ITエンジニアにおすすめの転職エージェント40選!職種・特徴別の選び方や賢い使い方を解説

本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
田邉健
監修者
キャリアコンサルタント
田邉健
詳しく見る
新卒で大手人材会社へ入社し、人材コーディネーターや採用、育成などを担当。その後独立し、現在はカウンセリングや個人メディアによる情報発信など幅広くキャリア支援に携わる。
CAREER UP STAGEは、転職サイトやエージェントを『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説します。
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

ITエンジニアが転職をするなら、「転職エージェント」の活用はマストです。

とはいえ、自分の市場価値を正しく判断することや、十分なアプローチをするための準備を現職と平行して進めるのは難しいことも多いでしょう。

さらに、ITエンジニアの分野では人手不足を感じている企業が多いこともあり、大手エージェントからIT・Web業界に特化したエージェントやエンジニアに特化したエージェントなど、様々な種類の転職エージェントが存在します。

そこで本記事では、数あるITエンジニア向け転職エージェントの中から特におすすめしたい転職エージェントを人気ランキング形式で40社ご紹介します。

未経験におすすめのITエンジニア向け転職エージェントや選び方のポイントまで解説しますので、転職エージェントを選んでいく際の参考にしてみてください。

この記事でわかること
  • 【厳選】ITエンジニアにおすすめの転職エージェント5選
  • 【特徴別】ITエンジニアにおすすめの転職エージェント
  • ITエンジニアが転職エージェントを選ぶ際に注目するポイント
  • ITエンジニアが転職エージェントを利用するメリット・デメリット
  • ITエンジニアが転職エージェントを賢く使うポイント
  • ITエンジニアの転職で知っておくべき基礎知識
1分で無料登録!
エンジニア経験者に
おすすめの転職エージェント・サイト
総 合
詳 細
評 判

エージェント求人数ポイント公式サイト

レバテックキャリア

レバテックキャリア

5.0
星5.0
公開求人数
約3.5万件
年収800万円
約1.7万件
【業界10年の実績】約50のIT職種に対応。3人に2人が年収アップを実現!

ビズリーチit

ビズリーチIT

4.8
星4.8
公開求人数
約3.0万件
年収800万円
約2.2万件
【ハイクラス】ビズリーチ利用者の5人に1人がエンジニア。平均年収アップ額120万円の実績あり!

geekly

Geekly

4.5
星4.5
公開求人数
約3.0万件
年収800万円
約1.6万件
【IT転職特化】転職後の定着率は97%と高水準。好条件の非公開求人も充実!

リクルートエージェントit

リクルートエージェントIT

4.4
星4.4
公開求人数
約13.8万件
年収800万円
約5.8万件
【業界最大の求人数】非公開求人も豊富で選択肢が広がる。条件交渉にも強みをもつ。

マイナビIT AGENT

マイナビIT AGENT

4.3
星4.4
非公開
【大手の信頼】SEを中心に開発系に強い。ITエンジニアの年収アップ率73.7%の実績あり!

Direct type

Direct type

4.2
星4.0
公開求人数
約2.5千件
年収800万円
【スカウト型】登録するだけであなたに合ったスカウトが届く。自分のペースで求人を見たいエンジニア向け!

ユニゾンキャリア

ユニゾンキャリア

4.0
星4.0
公開求人数
約5千件
年収800万円
【IT・Web専門】専門性が高く内部事情まで分かる。年収UPを狙うITエンジニアの方におすすめ
2025年6月1日時点

エージェント相性のいい年代相性のいい地域公式サイト

レバテックキャリア

レバテックキャリア

5.0
星5.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

ビズリーチit

ビズリーチIT

4.8
星4.8
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

geekly

Geekly

4.5
星4.5
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

リクルートエージェントit

リクルートエージェントIT

4.4
星4.4
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

マイナビIT AGENT

マイナビIT AGENT

4.3
星4.4
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

Direct type

Direct type

4.2
星4.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

ユニゾンキャリア

ユニゾンキャリア

4.0
星4.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
2025年6月1日時点

エージェント評価クチコミ公式サイト

レバテックキャリア

レバテックキャリア

5.0
星5.0
口コミを読む
・面接対策や転職支援など、サポートが手厚いにも関わらず無料だったので非常に助かりました。
・担当の方は連絡も無駄に多い印象はなく、こちらとしてもストレスにならなかったです。

ビズリーチit

ビズリーチIT

4.8
星4.8
口コミを読む
・自分自身のプロフィールを登録するだけで、企業からの直接オファーを受けることができる点が魅力的でした。
・有料会員に変更したところ声がかかったので、ここで転職を目指すのであれば有料会員になった方が良いと感じました。

geekly

Geekly

4.5
星4.5
口コミを読む
・面談から求人紹介までとにかくスピード感を持って対応してもらえました。
・評判通りITに強く、個人にあった企業を積極的に探してくれたのがとても心強かったです。

リクルートエージェントit

リクルートエージェントIT

4.4
星4.4
口コミを読む
・担当者は親身になって相談に乗ってくれました。自分の考えていることを親身になって聞いてくれた。
・サポート体制が非常に充実していたので終始スムーズに転職活動が行えて良かった。

マイナビIT AGENT

マイナビIT AGENT

4.3
星4.4
口コミを読む
・エンジニア系の求人は大手から中小企業までとても充実していました。
・アドバイザーの方はIT業界に対する知識が豊富で、実践的なアドバイスをしてもらえました。

Direct type

Direct type

4.2
星4.0
口コミを読む
・珍しい求人もあり選択肢が広がりました。
・スカウト型なので、自力で転職活動を進められる人向きだと思います。

ユニゾンキャリア

ユニゾンキャリア

4.0
星4.0
口コミを読む
・自分自身が知らなかった市場価値などを教えてくれたことで、自分に自信が持てるようになりました。
・面接対策は、さまざまな観点から添削してくれたので、実際の面接でもうまく受け答えすることができました。
2025年6月1日時点

目次

【結論】ITエンジニアの転職はエージェント・サイト・スカウトの3つを併用するのがベスト!

ITエンジニアの転職はエージェント・サイト・スカウトの併用がおすすめ

ITエンジニアが転職する際は、転職エージェント・転職サイト・スカウトサービスの3種類を同時並行で利用するのがおすすめです。

転職エージェント
  • ヒアリングを基に求人を紹介してくれる
  • 履歴書添削・面接対策などの転職サポートが手厚い
転職サイト
  • アクセスできる求人数が多い
  • 自分のペースで転職活動しやすい
スカウトサービス
  • スキルや経歴を見た企業からオファーが届く
  • 考えていなかったような求人に出会える機会が増える

エンジニア転職では、スキルやポジション、使用言語で条件を絞って求人検索しやすいため、転職サイトやスカウトサービスとの相性が非常に良い職業です。

転職成功率をぐっと上げるには、転職エージェントを軸に選考サポートを受けながら、転職サイトで求人を探し、スカウトサービスでスカウトを待つという、3つのサービス併用が効果的です。

特に、キャリアアップステージがおすすめする転職エージェント・転職サイト・スカウトサービスの組み合わせは以下の通り。

サービスの種類おすすめのサービスおすすめする理由
エージェントレバテックキャリア技術特化の質の高い求人が豊富で、エンジニアの専門性を活かせる優良案件を厳選紹介。
専門アドバイザーのサポートで、スキルアップと年収アップを同時に実現できます。
リクルートエージェントIT業界最大級の豊富な求人数により、幅広い選択肢から理想の企業を見つけられます。
大手から成長企業まで多様な案件を保有し、希望条件に合う転職先が必ず見つかります。
マイナビITエージェント大手から中小まで幅広い企業の案件が揃い、多様な選択肢から自分に合った転職先を発見可能。
専任アドバイザーのサポートで、理想のキャリアパスを実現できます。
サイトGeekly働き方・職場環境や開発言語・スキルで求人を絞り込み検索が可能。
技術に精通したアドバイザーへの相談もでき、エンジニア目線で理想の転職先を自分で効率的に見つけられます。
Green「気になる」ボタンで企業に興味をライトに示すことができ、カジュアル面談を通じて選考前に企業情報を確認可能。
IT業界の求人が約26,500件と豊富で、自分のペースで理想の転職先を見つけられます。
スカウトビズリーチIT高年収のハイクラス案件が中心で、年収800万円以上の求人が豊富。
優秀な人材を求める企業からの直接スカウトにより、大幅な年収アップが期待できます。
Direct type多様な企業からのスカウトが届きやすい仕組みで、思わぬ企業との出会いが生まれます。
幅広い業界・職種からのオファーで、新たなキャリアの可能性を発見できます。

ただし、登録数が多すぎると、担当者とのやり取りやスカウトなどを管理できなくなりますので、ご自身で管理できる範囲内に留めておくのも大切です。

登録する際は、エージェント>スカウト>サイトの優先で登録するのがおすすめです。

ITエンジニアにおすすめの転職エージェント一覧

本記事では、ITエンジニアにおすすめの転職エージェントをおすすめ順や特徴に分けて合計40社ご紹介します。

ただ、全ての転職エージェントの情報を得ようとすると、莫大な時間がかかってしまいますので、まずはそれぞれの転職エージェントの主な特徴についてまとめました。

ITエンジニアにおすすめ
左右にスライドできます
順位エージェント名特徴強い業務形態求人数対応エリアサポート
1レバテックキャリア15年以上のエンジニア支援実績あり
年収やキャリアアップを目指せる職種別のサポート
エンジニア全般40,838件全国
2ビズリーチIT国内最大級のハイクラス向けスカウトサービス
年収800万円以上の求人が豊富
エンジニア全般
ジェネラリストにも強み
34,759件
(年収800万円以上多数)
全国
3GeeklyIT・Web・ゲーム業界特化の転職エージェント
精度の高いマッチングを得意とする
エンジニア全般32,650件全国
(関東圏に強み)
4リクルートエージェントIT圧倒的な求人数が魅力
幅広い職種や経験・スキルの有無に対応
エンジニア全般
その他IT業界の職種も豊富
135,478件
(非公開求人:94,702件)
全国
5マイナビITエージェント大手運営で丁寧なサポートが特徴
マイナビ独自の求人を多く保有
エンジニア全般
その他IT業界の職種も豊富
非公開全国
ベンチャー企業に強い
左右にスライドできます
順位エージェント名特徴強い業務形態求人数対応エリアサポート
1テックゴーITエンジニア経験者を対象にサポート
独自ネットワークで他社では出会えない求人を保有
エンジニア全般
ITコンサル分野に強み
非公開全国
2KEYPLAYERSベンチャー・スタートアップ専門の転職エージェントエンジニア全般非公開
(エンジニア以外の求人も含まれる)
全国
(東京中心)
3Tech Stars AgentIT・Web業界に強い転職エージェント
転職後の高い定着率を実現
エンジニア全般非公開首都圏
4ITプロパートナーズベンチャー・スタートアップに強い
フリーランスエンジニア向けエージェント
エンジニア全般6,427件リモート中心
5ウィルオブテック好条件の非公開求人が多い
AIによる適性検査を実施
エンジニア全般5,184件
(非公開求人が多数)
全国の都市部
Web・ゲーム業界に強い
左右にスライドできます
順位エージェント名特徴強い業務形態求人数対応エリアサポート
1G-Jobエージェントゲーム業界に特化した転職エージェント
正社員以外にも契約社員や業務委託など自由度の高い求人も保有
エンジニア全般
ゲームクリエイター
888件
(エンジニア求人は約1/3)
全国の都市部
2TechClipsエージェント少数精鋭のITエンジニア向け転職エージェント
IT業界の経験豊富なコンサルタントが担当
SES
自社開発
691件首都圏
3Rosca freelance手数料が明確な、ITフリーランスエンジニア向けエージェントエンジニア全般1,908件全国リモート
4JACリクルートメント管理職・専門職、特にミドル層以上の転職に強いエンジニア全般22,152件全国主要都市
5Silicon Studio Agentゲーム・映像・CG業界に特化
国内ゲーム関連企業の9割以上と取引あり
自社開発
受託開発
2,803件全国
未経験向け求人に強い
左右にスライドできます
順位エージェント名特徴強い業務形態求人数対応エリアサポート
1ユニゾンキャリアエンジニア未経験からの転職成功事例が多数
転職後に成長できる優良企業を選別
エンジニア全般非公開首都圏
大阪
2ウズカレIT無料のITスクールでスキルを取得して就職できる
インフラエンジニアと開発エンジニアのコースが選べる
インフラエンジニア
開発エンジニア
非公開
(未経験可の求人が中心)
全国
(主に関東・関西・東海エリア)
3ハタラクティブ未経験特化の転職エージェント
エンジニアの経験がなくても相談しやすい
エンジニア全般
その他IT業界の職種も豊富
5,159件
(8割が未経験可の求人)
全国
4テックゲート転職エンジニア未経験者のキャリア相談に対応
転職後の定着率の高さに強み
エンジニア全般1,287件全国
5ワークポート国内52カ所に拠点があり地方転職に強い
エンジニアはもちろんIT営業やマーケティングなどの職種にも対応
エンジニア全般
その他IT業界の職種も豊富
28,696件全国
海外
ハイクラス求人に強い
左右にスライドできます
順位エージェント名特徴強い業務形態求人数対応エリアサポート
1Beyond CareerITハイクラスに特化した転職エージェント
中長期的なキャリアビジョンの実現をサポート
IT業界の求人全般非公開
(年収800万円以上の求人が豊富)
全国
2ランスタッド外資系に強みを持つハイクラス向け転職エージェント
60%以上が年収1,000万円を狙える求人
IT業界の求人全般4,848件
(外資系企業の求人に強み)
全国
海外
3LIBERIT業界に特化した少数精鋭の転職エージェント
転職先が決まるまで長期的なサポートも可能
IT業界全般非公開記載なし
4type転職エージェントITキャリアアドバイザーの支援が手厚い
未経験可の求人やリモート求人も充実
エンジニア全般12,956件全国
(首都圏に強み)
5KIKKAKE AGENT人事系YouTuberプロデュースのITエンジニア向け転職エージェント
提携求人への満足度は93%と高水準
エンジニア全般非公開全国
社内SE転職に強い
左右にスライドできます
順位エージェント名特徴強い業務形態求人数対応エリアサポート
1社内SE転職ナビ社内SEの求人に特化した転職エージェント
求人票にはない企業の内情が詳細にわかる
社内SE7,190件
(社内SE求人が中心)
全国の都市部
2TechnoBrainエンジニア特化のスカウト型転職サービス
転職を決意していない方でも利用しやすい
エンジニア全般非公開全国の都市部
3パソナキャリア年収800万円以上のハイクラス転職に特化
ITコンサルタントやテックリードなど管理職を目指せる求人あり
エンジニア全般
ジェネラリスト
管理職
10,212件都市部を中心とした全国
4ビジョン・キャリアIT・コンサルティング領域に特化したハイクラス転職エージェント
年収800万円以上のハイクラス求人が中心
ITコンサルティング非公開首都圏
5LHH転職エージェントグローバル人材サービス大手アデコグループが運営するエージェントエンジニア全般10,828件全国主要都市
スカウト転職に強い
左右にスライドできます
順位エージェント名特徴強い業務形態求人数対応エリアサポート
1MyVisionITコンサル分野に強み
高い交渉力と独自のネットワークで年収アップを実現
ITコンサル分野
SIer
自社開発
非公開全国
2dodaエンジニアIT自分で応募もエージェント利用もできるハイブリットのサービス
ITやWeb、ゲーム業界に特化
エンジニア全般
その他IT業界の職種も豊富
48,199件全国
3Forkwell直接応募とスカウトサービスが利用できるITエンジニア向け転職サイト
企業のスカウト一括機能がないため、本気度の高いスカウトが期待できる
エンジニア全般非公開都市部を中心に全国
4AMBI若手ハイクラス向けスカウト型サービスエンジニア全般非公開全国
5アカリクキャリア院卒者特化のハイクラス向け転職エージェント
研究職求人に強みを持つ
研究職
スペシャリスト
非公開記載なし
個別案件探しに強い
左右にスライドできます
順位エージェント名特徴強い業務形態求人数対応エリアサポート
1レバテックフリーランスITフリーランスエンジニア向けのエージェント
リモート案件が90%以上
エンジニア全般110,384件
(フリーランス案件が中心)
全国
(リモート案件90%以上)
2MidworksITフリーランスエンジニア向けのエージェント
高単価案件が充実
エンジニア全般

エンド/Sler直案件
12,088件
(フリーランス案件が中心)
関東・関西
3エンジニアスタイルITフリーランスエンジニア向けの案件サイト
30万件以上の案件を掲載
エンジニア全般379,164件
(フリーランス案件が中心)
都内
リモート
4Cloud LinkIT・Web・機械エンジニアに特化した転職エージェント
年収や休日数、労働環境などを審査した上で優良求人のみを紹介
自社開発
社内SE
6,987件都市部を中心に全国
5ランサーズテックエージェントIT人材を対象とした、フリーランス向け案件エージェントIT・エンジニア全般13,964件
(非公開案件80%以上)
首都圏中心に全国
リモート

何を利用しようか迷った方は、年収アップに強みのあるレバテックキャリア、ハイクラス転職ならビズリーチIT、IT業界特化でゲーム・Web系に強いGeeklyに登録しておけば間違いありません。

ここからは各IT転職エージェントについて、詳しく深掘りして紹介します。

各エージェントの利用者から集めた評判・口コミも合わせて記載しているため、ぜひ参考にしながら自分に合った1社を選んでみてください。

【口コミ調査概要】

  • 調査方法:インターネットアンケート
  • 実施日:2023年4月1日~2025年5月31日
  • 調査対象者:サービスを利用した男女

ITエンジニアにおすすめの転職エージェントランキング

こちらの項目では、ITエンジニアに特におすすめの転職エージェントを5つ厳選してご紹介します。

数あるエンジニア向け転職エージェントの中からどれにしようか悩んでいる方は、まずこの5社に絞ってみると良いでしょう。

1位 レバテックキャリア|技術に詳しいアドバイザーからの専門的サポート

レバテックキャリア
レバテックキャリアの特徴
  • 10年のエンジニア支援実績あり
  • 年収もキャリアもアップできる職種別のサポート
  • 取り扱い職種は50と多く取りこぼしがない

レバテックキャリアは、ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1(※1)に選ばれた実績を持つ、IT専門職特化型の転職サービスです。

IT特化型として15年以上の支援実績と年間数千回にわたる企業の訪問から、各社の開発文化やスキルスタック、面接でよく聞かれる質問など、現場の詳細な情報を把握していることが強みといえます。

そのためエンジニア視点で重要となる技術環境やチームの雰囲気、テスト自動化の進み具合といった細かな情報まで事前に知ることができます。

豊富な求人数も魅力の一つで、2025年7月時点でエンジニア向け求人数は25,794件、そのうち年収600万円以上の求人は21,827件と、高収入案件が充実しています。

全体でも年収600万円以上の求人を39,676件保有しており、IT・Web業界で年収アップを目指す方にとって豊富な選択肢が用意されています。

また、業界経験豊富なアドバイザーがIT・Web業界ならではの専門的な面接対策や書類添削を行っており、過去の質問事例や解答例など独自の資料をもとに実践的なアドバイスを提供してくれます。

履歴書の添削から面接対策まで、転職活動における目先の不安を解消するサポート体制が整っているため、転職が初めての方でも安心して利用できます。

実際に利用者の多くが年収アップを実現しており、技術力を正当に評価し、年収をアップしたいエンジニアにおすすめなサービスといえるでしょう。

※1 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2021年1月期_サービスの比較印象調査

こんな方におすすめ
  • 年収アップしたいエンジニア経験者
  • エンジニアとしての市場価値を知りたい方
  • 上流工程を目指している方
左右にスライドできます
サービス概要
サービス名レバテックキャリア
運営会社レバテック株式会社
公開求人数41,424件
非公開求人数直接優良求人をご紹介
対応職種アプリケーションエンジニア/インフラエンジニア/サーバーサイドエンジニア/ネットワークエンジニア/フロントエンドエンジニア/システムエンジニア(SE)/プログラマー等
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイトhttps://career.levtech.jp/
※2025年7月1日時点
  • 在籍アドバイザーの専門性が高い
  • 年収アップを目指せる求人が充実している
  • 応募先企業の内部情報を聞ける
レバテックキャリアへ実施したインタビューはこちら!

編集部からレバテックキャリアのアドバイザーの丸山様、東山様、大峰様にインタビューを実施しました。一部を抜粋して紹介します。

ITエンジニア転職チーム

ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1と公式サイトに記載されていますね。レバテックキャリアが他のIT系転職エージェントよりも優れている理由を教えてください。

開発チーム 丸山様

キャリアアドバイザー、リクルーティングアドバイザーが、IT業界への知識を豊富に持ち合わせていることです。変化のある業界ですので、常に最新の情報を還元出来るようにスタッフ全員が日々勉強し続けていますよ。
また、担当する求職者様を細かく分けているので、その領域の知識をより持ったキャリアアドバイザーが転職活動のサポートをすることが出来ていることもレバテックキャリアならではの強みと言えますね。

インフラチーム 東山様

「こちらから提供できる情報の粒度」がレバテックキャリアの優れている点だと感じます。
会社の規模が大きくなってきたこともあってカウンセリングを受けていただける方が増え、支援の実績も多くなりました。その分、蓄積されている情報が多いんだと思います。
あと、丸山さんも仰っていましたが、スタッフがIT転職の最新情報を常に勉強している点も他のエージェントにはない強みなのではないでしょうか。

ITエンジニア転職チーム

求職者様の転職成功のために、多くのスタッフが業界学習を欠かさずにいるのですね。担当者が市場を理解していたら安心して任せられますし、自分の状況やスキルとマッチした転職が実現できそうです。

インフラチーム 東山様

企業様とのマッチングの質もレバテックキャリアが誇れる特徴の一つです。IT業界学習だけではなく、日々企業様の情報もインプットしているんです。企業様をご提案させていただくのに、企業様の情報を理解していないとキャリアアドバイザーとしての意味がないですよね。
例えば、どのような企業様なのか、他の企業様と比べてどのような特徴があるのか、実際に転職した場合にどのようなキャリアパスを歩めるのかなどは、基本的な事項として求職者様にご共有しています。

ITエンジニア転職チーム

応募先企業に転職した場合のイメージがつきやすいことは、大きなメリットと言えそうです。企業に関する情報収集はどのようにされているのでしょうか。

インフラチーム 東山様

企業説明会やリクルーティングアドバイザーとの交流で情報を常にキャッチアップしています。
その上でカウンセリングの際にはしっかり時間をかけて求職者様の軸のすり合わせをするので、より求職者様にあった企業様のご紹介が可能です。

ITエンジニア転職チーム

転職後のミスマッチに関する心配がないのはうれしいですね。
ハイクラス系担当の大峯様が考えるレバテックキャリアの強みを伺ってよろしいでしょうか。

ハイクラスチーム 大峯様

会社として提供できる情報量の多さが強みと言えると思います。先ほどお話に出てきたように、レバテックキャリアがサービスとして成長しているため、ご相談頂ける方やご支援の実績が増え、そこで蓄積される知識やノウハウはあると思います。
それ以外にも、業界トップシェアのレバテックフリーランスの基盤があり、そこから得られる情報も含めてデータベースが大きい点が魅力的だと思います!
また、キャリアアドバイザーが積極的に説明会やマスクレジュメ会、企業のスクラムイベントなど参加したり、企業訪問をおこなうことで、会社概要や表面的な業務内容だけでなく、組織課題や技術課題・ご紹介する企業のカルチャーを肌で感じて知ったうえでご紹介できることも大きな強みと言えます。

ITエンジニア転職チーム

入ってくる情報量が多いからこそ、提供されているサービスの質が高いのでしょうね。IT系転職を先導するレバテックキャリアならではの魅力です。

ハイクラスチーム 大峯様

他にも、キャリアアドバイザーの専門性も、他社より優れている点だと日々の業務から感じています。レバテックキャリアでは職種別に細かく対応チームを分けているため、ほかのエージェントよりも高い専門性を有していると思います。
求職者様に最高の提案をできるよう、私もまだまだ勉強を続けます!

ITエンジニア転職チーム

アドバイザー自身が転職支援に対して前向きだと心強いですね!
採用する側の企業情報を把握しているとのことですが、ヒアリングをされる際にはどのような事柄を聞かれるのでしょうか。

インフラチーム 東山様

企業様との打ち合わせの中では、求人の内容や企業様が今どのような方を求めているのかなどの内容はもちろん、実際、ご入社されるのは求職者様になりますので、企業様とのミスマッチを最大限なくすための求人票などの文字だけでは見えない内容を回収することを意識しています。
具体的には、企業様の今後のビジョンや目指している姿、入社後の実際のキャリアパスなど企業様で働くイメージが付きやすいような情報を回収するように努めています。

ハイクラスチーム 大峯様

企業様との面談では基本的な求人内容だけでなく、「サービス(あるいは企業そのもの)の今後の展望」や「目指す世界観」など、求人票には記載していないような部分をメインで回収しています。
また、特にハイレイヤーの方々は「自身がどのような形で企業に貢献できるか」を気にされることも多いので、「組織課題」や「技術課題」など負の面について質問することも意識しています。

口コミ・インタビューをもっと見たい方はこちら

2位 ビズリーチIT|年収800万円以上のハイクラス求人に特化

ビズリーチIT
ビズリーチITの特徴
  • 国内最大級のハイクラス向けスカウトサービス
  • 年収800万円以上のエンジニア系求人が29,000件以上
  • 登録して職務経歴書作成することでスカウトが届く

ビズリーチITは、スカウト型の転職サービスで、ハイクラス求人を中心に取り扱っています。年収800万円以上のIT技術職の求人が29,000件以上あり、ITエンジニアの経験やスキルをお持ちの方におすすめの転職サービスです。

サービス内容は、通常の転職エージェントとは違い、利用者の希望に沿った求人が紹介されるのではなく、入力した職歴やスキルによって企業やヘッドハンターからスカウトが届く方法が取られます。

ビズリーチITは「スカウト型」の転職エージェント。入力した職歴やスキルを見た企業やヘッドハンターからスカウトが届きます。一番の魅力は、待ってるだけで転職を進められる点。現職中でも登録しておいて損はないサービスです。自分で思っていた以上の求人からのオファーが届くこともあり、自分の市場価値を判断するツールとして使うことも可能です。

転職エージェントとは違った性質を持ち、そこまで負担を掛けずにスカウトを受けられる機会も作れますので、他の転職エージェントとの併用がおすすめしやすいサービスです。

こんな方におすすめ
  • 年収アップを積極的に狙いたい方
  • 自分の市場価値を確かめたい方
  • エンジニアとしてある程度の経験・スキルが身についている方
サービス概要
サービス名ビズリーチIT
運営会社株式会社ビズリーチ
公開求人数34,759件
非公開求人数優良求人を直接ご紹介
対応職種インフラエンジニア/バックエンドエンジニア/社内SE/フロントエンドエンジニア/ソフトウェアエンジニア/サーバーエンジニア等
対応地域全国
公式サイトhttps://www.bizreach.jp/
※2025年7月時点
  • 簡単に企業からのスカウトを受け取れる
  • 年収アップを目指せる質の高いスカウトが届いた
口コミをもっと知りたい方はこちら

3位 Geekly|IT・Web・ゲーム業界特化の転職エージェントで高精度マッチングに強み

Geekly
Geeklyの特徴
  • IT転職を13年以上支援してきた実績あり
  • 転職後の活躍率・マッチング制度に力を入れている
  • IT職種に精通したキャリアアドバイザーが100名以上在籍

Geeklyは、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントで、その分野で13年以上の転職支援実績を持ちます。

豊富な求人数を保有しており、2025年7月時点でエンジニア向け求人数は23,563件、そのうち年収800万円以上の求人が12,623件で、ハイクラス転職を目指すエンジニアにとって魅力的な選択肢が揃っています。

また、エンジニア向けのリモートワーク可能な求人も15,921件と多数保有しており、働き方の多様性を求める方にも対応しています。

サポートの質も高く、IT・Web分野に精通したアドバイザーが100名以上在籍しており、業界やエンジニア職特有の悩みや転職事情に応じたアドバイスや求人紹介、キャリアプランの提案などを実施してくれます。

特に、IT業界特有のスキルや経験をどのようにアピールするかを細かくアドバイスする書類添削や、技術的な質問への対策が徹底された面接対策が強みです。

さらに、独自の「一次面接確約サービス」により、企業から直接面接確約のオファーを受けることができ、書類選考をスキップして転職活動を効率化できます。

また、Geeklyでは転職後の活躍率にも力を入れており、転職後の職場定着率97%、転職後の活躍率86%を達成しています。

IT分野での質の高い転職を求める方だけでなく、転職後にしっかり活躍して良いキャリアを築いていきたいと考えている方にもおすすめの転職エージェントです。

こんな方におすすめ
  • エンジニアとして年収・キャリアアップを実現したい方
  • 転職後にスキルや経験を活かして活躍したい方
  • Webやゲーム業界も転職先に考えている方
左右にスライドできます
サービス概要
サービス名Geekly
運営会社株式会社Geekly
公開求人数32,528件
非公開求人数優良求人を直接ご紹介
対応職種インフラエンジニア/クラウドエンジニア/社内SE(社内情報システム)/サーバーエンジニア/セキュリティエンジニア/データサイエンティスト/ネットワークエンジニア等
言語C#/C++/Java/JavaScript/PHP/Python/Ruby等
フレームワークDjango/Flutter/Laravel/Node.js/React.js/React Native/Ruby on Rails/Vue.js等
対応地域一都三県・関西
公式サイトhttps://www.geekly.co.jp/
※2025年7月1日時点
  • 在籍アドバイザーのレベルが高い
  • 自分にマッチした求人を的確に紹介してくれる
  • 首都圏の求人が充実している

4位 リクルートエージェントIT|業界最大級の豊富な求人数

リクルートエージェントIT
リクルートエージェントITの特徴
  • 業界最大手の転職エージェントで求人数の多さに強み
  • 職種やスキル、経験の有無など、様々な求人に対応
  • アドバイザーが丁寧で初めてでも利用しやすい

リクルートエージェントITは、大手人材会社のリクルートエージェントがITエンジニア転職に特化させて運営している転職エージェントです。

一番の特徴が求人数の多さで、ITエンジニアの求人だけでも公開求人約14万件、非公開求人約9万件があります。

この求人数の多さは、他の転職エージェントと比べても頭1つ抜き出ていますので、求人数を重視している方は優先的に利用を検討しておきたい転職エージェントです。

様々な職種やポジション、必要スキル、勤務地、条件の求人がありますので、まだ条件が絞れておらず、実際の求人を見ながら条件を固めていきたいという方でも利用しやすいです。

未経験求人も豊富にあるため、他業界からITエンジニアに初挑戦する方も積極的に使ってみましょう。

「サポート内容が良かった」という口コミ・評判も複数見られますので、初めて転職エージェントを利用する方や転職不安が大きい方でも安心して使いやすいです。

ただし、リクルートエージェントのサポート期間は原則3ヶ月と決められているため、ある程度転職意思が固まってから登録することをおすすめします。

こんな方におすすめ
  • 数多くの求人を知っておきたい方
  • 初めて転職エージェントを利用する方
  • 特定の職種・ポジションでの転職をまだ決めていない方
サービス概要
サービス名リクルートエージェントIT
運営会社株式会社インディードリクルートパートナーズ
公開求人数135,478件
非公開求人数94,702件
対応職種アプリエンジニア/インフラエンジニア/データベースエンジニア/ネットワークエンジニア/セキュリティエンジニア/社内SE/テスト・QAエンジニア等
主な対応地域全国
公式サイトhttps://www.r-agent.com/it_engineer/
2025年7月時点
  • 求人数が多く質も良かった
  • 担当アドバイザーは丁寧に対応してくれた
  • 未経験歓迎の求人を取り扱っていた

5位 マイナビITエージェント|大手企業との強いパイプと安定したサポート

マイナビITエージェント
マイナビITエージェントの特徴
  • 大手マイナビ運営で安心のサポート
  • 非公開求人が多く、マイナビ独自の企業との繋がりを持つ
  • 未経験や初めての転職でも利用しやすい

マイナビITエージェントは、大手人材会社のマイナビが運営するIT・Webエンジニアに特化した転職エージェントです。

大手運営の丁寧なサポートが特徴で、初めて転職する方やITエンジニアの経験に自信がない方が利用しやすい転職エージェントに挙げられます。また、エンジニアに特化した転職エージェントより未経験歓迎の求人も多い傾向にあります。

マイナビ独自のネットワークで大手求人にも強みを持っており、大手や好条件の人気求人には非公開求人として登録後にアクセスできるようになります。

マイナビITエージェントも転職後の定着率と年収アップに力を入れており、転職後の定着率99.2%、年収アップ率73.7%の実績を持ちます。

転職活動に不安がある方から、ITエンジニアとしてキャリアアップをしたい方まで、幅広く使いやすい転職エージェントです。

非公開求人の割合も高いため、登録して非公開求人にアクセスできるようにしておく方法もおすすめです。

※マイナビIT AGENTの公式サイトより

こんな方におすすめ
  • 初めて転職エージェントを利用する方
  • エンジニアのキャリアにまだ自信がない方
  • 多くの求人にアクセスできるようにしておきたい方
左右にスライドできます
サービス概要
サービス名マイナビIT AGENT
運営会社株式会社マイナビ
求人数非公開
対応職種アプリケーションエンジニア/インフラエンジニア/SE・システムエンジニア/ネットワークエンジニア/プログラマー/PM・PL/データサイエンティスト・アナリスト等
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイトhttps://mynavi-agent.jp/it/
2025年7月1日時点(※)SE・システムエンジニア(IT/通信/インターネット)
  • 非公開求人が多く選択肢が広がった
  • 求人紹介から内定後までトータルでサポートしてくれた
  • アドバイザーの専門性が高く相談しやすかった

ベンチャー企業に強いITエンジニアにおすすめの転職エージェントランキング

ベンチャー企業へ転職を考えているITエンジニアの方は、独自のネットワークを持っている転職エージェントや、企業とのミスマッチが起きないために担当者と意思疎通が取りやすい転職エージェントをおすすめします。

こちらの項目では、ベンチャー企業への転職を希望するITエンジニアの方におすすめの転職エージェントを5つご紹介します。

ベンチャー企業は、インターネット上の情報が少なく、労働環境や条件の良し悪しが分かれやすい傾向にあるため、転職エージェントを選ぶ際は、応募先企業の情報がしっかり知れるサービスや担当者を選ぶことも重要です。

【関連記事】ベンチャー企業に強いエンジニア向け転職サイト12選

1位 テックゴー|独自の企業ネットワークと面接対策に強み

テックゴー
テックゴーの特徴
  • ITエンジニア経験者を対象にサポート
  • 独自ネットワークで他社では出会えない求人を保有
  • 丁寧に時間をかけた面談と選考対策に注力

テックゴーは株式会社MyVisionが運営する、ITエンジニアの転職に特化した転職エージェントです。

大手企業からスタートアップ企業まで、企業規模を問わず求人を保有していますが、運営会社がコンサル分野に強いため、コンサルティングファームへの転職も得意としています。

独自の企業ネットワークを持っており、他の転職エージェントでは見られない求人に出会える可能性が高いことが特徴です。

また、利用者の面談と選考対策に力を入れており、じっくり時間をかけてお互いの意思疎通や応募企業への対策を取ってくれる点も特徴です。

アドバイザーはコンサル分野で活躍された方が多く、高い提案力や交渉力を持ち合わせています。納得のいくキャリアアドバイスや、応募先企業との条件交渉などに期待を持てる転職エージェントです。

こんな方におすすめ
  • 転職によって年収をアップさせたい方
  • 他の転職エージェントにはない求人を望む方
  • 丁寧なサポートを求めている方
サービス概要
サービス名テックゴー
運営会社株式会社MyVision
公開求人数非公開
非公開求人数優良求人を直接ご紹介
対応職種記載なし
対応地域全国
公式サイトhttps://tech-go.jp/
※2025年7月時点
  • サポート体制が整っている
  • 面接対策が充実している
  • ITコンサル求人に強い
【テックゴーへのインタビュー】

当編集部ではテックゴーをより上手に活用していただくために、テックゴーの立ち上げメンバーである東島様に転職成功の秘訣をインタビューしました。

東島様

テックゴーの強みは2点あります。
まず1点目は「徹底したサポート体制」です。
テックゴーでは他社と違い面談や模擬面接の回数に上限を定めておらず、求職者様ととことん向き合います。10回以上WEB面談をする方も多いです。
模擬面接などの回数が多いことで、安心して最終選考まで臨んでいただけるような体制を用意しています。
2点目は本質的なキャリア支援です。
単なる求人紹介ではなく、求職者自身も気づいていないキャリアの可能性や、中長期的なキャリア戦略を一緒に考え、提案する「キャリアアドバイザー」としての役割をテックゴーでは重視しています。

キャリアアップステージ編集部

そこまで求職者の方に向き合われるんですね。そこまで対応できる時間はどのように捻出されているんですか?

東島様

My Vision社の強みとして、内製のシステムで業務を効率化しており、キャリアアドバイザーの事務作業時間が他社の3割程度まで削減できているなど、求職者の方々と向き合う時間を捻出できる体制が整っています。
確かに、かなりのリソースが必要なサポート体制ですが、求職者にとってもとても重要なことだと考えているので、重点を置いています。

キャリアアップステージ編集部

そうした体制があるからこそできる、手厚いサポートなんですね。では実際に転職成功されている方には、どのような共通点がありますか?

東島様

「もっと自分を良くしたい」という明確な意思や向上心を持っている方です。
転職活動は大変ですが、その苦労や変化に対する覚悟を持って、エージェントと本音で向き合える方は成功しやすいです。
また、当たり前のことですがスキル重視の業界とはいえ、最終的には人柄も見られるので、事業への思いなどをしっかり伝えられると良いですね。

キャリアアップステージ編集部

逆に、転職活動で苦戦しやすい方の特徴や注意点はありますか?

東島様

いくつかありますが、まず短期間での転職を繰り返している方はスキルがあって転職しやすいケースも多い反面、ひとつひとつの経験の語りが浅くなって面接に苦戦することがあります。
とはいえ、スキルと年齢のバランスは重要で、タイミングを逃すと市場価値が合わなくなる可能性もあります。「現状を変えたい」なら早めに動くことが大切です。
また、目先のスキルアップだけでなく、長期的なキャリア戦略を描けていないと、後々ミスマッチが起こりやすい印象があります。
だからこそ、少しでも転職を考えた時には、私たちに相談していただきたいですね。

キャリアアップステージ編集部

いざ相談するとしても「何を準備すればいいのだろう」と考え、止まってしまう方もいらっしゃると思います。テックゴーをうまく活用するために準備しておくべきことはありますか?

東島様

まずは気軽に相談をしてほしい」が回答です。
スキルシートや職務経歴書が完璧に準備されていなくても大丈夫です。
それよりも「なぜ転職したいのか」「どんなきっかけがあったのか」といった、ご自身の考えやエピソードを少し整理してきていただけると、
言語化のお手伝いがしやすく、より本質的なサポートができます。
ぜひ、どんな些細なことでも、本音で相談していただきたいです。

キャリアアップステージ編集部

初回の面談からしっかりヒアリングしてもらえる体制は本当に心強いですね。
では最後に、転職を考えているITエンジニアの方へメッセージをお願いします。

東島様

皆さんにはご自身では気づいていないキャリアの可能性が、きっとたくさんあります。
私たちはスキルセットだけでなく、カルチャーフィットや思考性なども含めて、総合的に最適なキャリアをご提案します。
転職意欲が固まっていなくても構いません。
少しでも「キャリアを変えたい」「良くしたい」という思いがあれば、まずはお気軽にご相談ください。

2位 KEYPLAYERS|ベンチャー・スタートアップ専門の転職エージェント

KEYPLAYERS
KEYPLAYERS(キープレイヤーズ)の特徴
  • ベンチャー・スタートアップ専門の転職エージェント
  • エンジニア特化ではないのでエンジニア求人は限定的
  • ベンチャー企業に絞って転職したい人におすすめ

KEYPLAYERS(キープレイヤーズ)は、独立系キャリアコンサルタントとして活躍している高野秀敏氏が運営する、ベンチャー・スタートアップ専門の転職エージェントです。

代表自身がベンチャー投資家でもあるため、実績あるサポートを確実に受けることができます。これまで70社以上の社外役員を経験しており、ベンチャー企業への知見は日本トップレベルといっても過言ではないでしょう。

ベンチャー・スタートアップ企業にのみ求人が絞られているため、全体求人数は少なく、さらにはエンジニアに特化しているわけでもありませんので、エンジニア転職となるとさらに求人数が限定的になります。

一般的な転職活動には不向きな転職エージェントですが、独立志向が強くベンチャー企業に絞って転職活動をしたいと考えている方は登録する価値があります。

こんな方におすすめ
  • ベンチャー企業に転職すると決めている方
  • 求人の数ではなく一期一会の出会いを求めている方
  • ご自身での独立志向が強い方
サービス概要
サービス名KEYPLAYERS
運営会社株式会社キープレイヤーズ
公開求人数非公開
非公開求人数優良求人を直接ご紹介
対応職種記載なし
対応地域全国
公式サイトhttps://keyplayers.jp/
※2025年7月時点

3位 Tech Stars Agent |IT・Webに強く、キャリア戦略のアドバイスもしてくれる

Tech Stars Agent
Tech Stars Agentの特徴
  • 元ITエンジニアや会社役員など、技術に精通したコンサルタントが在籍
  • 入社後の短期離職率は0.45%と驚異的
  • 年収交渉に強い

Tech Stars Agent(テックスターズエージェント)は、IT・WEB業界のエンジニア専門の転職エージェントです。

元エンジニアだけでなく、人事や経営者層出身のアドバイザーも在籍しており、技術的・専門的なアドバイスから、キャリア戦略の相談までしやすい転職エージェントになっています。

求人自体は公開されていませんが、取引社者数1,800社以上、求人ラインナップが20,000件以上となっており、非公開の豊富な求人の中から他の転職エージェントでは見られないような求人を紹介してもらえる機会も多いでしょう。

IT・Web業界での転職を考えているエンジニアの方や、キャリア全般の見直しもしたいエンジニアの方に特におすすめできる転職エージェントです。

こんな方におすすめ
  • 担当者の専門性を重視する方
  • 転職先とのマッチング精度を制度を重視する方
  • キャリアプランに関する悩みをお持ちの方
サービス概要
サービス名Tech Stars Agent
運営会社株式会社BrandingEngineer
求人数非公開
非公開求人数優良求人を直接ご紹介
対応職種記載なし
主な対応地域首都圏
公式サイトhttps://branding-career.co.jp/tech-stars/
  • 質の高い求人を紹介してもらえた
  • IT業界出身のコンサルタントから転職サポートを受けられた
  • 実践的な面接対策を受けられた

4位 ITプロパートナーズ|ベンチャー・スタートアップに強いフリーランスエンジニア向けエージェント

ITPROPARTNERS
ITプロパートナーズの特徴
  • 週2日稼働からの案件を紹介
  • エンド直なので高単価が見込める
  • スタートアップ・ベンチャーなどトレンドを取り入れた案件が多数

ITプロパートナーズは、株式会社ITプロパートナーズが運営するエージェントで、IT起業家やフリーランスエンジニアの自立のサポートをメインとしています。

約6割の案件が週3~4日稼働で、在宅やリモートワークなどの案件を多く取り扱っており、登録者が自由な働き方を選べるのが大きな特徴です。

「独立前にまずは実績を作りたい」「副業として空いた時間に働きたい」という方におすすめです。

また、エンド直請け案件を多く保有しているため、高単価な案件の獲得も期待できるでしょう。

スタートアップ企業やベンチャー企業の案件も多いため、スキルアップを目指したい人にもおすすめのエージェントです。

サービス概要
サービス名ITプロパートナーズ
運営会社株式会社Hajimari
公開案件数6,427件
非公開案件数非公開
対応職種フロントエンドエンジニア/バックエンドエンジニア/インフラエンジニア/AI・機械学習エンジニア/iOSエンジニア/Androidエンジニア/データサイエンティスト/PM/PdM/SREエンジニア/マーケター/デザイナー
対応地域全国/リモート
公式サイトhttps://itpropartners.com/
2025年7月時点

5位 ウィルオブ・テック|好条件の非公開求人が7割と多い

ウィルオブテック
ウィルオブテックの特徴
  • 年収UP成功率76%の実績あり
  • 非公開求人が7割と多い割合
  • AIによる適正検査でミスマッチを防ぐ

ウィルオブテックは、年収アップと手厚いサポート力に定評のあるIT転職エージェントです。

7割が非公開求人となっており、登録後に他の転職エージェントでは見られない好条件の求人にアクセスできる点がおすすめです。

在籍アドバイザーは元エンジニアやIT業界出身者など、エンジニアの実務を理解している人材で構成されており、面談満足度は90%と高い水準を誇っています。

またAIによる適性検査も実施しており、これまでのキャリアやスキルから適した転職先を導いてくれ、転職後のミスマッチを防いでくれます。

相談から転職までの期間は、1ヶ月〜2ヶ月半が目安となっており、限られた期間で効率的にサポートを実施してくれます。

すでにエンジニアの経験をお持ちで、転職先でより活躍したい方や、非公開求人でより良い条件を探している方などにおすすめの転職エージェントです。

※数字は公式サイトを参照

こんな方におすすめ
  • 年収アップを実現したい方
  • 転職後のミスマッチを防ぎたい方
  • 非公開で好条件の求人を探している方
左右にスライドできます
サービス概要
サービス名ウィルオブテック
運営会社株式会社ウィルオブ・ワーク
公開求人数5,184件
非公開求人数優良求人を直接ご紹介
対応職種フロントエンドエンジニア/サーバーサイドエンジニア/機械学習エンジニア/データサイエンティスト/ネットワークエンジニア等
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイトhttps://willof.jp/techcareer/
2025年7月時点
  • 担当者から丁寧なサポートを受けられる
  • スピーディに転職できた
  • 理想の職場が見つかるまでとことん探せた

Web・ゲーム業界に強いITエンジニア向け転職エージェントおすすめランキング

ITエンジニア転職の中でも、さらにWebやゲーム業界に絞って転職先を考えている方は、それぞれの業界に特化したエンジニア向け転職エージェントを活用しましょう。

こちらの項目では、特にWEBやゲーム業界に強いITエンジニア向け転職エージェントを5つご紹介します。

1位 G-Jobエージェント|ゲーム業界に特化した転職エージェント

G-Jobエージェント
G-Jobエージェントの特徴
  • ゲーム業界に特化しており約1/3がエンジニア求人
  • ゲーム業界に精通したコンサルタントが担当
  • 正社員以外にも契約社員や業務委託など自由度の高い求人も取り扱う

G-Jobエージェントは、ゲーム業界特化型の転職エージェントです。ゲーム会社のみを取り扱っているため、クリエイター向けの求人が多めですが、公開求人の約1/3がエンジニア求人になっています。

在籍しているキャリアコンサルタントは、「ゲーム会社での人事担当の経験3年以上」「ゲーム開発現場でのマネージメント経験あり」などの経歴が必要となるため、ゲーム業界に対して高い経験と知識を持ちます。

ゲーム業界への転職を考えているエンジニアの方は、最有力候補に挙げておきたい転職エージェントです。

また、正社員以外に派遣社員や業務委託の求人もあるため、希望の働き方に合う求人を提案してもらえます。

こんな方におすすめ
  • ゲーム業界に転職したい方
  • 正社員にこだわらず柔軟な働き方をしたい方
サービス概要
サービス名G-Jobエージェント
運営会社株式会社リンクトブレイン
公開求人数888件
非公開求人数非公開
対応職種インフラエンジニア/フロントエンドエンジニア/クライアントエンジニア等
主な対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国
公式サイトhttps://game-matching.jp
※2025年7月時点
  • 担当者がゲーム業界に詳しい
  • 紹介求人のマッチング制度が高い
  • キャリアアップを目指せる求人が多い

2位 TechClipsエージェント|土日や夜間にも面談可能のエンジニア転職エージェント

TechClipsエージェント
TechClipsエージェントの特徴
  • 年収アップ率が95%と高水準
  • SESから自社開発、ITコンサルタントなどのキャリアチェンジも支援
  • エンジニア出身の経験豊富なコンサルタントが担当

TechClipsエージェントは、ITエンジニアの転職サポートに特化している首都圏限定のサービスです。

代表者がこれまでのキャリアで「報われないエンジニアが多い」と感じたことをきっかけに立ち上げたサービスで、エンジニアが転職を通じて理想のキャリアに進むためのサポートをポリシーとしています。

土日や夜間にも面談対応してくれる点も他の転職エージェントには珍しいポイントで、現職が多忙で転職エージェント利用を諦めかけていた方におすすめできるサービスです。

左右にスライドできます
サービス概要
サービス名TechClipsエージェント
運営会社notari株式会社
公開求人数691件
非公開求人数非公開
対応職種プロジェクトマネージャー/フロントエンドエンジニア/サーバーサイドエンジニア/インフラエンジニア/セキュリティエンジニア/データサイエンティスト/プロダクトマネージャー等
対応地域首都圏
公式サイトhttps://agent.tech-clips.com/
2025年7月時点

3位 JACリクルートメント|ハイクラス・専門職特化のエージェントでキャリアアップを実現

JACリクルートメントの特徴
  • ハイクラス・グローバル求人に特化し、年収アップを目指せる
  • 専門性の高いキャリアアドバイザーによる質の高いサポート
  • 英語面接対策など、きめ細やかなサポートが充実

JACリクルートメントは、外資系・日系グローバル企業のハイクラス・ミドルクラス求人に強みを持つ転職エージェントです。

特にIT・Web業界においても、高い専門性と豊富な経験を持つエンジニア向けの求人を多数保有しています。

公開求人数は非公開ですが、非公開求人が全体の半数を占めるとされており、独占求人や優良企業のポジションに出会える可能性が高いのが特徴です。

Web・ゲーム業界では、マネジメント経験者や特定の技術分野に特化したスペシャリストの求人が多く、年収アップやキャリアチェンジを視野に入れている方におすすめできます。

両面型のサポート体制により、企業と求職者の双方を同じコンサルタントが担当するため、ミスマッチが少なく、高い内定率に繋がっています。

こんな方におすすめ
  • 30代以降で年収・キャリアアップを目指す方
  • 外資系・グローバル企業への転職を希望する方
  • PMやCTO候補など、マネジメント層へのキャリアチェンジを検討している方
左右にスライドできます
サービス概要
サービス名JACリクルートメント
運営会社株式会社ジェイエイシーリクルートメント
公開求人数非公開
非公開求人数非公開
対応職種システム開発/インフラ構築/データサイエンティスト/Web開発/ゲーム開発/ITコンサルタント等
対応地域全国 / 首都圏中心
公式サイトhttps://www.jac-recruitment.jp/
2025年7月時点

4位 Silicon Studio Agent|ゲーム・エンタメ業界に特化したエンジニア転職の専門家

シリコンスタジオエージェント
Silicon Studio Agentの特徴
  • ゲーム・映像業界に特化した専門性の高い転職サポート
  • ゲームエンジンの技術開発にルーツを持つ深い業界知識
  • ポートフォリオの添削やクリエイター向け面接対策が充実

Silicon Studio Agent(シリコンスタジオエージェント)は、ゲーム・映像業界に特化した転職エージェントです。

業界の深い知見を持つコンサルタントが、ゲームエンジン開発で培ったノウハウを活かし、求職者一人ひとりのスキルや経験、志向性を丁寧にヒアリングして最適な求人を紹介します。

特にプログラマー、エンジニア、CGデザイナー、プランナーなど、ゲーム開発に直接携わる職種の求人が充実しており、大手ゲーム会社から新進気鋭のベンチャー企業まで、幅広い選択肢を提供しています。

ポートフォリオ作成のアドバイスや面接対策など、クリエイターならではの選考対策にも強みを持っています。

こんな方におすすめ
  • ゲーム業界でのキャリアアップを目指すエンジニア、プログラマー
  • 映像業界で自身のスキルを活かしたいクリエイター
  • 自身のポートフォリオを効果的にアピールしたい方
左右にスライドできます
サービス概要
サービス名Silicon Studio Agent(シリコンスタジオエージェント)
運営会社株式会社シリコンスタジオエージェント
公開求人数非公開
非公開求人数非公開
対応職種クライアントエンジニア、サーバーエンジニア、グラフィックエンジニア、CGデザイナー、ゲームプランナー等
対応地域全国(特に東京圏)
公式サイトhttps://ss-agent.jp/
2025年7月時点

5位 ROSCA freelance|手数料が明確なITフリーランスエンジニア向けエージェント

Rosca freelanceの特徴
  • マージンが一律10万円~15万円と固定され報酬の透明性が高い
  • エンドクライアントとの直接契約が豊富で高単価を実現しやすい
  • IT・Web業界に精通した経験豊富なキャリアアドバイザーがサポート

Rosca freelanceは、ROSCA株式会社が運営するフリーランスエンジニア専門のエージェントです。

魅力は、案件の契約金額にかかわらず、マージン(手数料)が一律10万円〜15万円に固定されている点です。これにより、高額な案件ほどフリーランスの手取り額が大きくなり、自分自身のスキルや市場価値を正当に報酬へ反映させたいエンジニアにとって魅力的でしょう。

利用者の平均年収も924万円と高水準で、プライム案件(エンド企業直請け)を多く扱っているため、高単価を実現しやすい環境が整っています。

明確な報酬体系を重視する方や、自身の交渉力に自信のある経験豊富なフリーランスの方は、Rosca freelanceとの併用を検討する価値が高いでしょう。

サービス概要
サービス名Rosca freelance
運営会社株式会社ROSCA
公開案件数1,908件
非公開案件数非公開
対応職種記載なし
対応地域東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、京都、愛知、福岡、リモート
公式サイトhttps://freelance.rosca.jp/
2025年7月時点
さらに詳しく知りたい方はこちら

未経験向け求人に強いITエンジニアにおすすめ転職エージェントランキング

未経験からITエンジニアに転職する場合、サポートの手厚さや未経験求人の多さに注目して転職エージェントを選びましょう。

エンジニア向けの転職エージェントは、特に種類が多いため、「未経験向け」などと棲み分けをしてサービス提供している転職エージェントも多いです。

こちらの項目では、ITエンジニア未経験者におすすめの転職エージェントを5つご紹介します。

1位 ユニゾンキャリア|若手中心のIT・Web・ゲーム業界特化型転職エージェント

ユニゾンキャリア
ユニゾンキャリアの特徴
  • IT業界出身者のアドバイザーが多数在籍
  • 成長を約束できる企業件数が5,000件を超えている
  • 利用者の87%(※)が年収アップを実現

ユニゾンキャリアは、IT・Web・ゲーム業界を専門にする若手向けの転職エージェントです。IT業界出身者のアドバイザーが多数在籍しており、業界の転職事情に応じたキャリアアドバイスや求人紹介をしてくれます。

未経験からエンジニアに転職成功した事例も多く、公式サイト上で成功事例のインタビューが掲載されていますので、転職に不安がある未経験の方は参考にしてみてください。

ユニゾンキャリアではマッチング率にこだわりを持っており、アドバイザーの専門性の高さだけでなく、優良企業の選別や企業の内部事情の説明などにも力を入れています。

エンジニア未経験で転職される方は、入社後のギャップで早期退職になってしまうことを心配されることも多いでしょうが、そのようなミスマッチが起きないようにアドバイザーが丁寧な説明やアドバイスをおこなってくれます。

※数字は公式サイトを参照

こんな方におすすめ
  • エンジニア未経験転職で失敗したくない方
  • 年収アップを実現したいITエンジニア経験者
  • 転職先の企業で活躍したいと考えている方
左右にスライドできます
サービス概要
サービス名ユニゾンキャリア
運営会社株式会社ユニゾン・テクノロジー
求人数非公開
非公開求人数優良求人を直接ご紹介
対応職種システムエンジニア/クラウドエンジニア/バックエンドエンジニア/フロントエンドエンジニア/データサイエンティスト/プロダクトマネージャー/セキュリティエンジニア等
主な対応地域東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県/大阪府
公式サイトhttps://unison-career.com/
※2025年7月時点
  • IT業界未経験でもエンジニアに転職できた
  • 応募書類の添削を依頼できた
  • 面接対策をサポートしてもらえた

2位 ウズカレIT|無料で1ヶ月ITスキルが学べて就職支援もサポート

ウズカレIT
ウズカレITの特徴
  • 無料のITスクールでスキルを取得して就職できる
  • インフラエンジニアと開発エンジニアのコースが選べる
  • 学習支援後は転職エージェントのように就職支援を受けられる

ウズカレITは、35歳以下限定の未経験からITエンジニアを目指すオンラインITスクール&就職支援プログラムです。

転職エージェントのように今すぐ求人を紹介してもらえるサービスではありませんが、1ヶ月間ITエンジニアスキルを学習し、スキルを得た上で就職支援を受けることができます。

スクールは無料で受けることができ、35歳以下の方であれば未経験でも利用が可能です。

コースは「インフラエンジニアコース」と「開発エンジニアコース」の2種類があり、大まかな方向性を決めて必要なスキルを学ぶことが可能です。

学習期間は原則1ヶ月で、スキル習得後には一般的な転職エージェントのような求人紹介、選考対策、応募書類添削などの就職サポートを受けられます。

未経験からITエンジニアを目指したいけど、スキル不足が不安で学ぶ機会が欲しいと考えていた方にはピッタリのサービスです。

こんな方におすすめ
  • 未経験転職でのスキル不足に不安を感じている方
  • 実践的なITスキルを身につけたい方
  • 退職から就職までに時間的な余裕を作れる方
左右にスライドできます
サービス概要
サービス名ウズカレIT(ウズウズカレッジIT就職コース)
運営会社株式会社UZUZ COLLEGE(ウズウズカレッジ)
求人数非公開
非公開求人数優良求人を直接ご紹介
対応職種記載なし
主な対応地域全国(とくに関東・関西・東海エリア)
公式サイトhttps://uzuz-college.jp/
※2025年7月時点

3位 ハタラクティブ|未経験転職に強みを持つ転職エージェント

ハタラクティブ
ハタラクティブの特徴
  • 未経験OKの求人が全体の約80%
  • 未経験向け転職エージェントなのでスキルなしでも相談しやすい
  • IT関連の求人は約600件

ハタラクティブは、主に未経験を対象とした転職エージェントで、ITエンジニア未経験の方にもおすすめです。

エンジニア向け転職エージェントは種類も豊富ですが、アドバイザーには技術的な知識や業界経験が求められるため、未経験者にとっては「専門用語が理解できない」「気軽に質問できない」といった心理的なハードルが生れやすくなっています。

ハタラクティブでは、これまでに数多くの未経験者を転職成功に導いてきたアドバイザーが対応してくれるため、これからITエンジニアに挑戦する方も利用しやすいでしょう。

エンジニア特化の転職エージェントではないため、エンジニア求人は約600件と多くありません。しかし、求人の8割以上が未経験歓迎となっているため、エンジニアのキャリアをスタートさせる求人は見つけやすいでしょう。

未経験向け転職エージェントの特徴として、スキルや経験の不足で応募書類の時点で不採用になっていたケースでも、面接まで進める可能性が高まることが挙げられます。ハタラクティブでは96%以上の書類選考通過率を記録しています。

未経験者は、書類選考に通過できず、転職のモチベーションが下がってしまいがちですが、ハタラクティブを利用することで次のステップに進みやすくなります。

すでに未経験転職で苦戦している方、エンジニア未経験で転職エージェントへの相談にすら不安がある方は、ハタラクティブの利用をおすすめします。

※数字は公式サイトを参照

こんな方におすすめ
  • ITエンジニア未経験の方
  • 学歴や経歴に自信が持てない方
  • 書類や面接がなかなか通らない方
左右にスライドできます
サービス概要
サービス名ハタラクティブ
運営会社レバレジーズ株式会社
公開求人数5,159件
非公開求人数優良求人を直接ご紹介
対応職種記載なし
主な対応地域全国
公式サイトhttps://hataractive.jp/
※2025年7月時点
  • 学歴や職歴の有無による制限が少ない
  • 内部事情などまで詳しくアドバイスしてもらえた
  • 基本的なやり取りがLINEで気軽に相談をしやすかった

テックゲート転職|エンジニア未経験者向けのキャリア相談が充実

テックゲート転職
テックゲート転職の特徴
  • エンジニア未経験者にキャリア相談を実施
  • 転職定着率は97%と高水準
  • エンジニア特化の転職エージェントも展開

「テックゲート転職」は、職種に特化させた転職エージェントを複数展開しており、その中の1つに「テックゲートエンジニア転職」があります。

「テックゲートエンジニア転職」は、主にエンジニア経験者向けの転職エージェントですが、サービスの一貫として未経験者に対して「IT就職応援団」というサービスを展開しています。

ITエンジニア未経験で転職を考えている方は、このテックゲート転職の「IT就職応援団」に相談してみることもおすすめです。

エンジニア未経験の方向けに相談窓口を設けており、未経験者向けの転職先紹介やエンジニアとしてのキャリアプラン策定などをサポートしてくれます。

一般的な転職エージェントとは異なり、目先の転職先紹介や選考対策にとどまらず、エンジニアとしての長期的なキャリア相談やITスキルが身につく企業の紹介をしてくれる点が特徴です。「転職して終わり」ではないサポート体制が未経験の方にも心使いポイントです。

こんな方におすすめ
  • 未経験でエンジニア転職したいと考えている方
  • 今後のエンジニアキャリアを一緒に考えて欲しい方
サービス概要
サービス名テックゲート転職
運営会社株式会社セルバ
公開求人数1,287件
非公開求人数非公開
対応職種記載なし
対応地域全国
公式サイトhttps://tecjob.selva-i.co.jp/
2025年7月時点
  • 未経験でも働ける求人が充実していた
  • サポートが充実していた
  • アドバイザーが親身になってくれた
もっと口コミが見たい方はこちら

5位 ワークポート|地方求人に強みを持ちIT分野も充実

ワークポートの特徴
  • 国内52カ所に拠点があり地方転職に強い
  • エンジニアはもちろんIT営業やマーケティングなどの職種にも対応

WORKPORT(ワークポート)は、IT・Web・ゲーム業界の転職サポートに強いと定評があり、業界問わず「実務未経験者」を対象にした求人を多数保有している転職サービスです。

IT業界の知識が豊富なコンシェルジュが主要都市の各拠点に在籍しており、面接対策などをサポートしてくれるため、転職活動を進めやすくなるでしょう。

また、WORKPORT(ワークポート)では会員登録すると、「レジュメ」という履歴書・職務経歴書作成ツールが利用できるようになります。

履歴書・職務経歴書をどうやって書けばいいのかわからない人でも、簡単に作成できるテンプレートがあるため、的確な書類に仕上げられます。

このレジュメに登録した内容は、転職サービスと連携できるため、サポートをスムーズに受けられるメリットもあります。

IT業界未経験で他業界からのキャリアチェンジを考えている人や、地方のIT企業への転職を考えている方におすすめです。

 サービス概要
サービス名WORKPORT(ワークポート)
運営会社株式会社ワークポート
公開求人数28,696件(エンジニアのみ)
非公開求人数非公開
対応職種ソフト開発・システムエンジニア/クリエイティブ/通信・インフラエンジニア/ヘルプデスク・ユーザーサポート/コンサルタント/ゲーム制作関連
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイトhttps://www.workport.co.jp/
2025年7月時点
  • 担当者の対応が他エージェントより良かった
  • 内定獲得までの計画をしっかり立てて進めてくれた
  • IT・Web業界の求人が目移りするほど充実していた
口コミ・評判をもっと知りたい方はこちら

ハイクラス求人に強いITエンジニアにおすすめ転職エージェントランキング

すでに経験やスキルが豊富で、より良い条件での転職を希望する方は、ハイクラス向け転職エージェントも積極的に利用していきましょう。

こちらの項目では、ハイクラス向けの転職エージェントの中でITエンジニアにもおすすめのサービスを5つご紹介します。

1位 Beyond Career|ITハイクラスに特化した転職エージェント

Beyond Careerの特徴
  • コンサルファームや人事責任者を経験したコンサルタントが在籍
  • 中長期的なキャリアビジョンの実現をサポート
  • 30代以上の転職に強く、年収800万~1,500万円の求人を厳選

Beyond Careerは、企業の人事・組織コンサルティングをおこなうBeyond Technologiesグループが運営する、IT業界のハイクラス求人に特化した転職エージェントです。

外資・内資コンサルティングファームや国内SIerでの管理職経験者、最終面接官として活躍してきたアドバイザーが在籍しています。選考プロセスを深く理解し、紹介先企業の役員や事業部長クラスとの密なコミュニケーションを通じて、ハイクラス求人での内定獲得へ向けて並走してくれます。

求人数は決して多くありませんが、コンサルタントの経験・質の高さやハイクラス求人特化といった特徴があるため、量より質でじっくりと納得できる転職先を探していきたい方は、ぜひ登録してコンサルタントとの繋がりともっておくと良いでしょう。

こんな方におすすめ
  • 中長期的なキャリアアッププランを描いていきたい方
  • 年収800〜1,000万円以上のキャリアを求めている方
  • 早くに転職することよりも納得できる転職に重きを置いている方
サービス概要
サービス名Beyond Career
運営会社Beyond Technologies株式会社
求人数非公開
対応職種記載なし
対応地域全国
公式サイトhttps://beyond-career.com/
※2025年7月時点

2位 ランスタッド|外資系に強みを持つハイクラス向け転職エージェント

ランスタッドIT
ランスタッドの特徴
  • 世界38か国に展開しグローバルな転職が可能
  • 60%以上が年収1,000万円を実現
  • IT業界に特化したコンサルタントが支援

ランスタッドは、オランダを拠点に世界38か国に展開する転職エージェントです。外資系企業ということもあり、グローバルなネットワークを持ち、日本国内に限らず海外での転職にも強みをもちます。

また、ハイクラス転職に特化しており、約5,000件の求人のうち、4,000件以上が年収800万円、3,000件以上が年収1,000万円以上を狙える求人です。

職種はITエンジニアに特化しているわけではありませんが、IT業界に力を入れており、全体求人の約半数はIT求人があるとお考えください。

外資系も視野に入れており、ハイクラス転職を実現させたいと考えている方におすすめの転職エージェントです。

※数字は公式サイト参照

こんな方におすすめ
  • 外資系企業の転職を視野に入れているエンジニア
  • 年収1,000万円~のハイクラス転職を目指している方
  • グローバルに活躍したいと考えている方
左右にスライドできます
サービス概要
サービス名ランスタッド
運営会社ランスタッド株式会社
公開求人数4,848件
非公開求人数非公開
対応職種ITエンジニア/ITセールス/マーケター/システム開発/ITプロジェクトマネージャー/データサイエンティスト/ゲームエンジニア/セールスエンジニア/セキュリティコンサルタント等
対応地域全国/海外
公式サイトhttps://www.randstad.co.jp/tenshoku/engineer/
※2025年7月時点

3位 LIBER(リーベル)|IT業界に特化した少数精鋭の転職エージェント

リーベル LIBER
LIBER(リーベル)の特徴
  • IT業界特化の転職エージェント
  • コンサルタントが対応する利用者の数を限定しており、きめ細かいサポートに注力
  • 転職先が決まるまで長期的なサポートも可能

LIBER(リーベル)は、小規模ながらも少数精鋭できめ細かいサポートが特徴的なIT業界特化の転職エージェントです。

コンサルタントが全員IT業界出身で、IT業界について熟知しているだけでなく、IT業界ならではの不満や悩み、葛藤までも十分に理解しています。実際に働いている方にしかわかならい想いにも寄り添ってくれるでしょう。

また、サポート体制にもきめ細かさを取り入れており、それぞれのコンサルタントが担当を持ちすぎずに、長期的にサポートできるような体制が取られています。

大手の転職エージェントに比べ、求人保有数は少ないため、量より質を重視したい方におすすめの転職エージェントです。現在、IT業界ならではの悩みを抱えている方は、一度相談してみるとよいでしょう。

サービス概要
サービス名LIBER(リーベル)
運営会社株式会社リーベル
求人数非公開
非公開求人数非公開
対応職種コンサルタント/エンジニア/営業/サポート/管理など
対応地域首都圏中心
公式サイトhttps://www.liber.co.jp/
2025年7月時点

4位 type転職エージェントIT|首都圏を中心に未経験可からリモートまで幅広く対応

type転職エージェントit
type転職エージェントITの特徴
  • 首都圏エリアの求人に強い
  • キャリアアドバイザーの支援が手厚い
  • 未経験可の求人やリモート求人も充実

type転職エージェントITは、首都圏求人に強みを持つ転職エージェントです。

type転職エージェントITへ登録することで、キャリアの相談や希望条件にマッチした求人の紹介、書類選考・面接対策などの各ステップに対するサポートを手厚く受けられます。

企業の人事採用に対するヒアリングの深さにも定評があり、企業が求める人物像や経験を把握したうえで求人を紹介してもらえるため、マッチングの高い転職の実現が期待できます。

また、未経験可やリモート求人などのこだわり求人も豊富で、転職される方の希望に応じた求人紹介を受けられやすい点も特徴です。

特に、ITエンジニアや営業職の転職を目指している首都圏在住の方にはおすすめの転職エージェントです。

左右にスライドできます
サービス概要
サービス名type転職エージェントIT
運営会社株式会社キャリアデザインセンター
公開求人数12,956件
非公開求人数22,727件
対応職種システムエンジニア/Webエンジニア・クリエイターなど
主な対応地域東京、神奈川、千葉、埼玉を中心に全国/海外
公式サイトhttps://type.career-agent.jp/service/it.html
2025年7月時点

5位 KIKKAKE AGENT│人事系YouTuberプロデュースのITエンジニア向け転職エージェント

KIKKAKE AGENT
KIKKAKE AGENTの特徴
  • ITエンジニア特化型の転職支援サービス
  • 提携求人への満足度は93%と高水準
  • フルリモート案件やキャリアアップなど、理想の転職をかなえる提案が得意

KIKKAKE AGENT(キッカケエージェント)は、ITエンジニアに特化した転職サービスです。

エンジニアのキャリアパス・転職の情報を発信し続けている、IT人事YouTuberのモロー氏がプロデュースしています。

都市部だけではなく、地方のITエンジニアの求人も多く保有している点が特徴です。企業と求職者の最適なマッチングに定評があり、年収アップを実現している人も多いです。

また、面接対策では各企業に合わせて、よく聞かれる質問や求められる答えなどをアドバイスしてくれる点も好評です。

※数字は公式サイトを参照

サービス概要
サービス名KIKKAKE AGENT(キッカケエージェント)
運営会社株式会社キッカケクリエイション
求人数非公開
非公開求人数非公開
対応職種記載なし
対応地域全国
公式サイトhttps://kikkakeagent.com/
2025年7月時点

社内SE転職に強いITエンジニアにおすすめ転職エージェントランキング

社内SEへの転職を検討されている方は、キャリアプランの相談から質の高い求人紹介まで一貫してサポートしてくれる転職エージェントの活用をおすすめします。

特に社内SEの求人は、一般のITエンジニア求人に比べて非公開求人が多い傾向にあるため、エージェントを通じた情報収集が非常に重要になります。

こちらの項目では、社内SEへの転職を検討されている方におすすめの転職エージェントを5つご紹介します。

1位 社内SE転職ナビ|社内SEに特化した転職エージェント

社内se転職ナビ
社内SE転職ナビがおすすめの人
  • 社内SEの求人に特化
  • エージェント以外にもダイレクト求人やスカウト求人があり様々な転職方法が取れる
  • 求人票にはない企業の内情が詳細にわかる

社内SE転職ナビは、社内SE求人に特化した転職エージェントで、登録することでエージェント機能以外にもスカウト機能や自分で求人に応募することができます。

サービス名の通り社内SE求人や転職サポートに特化しており、エンジニア経験を活かして社内SEに転職することをメインに考えている方は、積極的に利用することをおすすめします。

転職エージェントとしての機能だけでなく、自分で応募できるダイレクト求人やスカウト機能も提供されおり、登録時に利用するサービスを選択することが可能です。必要に応じて使い分けできるため、まだ転職する気持ちが固まっていない方でも、求人を詳しく見る目的で登録しやすいです。

社内SEの転職では、転職先企業の雰囲気や人間関係、運営方針なども非常に気になる項目ですが、社内SE転職ナビはアドバイザーが内情に詳しく、応募先企業の詳しい説明もしてくれるため安心できるでしょう。

転職先の最有力候補が社内SEの方や、社内SE求人にも興味がある方におすすめできる転職エージェントです。

サービス概要
サービス名社内SE転職ナビ
運営会社アイムファクトリー株式会社
公開求人数7,190件
非公開求人数非公開
対応職種記載なし
主な対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国
公式サイトhttps://se-navi.jp/
2025年7月時点
  • 多様なSE求人を紹介してもらえる
  • SE職特化型で情報量が豊富
  • 担当者のサポートが手厚い

2位 TechnoBrain|エンジニア特化のスカウト型転職サービス

TechnoBrain
TechnoBrain(テクノブレーン)の特徴
  • エンジニア支援30年の実績あり
  • 大手からスタートアップまで幅広い企業からスカウトを受けられる
  • 転職を無理に勧めないことも特徴

TechnoBrain(テクノブレーン)は、エンジニア専門スカウト型転職エージェントで、エンジニア転職支援30年以上の実績を持ちます。

サービスの主な特徴として、スカウト型の転職支援を採用しており、登録後にスキルやポジションを入力することで関心を持った企業からTechnoBrain(テクノブレーン)にスカウトが届き、担当者を通して求人が紹介される仕組みです。

企業側があなたの希望や経歴を見てスカウトした上で求人が紹介されるため、ミスマッチが起こりにくく、選考にも臨みやすい点が特徴です。

また、TechnoBrain(テクノブレーン)では転職検討段階の求職者の利用も推奨しており、転職よりも今の職場でスキルを磨いたほうが最善と判断した場合には、「転職しない」という選択肢を提示してくれる点も、利用するメリットに挙げられるでしょう。

スカウトを受けて自身の市場価値を確かめたい方や、転職するかどうか迷っていて次のキャリアを模索している段階の方におすすめできる転職サービスです。

こんな方におすすめ
  • 自身のキャリアパスが定まっていない方
  • 実績のある転職エージェントを利用したい方
  • 自分の市場価値を確認しておきたい方
サービス概要
サービス名TechnoBrain(テクノブレーン)
運営会社テクノブレーン株式会社
求人数非公開
非公開求人数非公開
対応職種記載なし
主な対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国
公式サイトhttps://www.techno-brain.co.jp
2025年7月時点
  • 転職サポートが役に立つ
  • 担当者の対応が丁寧
  • ITのスキルを活かした転職ができる

3位 パソナキャリア|ハイクラス向け転職エージェントでIT求人も豊富

パソナキャリア
パソナキャリアの特徴
  • 年収800万円以上のハイクラス転職に特化
  • ITコンサルタントやテックリードなど管理職を目指せる求人あり
  • IT業界専任の担当者が親身にサポート

パソナキャリアは、株式会社パソナが運営する転職エージェントで、年収800万円以上のハイクラス転職に力を入れています。

全体求人は約47,000件で、そのうち約10,000件がITに関する求人となっています。

2022年の調査では、「利用のしやすさ」「担当者の対応」「紹介案件の質」「紹介案件」「交渉力」で高い評価を得ているため、納得のいく転職活動ができることでしょう。

転職活動が上手く進まない方、1人での転職活動が不安な方などは一度相談することをおすすめします。

開発職以外の求人も多く取り扱っているため、ITエンジニアとしてマネジメント方面で活躍していきたい方に向いているでしょう。

※数字は公式サイトを参照

左右にスライドできます
サービス概要
サービス名パソナキャリア
運営会社株式会社パソナ
公開求人数10,212件(エンジニアのみ)
非公開求人数全体の61.0%
対応職種プログラマ・SE/ネットワークエンジニア/サーバーエンジニア/セキュリティエンジニア/データベースエンジニア/インフラエンジニア/ITコンサルタント等
主な対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国
公式サイトhttps://www.pasonacareer.jp/
2025年7月時点
さらに詳しく知りたい方はこちら

4位 ビジョン・キャリア|IT・コンサルティング領域に特化したハイクラス転職エージェント

ビジョン・キャリア
ビジョン・キャリアの特徴
  • IT・コンサルティング特化のハイクラス転職エージェント
  • 年収800万円以上のハイクラス求人が8割を占める
  • 有名企業出身のアドバイザーが在籍しており、手厚いサポートに期待できる

ビジョン・キャリアは、大手コンサルティングファームグループが運営するIT上流特化型の転職エージェントです。

年収800万円以上のハイクラス求人が8割を占めており、独自のネットワークを活用した非公開求人も充実しています。

ITコンサルタントや管理職、PMなどの上流ポジションに携わりたい方におすすめです。

在籍アドバイザーは大手コンサルや上場企業のPMなど、IT業界におけるキャリア形成に深い理解を持っているため、満足度の高いサポートが期待できるでしょう。

※数字は公式サイトを参照

サービス概要
サービス名ビジョン・キャリア
運営会社株式会社ビジョン・キャリア
求人数非公開
非公開求人数非公開
対応職種記載なし
対応地域東京を中心とした首都圏
公式サイトhttps://visioncareer.co.jp

5位 LHH転職エージェント|社内SE求人に強く、キャリアの可能性を広げる

LHH転職エージェント
LHH転職エージェントの特徴
  • 社内SE・情シス部門の求人が豊富
  • Web・ゲーム業界を含む多様な業界の社内IT職種に対応
  • グローバルネットワークを活かした幅広い求人情報

LHH転職エージェントは、世界60以上の国と地域で事業を展開するアデコグループが運営する転職エージェントです。

特に社内SEの求人豊富に取り扱っており、事業会社における情報システム部門やIT戦略部門など、幅広い企業の社内IT職種の求人を取り扱っています。

Web・ゲーム業界においても、自社サービスの開発・運用に携わる社内SEや、情報システム部門のポジションなど、多様なニーズに応える求人を提供しています。

専門分野に特化したコンサルタントが在籍しており、企業の組織体制や文化、求める人物像まで深く理解した上で、求職者のスキルやキャリアプランに合致した最適な社内SE求人を紹介してくれます。

こんな方におすすめ
  • 社内SEへのキャリアチェンジを検討しているエンジニア
  • Web・ゲーム業界で社内IT部門のキャリアを築きたい方
  • 長期的なキャリアプランを見据えた転職を希望する方
サービス概要
サービス名LHH転職エージェント
運営会社アデコ株式会社
求人数10,828件
非公開求人数非公開
対応職種記載な社内SE、IT企画、システム開発・運用、ネットワークエンジニア、サーバーエンジニア、ヘルプデスク、情報システム部門担当者等
対応地域全国
公式サイトhttps://jp.lhh.com/

スカウト転職に強いITエンジニアにおすすめ転職エージェントランキング

ITエンジニアとしてキャリアアップを目指す中で、効率的な転職活動を望むならスカウト機能のある転職エージェントの活用は非常に有効な手段です。

スカウト転職とは、ご自身のスキルや経験を匿名で登録しておくことで、企業側から直接オファーが届く仕組みを指します。

多忙な現職中でも自身の市場価値を客観的に把握できるだけでなく、通常では見つけにくい非公開求人や、自身の経験・スキルにマッチした意外な企業との出会いの機会が生まれます。

ここでは、ITエンジニア転職をする方におすすめのスカウト機能のある転職エージェントを5つご紹介します。

1位 MyVision|ITコンサルに強みを持つハイクラス向け転職エージェント

MyVisionの特徴
  • ITコンサル分野に強み
  • 300万円以上の年収アップの実績あり
  • IT業界出身者がサポート

MyVisionは、コンサル業界での転職支援実績を持つハイクラス向けの転職エージェントです。

もともとコンサル業界の転職支援が中心でしたが、最近では上述した「テックゴー」というITエンジニア向け転職エージェントを開始するなど、IT分野にも力を入れてきている人材会社です。

MyVisionでもITコンサル関連の転職支援に力を入れており、開発系からコンサル関連の仕事にキャリアチェンジを考えている方に特におすすめできます。

ヒアリング体制やサポート体制も充実しており、面談の結果、ITコンサルよりも開発系での転職が向いていると判断した場合には、ITエンジニアの求人紹介ができる点も強みです。

ITコンサルの求人は、一般的なITエンジニア向け転職エージェントでも取り扱いが少ないため、新しいキャリアに挑戦したい方や今まで使ってきたエンジニア向け転職エージェントの求人ではあまり満足できなかった方などにおすすめできます。

ITコンサルは未経験での転職となると、一時的に年収が下がることもありますが、経験とキャリアを積んでいけば年収1,000万円以上も目指せる職業です。ハイクラス求人を探しているITエンジニアの方は、ITコンサル転職も選択肢の1つとして考えてみましょう。

こんな方におすすめ
  • ITコンサルに興味を持っている方
  • 開発以外の働き方を検討しているエンジニアの方
  • 年収アップを目指したい方
左右にスライドできます
サービス概要
サービス名MyVision
運営会社株式会社MyVision
求人数非公開
非公開求人数非公開
対応職種SIer/自社開発/コンサル/Pdm/CRMなど
主な対応地域全国
公式サイトhttps://my-vision.co.jp/
2025年7月時点
  • 担当者の対応が親切丁寧
  • コンサル業界の求人に強い
  • 選考対策のサポートが充実

2位 dodaエンジニアIT|自分で応募もエージェント利用もできるハイブリットのサービス

dodaエンジニアIT
dodaエンジニアITの特徴
  • ITやWeb、ゲーム業界に特化
  • 気になる求人があれば自分で応募することも可能
  • エージェントとしてのサポート体制も充実している

dodaエンジニアITは、ITやWeb、ゲーム業界に特化している転職エージェントです。

ddodaエンジニアITには、IT業界出身のキャリアアドバイザーが在籍しており、エンジニアの目線に沿った転職支援を受けられます。

また、自分で求人に応募できる機能もあるため、気になる求人があった方は転職エージェントを介さずに企業に直接応募することも可能です。

転職エージェント利用はそこまで積極的に考えておらず、状況に応じて自分のにペースで転職活動を進めていきたい方におすすめのサービスです。

 サービス概要
サービス名dodaエンジニアIT
運営会社パーソルキャリア株式会社
公開求人数48,199件
非公開求人数非公開
対応職種SE/インフラエンジニア/Webエンジニアなど
対応地域全国
公式サイトhttps://doda.jp/engineer/
2025年7月時点

3位 Forkwell|直接応募とスカウトサービスが利用できるITエンジニア向け転職サイト

Forkwell
Forkwellの特徴
  • 直接応募やスカウト機能を使い分けられる
  • 企業のスカウト一括機能がないため、本気度の高いスカウトが期待できる
  • エンジニア情報を発信するイベントや読み物もあり

Forkwellは、企業からのスカウトを受けられる「 Forkwell Scout」と求人サイト 「Forkwell Jobs」を運営する転職サービスです。

2024年4月には「Forkwell上級エンジニアエージェント」を新たに開始し、テックリード・アーキテクト・EMなどの上級エンジニアを対象とした専門的なキャリア支援サービスを提供 しています。

一般的な転職エージェントのように募集中の案件を紹介するだけでなく、理想のキャリア実現に向けて企業へ交渉し、好条件案件を創出する働きかけもおこなう点が特徴です。

エンジニアとしての自分の市場価値を確認できる「ポートフォリオサービス」もあるため、これまでの経歴や作品をまとめたり、GitHubを解析してコードを可視化したりなど、自分のスキルレベルを客観的に把握できるところも強みです。

「ポートフォリオサービス」を利用し自分の市場価値を把握できれば、エンジニアとしての今後の展望や転職のヒントを得ることができるでしょう。

また、スカウトサービスでは企業の一括スカウト機能を取り入れておらず、あなたの経歴やスキルを見て興味を持った企業のみがスカウトしてくれるため、マッチング制度や選考通過率も高くなりやすい特徴があります。

サービス概要
サービス名Forkwell
運営会社株式会社grooves
求人数非公開
非公開求人数非公開
対応職種記載なし
主な対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国
公式サイトhttps://forkwell.com
2025年7月時点

4位 AMBI|厳選された優良企業からのスカウトが届く、ハイクラス向け転職サイト

AMBIの特徴
  • 厳選された優良企業・ヘッドハンターからのスカウトが多数届く
  • 20代後半~30代前半の若手ハイクラス層に特化
  • 自身の市場価値を診断できる機能が充実

AMBIは、株式会社ビズリーチが運営する若手ハイクラス層向けのスカウト型転職サービスです。

職務経歴やスキルを登録するだけで、企業やヘッドハンターから直接スカウトが届くのが最大の特徴です。

加えて、AMBIに登録しているヘッドハンター(転職エージェント)が、あなたの経験や希望に合った非公開求人を紹介してくれるエージェント機能も持ち合わせています。

特にITエンジニアにおいては、Web系企業やSaaS企業、ゲーム会社など、成長著しいIT企業からのハイクラス求人が豊富に集まります。20代後半から30代前半の経験豊富な若手層がターゲットで、年収500万円以上の求人が中心です。

単なる求人紹介にとどまらず、市場価値診断や企業からの「興味あり」通知など、自身の市場価値を客観的に把握できる機能も充実しています。

忙しいITエンジニアでも効率的に転職活動を進められる点が大きな魅力です。

こんな方におすすめ
  • 自身の市場価値を知りたいITエンジニア
  • 忙しくて転職活動に時間を割けない方
  • 想定していなかった優良企業からのスカウトに出会いたい方
左右にスライドできます
サービス概要
サービス名AMBI
運営会社株式会社ビズリーチ
求人数非公開
非公開求人数非公開
対応職種プロジェクトマネージャー/フロントエンドエンジニア/サーバーサイドエンジニア/インフラエンジニア/セキュリティエンジニア/データサイエンティスト/プロダクトマネージャー等
主な対応地域全国
公式サイトhttps://en-ambi.com/
2025年7月時点

5位 アカリクキャリア|院卒者専門の研究職に特化した転職エージェント

アカリクキャリア
アカリクキャリアの特徴
  • 院卒者特化のハイクラス向け転職エージェント
  • 研究職求人に強みを持つ

アカリクキャリアは、院卒者・エンジニアスペシャリスト専門の転職サービスです。これまでに15万人以上の大学院出身者を支援してきた経験を活かし、総合転職サービスでは提供しづらい、研究経験を活かした転職サポートを可能にしています。

利用者の99%以上が大学院卒業者で、修士、博士、ポストドクターを含む幅広い層がサービスを利用しています。アカリクキャリアは、大学院出身者を積極的に採用する企業の求人だけを取り扱っており、利用者の希望に合った求人が見つかりやすいのが特徴です。

また、専門性に特化しているため、求職者の技術や研究内容を迅速に理解し、希望に適した職場環境を提案してくれます。

エンジニア特化の転職エージェントではありませんが、研究内容を活かせる職場につきたい方や、専門知識を深めたい方、最先端の環境を求める方にもおすすめのエージェントです。

サービス概要
サービス名アカリクキャリア
運営会社株式会社アカリク
求人数非公開
非公開求人数非公開
対応職種記載なし
対応地域全国
公式サイトhttps://tenshoku-agent.acaric.jp/
2025年7月時点

フリーランスや個別案件探しにおすすめのITエンジニア向け案件エージェント

「転職エージェント」というカテゴリからは少しそれますが、経験者の方が副業や将来の独立のために個別の案件を探すケースもあります。

その際に役立つものが個別案件を紹介してくれるエージェントです。

こちらでは、フリーランスや個別案件探しに利用できるおすすめ案件エージェントを5つご紹介します。

1位 レバテックフリーランス|20年以上にわたってIT専門で支援してきたフリーランスエージェント

レバテックフリーランス
レバテックフリーランスの特徴
  • IT専門で20年以上の支援実績あり
  • スキルが評価され単価を上げ続けやすい
  • リモートでの参画率91%

レバテックフリーランスは、レバテック株式会社が運営するIT専門のフリーランスエージェントです。

レバテック全体では業界トップクラスの20万人以上の登録者を抱え、フリーランスのITエンジニアだけでなく、デザイナーやディレクターなどのIT系フリーランス職種全般を取り扱っています。

求人の10%程度は週3日以内の稼働で対応でき、90%がリモート参画の案件になっているため、副業や将来のフリーランスエンジニアに向けた準備段階として利用することも可能です。

フリーランス案件でのスカウト機能とエージェントからの継続的な案件紹介があるため、仕事が途切れないよう簡単に案件探しを継続できる点も便利です。

レバテックケアでは、収入が途切れないように専任の担当者が次の案件を探してくれたり、会計ソフトを割引価格で利用できたりと、フリーランスエンジニアの不安を解消してくれます。

東京、大阪、福岡、名古屋の全国4箇所に拠点があるため、登録しておいて損はないでしょう。

※数字は公式サイトを参照

こんな方におすすめ
  • フリーランスとしての独立も考えているITエンジニアの方
  • 週3以内での副業案件を取り入れたいと考えている方
  • フリーランスエンジニアとして収入安定に不安がある方
左右にスライドできます
サービス概要
サービス名レバテックフリーランス
運営会社株式会社レバテック
公開案件数110,384件
非公開案件数非公開
対応職種ITコンサルタント/データサイエンティスト/ネットワークエンジニア/インフラエンジニア/ヘルプデスク/フロントエンドエンジニア/アプリケーションエンジニア/サーバーエンジニア/セキュリティエンジニア/データベースエンジニア/テストエンジニア/SAPコンサル/組込・制御エンジニア/汎用系エンジニア/社内SE/サーバーサイドエンジニア/PM/PL/PMO
主な対応地域関東・東海・関西・九州
公式サイトhttps://freelance.levtech.jp/
2025年7月時点
  • 高単価の案件が多い
  • 案件の数が豊富
  • 手厚いサポートが受けられる

2位 Midworks|高単価案件が豊富なフリーランスエンジニア専門エージェント

Midworks
Midworksの特徴
  • エンド/Sler直案件が約70%
  • 最短1日で案件獲得可能
  • 案件終了後もサポート継続

Midworksは、エンド/Sler直案件を豊富に取り揃えているITエンジニア向けのフリーランスエージェントです。

フリーランス専門のエージェントになっているため、短期間の副業としての利用は難しいサービスですので、転職ではなく独立という選択肢もお持ちの方におすすめです。

利用者の平均年収は840万円を超えており、案件数も豊富にあるため、独立して収入を上げたいと考えている方は登録することをおすすめします。

利用された方の中には、最短1日で案件を獲得した方もいて、案件参画後も継続的なサポートが続きます。

収入が途切れた際に報酬の60%を保障してくれるサポートもあり、独立した際に心強いパートナーになってくれるサービスに挙げられます。

※数字は公式サイトを参照

こんな方におすすめ
  • フリーランスとして独立を考えているITエンジニアの方
  • 高単価案件を効率的に探したい方
左右にスライドできます
サービス概要
サービス名Midworks
運営会社株式会社Branding Engineer
公開案件数12,088件
非公開案件数非公開
対応職種クラウドエンジニア/Webディレクター/開発系PM/テストエンジニア/開発系PMO/SAPエンジニア/DBエンジニア/ネットワークエンジニア/サーバーエンジニア/Salesforceエンジニア/情シス系PMO/ゲームプランナー/コンサル/Webデザイナー/コーダー
主な対応地域【関東エリア】東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県
【関西エリア】大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、三重県
公式サイトhttps://mid-works.com/
2025年7月時点
  • スキルシート添削などのサポートも手厚い
  • 高単価の非公開案件も豊富
  • 案件終了後の次の案件獲得のサポートも充実

3位 エンジニアスタイル|30万件以上のITフリーランス案件が掲載されているサイト

エンジニアスタイル
エンジニアスタイルの特徴
  • 30万件以上の案件あり
  • 複数のフリーランスエンジニア向けサービスから案件情報を提供
  • フリーランス向けのイベントやオフ会も開催

エンジニアスタイルは30万件を超える国内最大級の案件数が掲載されている、フリーランス向けの案件掲載サイトです。

フリーランスエンジニア向けの案件サイトでの求人数としては最大級で、さまざまなスキル、ポジション、働き方などから希望する案件を探すことができます。

サービス内容としては、複数のフリーランスエージェントの案件が掲載されており、登録することで担当エージェントから連絡が届き、案件紹介や応募対応のサポートをしてくれるシステムです。

利用者としては、複数のフリーランスエージェントの情報を一元的に閲覧できる点が大きなメリットです。

特定のフリーランスエージェントにこだわりはないけど、とにかく多くの案件を知れるようにしておきたい方におすすめです。

こんな方におすすめ
  • フリーランスエンジニア案件を多く知っておきたい方
  • フリーランスエージェントを自分で選ぶ過程を飛ばしたい方
左右にスライドできます
サービス概要
サービス名エンジニアスタイル
運営会社ボスアーキテクト株式会社
公開案件数379,164件
非公開案件数非公開
対応職種フロントエンジニア/サーバーエンジニア/スマホアプリエンジニア/PM/Androidエンジニア/SE/iOSエンジニア/ゲームエンジニア/ゲームプロデューサー/ゲームデバッカー/汎用系エンジニア/UI・UXデザイナー/Webデザイナー/グラフィックデザイナー/2Dデザイナー/キャラクターデザイナー/イラストレーター/アートディレクター/インフラエンジニア/ネットワークエンジニア/プランナー/社内SE/Webディレクター/ブロックチェーンエンジニア/データサイエンティスト/Webエンジニア/プログラマ/QAエンジニア/AIエンジニア/テストエンジニア/ITコンサルタント/データベースエンジニア/テクニカルサポート/セールスエンジニア/セキュリティコンサル/組込み・制御エンジニア/ITストラテジスト
主な対応地域都内、その他/リモート
公式サイトhttps://engineer-style.jp/
2025年7月時点
  • 求人・案件が豊富
  • 高単価・高収入案件が多数
  • 大きなプロジェクトに携われる
  • スキルを活かせる案件が見つかりやすい
Cloud Link
Cloud Linkの特徴
  • IT・Web・機械エンジニアに特化した転職エージェント
  • 年収や休日数、労働環境などを審査した上で優良求人のみを紹介
  • 平均年収アップ額が58.3万円と高水準

Cloud Linkは社内SEや自社開発希望のエンジニアの方におすすめの転職サイトで、これらのキャリアチェンジに強みを持っています。

社内SE・自社開発に特化した転職サイトは他にもありますが、選択肢は多ければ多いほど良いといえるでしょう。

社内・自社開発希望の方はぜひCloud Linkも併用してみることをおすすめします。

リモートワーク特集や急募求人特集なども定期的に公開されていますので、状況に応じた求人を見つけやすい点も魅力です。

※数字は公式サイトを参照

サービス概要
サービス名Cloud Link
運営会社株式会社Cloud Link
公開求人数6,987件
非公開求人数非公開
対応職種記載なし
主な対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国
公式サイトhttps://cloud-link.co.jp
※2025年7月時点

5位 ランサーズテックエージェント|IT人材を対象としたフリーランス向け案件エージェント

Lancers Agent
ランサーズテックエージェントの特徴
  • IT業界特化型エージェント
  • 利用者満足度92%を誇る
  • 案件紹介後のサポートも充実

ランサーズテックエージェントは、おもにIT関連の案件を中心に取り扱っているフリーランスエージェントです。

ITエンジニアやクリエイティブ職、開発PMなどの案件を紹介しています。

利用者満足度が92%にまでのぼり、担当のキャリアアドバイザーからの手厚いサポートが評判です。

また、ランサーズテックエージェントは案件紹介後のサポートも充実しています。

参画後の報酬交渉や、丁寧なフォローアップなど、利用者に寄り添った対応をしてくれるので、IT関連の職種に興味がある方や案件獲得が不安な方は、ぜひ登録してみてください。

サービス概要
サービス名ランサーズテックエージェント
運営会社株式会社ランサーズ
求人数13,964件
非公開求人数非公開(約80%以上)
対応職種エンジニア/デザイナー/PM/ディレクター/マーケター/コンサルタント/その他
対応地域東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県中心に全国
公式サイトhttp://tech-agent.lancers.jp/
2025年7月時点

ITエンジニアが転職エージェントを選ぶポイント

ここまでご紹介した数多くのエージェントだけでも選ぶのが大変ですね。そこで、こちらの項目では、ITエンジニアが転職エージェントを選ぶポイントをご紹介します。

参考にしていただきながら、利用する転職エージェントを徐々に絞っていきましょう。

エンジニア・IT業界に特化した転職エージェントを活用する

広告でよく見るような有名な大手転職エージェントであれば求人数も多いですが、担当者が必ずしもIT業界や自身の専門分野に精通しているとは限りません。

IT業界に特化したエージェントであれば、元エンジニアなどの業界出身者やIT業界に理解が深いアドバイザーが転職をサポートしてくれます。

専門用語が伝わらず歯がゆい思いをしたり、希望を汲み取ってもらえなかったりといったトラブルが起こりにくいため、安心して相談できるでしょう。

さらに利用するIT転職エージェントによっては、現場のエンジニアやPMの口コミを教えてもらえたり、過去の面接傾向などを共有してもらえたりすることもあります。

直近での転職を考えていなくとも、情報収集やリサーチを兼ねて利用してみるのもよいでしょう。

自分の状況にあった求人が多いところを選ぶ

既に転職したい職種が決まっている場合は、希望する職種の求人が豊富な転職エージェントを選ぶことがおすすめです。

たとえば「マイナビIT AGENT」はシステムエンジニアや社内SEの求人を多く取り扱っており、「Geekly」はプログラマーやインフラエンジニアの求人が充実しています。

自身の希望する職種の求人が少ないエージェントに登録してしまうと、時間を無駄にしてしまうかもしれません。

後述する内容では、状況別ITエンジニアの転職エージェントの選び方もご紹介しますので、ご自身の希望する方向性に沿った転職エージェントを絞っていきましょう。

SES・受託開発・自社開発の志向に応じてエージェントを選択する

ITエンジニアが勤める企業は、大きく分けて「SES」「受託開発」「自社開発」に分かれます。

自身がどの方向に進むのかをおおよそ決めておき、その企業や求人が多い転職エージェントを選んでいきましょう。

それぞれの特徴をまとめると以下の通りです。

メリットデメリット
SESさまさまざまな現場を経験できる
残業が少ない傾向
収入が安定している
上流工程に関わることが少ない給料は低め会社への愛着が湧きにくい
受託開発雇用が安定している企業が多い
技術向上がしやすい
研修制度が充実している企業が多い
納期に追われやすい
顧客に左右される
古い技術への対応も起こり得る
自社開発納期に余裕がある
幅広い業務に取り組める傾向
新しい技術に触れやすい
企業によって待遇の差がある
労働環境が悪い企業もある
社内の人間関係問題が起こり得る

ご自身が転職でどのような方向に進みたいのかが、まだはっきりしていない方は、転職エージェントとの面談を通して方向性を定めていく方法もおすすめです。

すでに転職したい企業のタイプがはっきりしている方は、それぞれの転職エージェントの選び方も押さえておきましょう。

企業のタイプ解説
SES転職エージェントの求人は、SES企業が大多数を占めます。
そのため、ここまで解説してきた選び方やおすすめ順で転職エージェントを絞っていく方法がいいでしょう。
受託開発受託開発企業への転職を検討しているなら、希望する業務や技術スタックで求人を詳細に絞り込めるエージェントを選びましょう。
受託開発企業を希望する方は、多様なプロジェクトや技術にふれたいという方も多く、大手から特化型まで、スキルアップ目標に合った転職エージェントを見つけることが重要です。
自社開発自社開発企業への転職を目指す場合、カテゴリ分けで検索できる転職エージェントで求人を検索してみましょう。
「レバテックキャリア」や「Geekly」などは、自社開発企業の求人も豊富なのでおすすめです。
また社内SEの求人を探してみるのも1つの選択肢です。
「社内SEナビ」など、社内SE特化の転職エージェントも活用してみるといいでしょう。

【関連記事】SESばかりではない!SES以外を扱うおすすめの転職エージェント21選をご紹介

転職サポートの手厚さに着目する

転職エージェント利用の大きなメリットとして、アドバイザーからの手厚いサポートが挙げられます。

一般的にどのITエンジニア転職エージェントでも、求人紹介や書類添削・面接対策や条件交渉などをしてもらえ、面接等の日程調整も代行してもらえるため、在職中の方でもスムーズに転職活動が進められるでしょう。

転職エージェントによっては、内定後もヒアリングをおこなってくれたり、土日や夜間でも対応してもらえるところもあります。

自身が受けたいサポートにあわせて、転職エージェントを選ぶのもおすすめです。

転職エージェントの主なサポート内容
  • 転職相談
  • 求人紹介
  • 応募書類添削・作成
  • 面接対応
  • 面接等の日程調整
  • 採用選考のフィードバック
  • 給料・条件交渉
  • 内定から入社までの日程調整やアドバイス
  • 現職の退職アドバイス

担当者との相性で判断する

転職エージェントを選ぶ上で重要な項目に挙げられるものが、転職エージェントの担当者との相性です。

良い担当者は、親身になって話を聞いてくれ、しっかりしたヒアリング内容に基づいて適した求人を紹介してくれます。

しかし、悪い担当者は、利用者の話はあまり聞かず、担当者や転職エージェント側の都合で求人を紹介してきたり、転職を急かしたりするケースがあります。

口コミでもアドバイザーの質はおおよそ判断できますが、実際は個々の相性やタイミングなどによっても良し悪しが分かれてくるでしょう。

登録することで担当者が付けられますので、気になる転職エージェントが絞れてきたのであれば、実際に登録してみて面談をして担当者との相性の良し悪しを判断して本格利用するかどうかを判断すると良いでしょう。

複数の転職エージェントで悩んでいる場合は、担当者との相性の良さが決め手になることもあります。

【目的別】ITエンジニアにおすすめの転職エージェント

ITエンジニアが転職エージェントを選ぶ際のポイントをご紹介してきましたが、本章ではキャリアアップステージが選ぶ、「目的別ITエンジニアにおすすめの転職エージェント」をご紹介していきます。

ご自身がITエンジニアとして転職するうえでの目的を整理して、一番近しい目的に合った転職エージェントを活用してみるのもいいでしょう。

また、詳細は前述していますが、未経験からITエンジニアに挑戦をしたい方には「ユニゾンキャリア」「ウズカレIT」「ハタラクティブ」がおすすめです。

ITエンジニアとしての経験を活かして年収を上げるハイクラス転職が目的の方は「レバテックキャリア」「ビズリーチIT」「Beyond Career」がいいでしょう。

フリーランスとして働くこと、副業をすることが目的の方には「レバテックフリーランス」「Midworks」「エンジニアスタイル」がおすすめです。

詳細が気になる方は、ぜひ強み別の転職エージェント紹介も確認してみてください。

ワークライフバランスを重視したいITエンジニアにおすすめの転職エージェント

残業時間を減らしたい、リモートワーク可能な企業を探したい、などワークライフバランスを重視する方におすすめの転職エージェントを紹介します。

ここでは「リモートワーク可・残業少なめ求人の多さ」と「企業の働き方に関する情報提供の充実度」を重視して選定しました。

おすすめエージェント公開求人数特徴
マイナビIT AGENT直接ご紹介ワークライフバランスを重視した求人が豊富
dodaエンジニアIT直接ご紹介求人が多様で細かい条件設定での検索が可能
パソナキャリア3,629件以上丁寧なヒアリングで希望に合った企業を提案
※2025年7月時点(リモートワーク可/残業少なめ求人数)

ワークライフバランスを重視する方は、希望する働き方を具体的にアドバイザーに伝え、企業の文化や福利厚生について詳しく確認することが重要です。

大手企業・有名企業への転職を目指すITエンジニアにおすすめの転職エージェント

大手企業・有名企業への転職を目指すIT・エンジニアは、安定した経営基盤、高い年収、大規模なプロジェクトへの参画などを求める方が多いのではないでしょうか。

ここでは「大手企業・有名企業の求人数(特に非公開求人)」と「大手企業への転職支援実績」を重視して選定しました。

おすすめエージェント公開求人数特徴
リクルートエージェントIT直接ご紹介圧倒的な求人数と大手企業からの非公開求人が強み
JACリクルートメント直接ご紹介大手企業や有名企業のエグゼクティブ・管理職求人が豊富
ビズリーチIT直接ご紹介大手企業からのスカウトが多数届く
※2025年7月時点(大手企業・有名企業の求人数)

大手企業への転職を目指す方は、自身のキャリアプランと企業文化が合致しているか、大規模プロジェクトでの貢献意欲があるかなどを明確にして、選考に臨むことが大切です。

外資系・グローバル企業への転職を目指すITエンジニアにおすすめの転職エージェント

外資系・グローバル企業への転職を目指すITエンジニアには、高い語学力や専門性が求められます。
また、多様な文化の中でキャリアを築きたいという意欲も高いでしょう。

ここでは「外資系・グローバル企業の求人数」と「外資系企業に特化したコンサルタントの有無」を重視して選定しました。

おすすめエージェント公開求人数特徴
JACリクルートメント直接ご紹介外資系や日系グローバル企業に高い専門性を持つコンサルタントがサポート
ランスタッド直接ご紹介外資系・グローバル企業の求人が豊富でIT分野での実績も多数
LHH転職エージェント1,958件世界中にネットワークを持つ人材サービス会社でIT分野求人多数
※2025年7月時点(外資系・グローバル企業の求人数)

外資系・グローバル企業への転職を目指す方は、語学力だけでなく、異文化理解や多様な働き方への適応力もアピールすることが重要です。

【年代別】ITエンジニアにおすすめの転職エージェント

ITエンジニアの転職では年代によって年代によって重視されるスキルや経験、キャリアプランが大きく異なります。

そのため、自身の年齢層に強みを持つ転職エージェントを選ぶことが成功への鍵となります。

ここでは、キャリアアップステージが選ぶ、年代ごとにおすすめしたいITエンジニア転職エージェントを紹介していきます。

【関連記事】20代向けIT転職エージェントおすすめ13選!エンジニア向けに徹底解説

20代ITエンジニアにおすすめの転職エージェント

20代のITエンジニアは、キャリアの方向性を模索しつつ、技術力を高めたい、新しいスキルを習得したいという意欲が高い傾向にあります。

未経験からのキャリアチェンジや、スキルアップのための環境を求める声も多いでしょう。

ここでは20代のITエンジニアにおすすめの転職エージェントと併せて、「20代の第二新卒・フリーター向け転職エージェント」と「キャリアアップを目指す20代後半向け転職エージェント」も紹介していきます。

20代ITエンジニアにおすすめの転職エージェント

ここでは「若手エンジニア向けの求人数」「キャリアパスに関する手厚いサポートの有無」を重視して選定しました。

おすすめエージェント公開求人数特徴
レバテックキャリア758件以上エンジニア専門で成長支援が充実
GEEKLY直接ご紹介Web・ゲーム業界特化で若手向けの求人が豊富
ワークポート直接ご紹介地方での転職を考えている20代にもおすすめ
※2025年7月時点(若手エンジニア向け求人数)

20代のITエンジニアはポテンシャルを評価される機会が多いため、自身の学習意欲やIT業界への強い関心を具体的に伝えることが成功の鍵となります。

また、希望する分野でのスキルアップを積極的に行い、それをアピールすることも大切です。

20代第二新卒・フリーターにおすすめの転職エージェント

20代の第二新卒やフリーターは、未経験からIT・エンジニア業界へのキャリアチェンジを目指すケースが多いでしょう。

ここでは未経験者向け研修やサポートの充実度」と「ポテンシャル採用に積極的な企業の求人数」を重視して選定しました。

おすすめエージェント公開求人数特徴
ハタラクティブ3,832件20代特化で未経験でも応募可能なITエンジニア求人を多数保有
ウズカレIT直接ご紹介研修から就職まで一貫してサポートしてくれる
ワークポート直接ご紹介未経験からのIT転職支援のノウハウが豊富
※2025年7月時点(ポテンシャル採用に積極的な企業の求人数)

第二新卒やフリーターからITエンジニアを目指す方は、自身の学習意欲やITへの関心を具体的に伝え、未経験者向けの研修やサポート体制が充実している企業を重点的に検討することが成功の鍵となります。

また、第二新卒の場合少しでもITエンジニア経験があると転職活動を有利に進めることができるため、スキルや経験を棚卸して、「20代のITエンジニアにおすすめの転職エージェント」も参考にするとよいでしょう。

キャリアアップを目指す20代後半におすすめの転職エージェント

20代後半でキャリアアップを目指すITエンジニアは、自身のスキルをさらに伸ばせる環境や、より大規模なプロジェクトへの参加、年収アップなどを重視する方も多いのではないでしょうか。

ここでは「ハイクラス求人の取り扱い数」と「専門性の高いキャリアアドバイザーの有無」を重視して選定しました。

おすすめエージェント公開求人数特徴
レバテックキャリア30,517件特に20代半ばから30代のキャリアアップ支援に強みを持っている
GEEKLY23,885件経験者のキャリアアップをサポートし、平均年収UP率が高い
Forkwell直接ご紹介技術力の高い20代エンジニアのキャリアアップを支援
※2025年7月時点(年収700万円以上の求人数)

キャリアアップを目指す20代後半のITエンジニアは、これまでの実務経験で培ったスキルや実績を具体的にアピールし、自身の市場価値を明確に伝えることが重要です。

希望するキャリアパスを具体的にアドバイザーと共有し、それに合致する成長機会のある企業を積極的に検討しましょう。

30代ITエンジニアにおすすめの転職エージェント

30代のITエンジニアは、マネジメント職へのキャリアアップや、専門性をさらに深めたいというニーズが多いのではないでしょうか。

また、年収アップや福利厚生の充実も重視する傾向があります。

ここではハイクラス求人の取り扱い数」と「多様なキャリアパスに対応できる提案力」を重視して選定しました。

おすすめエージェント公開求人数特徴
リクルートエージェントIT直接ご紹介30代が求める多様なキャリアパスに対応できる求人が豊富
JACリクルートメント直接ご紹介外資系・グローバル企業のハイクラス求人が豊富
dodaエンジニアIT119,449件30代でキャリアの方向性を再考したいエンジニアにおすすめ
※2025年7月時点(年収800万円以上の求人数)

30代でキャリアアップや専門性向上を目指すITエンジニアは、希望する年収やキャリアプランを明確にしておくと、より的確なサポートを受けられます。

特に、自身のスキルや経験をどのように活かしたいのか、どのような分野で専門性を高めたいのかを具体的に担当のキャリアアドバイザーに伝えることが重要です。

【関連記事】30代向けIT転職エージェントおすすめ13選を比較!エンジニア向けに解説

40代ITエンジニアにおすすめの転職エージェント

40代のITエンジニアは、これまでの経験とスキルを活かして、より責任あるポジションや専門性の高い職種への転職を志向する方も多いのではないでしょうか。

年収や役職だけでなく、自身のキャリアの集大成をどこで迎えるかを考える時期でもあるでしょう。

ここでは「役職付きのハイクラス求人数」と「これまでの経験・スキルを正当に評価してくれる企業とのマッチング実績」を重視して選定しました。

おすすめエージェント公開求人数特徴
ビズリーチIT直接ご紹介ハイクラス向けの転職サイトで企業からのスカウトが中心
JACリクルートメント直接ご紹介豊富なハイクラス求人と質の高いサポートが強み
パソナキャリア665件長期的なキャリアプランを考えるサポートが受けられる
※2025年7月時点(役職付き年収800万円以上の求人数)

40代で転職を検討する際は、これまでの経験や実績を具体的に整理し、自身の強みを明確に伝えることが重要です。

また、長期的な視点でのキャリアプランをアドバイザーと共有し、ミスマッチのない転職を目指しましょう。

【関連記事】40代エンジニア向けおすすめ転職エージェント12選lよくある疑問も解説

【職種別】ITエンジニアにおすすめの転職エージェント

ITエンジニアと一口に言っても、その職種は非常に多岐にわたります。
開発言語、専門分野、業界知識など、それぞれの職種で求められるスキルや経験、キャリアパスは大きく異なります。

ITエンジニアの職種に合わせた転職エージェントを、キャリアアップステージが厳選して紹介します。

希望する職種をチェック!

職種によって転職エージェントを使い分けることは、単に求人を紹介してもらうだけでなく、あなたのキャリアを深く理解し、最適な選択肢を提示してくれるパートナーを見つけることに繋がります。

特にITエンジニアのように専門性が高く、変化の激しい分野では、この専門的なサポートが転職成功の鍵を握ると言えるでしょう。

ミスマッチを防ぎ、効率的かつ効果的な転職活動を進めるためにも、ぜひこの章を参考に希望職種に合わせた転職エージェント選んでみてください。

Web開発エンジニアにおすすめの転職エージェント

Web開発エンジニアはフロントエンド・バックエンド・フルスタックなど多岐にわたり、近年のWebサービスやアプリケーションの需要拡大に伴い、求人数は増加傾向にあります。

特に、React、Vue.js、AngularといったモダンなJavaScriptフレームワークや、Python、Goといった言語のスキルを持つエンジニアの需要が高く、求人数も増えてきているのが特徴です。

Web開発エンジニアとして転職を希望する方には、最新技術の習得や、柔軟な働き方を求める声も多いのではないでしょうか。

ここでは「Web系開発職の求人数」と「最新技術を扱う企業の求人の有無」を重視して選定しました。

おすすめエージェント公開求人数特徴
レバテックキャリア直接ご紹介専門知識を持つアドバイザーがサポート
GEEKLY直接ご紹介Web開発エンジニアの求人やトレンド技術を扱う企業の求人多数
Forkwell直接ご紹介自身のスキルセット登録で企業からのスカウトも届く
※2025年7月時点(Web開発エンジニア求人数)

Web開発エンジニアとして転職活動を進める際は、これまでの開発実績をポートフォリオにまとめ、使用経験のある技術スタックを具体的にアピールすることが重要です。

クラウドネイティブな開発経験や、マイクロサービスアーキテクチャへの理解も転職活動での強みになるでしょう。

システムエンジニア(SE)におすすめの転職エージェント

システムの設計・開発・運用保守まで幅広く関わります。DX推進の動きが活発な企業や、基幹システムの刷新を計画している企業からの需要が高く、特に、クラウド関連の知識や、アジャイル開発経験が評価される傾向にあります。

システムエンジニア(SE)転職では、プロジェクトマネジメントや上流工程へのキャリアアップを志向する人も多いでしょう。

キャリアパスの多様性に対応するため、エージェント選定では、「SE求人の網羅性」と「プロジェクトマネジメントへのキャリアパス支援の有無」を重視しました。

おすすめエージェント公開求人数特徴
リクルートエージェントIT直接ご紹介幅広い業界・規模の企業のSE求人を多数保有
マイナビIT AGENT23,979件未経験からのSE転職や第二新卒向けの求人にも強い
dodaエンジニアIT17,719件幅広いSEの求人とキャリアアドバイザーのサポートあり
※2025年7月時点(システムエンジニア求人数)

システムエンジニア(SE)として転職を考える際は、開発経験だけでなく、コミュニケーション能力や問題解決能力など、プロジェクト全体に関わるスキルもアピールすると良いでしょう。

データサイエンティスト・AIエンジニアにおすすめの転職エージェント

データサイエンティスト・AIエンジニアは、データ分析や機械学習・深層学習モデルの開発を担当します。

DX推進やAI技術の進化に伴い、需要は急増しており、Python、R、SQLなどのプログラミングスキルに加え、機械学習、深層学習、統計学の知識が求められます。

特に、実社会でのデータ分析やAIモデル開発の経験が重視されます。

データサイエンティスト・AIエンジニアはでの転職を希望する方は、最先端技術に関心が高く、研究開発志向が強いのではないでしょうか。

ここでは「データサイエンス・AI分野の専門求人数」と「研究開発職への支援実績」を重視して選定ました。

おすすめエージェント公開求人数特徴
テックゴー直接ご紹介データサイエンティスト・AIエンジニア専門の転職支援あり
アカリクキャリア直接ご紹介大学・大学院出身者の研究者・開発者向けの求人が豊富
ビズリーチIT直接ご紹介ハイクラスな専門職の求人が多く、スカウトも届く
※2025年7月時点(データサイエンティスト・AIエンジニア求人数)

データサイエンティスト・AIエンジニアとして転職する際は、これまでの分析経験や開発実績を明確にし、論文発表やKaggleなどのコンペ実績もアピールすると良いでしょう。

インフラエンジニアにおすすめの転職エージェント

インフラエンジニアは、サーバー、ネットワーク、データベースなどのインフラ構築・運用を担当します。

近年、企業のクラウド移行が進む中で、AWS、Azure、GCPなどのクラウド環境の設計・構築・運用経験を持つインフラエンジニアの需要が急増しています

オンプレミス環境の知識に加え、クラウドの専門知識は必須となりつつある状況です。

インフラエンジニアにおすすめのエージェント選定では、「クラウド関連の求人数」と「未経験から挑戦できる求人の有無」を重視しました。

おすすめエージェント公開求人数特徴
レバテックキャリア1,392件オンプレミスからクラウドまで幅広い案件を保有
GEEKLY4,805件Web・ゲーム系の企業におけるインフラ構築・運用案件が豊富
ユニゾンキャリア直接ご紹介未経験からインフラエンジニアを目指す人へのサポートも手厚い
※2025年7月時点(インフラエンジニア求人数)

インフラエンジニアとして転職を検討する際は、特定のクラウドサービス(AWS, Azure, GCPなど)の知識や、セキュリティ、ネットワークに関する資格取得を目指すと有利になるでしょう。

プログラマー(PG)におすすめの転職エージェント

プログラマー(PG)は、コードを書くことがメインの仕事です。

プログラマーの需要は依然として高く、特にWeb系企業やSaaS企業での求人が豊富で、Python、Go、Rustなどの言語スキルを持つプログラマーは、特に市場価値が高い傾向にあります。

転職をする方には特定のプログラミング言語に特化したい、あるいは新しい言語を習得したいという意欲が高い方も多いのではないでしょうか。

キャリアアップステージでは、「プログラミング言語別の求人数」と「最新技術を扱う開発現場の求人の有無」を重視して選定しました。

おすすめエージェント公開求人数特徴
レバテックキャリア直接ご紹介技術スタックに合わせた求人紹介が可能
GEEKLY直接ご紹介最新技術を扱う企業や成長意欲の高いPG向けの求人を保有
Tech Stars Agent直接ご紹介スタートアップやベンチャー企業での開発案件を保有
※2025年7月時点(プログラマー求人数)

プログラマーとして転職活動をする際は、得意なプログラミング言語やフレームワークを明確にし、個人開発やOSSへの貢献など、実践的なスキルを示すポートフォリオを準備することが重要です。

フロントエンドエンジニアにおすすめの転職エージェント

フロントエンドエンジニアは、WebサイトやWebアプリケーションのユーザーインターフェース(UI)を開発します。

モダンなWeb技術の進化に伴い、フロントエンド開発の複雑性は増しており、React、Vue.js、AngularといったJavaScriptフレームワークの深い知識と、UI/UXデザインへの理解が求められます。

SSR(サーバーサイドレンダリング)やSSG(静的サイト生成)などの技術も重要です。

フロントエンドエンジニアにおすすめのエージェント選定では、「フロントエンド関連の求人数」と「最新のWeb技術を扱う企業の求人の有無」を重視しました。

おすすめエージェント公開求人数特徴
レバテックキャリア直接ご紹介最新のWeb技術を用いた開発案件が多い
GEEKLY直接ご紹介Web業界特化でフロントエンドエンジニアの求人を多数保有
Forkwell直接ご紹介フロントエンド開発に特化した求人が豊富
※2025年7月時点(プログラマー求人数)

フロントエンドエンジニアとして転職活動を進める際は、作成したWebサイトやアプリケーションのポートフォリオを準備し、UI/UXデザインへのこだわりや新しい技術への学習意欲をアピールすると良いでしょう。

プロジェクトマネージャーにおすすめの転職エージェント

プロジェクトマネージャーは、ITプロジェクトの計画、実行、監視、完了までを一貫して管理します。

DX推進や新規事業開発の活発化に伴い、需要が高まっています。特にアジャイル開発の経験や、大規模プロジェクトのマネジメント経験、ビジネスサイドとの連携能力が評価される傾向にあります。

キャリアアップステージでは、「プロジェクトマネージャー求人の豊富さ」と「大規模プロジェクトやハイクラス案件の取り扱い」を重視して選定しました。

おすすめエージェント公開求人数特徴
JACリクルートメント直接ご紹介IT企業のプロジェクトマネージャーや管理職の求人が豊富
ビズリーチIT直接ご紹介プロジェクトマネージャーなどハイクラス求人スカウトが届く
リクルートエージェントIT直接ご紹介大手企業や大規模プロジェクト求人が豊富
※2025年7月時点(プロジェクトマネージャー求人数)

プロジェクトマネージャーとして転職する際は、これまでのプロジェクト実績を具体的な数値で示し、チームマネジメントや課題解決能力をアピールすることが重要です。

ネットワークエンジニアにおすすめの転職エージェント

ネットワークエンジニアは、ネットワークの設計・構築・運用保守を担当します。

クラウドサービスの普及により、ネットワークの概念も大きく変化しており、従来のオンプレミスネットワークだけでなく、クラウドネットワーク(VPC、VPN、Direct Connectなど)の知識を持つエンジニアの需要が高まっています。

ネットワークエンジニアにおすすめのエージェント選定では、「ネットワーク関連求人の専門性」と「未経験から挑戦できる求人の有無」を重視しました。

おすすめエージェント公開求人数特徴
ユニゾンキャリア直接ご紹介未経験でネットワークエンジニアを目指す方へのサポートも充実
レバテックキャリア1,347件大手企業からベンチャー企業まで幅広い求人を保有
TechClipsエージェント直接ご紹介キャリアアップを目指すネットワークエンジニアにおすすめ
※2025年7月時点(ネットワークエンジニア求人数)

ネットワークエンジニアとして転職する際は、Ciscoなどのベンダー資格や、クラウドネットワークに関する知識をアピールすると、採用担当者に好印象を与えることができるでしょう。

セキュリティエンジニアにおすすめの転職エージェント

セキュリティエンジニアは、情報セキュリティ対策の設計・構築・運用を担当します。

企業のDX推進やクラウド移行に伴い、クラウドセキュリティ、DevSecOps、脆弱性診断、SOC(Security Operation Center)など、専門分野は多岐にわたります。

サイバー攻撃の脅威が高まる中、需要が伸びている職種です。
特に、最新のサイバー攻撃手法への対策知識を持つ人材が求められています。

ここでは、「セキュリティ分野の専門求人数」と「セキュリティに関する専門知識を持つアドバイザーの有無」を重視して選定しました。

おすすめエージェント公開求人数特徴
GEEKLY786件セキュリティ分野の求人にも力を入れている
レバテックキャリア1,089件セキュリティエンジニアの求人も増加傾向にあり
TechClipsエージェント直接ご紹介インフラ・セキュリティ系の経験者向けハイクラス求人多数
※2025年7月時点(セキュリティエンジニア)

セキュリティエンジニアとして転職活動を進める際は、情報セキュリティに関する資格(CISSP, CISMなど)や、これまでのセキュリティ対策への貢献実績を具体的にアピールすることが重要です。

QAエンジニア/テストエンジニアにおすすめの転職エージェント

QAエンジニア/テストエンジニアは、ソフトウェアの品質保証やテスト計画・実行を担当します。

近年、アジャイル開発やDevOpsの普及に伴い、開発プロセスの初期段階から品質保証に関わるシフトレフトの考え方が重視されており、テスト自動化ツールの導入や、品質改善への提案能力が求められる傾向にあります。

キャリアアップステージでは、「QA・テストエンジニア求人の多さ」と「品質保証体制が整った企業の求人の有無」を重視しました。

おすすめエージェント公開求人数特徴
GEEKLY直接ご紹介品質管理に特化した企業の求人が見つかる
レバテックキャリア928件品質保証体制が整った企業の求人が多数
ワークポート直接ご紹介幅広い業界のQA・テストエンジニア求人を保有
※2025年7月時点(QA・テストエンジニア求人)

QAエンジニア/テストエンジニアとして転職する際は、テスト計画の立案経験や自動テストツールの使用経験、品質改善への貢献実績などを具体的に伝えることが評価に繋がります。

クラウドエンジニアにおすすめの転職エージェント

クラウドエンジニアは、AWS、Azure、GCPなどのクラウド環境の設計・構築・運用を担当します。

企業のクラウドシフトが加速する中で、需要は非常に高く、今後もその傾向は続くと予想され、特定のクラウドプラットフォームに特化した専門性はもちろん、複数のクラウドを扱えるマルチクラウドのスキルも評価されます。

クラウドエンジニアにおすすめのエージェント選定では、「クラウド関連の求人数」と「クラウド技術に特化したアドバイザーの有無」を重視しました。

おすすめエージェント公開求人数特徴
レバテックキャリア直接ご紹介クラウドサービスを活用したインフラ構築や開発案件を保有
GEEKLY直接ご紹介クラウドエンジニアの転職支援に強み
ユニゾンキャリア直接ご紹介インフラ系の中でも特にクラウドエンジニアの求人に特化
※2025年7月時点(クラウドエンジニア求人)

クラウドエンジニアとして転職を考える際は、主要なクラウドサービス(AWS, Azure, GCP)の認定資格を取得し、実践的な構築・運用経験を具体的にアピールすることが重要です。

ゲームエンジニアにおすすめの転職エージェント

ゲームエンジニアは、ゲームの開発全般に関わります。

ゲーム業界は常に新しい技術を取り入れており、C++、C#、Unity、Unreal Engineなどの知識・経験が重視されます。

家庭用ゲーム、モバイルゲーム、PCゲームなど、プラットフォームによって求められるスキルが異なる点も特徴です。最新のゲーム開発技術や、グラフィック・AIなどの専門知識が求められるでしょう。

ゲームエンジニアにおすすめのエージェント選定では、「ゲーム業界に特化した求人数」と「ゲーム開発経験者を優遇する求人の有無」を重視しました。

おすすめエージェント公開求人数特徴
GEEKLY348件ゲーム業界特化でゲームエンジニアのキャリア支援に強み
Silicon Studio Agent直接ご紹介ゲーム業界専門の転職エージェントで経験者向け求人が豊富
レバテックキャリア419件専門性の高いアドバイザーがサポート
※2025年7月時点(ゲームエンジニア求人)

ゲームエンジニアを目指す方は、開発したゲームのデモやポートフォリオを準備し、自身の技術力やゲームへの情熱をアピールすることが重要です。

ITエンジニアが転職エージェントを活用するメリット

ITエンジニアの転職では、転職エージェントを利用するメリットがたくさんあります。こちらの項目では、ITエンジニアが転職エージェントを利用するメリットを5つご紹介します。

無料で使えるうえ、メリットは多くありますので、気になる転職エージェントがあれば積極的に利用していきましょう。

転職に関する悩み事を相談できる

転職エージェントでは必ずしも紹介された求人に応募する必要はありませんし、転職に関する悩み相談だけでも利用することが可能です。

なかにはレバテックキャリアのように、転職に関する悩みをアドバイザーに伝えられる無料の相談会を実施しているところもあります。

今すぐに転職を検討していない方や情報収集をしたいというエンジニアの方にとっても、ITエンジニア転職エージェントは強い味方になってくれることでしょう。

自分の経験やスキルをもとに最適な求人を紹介してもらえる

転職エージェントを利用することで、自分に合った求人を紹介してもらえる点も大きなメリットです。

IT転職エージェントに登録すると、最初に担当アドバイザーとの面談が実施されます。ヒアリングをもとに求職者に合った求人を紹介してもらえるため、自分で求人を探す手間がかかりません。

自分で求人を探す方法とはまた違った角度でのアプローチが取れるため、転職先の選択肢も広がり、新たなキャリアを目指せるきっかけになるでしょう。

キャリアアップや給料アップを目指しやすい

転職エージェントによっては、一般公開されていない「非公開求人」を保有していることも多くあります。

非公開求人は人気企業や好条件の求人が多く、公開して応募が殺到してしまうことを防ぐために非公開にされていることが多いです。

転職エージェントに登録することで、この非公開求人にアクセスできるようにもなりますので、より良い条件での求人が見つけられるチャンスが広がります。

また、担当者によっては企業側と給与や条件を交渉してくれるサービスをおこなってくれることもあります。

転職によって年収アップ・キャリアアップを実現したい方は、ぜひ活用することをおすすめします。

履歴書の添削や面接対策・条件交渉などのサポートが受けられる

ほとんどのIT転職エージェントでは、登録するだけで履歴書の添削や面接対策など、さまざまなサポートを無料で受けることが可能です。

自分の経験やスキルを効率的に伝える方法が分かるため、ほかの転職者に比べて優位に立てるでしょう。

万が一内定をもらえなかったとしても、フィードバックを実施してくれ、フィードバックにもとづいた求人紹介や対策を取ってくれるため、転職活動の長期化を防いでくれます。

納得感のある転職をかなえたい方や、面接や条件交渉などに苦手意識を持っているエンジニアの方は、ぜひ活用してみてください。

状況に応じた転職活動が進めやすくなる

転職エージェントの面談では、単にこれまでの履歴や希望を伝えるだけではなく、今後のキャリアや転職活動の戦略などについての話ができるケースがあります。

例えば、エンジニア経験が浅い方であれば、「研修制度がしっかりしている会社に絞りましょう」などの方針を出してもらえる場合もありますし、残業がしたくない方であれば「自社開発をしている企業にしましょう」などと一緒に考えてくれるかもしれません。

転職エージェントや担当者次第になる部分もありますが、マンツーマンで状況に応じた転職活動を進めてくれるため、非常に心強く納得感を持った転職活動にすることができるでしょう。

ITエンジニアが転職エージェントを利用する際のデメリットと注意点

転職エージェント利用には、メリットが多い一方でデメリットもあります。

代表的なデメリットを3つ挙げますので、利用後の不満にならないように注意していただき、現状に合わないようであれば他の方法も取ることを検討しましょう。

必ずしも担当者との相性が良いとは限らない

IT転職エージェントを利用するデメリットとして、担当者との相性が悪い可能性があることが考えられます。

担当者もひとりの人間であるため、性格や接し方が合わないといったケースが起こるのは決して珍しいことではありません。

自分に合わない求人を紹介されたり、担当者の態度が気にかかったりすると、転職活動そのものへのモチベーションが下がってしまうことも考えられます。

少しでも違和感を抱いた場合は、担当者を変更してもらいましょう。

直接伝えづらいという場合は、カスタマーセンターなどの窓口に連絡するのも手です。

連絡がしつこいと感じることがある

担当者にもよりますが、連絡が多く「しつこい」と感じてしまう可能性があるのもデメリットでしょう。

担当者が連絡してくる理由としては、スケジュール確認や進捗のヒアリングなどが考えられますが、なかには好条件の求人を紹介しようと連絡をしてきている可能性もあります。

普段はメールやLINEなどで連絡を取っている担当者が、突然電話をかけてきた場合はその可能性が高いため、なるべく折り返すようにしましょう。

ごく単純に連絡が多いと感じる場合は、連絡の頻度を減らすように伝えるか、連絡しないでほしい時間帯を伝えておくことをおすすめします。

自分のペースで転職活動しにくい

上記の内容と似ていますが、転職エージェントでの転職活動は、基本的に担当者と一緒におこないますので、自分のペースで転職活動がしにくくなります。

上記のように頻繁な連絡が負担になることもありますし、逆に連絡をおろそかにしていることで「転職する意欲が低い」と判断されて求人紹介があまりされなくなってしまうようなこともあります。

転職エージェントは誰にでもおすすめというわけではなく、ある程度転職意思が固まった方が特におすすめです。

転職するかどうかを決めかねている方は、まずは公開求人を見てみたり、スカウトサービスにだけ登録してみて、実際の求人をいくつか見てみて考えがどうするかを判断してみましょう。

転職したい意欲が高まってから転職エージェントに登録しても遅くはありません。

1分で無料登録!
エンジニア経験者に
おすすめの転職エージェント・サイト
総 合
詳 細
評 判

エージェント求人数ポイント公式サイト

レバテックキャリア

レバテックキャリア

5.0
星5.0
公開求人数
約3.5万件
年収800万円
約1.7万件
【業界10年の実績】約50のIT職種に対応。3人に2人が年収70万円アップを実現!

ビズリーチ

ビズリーチIT

4.8
星4.8
公開求人数
約3.0万件
年収800万円
約2.2万件
【ハイクラス】ビズリーチ利用者の5人に1人がエンジニア。年収800万円以上を目指す方向け!

geekly

Geekly

4.5
星4.0
公開求人数
約3.0万件
年収800万円
約1.6万件
【IT転職特化】転職後の定着率は97%と高水準。好条件の非公開求人も充実!

リクルートエージェント

リクルートエージェントIT

4.4
星4.5
公開求人数
約12.2万件
年収800万円
約5万件
【業界最大級の求人数】転職活動を一貫してサポート

テックゴー

テックゴー

4.3
星4.4
公開求人数
非公開
【エンジニア経験者対象】内定率50%超えの特別選考会で1日で転職可能!
2025年4月1日時点

エージェント相性のいい年代相性のいい地域公式サイト

レバテックキャリア

レバテックキャリア

5.0
星5.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

ビズリーチ

ビズリーチIT

4.8
星4.8
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

geekly

Geekly

4.5
星4.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

リクルートエージェント

リクルートエージェントIT

4.4
星4.8
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

テックゴー

テックゴー

4.3
星4.4
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
2025年4月1日時点

エージェント評価クチコミ公式サイト

レバテックキャリア

レバテックキャリア

5.0
星5.0
口コミを読む
・面接対策や転職支援など、サポートが手厚いにも関わらず無料だったので非常に助かりました。
・担当の方は連絡も無駄に多い印象はなく、こちらとしてもストレスにならなかったです。

ビズリーチ

ビズリーチIT

4.8
星4.8
口コミを読む
・自分自身のプロフィールを登録するだけで、企業からの直接オファーを受けることができる点が魅力的でした。
・有料会員に変更したところ声がかかったので、ここで転職を目指すのであれば有料会員になった方が良いと感じました。

geekly

Geekly

4.5
星4.4
口コミを読む
・面談から求人紹介までとにかくスピード感を持って対応してもらえました。
・評判通りITに強く、個人にあった企業を積極的に探してくれたのがとても心強かったです。

リクルートエージェント

リクルートエージェントIT

4.4
星4.8
口コミを読む
・IT業界に詳しいエージェントが多く、最新の情報や傾向を教えてくれました。
・アドバイザーの方はIT専門だったので、アドバイスも的確で相談しやすかったですし、地方であってもIT系に転職ができたので助かりました。

テックゴー

テックゴー

4.3
星4.4

現在収集中
2025年4月1日時点

ITエンジニアが転職エージェントを利用する主な流れ

こちらの項目では、転職エージェント利用の主な流れについて解説します。具体的な手順については転職エージェントによって若干違いますが、基本的には以下の流れで転職活動を進めます。

転職エージェント利用の前に一度イメージを掴んでおいて利用を開始することで、担当者とのやり取りもスムーズに進むでしょう。

登録

転職エージェントを本格的に利用するためには、登録が必要になります。エージェントにもよりますが、連絡先と氏名、簡単な現在の状況とキャリアについて回答するだけで登録できるので、登録自体は簡単にできます。

転職エージェントは、人材を紹介することで企業側から料金を受け取る仕組みになっているため、求職者に利用料が発生することはありません。

そのため、気になる転職エージェントを複数登録しても、一切費用が掛からずサービスを利用できます。

転職エージェントによって特徴は異なるため、保有している求人も異なります。選択肢を広げるうえでも、複数利用は有効な方法です。

気になる転職エージェントがいくつかあるなら、気軽に「ひとまず登録」しておきましょう。

キャリアアドバイザーと面談

転職エージェントに登録すると、キャリアアドバイザーとの面談があります。

どのような職場を望んでいるのか、勤務条件や今後のキャリアなど転職によって実現したいことを伝えておきましょう。

キャリアアドバイザーはあなたの理想や状況にあった求人を選んでくれます。「こんな細かいこと……」などと思わずに、希望があるならまずは伝えることが大切です。

自己分析をキャリアアドバイザーにサポートしてもらえば、客観的な意見から、自分で分析してもわからなかった強みや長所に気付けるかもしれません。

求人紹介

面談の内容をもとに、キャリアアドバイザーが求人を紹介してくれます。

もし紹介してもらった求人がいまいちな場合、どの点がネックになるのか伝えるようにしましょう。

そうすることで、自身の理想がより細かく伝わり、キャリアアドバイザー側もさらにマッチした求人を探しやすくなります。

履歴書・面接などの対策

転職エージェントでは、履歴書や職務経歴書の作成もサポートしてくれるため、より選考に通りやすい書類をスムーズに作成できるでしょう。

さらに面接対策として、模擬面接などをおこなってくれる場合もあります。

面接でどうしても緊張してしまう方、何を質問されるか心配な方は、こうした転職エージェントならではのサポートを積極的に利用するようにしましょう。

応募・選考

必要書類が完成したら、転職エージェントを通じて企業に提出します。

面接の日程調整などは、すべて担当キャリアアドバイザーが代行してくれるため、「数社同時に応募してスケジュール管理に困る」などの心配がありません。

転職エージェントによっては、面接に同行してくれたり、同席して求職者をアピールしてくれたり、条件交渉してくれたりする場合もあります。

結果は転職エージェントを通じて伝えられます。

内定・退職準備

転職エージェントを通じて内定を受け取ったら受諾するかどうかよく考えたうえで返事をしましょう。

ほかにも応募していて、結果を待っている場合は、内定受諾の返事を待ってもらえないかキャリアアドバイザーを通じて交渉してもらいましょう。

無事内定を取り、受諾したら退職準備を始めます。退職の流れやどのように上司に伝えればよいかなど、転職エージェントで相談に乗ってくれる場合もあります。

退職サポートがある転職エージェントなら、積極的に相談してみるとよいでしょう。

ITエンジニアが転職エージェントを賢く使うためのポイント

上記のように利用していけば、転職エージェントを使った転職活動は進めていけます。ただ、利用する方本人が少し工夫をすることで、転職エージェントをよりよく使っていくこともできます。

結果的により良い求人紹介をしてもらったり、転職満足度が上がったりと、良い結果にも繋がりやすくなりますので、できる部分はぜひ実践してみてください。

転職目的や希望を明確にして適した転職エージェントを選ぶ

「選び方」の項目でご紹介しましたが、転職エージェント選びのポイントは、ご自身の希望や状況に応じて転職エージェントを絞っていくことが有効です。

よって、転職エージェントを利用する前に自分のキャリアや希望を整理しておくことをおすすめします。

経歴や保有スキルを洗い出し、希望する年収やポジション、労働時間の目安や勤務地などをできる限り明確にしておきます。

この作業をしておくことで、転職エージェントに登録した後の面談でも自分の状況を明確に伝えられるようになりますので、やっていて無駄にはなることはありません。

ご自身の状況がはっきりしてきた後に転職エージェントを探してみることで、見え方も変わってきますのでぜひ取り入れてみてください。

登録先は1社に絞らず2、3社程度登録する

転職エージェントを利用する際は2、3社程度登録しましょう。

転職エージェントにはそれぞれ得意分野や特徴があり、いくつか登録して利用してみることで、より多くの企業にアプローチできたり、好条件の求人が見つかりやすくなったりするなどのメリットがあります。

また、さまざまなキャリアアドバイザーと面談してみることで、自分の強み・弱点・能力・経験などが明確に見えてくることもあります。

なかには、一部の転職エージェントしか取り扱っていない非公開求人などが存在することもあり、複数社を利用してみることで思わぬ好条件の求人に出会える可能性が高まります。

ITエンジニア特有の要望を素直に伝える

ITエンジニアの転職活動において、何に重点を置くかは人によって異なります。

「これから需要が高まりそうなスキルを身につけたい」「激務は嫌だから社内SEになりたい」「将来はフリーのエンジニアとして活躍したい」など、自分の要望は正直に伝えましょう。

IT・WEB業界に特化したキャリアアドバイザーであれば、自分の要望を伝えることで有効なアドバイスが望めます。

包み隠さず要望を伝えることで、条件に合った案件を紹介してもらいやすくなるなどのメリットも期待できます。

ただし、その際に前職の愚痴や不満などを言い過ぎると、「転職してもすぐに辞めてしまうのではないか」などとマイナスに捉えられ、かえって良くない印象を抱かれてしまう恐れがあります。

退職理由を伝えることは必要ですが、ネガティブな部分は簡単に伝えるなどして、なるべく自分のイメージが悪くならないように注意しましょう。

同じ求人に重複してエントリーしない

内定通過率を上げようと、同じ求人に複数の転職ージェントから重複してエントリーするのも避けた方がよいでしょう。

転職サイト、エージェントは、転職者の内定が決まったら、転職先企業から手数料が支払われる仕組みです。

そのため、各転職エージェントでは同じ求人に複数からのエントリーを避けるように取り決めています。

それにもかかわらず重複してエントリーすると、転職エージェント間でトラブルになり迷惑がかかってしまいます。

さらに、応募先企業にも「自己管理がなっていない人」と判断されて、選考で不利な判断をされることにもつながるでしょう。

複数の転職エージェントからの重複エントリーは絶対にNGであると覚えておいてください。

担当者と相性が合わないときは変更する

後ほどくわしく解説していますが、キャリアアドバイザーのスキルによって転職の成功・失敗は大きく左右されてしまいます。

もし、あなたとの相性が悪いと感じたら、ただちに変更を伝えましょう。

変更を伝えるのは気が引けるかもしれませんが、担当者が変わるのはそこまで珍しいことではありません。

本人に変更を直接伝えてもよいですが、難しい場合は、サポートセンターに連絡してもよいでしょう。

ITエンジニアの転職事情

この章では、転職する前にチェックしておきたいITエンジニアの転職事情について解説します。

IT業界は人材不足のため、年代や経験を問わず転職しやすい

IT人材の需要予測

経済産業省が発表した資料によると、IT人材需要と需給には大幅なギャップが生じており、2030年までの将来的に40~80万人規模で人材が不足することが予想されています。

また、IPA(情報処理推進機構)の調査「DX白書 2021」によると、国内事業会社の約9割がIT人材の質・量ともに不足感を感じているとの回答が得られており、見込みによる人材不足の懸念だけではなく、質に関しても問題視されていることが窺えます。

編集部

ITエンジニアの需要は高く、未経験向きの求人を見かけることも珍しくありません。年代によって不利になることも少ないため、未経験かつ異業種からでも採用される確率は十分にあります

IT業界の職種別の働き方

IT業界の職種はさまざまですが、以下に一例を紹介します。

左右にスライドできます
職種仕事内容
プログラマーシステム開発において、システムエンジニア(SE)が作成した詳細設計に基づきプログラムを作成する
システムエンジニア顧客の情報システムの開発を受託し、ソフトウェアやWebサイト、全体の設計や開発をする
WebエンジニアWebサイトで使用するITシステムやアプリケーションの設計・運用・保守をトータルで担当する
セキュリティエンジニア情報セキュリティに関する業務(企画・設計・実装・テスト・運用)をおこなう
サーバーエンジニアサーバーをゼロから構築・設計し、管理保守をおこなう
データベースエンジニアデータベースの開発・設計から運用管理までの業務をおこなう
ネットワークエンジニアネットワークの設計・構築・運用・保守などを担当する
マークアップエンジニアアクセシビリティやSEOを考慮し、ユーザーが快適に使用できるサイトを構築する
AIエンジニアAI(人工知能)の様々な分野での活用に関して研究開発をおこなう
データエンジニア膨大なデータを分析するためにデータの整理や管理を行ったり、複雑で大規模なデータが活用できるよう情報基盤の構築や運用をおこなう
ITコンサルタントIT技術を活用し、企業の抱える課題を解決するためのアドバイスや提案をおこなう
社内SE社内のシステム開発・運用をおこなう
参考:厚生労働省|jobtag マイナビIT AGENT|IT・エンジニアの職種図鑑

ITエンジニアとひとまとめにしても、実際には職種ごとに求められるスキルや有利になる資格が異なります。

たとえば、プログラマーであればプログラミング言語への知識に加えて、設計書どおりにミスなく作成する緻密さが求められます。

上流工程であるシステムエンジニアになると、クライアントの要望を適切に汲み取るヒアリング力や、プログラマーをまとめるコミュニケーション能力も必須となってくるでしょう。

このように職種によって必要なスキルや経験は異なるため、転職を検討している場合、自分の希望する職種に合ったスキルを身につけておくことをおすすめします。

ITエンジニアの転職で有利になる資格

先述したように、IT業界にはさまざまな職種があり、それぞれ有利になる資格が異なります。

【職種別】有利になる資格
開発・運用・保守系の職種基本情報技術者
応用情報技術者
プログラミング系Oracle Certified Java Programmer
C言語プログラミング能力認定試験
ネットワーク系ネットワークスペシャリスト
シスコ認定試験
セキュリティ系システム監査技術者
情報処理安全確保支援士
クラウド系Google Cloud認定資格
AWS認定資格
参考:マイナビIT AGENT|ITエンジニア向けの資格16選

ITエンジニアにとって、資格は自身のスキルを証明する手段となり得ます。

企業によっては、特定の資格を取得していることを応募条件にしているところもあるため、まずは転職したい職種を決め、追って資格取得を目指すとよいでしょう。

未経験からITエンジニアを目指す場合は、企業で資格取得の支援をしていたり費用を負担してくれたりするところもあるため、募集要項に目を通してみてください。

以下の記事では未経験からITエンジニアを目指すのにおすすめな資格や、スペシャリスト・ゼネラリスト別に取得すべき資格を紹介しているため、あわせて参考にしてください。

関連記事:ITエンジニアの転職に有利な資格は?おすすめ資格を目指す人材別に解説

需要の高い言語はPythonやC++、Javaなど

オランダのTIOBEソフトウェアの発表によれば、2025年1月時点の言語ランキングは以下となっています。

言語2025年1月の順位2024年1月の順位
Python11
C++23
Java34
C42
C#55
参考:TIOBE Index for January 2025

人気言語としてはPythonやC++、Javaなどが上位を占めていますが、大手転職エージェント「レバテックキャリア」によれば、言語別の求人数は以下の通りです。

言語2025年7月時点の求人数
Java11,250件
Javascript8,622件
Python8,612件
PHP7,053件
C++3,313件
参考:レバテックキャリア公式サイト

最も求人数が多い言語はJava、次いでPythonやJavascriptといった結果になりました。

先ほど紹介した人気言語のランキングと照らし合わせると、需要も高く求人数が多いのは「Java」や「Python」であると評価できそうです。

ITエンジニアの転職体験談【自社調査】

当サイトでは、転職エージェントを使って転職をしたITエンジニアの方にいくつかのアンケートを実施しました。

これからの転職エージェント利用に参考にできそうな部分を抜粋しましたので、参考にしてみてください。

エンジニア|転職エージェント利用経験者に対するアンケート
実施日:2023年6月28日
モニター数:180人(うち男性:91人、女性89人)
※ユーザーアンケートから抜粋

転職エージェントを利用して年収アップした?

年収はどのくらい上がったか
※ユーザーアンケートより抜粋

アンケートの結果では、実際に年収が上がった方が64.4%と半数以上に上りました。

年収が上がった金額は50万~60万円未満と回答した方が25%と最も多く、60万~90万円未満という結果でした。

100万円以上の年収アップに成功した方もいる点を鑑みると、転職エージェントを利用することで年収アップできる可能性が高まるでしょう。

年収交渉を自分でするのは気が引ける方もいるでしょう。

キャリアアドバイザーに年収交渉を任せられる点は、転職エージェントを利用するメリットといえます。

転職を考えたきっかけは?

転職を考えたきっかけ
※ユーザーアンケートより抜粋

結果を見ると「人間関係のトラブルがあったから」と答えた方が最も多く21%、「給与に不満があったから」が20.1%、仕事にやりがいを感じられないから」が17.5%でした。

人間関係のトラブルが転職を考えるきっかけになることは少なくありません。

エンジニアは一人で作業を進めることもある一方で、どのようにプロジェクトを進めていくか、どのようなシステムに仕上げていくかを、綿密なコミュニケーションによって決めていかなければならないこともあります。

もし今やりづらさを感じているなら、自分に合った環境でスキルを存分に発揮するために転職を考えてみるのも一つの方法です。

転職を決める際に最も重視した点は?

転職先を決める際に最も重要視した点
※ユーザーアンケートより抜粋

実際に転職活動を進める際に重視した面を伺ったところ、最も重視したのは「給与」で30.5%、次いで「労働時間」が23.1%、「福利厚生」が14.4%と続く結果になりました。

経験を積めば積むほど、スキルに見合った年収は譲れない条件でしょう。

また、エンジニア職は残業が多くなりがちなため、肉体的、精神的な負担軽減を考えて、残業が少ないなど労働時間の面を重視した方も多いようです。

転職をして最も良かったと感じたことは?

転職して最もよかったと感じたこと
※ユーザーアンケートより抜粋

転職して良かったと感じたことでは、「労働環境が良くなった」が28.3%と最も多く、「給料が上がった」が26.1%、「仕事にやりがいを感じるようになった」が24%と続きました。

この結果を見ると、転職により前職で抱えていた悩みを解消でき、理想の転職を実現できた方が多いことがわかります。

転職で失敗したと感じた点は?

転職で失敗したと感じた点
※ユーザーアンケートより抜粋

一方、転職で失敗したと感じた点を伺うと「資格取得しておけばよかった」と回答した方が26.5%と4分の1を占める結果になりました。

エンジニアの資格には、基本・応用情報技術者試験、システムアーキテクト試験、ITサービスマネージャ試験などをはじめとした、多くの国家資格があります。

自分のスキルを証明するうえで、資格は有利に働くため、取得しておけばよかったと後悔してしまった方も少なくないようです。

「転職先のことをもっと調べておくべきだった」「複数の会社を比較検討すればよかった」「面接や自己分析などの対策をきちんとするべきだった」など、転職活動中の自身の行動で失敗したと感じている方が多くを占める結果になりました。

入社してから「想像と違った」と思ったり、もっと条件の良い会社があったことに気付いたり、選考が難航したことで自己分析の大切さに気付いたりすることがあるようです。

【関連記事】ITエンジニアが転職に失敗する9つの理由と失敗しない転職にするポイント

エンジニアとしてリモートワークを希望する?

エンジニアとして希望するリモートワークの頻度
※ユーザーアンケートより抜粋

新型コロナウイルス感染症の影響もあって、リモートワークを採用する企業は一気に増加しました。

エンジニアは一人で作業を進めることも多い職種のため、自宅やコワーキングスペースなどを利用して仕事を進めたいと考える方も多いのではないでしょうか。

今回のアンケート結果を見ると、エンジニアとして希望するリモートワークの頻度としては、フルリモートと回答した方が24.4%、週の半分程度と回答した方が48.9%でした。

フルリモートを希望するエンジニアがいる一方で、半数近くが週の半分程度のリモートを希望しています。

チームワークを必要とするエンジニアの仕事では、出社する日もある程度必要と考えている方が多いことが分かります。

転職先を選ぶ際にリモートワークをどの程度重視するか
※ユーザーアンケートより抜粋

また、実際の転職においてリモートワーク制度をどの程度重視するかについては、「週に半数程度のリモートワークがなければ入社しない」と回答している方が45%、「週に1回リモートワークがあれば入社する」が28.3%、「フルリモートでなければ入社しない」が11.7%という結果になりました。

多くのエンジニアがリモートワークを希望しているなかで、やはり週の半分程度はリモートワークをしたいと考え、転職先に求めていることがわかります。

1分で無料登録!
エンジニア経験者に
おすすめの転職エージェント・サイト
総 合
詳 細
評 判

エージェント求人数ポイント公式サイト

レバテックキャリア

レバテックキャリア

5.0
星5.0
公開求人数
約3.5万件
年収800万円
約1.7万件
【業界10年の実績】約50のIT職種に対応。3人に2人が年収アップを実現!

ビズリーチit

ビズリーチIT

4.8
星4.8
公開求人数
約3.0万件
年収800万円
約2.2万件
【ハイクラス】ビズリーチ利用者の5人に1人がエンジニア。平均年収アップ額120万円の実績あり!

geekly

Geekly

4.5
星4.5
公開求人数
約3.0万件
年収800万円
約1.6万件
【IT転職特化】転職後の定着率は97%と高水準。好条件の非公開求人も充実!

リクルートエージェントit

リクルートエージェントIT

4.4
星4.4
公開求人数
約13.8万件
年収800万円
約5.8万件
【業界最大の求人数】非公開求人も豊富で選択肢が広がる。条件交渉にも強みをもつ。

マイナビIT AGENT

マイナビIT AGENT

4.3
星4.4
非公開
【大手の信頼】SEを中心に開発系に強い。ITエンジニアの年収アップ率73.7%の実績あり!

Direct type

Direct type

4.2
星4.0
公開求人数
約2.5千件
年収800万円
【スカウト型】登録するだけであなたに合ったスカウトが届く。自分のペースで求人を見たいエンジニア向け!

ユニゾンキャリア

ユニゾンキャリア

4.0
星4.0
公開求人数
約5千件
年収800万円
【IT・Web専門】専門性が高く内部事情まで分かる。年収UPを狙うITエンジニアの方におすすめ
2025年6月1日時点

エージェント相性のいい年代相性のいい地域公式サイト

レバテックキャリア

レバテックキャリア

5.0
星5.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

ビズリーチit

ビズリーチIT

4.8
星4.8
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

geekly

Geekly

4.5
星4.5
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

リクルートエージェントit

リクルートエージェントIT

4.4
星4.4
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

マイナビIT AGENT

マイナビIT AGENT

4.3
星4.4
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

Direct type

Direct type

4.2
星4.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

ユニゾンキャリア

ユニゾンキャリア

4.0
星4.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
2025年6月1日時点

エージェント評価クチコミ公式サイト

レバテックキャリア

レバテックキャリア

5.0
星5.0
口コミを読む
・面接対策や転職支援など、サポートが手厚いにも関わらず無料だったので非常に助かりました。
・担当の方は連絡も無駄に多い印象はなく、こちらとしてもストレスにならなかったです。

ビズリーチit

ビズリーチIT

4.8
星4.8
口コミを読む
・自分自身のプロフィールを登録するだけで、企業からの直接オファーを受けることができる点が魅力的でした。
・有料会員に変更したところ声がかかったので、ここで転職を目指すのであれば有料会員になった方が良いと感じました。

geekly

Geekly

4.5
星4.5
口コミを読む
・面談から求人紹介までとにかくスピード感を持って対応してもらえました。
・評判通りITに強く、個人にあった企業を積極的に探してくれたのがとても心強かったです。

リクルートエージェントit

リクルートエージェントIT

4.4
星4.4
口コミを読む
・担当者は親身になって相談に乗ってくれました。自分の考えていることを親身になって聞いてくれた。
・サポート体制が非常に充実していたので終始スムーズに転職活動が行えて良かった。

マイナビIT AGENT

マイナビIT AGENT

4.3
星4.4
口コミを読む
・エンジニア系の求人は大手から中小企業までとても充実していました。
・アドバイザーの方はIT業界に対する知識が豊富で、実践的なアドバイスをしてもらえました。

Direct type

Direct type

4.2
星4.0
口コミを読む
・珍しい求人もあり選択肢が広がりました。
・スカウト型なので、自力で転職活動を進められる人向きだと思います。

ユニゾンキャリア

ユニゾンキャリア

4.0
星4.0
口コミを読む
・自分自身が知らなかった市場価値などを教えてくれたことで、自分に自信が持てるようになりました。
・面接対策は、さまざまな観点から添削してくれたので、実際の面接でもうまく受け答えすることができました。
2025年6月1日時点

転職希望のITエンジニアに必要な事|RUNTEQ代表の菊本さんに伺いました

お話を伺ったのは…
菊本 久寿氏
菊本 久寿氏代表取締役社長 兼 エンジニア
SIerなどを経てngi group(現ユナイテッド) 技術部部長に就任し、アドテク関連サービスの立ち上げを行う。2012年よりフリーランスとして独立し、複数のスタートアップの開発支援を行う。ポケットコンシェルジュを運営する株式会社ポケットメニューの取締役CTOに就任。退任後2014年10月に新サービスの立ち上げに特化して開発を行う株式会社スタートアップテクノロジーを設立。2019年よりWebエンジニア就職のためのプログラミングスクール「RUNTEQ」を運営。著書に「エンジニア×スタートアップ」こそ、最高のキャリアである
編集部

転職を機に年収アップを期待するエンジニアは多いと考えられます。エンジニアが年収を上げるために外せないことはありますでしょうか。

菊本 久寿氏

エンジニアが年収を上げる、所謂キャリアアップのためには「トレンド技術を取り入れて時代についていくこと」が必要になります。IT技術の開発は進歩が早いですから、昨日のトレンドが今日はもう古いということがあるんですよね。現場で実務に当たるエンジニアがどこに向けてアンテナを貼っているのか、最先端の技術がどのように役立てられるのかなど、エンジニアとして上を目指したいのであれば当然知っていた方が良いと思います。

編集部

菊本様はエンジニアとして必要な情報をどのようなツール・サービスから取り入れていますか。

菊本 久寿氏

最新情報の仕入先として、はてなブックマークを利用することが多いです。テクノロジーカテゴリの記事は技術の情報収集にもなるし、現場のエンジニアの声も聞けるし、読んでいて飽きませんね。また、ツイッターを活用してエンジニア同士で交流を持つ方も多いでしょう。エンジニアのオフ会で、わいわい盛り上がりながら情報交換するとめちゃくちゃ楽しいです。おすすめですよ。

編集部

エンジニア同士でコミュニケーションを活発に取ることも必要なんですね。しかし、人とコミュニケーションを取ること自体を苦手と感じているエンジニアも多いようです。ビジネス上でコミュニケーションをうまく取るコツなどはありますか?

菊本 久寿氏

他部署の人や違う畑にいた人とのコミュニケーションを難しいと感じられる方は多いですよね。エンジニア同士だとめっちゃ喋るんですけどね。対応策として、人とのコミュニケーションそのものに課題を置くのではなく、そのコミュニケーションの先にあるものを課題だと考えて欲しいです。例えば、一つの仕事をこなそうとした時に最大限チームの力を発揮するためには、自分の能力だけではなく周りの人を巻き込む必要がありますよね。課題解決のために何が必要なのか考えていくと、コミュニケーションは必須のものとなるんです。全力で課題解決にあたることを楽しみながら、周囲のメンバーとコミュニケーションが取れるとベストだと思います。

編集部

事業は人同士の協力によって成り立っていますから、パフォーマンスを最大化して業務をこなそうとすればコミュニケーションは必ず必要になりますよね。

菊本 久寿氏

エンジニアの仕事って物作りだけだと思われがちなのですが、突き詰めていくと事業の課題を解決するための手段を作るのであって、ただ単にプログラミングしていれば良い訳ではないんです。事業の課題を解決するためには何が必要なのか?誰に話を聞けば良いのか?そういったことを考えて見ると、自分なりのコミュニケーション方法が確立されていくかもしれませんね。

編集部

菊本様は周囲の方とどのようにコミュニケーションの機会を持たれていますか?

菊本 久寿氏

古い人間と言われてしまうかもしれませんが、呑みにケーションをおすすめしてます。業務上で高いパフォーマンスを発揮するためには、楽しくいられる状態が大切だと思うので。あとは、リモートワークOKであっても、なるべく出社することをおすすめします。雑談の機会を増やして無駄話することで、お互いの壁がなくなっていきますよ。楽しい職場・人間関係であればやる気が湧いてくるはずです。

編集部

オフラインでのコミュニケーションが大切ということですね。業務だとわかっていても人と関わるのが苦手なエンジニアもいるかと思いますので、アドバイス頂けませんでしょうか。

菊本 久寿氏

よく知らないオフ会に突撃してみると楽しいかもしれませんね。荒治療に感じるかもしれませんが、何だかんだで、苦手だと思っていても突っ込んでいけば結構楽しいんですよね。エンジニアの殆どは知的好奇心を持っているはずですから、知らない場所で知らない人と話すことに挑戦してみてください。

編集部

知的好奇心で突き進むことも時には必要なのですね。

菊本 久寿氏

エンジニアだからこそ、知的好奇心を持って欲しいです。知らないことを知りたい、新しいものを知りたい、そういう気持ちを大事にしてください。最近では、AIにエンジニアの仕事が取られるなんて話題にもなっていますね。AIに仕事が取られるなどと恐れずに、AIはどのようなことができるのか、どうしてこの技術を使っているのか、エンジニアとして突き詰めていって欲しいですね。

編集部

最後に、キャリアアップしたいエンジニアに「これだけはやっておけ!」という事柄を伺えますでしょうか。

菊本 久寿氏

エンジニアのコミュニティに入った方がいいかなと思います。エンジニアとして必要な業界知識が圧倒的に増えるから、キャリアアップに役立つはずですよ。当然、コミュニティーで得た知識が自分の技術やモチベーションにもつながるし、困った時にコミュニティのエンジニア仲間に相談もできるし、いいことだらけですよね。例えば、僕はビジネスツールの導入に迷った時に、既に導入済みのエンジニアから意見をもらったことがあります。RUNTEQでもエンジニアのコミュニティがありますので、気軽に覗いてもらえるとうれしいですね。エンジニアとしてお互い高め合えればと思います。

ITエンジニア転職についてよくある質問

ITエンジニアが転職する際によくある質問をまとめました。

未経験でエンジニアへ転職することはできる?

未経験でもエンジニアに転職することは可能です。

エンジニアは売り手市場になっており、常に人材不足が続いています。充実した研修制度を完備している企業なら、未経験でも入社してから学ぶことができます。

もちろんプログラミングスクールなどに通って、ある程度知識を身につけてから転職に望めば選択肢の幅も広がるでしょう。

エンジニアに将来性はある?

IT需要の増加に伴い、ますますエンジニアは必要とされると考えられます。

人口減少により、2019年をピークにIT関連企業へ入職する人が退職する人より下回っており、人材不足がより深刻になっている現状があります。

経済産業省がまとめた「IT人材育成の状況等について」によると、2030年までのIT人材不足は40~80万人に上ると推計されています。

この推計から見てもエンジニアは今後も必要とされる人材であり、将来性のある職種だといえるでしょう。

企業の採用サイトから求人に応募したら受かりやすくなる?

企業の採用サイトから応募したほうが受かりやすいかどうかは、一概に言えません。

転職エージェントから人材を確保すると、企業は手数料がかかります。

自社の採用サイトからの応募であればその必要はないため、費用面から見ると直接応募した方が採用されやすいのではと考える方もいるでしょう。

しかし企業としては、「コストをかけてでも良い人材を確保したい」と考えて転職エージェントを利用しているため、コストがかからないことが転職に有利に働くとは限りません。

転職エージェントを利用すれば、自社にマッチする優秀な人材を紹介してもらえるメリットがあります。

また、転職エージェントを利用した方が効率的に採用できると考える企業もあるため、直接応募したからといって採用されやすいわけではないと理解しておきましょう。

エンジニアは何歳まで転職できますか?

結論、「何歳までなら転職できる」といった決まりはありません。

IT業界の業務経験がある方であれば、30代でも40代でもWebエンジニアとして転職することは可能です。

未経験からエンジニアとして働きたい方は一度、プログラミングに関する知識を身につけてから転職を検討するのもおすすめです。

自分に合ったエンジニア向け転職エージェントを活用しよう

ITエンジニアの中には、転職することに大きな不安を感じている人もいるでしょう。

しかし一歩踏み出すことで、自分の市場価値を高めることができたり、ストレスのない環境で働けるようになったりする可能性があります。

少しでも転職したいと考えているならば、まずは行動に移してみましょう。

技術の流行り廃りが激しいIT・WEB業界で生き残っていくためには、時代の流れや将来のキャリアプランなどについて、自分で考えることも大切です。

自分一人で考えることが不安であれば、キャリアアドバイザーなどにサポートしてもらうのも有効です。プロのサポートがあれば、転職活動も効率的に進められるでしょう。

CAREER UP STAGE編集部 おすすめ記事

運営者情報

キャリアアップステージ」は、有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが運営する転職メディアです。当メディアは「コラムガイドライン」に基づき運営しています。また、サイト内で紹介している転職支援サービスは「ランキング概要」等を基準に選定・評価しています。
会社名 株式会社アシロ(ASIRO Inc.)
2021年7月20日 東証グロース上場(7378)
URL https://asiro.co.jp/
本社所在地 160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目3番1号
新宿アイランドウイング4F
法人番号 9011101076787
設立日 2009年11月
代表者(代表取締役社長) 中山博登
主な事業内容 HR事業、インターネットメディア事業(リーガルメディア、派生メディア)、少額短期保険事業
許認可 有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可 許可番号13-ユ-313782)
グループ会社 株式会社アシロ少額短期保険
運営者情報の詳細はこちら
  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。

エージェント診断
DIAGNOSE
  • X
  • facebook
  • LINE
  • linkedin
  • URLcopy