ビズリーチの評判・口コミからわかるメリットと注意点を解説|バレるって本当?

CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

  • X
  • facebook
  • LINE
  • linkedin
  • URLcopy
   
本記事は、転職エージェント公式サービス(リクルート・マイナビ・ビズリーチ等)の広告リンクを含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。

テレビCMでビズリーチを見たけれど、評判は?

ハイクラスの転職エージェントってどうなんだろう?

ビズリーチに興味があるけれど、評判のよしあしが判断できず、登録に迷っている方もいるでしょう。「ハイクラス」を売りにしていることから、気が引けてしまうこともあるかもしれません。

そこでこの記事では、ビズリーチの評判についてまとめました。良い評判も悪い評判も記載しているので、興味がある方は参考にしてください。

また、ビズリーチのメリット・デメリットや利用がおすすめの方、上手に活用するポイントなどもまとめています。この記事を参考に、ビズリーチに登録するかどうかを判断してください。

目次

【メリット】ビズリーチの良い評判・口コミ

では、実際にビズリーチを利用した方の評判・口コミを確認してみましょう。まずは良い評判・口コミから紹介します。

ターゲット:ビズリーチ利用者
実施日:2023年4月13日~2023年4月27日
モニター数:62人(男性:49人、女性:13人)

自分にあった求人情報が豊富

自分のスキルや希望条件に合った求人情報が豊富で、興味を持った企業にはすぐに応募することができました。また、担当者からのフォローアップもしっかりしており、採用までのサポートも受けられました

ただ、一部の求人情報が自分に合わなかったため、絞り込み機能の充実を希望します。全体的には、使いやすくオススメできる転職サービスだと感じました。CMも好きです。

※ユーザーアンケートより抜粋

自分にあった求人情報が豊富だったという評判・口コミです。ハイキャリアに特化しているものの、幅広い求人を保有しているビズリーチだからこそ得られる評判だといえるでしょう。

ビズリーチは自分でも求人を探せるため、ただスカウトを待つだけではなく、自ら興味のある求人に応募することもできます

スカウトを待つよりもスピーディーに転職活動が進む可能性が高まるでしょう。

ただし、無料プランで検索できるのは一部の求人に限られます。すべての求人を閲覧するには、有料プランにアップグレードしなければならない点は注意してください。

手厚いサポートを受けられた

転職を考えていた時期に、知人からビズリーチの存在を教えてもらいました。登録後すぐにオファーが届き、複数の企業から興味を持たれました。

ビズリーチの担当者からも定期的にフォローアップがあり、手厚いサポートを受けることができました。結果的に、ビズリーチを利用することでスムーズに転職活動を進めることができ、非常に満足しています。

※ユーザーアンケートより抜粋

ビズリーチでは、スカウトに直接会って求人を提案してもらうことも可能です。このとき、履歴書の書き方や面接対策のサポートを受けられることもあります。
質の高いヘッドハンターがそろっているビズリーチだからこそ、丁寧なサポートを受けられます。

優秀なヘッドハンターが多数在籍しているのもビズリーチのメリットです。ヘッドハンターは求職者をスカウトして企業に紹介するというとても大切な役割を担っています。優秀なヘッドハンターがそろっていることはとても重要だといえるでしょう。

ビズリーチのヘッドハンターは、審査をクリアした、大手のヘッドハンティング会社の社員や、他の大手転職エージェントのキャリアアドバイザーなどが在籍しています。そのため、業界に精通した詳細な情報を提供してもらえます。

人材を募集している背景のほか、面接で聞かれる内容やその質問の意図などについて教えてもらえるので、内定獲得率がアップするでしょう。

理想の職場に出会えた

ビズリーチを利用した経緯は、自分のスキルや経験を活かせる仕事を探していたためです。ビズリーチのプラットフォームは、自分自身のプロフィールを登録するだけで、企業からの直接オファーを受けることができる点が魅力的でした。

ビズリーチの担当者が、自分に合った企業とのマッチングをサポートしてくれたことも大きな助けとなりました。結果的に、理想的な職場に就職することができ、ビズリーチを利用して本当に良かったと感じています。

※ユーザーアンケートより抜粋

理想の職場に出会えたという評判・口コミです。ヘッドハンターのマッチング能力の高さがうかがえます。
登録後はスカウトを届くのを待つだけですから、自分の思いもよらない企業からオファーが届くことがあるかもしれません。

ビズリーチはハイクラスに特化した転職エージェントです。ミドルクラスからエグゼクティブクラスまでの求人を豊富に取り揃えています。業界や職種も幅広く、非公開求人もたくさんあります。

年収1,000万円以上の求人が3分の1を超えているのも特徴です。経営幹部や管理職、特定の職種でスキルを高めたスペシャリストにおすすめでき、実力のある方であれば年収アップやキャリアアップを狙えるでしょう。

自分の強みを活かした転職ができた

長年働いた会社の事業撤退により転職を決め、CMなどでもよく目にしていたビズリーチに登録をしてみました。

自分のスキル・業種を活かせる仕事につきたいと重い仕事を探していたのですが、エージェントに依頼することで固定概念が取り払われ、自分に自信がなかったのですが、お話をさせていただくことで、自分の強みを活かした転職活動をすることができました。

※ユーザーアンケートより抜粋

自分の強みを活かした転職ができたという評判・口コミです。「固定概念が取り払われ」という文章から、これまでの経歴とはガラリと変わった、自分の強みを活かすキャリアチェンジが実現できたとうかがえます。

ヘッドハンターから自身の強みを生かせる業界や職種を提案してもらえることで、想定していなかったキャリアが拓ける可能性もあります。

どの業種でも活かせる能力を持っている方は、転職の幅が広がるためビズリーチを利用することで年収アップを狙えるでしょう。

可能性が広がる求人を紹介してもらえた

無課金でもハイクラス転職が行えると聞いたので、ビズリーチを利用しました。

自分に合ったスカウトはもちろんでしたが、他にも可能性が広がる求人を紹介してもらえましたし、臨機応変な対応をしてもらえ助かりました。

デザイン系と少し狭い業界で不安に思っていましたが、登録してからすぐ多くのヘッドハンターの方から連絡が来て視野を広げて転職活動を進めることができました。実際にクリエイティブ系に強い会社と繋がり転職を成功させることができました。

※ユーザーアンケートより抜粋

可能性が広がる求人を紹介してもらえたという口コミです。「可能性が広がる求人」からは、より年収アップやキャリアアップが見込める求人、もしくは、これまでとは違うキャリアが実現できる求人を紹介してもらえたことがうかがえます。

届いたスカウトのポジションや年収から、転職市場でどのような評価をされているかがわかることです。

自分のスキルがどのような企業からどの程度の年収で必要とされているかを判断するのは、なかなか困難でしょう。今の年収が果たして適正なのかと疑問に感じながら働いている方も少なくないはずです。

市場価値を知るために、とりあえずビズリーチに登録するというのも全然アリです。実際、ビズリーチ会員の7割以上は市場価値を知るためにビズリーチを利用しています(※)

参考記事】市場価値を知るにはどうすればいい?高める方法とは?年収アップにはつながるか?|ビズリーチ

職務経歴書のアドバイスが的確だった

ハイクラス向けの求人に興味を持ったので、ビズリーチを利用しました。ここは、サポート体制がしっかりしているところが良かったです。特に職務経歴書のアドバイスが的確で自分で作成した職務経歴書がいかに駄目だったかをいい意味で思い知らされました。

職務経歴書の駄目だしは今後の転職活動においてプラスに繋がったので、時には厳しいことも言ってくれたのでサポートに関しては概ね満足しています。

※ユーザーアンケートより抜粋

職務経歴書のアドバイスが的確だったという評判・口コミです。ビズリーチではスカウトを受け取るために職務経歴書を作成しますが、他のエージェントを利用した場合は企業の選考に進んだときに作成します。

職務経歴書の良し悪しで採用担当者に「会いたい」と思わせられるかが決まります。アドバイスを受けることで、他の転職エージェントを利用したときにも役立つかもしれません。

【デメリット】ビズリーチの悪い評判・口コミ

一方で、ビズリーチに悪い評判・口コミがあるのも事実です。ここでは、どのような悪い評判・口コミがあるか確認しておきましょう。

ターゲット:ビズリーチ利用者
実施日:2023年4月13日~2023年4月27日
モニター数:62人(男性:49人、女性:13人)

自分の経験を活かせる求人がなかった

飲食店でのマネージメント経験を積み、就業環境に限界を感じビズリーチに登録しました。自身の考えと経験が甘かったのかもしれませんが、自身の経験を活かせるような求人はあまりなかったです。

当時は20代半ばでしたので、広告にあったような若手のキャリアアップ、のような謳い文句に誘われ登録しましたが、実際は技術職や営業のような方の求人が主だったと記憶しています。

他転職サイトで転職が決まり退会しました。

※ユーザーアンケートより抜粋

自分の経験を活かせる求人がなかったという口コミです。豊富な種類の求人を持つビズリーチですが、これまでの経験を活かせる求人に出会えない方もいるようです。
転職エージェントは複数登録が基本ですから、他のところと併用する姿勢が大事です。

掲載しているのがハイキャリア求人に限られるは、デメリットともいえます。特定のスキルのスペシャリストだったり、マネジメントを経験したり、ミドルクラス以上の経験がなければ、適した求人は見つからない可能性が高いからです。

ハイキャリアに挑戦するつもりで登録する場合は、他の総合型の転職エージェントにも登録をして、併用するのがおすすめです。

一方で、ハイキャリア求人に限られているのは、ミドル~エグゼクティブ層の人材にとってはメリットだといえます。ハイキャリア求人を中心に、効率よく転職活動ができるでしょう。

テンプレートのメッセージが届く

ハイキャリア求人を求めてビズリーチを利用しました。しかし、正にテンプレートのようなメッセージが大量に届くばかりでしたし、選別するのさえ苦痛に感じたので、正直ストレスになってしまいました。

ヘッドハンターの多くは定型文でメッセージを送ってきているのが丸わかりで、私の登録内容など見ていないんだろうなぁと思う方ばかりでした。
実際にとりあえず話してみるかと思ってweb面談をすると全く信用できないレベルの素人っぽい方で時間の無駄だと感じてしまいました。

※ユーザーアンケートより抜粋

テンプレートのメッセージが届いたという評判・口コミです。実は、ビズリーチのスカウトには大きく分けて3種類あります。「企業からのプラチナスカウト」「ヘッドハンターからのプラチナスカウト」「ヘッドハンターからの通常スカウト」です。

年収が低いと口コミのようにテンプレートのスカウトが届き、自分が求めているスカウトが届かないのも、ビズリーチのデメリットといえるでしょう。

通常スカウトは無制限で送れるものですから、集客に苦戦しているヘッドハンターほど大量に送信していると予想できます。ビズリーチを利用する際はスカウトメールの見極めが重要だといえるでしょう。

ビズリーチには登録の際に審査があり、通過した方のみがサービスを利用できます。審査を通過した時点で一定の条件をクリアしているとはいえ、現状の年収が低いとあなたに合う求人が見つからないかもしれません。

とはいえ、ビズリーチに固執する必要はないのです。転職エージェントは併用が基本ですから、他の転職エージェントもあわせて登録しておきましょう。

スカウトが大量に届いた

最初の会社の勤務も3年を超え、転職を検討し始めてビズリーチに登録しました。その中で、プロフィールを充実させると数多くのスカウトのメールを頂くのですが、如何せん数が多く、どなた/どの企業からのメールに返すべきか迷ってしまいます。

また、自身の希望年収とマッチするスカウトのメールが少ない点が少しだけがっかりなポイントでした。ただし、気軽に連絡が取り合えるようなシステムには大変感謝しています。

※ユーザーアンケートより抜粋

こちらも先ほどと同様の評判・口コミです。スカウトメールがたくさん届き、どのスカウトに返信するか迷ってしまったようですが、これはデメリットとは言い切れません。

自分の思いもよらない企業と出会える可能性もありますから、一つひとつ見極めて選別する姿勢が大切です。

ビズリーチでは、採用意欲が特に高い企業が多い傾向にあります。そのため、希望に合わないようなスカウトが届くこともあるでしょう。また、ノルマ達成の意識が高いヘッドハンターも在籍しており、毎日何件もの求人や、スカウトが届くこともあるでしょう。

人にとっては「煩わしい」と感じるかもしれませんが、メールやアプリ等を利用すれば簡単に確認できるので、慣れるとそこまで鬱陶しさはありません。
何より、求人がたくさん届くことは可能性を広げることにつながるので、幅広い求人を見ることができるとプラスに解釈するとよいでしょう。

担当者によって対応が異なる

30代後半になり、年収を上げたいと考えビズリーチを利用しました。担当のエージェントの方によってレスポンスが早かったり遅いどころか返事すらなかったりなど、結構人によって対応が違っていたので、その点は気になりました。

エージェントからの連絡が多く、管理が大変であった。働きながらの場合、ビズリーチ内で仕事を自ら探し、日程調整しながら受ける余裕がなく、エージェントに頼はざるを得なかったが、対応が悪いエージェントに当たると苦労する。

※ユーザーアンケートより抜粋

担当者によって対応が異なるという評判・口コミです。ヘッドハンターもそれぞれ力量が異なりますから、質の良いサポートをする方もいればそうでない方もいます。
ビズリーチを利用するときはヘッドハンターの質を見極めることも重要です。

もし担当してくれるヘッドハンターが自分と相性が合わないと感じる場合は、変更をお願いしましょう。

変更を依頼するときはどこが自分と相性が合わなかったのか伝えるとあなたにあったヘッドハンターを紹介してくれるはずです。

書類審査に落ちてばかり

ハイクラス求人で待遇も良かったので、職場を変えたくてビズリーチに登録しました。しかし、やはりハイクラスなだけの事はあり、書類審査に落ちてばかりでしたし、ヘッドハンターの方も途中から諦め半分のような対応だったので、こちらとしてもモチベーションが下がりました。

最初の審査で保留とされてしまった。過去の職歴でわりとハイクラスな職種しか選択できなかったり、現在の年収が審査項目に入っていて、そこが問題だったようで利用できなかった。

※ユーザーアンケートより抜粋

書類審査に落ちてばかりという口コミです。ビズリーチはハイクラスですから、年齢やこれまでの経歴によっては、なかなか選考が進まないこともあるようです。

このように、ビズリーチのデメリットとしては、急ぎの転職に向かない点も指摘できます。ビズリーチはスカウトを待つのが基本的な姿勢だからです。早く転職したくても、スカウトが届かなければ前に進みません。

とはいえ、ひとつの転職エージェントにこだわる必要はありません。他の転職エージェントもあわせて利用しつつ、ビズリーチでハイクラスに挑戦するのもひとつの手です。

ビズリーチは自分で求人を検索することや、そのまま応募することもできます。急ぎの方はスカウトを待つだけでなく、自分から求人を検索する姿勢が重要です。

有料プラン(プレミアムステージ)に関する評判・口コミ

お伝えした通り、ビズリーチにはプレミアムステージと呼ばれる有料プランがあります。ここでは、有料プランの評判・口コミを紹介します。

ターゲット:ビズリーチ利用者
実施日:2023年4月13日~2023年4月27日
モニター数:62人(男性:49人、女性:13人)

無料体験が良かった

ハイクラス求人に興味があったのでその求人に強みのあるビズリーチに登録しました。ここは無料と有料とがありますが、有料でないとサービスを思う存分利用できないこともあるためプレミアムステージの有料会員になりました。

その際にまずは有料会員をいきなり加入するのではなく1週間の無料体験があるのが良かったです。もしその期間内に不満が生じたら自動更新を停止すれば一切費用がかからない仕組みになっているので、これは利用する側にはかなりのメリットです。

※ユーザーアンケートより抜粋

ビズリーチのプレミアムプランに興味があるけれど、具体的なサービスを理解したうえで入会したい方もいるでしょう。

こちらの評判・口コミにもある通り、有料プランには1週間の無料体験があります(20237月現在)

ただし、自動更新を停止しないと、そのまま有料プランに移行して料金が発生する点に注意が必要です。

【参考記事】無料体験について|ビズリーチ

有料プランにしたら声がかかるようになった

ビズリーチは、登録した履歴書的な資料を先方が見た上で連絡をもらう形になっているので、多忙な方など、自分から能動的に転職活動をすることが難しい方にお勧めできます。

私は初めは無料会員でしたが、なかなか声がかからず、有料会員に変更したところ、声がかかるようになったので、ここで転職を目指すのであれば有料会員になった方が良いと感じました。

※ユーザーアンケートより抜粋

有料プランにしたら、声がかかるようになったという評判・口コミです。プレミアムプランにすると、ヘッドハンターから受け取れるスカウトの幅が広がります。
無料プランに登録して声がかからなかったら、有料プランに移行するのもよいでしょう。

無料プランだと使える機能が限られてしまうのがデメリットのひとつです。

無料プランで利用できるのは、「一部の求人の閲覧」「一部の求人への応募」「プラチナスカウトの閲覧・返信」です。一方、有料プランになると、「すべての求人の閲覧・応募」「全てのスカウトの閲覧・返信」「各種コンテンツの利用」まで幅広く活用できるようになるのです。

とはいえ、無料プランのサービス内で転職を成功させることも不可能ではありません。また、20237月現在、有料プランの無料体験期間も設けられています。

まずは無料体験を使ってみて、よさそうであれば有料プランに登録するのもよいでしょう。

仕組みに不満

高年収で働きたいと思ってハイクラス求人に強みのあるビズリーチを利用しました。その際にプレミアムステージに加入しましたが、このプレミアムステージの仕組みに不満がありました。それは解約を期間中の途中で解約をしても日割り計算して残りの期間を料金を払い戻してくれないところです。

これには不満がありました。それとプレミアムステージは解約しないと自動更新になっているので、解約の手続きをしないと自動で契約が更新される点も不満です。

※ユーザーアンケートより抜粋

有料プランの仕組みに不満がある方の評判・口コミです。有料プランは1ヵ月単位で課金しますが、途中で解約した場合、残りの日についての日割り計算はしないようです。

また、有料プランは1ヵ月単位で自動更新されます。解約するには自分で手続きをしなければならない点も注意が必要です。

ビズリーチとは|サービスの概要

ビズリーチ

まずは、ビズリーチのサービスについて整理しておきましょう。

ビズリーチの特徴

ビズリーチハイクラスに特化した転職エージェントです。ただし、ハイクラスといっても、ミドルクラスからエグゼクティブ層まで幅広い求人を取り揃えています。非公開求人もたくさん取り扱いがあり、一歩進んだキャリアアップを目指したい方におすすめです。

なお、利用には審査があります。審査基準は公開されていませんが、年齢や年収、これまでの経歴などにより判断されるようです。

さらに、審査に通過後は自動的に「タレント会員クラス」と「ハイクラス会員」の2つの会員クラスに選別されるのも特徴です。

前者は現年収750万円未満、後者は現年収750万円が審査基準で、ハイクラス会員になると限定の求人閲覧や応募が可能になります。

【ビズリーチの基本情報】

スクロールできます
サービス名 ビズリーチ
運営会社 株式会社ビズリーチ
公開求人数 約8万8,341件
非公開求人数 非公開
おすすめポイント ・ハイクラスに特化した転職エージェント
・クオリティーの高い求人
・年収アップ・キャリアアップが目指せる
対応地域 東京、大阪、福岡、名古屋など全国/海外
公式サイト https://www.bizreach.jp/
※求人数は2023年7月現在

ビズリーチのスカウトとヘッドハンターの仕組み

ビズリーチの仕組み

通常の転職エージェントであれば、キャリアアドバイザーと面談をし、希望条件を伝え求人を紹介してもらいますが、ビズリーチは少し変わったサービスを提供しています。

それが、スカウトを受け取るという点です。

登録後に職務経歴書を記載するのですが、それを見て興味を持った企業もしくはヘッドハンターからスカウトが届きます。興味があるスカウトがあれば返信をして、その後から選考がスタートする仕組みです。

もちろん、条件を設定して自ら求人を検索することも可能です。「採用企業案件」とラベルがあるものは企業が掲載、「ヘッドハンター案件」のラベルがあるものはヘッドハンターが保有している求人です。

ヘッドハンターに会って経歴や条件を伝え、求人を紹介してもらう方法もあります。よりマッチした求人や、スカウトに詳細が記載できないような秘匿性の高い求人を紹介してもらえる可能性があるでしょう。

ビズリーチの有料プランと無料プランの違い

前述した「タレント会員」「ハイクラス会員」と呼ばれる会員属性とは別に、サービスを利用するうえで2つのステージがあるのもビズリーチの特徴です。

無料の「スタンダードステージ」と有料の「プレミアムステージ」です。プレミアムステージでは、次のようなサービスが利用できるようになるので、あなたのキャリアの可能性がより広がるメリットがあります。

  • 全ての求人の検索・閲覧、応募
  • 全てのスカウトの閲覧・返信
  • ビズリーチプレミアム(※1)の各種コンテンツの利用

プレミアムステージの利用料金は決済方法によって異なり、Web決済なら30日コースで5,478円(税込)、App Store決済なら月額5,500円(税込)です(20237月現在)

(※1)ビズリーチプレミアムとは、プレステージ会員を対象としたキャリア形成に役立つ情報収集やコンテンツが利用できるプラットフォームのことです。

ビズリーチの利用がおすすめの人

ここまで、ビズリーチの特徴やメリット・デメリットを解説しました。これらを踏まえ、どういった方にビズリーチがおすすめなのかを確認しましょう。

年収が600万円以上の方

現在の年収が600万円以上の方であれば、ビズリーチをおすすめできます。ビズリーチに掲載されている求人の年収の下限がおおよそ600万円だからです。

つまり、ビズリーチがいうハイキャリアは、定量的に定義すると年収600万円以上の方だと判断してよいでしょう。現状の年収が600万円以下の場合は、他の転職エージェントを選んだ方がよいかもしれません。

高いスキルを持つスペシャリストの方

スペシャリストとは、特定の分野について深いスキルや経験、高い専門知識を持つ人材のことです。主に、技術職や研究職、開発職、エコノミスト、アナリスト、クリエイティブ職などが挙げられます。

ハイキャリア求人では、「即戦力として期待できる」「事業拡大に貢献できる」の2つを実現できる人材を求めているケースが少なくありません。これらを満たすようなスペシャリストであれば、ビズリーチでキャリアアップや年収アップを目指せるでしょう。

マネジメント経験のある方

管理職としてマネジメント経験がある方にもビズリーチはおすすめできます。管理職とは、一定の権限を持っていて部署内の指揮命令をおこなったり、売り上げの管理をおこなったりする役割がある方です。

一概にはいいきれませんが、マネジメント・管理職の経験がある方はハイキャリアだと判断されます。ハイキャリア向けのビズリーチでは、マネージャーや管理職、経営幹部向けの求人も多数保有しています。

マネージャーとしてさらなるキャリアアップを目指したい方も、ビズリーチを利用するとよいでしょう。

キャリアアップ・年収アップを狙いたい方

ビズリーチはキャリアアップや年収アップを狙いたい方にもおすすめできます。実際、ビズリーチでは求人の3分の1以上が年収1,000万円の求人で占めており、年収アップを狙いたい方には特におすすめできます。

また、ビズリーチでは一般には出回っていない非公開の独占求人も多数保有しています。すでにマネジメント層や経営幹部層として働いている方も、さらなるキャリアアップが目指せるでしょう。

ビズリーチの利用の流れ

ここでは、ビズリーチの利用の流れを確認しましょう。下記のような7つのステップを経るのが一般的です。

登録と審査

まずは基本情報を登録します。その後は職務経歴書を記載し、審査に通過すれば利用できるようになります。職務経歴書の書き方で迷ったら、ビズリーチのサイトを参考にしてください。

なお、基本情報については次のような内容を記載します。

  • 氏名
  • 現在の年収
  • 性別
  • お住まいの都道府県
  • 語学レベル
  • 最終学歴
  • 連絡先
  • 転職経験
  • 直近の勤務先
  • マネジメント経験の有無
  • 希望年収 など

【参考記事】ご自身に合ったスカウトを受け取るための「職務経歴書」の書き方|ビズリーチ

求人検索

審査に通過後は、スカウトを待つ以外にも、自ら検索をして求人を探す方法もあります。条件を設定して求人検索も利用してみましょう。

スカウトに返信

審査通過後は、ビズリーチに登録している企業やヘッドハンターからスカウトメールが届きます。気になる求人があれば早めの返信を心がけましょう

なお、企業からのスカウトとヘッドハンターからのスカウトでは「書類選考」と「面接の日程調節」の方法が違います。

企業からのスカウトはあなたの職務経歴書を見てスカウトを送っているので、書類選考なしで面接に進めます。ただし、日程調節や選考対策は自分でおこなわないといけません。

一方、ヘッドハンターからのスカウトは書類選考を受ける必要がありますが、日程調節はヘッドハンターが代理でおこないます。選考についてもヘッドハンターのサポートを受けられるメリットがあります。

ヘッドハンターと連絡

求人やスカウトを待つ以外に、ヘッドハンターと直接連絡をして求人を紹介してもらうことも可能です。よりマッチした求人を紹介してもらえるほか、秘匿性の高い求人を紹介してもらえるメリットがあります。

さらに、書類選考や面接対策などのサポートを実施してくれることもあるようです。

面談・面接

応募する求人が決まった後は、面談や面接に進みます。面接は選考の場である一方、面談は情報交換の場だと理解してください。まずは面談をして、その後に面接に進むのが一般的な流れです。

面談の目的は、気軽に来社してもらって「自社のことを知ってほしい」「入社の意思を高めたい」などがあります。ただし、企業側はその後の面接も念頭に置いています。フランクになりすぎず、誠実な対応を心がけましょう。

内定

面接に通過した後は、内定通知が届きます。内容をしっかり読んで、不安な点や疑問な点があれば企業に確認してください。

内定祝い

ビズリーチでは、内定後に内定祝いとしてアマゾンギフト券5,000円分が貰えます(20237月現在)

対象者は、ビズリーチを通じた企業からの直接スカウト、ヘッドハンターからのスカウト、自らの応募で内定が決まった方です。

簡単なアンケートに答えて申請を送ると、入社1ヵ月後ごろにギフト券番号がメールで届きます。

ビズリーチでプラチナスカウトを受けるためのコツ

ビズリーチを最大限活用するためには、プラチナスカウトを多く受け取ることが大切です。プラチナスカウトは求職者の経歴やスキルを見て、送られるスカウトです。

職務経歴書を充実させる

ビズリーチのプラチナスカウトを受け取るためのひとつ目のコツは、職務経歴書を充実させることです。というのも、ビズリーチでの求人紹介のメインは職務経歴書を見た企業やヘッドハンターからのスカウトだからです。

職務経歴書が魅力的でなければ、スカウトがなかなかもらえず、よい求人に出会えない可能性も否定できません。実際、職務経歴書の文字数とプラチナスカウトの受信数には正の相関関係があります。

職務経歴書の文字数 プラチナスカウトの受信数
100~199文字 1.5倍
200~399文字 2.1倍
400~599文字 2.7倍
600~799文字 3.1倍
800~999文字 3.3倍
1,000~1,499文字 3.7倍
1,500~1,999文字 3.9倍
2,000~3,999文字 4.3倍
4,000文字以上 5.0倍

上記は、職務経歴書の文字数が100文字未満だった場合の、プラチナスカウトの受信数との比較です。文字数が多ければ多いほど受信数が増えています。

スカウトをたくさん受信したいのであれば、職務経歴書を充実させるのがもっともよい手段です。

【参考記事】職務経歴書の更新キャンペーン|ビズリーチ

定期的にログインする

ビズリーチは定期的にログインしているユーザーが、企業やヘッドハンターの目に留まりやすい仕組みになっています。具体的には企業やヘッドハンターから見るユーザー一覧に上位表示されやすくなります。

またスカウトを送る側としても、しばらくログインしていないユーザーよりも何度もログインしているユーザーのほうが転職意欲が高いと考えるのは当然でしょう。

こまめに定期的にログインすることで転職意欲が高いと判断されるため、プラチナスカウトが届きやすくなります。

ビズリーチを上手に活用するためのポイント

ビズリーチに登録して漠然と利用しても、転職はうまくいかないかもしれません。ここでは、上手に活用するポイントをお伝えします。

複数のヘッドハンターとやりとりする

複数のヘッドハンターとやりとりをすることも重要です。本当に希望する仕事内容や裁量、待遇を満たす求人を探すためには、関わりのあるヘッドハンターが多ければ多いほど有利になるからです。

また、信頼できるヘッドハンターがいれば、定期的に連絡を取って新しい求人がないか確認をしましょう。特に、希少な求人を探している方は、世に出てくるタイミングの問題もあります。常に情報網を広げておく意識を持っておきましょう。

ヘッドハンターに積極的に相談する

ヘッドハンターからのスカウトが届いた場合には、積極的に相談するのも大切です。新しいキャリアが見つかる可能性があるからです。

受け取るスカウトには、思っていないようなポジションが提示されることもあります。「なぜこんなスカウトが届くんだろう?」と不思議に感じる場合などは、ヘッドハンターと積極的にコミュニケーションを取り可能性を探りましょう。今まで積み重ねた経験が、思わぬ形で開花するかもしれません。

さらに、興味がない求人を提案してきたヘッドハンターにも、改めて希望を伝えてみましょう。理想に近い仕事内容やポジションの求人を提案してもらえる可能性が高まります。

自分でも求人を検索する

ビズリーチを上手に使うには、スカウトを待つ以外に自分で求人を検索するのも大切です。企業やヘッドハンターの目に留まらず、希望する求人のスカウトが届いていない可能性もあるからです。

なお、ビズリーチの求人検索は希望条件にチェックを入れますが、職種は複数入れるように注意するとよいでしょう。
企業によって職種や業務内容が違うことがあり、ひとつだけにしかチェックを入れないと検索結果に表示されず機会損失につながるからです。

興味・関心のある業種や職種にはすべてチェックを入れるほか、希望する仕事内容や活かしたい経験などでフリーワード検索をするとよいでしょう。

希望年収を高くしすぎない

希望年収を高くしすぎないのも大切なポイントです。最初の登録画面で希望年収を選ぶときには、現状の年収から10%アップ程度の範囲に押さえるようにしましょう。

とはいえ、これはケースバイケースです。希望年収があなたの市場価値とあまりにも乖離しているのであれば、スカウトは届きにくいでしょう。一方、現状の年収が市場価値と比べて低すぎるのであれば、適切な範囲内で高い年収を希望しても問題はありません。

あなた自身の市場価値を客観的に判断して、希望年収を選ぶようにしてください。

他の転職エージェントも併用する

他の転職エージェントと併用するのもビズリーチを利用するうえでは重要です。ひとつのところに固執せず、複数の転職エージェントを使うことで、より希望に近い求人が見つかる可能性が高まるからです。

また、複数の転職エージェントを利用することで、たくさんのキャリアアドバイザーからアドバイスをもらえるのもメリットでしょう。いくつものサービスを利用することで、精通する業界や経験が異なるキャリアアドバイザーのサポートを受けられます。

いろいろな角度から自分の強みを発見することにつながるでしょう。

ビズリーチと併用におすすめの転職サービス8

ここでは、ビズリーチと併用するのにおすすめの転職サービスを紹介します。最初の6つがハイキャリア特化、最後の2つが総合的な転職エージェントです。

ハイキャリアを中心に探しているからは、最初の6つから23社を選んで登録してください。また、最後の2つにはマストで登録することをおすすめします。

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト
リクルートダイレクトスカウトの特徴
  • 年収800万円~2,000万円の求人多数
  • ヘッドハンター・企業から直接スカウトが届く
  • 自分で求人を探さなくても転職活動を進められる

 

リクルートダイレクトスカウトは、スカウト機能が特徴のハイクラス向け転職エージェントです。

 

登録情報をもとにヘッドハンターが最適な求人を探してくれるため、忙しい方でも手間なく希望に合った求人を見つけられます。

一般には公開されていない非公開の求人も紹介してもらえるので、自身のキャリアの可能性を広げられるでしょう。

 

また、企業から直接オファーが届くダイレクトスカウトにも対応しており、待つだけで効率よく転職活動を進められる点も魅力です。

高年収の求人が多いこともリクルートダイレクトスカウトの特徴で、年収800万~2,000万円の求人も多数保有されています。

 

ハイキャリアでの転職を考える方や、転職をきっかけに年収を上げたい方におすすめの転職エージェントです。

 

サービス名 リクルートダイレクトスカウト
運営会社 株式会社リクルート
公開求人数

253,609件(※)

年収600万円以上の求人数

非公開求人数 非公開
おすすめポイント
  • キャリアアップ・年収アップを目指せる
  • 時間をかけずに転職活動ができる
  • マッチ度の高い求人を教えてもらえる
対応地域
東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイト
(※)2023年12月時点

 

type転職エージェントハイクラス

type転職エージェントハイクラス
  • 特徴① 管理職やエグゼクティブに特化
  • 特徴② 年収800万~1,500万円の求人多数
  • 特徴③ 専任コンサルタントによる徹底サポート

type転職エージェントハイクラスは、管理職やエグゼブティブ層に特化した転職エージェントです。ハイクラス求人の取り扱いは首都圏だけで1万件以上(※1)と多く、年収800万~1,500万円の求人も多数保有されています。

 

サービスの中でも、特に面談に力を入れており、専任のキャリアアドバイザーが求職者の現状と希望を丁寧にヒアリングしたうえで、キャリアパスのアドバイスや最適な求人の紹介をしてくれます。

 

一人のアドバイザーが求職者支援と企業の情報収集の両面を担当しているため、スピーディーで的確な情報提供に期待できるでしょう。

 

首都圏でのハイクラス転職を検討している方は、まず登録しておきたいエージェントです。

 

(※1)type転職エージェントハイクラスの公式ホームページより

 

サービス名 type転職エージェントハイクラス
運営会社 株式会社キャリアデザインセンター
公開求人数 29,047件(※2)
非公開求人数 18,539件(※2)
おすすめポイント
  • 現在管理職に就いている方の転職におすすめ
  • キャリアアップ・年収アップが叶えられる
  • 今後のキャリアについて相談できる
対応地域
東京、神奈川、千葉、埼玉を中心に全国/海外
公式サイト
(※2)2023年12月時点

 

dodaX

dodaX

dodaXの特徴
  • ハイクラス転職に特化
  • 年収800万円以上の高収入求人あり
  • ヘッドハンターからスカウトが届く

 

doda Xは、管理職やハイキャリアの方などに特化した転職支援サービスを展開しています。

 

全ての求人がマネージャークラスやCFO、事業戦略担当などのハイクラス求人で、現在管理職に就いている方のほか、転職をきっかけにキャリアアップしたい方にもおすすめできます。

 

年収800万円以上や年収1,000万円以上の非公開求人を多数保有しており、年収アップを目指す方も条件に合う求人を見つけられるでしょう。

 

登録すると、ヘッドハンターから直接スカウトが届くシステムで、忙しい方でも手間をかけることなく好条件の求人に出会える可能性があります。

 

気になる求人を見つけたらdoda Xを介して応募できるサービスもあり、自身の意向に合わせて転職活動を進められるのが特徴です。

 

サービス名 dodaX
運営会社 パーソルキャリア株式会社
公開求人数 41,907件(※)
非公開求人数 非公開
おすすめポイント
  • キャリアアップ・年収アップが期待できる
  • 管理職やハイキャリアポジションの求人を保有
  • 手間なく転職活動が進められる
対応地域
東京、名古屋、大阪、福岡など全国
公式サイト
(※)2023年12月時点

 

パソナキャリア

パソナキャリア
  • 特徴① 年収アップ率61.7%、求人の半数が年収800万円以上
  • 特徴② ハイクラス転職に特化したコンサルタントが支援
  • 特徴③ 4年連続満足度総合1位を獲得

パソナハイクラスは、株式会社パソナが運営するハイクラスに特化した転職エージェントです。保有されている求人の約半数が年収800万円以上で、61.7%(※1)の方が年収アップに成功した実績をもちます。

 

パソナキャリアでは、ハイクラス転職を専門とする業界専任のコンサルタントが、企業情報の共有や面接対策、内定後の交渉などの充実したサポートで転職を成功へと導いてくれます。

 

面接の日程調整や企業への推薦などもおこなってくれるため、忙しい合間でも効率的に転職活動を進められるでしょう。

 

利用者満足度調査で4年連続総合1位(※2)を獲得しており、手厚い転職支援を受けたい方におすすめです。

 

(※1)パソナハイクラスの公式ホームページより
(※2)オリコン顧客満足度調査 2019年~2022年転職エージェント総合1位

 

サービス名 パソナキャリア
運営会社 株式会社パソナ
公開求人数 33,465件(※3)
非公開求人数 非公開
おすすめポイント
  • 年収800万円以上の求人を紹介可能
  • 手厚い転職支援を受けられる
  • 30~50代でハイクラス転職を目指している方におすすめ
対応地域
東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイト
(※3)2023年12月時点

 

LHH転職エージェント

LHH転職エージェント
  • 特徴① 各職種のプロフェッショナルがサポート
  • 特徴② 360度式コンサルティング
  • 特徴③ 大手・外資・優良中堅など幅広い求人

LHH転職エージェントはスイスに本社を構えるAdeco Groupが運営する転職エージェントです。

 

キャリアアドバイザーは職種別に担当しており、そこから業界別ごとのチームに細分化しています。

あなたの専門領域に精通しているので、あなたの市場価値を正しく判断し、適切な求人を紹介できるのがメリットです。

 

また、一人のキャリアアドバイザーが企業と求職者の両方を担当する360度コンサルティングを実施しているので、受かるポイントを正確に把握しているのも嬉しいポイントでしょう。

 

豊富なネットワークがあり、国内の大手企業や外資企業はもちろん、優良中堅など幅広い求人を保有しています。

 

サービス名 LHH転職エージェント
運営会社 株式会社アデコ
公開求人数 29,438件(※)
非公開求人数 非公開
おすすめポイント
  • 質の高いサポートが受けられる
  • 企業の情報を正確に知ることができる
  • さまざまな企業の紹介を受けられる
対応地域
東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイト
(※)2023年12月時点

 

JACリクルートメント

JACリクルートメント
  • 特徴① ミドルクラス・ハイクラスに特化
  • 特徴② キャリアアドバイザーは各業界・職種に精通
  • 特徴③ 保有求人の65%以上が非公開求人

JACリクルートメントは、ミドルクラス・ハイクラスに特化した転職エージェントです。

 

管理職や専門職のエキスパート、グローバル人材の求人を多数保有しており、年収アップやキャリアアップを狙いたい人におすすめです。

 

あなたをサポートするキャリアアドバイザーは各業界や職種に精通したエキスパートです。

 

専門的な知識を保有しているので、あなたの経験や能力を正しく判断できます。

企業とも密な関係を築き、企業風土や事業戦略、求められる人物像などもしっかり把握しています。

 

求人の約65%は非公開求人が占めているのも嬉しいポイントです。

 

幅広い業界、職種の中から、あなたの市場価値にぴったりの求人を紹介してもらえます。

 

サービス名 JACリクルートメント
運営会社 株式会社 ジェイ エイ シー リクルートメント
公開求人数 11,891件(※)
非公開求人数 非公開
おすすめポイント
  • 特定の病院に応募ができる
  • 職場の内情を知ってから応募できる
  • キャリアや転職活動について対面で気軽に相談できる
対応地域
東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイト
(※)2023年12月時点

 

マイナビエージェント

マイナビエージェント
マイナビエージェントの特徴
  • 20~30代の転職に強み
  • きめ細やかなサポートに定評あり
  • 夜間・土曜日にも相談可能

 

マイナビエージェントは、はじめて転職する方におすすめの転職エージェントです。

 

キャリアアドバイザーの徹底したサポートに定評があり、ヒアリングに力を入れた面談を経て、希望条件に合う求人を紹介してもらえます。

 

応募書類の添削や模擬面接などにも対応してもらえるため、安心して転職活動に取り組めるでしょう。

 

保有求人数は7万件超(※1)あり、特に20~30代向けの求人を多く取り扱っています。

 

また、平日夜間は20:30まで、土曜日は9:30~17:30まで営業(※2)しているため、都合のいい時間に相談できることもメリットです。

 

(※1)2023年12月時点の求人数

(※2)店舗によって異なります。詳しい営業時間は各店舗に確認してください。

 

サービス名 マイナビエージェント
運営会社 株式会社マイナビ
公開求人数 67,499件(※1)
非公開求人数 18,873件(※1)
おすすめポイント
  • キャリアドバイザーにしっかり相談できる
  • はじめての転職活動でも安心の徹底したサポート
  • 夜間や土曜日に相談できる
対応地域
東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイト

 

【マイナビエージェントの口コミ・評判】

大変お世話になり感謝しております。もし知り合いで転職を考えている方がいればぜひ紹介させて頂きたいです。大変お世話になりありがとうございました。初回の面談からしっかりと聞き取りいただき、合致する求人を紹介頂きました。こまめにフォローを頂き、質問に対すても素早く返答頂きました。また常に的確にハッキリと根拠に基づくアドバイスを頂き、とても頼りにさせて頂きました。ありがとうございました。

引用元:転職成功事例|マイナビエージェント

マイナビエージェントを利用させて頂いたことで、転職という自分の人生の転機に力になって頂き、非常に感謝しております。間違いなく自分ひとりでは何をしたら良いかもわからず、現職でただただ働き続けていて、動き出すことが出来ていなかったと思います。転職に際してどう動いたら良いかを丁寧に教えて下さり、より自分に合った求人をたくさん提供頂いたこと結果が、自身の満足のいく転職先の決定に繋がったと思っております。ひとりひとりにしっかり寄り添って提案頂けるとても良いサービスだと感じました。キャリアアドバイザーには初めてお会いしてから長い時間になりましたが、定期的に気にかけて下さり、私の希望条件もしっかり加味してフォローをして頂き、本当に感謝しております。

(後略)

引用元:転職成功事例|マイナビエージェント

 

doda

doda
dodaの特徴
  • 圧倒的な求人数
  • 顧客満足度No.1を獲得
  • 直接応募も可能

 

dodaは、圧倒的な求人数と顧客満足度の高さが特徴の転職エージェントです。

 

保有求人は公開・非公開合わせて20万件超(※1)と多数で、キャリアカウンセリングを受けられる拠点は全国に12ヵ所あり、大手エージェントの中でも有数の規模を誇ります。

 

また、顧客満足度ランキングで1位(※2)を獲得した実績もあり、手厚いサポートと質の高い求人紹介に期待できるでしょう。

 

dodaでは、転職エージェントを介した応募のほか、気になる求人に自分で直接応募できる機能も備えられています。さらに、企業から直接スカウトが届くサービスもあり、自分に合った方法で転職活動を進められるのも魅力です。

 

(※1)2023年12月時点の求人数
(※2)2023年オリコン顧客満足度調査 「転職エージェント 20代」で1位

 

サービス名 doda
運営会社 パーソルキャリア株式会社
公開求人数 223,854件(※3)
非公開求人数 39,055件(※3)
おすすめポイント
  • 多くの求人の中から選べる
  • 自分のペースで転職活動を進められる
  • 徹底してサポートしてもらえる
対応地域
東京、名古屋、大阪、福岡など全国
公式サイト
(※3)2023年12月時点

 

【dodaの口コミ・評判】

初めての転職におすすめ
初めての転職で使用しました。最初はdodaさんではないところを使っていたのですが求人が最初来たきり紹介がなく他も利用しようと思いdodaさんを登録。エージェントも登録し担当についてくれた方がとても熱心でした。コロナ禍で書類通過率はかなり悪かったですが絶えず求人紹介を頂けましたし、転職活動を進めるにつれ書類通過率も上がってきました。他サイトの口コミなどであるように専門性には欠けるかもしれませんが初めてで右も左も分からない方にはおすすめです。在職中で忙しい人もlineでやりとりできますし、職務経歴書や志望動機などもざっくりした文章でも添削と調整をしてくれてサポートはかなり手厚いです。

引用元:doda/デューダの口コミ・評判

こちらの不安や要望に適した丁寧な対応に満足でした
印象的なテレビCMのキャッチコピーに背中を押されて、登録をしました。
担当の方は、とても穏やかで丁寧な対応をしてくださいました。
求人情報に関しても、こちらの要望に沿うように、繰り返し複数求人をご紹介くださいました。
また、私が職選びや面接や転職後のことで抱える不安や疑問にも一つ一つ答えて下さり、大変心強かったのが印象的でした。レスポンスに関しては、まれに時間がかかることもありましたが、全体的に満足しています。
おかげさまで無事に転職もでき、最後まで面倒を見てくださった担当者様には大変感謝しております。

引用元:doda/デューダの口コミ・評判

 

 

ビズリーチのサービスに関するよくある質問Q&A

最後に、ビズリーチのよくある質問について回答しました。参考にしてください。

ビズリーチの退会方法を教えてください

ビズリーチの退会方法は比較的シンプルです。

Web版であれば、ログイン後に設定ページから「退会はこちら」をクリックし、退会ページへ移動してください。

アプリ版であれば、設定ページの「このアプリについて」をタップ後に、「退会」をタップすると退会ページにアクセスできます。

ビズリーチに嘘の情報を登録してもよいですか?

まったくおすすめできません

正確な情報を提供することが、あなたにあった求人を見つけるために重要です。偽情報は採用企業への信頼性を損ない、長期的に見て自身のキャリアにも悪影響を及ぼす可能性があります。

ビズリーチの審査に落ちた場合はどうすればいい?

ビズリーチにもし落ちた場合は、登録した職務経歴書の内容に間違いがある可能性があります。一度職務経歴書の内容を確認して、再度申請をしましょう。

もし再提出しても審査に通らない場合や時間がかかる場合は、同じスカウト型の転職サイトである「リクルートダイレクトスカウト」に登録するのがおすすめです。リクルートダイレクトスカウトは審査不要で無料で利用できます。

ビズリーチにお断りされることはある?

フリーターやニートの方などビズリーチの基準を満たしていない場合は、サービスを断られる可能性もあります。

もしビズリーチにお断りされた場合は、求人数が多く年齢や年収での制限がない「リクルートエージェント」や「doda」に登録するのがおすすめです。

ビズリーチは悪質・役に立たないって聞いたけど、本当?

決して悪質や役に立たないことはありません。SNSやネット上でマイナスな口コミを見てしまうと、利用していいのか不安になってしまうでしょう。

しかし、ビズリーチは一人ひとりの希望に合わせた優秀なヘッドハンターがサポートしてくれるため、年収アップやキャリアアップを実現できるでしょう。

ビズリーチは公務員でも利用できる?

公務員でもビズリーチは利用できます。公務員の仕事が忙しくてなかなか転職活動の時間が取れない方でもビズリーチを利用することで、効率的に転職活動を進めることができます。

ビズリーチに登録したら勤務先に転職活動がバレますか?

例外的な状況を除いて、勤務先に転職活動がバレることはありません。名前や生年月日、電話番号などを登録しますが、これらはスカウトメールに返信した時に限り公開されるからです。

ただし、出身大学や職務経歴、スキルなどは登録しただけで公開されます。これらの情報から、企業側が転職者個人を特定できる可能性も否定できません。

ビズリーチのプラチナスカウトってなんですか

プラチナスカウトは、企業やヘッドハンターからの送信回数が限られている、厳選されたスカウトのことです。特に、企業からのプラチナスカウトは書類選考がパスされ、面接が確約されているメリットがあります。

参考:プラチナスカウトとは|ビズリーチ

プレミアムステージってなんですか?

プレミアムステージは、ビズリーチの有料プランのことです。プレミアムステージになると次のようなサービスを利用できるようになります。積極的に転職活動を進めたいのであれば、プレミアムステージを選ぶとよいでしょう。

  • 全ての求人の検索・閲覧、応募
  • 全てのスカウトの閲覧・返信
  • ビズリーチプレミアムの各種コンテンツの利用

スカウトが届かないときはどうしたらいいですか?

スカウトメッセージが届かない場合、職務経歴書の見直しをおすすめします。具体的なスキル、経験、業績をくわしく記入すると、より多くの企業やスカウトから注目を集めやすくなります。

自分で求人を検索して応募できますか?

ビズリーチでは自分で求人を検索し、直接応募することが可能です。興味のある職種、業種、地域などの条件で絞り込み、求人情報を見つけられます。

スカウトを上手に活用するポイントは何ですか?

プロフィールを最新の状態に保つこと、そして具体的で鮮明な職務経験やスキルを記載することが重要です。また、自身のキャリアゴールを明確に示すことで、企業側があなたを理解しやすくなります。

オファー面談とは何ですか?

オファー面談とは、内定後に入社意思の確認や労働条件をすり合わせるための面談のことです。「処遇面談」「条件面談」とも呼ばれます。

各種制度や配属予定の仕事内容について説明があるのがメインです。内定後のすり合わせが主な役割ですから、ここで給与交渉などを迫るのは避けましょう

ビズリーチの評判・口コミ|まとめ

ビズリーチの評判を解説しました。ミドルクラス以上の転職希望者におすすめで、ハイクラスの求人、経験豊富なヘッドハンター、転職サポートのツールなどがそろっています。

基本的に無料で利用できますが、一部の機能は使えません。積極的に転職活動を進めたいなら、有料プランの「プレミアムステージ」を選びましょう

ビズリーチを最大限活用する一番重要なポイントは、職務経歴書を充実させることです。これによってスカウトをたくさん受け取ることにつながり、希望の求人を見つけやすくなるでしょう。

  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。