IT業界での転職を考えている人であれば「マイナビIT AGENT」を検討している人もいるのではないでしょうか。他のIT系エージェントと比較してどのような特徴があるのか気になりますよね。
そこで、マイナビIT AGENTを実際に利用した方に独自のアンケートを実施しました。
本記事ではアンケートの回答をもとに、マイナビIT AGENTの良い面・悪い面、そしてどのような方におすすめなのかを説明します。

評判・口コミからわかるマイナビIT AGENTのメリット
マイナビIT AGENT利用者のアンケートを踏まえ、マイナビIT AGENTを利用するメリットを解説します。
IT業界に詳しいキャリアアドバイザーに専門的な相談ができる
アンケートの回答では「知識が豊富なスタッフが多い」という声が多く見られました。実際マイナビIT AGENTでは、「ITエンジニア専任」のキャリアアドバイザーが在籍しているほか、エンジニア経験のあるキャリアアドバイザーもいます。
求職者のスキルや実績をきちんと理解してくれるかどうかは、転職活動に関わる重要な要素です。エンジニアなどIT業界・職種へ転職を考えているなら、重視したいポイントです。
豊富な求人を紹介してもらえる
マイナビIT AGENTのSE・システムエンジニアの公開求人数は16,306件、非公開求人数は6,292件です(2023年8月1日時点)。業界内でもトップクラスに多いIT求人の中から、求職者の希望に合った求人を紹介してくれる点は、アンケートでも多くの方に評価されていました。
転職エージェントが保有している求人が多ければ、それだけ選択肢の幅が広がります。求職者の希望をしっかりと汲み取り、経歴や条件に合う求人を複数紹介してもらえる点は大きなメリットでしょう。
また転職エージェントを利用すると、キャリアアドバイザーにアドバイスをもらいながら求人を選ぶこともできます。アンケートにもあったように、メリットだけでなくデメリットまで教えてくれる場合もあるため、キャリアアドバイザーのアドバイスは最終的な転職先選びにも大いに役立ちそうです。

非公開求人が豊富
マイナビIT AGENTでは、非公開求人も多く保有しています。非公開求人とは、「条件が良い」「新規プロジェクトなどで他社に知られたくない」「人気の企業」などの理由で非公開にしている求人のことで、転職エージェントに登録しなければ知ることができない求人です。
非公開求人は公開求人と比べて好待遇なことが多いため、キャリアアップを目指している方やもっと良い条件での転職を考えている方は、まず転職エージェントに登録してキャリアアドバイザーに相談してみるのもいいでしょう。
スピーディーに転職活動が進む
アンケートでは「情報をすぐ収集してくれて対応の早さにびっくり」「情報が早い」などの回答がありました。
転職活動はスピードも大切です。せっかく良い求人を見つけられても、現職が忙しいなどで応募を後回しにしてしまうことで企業が採用を終了してしまうことも考えられるためです。また離職中などで早期に転職したいと考えている方にとっても重要なポイントでしょう。
いち早く求人などの情報を提供してくれるキャリアアドバイザーであれば、転職活動がスピーディーに進みやすいため、チャンスを手にできる機会も多いと考えられます。
転職に対する不安を解消できる
アンケートの回答では多くの方から「親身で丁寧な対応」「相談しやすい」という回答が得られました。
転職が初めての方、思うように転職活動が進んでいない方、履歴書や面接が苦手な方にとって転職活動は不安な面もあるでしょう。そんな気持ちに寄り添い、親身に対応してもらえる転職エージェントなら、転職に対する不安も解消できるはずです。
業界の転職動向や応募先企業の内情など、求人を見ただけではわからない情報を教えてもらうことができればさらに転職活動に自信が持てるはずです。
自分のペースで進めやすい
転職エージェントを利用すると、基本的にはキャリアアドバイザーを通して求人に応募したり、内定の連絡を受け取ったりします。条件に合う求人が見つかったタイミングで連絡が来ることもあるため、自分のペースで進められるかといえば疑問が残ります。
しかし、マイナビIT AGENTを利用した方のアンケートでは「時間がかかったのに最後まで丁寧に対応してくれた」「自分のペースに合わせてくれた」と回答した方もおり、求職者のペースで転職活動をサポートしている様子がわかります。
将来のキャリアを考えた転職活動ができる
マイナビIT AGENTには「ITエンジニア専任」のアドバイザーがいるため、求職者の経験やスキルを理解してくれやすいのが特徴です。そのためIT業界・職種ならではのキャリア形成の仕方など、将来的なビジョンについても相談しやすい点がメリットです。
アンケートでも「経験を考慮しながら、キャリア形成について相談に乗ってくれた」という回答がありました。キャリア形成に不安を感じている、どのような転職先を選べば理想のキャリアを描けるかを相談したい方に、おすすめの転職エージェントといえるでしょう。

求人が本当に自分に合っているかわかる
自分に本当に合う転職先がわからない方は少なくないはずです。特にこれまでの職場で、実力を発揮できなかった、人間関係の問題でうまくいかなかった方などは、自分で転職先を決めること自体に不安を感じているかもしれません。
また、自分では良いと思った求人に応募したもののなかなか内定が取れない方も、客観的なアドバイスを受けることで状況が変わるかもしれません。実際、アンケートでも「客観的なアドバイスが参考になった」と回答がありました。
転職前に応募先企業の内情がわかる
上述しましたが、マイナビIT AGENTには企業と独自のパイプがあるため、キャリアアドバイザーが内情を詳しく把握している可能性があります。実際アンケートでも、「会社の雰囲気や良い点・悪い点を教えてもらえた」という回答もありました。
面接に自信が持てる
転職活動の際、面接が苦手と感じている方は多いのではないでしょうか。実際、株式会社学情が2022年4月におこなった面接に関する調査によると、約5割の方がオンラインおよびリアルで実施する面接に「自信がない」または「あまり自信がない」と回答しました。
画像引用元:あさがくナビ2023登録会員対象 2023年卒学生の就職意識調査(面接) 2022年5月版|株式会社学情
画像引用元:あさがくナビ2023登録会員対象 2023年卒学生の就職意識調査(面接) 2022年5月版|株式会社学情
独自におこなったアンケートでも、「具体的な面接アドバイスが適切だった」「入社の面接時の詳細が分かりやすい」などの回答がありました。
マイナビIT AGENTはIT業界に特化しているため、業界ならではの質問内容や自分の強みのアピール方法などを教えてもらえるかもしれません。
評判・口コミからわかるマイナビIT AGENTのデメリット
マイナビIT AGENTのアンケート結果からわかる、マイナビIT AGENTのデメリットは以下のとおりです。
キャリアアドバイザーの質に差がある
アンケート結果を見ると、「対応が早かった」という回答もあれば「頻繁に連絡が取りにくい」という回答もあったり、「求職者のペースに合わせてくれた」という回答もあれば、「連絡が過剰に感じられた」という回答もあったりと、担当キャリアアドバイザーによって対応に差があることがわかります。
キャリアアドバイザーも人ですので、必ずしも期待通りのキャリアアドバイザーに担当してもらえるとは限りません。また、キャリアアドバイザーの質というより、相性が合わないということもあるでしょう。
ただ、これはどの転職エージェントでもいえることです。もし担当キャリアアドバイザーが自分に合わないと感じたら、変更を申し出てみたら意外とあっさり不満が解決することもありますよ。
希望する求人に出会えるとは限らない
マイナビIT AGENTが保有するIT求人は、経験者向けのものが多いため、求職者のスキルによっては求人が見つからない可能性があります。
情報収集したり、転職のプロであるキャリアアドバイザーに相談したりできる点では利用にメリットもありますが、必ずしも希望通りの求人が見つかるとは限らない点は理解しておきましょう。
地方の求人は少ない可能性がある
マイナビIT AGENTは、求人の多くが大都市圏に集中しているため、地方では条件の良い求人が見つかりにくい可能性があります。ただ、そもそも地方都市と大都市では企業の数が異なるため、ある程度は仕方のないことでしょう。
キャリアアドバイザーからの連絡が多く感じられることがある
転職エージェントでは、転職意欲が高いと判断された場合や、転職が決まりやすいと期待されている場合、連絡が頻繁に来る可能性があります。キャリアアドバイザーとしても、転職が早く決まりそうな求職者からサポートしたいと考えるため、仕方のないことといえるかもしれません。
また新しい求人が見つかるたびに連絡が来ることもあるため、求職者によっては過剰な連絡にうんざりすることもあるでしょう。
現職で働きながら転職活動をする場合、頻繁な連絡は煩わしく感じるかもしれませんが、うまく活用することで良い転職先を優先的に紹介してもらえるかもしれません。
マイナビIT AGENTの良い評判・口コミ
マイナビIT AGENTを実際に利用した500人の方を対象に、独自のアンケートを実施しました。
- ターゲット:マイナビIT AGENT利用者
- 実施日:2023年7月27日
- モニター数:500人(うち男性317人、女性183人)
そのなかで、「マイナビIT AGENTを利用して満足できましたか?」という問いに対して79.4%の人が「はい」と回答しています。

また、転職活動におけるマイナビIT AGENTの業界分析や企業分析は十分だったかという問いに対しては、76%の方が「はい」と回答する結果になりました。

さらに、キャリアアドバイザーに本音で相談できたかをたずねたところ、64.8%の方が「はい」と回答しています。

これらのことから、マイナビIT AGENTは業界や企業をきちんと分析し、アドバイスやサポートをおこなってくれる評判の良い転職エージェントだといえそうです。しかしどのような点で満足できたのか、具体的な声も気になるでしょう。
以下では、実際の回答をいくつか紹介します。
マイナビIT AGENTの評判「利用して満足できた理由」
マイナビIT AGENTを実際に利用した500人のうち、およそ8割の方が満足できたという結果でしたが、満足できたと感じた方の意見としては「親切で丁寧にサポートしてもらった」「無料のサポートがありがたい」「ITエンジニアに関する情報が豊富」「求人数が多い」「対応が早い」という回答が多く見られました。
そのほか、以下のような回答が得られました。

自分の希望を聞いていただけるのはもちろんのこと、私の場合はこういう選択肢もありますと、その人に応じた対応をしていただけたから。

企業情報が豊富で、自分に合う情報がたくさんありました。またスタッフの方の対応も早く満足です。

親切で分かりやすく自分に合う仕事が見つかるまで親身になってくれた方がいた

担当の方が良かった。履歴書も担当の方が作成してくれた。会社のメリットデメリットを正直に教えてくれた。

非公開求人が多くあること、面接対策等で非常に満足のいくサポートを受けられたことです。

希望している職種の会社を的確に選んでくれたため。スキルアップ出来そうな企業が候補に挙がったため。

業務、スキルに対する理解度が高く、適切な紹介先を提示。
※ユーザーアンケートより抜粋
一人ひとりに合わせた的確なアドバイスがあったことや、対応の素早さ、転職先企業のメリットだけでなくデメリットまで教えてくれた点などが、満足できた理由として挙げられています。
また、「非公開求人が多かった」や「面接対策のサポートが充実していた」、「転職先でスキルアップできそう」といった点が、高い満足度につながっているようです。
マイナビIT AGENTの評判「キャリアアドバイザーの良かった点」
マイナビIT AGENTのキャリアアドバイザーに対して、良かったと感じた方の意見としては「親身になってくれた」「最後まで丁寧に対応してもらえた」「専門知識量が豊富なところ」と回答した方が多く見られました。
そのほかには次のような回答があります。

業務における条件や福利厚生、収入、会社の雰囲気など、非常に細かいところまでアドバイスをもらえた。

こちらの希望を受け止め、客観的にアドバイスしてくれたことです。

経験による話しや今の動向など教えてくれて参考になりました。

私だけの意見を優先せずにメリット・デメリットを両方伝えてくれたこと。

自分ではわからないところをただアドバイスしてくれるのではなくヒントを与えてくれる話し方で大変勉強になりました。

他の転職エージェントみたいに連絡がしつこかったりガンガン来て早く進めようとしなくて、自分のペースでゆっくり進められて合わせてくれてサポート力が良いと思った。

何が自分に合うのか迷っていたのですが、情報をすぐ収集してくれて対応の早さにびっくりです。また、いい点、悪い点をはっきり言ってくれるので安心です。

経験を考慮しながら、キャリア形成について、親身になって相談に乗ってくれた
※ユーザーアンケートより抜粋
エンジニアなどIT業界に特化した職種に転職を考えている方にとって、IT業界に関する専門知識を持ち、「求職者のスキルをきちんと理解してくれる」「業界の動向などを教えてくれる」「メリットだけでなくデメリットもきちんと教えてくれる」キャリアアドバイザーであれば非常に心強いでしょう。
転職は、今後のキャリアを左右する節目です。後悔のない転職をするうえで、マイナビIT AGENTのキャリアアドバイザーは充分信頼できる存在だといえそうです。
マイナビIT AGENTの悪い評判・口コミ
マイナビIT AGENTの評判はとても良く、多くの方が利用したことに満足しているようです。しかし、全ての方が満足できたわけではありません。
マイナビIT AGENTを利用して、不満を感じた方、キャリアアドバイザーの対応が良くないと感じた方の意見も参考に、どのような点でデメリットがあるのか理解した上でうまく活用することが大切です。
マイナビIT AGENTの評判「満足できなかった理由」
マイナビIT AGENTを利用して、満足できなかった方の意見としては、「使い方がよくわからなかった」「自分に合う求人がなかった」などがありました。
そのほかの具体的な声は以下のとおりです。

面接日が平日にしか設定されてなく、時間も17時までだったので、働きながら転職エージェントを利用するのはかなりやりにくさを感じました。

ITに特化と聞いていて、確かにその通りではあるのだが、あまりありがたみを感じることがなかったから。

地方の求人数は少なくて、地方は十分なサポートを受けられないから。
※ユーザーアンケートより抜粋
電話やオンラインでの面談、拠点によっては土曜日も対応している場合もあるため、担当者に確認してみましょう。
またマイナビIT AGENTは首都圏をはじめ地方都市の求人が豊富なエージェントです。地方の求人も無くはないですが、地方特化型のエージェントや全国対応のエージェントと併用するのがいいでしょう。
マイナビIT AGENTの評判「キャリアアドバイザーの悪かった点」
マイナビIT AGENTを利用した方に伺った、担当キャリアアドバイザーの悪かった点としては以下の回答が得られました。

ウェブ履歴書をおくったのですが、いつになっても確認していただけなく、待ってるだけの状態が長かったです。

大きな不満はないが、もう少し柔軟な対応が欲しかった。

忙しいのか、なかなか都合が合わなかったところ。

メールや電話などの連絡が過剰に感じられることがあったこと。
※ユーザーアンケートより抜粋
「忙しいのか連絡が取りづらい」との回答が見られました。キャリアアドバイザーは一人で複数の求職者に対応しているため、状況によっては返事が遅くなったり、連絡が取りづらくなったりすることもあるでしょう。
ただ、マイナビIT AGENTを利用して満足できた理由の中には「対応の早さ」を挙げている方もいることから、レスポンスに関する遅速はキャリアアドバイザーによるのかもしれません。
対照的に、キャリアアドバイザーからの連絡が過剰に感じた人もいたようです。
マイナビIT AGENTの基本情報

マイナビIT AGENTはIT業界に特化した転職エージェントです。プログラマーやシステムエンジニア、社内SE、ITコンサルタントなど、ITエンジニア業界のさまざまな職種を取り扱っています。
ITエンジニア専任のキャリアアドバイザーがいるため、業界ならではのキャリア形成についても相談しやすくなっています。
IT AGENT | マイナビ|
(SE・システムエンジニア) | 公開求人数 16,306件 (2023年8月1日時点) |
(SE・システムエンジニア) | 非公開求人数 6,292件 (2023年8月1日時点) |
対応地域 | 東京、神奈川、千葉 埼玉など全国 |
拠点 | 北海道、宮城、東京、 神奈川、名古屋、京都、 大阪、兵庫、福岡 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
利用料 | 無料 |
マイナビITエージェントの職種別求人率
マイナビITエージェントの公式サイトを参考にすると、アプリケーションエンジニアやインフラエンジニアの求人が豊富なことが伺えます。

職種 | 求人割合 |
---|---|
アプリケーションエンジニア | 41.52% |
インフラエンジニア | 17.09% |
ITコンサルタント | 11.80% |
社内SE | 11.24% |
システム運用/保守/サポート | 7.55% |
その他(システムエンジニア) | 4.25% |
製品開発(上流)/研究開発 | 4.24% |
品質管理/QA/QC | 2.31% |
マイナビITエージェントの業界別求人率
マイナビITエージェントの公式サイトを参考にすると、保有求人のうち、Sler・システム開発・ソフトハウスの求人が70%を超えているようです。

業種 | 求人割合 |
---|---|
Sler/システム開発/ソフトハウス | 77.42% |
ソフトウェアベンダ | 9.54% |
通信キャリア/ISP | 3.91% |
SaaS | 0.72% |
ITコンサルティング | 3.86% |
その他(IT業界/通信業界) | 3.42% |
その他(インターネット/広告業界/ゲーム) | 1.13% |
評判・口コミからわかるマイナビIT AGENTがおすすめな人
マイナビIT AGENTの評判を見ると「親身になって対応してくれる」「対応が早い」「求人数が多い」「面接アドバイスが的確」「ITの専門知識が豊富」などの特徴があることがわかりました。これを踏まえた上で、マイナビIT AGENTの利用がおすすめなのは以下の希望がある方です。
転職活動をスピーディーに進めたい方
アンケートでは、マイナビIT AGENTのスピーディーな対応を評価している声が多く見られました。マイナビIT AGENTでは転職に関する事務的な手続きを代行しているほか、履歴書や職務経歴書の添削でスムーズな転職活動をサポートしています。
豊富な求人から選びたい方
注目したいのは非公開求人の多さです。非公開求人は、有名企業の求人や条件の良い求人が多く、求職者であればチェックしておきたい求人です。
都市部の求人が多い傾向にはありますが、マイナビIT AGENTだけの独占求人もあるため、豊富な求人の中から経験や希望条件に合った求人を紹介してもらえるでしょう。

書類選考や面接に自信がない方
マイナビIT AGENTでは、履歴書や職務経歴書の添削をおこなっており、これまで数多くの転職を支援してきたプロの目線で、選考に通りやすい書類にブラッシュアップしてもらえます。
また、面接に自信がない方のために、聞かれやすい質問を教えてもらえたりどのように回答すべきかの相談にも乗ってもらえたりします。
専門性の高いアドバイザーにキャリア相談がしたい方
マイナビIT AGENTにはIT専任のキャリアアドバイザーがいるため、求職者の経歴やスキルを理解してもらったうえでキャリア形成に関するアドバイスをしてもらえます。
エンジニアとしてある程度経験を積んでいるものの、ステップアップするためにはどのような企業に転職するべきか、どのようなポジションを狙っていくべきかなど、戦略的な回答をもらえるかもしれません。
IT業界、エンジニアといえど多くの企業や職種があります。今すぐ転職を考えていない方も、アドバイスを聞くことでキャリアアップに必要なスキルなどがわかる可能性もあります。
マイナビIT AGENTを活用して転職を成功させるポイント
マイナビIT AGENTは多くのメリットがある転職エージェントだとわかりました。転職を有利に成功させるためには、マイナビIT AGENTをうまく活用することが大切です。
ここでは、マイナビIT AGENTを利用して有利に転職を進めるためのポイントを解説します。
転職意欲が高いとアピールする
先述しましたが、キャリアアドバイザーは転職意欲の高い方を優先的にサポートする傾向があります。
そのほか積極的に希望条件を伝えたり、もし決まっていない場合はアドバイスを受けたりするなど、転職に対して前向きな姿勢をアピールすることで、良い求人を優先的に紹介してくれる可能性が高くなります。
希望条件の優先順位を付ける
希望条件がたくさんある場合は優先順位を付けておくことも、スムーズなサポートを受けるうえで大切です。
「年収500万以上」「リモートワーク可」「残業10時間以下」「充実した福利厚生」「対応言語は〇〇と〇〇」など、条件を多くすればするほど、全てを満たす求人は見つかりにくくなります。
気になる求人があれば積極的に連絡する
ほとんどの転職エージェントのサイトでは、自分でも求人検索することができます。キャリアアドバイザーから求人は紹介してもらえますが、待っているだけでなく、自分でも積極的に探すことでよりスピーディーに転職活動が進められます。
条件の良い求人が見つかれば、早めにキャリアアドバイザーに問い合わせてみましょう。
企業に提出する推薦文を確認させてもらう
推薦文には求職者の強みや人柄、転職理由などとともに、応募先企業にマッチした人材であることをアピールする内容などが書かれることが一般的です。
もしキャリアアドバイザーが推薦文を作成しているようであれば、事前に確認させてもらいましょう。推薦文を事前に確認させてもらうメリットには以下があります。
- 自分の客観的評価を知ることができる
- 客観的な評価を参考に自己PRを考えられる
推薦文の内容を確認しておけば、面接などで自分の長所をアピールしやすくなります。また、客観的に「自分はここが評価されている」とわかれば自信にもなるでしょう。
もちろん書いている内容を精査することも忘れてはいけません。「誤字や脱字がないか」「伝え漏れがないか」「内容が過剰に盛られていないか」など、丁寧に確認するようにしてください。
転職エージェントは複数利用する
その場合、特徴の異なる転職エージェントを選ぶとよいでしょう。たとえば「求人保有数が多い」「ITに特化している」「ハイクラス求人が豊富」などです。
気になる求人が多い転職エージェントや、相談しやすいキャリアアドバイザーがいる転職エージェントをメインで利用しつつ複数利用することで、効率的に転職活動を進められるでしょう。
マイナビIT AGENTを利用する際の注意点
マイナビIT AGENTは評判が良く、サポート体制も充実した転職エージェントですが、実際に利用する際には注意しておきたい点もあります。
求人が大都市に集中している
マイナビIT AGENTの求人は、一都三県および大阪や名古屋など大都市に求人が集中している傾向にあります。そのため、地方でIT求人を探すのは難しいと感じるかもしれません。
2020年3月に発表された、一般社団法人 情報サービス産業協会の調査によると、情報サービス産業の本社所在地別分布では、東京が全体の64.5%、次いで大阪が8.6%、神奈川が7.6%となっており、そのほかでは0~1.7%程度にとどまる結果となっています。
そもそも地方ではIT系の企業が少ない現状があるため、マイナビIT AGENTに地方求人が少ないのはある程度仕方のないことではあります。
【参考】2020 年版 情報サービス産業 基本統計調査|一般社団法人 情報サービス産業協会
未経験OKのIT求人が少ない
マイナビIT AGENTは比較的経験者向けの求人が多く、未経験OKの求人は少ない傾向にあります。そのため、たとえば未経験からエンジニアを目指して転職を考えている場合、求人がなかなか見つからないかもしれません。
担当キャリアアドバイザーと相性が合うとは限らない
アンケートの回答でも見られましたが、キャリアアドバイザーの対応に満足した方もいれば不満を感じた方もいるなど、必ずしも相談しやすいキャリアアドバイザーに担当してもらえるとは限らないのが現状です。
いくら実績のあるキャリアアドバイザーでも、ゆっくり進める人、せっかちな人、必要最低限のことしか伝えない人、詳細に説明してくれる人など、性格ややり方はさまざまです。
自分に合わないと感じる転職エージェントがあったら、まずはキャリアアドバイザーの変更を申請し、様子を見てみましょう。もしくは、相談しやすいキャリアアドバイザーがいる転職エージェントをメインで利用するのもおすすめです。
マイナビIT AGENTの求人例
マイナビIT AGENTに掲載されている実際の求人から、いくつか例を紹介します。
なおここで紹介する求人は、2023年8月7日時点でマイナビIT AGENT(求人検索はマイナビAGENTを共有)に掲載されていたものです。実際に検索される際は既にない可能性がある点に留意ください。
業務内容 | プログラマー、SE(組み込み)/未経験OK |
給料 | 300万円~650万円(経験による) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)、 介護休暇、出産・育児休暇、夏季休暇など |
手当・福利厚生など | 休日勤務手当、出張手当、夜勤手当 家族手当、技能手当、残業手当 資格手当、通勤手当、資格取得(自己啓発) 奨励金制度、 研修制度・環境・サポート体制強化など |
上記は未経験でも応募可能な求人です。研修制度も充実しており、資格取得奨励金制度があるなど、未経験からスキルアップを図りたい方にとって安心できる環境が整っています。
業務内容 | セキュリティエンジニア |
給料 | 550万円~700万円(能力・経験による) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)、 出産・育児休暇、年末年始休暇、 慶弔休暇、有給休暇など |
手当・福利厚生など | 社員持株会制度、育児休暇制度、 出張手当、通勤手当など |
上記は経験者なら注目したい求人です。能力や経験によって年収に幅があるため、いかに選考でアピールできるかどうかがポイントになるでしょう。こうした求人の場合は、キャリアアドバイザーなど第三者から見た客観的な強みを参考に、自分にできることを明確にアピールすることが大切です。
業務内容 | IT戦略・IT企画コンサルタント |
給料 | 420万円~1000万円 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日) 介護休暇、出産・育児休暇 夏季休暇、年末年始休暇など |
手当・福利厚生など | 雇用保険、財形貯蓄、 資格取得(自己啓発) 奨励金制度 |
上記はIT関連のコンサル経験やSIerでのシステム構築経験が必要ですが、年収を大きくアップさせられる可能性のある求人です。これまでの経験を活かし、キャリアアップを考えているなら選択肢に入れたい求人です。
マイナビIT AGENTの使い方と流れ
マイナビIT AGENTのサイト上で登録を進めます。
登録・利用は全て無料です。転職エージェントは求職者を紹介することで企業側から手数料を受け取っているため、求職者が利用料を支払う必要はありません。転職活動をするかどうか迷っている方も登録可能ですので、まずは気軽に登録しておきましょう。
在職中か離職中か、現在の勤務先の業種・職種、希望勤務地、生年月日や年齢、電話番号、メールアドレスなどの入力を求められるため、案内に従って入力してください。
登録が済むとキャリアアドバイザーが内容を確認し、通常5営業日以内にメールまたは電話にて面談調整のための連絡が来ます。
登録完了後に案内があり、キャリアアドバイザーとの面談日程を決めます。
キャリアアドバイザーとの面談では「これまでの経歴・成果」「転職を考えたきっかけ」「希望条件」などを質問されます。そのなかから、転職活動の方向性をすり合わせ、ズレが生じないように確認していきます。
転職で最も叶えたいことをもとに転職の軸を決めるため、希望条件には優先順位を付けておきましょう。
キャリアアドバイザーとの面談ですり合わせた内容をもとに、求人が紹介されます。メール、電話などで求人情報を受け取ることになりますが、頻度が多いと感じる場合は、その旨を担当キャリアアドバイザーに伝えましょう。
応募したい求人が見つかったら、担当キャリアアドバイザーに伝えましょう。
転職エージェントでは、全ての手続きを担当キャリアアドバイザーを通しておこないます。事務的な手続きやスケジューリングも一任できるため、現職で働きながらでも負担なく転職活動を進められます。
ただし、履歴書や職務経歴書などの応募書類は基本的に自分で作成します。もちろんわからないことがあれば相談にのってもらったり、ブラッシュアップしてもらったりすることは可能ですので遠慮なく相談してみましょう。
書類選考に通ったら面接です。マイナビIT AGENTでは面接対策もおこなっており、聞かれやすい内容などを教えてもらえる可能性があります。
事前に対策しておくことで、面接当日も落ち着いた気持ちで望みやすいでしょう。
めでたく内定となったら、入社日の調整や条件交渉などをおこないます。
マイナビIT AGENTを利用する際によくある質問
マイナビIT AGENTを利用する際によくある質問を紹介します。
- マイナビIT AGENTは無料で利用できる?
-
マイナビIT AGENTは無料で利用できます。
転職エージェントは求職者を紹介し、求職者が入社することで企業側から手数料を受け取っています。そのため求職者側に費用が発生することはありません。
- マイナビIT AGENTはITエンジニア未経験の人でも利用価値はある?
-
マイナビIT AGENTのIT求人は経験者向けが多く、未経験者OKの求人はあまり多くありません。
- 今すぐ転職しなくても利用して大丈夫?
-
マイナビIT AGENTは登録だけでも大丈夫です。とりあえずどのような求人があるか見てみたい方も登録して問題ありません。
気になる求人が見つかれば、キャリアアドバイザーに連絡してみるとよいでしょう。
- マイナビIT AGENTに登録を断られることはある?
-
マイナビIT AGENTに登録を断られることは基本的にありません。
しかし、転職の意識が低い、IT特化型の転職エージェントにもかかわらず全く違う分野の転職を希望している、などの場合は求人を紹介してもらいにくくなります。
すぐに転職したいと考えているなら、その旨をアピールし、キャリアアドバイザーと頻繁に連絡を取るようにしましょう。
- マイナビIT AGENTに全て任せておいて大丈夫?
-
基本的にはマイナビIT AGENTに任せておいて問題ありません。
転職に関わる事務手続きなどは、キャリアアドバイザーに一任できるため、自力で転職活動をするよりも負担なく転職活動を進められるでしょう。
しかし、自分でも積極的に求人を探せば、さらにスピーディーに転職活動を進められる可能性があります。キャリアアドバイザーに任せきりでも大丈夫ですが、転職の意志があることをアピールしたり、自分でも求人を探したりすることは大切です。
- マイナビIT AGENTと「マイナビ転職」の違いは?
-
マイナビは総合的な人材紹介事業をおこなっており、各分野に特化した転職エージェントや転職サイトを多く運営しています。
転職サイトにはキャリアアドバイザーがいません。そのため、転職に関するサポートを受けることはできませんが、自分のペースで転職活動を進めたい方には向いているサービスといえるでしょう。
- マイナビIT AGENTは退会も可能?
-
マイナビIT AGENTの退会はいつでも可能です。
担当キャリアアドバイザーに「退会」と「個人情報削除」の旨を伝えましょう。理由を聞かれた場合は、「転職活動を辞める」と伝えれば問題ありません。

まとめ
独自アンケートによるとマイナビIT AGENTの評判はとても良く、79.4%の方が利用して満足できたとの回答が得られました。キャリアアドバイザーに対しての満足度も高く、本音で相談できたと回答した方が64.8%と半数以上を占める結果になっています。
キャリアアドバイザーの知識の豊富さ、親身になって相談に乗ってくれる姿勢など、信頼して利用できる転職エージェントだとわかる回答も多く見られました。
もちろん人によって合う合わないはあると思いますが、IT業界での転職を考えているなら利用するべき転職エージェントといえそうです。