レバテックフリーランスは、IT・Web系のフリーランスに特化したエージェントサービスです。
受注に他社を挟まないことで高単価を実現できる、マッチング精度の高い提案をしてくれるなどのメリットがあります。
ただし、実際に利用を検討するとなると、「使ってみた人の評判はどうなのだろう?」と心配になるものです。
そこでこの記事では、当サイト「キャリアアップステージ」で実施したアンケート調査をもとに、利用者の実際の評判をまとめました。良い評判と悪い評判のどちらも掲載しています。
【アンケート概要】
- 調査期間:2025/4/23 ~ 2025/4/30
- 調査対象:サービス利用者
- 調査方法:インターネットによる調査
※ユーザーアンケートより抜粋
関連記事:フリーランスエージェントおすすめランキング22選!エンジニア向けに評判やマージン率も解説!
目次
- レバテックフリーランスの良い評判・口コミ
- レバテックフリーランスの悪い評判・口コミ
- そもそもレバテックフリーランスとは?【サービス概要】
- 比較してわかったレバテックフリーランスの8つの特徴
- レバテックフリーランスはこんな人に向いている!
- レバテックフリーランスを利用する時の注意点
- レバテックフリーランスを利用する流れ
- レバテックフリーランスを効率よく活用する3つのコツ
- レバテックフリーランスとの併用におすすめのフリーランスエージェント
- レバテックフリーランスが考えるフリーランスエンジニアに必要なスキル4選
- レバテックフリーランスの利用に関するよくある質問
- 最後に|レバテックフリーランスを活用してフリーランスを目指そう
レバテックフリーランスの良い評判・口コミ
レバテックフリーランスを利用した方から収集したアンケート調査では、以下のような良い評判や口コミが寄せられました。
一つひとつ詳しく見ていきましょう。
自分のスキルにマッチした案件を紹介してもらえた
レバテックフリーランスの良かったところは、自分のスキルにマッチした案件を紹介してもらえるので、無理のない働き方ができるところです。(30代・男性)
レバテックフリーランスは、求職者自身のスキルや経験に合った案件を提案してくれる点が高く評価されています。
フリーランスとして安定したキャリアを築く上で、スキルマッチは重要な要素になります。自分に合った仕事を紹介してもらえるかどうかはエージェントを選ぶうえで大切な基準です。
豊富な案件数でキャリアの選択肢が広がった
そもそもの案件数が多いので、キャリア選択の幅も広げられるのも良かったです。(30代・男性)
案件数の豊富さも、利用者から寄せられた良い口コミの一つです。レバテックフリーランスは業界でもトップクラスの案件数を誇るため、多様な選択肢の中から自分自身の希望やキャリアプランに合致する仕事を選べるでしょう。
LINEで担当者とスムーズにやり取りできた
レバテックフリーランスを利用しましたが、担当の方とはLINEでもやり取りを行えたので、隙間時間でも話をスムーズに進めやすかったのは良かったです。(30代・男性)
担当コンサルタントとLINEで気軽にコミュニケーションが取れた点も、良い評判として挙げられていました。
日中忙しく働くエンジニアにとって、メールよりも手軽なLINEで、案件の進捗確認や相談ができるのはメリットといえるでしょう。
場所を選ばず、ちょっとした空き時間にも連絡を取り合えるため、スピーディーな情報共有と効率的な案件探しが期待できます。
レバテックフリーランスの悪い評判・口コミ
一方で、レバテックフリーランスの利用者に実施したアンケート調査からは、以下のような悪い評判や改善を期待する声も寄せられました。
利用を検討している方は、これらの口コミも参考にして、ご自身に合うかどうかを判断する材料にしてください。
未経験や経験が浅いと案件紹介が難しい
レバテックフリーランスの悪かったところは、経験者じゃないと案件を獲得するのはかなり難しくなってしまうところです。(30代・男性)
経験がないと案件を取りにくいと思いました。経験がある、キャリアを積んでいる、ということが条件に掲げられている案件も多いので、未経験だと仕事を得にくいかと思います。もしも実績が足りないと感じるのであれば、まず他のサイトで実績を積んでからの方が良いかもしれません。(30代・女性)
レバテックフリーランスの口コミで多く見られたのが、実務経験が少ない、または未経験の場合、案件の紹介を受けるのが難しいという評判です。
レバテックフリーランスは即戦力を求める企業からの案件を多く扱っているため、ある程度の経験やスキルが求められる傾向にあります。
これからフリーランスを目指す方や、実務経験が1〜2年未満の方は、企業や他のエージェントを通じた案件で経験を積むか、まずは講座や検定試験を受けるなど、スキルアップに注力することも検討しましょう。
担当者によって対応に差がある場合も
担当者の対応についても結構ばらつきがあって、当たり外れを感じてしまうことがありました。(30代・男性)
担当コーディネーターの対応にばらつきを感じたという声も一部で見られました。多くのコンサルタントは専門性が高く親身なサポートを心がけていますが、人間同士である以上、相性の良し悪しや、スキル・経験の違いから満足度に差が出てしまう可能性は否定できません。
案件紹介までに時間がかかるケースがある
レバテックフリーランスを利用しましたが、担当の方からは案件をなかなか紹介してもらえなかったので、こちらとしても不安になってしまいました。(30代・男性)
希望する条件やタイミングによっては、案件の紹介までに時間がかかったり、なかなか紹介に至らなかったりするケースもあるようです。
特に専門性の高いスキルを要する案件や、ニッチな分野の案件を探している場合、市場の状況によってはマッチングに時間を要することが考えられます。
すぐに案件に参画したい場合は、他のエージェントも併用しつつ、担当者にはその旨を具体的に伝えておくのが良いでしょう。
そもそもレバテックフリーランスとは?【サービス概要】
レバテックフリーランスは、レバテック株式会社が運営する、フリーランスエンジニアに特化したエージェントサービスです。
登録後は、経歴や希望をヒアリングしたうえで、案件を提案してもらえます。さらに、参画したい案件が決まると、条件や単価、開始日などの交渉も代行してくれます。
また、参画中も選任の担当者がつき、近況確認や各種の相談などに対応してもらえるのも特徴です。
登録者数(※1)と業界認知度(※2)ではともにフリーランスエージェントの中でNo.1の実績を誇っており、利用者の平均年収は876万円(※3)にまで上ります。
税理士紹介や確定申告セミナーなど、税務関連のサポートがあるのも安心できるポイントです。
【レバテックフリーランスの基本情報】
運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
保有案件数 | 109,131件(2025年6月現在) |
非公開案件数 | 非公開 |
支払いサイト | 当月末締め、翌月15日支払い |
対象エリア | 東京/神奈川/千葉/埼玉/愛知/大阪/兵庫/京都/福岡/長崎/熊本/大分 |
案件が多い職種 | インフラエンジニア/ネットワークエンジニア/サーバーエンジニア/フロントエンドエンジニア/データベースエンジニア/アプリケーションエンジニアなど |
利用者層 | 20代~40代が活躍 |
対象年齢 | 25歳以上/65歳未満 |
(※1)日本マーケティングリサーチ機構調べ(2020年12月期)
(※2)首都圏在住/IT系エンジニアかつ、フリーランスサービス認知者(2019年8月)
(※3)首都圏案件に参画したWeb・アプリケーションエンジニア/週5稼働の場合(2022年8月実績)
比較してわかったレバテックフリーランスの8つの特徴
本章ではレバテックフリーランスの特徴を、他のフリーランスエージェントと比較して解説します。
以下の表の通り、レバテックフリーランスは週4-5日稼働してガッツリ稼ぎたい人向けに、高額な案件を多く保有していることがわかります。
関東以西の地域に対応していますが、大都市の方が案件は豊富かもしれません。
エージェント名 | 案件の特徴 | 福利厚生 | 支払日 | 利用者数 | 対応地域 |
---|---|---|---|---|---|
レバテックフリーランス | 豊富な案件数 高単価案件、リモート案件多数 経験者向け、週4~5日稼働の案件が中心 直請け案件も豊富 | レバテックケア税理士紹介 確定申告セミナー ヘルスケアサポート スキルアップ支援 各種割引など | 15日サイト (当月末締め、翌月15日支払い) | 45万人以上 | 関東、東海、関西、九州 |
Midworks | 正社員並みの保障が充実 週3〜5日案件 エンジニア・デザイナー中心 非公開案件が約8割 | 給与保障制度(審査あり) 交通費・書籍代補助 生命保険料半額負担 会計ソフトfreee無料利用 フリーランス協会ベネフィットプランなど | 20日サイトが一般的 (当月末締め、翌月20日支払い。案件により異なる) | 5万人以上 | 全国 (東京と大阪が中心) |
ITPRO PARTNERS | 週2〜3日からOKの案件が豊富 スタートアップ・ベンチャー企業の案件多数 エンド直案件で高単価 エンジニア以外(デザイナー、マーケター等)の案件あり | なし | 35日サイト (月末締め翌々月5日払い) | 8万人以上 | 全国 |
TECH STOCK | 上流工程・高単価案件が豊富 月80万円以上の案件数が60%以上 リモート案件も多い。 | 税理士紹介 確定申告サポート その他提携サービス割引(フクリントなど) | 15日サイト (当月末締め、翌月15日支払い) | 4.8万人以上 | 全国 |
ココナラテック | リモート案件が豊富 週3日〜、月単価80万円以上の高単価案件も多数 エンド直案件も豊富 幅広い職種・スキルに対応 | furiwell(フリウェル) 保険サービス紹介 ココナラテックペイ(報酬早期払いサービス) | ココナラテックペイ利用で最短即日~15日サイト | 約50万人 (スキル登録者数) | 関東・関西・東海・九州 |
以下の項目では、レバテックフリーランスの特徴を1つずつさらに詳しく解説します。
レバテックフリーランスが選ばれる理由を知りたい人や、サービスを利用する前に深く中身を知りたい人はぜひ参考にしてください。
一つずつ詳しく見ていきましょう。
高単価の案件が充実している
実際に公式サイトで単価「80万円~」を選択して検索したところ、2025年6月時点で26,703件もの案件が見つかりました。
最も高単価な例では「~2,350,000円/月」の報酬を設定している案件もあり、受注できれば年収1,000万円以上に到達することも不可能ではないでしょう。
なお、レバテックフリーランスも含め複数のフリーランス向けエージェントで同条件で検索したところ、以下のような結果となりました。
エージェント名 | 単価80万円以上の案件数 |
---|---|
レバテックフリーランス | 26,703件 |
TECH STOCK | 4,791件 |
ITプロパートナーズ | 1,795件 |
このように比較してみると、レバテックフリーランスは頭一つ抜けて高単価の案件が多く保有されていることが分かります。
なぜレバテックフリーランスに高単価の案件が多いのかというと、委託先の企業と仲介を挟まずに直接取引をしているため、マージン(手数料)が抑えられていることが理由のひとつとして挙げられます。
コーディネーターのきめ細やかなサポートを受けられる
レバテックフリーランスに登録すると、「コーディネーター」と呼ばれる担当者がついて、案件紹介から商談の日程調整、参画後の支援に至るまできめ細やかなサポートをおこなってくれます。
コーディネーターはそれぞれ「企業担当」「テクニカルカウンセラー」「フォロワー」に分かれており、いずれもIT・WEB業界に精通していることから、疑問点があってもすぐに相談できる環境が整っています。
自分からは言い出しづらい単価面での交渉も代行してくれるため、報酬の不安を解消した上で参画に臨むことができるでしょう。
また参画後も定期的にヒアリングをおこない、悩みごとがあれば相談することも可能です。案件が終了したあともすぐに新しい案件を紹介してもらえるため、ブランク期間を可能な限り短くできるのもメリットといえるでしょう。
マッチングの精度が高く、参画後のミスマッチを防ぐことができる
レバテックフリーランスでは精度の高いマッチングを強みとしており、参画後のミスマッチを防止できるようになっています。
在籍コーディネーターは年に3,000件もの打ち合わせを取引先と重ねているため、企業がどのような人材を求めているのかを熟知しています。
さらにコーディネーターはIT・Web業界にも精通しているため、企業の人事担当だけではなく現場のPMと調整をおこなっています。現場の事情を分かっている人同士で打ち合わせをしているため、認識にずれが生じにくい仕組みになっているといえるでしょう。
参画した後にミスマッチを起こしてしまうと、業務を遂行することが難しくなったり、ストレスを感じてしまったりする可能性もあります。安心して案件を受注できる点からも、レバテックフリーランスは高い評価を得ているといえるでしょう。
様々な案件を扱っている
メリットの章で少し触れましたが、レバテックフリーランスでは様々な案件を取り扱っています。
職種ではインフラエンジニアからITコンサルタントまで幅広く案件を保有しており、さらに言語や業界別に案件を選ぶことも可能です。
他のフリーランス向けエージェントで希望通りの案件が見つからなかったという方は、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
報酬を早く支払ってくれる
レバテックフリーランスでは、業界最短クラス(※)の「当月末締め、翌日15日支払い」を採用しており、早く報酬が受け取れる点も魅力です。
一般的なフリーランス向けエージェントでは「当月末締め、翌月末日支払い」と定めているところもあるようですが、レバテックフリーランスであれば15日ほど早く報酬を支払ってもらうことが可能です。
会社員とは異なりフリーランスは固定報酬制ではないため、支払いに時間がかかるエージェントを利用すると経済的に困窮するリスクもあります。
フリーランススカウトがあるので案件参画中でも営業活動ができる
レバテックフリーランスに登録すると、マイページから「フリーランススカウト」を利用して営業活動をおこなうことができます。
希望の単価・経歴を入力しておくだけで、企業からスカウトが届きます。個人でフリーランスを始めると新規企業との接点は持ちづらい傾向にありますが、スカウトを利用すれば思いもよらなかった企業と出会えるかもしれません。
また、自分の経験・スキルでフリーランスになれるのか分からないという方にもスカウト機能はおすすめです。実際に企業からスカウトが届くため、自分の市場価値をダイレクトに知ることができ、判断基準のひとつとしても役立つでしょう。
もちろん経験者であれば自分の市場価値を見直すきっかけになりますし、案件に参画している途中でもスカウトを受けることは可能なため、案件の継続受注にもつながります。
税理士の紹介を受けられる
レバテックフリーランスの強みとして、税理士の紹介を無料で受けられる点も見逃せません。
税理士の紹介は、レバテックフリーランス独自の福利厚生パッケージ「レバテックケア」に含まれており、参画者であれば誰でも利用可能となっています。
「レバテックケア」を利用することで、確定申告や経理の手続きに強い経験豊富な税理士を紹介してもらうことが可能です。特別価格で利用できるほか、日々の経理や節税対策などの対応も依頼できるのも嬉しいポイントといえるでしょう。
ほかにも経理を自分でおこなうという方には、会計ソフトの割引などを用意しているのも魅力的です
市場分析データを確認できる
レバテックフリーランスに登録すると、フリーランス市場の動向やご自身のスキルが分かる「市場分析ダッシュボード」を確認することが可能です。
実際にレバテックからフリーランスとして参画した方のデータをもとに、最新の市場動向を確認できます。ほかにも職種や言語ごとの平均単価や、昨年との比較などを閲覧することもできるため、自身の市場価値を測る目安ともなるでしょう。
レバテックフリーランスはこんな人に向いている!
レバテックフリーランスの利用をおすすめしたい方には、次のような特徴があります。
一つひとつ、簡単に解説します。
多くの案件から仕事を選びたい人
加えて、レバテックフリーランス登録者しか見られない非公開案件や「フリーランススカウト」を使ったスカウト制度もあり、多くの案件から受注したい仕事を選べます。
特に、企業から単価を伝えられる「フリーランススカウト」では、自分の市場価値がいくらであるかの把握も可能です。
高収入を目指している人
レバテックフリーランスは、高単価案件が豊富にあることも特徴です。
- 会社員時代よりも収入を増やしたい
- 高単価案件にチャレンジしながら、より高いスキルを習得したい
上記のように考えている方には、レバテックフリーランスの利用がおすすめといえるでしょう。
確定申告など税金面で不安がある人
レバテックフリーランスを利用すると、税理士への確定申告代行依頼や、日々の経理、節税対策などの相談ができます。
加えて、税金対策に関する無料講演やイベントなど、経理処理を自分でおこなうフリーランスエンジニアにも役に立つ情報が豊富です。
手厚い福利厚生を受けたい人
パッケージのひとつであるヘルスケアサポートでは、以下の施設が特別価格で利用できるなど、各種割引が充実しています。
- 人間ドック
- がん検診
- 脳ドック
- スポーツジム
体調管理力も求められるフリーランスにとっては、充実した内容といえるでしょう。
また、ライフイベントや引っ越しなどにもお祝い制度として次のような制度が用意されています。
- 賃貸物件の仲介手数料割引
- 住宅購入費用や物件仲介手数料の割引
- 結婚や出産時のお祝いギフト券プレゼント
- 家事代行サービスの割引
その他、国内・海外旅行やレンタカーの割引制度、グルメ優待、サーバー・VPS・クラウドサービスが一定期間無料となるサービスもあり、非常に充実しています。
【参考記事】フリーランスのための福利厚生パッケージ レバテックケア|レバテックフリーランス
レバテックフリーランスを利用する時の注意点
レバテックフリーランスには、利用にデメリットがあるのも事実です。ここでは、どのようなデメリットがあるか簡単に確認しておきましょう。
未経験向けの案件は少ない
口コミでもありましたが、レバテックフリーランスでは未経験向けの案件は少ない傾向にあります。

実際に「未経験」と入力して検索してみたところ、2025年6月時点で600件足らずしか案件がヒットしませんでした。
レバテックフリーランスで案件を受注するためには、少なくとも2〜3年ほどの実務経験が求められる傾向にあります。また高単価の案件ほど競争率が高いため、登録してもなかなか案件を受注できないといった事態が起こる可能性もあります。
経験やスキル不足で紹介してもらえなかったという方は、Midworksなど比較的初心者でも利用しやすいエージェントを検討してみましょう。
関連記事:フリーランスエージェントおすすめランキング22選!エンジニア向けに評判やマージン率も解説!
エンジニア初心者向けではない
レバテックフリーランスは、フリーランス向けのエージェントです。つまり、案件に参画したら、即戦力として直ちに成果を出さなければなりません。
そのため、IT業界未経験者や初心者は、希望の案件を紹介してもらえなかったり、単価を低く設定されたりする可能性があります。
地方の案件が少ない
レバテックフリーランスの案件検索は、対象エリアが以下の都府県のみとなっています。企業へ常駐する場合、下記エリアでの案件に限られてしまい、その他の地域の案件は少ないのが実情です。
地方 | 都府県 |
---|---|
関東 | 東京 ・神奈川 ・千葉 ・埼玉 |
中部 | 愛知 |
関西 | 大阪 ・兵庫 ・京都 |
九州 | 福岡 ・長崎 ・熊本 ・大分 |
ただし、レバテックフリーランスでは、コロナ禍や働き方改革により、リモートワークで参画できる案件が増加傾向にあります。
実際、レバテックフリーランスの利用者のうち、91%以上がリモートワークで参画しているようです(※)。
案件によっては、居住地域にかかわらず、フルリモートで働ける環境が整備されていることもあるでしょう。
(※)2023年4月~2024年4月の実績 公式サイト参照
レバテックフリーランスを利用する流れ
レバテックフリーランスを利用するまでの流れは、次のようになっています。
- 無料の会員登録
- プロフィール登録
- スキルシート提出
- カウンセリング
- 案件申込・商談
- 商談成立・参画
無料の会員登録
最初に、レバテックフリーランスへ会員登録をおこないます。登録は無料です。
会員登録の際は、登録ページの案内に従って以下の事項を入力します。
- 希望の働き方
- 生年月日
- 氏名
- 電話番号
- メールアドレス
会員登録に必要な時間は5分程度です。
プロフィール登録
会員登録が完了すると、レバテックフリーランスからプロフィール登録依頼のメールが届きます。
プロフィールに登録する内容は、次の6点です。
- 利用者が今後希望する職種
- 現在の就労状況
- これまでの経験業務
- エージェント利用を開始する希望時期
- 希望単価
- 作業形態
スキルシート提出
プロフィール登録の次は、メールに従ってスキルシートを提出します。
スキルシートとは、職務経歴書のようなもので、一般的には次の内容を記載します。
- 氏名
- 年齢
- 性別
- 最終学歴
- 業務経験・期間・役割
- 担当領域・開発環境
- 保有資格
- 自己PR
作成したスキルシートは、レバテックフリーランスから届くメールに返信する形で提出します。
カウンセリング
スキルシート提出後、担当コーディネーターによる詳細なカウンセリングがおこなわれます。ヒアリング内容は、登録したプロフィールや提出したスキルシートがベースです。
カウンセリング後、条件に合う案件があれば、コーディネーターから案件が提案されます。提案された案件に合意できたら、商談に向け準備を進めていきましょう。
案件申込・商談
参画を希望する案件が決まり次第、担当コーディネーターが企業との商談を調整します。
商談前の段階で、担当コーディネーターに商談で提出する書類の内容を確認してもらうといいでしょう。
商談成立・参画
商談にて企業との合意が取れたら、商談成立となり、業務委託契約を締結します。
契約の締結後、晴れて案件スタートです。
案件参画中も専任の担当者がつき、定期的な近況確認や各種相談が実施されます。
担当者に相談することで、「商談時に提示されていた条件とまったく違う内容で働いている」といったミスマッチが防げるでしょう。
レバテックフリーランスを効率よく活用する3つのコツ

レバテックフリーランスは人気のエージェントですが、闇雲に登録するだけでは良い案件を獲得できないかもしれません。
すぐに働きたいことをコーディネーターに伝えておく
担当コーディネーターには、「良い条件の案件があればすぐに働きたい」ことを事前に伝えておきましょう。
担当コーディネーターの印象がよくなり、ほかの利用者よりも優先して案件を紹介してもらえるかもしれないからです。
また、レバテックフリーランスを利用したい方の中には、まだフリーランスになることを検討している段階で、すぐに案件を受注したいわけではなく、情報収集のために登録を考えている方もいるでしょう。
【参考記事】市場価値を知りたい方向け 無料オンライン相談会|レバテックフリーランス
自分の強みを再確認する
レバテックフリーランスの案件では、求められるスキルが高い傾向があります。案件探しの間に、自分のスキルや強みが希望する案件に活かせるか再確認しておきましょう。
企業が求めている成果を出すためには、自分の強みを再確認し、できることや得意なことを活かした業務に就くことが必須です。
無理して得意ではない業務をおこなうと、成果を出せないだけでなく企業やエージェントからの信頼も失う可能性があります。
登録前には、自分の強みを再確認するための振り返りやスキルの棚卸しをおこないましょう。
担当コーディネーターとの相性を見極める
担当コーディネーターとの相性が合わないと感じたら、コーディネーターの変更を依頼することも可能です。
担当コーディネーターとの相性が合わないと、コミュニケーションがうまく取れず、案件探しがスムーズに進まない可能性があります。
場合によっては、合わないコーディネーターとのやり取りがストレスとなり、案件探し以外のことにも支障をきたすかもしれません。
担当コーディネーターとの相性が良くないと感じた場合は、遠慮せずに「コーディネーターの変更」を願い出ましょう。
レバテックフリーランスとの併用におすすめのフリーランスエージェント
レバテックフリーランスは魅力的なエージェントですが、「より多くの選択肢を持ちたい」あるいは「異なる強みを持つエージェントも見てみたい」人もいるでしょう。
複数のエージェントに登録することで、紹介される案件の幅が広がり、ご自身の希望に合う案件と出会える可能性も高まります。
ここでは、レバテックフリーランスとの併用がおすすめの、フリーランスエージェントを3社紹介します。
それぞれの特徴を比較して、あなたにぴったりのエージェント選びの参考にしてください。
関連記事:フリーランスエージェントおすすめランキング22選!エンジニア向けに評判やマージン率も解説!
Midworks

- 案件が途切れても安心の給与保障制度あり(審査あり)
- 交通費や書籍・勉強会費用補助など、充実した福利厚生パッケージを提供
- 約8割が非公開案件で、エンド直の高単価案件も保有
Midworksは、株式会社Branding Engineerが運営する、IT・Web系のフリーランスエンジニアやデザイナーに特化したエージェントサービスです。
フリーランスでありながら正社員に近い安定性を確保できる「あんしんサポート」が特徴です。たとえば、案件が万が一途切れた際の給与保障や、生命保険料の半額負担、経理支援ツールの無料利用などが含まれます。
利用者平均年収は840万円以上と比較的高く、高単価案件も豊富に扱っていますが、特にフリーランスとしての活動にまだ不安がある方や、安定した収入と手厚いサポートを重視する方にとって心強い選択肢となるでしょう。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | Midworks |
運営会社 | 株式会社Branding Engineer |
公開求人数 | 12,088件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 【関東エリア】 東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県 【関西エリア】 大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、三重県 |
公式サイト | https://mid-works.com/ |
- Midworksの良かったところは、スキルシートの添削や案件獲得のためのサポートなどが徹底されているところです。そのため、フリーランスとして初めて働こうと思っている人でも利用しやすい環境が整えられているのを実感できました。
- とにかく非公開の案件が多いので登録する価値があります。また、条件の良い案件も多いので、フリーランスのエンジニアとして仕事をしたいなら、登録した方が良いと思います。
Rosca freelance

- マージンが一律10万円~15万円と固定され報酬の透明性が高い
- エンドクライアントとの直接契約が豊富で高単価を実現しやすい
- IT・Web業界に精通した経験豊富なキャリアアドバイザーがサポート
Rosca freelanceは、ROSCA株式会社が運営するフリーランスエンジニア専門のエージェントです。
魅力は、案件の契約金額にかかわらず、マージン(手数料)が一律10万円〜15万円に固定されている点です。これにより、高額な案件ほどフリーランスの手取り額が大きくなり、自分自身のスキルや市場価値を正当に報酬へ反映させたいエンジニアにとって魅力的でしょう。
利用者の平均年収も924万円と高水準で、プライム案件(エンド企業直請け)を多く扱っているため、高単価を実現しやすい環境が整っています。
明確な報酬体系を重視する方や、ご自身の交渉力に自信のある経験豊富なフリーランスの方は、Rosca freelanceとの併用を検討する価値が高いでしょう。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | ROSCA freelance |
運営会社 | 株式会社ROSCA |
公開案件数 | 1,908件 |
非公開案件数 | 非公開 |
対応地域 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、京都、愛知、福岡、リモート |
公式サイト | https://rosca.jp/freelance/ |
- 高報酬の案件が充実している
- リモート案件が多い
- アドバイザーの質が高い
ランサーズテックエージェント

- 公開案件の85%以上がリモートワーク可能(一部・フルリモート含む)
- 週3日からの柔軟な稼働が可能な高単価案件も豊富
- 日本最大級のクラウドソーシング「ランサーズ」の知見とネットワークを活用
ランサーズテックエージェントは、ランサーズ株式会社が運営する、フリーランスのITエンジニアやWebデザイナー、マーケターなどに特化した案件紹介サービスです。
長年培ってきたクラウドソーシングプラットフォーム「ランサーズ」の豊富な企業ネットワークとノウハウを活かし、多様な案件を提供しています。特に、公開案件の90%以上がリモートワークに対応しており、場所にとらわれず柔軟な働き方をしたいフリーランスにとって最適な選択肢の一つと言えるでしょう。
週3日からの稼働が可能な案件や、エンド直の高単価案件も多数取り扱っており、ライフワークバランスを重視しながらも収入を確保したい方に適しています。
より多くのリモート案件から比較検討したい方や、新しい技術に挑戦できるスタートアップ企業の案件に興味がある方は、ランサーズテックエージェントとの併用がおすすめです。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | Lancers Agent |
運営会社 | 株式会社ランサーズ |
公開求人数 | 13,964件 |
非公開求人数 | 非公開(約80%以上) |
対応地域 | 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県中心に全国 |
公式サイト | https://lancersagent.com/ |
レバテックフリーランスが考えるフリーランスエンジニアに必要なスキル4選

ここでは、レバテックフリーランスのお役立ちコンテンツをもとに、フリーランスエンジニアに必要なスキルを4つまとめました。
数年の実務経験
フリーランスは、即戦力として期待されることが多いため、未経験だと受注が困難な傾向があります。
実務経験で身につけた専門スキルやビジネススキルがあれば、フリーランスとしても契約を受注できるようになるはずです。
コミュニケーション力
個人として受注するフリーランスエンジニアですが、実際の作業はチームのメンバーや企業と連携をとりながら進めていきます。
リモートワークの場合も、メールやチャットなどで連絡を取り合いながら、プロジェクトを進行するのが通常です。従って、コミュニケーション能力は必要なスキルのひとつといえます。
また、コミュニケーションスキルは、スムーズな進捗確認や営業活動にも役立ちます。
どう伝えると自分の言いたいことが相手に伝わるか、どうしたら相手が仕事をしやすくなるかなど、普段から意識することで身につけておきましょう。
自己管理力
フリーランスになると、会社員時代のような上司がいません。そのため、受注から納品までのスケジュール管理を自分でする必要があります。
自己管理力は、健康管理や時間の使い方にも必要です。受注した案件の納期に間に合わなかったり体調不良で作業の進捗が遅れたりすると、企業からの信用を失ってしまいます。
自分の強みをアピールできる力
フリーランスエンジニアには、「個人をひとつのブランド」としてアピールする力も大切です。
個人をアピールする方法として、ブログやSNSを通じた情報発信や、オフラインでの友人・知人への営業活動などがあります。
レバテックフリーランスの利用に関するよくある質問

- レバテックフリーランスの利用料はかかるのか?
-
レバテックフリーランスのサービスは全て無料で利用できます。無料のフリーランス相談会も実施しているので、利用を検討してみてください。
- レバテックフリーランスの退会費用はかかるのか?
-
退会費用は発生しません。また、退会のタイミングに制限はありません。
- 案件を受注できない場合の対処法は?
-
相談時に、条件に見合った案件がたまたま無かっただけの可能性があります。新たな案件が発生するまで連絡を待ちましょう。
- 案件がないときの対処法は?
-
条件に合った案件が紹介されるのを気長に待つか、別のフリーランス向けエージェントに登録することをおすすめします。
紹介できる案件がある場合は必ずコーディネーターから連絡が来るため、気長に待つか、スカウトサービスを併用して企業からのスカウトを待ちましょう。
それでも案件の紹介がない場合は、別のフリーランス向けエージェントにも相談してみることをおすすめします。
- 給与支払日までの日数は決まっている?
-
「月末締め、翌月15日支払い」がレバテックフリーランスの基本的な支払いサイトとなっています。
一般的なフリーランス向けエージェントでは、支払いまでに20日〜30日ほどかかるケースも珍しくありません。参画する案件にもよりますが、レバテックフリーランスの支払いサイトは業界内でも最短クラスと評価できるでしょう。 このことから、すぐに報酬を受け取りたい方や安定して報酬を得たい方にはおすすめのエージェントとなっています。
- レバテッククリエイターやレバテックダイレクトは違うサービス?
-
いずれもレバテックが運営する、フリーランスクリエイター向けサービスと求人サイトとなっています。
レバテックフリーランスとレバテッククリエイターはいずれもフリーランス向けのサービスですが、対象が「エンジニア」か「クリエイター」かで大きく異なっています。
レバテックフリーランス レバテッククリエイター エンジニア向けサービス
インフラエンジニア、フロントエンドエンジニア、PMなどの職種や言語別に案件を選ぶWebやゲーム業界のクリエイター向けサービス
Webデザイナーやイラストレーターなどの職種から案件を選ぶいずれも充実したサービスを提供しているため、希望する職種や保有するスキルに合わせて使い分けることをおすすめします。
また、レバテックは転職者向けのサービスとして「レバテックダイレクト」や「レバテックキャリア」も運営しています。
名前が似ているため違いが分かりづらいですが、両者の違いは「サイト」か「エージェント」かという点にあります。
レバテックダイレクト レバテックキャリア ITエンジニア・デザイナー向けの転職サイト
求職者が企業と直接連絡を取りながら転職活動をおこなう
一斉送信ではない、一人ひとりに向けた高品質なスカウトが届くITエンジニア向けの転職エージェント
職種や企業別に特化したアドバイザーがサポートしてくれる
ITエンジニア専門だからこそのヒアリング力でミスマッチを防げるこのように「レバテックダイレクト」や「レバテックキャリア」でも、ITエンジニアとして転職することは可能になっています。
ただし会社に属さずフリーランスとして年収アップを狙いたい方は、ぜひレバテックフリーランスの利用をおすすめします。
ここまで紹介してきたサービスを以下にまとめました。
- レバテックフリーランス:ITエンジニアでフリーランスとして働きたい方向け
- レバテッククリエイター:Webやゲーム業界(デザイナーやシナリオライター)でフリーランスとして働きたい方向け
- レバテックダイレクト:ITエンジニア・デザイナーで自分で企業を探したりスカウトを受け取りたい方向け
- レバテックキャリア:ITエンジニアで担当者のサポートを受けながら転職活動を進めたい方向け
いずれも運営会社は同じレバテックなので、自分の職種やスキル、希望に合わせて柔軟に選ぶことをおすすめします。
最後に|レバテックフリーランスを活用してフリーランスを目指そう

この記事では、レバテックフリーランスの評判を紹介しました。「高収入案件が多い」「サポートがしっかりしている」といった声が多く見られ、フリーランスで活動したい方におすすめのエージェントといえそうです。
しかし、スキルや経験によって獲得できる案件の数も異なります。自分が希望する条件が、エージェントの理解と異なることもあるでしょう。
フリーランスエンジニアとして良い案件を獲得したいなら、最初に自分の希望している条件を明確に伝えることが重要です。