転職方法といえば転職サイトやエージェントが主流ですが、「スカウトサービス」というものも近年増えてきています。
エンジニアはスキル、ポジション、プログラム言語などがはっきりしている職業でもありますので、スカウトサービスを使うことで転職をスムーズに進めやすいメリットもあります。
そこで、本記事ではエンジニアにおすすめのスカウトサービスのご紹介と、スカウトサービスの選び方、利用時の注意点などを解説します。
- エンジニアにおすすめのスカウトサービス
- スカウトサービスの仕組みと転職エージェントの違い
- エンジニアがスカウトサービスを使うメリット・デメリット
- エンジニアがスカウトサービスを選ぶポイント
- エンジニア向けスカウトサービスを利用する流れ
- エンジニアがスカウトサービスを使って効率的に転職する方法
参考にしていただき、自分に合いそうなスカウトサービスをいくつか使ってみてください。転職サイトや転職エージェントとは違ったアプローチで転職活動を進めていくことができるでしょう。
おすすめスカウトサービス5選
サービス名 | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 5.0
|
公開求人数
約3.0万件
リモート可
約3万件
|
【平均年収アップ額120万円】ビズリーチを利用する5人に1人がエンジニア。年収800万円以上の求人が2万件と充実!
|
|
★ 4.8
|
公開求人数
約1.6千件
リモート可
非公開
|
【フルリモート求人多数】待つだけで企業からスカウトが届く。使い勝手の良い公式アプリにも定評あり!
|
|
★ 4.5
|
インフラ系
約4千件
リモート可
約1.9千件
|
【IT業界特化】経験を問わないポテンシャル求人が多数!スカウト機能ありで、企業と直接やり取りが可能。
|
|
★ 4.3
|
公開求人数
約42.6万件
非公開求人数
非公開
|
【1か月で平均20件以上のスカウトが届く】年収800万円以上を目指したい方向け
|
|
★ 4.0
|
公開求人数
約6.8千件
リモート可
約5千件
|
【93%が面接/面談確約スカウト】求人とのマッチ率を自動で判定。約60の職種・90のスキルで検索可!
|
サービス名 | 相性のいい年代 | 相性のいい地域 | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 5.0
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.8
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.5
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.3
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.0
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
サービス名 | 評価 | クチコミ | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 5.0
|
![]() |
・7年勤めた会社から転職する際に利用しました。登録後の無料期間で多くのスカウトをもらえました。
・まだ転職前ですが、市場における自分の価値を認識できたので有意義だと感じています。 |
|
★ 4.8
|
![]() |
・高収入の求人が思った以上に多く用意されていて魅力的でした。
・使い勝手の良いアプリがあり、サクサク検索できてよかったです。 |
|
★ 4.5
|
![]() |
・IT業界で転職できるか確かめるのに役立った。
・安定した企業を探している方はいいのではないかと思います。 |
|
★ 4.3
|
![]() |
・スムーズに年収の上がる転職ができたので、無駄な時間がかからなくて使い勝手が良かったです。
・エージェント担当の方の機械的な対応に「仕事感がある」と感じた。 |
|
★ 4.0
|
![]() |
・職務経歴を登録するだけで、企業の採用担当の方からスカウトをもらえる所に魅力を感じました。
・スカウトメールはミスマッチが少なく、効率的に転職活動ができたので助かりました。 |
目次
- エンジニア転職はスカウトとエージェントの併用がおすすめ!
- エンジニアにおすすめのスカウト型転職サービス16選
- ビズリーチIT|ハイクラス向けスカウトサービスの代表格
- Direct type|エンジニア特化のスカウトサービス
- レバテックダイレクト|スカウトも自分での応募もできるサービス
- doda X|ハイクラス転職を目指すエンジニア向けスカウトサービス
- リクルートダイレクトスカウト|スカウト数が多い大手運営のスカウトサービス
- Green|企業と直接つながるカジュアル転職サービス
- Findy|GitHubと連携でスキルが可視化できる転職マッチングサービス
- ゲームキャリアスカウト|ゲーム業界特化のスカウトサービス
- paiza転職|スキルチェックを受けてスキルに応じたスカウトが届くサービス
- AMBI|若手ハイクラス人材向けのスカウトサービス
- Forkwell Scout|テンプレメールを排除した内容の濃いスカウトを目指すサービス
- IT転職ナビ|IT求人が多い転職サイトでスカウト利用も可能
- 転職ドラフト|指名期間がスタートすることで企業から一斉にスカウトが届くサービス
- LAPRAS|AI技術でエンジニアのスキルを可視化するスカウトサービス
- Offers|案件中心のエンジニア向けスカウトサービス
- YOUTRUST|日本のキャリアSNSで企業からのスカウトも届く
- エンジニア向けスカウトサービスの仕組みと特徴を解説
- エンジニアがスカウトサービスを使うメリット
- エンジニアがスカウトサービスを使うデメリット
- エンジニアがスカウトサービスを選ぶときのポイント
- エンジニアがスカウトサービスを利用する流れ
- エンジニアがスカウトサービスを上手に使うコツ
- まとめ
エンジニア転職はスカウトとエージェントの併用がおすすめ!
転職エージェントを軸に選考サポートを受けながら転職活動をしつつ、転職サイトで求人を探し、スカウトサービスで企業からのスカウトを待つことで、転職成功率がぐっと上がります。
≪それぞれのサービスの特徴≫ | |||
---|---|---|---|
スカウト | サイト | エージェント | |
求人数 | 限定的 | 多い | サイトより少ない |
非公開求人 | 限定的 | ほぼなし | 多い |
求人の質 | 高い | 情報収集が必要 | 高い |
マッチング制度 | サービスによる | 情報収集が必要 | 高い |
サポート体制 | 一部あり | 限定的 | 充実 |
利用者の手間 | 企業とのやり取り | 自分での応募 | 少ない |
転職サービスは複数登録しても問題ありません。複数登録するデメリットは、連絡が増えて対応ができなくなってしまうことくらいですので、管理できる範囲内の2〜3社ほど登録しておくことをおすすめします。
本記事を参考に、「スカウト1:サイト1:エージェント1」「スカウト1:エージェント2」などの割合でサービスを併用してみましょう。
合わせて登録しておきたい転職サービス | |||
---|---|---|---|
転職エージェント | 転職サイト | スカウトサービス | |
1 | Geekly | レバテックキャリア | ビズリーチIT |
2 | リクルートエージェントIT | マイナビITエージェント | Direct type |
エンジニアにおすすめのスカウト型転職サービス16選
こちらの項目では、エンジニア転職でおすすめのスカウトサービスをご紹介します。
選び方として後述しますが、求人数の多さだけでなく、スカウトメールの種類や設定のしやすさ、自己PRのしやすさ、ヘッドハンターのサポート内容なども選ぶ際の参考にしてみてください。
【口コミのアンケート概要】
- 実施日:2024/12/25~2025/1/6
- 対象者:各エージェントを利用したことがある方
- 調査方法:ランサーズによるWEBアンケート
ビズリーチIT|ハイクラス向けスカウトサービスの代表格

- 年収600万円以上のハイクラス求人10万件
- エンジニア求人も25,000件以上掲載
- 有料でアップグレードも可能
ビズリーチは、年収800万円以上、30代~50代のミドル層に強いハイクラス向けのスカウト型転職サービスです。
エンジニア専門のスカウトサービスではありませんが、エンジニア求人も2.5万件以上と豊富です。
スカウトの種類は、企業から直接スカウトとヘッドハンターからのスカウトの両方がありますので、ヘッドハンターのサポートを受けたい方にもおすすめのサービスです。。
もともとは管理職等のハイクラス向け転職サービスですので、エンジニア転職でも管理職やマネージャーの求人に強みを持ちます。 エンジニアの中でも、ジェネラリストの方向で転職を考えている方におすすめです。
- 年収アップを目指すハイクラス転職をしている方
- 管理・マネージャー職にも興味がある方
- ヘッドハンターからのサポートを希望する方
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | ビズリーチIT |
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
公開求人数 | 約22,000件 |
スカウト種類 | ダイレクトスカウト/ヘッドハンタースカウト |
対応地域 | 東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外 |
公式サイト | https://www.bizreach.jp/ |
- 求人情報の充実度が高く、転職活動に役立つ情報が豊富に揃っていた
- 質の高い求人が多いく安心感があった
- AIによるマッチング技術で自分にマッチした求人情報が提供されるため効率的な転職活動ができた
Direct type|エンジニア特化のスカウトサービス

- エンジニアに強いtypeが運営
- スマホアプリでも利用できる
- 大手企業の求人が多め
Direct typeは、IT・Webエンジニア職の求人掲載数が多いなど、エンジニアの転職に強みをもつ「type」が運営するエンジニア専門のスカウトサービスです。
届くスカウトは、全て企業からのダイレクトスカウトのみで、自分のペースで求人を探して応募したい方にピッタリです。
また、スマホアプリ(iOS限定)があるため、仕事の合間や移動中などのスキマ時間にもスカウトの確認や転職活動ができる点が特徴です。 口コミでは、大手企業の求人が多めとの声が多くありましたので、大手への転職を狙っている方や、転職活動にあまり時間が割けない方におすすめのスカウトサービスです。
- スキマ時間に気軽にスカウトを受けたい方
- 企業と直接やり取りをしたい方
- エンジニアとして転職すると決めている方
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | Direct type |
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
公開求人数 | 1,600件以上(公式サイト参照) |
スカウト種類 | ダイレクトスカウト |
対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://directtype.jp/ |
- 相性診断もかなり精度が高くて自己分析にも繋がったので転職に活かせた
- スマホ専用アプリはスケジュールや求人管理をするにも使い勝手が良かった
- アプリの機能性が高く仕事の隙間時間で効率的に転職活動を進められた
レバテックダイレクト|スカウトも自分での応募もできるサービス

- 届くスカウトの93%が面接・面談確約(※2023年7月~9月実績)
- 3人に2人が年収アップを実現(※2023年7月~12月実績)
- IT専門職だからこそ知りたい開発環境や組織の情報が充実
レバテックダイレクトは、企業との相性や自分の市場価値がわかるITエンジニア向けスカウトサービスです。
ありがちなテンプレート文面ではなく、面接・面談確約の割合が93%と、熱意の高いスカウトが企業から直接届くのが魅力です。
IT専門職ならではの求人検索機能にも強みがあり、たとえば以下の項目で細かく調べることが可能です。
- プログラミング言語
- フレームワーク・ライブラリ
- データベース
- ミドルウェア・ツール
- クラウド
- ネットワーク機器 等
ほかにも「自社サービスあり」「リモートワーク可」「新技術に積極的」など、魅力的な項目で検索がかけられるため、理想の企業を見つけやすいでしょう。
また、気になる求人を見つけた際には、自分から応募することもでき、「転職サイト×スカウトサービス」の2種類の使い方をすることができます。
- テンプレスカウトメールは排除したい方
- ある程度自分でも求人を探してみたい方
- 数多く面接を受けて企業を判断したい方
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | レバテックダイレクト |
運営会社 | レバテック株式会社 |
公開求人数 | 7,243件 |
ダイレクトスカウト/自分で応募 | |
主な対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://levtech-direct.jp/ |
- 相性診断もかなり精度が高くて自己分析にも繋がったので転職に活かせた
- スマホ専用アプリはスケジュールや求人管理をするにも使い勝手が良かった
- アプリの機能性が高く仕事の隙間時間で効率的に転職活動を進められた
関連記事:レバテックダイレクトの評判や口コミは?特徴やメリット・注意点を解説!
doda X|ハイクラス転職を目指すエンジニア向けスカウトサービス

- ヘッドハンターから直接スカウトが届く
- 年収800万円以上のハイクラス求人が多数
- カウンセリングやコーチングも利用可能
doda Xは、パーソルキャリアが運営するハイクラス特化のスカウトサービスで、800万円以上の求人が多数掲載されています。
エンジニア求人も1.5万件以上と多く、給料アップを目指して転職するエンジニアの方は、登録してスカウトを受けてみると良いでしょう。
また、求人に対して応募することも可能で、気になる求人を見つけられたら、自ら応募・採用面接へ進んでいくことも可能です。
キャリアアドバイザーからカウンセリングやコーチングを受けることもでき、転職エージェントとスカウトサービスの両方の特徴を持ったサービスです。
- 現場のエンジニア以外の幅広い職種でハイクラス転職を目指す方
- 良い求人があれば自分から応募したい方
- エージェントに相談して転職の不安を解消したい方
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | doda X |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
公開求人数 | 約61,000 件 |
スカウト種類 | 非公開 |
対応地域 | 東京、名古屋、大阪、福岡など全国 |
公式サイト | https://doda-x.jp/ |
- ある程度のスキルがないとスカウトが届かなかったり、求人に応募できなかったりする
- 担当者と連絡が途絶えてしまうことがあった
- 20代には敷居が少し高く感じる求人が多かった
【関連記事】doda Xの評判は良い・悪い?口コミからサービスの特徴・メリット・デメリットを解説
リクルートダイレクトスカウト|スカウト数が多い大手運営のスカウトサービス

- 豊富な求人数
- レジュメ作成が簡単
- 企業とチャットでやり取り可能
リクルートダイレクトスカウトはハイキャリア人材向けのスカウトサービスで、企業や登録ヘッドハンター(エージェント)からのスカウトが届きます。
運営はみなさんご存知ご存じのリクルートで、求人やノウハウの多さが強みです。
レジュメ作りが非常に簡単にでき、質問に対して選択肢を選んでいくだけでレジュメができあがる点もおすすめです。
エンジニア特化のサービスではありませんが、利用する企業が多く、とにかくスカウトの数が多い点が特徴の1つに挙げられます。
大手だからこその求人数と使いやすさがおすすめポイントになっていますので、初めてスカウトサービスを使う方におすすめできるサービスです。
- とにかく数多くのスカウトを受けてみたい方
- スカウトサービスを初めて利用する方
- 幅広い職種・業界で転職を考えている方
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | リクルートダイレクトスカウト |
運営会社 | 株式会社インディードリクルートパートナーズ |
エンジニア求人数 | 88,476件 |
対応地域 | 東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外 |
公式サイト | https://directscout.recruit.co.jp/ |
- スキルに見合ったスカウトが届いて自信を高めて転職する事ができた
- ヘッドハンターからミスマッチがなく的を得た求人のみを紹介してもらえた
- 求人件数が多くて質の高い求人も多いと感じた
【関連記事】リクルートダイレクトスカウトの評判|リアルな口コミや特徴・利用の注意点も徹底解説
Green|企業と直接つながるカジュアル転職サービス

- 自分から応募することも可能
- カジュアル面談で事前に面談可能
- 企業と直接やり取りできる
GreenはIT業界最大級の転職サイトで、企業からのスカウトが活発におこなわれており、利用者の60%以上がスカウト経由で転職を成功させています。
特にカジュアルな転職をサービスの特徴に挙げており、企業担当者と直接やり取りができたり、採用試験前の簡易的な面談を実施できたりと、転職先企業のことをより深く探りやすい点が特徴的です。
エンジニア転職ではどうしてもスキル面を重要視されがちですが、その結果転職先での人間関係や会社との方向性の違い、評価の違いなどに不満を抱えてしまう方もいることでしょう。
そのような考えがあるエンジニアの方は、企業とのやり取りがしやすいGreenがおすすめです。
- 転職先の人間関係や雰囲気に重点を置く方
- 採用担当者と積極的に連絡を取り合いながら判断したい方
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | Green |
運営会社 | 株式会社アトラエ |
公開求人数 | 29,697件 |
対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://www.green-japan.com/ |
- 自分のペースで転職活動ができたのが良かった
- 求人情報は詳細で社風が分かる社員の口コミなどもあり判断材料にしやすくて助かった
- 優良なスカウトが多く届いた印象
Findy|GitHubと連携でスキルが可視化できる転職マッチングサービス

- 自分のスキルをスコア化できる
- 自分の市場価値が年収でわかりやすい
- エージェントのようなサポートも受けられる
Findyはエンジニア専門のスカウトサービスで、自分のスキルや市場価値を判断しやすいことが大きな特徴です。
Findyでは、GitHubとの連携によるスキル判定を用いて求職者のスキルを偏差値化して、スキル偏差値を見た企業担当者が求職者エンジニアにスカウトを送ります。
求職者と採用担当者がお互いにスキルの状況を把握しやすいため、転職後のミスマッチが起きにくくなっています。
また、GitHub内の活動を充実させると、スキル偏差値が上がり魅力的な企業からのスカウトを受け取ることがでるため、スキル向上に意欲的なエンジニアにおすすめのスカウトサービスです。
「ユーザーサクセス面談」というサポートも展開しており、転職エージェントのように転職サポートを受けながら転職活動を進めていける点も安心です。
- 自分の適性年収を知りたい方
- 普段からGitHubを活用している方
- 不安な部分は転職のプロに相談したいと思っている方
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | Findy |
運営会社 | ファインディ株式会社 |
公開求人数 | 5,737件 |
スカウト種類 | ダイレクトスカウト/自分で応募 |
主な対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://findy.co.jp/ |
- 自分の市場価値が数値で分かってキャリアプランを考える上で大きな指針となった
- 自身の技術スタックや経験をしっかり理解した上で送られてくるスカウトが多かった
- 担当者もIT業界の動向に詳しく開発者目線で作られているサービスだと感じた
ゲームキャリアスカウト|ゲーム業界特化のスカウトサービス

- ゲーム業界からのみスカウトが届く
- プランナーやデザイナーの求人も多いがエンジニア求人もあり
- ゲーム業界に転職したいと考えているエンジニアにおすすめ
ゲームキャリアスカウトは、ゲーム業界にのみ特化したスカウトサービスです。スカウトの種類は企業からのダイレクトスカウトと、間にエージェントが介入するヘッドハンタースカウトの2種類があります。
スカウトされる企業はゲーム企業からのみという点が最大の特徴で、「ゲーム業界に転職したい」と考えているエンジニアにとっては効率的にスカウトを受けられる方法でしょう。 ただ、エンジニア特化のスカウトサービスではないため、エンジニア求人の数は限定的です。
- ゲーム業界への転職を強く希望している方
- ゲーム開発に特化したエンジニアとしてキャリアを積みたい方
- 他業界からゲーム業界への転職を検討している方
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | ゲームキャリアスカウト |
運営会社 | 株式会社クリーク・アンド・リバー社 |
公開求人数 | 非公開 |
スカウト種類 | ダイレクトスカウト/ヘッドハンタースカウト |
主な対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://gamecareerscout.com/applicant |
paiza転職|スキルチェックを受けてスキルに応じたスカウトが届くサービス

- スキルチェックでランクを獲得
- ランクに応じた企業からオファー
- 言語やポジションなどで求人を探しやすい
paiza転職はエンジニアを専門としたスカウトサービスです。
エンジニアの求人数は約5,000件とそこまで多くはありませんが、その分厳選されており、大手転職サイトにはない企業からのスカウトも期待できます。
登録後はプログラミングスキルチェックをおこないランクを獲得できます。
ランクによってスカウトを受けられる企業の数が変わりますので、スキルに自信がある方であれば、より良い企業から効果的にスカウトが届きます。
また求人検索もやりやすく、エンジニア専門だけあって、言語やポジションでの求人検索がしやすいです。
スキル重視のスカウトサービスですので、スキルに自信があるエンジニアにおすすめできます。
- 自分のスキルを実践で把握したい方
- スキルアップに前向きな方
- 他のサービスにはない求人を求める方
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | paiza転職 |
運営会社 | paiza株式会社 |
公開求人数 | 5,022件 |
スカウト種類 | ダイレクトスカウト/自分で応募 |
主な対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://paiza.jp/career |
- エンジニア向けの求人情報がが豊富で選択肢が広がった
- プログラミングは独学だったが未経験求人が多数あって選びやすかった
- イベントや講座も多数開催されておりスキルアップやキャリアアップにも役立った
関連記事:paiza転職の評判は?口コミから分かる特徴やpaizaラーニングについても解説!
AMBI|若手ハイクラス人材向けのスカウトサービス

- 若手ハイクラス人材向けスカウトサービス
- ダイレクトスカウトとヘッドハンターからのスカウトどちらも届く
- 会員登録で自己分析が可能
AMBIは、人材大手エン・ジャパンが運営する若手ハイクラス向けの転職スカウトです。
エンジニアに特化しているわけではありませんが、スキルや経験があるエンジニアの方であれば、良いスカウトも届きやすいため、利用してみるのもおすすめです。
幅広い業界を取り扱っており、各業界の特集記事も充実していますので、違う業界に挑戦したい若手エンジニアの方におすすめのスカウトサービスです。
- 20代〜30代前半でキャリアアップを目指すエンジニアの方
- IT業界以外の異業種転職も視野に入れている方
- 自分のスキルや経験に自信がありより高い年収を狙いたい方
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | AMBI |
運営会社 | エン・ジャパン株式会社 |
公開求人数 | 57,612件 |
スカウト種類 | ダイレクトスカウト/ヘッドハンタースカウト |
主な対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://en-ambi.com/ |
Forkwell Scout|テンプレメールを排除した内容の濃いスカウトを目指すサービス

- スキルの棚卸しができる
- コピペスカウトが届かない
- リアルな市場価値がわかる
Forkwell Scoutは、質の高いスカウトを目指したITエンジニア専門のスカウト型転職サービスです。
スカウトサービスの仕組み自体は他のサービスと同様ですが、Forkwell Scoutでは一括送信機能をあえて排除してあります。
これにより、テンプレートで一斉に送られてくるようなメールを防ぎ、本当に登録者に魅力を感じた企業からのみスカウトが届きやすくなっています。
また、スカウトメールの内容には「どの部分に魅力を感じたか」が記載されているため、ご自身の強みを客観的に判断する材料にもできます。 いろいろな求人を見てみたい人よりも、しっかり納得できるオファーを受けたい方におすすめのスカウトサービスです。
- スカウトの内容やマッチングを重視したい方
- 採用担当者が自分のどの部分に魅力を感じているかを知りたい方
- スカウトの量よりも質を重視する方
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | Forkwell |
運営会社 | 株式会社Grooves(グルーヴス) |
公開求人数 | 1,577件 |
スカウト種類 | ダイレクトスカウト/自分で応募 |
主な対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://scout.forkwell.com/ |
関連記事:Forkwellの評判や口コミは?利用するメリットや注意点を解説!
IT転職ナビ|IT求人が多い転職サイトでスカウト利用も可能

- IT分野の求人数が多い
- 基本的には自分で求人を探して応募するスタイル
- WEB履歴書を登録することでスカウトの利用が可能
IT転職ナビはIT分野の求人数を多く保有する転職サイトです。基本的には自分で求人を探して応募するスタイルの転職サービスですが、WEB履歴書を登録しておくことで、経歴が気になった企業からスカウトが届く場合があります。
求人数が多い転職サイトですので、IT分野への転職を考えているエンジニアの方は求人探しとスカウト利用の両方の使い方ができます。
- 豊富な求人の中から自分で比較検討して選びたい方
- 転職サイトとスカウトサービスの両方を使い分けたい方
- IT業界全般で幅広く転職先を探したい方
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | IT転職ナビ |
運営会社 | 株式会社キプリィ |
公開求人数 | 119,128件 |
スカウト種類 | ダイレクトスカウト/自分で応募 |
主な対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://www.itnavi.jp/ |
転職ドラフト|指名期間がスタートすることで企業から一斉にスカウトが届くサービス

- レジュメを読み込んだ上で年収とミッションが提示される
- テンプレメールが排除されている
- スカウトを受けられるのは一定期間のみ
転職ドラフトは、エンジニア向けの転職サービスですが、他のスカウトサービスと比べると少し変わった特徴があります。
企業が求職者にスカウトメールが送れる時期が限られており、毎月の指名期間のみスカウトを受けることができます。
すぐにスカウトが届かないということは不便さにもつながりますが、一方で企業の採用担当者がレジュメをしっかり吟味した上でスカウトメールを送る形になっています。
また、提示される条件や業務内容もレジュメに沿ったものが送られるようになるため、より良い条件での転職も実現させやすくなります。
すぐに転職はしないものの、合間でスカウトを受けたい方や、具体的な業務内容のオファーのスカウトを受けたい方などにおすすめです。
- 質の高いスカウトのみを受け取りたい方
- 具体的な年収とミッション内容を事前に知りたい方
- 急いで転職する必要がなく、良い条件を待てる方
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | 転職DRAFT |
運営会社 | 株式会社リブセンス |
公開求人数 | 非公開 |
スカウト種類 | ダイレクトスカウト |
主な対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://job-draft.jp/ |
LAPRAS|AI技術でエンジニアのスキルを可視化するスカウトサービス

- AIを活用しプロフィール作成をサポート
- SNSと連携し自動で最新プロフィールを更新
- プロフィールを見た企業からスカウトが届く
LAPRASは、SNSと連携することであなたのプロフィール作成と技術力、市場価値などをスコア化してくれるサービスです。
メインはAIによるプロフィールの自動生成システムですが、出来上がったプロフィールを見た企業の採用担当者からスカウトを受けることも可能です。
また、スカウトまで受けなくても、足跡機能でどの企業があなたのプロフィールに興味を持ったかも可視化されているため、企業の絞り込みに役立てることもできるでしょう。 転職サービスとしての要素は他のサービスよりも少なめですが、自分のプロフィール作成に特化しており、スキルの可視化や転職のモチベーションアップにも繋げられますので、気になる方は使ってみてください。
- 自分のスキルや市場価値を客観的に把握したい方
- プロフィール作成が苦手で自動化したい方
- どの企業が自分に興味を持っているか知りたい方
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | LAPRAS |
運営会社 | LAPRAS株式会社 |
公開求人数 | 非公開 |
スカウト種類 | ダイレクトスカウト |
主な対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://lapras.com/ |
Offers|案件中心のエンジニア向けスカウトサービス
- 副業やポイントの業務委託の案件探しに利用しやすい
- 最短3日で参画可能
- フリーランスや副業で案件を探している方におすすめ
ここまでスカウトサービスといえば転職スカウトが中心でしたが、Offersはポイントでの案件の募集もされています。
エンジニア転職と案件人材募集のどちらの掲載もありますので、フリーランスや副業で仕事を探している方にも使いやすいスカウトサービスに挙げられます。
正社員求人自体は他のエンジニア向けスカウトサービスより少なめですが、案件探しも視野に入れている方は、登録しておくと良いでしょう。
- 副業やフリーランスで案件を探している方
- 短期間で参画できる案件を求めている方
- 転職と案件探しの両方を検討している方
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | Offers |
運営会社 | 株式会社overflow |
公開求人数 | 982件 |
スカウト種類 | ダイレクトスカウト |
主な対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://offers.jp/jobs |
YOUTRUST|日本のキャリアSNSで企業からのスカウトも届く
- スカウトサービスというよりキャリアSNS
- プロフィールや繋がりきっかけでスカウトがある
- 仕事に関するつぶやきや仲間集めをしたい方におすすめ
YOUTRUSTはスカウトサービスではなく、仕事に関する人との繋がりを増やしていくキャリアSNSです。
名刺代わりや情報収集などに使うこともでき、企業の採用担当者から届いたメッセージやスカウトが転職のきっかけになるケースもあります。
転職サービスとしての即効性はありませんが、将来的に気になる企業や理念に一致した会社とマッチングする手段の1つとして登録してみるのも面白い試みになるでしょう。
- エンジニア同士のネットワークを広げたい方
- 長期的な視点でキャリア形成を考えている方
- 企業の理念や文化を重視して転職先を選びたい方
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | YOUTRUST |
運営会社 | 株式会社YOUTRUST |
公開求人数 | 非公開 |
スカウト種類 | ダイレクトスカウト/ダイレクトメッセージ |
主な対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://lp.youtrust.jp |
エンジニア向けスカウトサービスの仕組みと特徴を解説
スカウトサービスにあまり馴染みがなくて、どのようなサービスかイメージしにくい方もいることでしょう。こちらの項目では、スカウトサービスの仕組みと特徴について解説します。
スカウトサービスの特徴と他の転職サービスとの違い
すでにお伝えしていますが、スカウトサービスと他の転職サービスの違いをまとめると次の通りです。
≪それぞれのサービスの特徴≫ | |||
---|---|---|---|
スカウト | サイト | エージェント | |
求人数 | 限定的 | 多い | サイトより少ない |
非公開求人 | 限定的 | ほぼなし | 多い |
求人の質 | 高い | 情報収集が必要 | 高い |
マッチング制度 | サービスによる | 情報収集が必要 | 高い |
サポート体制 | 一部あり | 限定的 | 充実 |
利用者の手間 | 企業とのやり取り | 自分での応募 | 少ない |
スカウトサービスでは、企業やヘッドハンターからスカウトが届き、スカウトの中から気になった求人にのみ応募・選考へ進んでいくフローが取られます。
また、スカウトサービスにしか出されていない求人もあり、自分で求人を探す方法とは違った観点でのアプローチも受けられるため、応募先の選択肢を広げることもできます。
サービスごとの特徴と強みがありますので、スカウトサービスだけを利用するのではなく他の転職サービスと併用して利用することをおすすめします。
スカウト方法の種類
利用するサービスによってスカウト方法は違いますが、大きく分けると以下の2種類のスカウト方法があります。
片方のみを取り入れている場合もあれば、両方に対応しているサービスもあります。
- ダイレクトスカウト
-
企業の担当者が直接求職者にスカウトメールを送る方法。レジュメにあるスキル・経歴等を判断してスカウトを送ってきているので、選考がスムーズにいきやすい。ただし、一斉送信のように複数の求職者にスカウトを送っている企業もあるため、本当に自分とマッチングする企業かどうかを判断する必要がある。
- ヘッドハンティング
-
スカウトサービスの運営会社に所属するヘッドハンターやエージェントがスカウトを送る方法。企業との間にヘッドハンターが入るので、企業と求職者の思惑にズレが生じないように注意が必要。ヘッドハンターが選考対策のアドバイスや企業との条件交渉に応じてくれるサービスもある。
スカウトメールの種類
スカウトサービスで送られてくるスカウトメールには、大きく3種類あります。
中には自動配信で送られてくるスカウトメールもありますので、「スカウトを受けたから採用される」と過度に期待をすることは禁物です。
利用者は、どのタイプのスカウトメールが送られてきているかを判断し、自分と企業との考えが一致しているかを見極める必要があります。
- ダイレクトスカウト
-
企業から直接届くスカウトメール。企業の採用担当者が求職者のレジュメを見た上でスカウトしてきているため、採用に対して積極的な傾向にある。ただし、下記の自動配信メールである可能性もあるため、個別に送られているかどうかを判断する必要がある。
- ヘッドハンターからのスカウト
-
企業と求職者の間に入るヘッドハンターがスカウトしてくるメール。求職者の経歴や希望条件などを見た上でスカウトしてきているため、紹介される企業とのミスマッチは少なめ。ただ、企業側が直接スカウトしているわけではないため、ダイレクトスカウトよりも企業側の採用意欲が低いケースもあり、転職エージェントからの求人紹介に近い。
- 自動配信メール
-
「ポジション」や「対象地域」などの条件が一致した求職者に対して、一斉にスカウトメールを送信しているケースもある。企業の担当者が求職者のレジュメを見て送っている訳ではないため、採用する意欲は低め。自動配信のスカウトメールはミスマッチも起こりやすく、同様に他の求職者にもスカウトメールを多く送っているため、応募優先度は低いものと判断して良い。
エンジニアがスカウトサービスを使うメリット
こちらの項目では、エンジニア転職でスカウトサービスを使うメリットをご紹介します。 転職サービスには、スカウトサービス以外にも転職エージェントや転職サイトがありますので、他のサービスと比べてどのようなメリットがあるのか?という観点でもご説明します。
求人を探す手間が省ける
スカウトサービスでは、スキルや経歴を登録しておけば興味を持った企業の担当者やヘッドハンターからスカウトが届くので、自分で求人を探す必要がありません。
一方で、転職サイトは自分で求人を探す必要があるため、手間も増えてしまいます。
転職エージェントでは、アドバイザーが求人を紹介してくれますが、その前に面談をおこなう必要があるため、利用開始前の手間がかかってしまいます。
仕事が忙しくて転職活動に時間が取れない方は、スカウトサービスが向いている転職方法に挙げられます。
エンジニア転職と相性が良い
エンジニア採用では、スキルと経験で判断されることが多いです。
エンジニアのスキルや経験は他職種と比較しても可視化しやすく、スカウトする側も求める人材の判断がしやすくなります。
エンジニア向けのスカウトサービスでは、スキルテストによるスコア化やレジュメの作成など、自己アピールを形にしてくれるサービスもあるため、エンジニア転職との相性が良いと言えるでしょう。
エンジニア専門のスカウトエージェントが複数あることも特徴ですので、納得できる転職をじっくりおこないたい方にも充分なメリットがあります。
自分の市場価値を知ることができる
スカウトサービスの利用方法として、送られてきたスカウトによって市場価値を判断するような使い方もできます。
たとえば、スカウトサービスを利用してみて、自分が希望していた年収よりもだいぶ高い年収からのオファーが多く届いた場合には、求人を探す際の希望年収をもう一段階上げる判断にすることができるでしょう。
転職サイトや転職エージェントは、あくまでも求職者の年収希望をベースに求人を探していきますので、ご自身の可能性を広げきれないケースがあります。
スカウトサービスを使って転職先を決めなくても、転職の考え方や戦略を判断する材料にする使い方もあります。
キャリアの選択肢が増える
スカウトサービスを利用すると、自分が希望しているポジションや年収以上のスカウトが来る可能性があります。
自分で求人を探す場合、どうしても「自分のスキルに合う求人はこれ」と偏った考えになりがちです。
自分のスキルや経験が想定していない企業からのオファーがあることで、キャリアの選択肢を広げてくれる場合もあります。
エンジニアとして転職することだけをおおまかに決めていて、具体的な希望が固まっていない方でも、スカウトサービスならさまざまな選択肢を見つけられます。
給料アップを目指しやすい
スカウトサービスは、基本的に経験やスキルがある方のハイクラス向け求人が多く掲載されている傾向にあります。
また、上記でふれたように、自分の中でおおよその希望年収を決めていたとしても、市場価値から判断するともっと年収を貰ってよいスキルの方は多くいます。
今より年収が高い企業からスカウトが届けば、自信を持って転職活動も進めやすくなるでしょうから、登録してスカウトを受けてみるだけでもおすすめです。
おすすめスカウトサービス5選
サービス名 | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 5.0
|
公開求人数
約3.0万件
リモート可
約3万件
|
【平均年収アップ額120万円】ビズリーチを利用する5人に1人がエンジニア。年収800万円以上の求人が2万件と充実!
|
|
★ 4.8
|
公開求人数
約1.6千件
リモート可
非公開
|
【フルリモート求人多数】待つだけで企業からスカウトが届く。使い勝手の良い公式アプリにも定評あり!
|
|
★ 4.5
|
インフラ系
約4千件
リモート可
約1.9千件
|
【IT業界特化】経験を問わないポテンシャル求人が多数!スカウト機能ありで、企業と直接やり取りが可能。
|
|
★ 4.3
|
公開求人数
約42.6万件
非公開求人数
非公開
|
【1か月で平均20件以上のスカウトが届く】年収800万円以上を目指したい方向け
|
|
★ 4.0
|
公開求人数
約6.8千件
リモート可
約5千件
|
【93%が面接/面談確約スカウト】求人とのマッチ率を自動で判定。約60の職種・90のスキルで検索可!
|
サービス名 | 相性のいい年代 | 相性のいい地域 | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 5.0
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.8
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.5
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.3
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.0
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
サービス名 | 評価 | クチコミ | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 5.0
|
![]() |
・7年勤めた会社から転職する際に利用しました。登録後の無料期間で多くのスカウトをもらえました。
・まだ転職前ですが、市場における自分の価値を認識できたので有意義だと感じています。 |
|
★ 4.8
|
![]() |
・高収入の求人が思った以上に多く用意されていて魅力的でした。
・使い勝手の良いアプリがあり、サクサク検索できてよかったです。 |
|
★ 4.5
|
![]() |
・IT業界で転職できるか確かめるのに役立った。
・安定した企業を探している方はいいのではないかと思います。 |
|
★ 4.3
|
![]() |
・スムーズに年収の上がる転職ができたので、無駄な時間がかからなくて使い勝手が良かったです。
・エージェント担当の方の機械的な対応に「仕事感がある」と感じた。 |
|
★ 4.0
|
![]() |
・職務経歴を登録するだけで、企業の採用担当の方からスカウトをもらえる所に魅力を感じました。
・スカウトメールはミスマッチが少なく、効率的に転職活動ができたので助かりました。 |
エンジニアがスカウトサービスを使うデメリット
一方でスカウトサービスにはスカウトならではのデメリットもあります。利用するにあったって、どのような部分に注意しておく必要があるかを事前に知っておきましょう。
希望に合わないスカウトが多く届くこともある
スカウトサービスの中には一括でテンプレートのスカウトメールを送れる機能があるサービスもあります。
そのようなスカウトサービスを利用した場合、スカウトは多くされるものの、希望と一致しているスカウトを探し出す手間が増えてしまい、結局自分で求人を探すことと変わりない状態になってしまうこともあります。
職種や地域、希望年収などが少しでも一致していればスカウトの対象になってしまうこともありますので、場合によってはスカウトメールを煩わしいと思ってしまうようなこともあり得ます。
エンジニア向けのスカウトサービスでは、事前にスキルテストをおこない、スキルに応じたスカウトが届くサービスや、一括送信を廃止しているスカウトサービスもあります。
スカウトサービスを選ぶ際には、スカウトメールの精度の高さにも注目すると良いでしょう。
スカウトを受けても採用されるとは限らない
何度かお伝えしているように、スカウトを受けたからといってその企業から必ず採用されるとは限りません。
上記のように一斉メールを送っているタイプのスカウトであれば、求職者1人1人のスキルや経歴までしっかり見ずに送られているケースもあります。
応募した結果、企業が求める人材ではなかったと判断されることも否めません。
また、求職者のレジュメをしっかり見てスカウトが送られたケースでも、面接等の採用選考がされることが通常です。面接の結果次第では採用されないこともあり得るでしょう。
スカウトサービスでも、他の転職方法と同様の準備が必要になります。
企業とのやり取りの手間が増える
スカウトサービスでは、企業から直接スカウトを受け取った後の返信や、面接の日程調整などのやり取りは、基本的に自分でおこないます。
一方、転職エージェントでは日程調整や企業とのやり取りを担当者が代わりにおこなってくれます。また、求人紹介もしてくれるため、自分で求人を探してくる手間も省かれます。
「転職にあまり時間が割けない」という方は、転職エージェントの方が効率的に転職活動を進められるケースも多いです。転職エージェントも選択肢に入れた上で利用するサービスを選んできましょう。
また、エージェントとスカウトサービスのどちらも利用できるサービスもありますので、優先的に使ってみると良いでしょう。
【関連記事】IT転職エージェントおすすめ比較27選!エンジニア向けに徹底解説
エンジニアがスカウトサービスを選ぶときのポイント
数あるスカウトサービスを選ぶ際には、自分自身が転職活動で何が必要かを把握し、利用するスカウトサービスの特徴と一致させることが重要です。
こちらの項目では、転職サービスを利用するうえで重視する内容ごとに、どの部分に注目してスカウトサービスを選ぶと良いかを解説します。
【スカウトの数を重視】大手や求人数に注目
スカウトされるかどうか自信がない方や、とりあえず数多くのスカウトを受けてみたいと考えている方は、まずは大手や求人数が多いスカウトサービスから選んでいくと良いでしょう。
一斉送信でのスカウトも多くなってしまいがちですが、実際にスカウトをされたということが自信やモチベーションに繋がることも多いです。
特に大手のスカウトサービスは、レジュメの登録やサイトの見やすさなども優れているため、初めてスカウトサービスを使う方におすすめです。
【スカウトの精度を重視】スカウトのルールに注目
「いくらスカウトが多く来ても自分の希望と一致しなければ意味がない」と考えている方は、運営がスカウト送信に対して制限を設けているサービスを探してみると良いでしょう。
一斉送信やコピペの禁止、限られた人にしかスカウトできないなどの制限が設けてあるスカウトサービスもあります。
スカウト件数は下がるものの、精度が上がった一期一会のオファーも受けやすくなり、スカウトを受けてから採用までがスムーズにいくことも多いです。
【転職先の質を重視】レジュメ作成やスキル・自己PRの作り方に注目
転職によってキャリアや年収をしっかり上げていきたい方は、レジュメ作成やスキルのアピールが十分にできるスカウトサービスを選んでいきましょう。
エンジニア向けのスカウトサービスでは、スキルテストをおこない自身の能力を企業側に伝えやすくなるよう工夫されているサービスもあります。
自身の能力を登録情報でしっかり伝えることができれば、より良い企業からのオファーも届きやすくなり、キャリア・年収アップ転職も実現しやすくなるでしょう。
【転職満足度を重視】ヘッドハンターがいるスカウトサービスに注目
転職活動をより慎重に、より良い結果で終わらせたい方は、ヘッドハンターが在籍しているスカウトサービスの利用がおすすめです。
ヘッドハンターが転職活動の一部サポートや交渉などもおこなってくれるため、単にスカウトを受けて応募するだけでなく、こちらから好条件を引き出すことも可能になります。
多少、時間や手間をかけても後悔しない転職にしたいのであれば、自分だけで転職活動を進めるのではなく、ヘッドハンターと協力体制で転職を進めていきましょう。
または、転職エージェントとスカウトサービスの併用もおすすめです。
エンジニアがスカウトサービスを利用する流れ

こちらの項目では、スカウトサービスに登録してから内定をもらうまでの主な流れについてご説明します。基本的な流れについてはどのスカウトサービスも同じですが、細かい仕組みや設定については、利用するサービスの説明も参考にしてください。
登録
スカウトサービスを利用する際には、そのサービスに登録しましょう。登録自体はメールアドレス等の簡単な情報のみで簡単に済ませることができます。
情報入力
登録後は、「Web履歴書」や「レジュメ」などを作成し、あなたの情報を詳細に入力するようにしましょう。特にエンジニア向けスカウトサービスでは、スキルや経歴を見てスカウトが送られることが多いため、伝えられる情報は少しでも充実させておくことをおすすめします。
一方で、詳細情報を入力するとなると気になるのが「現職や取引先などに転職しようとしていることがバレるのでは?」という点ではないでしょうか。
伝えたくない情報と伝えるべき情報を精査する作業も大切です。
スカウトメールを受ける
求職者情報を入力すると、スカウトメールが届くようになります。受けたスカウトで応募するつもりがないものに関しては、基本的に返信不要です。応募したいと思えるオファーが届いた時には担当者に連絡をしていきましょう。
実際にスカウトを受けることで、スカウトの精度が悪かったり、テンプレメールが多かったり、逆にスカウトが届かなかったりと色々な問題点が見えてくる場合があります。
その場合には、ブロック機能を活用や、履歴書の作り直し、他のスカウトサービスの併用など、試しながら最適な方法を見つけていきましょう。
書類選考
スカウトを受けた場合でも選考を受けることが基本です。応募するにあたって、応募書類が必要になる場合には、応募先企業に合わせた書類を作成する必要があります。
ただ、スカウトサービスの種類や応募先企業によっては、書類選考を飛ばして面接に進むケースも少なくありません。
面接を受ける
繰り返しますが、スカウトを受けた場合でも選考はおこなわれます。特に面接に関しては高い確率で実施されるため、しっかり準備して対策を練っておくようにしましょう。
スキルや経歴が良くてスカウトを受けたとしても、面接時に失敗してしまえば不採用ということになりかねません。
内定
全ての選考をクリアすることで内定をもらったら、承諾を経てから入社手続きに進みます。内定後は条件や入社スケジュールのすり合わせなどをおこなっていきます。
選考後のフローについても、ヘッドハンターがサポートしてくれるサービスがありますので、不安がある方はヘッドハンターがいるスカウトサービスを優先的に利用すると良いでしょう。
エンジニアがスカウトサービスを上手に使うコツ
エンジニア転職でスカウトサービスを利用するにあたって、次の5つに気をつけて転職活動を進めると、より効果的にスカウトサービスを活用できます。
スカウトの中身を確認してテンプレスカウトを排除する
スカウトメールの中には、一斉送信で送られてくるテンプレートのメールもあります。
テンプレートメールでも良い条件であれば応募して問題ないのですが、同様に他の求職者からの応募も増えることが予想され、採用難易度も上がってしまいます。
一方で、あなたの経歴・スキルを見てスカウトしているのであれば、面接こそ受ける必要があるでしょうが、採用される可能性も高くなり、お互いに納得した状態で転職しやすくなります。
テンプレートのメールよりも個別のメールの方が効率的に転職もしやすくなりますので、送られてきたスカウトメールがどのタイプかを判断できるようにしておくと良いでしょう。
テンプレートのスカウトメールかどうかを判断するためには、次の項目を確認してみてください。
- 自分のレジュメに書いた経歴・スキル等の内容に触れているかどうか
- 自分が希望する条件と不一致がないかどうか
- 一部選考の免除など通常とは違う選考ルートが用意されているかどうか
上記いずれかの内容に当てはまるスカウトメールであれば、テンプレートで送られていない可能性が高いと考えられます。
自己PRは充分な内容で登録しておく
スカウトサービスを充分な形で利用するためには、登録するご自身の情報を明確にしておく必要があります。
企業の採用担当者は、登録されている求職者情報を見てスカウトするかどうかを判断します。
もちろん、優れたスキル、実績をアピールできれば、良い企業からのオファーも届きやすくなります。
エンジニアの場合、経歴や扱える言語の種類、関わってきた案件、実際のコーティングなどを情報として登録することができます。
また、GitHub内での活動をアピールすることもできるサービスもありますので、自分がエンジニアとして残してきた活動を惜しみなく載せておきましょう。
自己PRのしかたがわからない方は、アドバイザーやヘッドハンターがサポートに付いてくれるサービスもありますので、遠慮なく利用していきましょう。
複数社からスカウトが届いた場合の選び方を知っておく
スカウトサービスを利用していると、複数社から気になるオファーが届くことがあります。スカウトが多くなってしまうと、「結局どの会社を選べば良いのか」と悩んでしまう場合がありますので、次のポイントを参考に絞ってみてください。
- スカウトの熱量やあなたへの理解度
- 仕事内容の明確さとあなたのスキルとのマッチ度
- 働き方や労働環境の内容年収や待遇面の条件
- 企業や業界の将来性
1の「スカウトの熱量やあなたへの理解度」以外は転職サイトで求人を絞っていく作業と同じ内容です。
スカウトの内容やスカウトサイトの情報だけで判断するのではなく、他の転職サイトの求人情報や企業HP、口コミサイトなどを見て、総合的に魅力を感じられる会社かどうか判断すると入社後のギャップもすくないでしょう。
複数のサービスを使って比較をする
スカウトサービスは、運営によって特徴や良し悪しも違います。
ひとつに限定する必要はなく、いくつかに登録してみてスカウトを待ってみても良いでしょう。
そこから一番良いスカウトが届くサービスに絞っていって問題ありません。
求職者情報やレジュメを登録する手間は増えますが、単純にスカウトを受ける数が増えます。また、スカウトを受ける企業のタイプもサービスによって違うので、転職先の選択肢も広がりやすくなります。
スカウトサービスだけで転職活動しない
さらに言うのであれば、スカウトサービスだけに限定する必要はありません。
転職サイトや転職エージェントも使いながら転職活動を進めれば、より効率的に転職を進められるようになります。
転職エージェントであれば、エージェントから求人を紹介してもらえるため、スカウト同様に手間はあまりかかりません。
スカウトを受けた求人の条件を参考にしながら自分で求人を探してみる方法もあります。
スカウトサービスも転職エージェントも、他のサービスとの併用を禁止するようなことはありませんので、ご自身が対応できる範囲内でいろいろなサービスを使いながら、一番良い会社を見つけていくと良いでしょう。
【関連記事】IT転職エージェントおすすめ比較27選!エンジニア向けに徹底解説
まとめ
スカウトサービスを転職エージェントや転職サイトと比べた場合、次のようなメリットが得られます。
忙しい合間にスカウトサービスを使って自分の市場価値を把握してみたり、自分で求人を探しながらスカウトでも新しい方向性を探してみたり、とさまざまな使い方があります。
ぜひ本記事を参考にしていただき、気になるスカウトサービスを1つか2つ利用してみてください。
おすすめスカウトサービス5選
サービス名 | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 5.0
|
公開求人数
約3.0万件
リモート可
約3万件
|
【平均年収アップ額120万円】ビズリーチを利用する5人に1人がエンジニア。年収800万円以上の求人が2万件と充実!
|
|
★ 4.8
|
公開求人数
約1.6千件
リモート可
非公開
|
【フルリモート求人多数】待つだけで企業からスカウトが届く。使い勝手の良い公式アプリにも定評あり!
|
|
★ 4.5
|
インフラ系
約4千件
リモート可
約1.9千件
|
【IT業界特化】経験を問わないポテンシャル求人が多数!スカウト機能ありで、企業と直接やり取りが可能。
|
|
★ 4.3
|
公開求人数
約42.6万件
非公開求人数
非公開
|
【1か月で平均20件以上のスカウトが届く】年収800万円以上を目指したい方向け
|
|
★ 4.0
|
公開求人数
約6.8千件
リモート可
約5千件
|
【93%が面接/面談確約スカウト】求人とのマッチ率を自動で判定。約60の職種・90のスキルで検索可!
|
サービス名 | 相性のいい年代 | 相性のいい地域 | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 5.0
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.8
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.5
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.3
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.0
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
サービス名 | 評価 | クチコミ | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 5.0
|
![]() |
・7年勤めた会社から転職する際に利用しました。登録後の無料期間で多くのスカウトをもらえました。
・まだ転職前ですが、市場における自分の価値を認識できたので有意義だと感じています。 |
|
★ 4.8
|
![]() |
・高収入の求人が思った以上に多く用意されていて魅力的でした。
・使い勝手の良いアプリがあり、サクサク検索できてよかったです。 |
|
★ 4.5
|
![]() |
・IT業界で転職できるか確かめるのに役立った。
・安定した企業を探している方はいいのではないかと思います。 |
|
★ 4.3
|
![]() |
・スムーズに年収の上がる転職ができたので、無駄な時間がかからなくて使い勝手が良かったです。
・エージェント担当の方の機械的な対応に「仕事感がある」と感じた。 |
|
★ 4.0
|
![]() |
・職務経歴を登録するだけで、企業の採用担当の方からスカウトをもらえる所に魅力を感じました。
・スカウトメールはミスマッチが少なく、効率的に転職活動ができたので助かりました。 |