ITエンジニアの需要が高まってきていることから「未経験でも目指せる?」「異業種からエンジニアに転職したい」と考える方もいるでしょう。
一方で、未経験のエンジニア職に転職した際、どのような後悔が待ち受けているのかが気になる方も多いはずです。
関連記事:IT転職エージェントおすすめ比較28選!エンジニア向けに徹底解説
おすすめの転職サービス
サービス名 | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 5.0
|
公開求人数
約1.1万件
|
【20代限定】未経験からITエンジニアを目指せる転職サービス。ブラック企業を避けたい方におすすめ!
|
|
★ 4.8
|
公開求人数
約3万件
|
【スカウト型】IT業界・職種未経験向けのポテンシャル求人が充実!企業と直接やり取りも可能。
|
|
★ 4.5
|
公開求人数
直接ご紹介
|
【30代未経験OK!】一人ひとりのキャリアに合わせた提案力が強み。定着率は97%と高水準!
|
|
★ 4.2
|
公開求人数
直接ご紹介
|
【最短1週間で入社可能】自社でスクール事業をおこなっており、未経験でもスキルを身につけて転職できる!
|
目次
未経験からITエンジニアを目指すことは可能なのか
もちろん技術やスキルを身に付けるための努力は必要ですが、未経験からITエンジニアへの転職が可能な理由としては以下があげられます。
- IT業界全体のエンジニアが不足しているから
- エンジニア採用を強化している企業が増加しているから
まず、IT業界内でITエンジニアの数が不足していることがあげられます。
平成28年に経済産業省が発表した「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」によると、2030年にはITに携わる人材が約40万人~80万人不足する可能性があると考えられています。
年々IT業界で働く人の数は増えていますが、それ以上に人材の需要が加速しており、継続的な人材不足に陥っているという背景があります。
そのためIT業界を経験者だけで支えていくことが厳しくなると想定され、未経験者でも業界で活躍できるチャンスが増えるといえるでしょう。
実際に未経験者を積極的に採用し、研修や実務を経て人材不足を解消しようという企業の動きも見られるため、未経験者でもITエンジニアに転職できる可能性は高くなっています。
【関連記事】IT未経験向けおすすめの転職エージェント14選を徹底比較
未経験からITエンジニアに転職して後悔するケース
未経験からでもITエンジニアに転職することはできますが、準備不足で転職してしまうと後悔に繋がりやすいです。
こちらの項目では、未経験からITエンジニアに転職して後悔しやすい内容を5つご紹介します。
【関連記事】ITエンジニアが転職に失敗する9つの理由と失敗しない転職にするポイント
そもそもエンジニア職に向いていない
未経験からでもITエンジニアを目指すことができますが、そもそもエンジニア職に向いていない人もいます。
職業には向き不向きがありますが、特にエンジニアは向き不向きの傾向が顕著に出やすいと考えられます。
「ITエンジニアに向いていない後悔しやすい人の特徴」について後述しますので、ご自身に当てはめながら本当にエンジニアを目指すのかどうかを判断されてみてください。
また、転職エージェントのキャリアアドバイザーに相談しながら、仕事の適性を客観的に判断してもらうこともおすすめです。
関連記事:ITエンジニアに向いている人の特徴は?必要なスキルや未経験から目指すコツを解説
イメージしていた業務内容と違う
未経験の職業に転職する際は、自分がイメージしていた仕事内容と違って転職後に後悔することもあります。
ITエンジニアの良いイメージといえば、「最先端」「知的・論理的」「リモート等で自由度が高い」「年収が高い」「対人ストレスが少ない」などを持たれている方も多いでしょう。
もちろん、エンジニアにそのような良い面もありますが、大変な部分もたくさんあります。
未経験職だからこそイメージが偏りがちですが、良い面も悪い面もあると考え、具体的にどのような仕事を続けていくのかを客観的にイメージできるようにしておきましょう。
労働環境が過酷
転職先にもよりますが、エンジニア職は労働時間が長いことも多いです。
納期に追われることになれば、残業時間も大きく増え、休日も取りにくくなります。
特に、エンジニアに対して「定時上がり」や「土日休み」「自由度の高い働き方」などの良いイメージを持って転職する方は、実際の労働環境とのギャップで後悔してしまうかもしれません。
労働環境は企業によって大きく違ってくるため、転職する際には会社選びが重要になってくるでしょう。
研修が不十分で仕事についていけない
未経験を採用している企業であっても、1から丁寧に研修をしてくれるとは限りません。
転職先に研修があったり、実際に働きながら業務や知識を教えてくれるOJTを実施していたりする企業なら良いのですが、中には中途採用に対する研修が不十分な会社もあります。
研修不足の会社に転職してしまうと、仕事についていけなかったり、働いている意義を見出せなかったりする後悔に陥ってしまいます。
技術・知識のアップデートについていけない
ITやエンジニアの世界では、常に情報が変わっていきます。
それに合わせてエンジニアも知識や技術を磨いていかないといけないため、日々の業務に合わせて勉強を続けなくてはなりません。
IT知識やエンジニア技術にそこまで興味がなくて、憧れや好条件だけでエンジニアに転職した場合、技術や知識をアップデートし続けることについていけない後悔に陥りやすいです。
明確な理由が出てこない方は、エンジニアにはこのような大変な部分もたくさんあるということを転職前から知っておきましょう。
未経験からITエンジニアになるメリット
未経験からITエンジニアに転職して後悔する内容もありますが、もちろんITエンジニアに転職するメリットも多くあります。
この章では、未経験からITエンジニアになるメリットを紹介します。
エンジニアは需要が高く将来性がある
先述した通り、IT業界内ではエンジニアの人材不足が進んでおり、2030年には約40万人~80万人のIT人材が不足すると予測されています。
以下に各転職サービスにおける未経験向けの求人数(「未経験OK」や「未経験歓迎」など)を紹介します。
- リクルートエージェント:44,573件
- doda:41,160件
- ワークポート:4,993件
- ※2025年1月時点の求人数
経験者向けの求人に比べると少ないものの、各転職サービスで1,000件を超える求人が保有されていることが分かります。
今後も社会のIT化は進むと予想されますので、それに伴いITエンジニアの需要も高くなっていくと予想できるでしょう。
他職種に比べて年収が高い傾向にある
国税庁が発表した「令和4年分 民間給与実態統計調査」によれば、全職種の平均年収は「458万円」であり、正社員に限ると「523万円」といった結果でした。
一方で「令和5年賃金構造基本統計調査」によれば、エンジニアを含む技術者の年収は以下の通りでした。
職種 | きまって支給する現金給与額 | 年間賞与その他特別給与額 | 平均年収 |
---|---|---|---|
システムコンサルタント・設計者 | 477,500円 | 111万9,000円 | 684万9,000円 |
ソフトウェア作成者 | 385,400円 | 95万1,000円 | 557万5,800円 |
その他の情報処理・通信技術者 | 371,600円 | 112万3,300円 | 558万2,500円 |
他に分類されない技術者 | 362,600円 | 119万1,600円 | 554万2,800円 |
- 平均年収算出法:きまって支給する現金給与額×12ヶ月+年間賞与その他特別給与額
- 平均年齢:40.9歳(勤続年数12.1年)
- 企業規模計(10人以上)かつ男女計
年代や職種・勤続年数や企業規模によっても異なりますが、全職種の平均年収ならびに正社員の平均年収と比べても大幅に上回っていることが分かります。
年収の低さで転職を考えている方にとっては、有効なキャリアパスのひとつとなり得るかもしれません。
関連記事:エンジニアの平均年収はいくら?年収が低い理由や給料アップを目指すコツも解説
リモートやフレックスなど自由度の高い働き方がしやすい
2022年にパーソル総合研究所が作成した「業種別テレワーク実施率の調査」では、各業種のテレワークの実施率は以下の通りでした。
業種 | テレワーク実施率 |
---|---|
建設業 | 21.9% |
製造業 | 26.8% |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 28.3% |
情報通信業 | 60.0% |
運輸業,郵便業 | 10.2% |
卸売業,小売業 | 19.6% |
金融業,保険業 | 30.8% |
不動産業,物品賃貸業 | 31.3% |
学術研究,専門・技術サービス業 | 36.9% |
宿泊業,飲食サービス業 | 12.8% |
生活関連サービス業,娯楽業 | 14.6% |
教育,学習支援業 | 18.9% |
医療,介護,福祉 | 7.3% |
他業種が軒並み10%~30%の間であるのに対して、情報通信業のみが60%と突出したテレワーク実施率を誇っていることが分かります。
プライベートを大切にしたい方はもちろん、育児や介護などで在宅勤務を希望している方や、いずれフリーランスなどで柔軟で働きたい方にとっても、ITエンジニアは有効な選択肢といえるでしょう。
おすすめの転職サービス
サービス名 | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 5.0
|
公開求人数
約1.1万件
|
【20代限定】未経験からITエンジニアを目指せる転職サービス。ブラック企業を避けたい方におすすめ!
|
|
★ 4.8
|
公開求人数
約3万件
|
【スカウト型】IT業界・職種未経験向けのポテンシャル求人が充実!企業と直接やり取りも可能。
|
|
★ 4.5
|
公開求人数
直接ご紹介
|
【30代未経験OK!】一人ひとりのキャリアに合わせた提案力が強み。定着率は97%と高水準!
|
|
★ 4.2
|
公開求人数
直接ご紹介
|
【最短1週間で入社可能】自社でスクール事業をおこなっており、未経験でもスキルを身につけて転職できる!
|
未経験からITエンジニアに転職して後悔しやすい人の特徴
こちらの項目では、未経験からエンジニアに転職して後悔しやすい人の特徴をご紹介します。
エンジニアの仕事を具体的に理解できていない
未経験からエンジニアに転職してみて後悔しやすい内容が、「こんな仕事をするつもりじゃなかった」とイメージと実際の業務のギャップが起こることです。
未経験での転職となると、仕事内容もイメージしにくいですが、できる限り転職後の仕事内容をイメージできた上で転職するようにしましょう。
イメージが全くできていない方は、ネットや本でエンジニア職についての情報収集をしたり、プログラミングスクール等を利用して、実際に自分でプログラミングしてみたりすることをおすすめします。
実際に詳しく調べたり、手を動かして作業したりすることで、自分にはエンジニアが向いているかどうかが分かってくることもたくさんあります。
【関連記事】プログラミングスクールおすすめ25選を比較
細かい作業をコツコツ続けることができない
エンジニアの種類にもよりますが、エンジニア職は基本的には細かい作業をコツコツと続ける仕事です。
特に未経験からエンジニアになる場合、一部のコーディングを担当したり、保守・運用しながら正常にシステムが稼働しているかの監視をしたりする仕事が多いです。
大きなシステムを動かしていたり、最先端の技術に関わっていたりする実感が少なく、いわゆる地味な仕事に思えることも出てきます。
反対に、「大きな仕事を成し遂げたいと」イメージが先行している方は、実際に働いた時のギャップで後悔しやすいと考えられます。
技術や知識の向上に意欲がない
業務外でも自分で勉強を続けないと、仕事についていけないことが起こり得ます。
「仕事は仕事、プライベートはプライベート」と明確に分けていて、業務外での情報収集や勉強など考えられない方は、エンジニアに向いていない可能性が高いです。
エンジニアに転職する以上、ITやプログラミング技術などに興味・関心がないと、途中でついていけずに後悔しやすいです。
給料や待遇の良さだけでエンジニアを目指している
エンジニアは、給料が良かったり、働き方に自由度が高かったり、他の職業よりも魅力的に見える部分はいくつもあります。
エンジニア職には良い部分もありますが、一方で技術・知識を学び続ける大変さや納期等の負担などもあります。
良い面・悪い面、どちらもイメージした上で転職しないと、期待値が上がり過ぎていて後悔になってしまいます。
後悔しないために知っておくべきITエンジニアの「未経験可」求人の実情
ITエンジニアのメリットはさまざまありますが、一方で企業が「未経験可」と募集をかけるのには理由があります。
この章では未経験からITエンジニアに転職する前に知っておきたい、ITエンジニアや未経験向けの求人の実情を解説します。
SES企業が多い傾向にある
未経験可の求人では、SES(システムエンジニアリングサービス)と呼ばれる、クライアントにエンジニアを派遣する雇用形態を募集しているものが多い傾向にあります。
未経験でも受け入れられやすく実務経験が積めるメリットがある一方で、以下のような問題点も目立ちます。
- IT業界の下請け構造の中でも最下層に位置している
- 下請けの企業ほど低価格で案件を引き受けるため、SESに支払われる給料も少ない
- 派遣先のクライアントの質に左右されるため、スキルアップができないこともある
関連記事:SESはやめとけと言われる理由とは?ホワイト企業へ勤める方法を解説!
最初からコードを書くことは少ない
未経験からITエンジニアに転職する場合「最初からプログラミングをさせられるのだろうか」と不安になる方もいるのではないでしょうか。
実際には最初に研修を受け、設計書を読んで理解する、設計書を作成するなどのタスクをこなしながら徐々にレベルを上げていきます。
企業によってはブラックな環境の可能性もある
企業によっては致命的な人手不足に陥っており、とにかく人手が欲しくて募集をかけているケースもあります。
なかなか実情は分かりにくいものですが、そのような企業に入社してしまうと、長時間労働や休日出勤を強いられたり、まともに休日が取れなかったりといったリスクがあります。
未経験を募集している求人を見つけてもすぐに飛びつかず、前もって企業に関する口コミや情報をリサーチしておくことをおすすめします。
また転職サービスを利用すれば、担当者が企業の内部情報や入社した社員の声などを共有してくれる可能性もありますので、失敗したくない方はぜひ活用してみてください。
関連記事:SESはブラックって本当?ブラック企業の特徴やホワイト企業の見極め方を解説!
業界に関する知識がなければ厳しい
たとえ未経験であっても、転職する前にIT業界・エンジニアに関する知識は身につけておく必要があります。
20代前半であればポテンシャルを期待して採用される確率もありますが「なぜIT業界に転職したいのか」といった点が不明瞭なままでは、スムーズに転職活動が進みません。
基本的なITリテラシーを勉強したり、エンジニアの登竜門である「ITパスポート」や「基本情報技術者試験」といった資格を取得するなど、可能な限りで対策をしておきましょう。
なるべく若い年代の方が転職に有利に働きやすい
IT業界に限った話ではありませんが、未経験から転職する場合は若い年代の方が有利に働きやすいです。
20代前半や後半であれば体力もあるため、将来的な成長を見込んで採用されやすいですが、一方で30代や40代に差し掛かるとぐっと難易度が上がります。
30代以降であれば、マネジメント経験をアピールすることをおすすめします。ほかにアピールするべき項目がない場合は、プログラミングスクールなどを活用してスキルをつけるのも手です。
おすすめの転職サービス
サービス名 | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 5.0
|
公開求人数
約1.1万件
|
【20代限定】未経験からITエンジニアを目指せる転職サービス。ブラック企業を避けたい方におすすめ!
|
|
★ 4.8
|
公開求人数
約3万件
|
【スカウト型】IT業界・職種未経験向けのポテンシャル求人が充実!企業と直接やり取りも可能。
|
|
★ 4.5
|
公開求人数
直接ご紹介
|
【30代未経験OK!】一人ひとりのキャリアに合わせた提案力が強み。定着率は97%と高水準!
|
|
★ 4.2
|
公開求人数
直接ご紹介
|
【最短1週間で入社可能】自社でスクール事業をおこなっており、未経験でもスキルを身につけて転職できる!
|
未経験からのITエンジニア転職で後悔しないためのポイント
未経験のITエンジニア転職を後悔させないためには、企業・求人選びがとても重要になります。
この章では未経験からITエンジニアを目指す際に、チェックしておくべき企業のポイントを解説します。
研修が充実しているか
実務経験がない状態で入社するため、より早く業務に携わるためには技術やスキルだけでなく、企業の方向性やクライアントの特徴などを理解しておく必要があるでしょう。
そのため、基礎的な業務内容や実践での研修が充実している企業を選ぶようにしましょう。
業務に対する給与は適切か
未経験者の場合、職種の給与相場が分からず、業界平均よりも大幅に低い年収で入社してしまうケースも想定されます。
入社直後は仕方のないケースもありますが、スキルや実績が付いてきたタイミングでしっかりと昇給できるかどうかを入社前に確認しておくようにしましょう。
やりたい業務に就くことができるか
ITエンジニアといってもさまざまな職種や業務があるため、実際に入社後に携わる業務については事前に明確にしておきましょう。
例えば、「プログラミングの仕事を希望したのに、テストや研修しかやらせてもらえない」といったケースがあります。
このような場合モチベーションに影響するだけでなく、今後のキャリアプランにも影響してしまうため注意が必要です。
未経験からITエンジニアになる方法
この章では、未経験からITエンジニアを目指す具体的なステップについて解説します。
後悔しないためにも、しっかり準備して転職活動を進めていきましょう。
ITエンジニアのなかで目指す職種を決める
詳しくは「未経験から挑戦しやすいおすすめのITエンジニア職種」の章で解説しますが、ITエンジニアとひと口にいってもいくつかの職種があります。
興味を持てる・自分に向いていると感じる職種を選び、どのようなキャリアパスがあるのかを確認しておきましょう。
未経験で右も左も分からないという場合は、ITエンジニアに強い転職サービスに相談し、自分に合った職種について相談するのも良いでしょう。
まずは勉強から始める
未経験からITエンジニアに転職するといっても、全く知識や経験がないままでは転職は難しいでしょう。
簡単なところからでよいので、ITリテラシーやプログラミングの知識を勉強しておきましょう。書籍やインターネットで学習するほか、プログラミングスクールに通ってスキルを身につけるのもおすすめです。
ほかにもITエンジニア未経験者におすすめの資格を取得することで、入社後の活躍の幅を広げることが可能です。
- ITパスポート:ITに関する基礎的な知識を持っていることをアピールできる
- 基本情報技術者試験:IT業界で働く人を対象とした国家資格
- 情報セキュリティマネジメント試験:企業のセキュリティを維持するための知識や技能を証明できる
未経験OKの求人を探し、リサーチする
ある程度の知識や経験が身についたら、転職サイトやインターネットなどで「未経験OK」「未経験歓迎」といったキーワードを入れて求人を探しましょう。
複数の求人をピックアップして比較することで、より自分に合った求人を選ぶことができるはずです。前もって企業の口コミを収集しておくことで、ブラック企業に当たることを避けられるでしょう。
また転職サービス付きのプログラミングスクールを利用している場合、学習したことをそのまま活かせる企業を紹介してくれることも珍しくありません。
ほかにもITエンジニアに特化した転職サービスを活用すれば、スキルや経験を評価してくれる求人に出会える可能性がぐっと高まりますので、ぜひ併用を検討しましょう。
おすすめの転職サービス
サービス名 | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 5.0
|
公開求人数
約1.1万件
|
【20代限定】未経験からITエンジニアを目指せる転職サービス。ブラック企業を避けたい方におすすめ!
|
|
★ 4.8
|
公開求人数
約3万件
|
【スカウト型】IT業界・職種未経験向けのポテンシャル求人が充実!企業と直接やり取りも可能。
|
|
★ 4.5
|
公開求人数
直接ご紹介
|
【30代未経験OK!】一人ひとりのキャリアに合わせた提案力が強み。定着率は97%と高水準!
|
|
★ 4.2
|
公開求人数
直接ご紹介
|
【最短1週間で入社可能】自社でスクール事業をおこなっており、未経験でもスキルを身につけて転職できる!
|
未経験から挑戦しやすいおすすめのITエンジニア職種
この章では、未経験からでも目指しやすいITエンジニアの職種をいくつか解説します。
システムエンジニア
システムエンジニアとは、1つのシステムを開発する工程において、企画から納品までを担当するエンジニアのことです。クライアントの要望を聞き入れ、それに応えるシステムを構築していきます。
システムエンジニアになるためには、まずプログラミングスキルを身に付けることが大切です。
未経験者の場合は、企画から携わるのではなく、プログラミングから仕事を任されるケースが多くなります。
関連記事:SE(システムエンジニア)におすすめ転職エージェント13選!利用のメリットや口コミも紹介
サーバーエンジニア
サーバーエンジニアとは、サーバーと呼ばれる情報やサービスを管理しているコンピュータの設計や構築、運用保守を担当するエンジニアのことです。
アクセス集中などのトラブル時にサーバーダウンが発生したときなどに、復旧作業を行うこともあります。
サーバーエンジニアは業務内容上、研修が手厚いケースが多く、未経験者OKの求人が比較的多い職種となります。
転職前にサーバーについての知識を身に付けていたり、サーバーやセキュリティにかかわる業務経験があったりすると転職に有利でしょう。
関連記事:サーバーエンジニアにおすすめの転職サイト7選|選び方や活用するコツも解説
テストエンジニア
未経験でも採用が多いエンジニア職には、テストエンジニアもあります。
テストエンジニアとは、より高品質なシステムを構築するため、システム公開前のテストや不具合の分析・改善を実施するための職種です。
テストエンジニアは、当初の想定通りにシステムが動作するかどうかをチェックし、製品の品質を確保することで、納品後のリコールやトラブルを未然に防ぐ重要な役割があります。
テストエンジニアの中には、テスト実施のみを任されるケースもあり、未経験者でも挑戦しやすい職種といえます。
ネットワークエンジニア
ネットワークエンジニアはインフラの中でも、インターネット通信環境を保守、管理するために必要な職種です。
他のエンジニアの職種と比べるとプログラミングスキルがあまり必要なく、ネット通信についての知識が重要となります。
未経験者でもマニュアルに沿って業務を覚えていくことができるため、エンジニア職種の中でも転職のハードルは低いといえるでしょう。
関連記事:ネットワークエンジニアの転職エージェントおすすめ8選
未経験者からのエンジニア転職におすすめの転職サービス
ここまでお伝えしたように、未経験からのエンジニア転職で後悔しないためには、キャリアアドバイスや詳しい企業調査などの転職サポートを受けながら転職活動をすることをおすすめします。
そこで転職エージェント利用をおすすめしますが、転職エージェントには様々な職種を取り扱う「総合型」と、特定の業界・職種に特化した「特化型」があります。
エンジニアに特化した転職エージェントだけでもかなりの数があり、さらには未経験転職に力を入れているエージェントも存在します。
この項目では、「エンジニア×未経験」に特化した転職エージェントを中心に、未経験からITエンジニアに転職するときにおすすめの転職エージェントをご紹介します。
ユニゾンキャリア
- 20代限定の転職支援サービス
- 一都三県・大阪で就業できる方であれば未経験からエンジニアを目指せる
- 優良企業の求人が5,000件以上
ユニゾンキャリアは、20代の業界未経験の方をメインにエンジニア転職支援をしている転職エージェントです。
成長が期待できる優良企業の件数が5,000件を超えており、「未経験からエンジニアになりたいけれど、後悔したくない」と考えている方におすすめできます。
公式サイトには、未経験からエンジニア転職を成功させた方の体験談も載っているので、参考にしながら転職のモチベーションを高めてみてください。
掲載求人は首都圏と大阪県内に限定されていますので、年齢と勤務地の条件が合う方は使ってみてください。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | ユニゾンキャリア |
運営会社 | 株式会社ユニゾン・テクノロジー |
公開求人数 | 直接優良求人をご紹介 |
対応地域 | 東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県/大阪府 |
公式サイト | https://unison-career.com/ |
- ITエンジニア未経験からでも利用できた
- 年収アップにつながる求人が充実していた
- 面接対策を手厚くサポートしてもらえた
Green
- IT業界では最大規模の求人数
- 企業のオフィス内の写真が閲覧可能
- 面接前に企業の担当者と面談できる機会がある
Greenは、IT業界最大級の求人数を誇る転職サイトです。
エンジニア以外の求人も多いため、エンジニア以外のIT業界も選択肢に入れている方におすすめできます。
求人には、ほぼ全ての企業が社内写真を掲載しているため、応募前から職場の雰囲気を掴みやすいのが特徴です。
また、面接前に企業の担当者とカジュアルに面談できる機会があり、未経験者でもポテンシャル次第で採用してくれるケースもあります。
未経験で働く意欲が高く、職場の人間関係で後悔したくない方におすすめです。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | Green |
運営会社 | 株式会社アトラエ |
公開求人数 | 30,391件 |
対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://www.green-japan.com/ |
- 全体的に見やすく使いやすい
- ITやWeb業界の求人が豊富だった
- 企業からのレスポンスが早かった
テックゲート転職
- 20~30代のITエンジニア転職をフルサポート
- 転職定着率は97%と高水準
- 完全未経験から市場価値の高いエンジニアを目指せる
テックゲート転職は、20~30代からITエンジニア転職を目指す方向けの就職支援サービスです。
最大の特徴として、一人ひとりのキャリアプランを丁寧にヒアリングし、適切な企業を紹介していることです。
転職後の定着率は97%と高くなっており、転職後の後悔を防ぎたい未経験の方にぴったりといえるでしょう。
公式サイトには34歳で未経験からITエンジニアに転身したという声もあり、他サービスに比べると未経験でも幅広い年齢層を支援しているのも魅力です。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | テックゲート転職 |
運営会社 | 株式会社セルバ |
公開求人数 | 直接ご紹介 |
対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://tecjob.selva-i.co.jp/ |
リクルートエージェント×IT
- IT業界の知識が豊富なアドバイザーが担当してくれる
- 企業の内部情報を共有してもらえる
- 未経験者向けの求人が充実
リクルートエージェント×ITは、大手転職エージェントであるリクルートエージェントが運営するIT特化型の転職サービスです。
求人数が非常に多く、幅広い転職先の候補を見つけることができるでしょう。
特にエンジニア転職に強いこだわりがない方は、求人数と職種が多く知名度が高い大手転職エージェントも使ってみることをおすすめします。
エンジニア特化の転職エージェントであれば、転職先がエージェントのみに限定されてしまいがちですが、幅広い職種がある転職エージェントなら、ヒアリングの結果で適した職種を提案してもらえるケースがあります。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | リクルートエージェントIT |
運営会社 | 株式会社リクルート |
公開求人数 | 112,562件 |
非公開求人数 | 106,585件 |
主な対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://www.r-agent.com/it_engineer/ |
- 求人数が多く質も良かった
- 担当アドバイザーは丁寧に対応してくれた
- 未経験歓迎の求人を取り扱っていた
ウィルオブテック
- 2名の専属アドバイザーから手厚いサポートを受けられる
- 転職後の定着率95%(※公式サイトより)
- 年収アップを目指せる求人が充実
ウィルオブテックは、ITエンジニアに特化した転職サービスです。
最大の特徴として、登録すると2名の専属アドバイザーがつき、手厚い転職サポートをおこなってくれるといった点が挙げられます。
1名は企業との橋渡し役をするリクルーティングアドバイザー、もう1名は求職者に寄り添ったサポートをするキャリアアドバイザーですので、バランスの良い転職活動がおこなえるでしょう。
未経験者向けの求人も保有しており、開発系やインフラ系などの人気職種の求人も取り揃えているのが特徴です。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | ウィルオブテック |
運営会社 | 株式会社ウィルオブ・ワーク |
公開求人数 | 5,131件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外 |
公式サイト | https://willof.jp/techcareer/ |
- 担当者から丁寧なサポートを受けられる
- スピーディに転職できた
- 理想の職場が見つかるまでとことん探せた
ITエンジニア転職に関してよくある質問
ここでは未経験からITエンジニアに転職するにあたって、よくある質問と回答を紹介します。
エンジニアが一人前になるまで何年くらいかかりますか?
職種や経験にもよりますが、未経験からエンジニアになった場合、プログラミングのみだと1年から3年で習得できるケースが多いようです。
独立しても問題なく稼いでいけるようになるためには、個人差もありますが5年~10年ほど掛かると考えた方がよいでしょう。
ただあくまでも例ですので、場合によってはもっと早く一人前になるケースも考えられます。焦らずにコツコツと進めていきましょう。
未経験からエンジニアになった場合の年収はどのくらいですか?
個人差はありますが、300万円~400万円のあいだに収まることが多いようです。
未経験からITエンジニアに転職する場合、年代や職種によっては前職の年収を下回ってしまうことも考えられます。
ただしエンジニアはキャリアパスが豊富なため、資格やスキル次第では比較的早い段階で年収アップを実現させることも可能となっています。
ITエンジニアになればフリーランスで働けますか?
未経験から転職する場合、最初からフリーランスで働くことは難しいですが、経験を積んだ後に独立することは十分に可能でしょう。
エンジニアは雇用形態を問わず在宅勤務がしやすい傾向にあるため、独立する際の初期費用が掛かりにくいのも魅力的な点といえます。
在職中に前もってつながりを作っておく、エンジニアとして頭ひとつ抜けた実績を作っておくなど、収入が途絶えない工夫を凝らすことが重要といえるでしょう。
文系からでもエンジニアになれますか?
ITエンジニアは文系から目指すことも可能です。
コードを記述したり数字を扱ったりといったイメージが強いエンジニアですが、実際には仕様書や設計書・報告書の作成など、文章を作成することも業務に含まれます。
さらにシステムエンジニアなどの上流工程では、クライアントの要望を適切に汲み取るヒアリング力やコミュニケーション能力も重要視されるため、一概に文系・理系が有利と決めることはできないでしょう。
自分の強みを生かしつつ、足りない分を追加で学習して身につけていくことで、文系でも問題なくエンジニアとして活躍できるはずです。
まとめ
未経験からITエンジニアに転職するためのポイントやおすすめ転職エージェントについて解説しました。
ITエンジニアは専門的な職種であり、エンジニアの中でも複数の職種に分けることができます。自分のやりたい業務に携わるためには、それぞれに必要な知識やスキルを身に付けることが重要です。
転職エージェントでは面接対策や書類添削、業界に特化した転職サポートを受けることができます。
自分で転職活動を進めるよりも効率的に行動することができ、転職成功率や年収をアップさせる可能性も高まりますので、ぜひご活用ください。
おすすめの転職サービス
サービス名 | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 5.0
|
公開求人数
約1.1万件
|
【20代限定】未経験からITエンジニアを目指せる転職サービス。ブラック企業を避けたい方におすすめ!
|
|
★ 4.8
|
公開求人数
約3万件
|
【スカウト型】IT業界・職種未経験向けのポテンシャル求人が充実!企業と直接やり取りも可能。
|
|
★ 4.5
|
公開求人数
直接ご紹介
|
【30代未経験OK!】一人ひとりのキャリアに合わせた提案力が強み。定着率は97%と高水準!
|
|
★ 4.2
|
公開求人数
直接ご紹介
|
【最短1週間で入社可能】自社でスクール事業をおこなっており、未経験でもスキルを身につけて転職できる!
|