「文系出身者にはITエンジニア転職はきつい?」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
プログラミング言語は年々進化するので、就業後も学び続ける必要があります。
そのことから文系出身者にITエンジニアはきついといわれているのです。
しかし、努力次第では文系出身者でもITエンジニアへの就職・転職は可能です。意欲があればITエンジニアに挑戦してみてください。
おすすめの転職サービス
サービス名 | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 5.0
|
公開求人数
約1.1万件
|
【20代限定】未経験からITエンジニアを目指せる転職サービス。ブラック企業を避けたい方におすすめ!
|
|
★ 4.8
|
公開求人数
約3万件
|
【スカウト型】IT業界・職種未経験向けのポテンシャル求人が充実!企業と直接やり取りも可能。
|
|
★ 4.5
|
公開求人数
直接ご紹介
|
【30代未経験OK!】一人ひとりのキャリアに合わせた提案力が強み。定着率は97%と高水準!
|
|
★ 4.2
|
公開求人数
直接ご紹介
|
【最短1週間で入社可能】自社でスクール事業をおこなっており、未経験でもスキルを身につけて転職できる!
|
関連記事︰IT未経験向けおすすめの転職エージェント13選を徹底比較
目次
文系出身でもITエンジニアになれる?
結論からお伝えすると、文系出身でもITエンジニアになることは可能です。
2020年にIPA(独立行政法人情報処理推進機構)が公開した「IT人材白書2020」によれば、最終学歴が文系でITエンジニアとして働く人の割合は30.2%と発表されていました。
およそ3人に1人が文系出身でITエンジニアになっていることを踏まえると、決して狭き門ではないことがわかります。
ただし理系出身者や、大学でプログラミングやAI・ディープラーニングなどを学んだ人に比べると、知識や経験の差から「きつい」と感じる面が出てくるかもしれません。
文系出身からITエンジニアを目指すためには、なぜ「きつい」と言われているのかを把握しておくことが大切です。
次の章から詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
文系出身者にITエンジニアはきついといわれる理由
文系出身者にITエンジニアはきついといわれる理由は以下のとおりです。
プログラミングスキルを身につけるのは大変だから
未経験者の場合、プログラミングスキルを習得するには時間がかかるでしょう。
なぜなら、専門用語が多すぎてすぐに理解できないからです。
独学で身につける方法もありますが、働きながら勉強するのは難しいといえます。
自分でプログラミングしても、スムーズにいかないことがあるためです。エラーの原因がわからずに挫折することもあるでしょう。
本気でITエンジニアを目指すなら、講師に質問できるプログラミングスクールを受講した方が良いといえます。
プログラミング言語にはさまざまな種類がありますが、どの言語から学ぶかはよく考えましょう。
関連記事:プログラミングスクールおすすめ25選を比較│闇や実情についても解説!
就業時間以外にも学び続ける必要があるから
プログラミングスクールを卒業しスキルを身につけた後も、学び続ける必要があります。
プログラミング言語は年々進化していくので、勉強し続けなくなれば時代のニーズについていけなくなります。
自分が習得していないプログラミング言語での開発を任されることもあるので、勉強が苦手な人は向いていないでしょう。
最初のうちはわからないことだらけだから
未経験者の場合、プログラミング言語を学んで最初のうちはわからないことだらけです。
自分がどの部分でつまずいているのかもわからないかもしれません。
Googleで調べてみても専門用語を使って解説していることが多いので、未経験者だと解決するのに時間がかかるでしょう。
スクールに通っている間は講師に何でも質問できますが、就業後は先輩が近くにおらず聞けない可能性もあります。
長時間労働になりやすいから
プログラミング中に何か問題が起こり、エラーが起きてしまうことがあります。
そのエラー原因と解決方法を探るために、残業が発生してしまうことは珍しくありません。
そのため、コツコツ作業するのが好きな人や解決できるまで諦めない人でないと、長く続けられないでしょう。
エラー以外にも、バグ対応、急な仕様変更で残業が発生する可能性もあります。
黙々と作業するのが大変だから
案件はチームで対応しますが、基本的にプログラミングは自分ひとりで担当します。
疑問点がない限り、打ち合わせ以外で話すことはあまりないでしょう。
そのため、一人で黙々と作業するのが好きな人には向いているといえます。しかし、メンバーとワイワイしながら働くのが好きな人には、きつい働き方かもしれません。
理系出身者と比べてキャリアアップしにくいから
たとえば情報系の大学・大学院を卒業した方や、個人で開発経験のある理系の方と比べると、文系の方はどうしても不利な傾向にあります。
そのため、理系出身者と比べてキャリアアップに時間がかかってしまう可能性があります。
同期がどんどん出世していく中、自分は役職なしということも珍しくありません。そのことから、文系出身者にITエンジニアはきついといわれています。
文系ITエンジニアの年収事情|理系と比較して解説
ここからは、文系ITエンジニアの年収事情をみていきましょう。
エンジニアの平均年収は452万円
dodaの「平均年収ランキング」によれば、2023年12月時点でITエンジニアの平均年収は「452万円」でした。
同調査によれば全職種の平均年収は「414万円」となっており、ITエンジニアは全職種と比較して年収が高い職種であることがわかります。
なお年代別の平均年収については、以下のとおりでした。
年代 | 平均年収 |
---|---|
20代 | 380万円 |
30代 | 512万円 |
40代 | 642万円 |
50代以上 | 717万円 |
関連記事:エンジニアの平均年収はいくら?年収が低い理由や給料アップを目指すコツも解説
文系ITエンジニアと理系ITエンジニアの年収比較
文系出身からITエンジニアを目指す方にとって、「文系と理系で年収に差はあるの?」という点は最も気になるところではないでしょうか。
リクナビNEXTが運営する「Tech総研」によれば、文系・理系の給与は3年程度でほぼ同水準になると発表されています。
初任給のみ理系出身者が21.04万円なのに対し、文系出身者は19.98万円と差があるものの、昇給で徐々に差が縮まっています。
おすすめの転職サービス
サービス名 | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 5.0
|
公開求人数
約1.1万件
|
【20代限定】未経験からITエンジニアを目指せる転職サービス。ブラック企業を避けたい方におすすめ!
|
|
★ 4.8
|
公開求人数
約3万件
|
【スカウト型】IT業界・職種未経験向けのポテンシャル求人が充実!企業と直接やり取りも可能。
|
|
★ 4.5
|
公開求人数
直接ご紹介
|
【30代未経験OK!】一人ひとりのキャリアに合わせた提案力が強み。定着率は97%と高水準!
|
|
★ 4.2
|
公開求人数
直接ご紹介
|
【最短1週間で入社可能】自社でスクール事業をおこなっており、未経験でもスキルを身につけて転職できる!
|
文系からITエンジニアに転職する時の注意点
この章では、文系からITエンジニアに転職するときに気を付けておきたいポイントを解説します。
ぜひ目を通し、失敗しないための対策を立ててください。
年齢によって転職の難易度は変わる
文系出身かつ、未経験からITエンジニアに転職する場合、年齢によって難易度が変わります。
それぞれの難易度は以下の通りです。
年齢 | 難易度 |
---|---|
20~24歳 | 低 |
25~29歳 | 低~中 |
30~34歳 | 中~高 |
35~39歳 | 高 |
ITエンジニアは日々移り変わるトレンドを追いながら、納期に間に合わせる体力や根気が求められるため、若く吸収力のある20代は歓迎されやすいです。
30代に突入すると、マネジメント経験や個人での開発経験など、何かしらの実績がないと未経験からの転職は難しい傾向にあります。
もし30代で、文系出身からの転職を考えているのであれば、なるべく早く行動を起こすことをおすすめします。
求人は慎重に選ぶ
文系出身からITエンジニアに転職する場合、求人選びには慎重になったほうがよいでしょう。
なかには「未経験エンジニア歓迎!」と謳っている求人もありますが、そのほとんどがSES(システムエンジニアリングサービス)企業です。
きちんと経験を積める企業であればよいのですが、悪質な企業だとコールセンターや家電量販店に派遣し、ITエンジニアの業務をやらせてもらえないというケースもあり得ます。
「未経験歓迎」という求人を見かけたとしても、すぐに飛びつかずに調査してから応募することをおすすめします。
関連記事:SESでコールセンターはやめとけ?デメリットやコールセンターをさせる企業の特徴を紹介
悪質な下請け企業やSESに注意する
先述しましたが、求人を選ぶ際は悪質な企業やSESに注意しましょう。
IT業界では「多重下請け構造」といい、元請けから下請け、下請けから孫請けというように、ピラミッド型で仕事が発注されることが多々あります。
元請け企業であれば、要件定義や提案などの上流工程に携われますが、下請けや孫請けでは簡単なテストや、運用・保守などの難易度の低い下流工程の仕事しか回ってきません。
下流から上流にステップアップできることもありますが、長期的に見てキャリアの成長につながらないこともありますので、企業は慎重に選びましょう。
関連記事:SESはやめとけと言われる理由とは?ホワイト企業へ勤める方法を解説!
文系からITエンジニアへの転職を成功させるコツ
この章では、文系からITエンジニアへの転職を成功させるコツを紹介します。
基本的なIT知識は身につけておく
文系出身者であっても、基本的なIT知識は身につけておきましょう。
全く知識がないまま転職活動をしてしまうと、選考で不利になる可能性が高いです。
たとえば「ITパスポート」や「基本技術者応用試験」などの資格を取得したり、学習サイトでコードに触れたりするのもおすすめです。
関連記事:ITエンジニアの転職におすすめの資格29選|転職に失敗しない4つのコツも解説
なぜITエンジニアになりたいのかを明確にする
面接では、必ずといってよいほど「ITエンジニアを志した理由」を聞かれます。
そこで「年収が高いから」「リモートワークができるから」のような回答をしてしまうと、「ITエンジニアのことをよく調べていない」と判断されてしまうリスクがあります。
選考を受ける前に、なぜ自分がITエンジニアになりたいのかを深掘りし、質問されてもスムーズに答えられるようにしておきましょう。
関連記事:IT業界で求められる人材とは?活かすべきスキルと志望動機について解説
IT未経験向けの転職サービスを活用する
文系からITエンジニアを目指す場合、IT未経験者向けの転職サービスを利用するのがおすすめです。
ITエンジニアは文系出身でも目指せる職業ですが、なぜ文系・未経験から目指そうとしたのかの志望動機作りや、企業選びには手間がかかるものです。
そこで転職サービスであれば、自己分析や志望動機の作り方をレクチャーしてくれるほか、求職者に合った求人を的確に紹介してくれます。
なかには「自社開発の求人を中心に紹介」といったサービスもありますので、ブラック企業に引っかかりたくない方はぜひ確認してみてください。
関連記事:IT未経験向けおすすめの転職エージェント12選を徹底比較
おすすめの転職サービス
サービス名 | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 5.0
|
公開求人数
約1.1万件
|
【20代限定】未経験からITエンジニアを目指せる転職サービス。ブラック企業を避けたい方におすすめ!
|
|
★ 4.8
|
公開求人数
約3万件
|
【スカウト型】IT業界・職種未経験向けのポテンシャル求人が充実!企業と直接やり取りも可能。
|
|
★ 4.5
|
公開求人数
直接ご紹介
|
【30代未経験OK!】一人ひとりのキャリアに合わせた提案力が強み。定着率は97%と高水準!
|
|
★ 4.2
|
公開求人数
直接ご紹介
|
【最短1週間で入社可能】自社でスクール事業をおこなっており、未経験でもスキルを身につけて転職できる!
|
ITエンジニアに関するよくある質問
ITエンジニアに関するよくある質問をまとめました。
文系からITエンジニアへの転職で必須の資格はありますか?
ITエンジニアへの転職で必須資格はありませんが、以下のような資格をもっていると有利です。
- ITパスポート
- 基本情報技術者試験
- CCNA
- LinuC
とくに「ITパスポート」と「基本情報技術者試験」は国家資格であり、ITエンジニアへの登竜門ともいわれています。
まずは市販のテキストや学習アプリなどで問題を解き、ITエンジニアへの適性があるかを確かめてみてもよいでしょう。
文系出身者がITエンジニアとして成功するには何をすれば良いですか?
未経験でもITエンジニアになる方法はあります。
ただ文系出身者の場合は、前述したとおりのスキルや知識を習得した方が良いでしょう。
最初のうちは理系出身者と比べて知識が少ない可能性もあるためです。
ITエンジニアとして採用され、将来的にキャリアアップしたいなら勉強を続けましょう。プログラミング言語を学ぶほか、IT業界の今後の動きなどを追っておくと成功できるかもしれません。
文系ITエンジニアの割合はどのくらいですか?
10人中3人は文系ITエンジニアなので、文系出身者でもITエンジニアとして活躍できることがわかります。
まとめ
本記事では、文系出身者にITエンジニアはきつい理由を解説しました。
理系出身者と比べると不利だと思いがちですが、文系ITエンジニアとして活躍している割合は30.2%います。
プログラミングスキルを始め、ITエンジニアに必要なスキル・知識を習得すれば転職に成功する可能性が高くなるでしょう。
関連記事:IT転職エージェントおすすめ比較28選!エンジニア向けに徹底解説【2025年最新】
おすすめの転職サービス
サービス名 | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 5.0
|
公開求人数
約1.1万件
|
【20代限定】未経験からITエンジニアを目指せる転職サービス。ブラック企業を避けたい方におすすめ!
|
|
★ 4.8
|
公開求人数
約3万件
|
【スカウト型】IT業界・職種未経験向けのポテンシャル求人が充実!企業と直接やり取りも可能。
|
|
★ 4.5
|
公開求人数
直接ご紹介
|
【30代未経験OK!】一人ひとりのキャリアに合わせた提案力が強み。定着率は97%と高水準!
|
|
★ 4.2
|
公開求人数
直接ご紹介
|
【最短1週間で入社可能】自社でスクール事業をおこなっており、未経験でもスキルを身につけて転職できる!
|