外資系に強い転職エージェントおすすめ人気ランキング26選【徹底比較】

本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
田邉健
監修者
キャリアコンサルタント
田邉健
詳しく見る
新卒で大手人材会社へ入社し、人材コーディネーターや採用、育成などを担当。その後独立し、現在はカウンセリングや個人メディアによる情報発信など幅広くキャリア支援に携わる。
柚木瑛里那
監修者
株式会社アシロ HR事業部 副統括責任者
柚木 瑛里那
詳しく見る
約5年にわたり、弁護士有資格者のキャリア相談や転職活動全般のサポートを行いながら、大手法律事務所を中心に、代表の先生方との関係性を築く。弁護士特化エージェント『NO-LIMIT』の立ち上げメンバーとして参画し、現在チームのマネージャーとしてプロフェッショナル人材の転職支援を主導。
外資系転職に強い転職エージェント
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。
1分で無料登録!
外資系企業に強い
転職エージェント5社
総 合
詳 細
評 判

エージェント求人数ポイント公式サイト
ビズリーチビズリーチ
5.0
公開求人数
150,000件
転職者の3人に1人が年収アップに成功!レジュメ登録してスカウトを待つだけで自分の市場価値がわかる。優秀なコンサルタントを指名することも可能。
doda Xdoda X
4.8
公開求人数
59,000件
【ハイクラスに特化した転職サイト】年収800万円以上の高収入求人あり。
マイケル・ペイジマイケル・ペイジ
4.5
公開求人数
2,688件
【世界的な実績!外資系ハイクラス転職の王道】外資系・グローバル企業のハイクラス・非公開求人が豊富
JACリクルートメントJACリクルートメント
4.3
公開求人数
22,203件
外資系・グローバル案件に強いハイクラス専門エージェント!管理職や専門職向けの非公開求人が豊富
ランスタッドランスタッド
4.0
公開求人数
4,810件
世界最大級の総合力!外資系への新たな一歩を!製造系エンジニア求人が豊富
2025年7月1日時点

エージェント相性のいい年代相性のいい地域公式サイト
ビズリーチビズリーチ
5.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
doda Xdoda X
4.8
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
マイケル・ペイジマイケル・ペイジ
4.5
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
JACリクルートメントJACリクルートメント
4.2
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
ランスタッドランスタッド
4.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
2025年7月1日時点

エージェント評価クチコミ公式サイト
ビズリーチビズリーチ
5.0
口コミを読む
・7年勤めた会社から転職する際に利用しました。登録後の無料期間で多くのスカウトをもらえました。
・まだ転職前ですが、市場における自分の価値を認識できたので有意義だと感じています。
doda Xdoda X
4.8
口コミを読む
・年齢層が高い人間でも、活躍できそうな案件が多数だったのが助かった。
・自分のこれまでのキャリアをエージェントが判断し、なぜ転職を希望するのかという転職希望者が持つ転職したいという理由の本質を探ろうとしている点が良かったです。
マイケル・ペイジマイケル・ペイジ
4.5
口コミを読む
・噂通り凄く良い案件抱えてる転職エージェントだなと思ってしまった。
・外資のエージェントは年収高い求人紹介してくれるからよかった。
JACリクルートメントJACリクルートメント
4.2
口コミを読む
・アドバイザーの方は外資系に関しても知識が高く、情報量も豊富だったので心強かったです。
・ハイクラスな外資系企業に転職ができ非常に満足でした。
ランスタッドランスタッド
4.0
口コミを読む
・コンサルタントの方の専門的な知識がとても高かったので、内部の事までを細かく聞けたのは非常に助かりました。
・LINEで連絡を取ることができたので、気軽にサービスを利用しやすかったです。
2025年7月1日時点

結論、外資系への転職を成功させたい方は、転職エージェントへ登録することをおすすめします。

外資系企業の求人は一般公開されずに、非公開求人として扱われることが多いため、転職エージェントに登録しないと確認できない求人があります

また外資系企業は社風や求められるものが日系企業とは異なるため、自身のキャリア計画にフィットした企業を慎重に選ぶ必要があります。

ご自身に納得のいく形で外資系企業に転職するためにも、転職エージェントの特徴や転職に必要な知識をあらかじめ把握しておきましょう。

そこで、この記事では外資系に転職したい方が登録すべき転職エージェントの特徴を紹介します。

目次

外資系に強い転職エージェントおすすめ人気ランキング26選

外資系企業への転職を成功させるためには、外資系に強い転職エージェントの活用が不可欠です。

外資系転職では、英語力やグローバルな視点、異文化コミュニケーション能力が重視されるため、一般的な転職エージェントでは十分なサポートを受けられない場合があります。

  1. 1. ビズリーチ
  2. 2. doda X
  3. 3. マイケル・ペイジ
  4. 4. JACリクルートメント
  5. 5. LHH転職エージェント
  6. 6. ランスタッド
  7. 7. コンコードエグゼクティブ
  8. 8. アズール&カンパニー
  9. 9. MyVision
  10. 10. リメディ
11位以降を表示 (16社)
  1. 11. マイナビエージェント
  2. 12. doda
  3. 13. type転職ハイクラス
  4. 14. エンワールド
  5. 15. パソナキャリア ハイクラス転職
  6. 16. Samurai Job
  7. 17. ロバート・ウォルターズ
  8. 18. アクシスコンサルティング
  9. 19. Morgan McKinley
  10. 20. コトラ
  11. 21. RGFエグゼクティブサーチジャパン
  12. 22. アンテロープキャリアコンサルティング
  13. 23. ムービン・ストラテジック・キャリア
  14. 24. ISSコンサルティング
  15. 25. メディサーチ
  16. 26. アンサーズ

1位. ビズリーチ:待つだけで届く、ハイクラス外資系求人

ビズリーチの説明
ビズリーチの特徴
  • 年収1,000万以上の求人が4割以上
  • 有料会員となると、利用サービスや案件数を多く閲覧できる
  • 企業から直接スカウトされるヘッドハンティング制
  • コンサルタントによる仲介はせず、企業と直接コンタクトを取る

ビズリーチは、自身の経歴やスキルに自信があり、外資系企業への転職でキャリアアップを目指したい方に最適な転職サイト・エージェントです。

職務経歴書を登録するだけで、国内外の優良企業や、外資系案件に精通したヘッドハンターから直接スカウトが届くため、忙しい方でも効率的に転職活動を進められます

最大の魅力は、質の高いハイクラス求人にあります。特に年収1,000万円以上の求人が全体の4割以上を占めており(2025年1月末時点)、マネジメント職や専門職などの高年収帯の求人が豊富です。 外資系企業の求人特集も頻繁に組まれており、語学力や専門スキルを活かせるポジションが多数見つかります。

他の転職エージェントと違い、自ら求人を探すだけでなく、スカウトを「待つ」ことで自身の市場価値を客観的に把握できるのが特徴です。 どのような企業から声がかかるかを知ることで、思いがけないキャリアの可能性に気づくことも少なくありません。

ただし、登録には審査があり、誰でも利用できるわけではない点は注意が必要です。また、全てのスカウトに返信したり、一部の求人を閲覧したりするためには有料プランへの登録が必要になります。とはいえ、無料プランでも十分に多くのスカウトを受け取ることが可能です。

キャリアを次のステージへ引き上げたいと考える方にとって、登録しておくだけで新たな道が拓ける可能性を秘めた、心強いパートナーとなるでしょう。

左右にスライドできます
運営会社株式会社ビズリーチ
転職エージェント名ビズリーチ
公開求人数150,603件
対応地域全国
主要対象者20代~40代、管理職・専門職、年収600万円以上、外資系転職希望者

ビズリーチの良い評判・口コミ

40代男性

ビズリーチとは、ハイクラスの転職サイトなので私の価値を分かってくれる人が多くいると思って始めました。その意義を実現できまして、相応と思える評価の企業に転職が決まりました。別の転職サイトでは、扱いを低減するような企業が多いので困っていました。

20代男性

転職前の職場が不安定で、給料の未払いなどがあったので転職したいと思っており、様々な転職サイトを比較・利用しました。ビズリーチは知名度も高く、大手の転職サイトなので選択肢が豊富で、自分のスキルが生きるような転職先を見つけることができました。

ビズリーチの悪い評判・口コミ

30代男性

転職活動を開始する際に数社の転職エージェントに登録し、その際にビズリーチも登録しました。私自身のキャリアが紹介案件に合わなかったためビズリーチのエージェントを活用して転職活動を進めることは出来なかったので残念でした。ただ、良いという評判をよく聞くので、今後キャリアアップし、案件を紹介してもらえる立場になった際に再利用したいと考えております。

20代男性

悪いと私が感じたところは、最初の自分のことを登録するところで私の前職の仕事がなかったところです。役職を言い表せられなかったところは、個人的にビズリーチの悪い所なのかなと感じました。ほかのところは優れていたので評価は高いです。

調査期間:2023/11/10~2023/11/17
調査対象:サービス利用者の男女
調査方法:ネットによる調査
※ユーザーアンケートより抜粋

関連記事:ビズリーチの評判から使い方まで|利用する際のメリット・デメリットも徹底解説

2位. doda X:厳選ヘッドハンターが導く、ハイクラス転職

doda Xの説明
doda Xの特徴

・年収800万円以上の高収入求人あり
・ヘッドハンターからのプラチナスカウトが届く
・厳選された約7,300名のヘッドハンターが在籍(2025年4月時点)

「doda X」は、パーソルキャリアが運営する、ハイクラスに特化した転職サイト。外資系の中でも、年収800万以上を狙いたい人におすすめです。

doda Xの一番の魅力は、「転職サイト」「転職エージェント」「スカウト型転職サイト」が1つになったサービスであること。経験豊富なdoda Xのエージェントが付きつつ、ヘッドハンターや企業からのスカウトが来るうえ、自分から求人に応募もできます。

また、ハイクラス求人が豊富な点も魅力。年収600万円以上の求人が約62,000件掲載されています。外資系問わずハイクラスな求人が豊富なので、幅広くキャリアを見据えている人にぴったりです。

非公開求人も豊富。職務経歴書を登録すると、厳格な審査を通過した約7,300人(2025年4月時点)のヘッドハンターから、一般には公開されない企業の重要ポジションや、年収800万円〜3,000万円といった高年収帯のスカウトが届きます。

エージェントの質が高い点も魅力です。外資系企業や特定業界に深い知見を持つエージェントが在籍しているため、専門的で、キャリアプランに沿った提案が期待できます。

一般的な転職エージェントとは異なり、様々な専門性を持つエージェントや複数のヘッドハンターと同時に接点を持ち、多角的な視点からキャリアを検討できるのが大きな強みです。

左右にスライドできます
運営会社パーソルキャリア株式会社
転職エージェント名doda X
公開求人数約59,000件
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国
主要対象者年収600万円以上、管理職・役員・専門職、ハイクラス外資系希望者
※2025年7月時点

doda xの良い評判・口コミ

女性

年齢層が高い人間でも、活躍できそうな案件が多数だったのが助かった。普通は、若めの人材の求人が多く、あきらめそうになった時もあったが、doda Xは、まだまだ即戦力と思い、年齢が高めでも求めている会社も多くあることがわかり、自信にもつながった。

男性

doda Xを利用して良かったと言える点は、自分のこれまでのキャリアをエージェントが判断し、なぜ転職を希望するのかという転職希望者が持つ転職したいという理由の本質を探ろうとしている点が良かったです。
そのため、前の会社はこれが嫌だったから転職を希望するということを言いだせる点が良かったと思えます。

doda xの悪い評判・口コミ

女性

doda Xはハイクラス求人が多かったので、キャリアアップをするには向いていると思いましたが、その分どうしても条件が厳しい求人ばかりで、ヘッドハンターの方からスカウトが届く事もほぼなかったので、非常にハードルは高かったです。

関連記事:doda Xの評判は良い・悪い?口コミからサービスの特徴・メリット・デメリットを解説

3位. マイケル・ペイジ:世界的な実績!外資系ハイクラス転職の王道

マイケルペイジの説明
マイケル・ペイジの特徴
  • 外資系・グローバル企業のハイクラス・非公開求人が豊富
  • 専門コンサルタントによるサポート
  • 世界中に広がるグローバルネットワークを活かした求人提案力

「マイケル・ペイジ」は、語学力や専門スキルを活かして、外資系・日系グローバル企業へのキャリアアップを目指す方に最もおすすめしたい転職エージェントです。イギリスに本社を置く世界最大級の転職エージェントであり、その日本法人として外資系転職において圧倒的な実績を誇ります。

最大の強みは、各業界に精通した専門コンサルタントによる質の高いサポート体制です。コンサルタント自身が特定業界の出身者であることも多く、専門的な知見に基づいた的確なキャリアアドバイスや、個人のスキルセットに合致した非公開求人の紹介が期待できます。特に、英文レジュメの添削や、外資系企業特有の面接への対策サポートは、他のエージェントと比較しても非常に手厚いです。

扱う求人はマネージャーやスペシャリストなどの即戦力人材を求めるハイクラス層が中心となります。世界37カ国に広がるグローバルネットワークを活かし、日本国内の大手外資系企業はもちろん、海外ポジションの求人に出会える可能性もあります。

自身のキャリアをグローバルな舞台でさらに飛躍させたいと考える、意欲と実力を兼ね備えた方にとって、最高のパートナーとなるでしょう。

運営会社マイケル・ペイジ・インターナショナル・ジャパン株式会社
サービス名マイケル・ペイジ
公開求人数2,688件以上
主要対象者20代後半~40代、バイリンガル人材、管理職・専門職
対応地域国内・海外
2025年7月時点

マイケル・ペイジの良い評判・口コミ

マイケルペイジとの面談終わった。 やっぱり噂通り凄く良い案件抱えてる転職エージェントだなと思ってしまった。(Xより引用)

2回目の転職する時には、Linkedinに登録したからか、外資のエージェントを使うことが多かった。なんだかんだで外資のエージェントは年収高い求人紹介してくれるからよかった。マイケルペイジ、ロバートウォルターズ、JAC、今のエンワールドあたりを使った。(Xより引用)

マイケル・ペイジの悪い評判・口コミ

マイケル・ペイジの利用で感じた悪かった点は、一部の求人提案が希望条件とずれている場合があったことです。
また、対応が迅速でないケースや、フォローアップが不足していると感じる場面もありました。

▼あわせて読みたい
関連記事:マイケルペイジの評判は最悪?やばい?実際の声を基に利用するメリット・デメリットを徹底解説!

4位. JACリクルートメント

JAC Recruitment(JAC リクルートメント)の説明
JACリクルートメントの特徴

・外資系・グローバル案件に強いハイクラス専門エージェント
・質の高い「両面型」コンサルタントによる手厚いサポート
・管理職や専門職向けの非公開求人が豊富

JAC リクルートメントは、管理職や専門職の経験を活かして、外資系・グローバル企業でさらなる高みを目指す30代〜50代の方に最適な転職エージェントです。

ロンドン発祥の日系転職エージェントとして、特にミドル・ハイクラス層の転職サポートで高い実績を誇ります。

最大の特徴は、一人のコンサルタントが企業と求職者の両方を担当する「両面型」のサポート体制です。企業の事業戦略やカルチャー、求める人物像を深く理解したコンサルタントから直接情報提供を受けられるため、マッチングの精度が非常に高く、入社後のミスマッチが起こりにくいのが魅力です。

扱う求人は年収600万円以上のミドル・ハイクラス層が中心で、一般には出回らない経営幹部候補や専門職の非公開求人も多数保有しています。各業界・職種に特化した専門チームが、あなたのキャリアプランに沿った的確な求人を厳選して提案してくれます。

ただし、ハイクラス向けに特化しているため、経験やスキルが基準に満たない場合は、求人紹介に至らないケースもあります。質を重視するため、紹介される求人数は他の大手エージェントより少ない傾向にある点も留意が必要です。

質の高いサポートを受けながら、自身のキャリアを着実にステップアップさせたいと考える方にとって、これ以上なく頼りになるパートナーとなるでしょう。

サービス概要
サービス名JACリクルートメント
運営会社株式会社 ジェイ エイ シー リクルートメント
公開求人数22,203件
主要対象者30代~50代、管理職・専門職、年収600万円以上
対応地域全国/海外
公式サイトhttps://www.jac-recruitment.jp/
2025年7月1日時点

JACリクルートメントの良い評判・口コミ

30代・男性

実績やスキルにも自信があり、海外進出をしたいと考えていたので、外資系にも強いJACリクルートメントを利用しました。アドバイザーの方は外資系に関しても知識が高く、情報量も豊富だったので心強かったですし、こちらとしても不安があった中で背中を押してもらえ、無事に転職ができたので助かりました。

30代・男性

30代後半になり、将来の事を考えて年収を上げたいと思いJACリクルートメントを利用しました。やはり転職に特化されている会社なので、アドバイザーの方もピンポイントな対応をしてもらえましたし、ハイクラスな外資系企業に転職ができ非常に満足でした。

JACリクルートメントの悪い評判・口コミ

30代・女性

ハイキャリア案件が多いと聞いていたので、転職の為にJACリクルートメントを利用しました。コンサルタントの方はキャリア相談にも親身に乗ってもらえましたが、条件が厳しく応募すらできない案件ばかりだったので、非常にハードルの高さを感じました

▼あわせて読みたい
関連記事:JACリクルートメントの評判は最悪?登録前に見たい口コミまとめ|転職成功のコツも解説

5位. ランスタッド:世界最大級の総合力!外資系への新たな一歩を

ランスタッド
ランスタッドの特徴
  • 関東を中心に全国に90以上の支店があるため、最寄りに位置する可能性が高い
  • 外資系の取り扱いが多いため、英語力を発揮したい方にもおすすめ
  • 人材派遣業が中心の事業内容でもあり、キャリア相談が可能
  • 製造系エンジニア求人が豊富

ランスタッドは、世界的なネットワークを活かして、外資系企業を中心に幅広い選択肢の中から自分に合ったキャリアを見つけたい方におすすめな転職エージェントです。

オランダに本社を置く世界最大級の総合人材サービス企業であり、そのグローバルな知見とネットワークが転職活動の大きな武器となります。

ランスタッドの強みは、その圧倒的な求人案件の幅広さです。特に外資系企業の求人に強く、キャリアの初期〜中期段階の専門職から、年収800万円を超えるハイクラスの管理職まで、多様なポジションを扱っています。IT、製造、営業、管理部門など、各業界に専門チームを配置しており、専門知識を持つコンサルタントによるサポートが受けられます。

特定のハイクラス層に特化したエージェントとは異なり、より幅広い層の求職者に対応しているため、これからのキャリアの可能性を模索したい方にとっても有益な情報が得られるでしょう。

世界中で培われた転職ノウハウと信頼性は非常に高く、グローバルな舞台で活躍したいと考える方であれば、登録しておいて損のないエージェントです。

運営会社ランスタッド株式会社(Randstad K.K.)
サービス名randstad
公開求人数4,810件
主要対象者20代~40代、外資系希望者、幅広い専門職・管理職
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国
2025年7月1日時点

ランスタッドの良い評判・口コミ

30代・男性

ランスタッドを利用しましたが、コンサルタントの方の専門的な知識がとても高かったので、内部の事までを細かく聞けたのは非常に助かりました。

40代・女性

LINEで連絡を取ることができたので、気軽にサービスを利用しやすかったです。隙間時間を活用して転職活動がスムーズに行えて満足しています。

ランスタッドの悪い評判・口コミ

30代・男性

コーディネーターの対応が的確かつ丁寧なところが、印象に残っています。転職活動にプラスになるア求人の質に関してはあまり良くないものもあるのかなと思いましたね。質の悪いものも正直ありますね。残念でした。

調査期間:2024/7/17~2024/7/24
調査対象:サービス利用者の男女100名
調査方法:ネットによる調査
※ユーザーアンケートより抜粋

▼あわせて読みたい
関連記事:ランスタッドの評判は本当?口コミの比較と派遣や単発バイトの注意点を解説

6位. LHH転職エージェント

LHH転職エージェント
LHH転職エージェントの特徴
  • 専門職種に精通したコンサルタントを配置
  • 世界26ヵ国にオフィスを構えるグローバル展開で、外資系企業への強いネットワーク
  • 担当コンサルタントが企業担当者・求職者間の要望やニーズを中継する「360度式コンサルティング」により、双方の情報がブレない

LHH転職エージェントは、コンサルタントと密に連携を取りながら、自身の専門性を活かして外資系・グローバル企業への転職を成功させたい方に最適な転職エージェントです。

世界最大級の総合人材サービス企業アデコグループの一員であり、プロフェッショナル領域の転職支援に特化しています。

最大の特徴は、一人のコンサルタントが企業と求職者の両方を担当する「360度式コンサルティング」のサポート体制です。採用企業の事業内容や文化、求める人物像を深く理解したコンサルタントが担当するため、マッチング精度が極めて高く、他では得られないリアルな情報をもとに転職活動を進められます。

IT、製造、ライフサイエンス、金融など、各分野の専門知識を持つコンサルタントが、あなたの経験に合った非公開求人やLHHだけの独占求人を厳選して紹介。年収800万円以上のハイクラス求人も豊富に扱っており、キャリアアップと年収アップの両方を実現できる可能性が高いでしょう。

ただし、各分野の専門性に特化しているため、経歴とマッチする求人がない場合は紹介が難しいこともあります。幅広い選択肢から選びたい方よりは、特定の領域でキャリアを深掘りしたい方に適したエージェントです。

世界60カ国以上で培われた知見と、一人ひとりに寄り添う丁寧なサポートで、あなたのグローバルキャリアを力強く後押ししてくれる存在です。

運営会社アデコ株式会社
サービス名LHH転職エージェント
公開求人数10,896件
主要対象者20代後半~40代、専門スキルを持つ人材、ミドル~ハイクラス層
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
2025年7月時点

LHH転職エージェントの良い評判・口コミ

30代男性

20代より培った技術をもっと大きな舞台で活かしたいと思い転職することにしました。その際転職経験者の友人よりオススメされたのがこのLHH転職エージェントでした。サポートが非常に的確で対応も早かったので、すぐに転職完了となりました。書類の選考率もかなり高いと感じられました。選んで良かったです。

40代男性

今持っているスキルで給料を上げたいと考えLHH転職エージェントに登録しました。自分の希望する条件やスキルを登録し、エージェントとの面談やアドバイスを受けながら、求人情報を提供され自分に合ってそうなものばかりを提供されたので転職活動が楽になりました

LHH転職エージェントの悪い評判・口コミ

20代女性

spring転職エージェントをつかってみて感じたことはコンサルの対応に差があることです。履歴書などの書き方、面接対策などしっかりサポートしてくれましたが、外資系エージェントだからか日系より強引に推し進める姿勢があります。

調査期間:2023/5/2~2023/5/10
調査対象:サービス利用者の男女100名
調査方法:ネットによる調査
※ユーザーアンケートより抜粋

▼あわせて読みたい
関連記事:LHH転職エージェント(旧Spring・アデコ)の評判・口コミとは?特徴やメリットを解説

7位. コンコードエグゼクティブ

コンコードエグゼクティブの特徴
  • 独自のキャリア設計法を活用したキャリア戦略を個別設計
  • 大手投資銀行や有名PEファンドの選考ポイントを完全把握
  • 特別案件や特急選考などの限定求人あり

コンコードエグゼクティブは、コンサルティングファームや投資銀行、PEファンドといったトップキャリアへの転職を真剣に目指す方に、強くおすすめできる転職エージェントです。

単なる求人紹介に留まらず、長期的な視点での「キャリア戦略」の立案から支援することを理念としています。

最大の特徴は、候補者一人ひとりの生涯価値(生涯年収やキャリアの選択肢)の向上を目的とした、非常に濃密なキャリアコンサルティングです。その結果として、外資系戦略コンサル、投資銀行、PEファンド、大企業の経営幹部など、国内最高峰のポジションへの圧倒的な転職支援実績を誇ります。

扱う求人はすべて非公開で、候補者との深い対話を通じてその方に最適なキャリアと求人を提案するスタイルです。そのため、複雑で難易度の高いトップファームの選考プロセスに対しても、ケース面接対策を含め、万全のサポートが受けられます。

ただし、その専門性の高さから、支援対象となる候補者にも高いレベルの学歴や論理的思考力、職務経験が求められます。サポートが手厚い分、コンサルティングの過程も非常に濃密であり、転職に対して相応の覚悟と努力が必要となる点は留意すべきです。

目先の転職だけでなく、人生を懸けたキャリア構築のパートナーを探している方にとって、最高の羅針盤となるでしょう。

運営会社株式会社コンコードエグゼクティブグループ
サービス名 コンコードエグゼクティブ
求人数 非公開
主要対象者コンサル・金融・大手事業会社経験者
対応地域 東京、大阪、福岡、名古屋など全国/海外

コンコードエグゼクティブの良い評判・口コミ

ケース面接のあるコンサルを受けてた友人(n=2)のおすすめはコンコードで、きっちり対策に付き合ってくれたらしい(Xより引用)

私はリファラルだったのでエージェントを使いませんでしたが、Mckに転職した友人はいくつか比較した上でコンコードが圧倒的に良かったと言っていました。(Xより引用)

コンコードエグゼクティブの悪い評判・口コミ

コンコード、ムービンはコンサル転職に強いけど、PE転職対策と言われるとピンと来ないな。(Xより引用)

8位. アズール&カンパニー:外資系消費財業界を目指すなら!

アズール&カンパニーの特徴
  • 消費財メーカーの転職に特化
  • 業界出身のコンサルタントが多数在籍
  • 「直接会って話す」面談にこだわり

アズール&カンパニーは、消費財メーカーを中心に転職サービスを提供しているエージェントで、外資系企業の求人が全体の80%以上(※)を占めています

ラグジュアリーファッションやスポーツ、日用品、エンターテイメント、フードなど、幅広い業種の求人を取り扱っているため、希望に適う仕事を見つけられるでしょう。

アズール&カンパニーでは、業界特化型のコンサルタントが企業と求職者の両者を一人で担当しており、企業に足を運んで得た鮮度の高い情報をそのまま求職者に共有してもらえます。

業界出身のコンサルタントも多く、専門的なアドバイスにも期待できそうです。

「直接会って話す」面談が最大の強みで、転職に向けた想いやスキル、適性、キャリアビジョンなどを丁寧にヒアリングしたうえで、最適な求人を提案してくれます。活躍できる企業への転職を果たせるよう、転職活動の良きパートナーとなって伴走してくれるでしょう。

(※)アズール&カンパニーの公式サイトより

サービス名アズール&カンパニー
公開求人数2,125件
非公開求人数非公開
おすすめポイント・消費財メーカーの転職に特化
・業界出身のコンサルタントが多数在籍
・「直接会って話す」面談にこだわり
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
※2025年7月1日時点

アズール&カンパニーの良い評判・口コミ

面接試験の合格率が悪いのでアズール&カンパニーのエージェントに相談すると、実践的な模擬面接をしてくれて、上手な受け答えの方法をしっかり指導してくれたので面接試験に自信が持てるようになりました。
土日でも面談を受ける事ができて便利でした。(みん評より引用)

利用して良かった点は、さまざまな企業の求人情報がある中で、外資系企業の情報がとても多かった点です。さらにワンストップで就職するまで面倒みてくれたことも大きなメリットです。これで自分が得意な英語を活かせる仕事につくことができて、感謝しています。(みん評より引用)

アズール&カンパニーの悪い評判・口コミ

トップページで求人検索ができず、画面をスクロールしてページ右下のリンクを踏んで別ページにジャンプしなければいけなかったのが、少しだけわずらわしかったです。(みん評より引用)

▼あわせて読みたい
関連記事:アズール&カンパニーの評判は?連絡が来ない?活用するコツを解説

9位. MyVision:コンサル転職に特化!

MyVisionの特徴
  • コンサルティング業界への転職支援に完全特化
  • コンサル出身者による徹底的なケース面接対策
  • 大手外資系ファームを中心とした質の高い非公開求人

MyVisionは、外資系コンサルティング業界への転職を本気で目指しており、特に手厚い選考対策を希望する方に最適な転職エージェントです。

戦略・総合・ITなど、あらゆる外資系コンサルティングファームへの転職支援に完全特化しています。

最大の特徴は、内定獲得にコミットした徹底的な選考対策です。コンサル出身のキャリアアドバイザーが、自身の経験に基づき、書類添削からケース面接対策までサポートします。

この実践的なトレーニングにより、未経験からでも外資系トップファームへの転職を成功に導いた実績が豊富です。

「何としてもコンサルタントになりたい」という強い想いを持つ方にとって、これ以上なく頼もしい伴走者となるでしょう。

運営会社株式会社MyVision
サービス名MyVision
公開求人数非公開
おすすめポイント・コンサルティング業界への転職支援に完全特化
・コンサル出身者による徹底的なケース面接対策
・大手外資系ファームを中心とした質の高い非公開求人
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国
2025年7月時点

MyVisionの良い評判・口コミ

30代・男性

Myvisionでは、未経験であってもコンサル業界に転職ができる求人まで充実していたので、それだけ選択肢が広がったのは非常に助かりました。

40代・男性

面接試験を受ける時に自己PRを交えた受け答えが出来なくて悩んでいたのですが、Myvisionのエージェントが模擬面接を行なってくれて、受け答えを改善するための方法を丁寧に教えてくれたので、志望している企業から無事に内定をもらうことが出来ました。

MyVisionの悪い評判・口コミ

40代・女性

登録したての時期には、それなりに求人を紹介してもらえたのですが、次第に紹介してもらえる求人数が少なくなって、がっかりしました。

▼あわせて読みたい
関連記事:MyVision(マイビジョン)のリアルな評判は?独自アンケートの結果から利用がおすすめな人を詳しく解説!

10位. リメディ

リメディの特徴
  • M&A・コンサル・不動産など若手ハイクラスの転職に完全特化
  • 業界トップクラスの実績を持つヘッドハンターによる手厚い支援
  • 年収800万円以上の非公開求人・独占案件が豊富

リメディは、20代〜30代で、M&A、コンサルティングファーム、不動産金融といった外資系をはじめとする業界のトップ企業への転職を目指す方に最も適した転職エージェントです。

若手ハイクラス層に完全に特化し、質の高い非公開求人へのアクセスを提供しています。

リメディの最大の強みは、各業界のトップ企業出身者で構成されたヘッドハンター陣による、質の高いサポート体制です。

転職市場を熟知したプロフェッショナルが、あなたの経歴とキャリアプランを深く理解し、最適な求人を厳選して紹介します。特にM&A仲介や戦略コンサル、FASといった専門領域に強みを持ち、年収800万円以上のハイクラス求人も豊富です。

自身のキャリアを最速で引き上げたいと考える、意欲的な若手プロフェッショナルにとって、リメディは最強のパートナーとなるでしょう。

運営会社リメディ株式会社
サービス名リメディ
おすすめポイント・M&A・コンサル・不動産など若手ハイクラスの転職に完全特化
・業界トップクラスの実績を持つヘッドハンターによる手厚い支援
・年収800万円以上の非公開求人・独占案件が豊富
対応地域全国/海外
2025年7月時点

リメディの良い評判・口コミ

20代・女性

良かった点はハイクラスが中心なので給料が良い仕事が多かったことです。待遇もそれなりに良かったので年収アップをしたい人に向いていると思います。

30代・男性

(30代・男性)外資系企業やコンサルティング、さらにはM&Aや不動産といった業界にも対応していて希望する業界があったことも魅力を感じました。

リメディの悪い評判・口コミ

20代・男性

リメディを利用しましたが、ハイクラス求人が豊富で魅力的に感じました。ただ販売職を探している自分にはまだ利用するのは早いと感じました。

▼あわせて読みたい
関連記事:リメディの評判・口コミを徹底調査|独自アンケートで分かった特徴や利用がおすすめな人を紹介

11位. マイナビエージェント

マイナビエージェント
マイナビエージェントの特徴
  • 20代〜30代の若手層や初めて外資系へ転職する方への丁寧なサポート
  • IT・メーカー・金融・営業などの業界・職種に精通した専門アドバイザーが在籍
  • 書類添削や面接対策が充実しており、初めてでも安心して選考に臨める

マイナビエージェントは、初めての外資系転職や、20代~30代でキャリアチェンジを考えている方におすすめな転職エージェントです。各業界の転職事情に精通したキャリアアドバイザーが、あなたの経験やスキルに寄り添い、親身なサポートを提供します。

外資系企業への転職は、独自の選考プロセスや文化への理解が必要ですが、マイナビエージェントなら初めての方でも安心して挑戦できる体制が整っています。

特筆すべきは、その丁寧なサポート体制です。応募書類の添削や模擬面接といった基本的な対策はもちろん、キャリアの棚卸しから親身に相談に乗ってくれるため、自分の強みや市場価値を客観的に把握したうえで、自信を持って選考に臨めます。実際に、転職後の年収アップ率は61.1%という高い実績も報告されています。

外資系ハイクラス求人に特化したエージェントと比較すると外資系の求人数は多くありませんが、大手からベンチャーまで多様な企業の求人を保有しており、思わぬ優良企業に出会える可能性があります。

まずは登録して、キャリアアドバイザーに相談することで、あなたの可能性を広げる一歩を踏み出せます。

運営会社株式会社マイナビ
サービス名マイナビエージェント
公開求人数非公開
おすすめポイント・20代〜30代の若手層や初めて外資系へ転職する方への丁寧なサポート
・IT・メーカー・金融・営業などの業界・職種に精通した専門アドバイザーが在籍
・書類添削や面接対策が充実しており、初めてでも安心して選考に臨める
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国
2025年7月時点

マイナビエージェントの良い評判・口コミ

30代・男性

マイナビエージェントを利用しましたが、各求人には様々な写真が載せられていたので非常に分かりやすかったですし、担当の方のレスポンスも基本的に早かったので助かりました。

40代・女性

キャリアアドバイザーのサポートが素晴らしくて、とても頼れました。模擬面接など面接対策をしっかりとしてくれたおかげで、自信をもって面接を受けることができ、年収の交渉までして頂けました。手厚い転職サポートに感謝しています。

マイナビエージェントの悪い評判・口コミ

20代・男性

対応がたまに機械的である時があったのでその点は残念かなと思いました。もう少し寄り添って欲しかったです。

▼あわせて読みたい
関連記事:マイナビエージェントの評判は?独自調査をもとに口コミや利用におすすめな人を解説

12位. doda

dodaの特徴
  • 転職サイトと転職エージェント両方の機能が使える
  • 20万件以上の求人の中から自分に合った求人を選べる
  • 年収査定や合格診断など自己分析に使えるツールが豊富

dodaは、外資系への転職で、幅広い選択肢の中から比較検討したい方に最も最適です。国内最大級の求人プラットフォームでありながら、外資系企業の求人も豊富。

まずはどのような求人があるか広く見てみたい、というあなたのニーズに応えます。

dodaの最大の魅力は、その圧倒的な求人数にあります。

公開求人数は合計で250,549件であり、そのうち外資系企業の求人は6,485件(2025年7月時点の調査)です。多様なキャリアパスを具体的に検討することが可能です。

さらに、エージェントサービスに登録すれば、英文レジュメの添削はもちろん、外資系企業が重視する論理的思考力や実績をアピールするための面接対策など、専門的なサポートも無料で受けられます。

自分で求人を探しつつ、エージェントから非公開の外資系求人の提案を受けたり、企業から直接スカウトを受け取ったりと、複数のアプローチを同時に進められるのが大きな強みです。

外資系に特化したエージェントと比べると、担当者によって専門性に差が出る可能性はありますが、それを補って余りある求人数の多さと選択肢の広さがdodaの魅力です。

様々な可能性を視野に入れながら、納得のいく外資系転職を実現したい方にとって、非常に心強いパートナーとなるでしょう。

運営会社パーソルキャリア株式会社
サービス名doda
公開求人数248,625件
非公開求人28,425件
おすすめポイント・転職サイトと転職エージェント両方の機能が使える
・20万件以上の求人の中から自分に合った求人を選べる
・年収査定や合格診断など自己分析に使えるツールが豊富
対応地域全国
2025年7月時点

dodaの良い評判・口コミ

40代・男性

dodaを実際に利用して年収がかなり上がったという友人の評判を聞き、子供の養育費の増加のことも考え自分も利用しようと思いました。面接対策などしっかりと教えてくれましたし、給料や勤務時間などの条件の良い仕事に転職でき満足しています。

30代・男性

私の担当だったdodaのエージェントの方は週に1回電話での面談があり、しっかり対応してくださっていたと思っております。また、面接の練習にも付き合ってくれて親切な印象でした。

dodaの悪い評判・口コミ

40代・男性

現状に先が見えなくなり、年齢的にも転職をするには今しかないと思いdodaを利用しました。担当の方に直接紹介してもらえた求人は全体的に質が高くて助かりましたが、希望ではない職種の求人メールが頻繁に届いたので、その点は不満に感じました。

▼あわせて読みたい
関連記事:doda(デューダ)の悪い評判・口コミは実際どう?

13位. type転職エージェントハイクラス

type転職ハイクラス
type転職エージェント ハイクラスの特徴
  • 30・40代のハイクラス転職に強みがある
  • 約71%が年収アップを実現
  • 面談の満足度83%

type転職エージェントは、外資系企業への転職などハイクラス転職を目指す方に特におすすめな転職エージェントです。

転職を成功させた方の約71%が年収アップを実現しており、コンサルティングファーム、外資系ITベンダー、Webサービス企業大手エージェントなどの求人が豊富です。

専門知識を活かして外資系企業や成長企業で活躍したいと考える方にとって、スキルの価値を正しく評価し、条件交渉を任せられる心強い存在と言えるでしょう。

サービス名type転職エージェントハイクラス
公開求人数13,400件
非公開求人数21,265件
おすすめポイント・ハイクラスに特化したアドバイスヲ受けられる
・ハイクラスや役員に挑戦したい
・年収をアップさせたい
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
2025年7月7日時点

type転職エージェントハイクラスの良い評判・口コミ

30代・男性

ITエンジニア向けの専門性の高い求人が多く、キャリア相談も丁寧でした。担当の方が私のスキルや希望をしっかりヒアリングし、非公開求人も含めてマッチ度の高い案件を提案してくれました。面接対策も的確で、自信を持って臨めました。

30代・男性

求人数が多い点はとても良いと感じた。登録方法も簡単でサイトもシンプルで使い勝手が良いので、ちょっとした空き時間に求人をチェックしたりできるのが良いと思う。

type転職エージェントハイクラスの悪い評判・口コミ

30代・女性

地方の求人が偏っているように思いました。地方の求人がないわけではないですが、給料が少なかったり、あまり良い求人が多くなかったので残念でした。都心部にばかり良い条件がそろっているような気がします。

関連記事:type転職エージェントの悪い口コミ・評判は本当?メリットとデメリットを解説

14位. エンワールド・ジャパン:外資系ハイクラスに精通

エンワールド・ジャパン
エンワールド・ジャパンの特徴
  • 外資系・グローバル企業のハイクラス求人に特化
  • ライフサイエンス、IT、金融、管理部門など専門分野に精通したコンサルタント
  • 管理職やスペシャリスト向けの質の高い非公開求人が豊富

エンワールドジャパンは、外資系企業や日系グローバル企業で専門性を活かしたキャリアアップを目指す方に最適な転職エージェントです。

エンワールドの最大の特徴は、コンサルタントの専門性の高さと、長期的な関係構築を重視する姿勢にあります。一人ひとりのキャリアプランに深く向き合い、厳選した質の高い非公開求人のみを紹介するスタイルです。

そのため、30代〜50代のミドル・ハイクラス層で、自身の専門スキルを正当に評価してくれる企業を探している方には、非常に高いマッチング精度を誇ります。

また、正社員だけでなく、専門性を活かせる契約・派遣や、経営課題を解決するプロフェッショナル人材(Temp & Contracto)など、多様な働き方を提案してくれるのも魅力の一つです。

自身の専門性を軸にさらなる高みを目指す方にとっては、これ以上なく頼もしいパートナーとなるでしょう。

サービス名エンワールド・ジャパン
公開求人数1,161件
非公開求人数非公開
おすすめポイント・外資系・グローバル企業のハイクラス求人に特化
・ライフサイエンス、IT、金融、管理部門など専門分野に精通したコンサルタント
・管理職やスペシャリスト向けの質の高い非公開求人が豊富
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
2025年7月1日時点

エンワールド・ジャパンの良い評判・口コミ

40代・男性

外資系の広告代理店の求人が沢山掲載されていたのでエンワールドジャパンのおかげで、前職の経験を活かせる職場に転職することができました。

40代・男性

転職活動を行なうのが初めて不安でしたがエンワールドジャパンのエージェントが、面談の時に親切なアドバイスを沢山くれたので前向きな気持ちになれましたし、積極的に求人を紹介してもらえたので短期間で転職することができました。

エンワールド・ジャパンの悪い評判・口コミ

40代・男性

看護師や薬剤師などの医療系の求人が少ない所が気になりました。

【口コミ調査概要】
調査方法:インターネットアンケート
調査期間:2025年1月29日~2025年2月5日
調査対象者:サービス利用者の男女

▼あわせて読みたい
関連記事:エンワールドジャパンの口コミ・評判まとめ!利用するべき人と注意点を解説

※ユーザーアンケートより抜粋

15位. パソナキャリア

パソナ管理部門
パソナキャリアの特徴
  • 年収UP率が「61%(※2018年調べ)」と、ハイクラスなステージでの活躍が望める
  • 口コミでは「書類添削が丁寧だった」「女性の転職カテゴリが充実していた」との声がある
  • 公開求人の場合、関東圏にやや集中している

パソキャリアは、現年収が600万円以上で、専門知識を活かし外資系企業への転職や日系大手への転職を目指す方に最適な転職エージェントです。

特に、専任コンサルタントによる親身で丁寧なサポートを受けながら、着実にキャリアアップと年収向上を実現したい方におすすめします。

最大の特徴は、転職者の61%が年収アップに成功しているという高い実績です。

これは、パソナキャリアが長年の取引で築いた企業との深いリレーションシップと、求職者一人ひとりの価値を的確に引き出すコンサルティング力の賜物です。また、取り扱い求人の年収はおおむね600万~1,500万円となっています。

外資系企業はもちろん、国内大手企業の経営幹部や管理職クラスの求人も豊富に保有しており、日系・外資系を問わず広い視野で次のキャリアを検討できるのが魅力です。

コンサルタントは、あなたの経験やスキルだけでなく、価値観や志向性まで深く理解した上で、長期的なキャリアプランを一緒に描いてくれます。

サービス名パソナキャリア
公開求人数45,224件(※3)
非公開求人数非公開
おすすめポイント・年収800万円以上の求人を紹介可能
・手厚い転職支援を受けられる
・30~50代でハイクラス転職を目指している方におすすめ
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外

パソナキャリアの良い評判・口コミ

30代・男性

とても求人の質が良く、吟味して選ぶタイプの私にはピッタリでした。他社にはない高水準の求人を求める人には合っています。

30代・男性

専門のキャリアアドバイザーによる丁寧なサポートと幅広い求人情報の提供がよかったです。個々のニーズに合わせたアドバイスや面接対策が受けられ、転職活動がスムーズに進みました。

パソナキャリアの悪い評判・口コミ

30代・男性

担当アドバイザーの対応が遅い場合があり、タイムリーなサポートが受けられなかったことです。また、希望に沿わない求人が提案されることもありました。

▼あわせて読みたい
関連記事:パソナキャリアの評判はやばい?悪い?口コミから分かるメリット・デメリットを徹底解説

16位. Samurai Job

Samurai Job
Samurai Jobの特徴
  • 外資系・グローバル企業のハイクラス求人(年収700万円~2,000万円)に特化
  • 40年以上の実績を持つコンサルタントによる、専門性の高いサポート
  • 経営幹部・管理職・専門職向けの、質の高い非公開求人が豊富

Samurai Jobは、グローバルな舞台でキャリアアップを目指す、年収700万円以上のハイクラス層に特化した転職エージェントです。

Samurai Jobの最大の強みは、その専門性とネットワークにあります。

求人の半数が、一般には出回らない経営幹部ポジションや新規事業立ち上げなどの「非公開求人」です。各業界に精通したコンサルタントが、企業の文化や風土といったリアルな情報まで提供してくれるため、入社後のミスマッチを防ぎ、真に活躍できる環境を見つけることができます。

特に、海外駐在やバイリンガルポジションなど、語学力と専門スキルを活かしたい方にとっては、最適な選択肢となるでしょう。

管理職や専門職として、これまでの経験を武器にさらなる高みを目指す30代・40代の方々にとって、Samurai Jobは最適な転職エージェントとなります。

サービス名Samurai Job
公開求人数約20,000件
非公開求人数非公開
おすすめポイント・外資系・海外へ転職したい
・ハイクラス転職を目指したい
・キャリアアップ・年収アップしたい
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国

Samurai Jobの良い評判・口コミ

30代・男性

Samurai Jobのよかったところは、業界に精通したコンサルタントが面接等の対策を丁寧に行ってくれるところです。そのため、ハードルが高いハイクラス転職にも自信を持って挑戦できました。

30代・男性

Samurai Jobを利用しましたが、経験や培ってきたスキルを活かせる求人が充実していましたし、実際にキャリアアップをする事が出来たので、非常に助かりました。


Samurai Jobの悪い評判・口コミ

30代・男性

公式サイトには求人情報が公開されていないため、事前に確認ができません。会員になることで、希望に合った求人を紹介するシステムが採用されています。自分で求人の検索ができないことを、頭に入れておく必要があります。

▼あわせて読みたい
関連記事:Samurai Jobの評判は?口コミから実態を解説!

17位. ロバート・ウォルターズ

ロバート・ウォルターズ
ロバート・ウォルターズの特徴
  • 外資系・日系グローバル企業のハイクラス求人に特化
  • 専門分野別のチーム制による、質の高いコンサルティング
  • 世界中で発行される信頼性の高い「給与調査」で市場価値を把握可能

ロバートウォルターズは、これまで磨いた語学力活かした働き方を模索する方におすすめな転職エージェントです。

外資系・日系グローバル企業でさらなるキャリアアップを目指すバイリンガル・プロフェッショナルに最適な転職エージェントの一つが、ロバート・ウォルターズです。

英国ロンドンで設立され、世界有数の拠点を持つハイクラス向け人材紹介会社として、日本でも豊富な実績を誇ります。

最大の特徴は、各業界・職種に特化した専門家チームによるコンサルティングです。 一人のコンサルタントが求人を抱え込むのではなく、チーム全体で情報を共有し、候補者に最適な求人を紹介する体制を整えています。 また、毎年発行される詳細な「給与調査」は、自身の市場価値を正確に把握する上で非常に有用な資料として広く知られています。

金融、IT、製造業、ヘルスケアなどの分野に強みを持ち、専門スキルを持つバイリンガル人材に対して質の高い求人を多数保有しています。 英文履歴書の添削や英語面接の対策など、外資系転職に不可欠なサポートの質も高いと評判です。

一方で、即戦力となる高いスキルや語学力を求められるため、経歴によっては紹介を受けにくい場合もあります。 しかし、自身の専門性を武器にグローバルな舞台で挑戦したい方にとって、これ以上なく頼もしいパートナーとなるでしょう。

サービス名ロバート・ウォルターズ
公開求人数1,864件
非公開求人数非公開
おすすめポイント・外資系に転職したい
・ハイクラスに挑戦したい
・年収をアップさせたい
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外

ロバート・ウォルターズの良い評判・口コミ

30代・女性

基本的に、紹介される案件はクオリティが高いものが多かったように思います。年収が高かったり、それなりのポジションだったりといった案件のみを紹介してもらえるのは、モチベーションが高まりました。

30代・男性

ロバート・ウォルターズの良かったところは、外資系の求人に特化しているだけではなく、その中でもキャリアアップに繋がりやすい求人を豊富に揃えているところです

ロバート・ウォルターズの悪い評判・口コミ

30代・男性

ロバート・ウォルターズのいまいちだったところは、質の良い求人に関してはあっという間に枠が埋まってしまうところです。

※ユーザーアンケートより抜粋

▼あわせて読みたい
関連記事:ロバート・ウォルターズの評判は?口コミやメリット転職成功のポイントなどを解説

18位. アクシスコンサルティング

アクシスコンサルティング
アクシスコンサルティングの特徴
  • コンサル業界への転職、ポストコンサル転職に完全特化
  • BIG4・アクセンチュアをはじめ、戦略系、IT系ファームまで幅広くカバー
  • 4,500名の成功実績を誇る、未経験者向けの手厚い転職サポート

アクシスコンサルティングは、外資系のコンサルティング業界への転職、またはコンサル経験を活かした次のキャリアを目指す方に最適な転職エージェントです。

BIG4(デロイト、PwC、KPMG、EY)やアクセンチュアをはじめとする総合系ファームから、戦略系、IT系、さらには事業会社の経営企画ポジションまで、コンサルタントのキャリアパスに特化した求人を網羅しています。

最大の特徴は、コンサル業界に特化してきたからこその深い知見と、長期的なキャリア支援の姿勢です。転職支援をした方の約70%が、3年以内に再度キャリア相談に訪れるという高い信頼関係を築いています。

また、コンサル業界未経験者への支援も手厚く、独自の対策プログラムを通じて、これまで4,500名以上の未経験者をコンサル業界への転職成功に導いた実績があります。

書類作成からケース面接対策まで、専門性の高いコンサルタントが徹底的にサポートするため、初めての方でも安心して挑戦できます。

求人は非公開案件が中心であり、公式サイトに掲載されているのはごく一部です。 コンサル業界で自身の価値を最大限に高めたいと考える方にとって、登録必須のエージェントと言えるでしょう。

サービス名アクシスコンサルティング
公開求人数優良求人を直接ご紹介
非公開求人数全体の約77%
おすすめポイント・コンサルタントとしてキャリアアップしたい
・非公開求人に応募したい
・長期的な視点になってサポートしてほしい
対応地域東京、大阪、海外 など

アクシスコンサルティングの良い評判・口コミ

40代・女性

求人の質が高く、給与条件や福利厚生の充実した求人が多いという印象を受けました。

30代・男性

担当の方のレスポンスが基本的早かったですし、面接対策などのサポートも親身に行ってもらえたので、助かりました

アクシスコンサルティングの悪い評判・口コミ

40代・女性

未経験でも登録可ではあったのですが、求人をなかなか紹介してもらえず、かなりがっかりしてしまいました。

▼あわせて読みたい
関連記事:アクシスコンサルティングの評判は?やばい?利用者口コミから評判を徹底解説!

19位. Morgan McKinley(モーガンマッキンリー)

morganmckinley
Morgan McKinleyの特徴
  • コンサルタントは特定の業界における有識者もしくは実務経験者で構成
  • 世界10ヵ国の国外拠点もあり、日本ではなく海外勤務を模索する方へもおすすめ
  • アセットマネジメント(資産運用の代行)への特化チームがある
  • アセットマネジメント業界のおよそ5分の1に相当する求人紹介ができる

Morgan McKinley(モーガンマッキンリー)は、外資系や日系グローバル企業のスペシャリストであり、管理職の転職に特化した、アイルランド発祥の転職エージェントです。

世界10カ国の主要都市に拠点を持ち、グローバルなネットワークを活かした転職支援を提供しています。

最大の特徴は、金融(フィナンシャルサービス)とITの分野における圧倒的な専門性です。

外資系の銀行、証券、保険、資産運用といった金融業界や、SaaS、AI、フィンテック、Web3などの最先端IT領域に精通したコンサルタントが、専門的な知見に基づいた的確なキャリアアドバイスと求人紹介を行います。

また、全世界の給与水準や採用トレンドをまとめた「給与ガイド」を毎年発表しており、自身の市場価値を客観的に把握する上でも信頼性の高い情報を提供しています。

外資系企業への転職サポートも手厚く、英文履歴書の添削から英語での面接対策まで、候補者一人ひとりに合わせた丁寧なサポートが受けられます。

サービス名Morgan McKinley
公開求人数391件
非公開求人数非公開
おすすめポイント・外資系へ転職したい
・IT・金融業界へ転職したい
・年収アップしたい
対応地域東京、大阪
※2025年7月1日時点

Morgan McKinleyの良い評判・口コミ

ちなみに俺がMorgan McKinleyを推すのは、日系の転職エージェントと比較して対応が段違いに良かったからというのが理由。結局俺は日系企業に行くし。

引用元:X

20位. コトラ

コトラ
コトラの特徴
  • 金融・コンサルに特化
  • 年収800万~2,000万円の求人数20,000件以上
  • 業界経験者がキャリアアドバイザーを務める

コトラは、金融、コンサル、IT、製造業、経営層といったハイクラス領域に強みを持つ転職エージェントです。 特に、外資系コンサルティングファームや金融業界への転職支援で高い実績を誇ります。

最大の特徴は、各業界のプロフェッショナル人材に特化している点です。 専門分野を熟知したコンサルタントが、求職者のスキルやキャリアプランを深く理解し、質の高いマッチングを実現します。

そのため、自身の専門性を武器に、より高いレベルの環境を求める方には最適のパートナーとなります。 年収800万円~2,000万円以上のハイクラス求人が中心で、経営幹部やCxOといったポジションも扱っています。

未経験者向けの求人は少ない傾向にありますが、特定の分野でキャリアを築いてきた方にとっては、他では出会えないような質の高い非公開求人を紹介してもらえる可能性が高いでしょう。

サービス名コトラ
公開求人数31,587件
非公開求人数非公開
おすすめポイント・金融・コンサルに転職したい
・ハイクラスに挑戦したい
・質の高いサポートを受けたい
対応地域東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、大阪、福岡、海外
※2025年7月1日時点

コトラの良い評判・口コミ

40代・男性

コトラには有名な上場企業の求人が沢山掲載されていたので、コトラを利用して転職したおかげで年収が大幅に増えました。転職支援サービスで面接のトレーニングを受けて、苦手だった面接試験にも安定して合格できるよう

40代・女性

過去のキャリアや専門性を生かして活躍できるハイクラスの求人が多いという印象を受けました。キャリアアドバイザーのアドバイスも的確で、スムーズに転職活動をしやすかったです。

コトラの悪い評判・口コミ

コトラを利用しましたが、高収入の求人が多かった分、即戦力クラスでは無ければいけなかったので、ハードルの高さは気になりました。

▼あわせて読みたい
関連記事:コトラの評判・口コミは?利用するメリットやデメリット、最大限活用するコツを解説

21位. RGFエグゼクティブサーチジャパン

RGFエグゼクティブサーチジャパンの特徴
  • バイリンガルのエグゼクティブ人材を対象とした転職サービス
  • 業界・職種に特化したコンサルタントが長期的な視点でサポート
  • アジアを中心に、世界中の企業の求人を保有

RGFエグゼクティブサーチジャパンは、日本最大級の人材サービス企業であるリクルートグループが展開する、ハイクラス人材に特化した転職エージェントです。

アジア26都市に拠点を持ち、その広範なネットワークを活かして、日系・外資系を問わず、企業の将来を担うエグゼクティブ人材の紹介を行っています。

最大の特徴は、リクルートブランドの圧倒的な信頼感を背景とした、質の高い非公開求人を多数保有している点です。 CEO、CFO、取締役といった経営トップ層から、事業部長、カントリーマネージャーまで、企業の根幹に関わる重要ポジションの依頼を数多く受けています。

各業界に精通したコンサルタントが、候補者のスキルや経験だけでなく、リーダーシップのスタイルや価値観まで深く理解し、企業のカルチャーに最適なマッチングを実現します。

特にアジア地域のビジネス拡大を担うような、グローバルな経営幹部ポジションを目指す方にとって、これ以上ないパートナーとなるでしょう。

サービス名RGFエグゼクティブサーチジャパン
公開求人数 非公開
非公開求人数 非公開
おすすめポイントエグゼクティブに特化した転職エージェント
プロフェッショナルな専門性の高いコンサルタント
多種多様な業種・職種に対応
対応地域 不明

RGFエグゼクティブサーチジャパンの良い評判・口コミ

RGFエグゼクティブ ○○○さんのエージェントとお話ししました。転職自体すぐでなく、転職するなら来年以降とわかっていながらも丁寧に対応いただきましたね。

引用元:X

RGFエグゼクティブサーチジャパンの悪い評判・口コミ

リクルートエージェントは前回の転職の時に使ったけど、担当者がよかったのか対応はすごくまともだった。系列会社のRGF Professional Recruitment Japanの担当者もついたけど、こっちはめっちゃポンコツで全く希望に合わないものばかり紹介してきたので早々に切った

引用元:X

22位. アンテロープキャリアコンサルティング

アンテロープキャリアコンサルティングの特徴
  • 専門性の高いコンサルタント
  • 詳細なジョブディスクリプション・内部情報の提供でミスマッチを防止
  • 転職後も見据えた長期的なキャリア開発

アンテロープキャリアコンサルティングは、金融業界とコンサルティングファームへの転職支援に、極めて高い専門性を持つ転職エージェントです。 金融・コンサルティング領域における「量より質」を追求したサービスを提供しています。

最大の特徴は、金融業界の第一線で活躍してきた経験者で構成される、プロフェッショナルなコンサルタント陣にあります。

投資銀行、アセットマネジメント、PEファンドといった各分野の業務内容やカルチャーを実体験として熟知しているため、他では得られないリアルで質の高い情報提供と、的確なキャリアアドバイスが可能です。

外資系・日系の金融機関やコンサルティングファームとの間に築いた長年の信頼関係により、専門性の高い非公開求人を多数保有しています。 長期的な視点で一人ひとりのキャリアに向き合うことを信条としており、生涯にわたるキャリアパートナーとして相談できる存在です。

サービス名 アンテロープ
公開求人数4,245件
非公開求人数 非公開
おすすめポイントハイクラスに特化した転職エージェント
専門性の高いキャリアサポート
転職者ファーストの姿勢
対応地域 東京、大阪、福岡、名古屋など全国/海外
2025年7月時点

アンテロープキャリアコンサルティングの良い評判・口コミ

アンテロープさんおすすめです!金融全般強い、かつ無理な転職勧めてくるような対応もなかったので、、、!

Xより引用)

23位. ムービン・ストラテジック・キャリア

ムービン・ストラテジック・キャリア
ムービン・ストラテジック・キャリアの特徴
  • 日本政策投資銀行、メガバンク、大手証券会社をはじめとする金融業界出身者が転職をサポート
  • 圧倒的な業界知識で転職支援実績No.1
  • 転職後のキャリア形成に関する相談も可

ムービン・ストラテジック・キャリアは、金融とコンサルティングに特化したハイキャリア向けの転職エージェントです。金融業界出身のエージェントが在籍しており、転職に関する確かな情報と人脈を持ち合わせています。

投資銀行は採用枠が少ない傾向にありますが、ムービン・ストラテジック・キャリアは求人を豊富に持ち合わせており、約20年以上にわたる実績をもとに培った独自のカウンセリングメソッドで、適切な転職先を紹介してもらえます。

キャリア形成や業界動向に精通したエージェントにキャリア相談が可能なのもメリットです。目先の転職だけでなく、長い目で見た転職をサポートしてもらえます。

サービス名 ムービンストラテジックキャリア
公開求人数 非公開
非公開求人数 非公開
おすすめポイント外資
内資問わず国内ファームを網羅
転職支援実績No.1
元コンサルタントによるキャリア相談可
対応地域 東京、大阪、福岡、名古屋など全国/海外
(※)ムービンストラテジックキャリアの公式サイトより

ムービン・ストラテジック・キャリアの良い評判・口コミ

30代・男性

ムービン・ストラテジック・キャリアを利用しましたが、未経験であっても非常に親身になりサポートをしてもらえ、そのおかげコンサル業界に入れたのは非常に助かりました。

30代・男性

ムービン・ストラテジック・キャリアを利用しましたが、コンサルタントの方は皆さんが経験豊富で知識も高い方ばかりだったので、全体的に非常に質の高さを感じました。

ムービン・ストラテジック・キャリアの悪い評判・口コミ

30代・男性

ムービン・ストラテジック・キャリアを利用しましたが、ミスマッチはなかったですが、紹介された求人自体がとても少なかったので、選択肢がかなり限られたのは不便でした。

▼あわせて読みたい
関連記事:ムービンストラテジックキャリアの評判を検証!

24位. ISSコンサルティング

ISSコンサルティングの特徴
  • 外資系企業・グローバル企業を中心としたハイクラス転職に強み
  • ミスマッチの少ない求人紹介
  • 入社後もキャリアアップをサポート

ISSコンサルティングは、外資系企業・グローバル企業を中心としたハイクラス転職に強みをもっています。

過去3年の実績を見ると、年収800万円以上の実績が約42%(※)と高く、キャリアアップ・年収アップを目指す方におすすめしたいエージェントです。

ミスマッチの少ない求人紹介を重視しており、求職者のスキル、価値観、キャリアビジョンと、企業の社風や求める人物像なども考慮したうえで、両者の橋渡しをしてくれます。

転職後3ヵ月以内の離職率が2%以下(※)という点も、ミスマッチの少なさの表れといえるでしょう。

さらに、入社後もキャリアアップのための情報提供のほか、仕事の悩みや不安などの相談に応じてもらえます。

転職そのものをゴールとせず、その先にある転職者の活躍や成功を目指すISSコンサルティングならではのサービスです。

(※)ISSコンサルティングの公式サイトより

サービス名ISSコンサルティング
公開求人数約3,000件※ハイクラス特化
非公開求人数非公開
おすすめポイント・外資系企業・グローバル企業を中心としたハイクラス転職に強み
・ミスマッチの少ない求人紹介
・入社後もキャリアアップをサポート
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国/シンガポールなど海外

ISSコンサルティングの評判・口コミ

どの担当者の方も親身で、押し付けがましくないのがありがたい。

Xより引用)

25位. メディサーチ

メディサーチの特徴
  • 製薬・医薬・メディカル業界の転職をサポート
  • 利用者満足度が高い
  • 企業ごとに集約された独自情報を共有

メディサーチは、製薬・医薬・メディカル業界を専門とする転職エージェントです。

外資系企業の求人が豊富で、とくに製薬会社のMRや医療機器会社の営業・薬事への転職実績を多数(※1)有しています。

利用者満足度の高さが特徴で、メディサーチを利用して「良かった」と回答した方は85%(※2)にも上ります。高評価の理由は、豊富な情報量と求職者に寄り添ったサービスにあるようです。

メディサーチでは、企業ごとに将来性を分析し、独自の情報を求職者に提供しています。業務内容や社風、職場の雰囲気まで応募前に共有してくれるため、ミスマッチの少ない転職につながっています。

また、応募時には「本当に入社したい企業かどうか」が重視されており、数多くの応募を強いられることはありません。そのため、不要なストレスが生じにくく、スムーズに転職成功まで導いてもらえます。

(※)メディサーチの公式サイト(※1)(※2)より

サービス名メディサーチ
公開求人数1,099件
非公開求人数非公開
おすすめポイント・製薬・医薬・メディカル業界の転職をサポート
・利用者満足度が高い
・企業ごとに集約された独自情報を共有
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国
※2025年7月1日時点

メディサーチの評判・口コミ

僕が使ったのはメディサーチという会社です。ただ、そもそもはMR系の転職エージェントなので、バイオ系の学術は得意分野ではないようです。でも、アカデミアからの転職の際に重要なアピールポイントや、面接の練習でアドバイスなどは非常に役立ちました。

Xより引用)

26位. アンサーズ

アンサーズの特徴
  • 製薬、医薬、臨床開発に特化
  • 求人票には載らない情報も細かく共有
  • 企業ごとの採用傾向をもとにした選考対策

アンサーズは、製薬、医薬、臨床開発に特化した転職エージェントです。外資系製薬メーカーやCRO・CSOなど、幅広い企業のなかから、職種ごとに求人を紹介してもらえます。

アンサーズでは、製薬業界に詳しいコンサルタントが直接企業を訪問して情報を収集しており、一般には知られていないような情報まで教えてもらえるのが特徴です。

たとえば、詳しい担当領域や治験計画数、将来的な年収見込み、中途社員の定着率など、企業ごとの実情を把握したうえで応募を決められます。

また、書類添削や面接対策は各社の採用傾向に合わせて実施されるため、より的確に準備を進められるのがメリットです。面接でよく聞かれる質問や応募先企業で採用されやすい人物像などをもとにアドバイスを受けられるため、内定の可能性を高められるでしょう。

サポート期間に制限はなく、現段階で転職を決めていない方でも時間をかけて支援してもらえます。

サービス名アンサーズ
公開求人数1,550件
非公開求人数非公開
おすすめポイント・製薬、医薬、臨床開発に特化
・求人票には載らない情報も細かく共有
・企業ごとの採用傾向をもとにした選考対策
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国
※2025年7月1日時点

外資系の銀行・金融業界に強い転職エージェント

外資系金融業界への転職を成功させる鍵は、この分野に精通した転職エージェントを「戦略的パートナー」として選ぶことです。

この業界は求められる専門性が極めて高く、また投資銀行やPEファンドといった領域の重要なポジションほど求人が公開されないため、個人での情報収集やアプローチには限界があります。

例えば、外資系の銀行・金融業界に強みを持つ転職エージェントは、一般には出回らない経営層直結の非公開求人を保有しています。

市場価値を最大化し、キャリアの飛躍を実現するためには、信頼できる専門のエージェントと協力することが不可欠と言えるでしょう。

▼あわせて読みたい
関連記事:外資系金融業界に強い転職エージェント8選

コンコードエグゼクティブ

外資系投資銀行やPEファンドなど、金融のトップキャリアへの転職ならコンコードエグゼクティブグループが最適な転職エージェントです。

 単なる求人紹介に留まらず、長期的な「キャリア戦略」の策定から支援する独自のスタイルを貫いています。

「日本ヘッドハンティング大賞」初代MVPの実績は、まさに業界No.1の証です。 他では出会えない経営幹部クラスの非公開求人を多数保有し、未来の金融リーダーを強力にバックアップします。

アンテロープキャリアコンサルティング

金融業界の第一線で活躍してきた経験者が、プロの視点でキャリア支援を行うのがアンテロープキャリアコンサルティングです。

金融・コンサル業界に極めて高い専門性を持ち、投資銀行やPEファンドなど各分野のリアルな情報に基づき、質の高い非公開求人を提案します。

長期的な視点で寄り添うスタイルで、この分野のプロフェッショナルを目指す方にとって最高の併走相手となるでしょう。

外資系のエグゼクティブに強い転職エージェント

CEOや事業部長といった外資系企業の経営幹部の採用は、徹底した機密情報として扱われ、求人が表に出ることは多くはありません。

成功の鍵は、経営層と直接対話し、水面下で動く案件を任される、真に信頼を得たエージェントを見つけることです。

以下に、最高レベルの実績とネットワークを誇るプロフェッショナル集団をご紹介します。

type転職ハイクラス

type転職ハイクラス

首都圏のIT・Web業界やメーカーの、年収800万円以上の管理職・専門職転職に強みを持つエージェントです。 転職者の71%が年収アップという高い実績を誇り、丁寧なカウンセリングに定評があります。

CEOなど経営トップ層への直接的な転職というよりは、将来の幹部候補として、まずは事業の中核を担うポジションを目指す方に最適です。

RGFエグゼクティブサーチジャパン

リクルートグループが展開する、経営幹部専門の転職エージェントです。

アジア26都市にまたがる広大なネットワークを活かし、CEOや取締役といったトップマネジメント層の非公開求人を多数保有しています。

特にアジア地域のビジネスを担うグローバルな経営幹部ポジションを目指す方にとって、これ以上ないパートナーとなるでしょう。

外資系の消費財業界(メーカー)に強い転職エージェント


外資系消費財業界での転職を成功させるには、この業界に特化した専門性の高い転職エージェントを選ぶことが最も重要です。

この業界はブランドの世界観が重視される独自のカルチャーを持ち、求められるスキルもマーケティングやMD(マーチャンダイジング)など専門性が高く、人気ブランドの優良求人の多くは、信頼できるエージェントに非公開で依頼されるのが一般的です。

華やかで競争の激しいこの業界であなたのキャリアを輝かせるためには、深い業界知識を持つプロフェッショナルな転職エージェントをパートナーに選ぶことが不可欠です。

アズール&カンパニー

アズール&カンパニーは、外資系ラグジュアリーブランドや化粧品など、消費財業界への転職に特化したエージェントです。 最大の強みは、業界出身の経験豊富なコンサルタント陣にあり、企業の事業戦略や社風を深く理解した上で、質の高いキャリア支援を提供します。

実際に決定した求人のうち約80%が、コンサルタントが企業から直接依頼を受けた非公開求人という事実が、その信頼の高さを物語っています。

マーケティングや営業、MDといった専門職から経営層まで幅広くカバーしており、この業界でキャリアを築きたい方にとって、他にない強力なパートナーとなるでしょう。

外資系のコンサル業界に強い転職エージェント

外資系コンサルティングファームへの転職は、高い論理的思考力と問題解決能力が問われる、キャリアにおける最難関の一つです。特に「ケース面接」と呼ばれる独自の選考プロセスは、付け焼き刃の対策では通用せず、突破には専門的なトレーニングが不可欠となります。

成功の鍵は、ファームごとの特徴や選考プロセスを熟知し、ケース面接対策まで徹底的にサポートしてくれるエージェントをパートナーに選ぶことです。

ここでは、コンサル業界への転職支援に特化し、圧倒的な実績を持つプロフェッショナル集団をご紹介します。

MyVision

MyVisionは、コンサル業界への転職に特化したエージェントです。

100問を超えるケース面接の過去問や、回数無制限の模擬面接で、内定獲得まで徹底的にサポート。

約20,000件の求人を保有し、特に未経験からの転職支援で高い評価を得ているため、初めてコンサル転職に挑戦する方にも心強いパートナーです。

外資系企業への挑戦には転職エージェントの活用が必須な理由

外資系企業への転職を成功させるためには、転職エージェントの活用が必須と言えます。

日系企業の転職とは異なる独自のノウハウや情報が求められるため、専門家のサポートがあるかないかで、結果は大きく変わってきます。ここでは、その具体的な理由を解説します。

これから、それぞれ詳しく解説します。

外資系企業に多い非公開求人を紹介してもらえるから

外資系企業では、重要なポジションや新規事業の立ち上げメンバー、専門性の高いスペシャリストの募集を、一般には公開せず「非公開求人」として進めるケースが非常に多いです。

これは、競合他社に事業戦略を知られないためや、応募が殺到して採用プロセスが煩雑になるのを避けるためといった理由があります。

転職エージェントは、こうした企業と長年にわたる信頼関係を築いており、非公開求人を独占的に扱っていることが少なくありません。

独力で転職活動をしていては決して出会えない、優良なハイクラス求人に出会える可能性が格段に高まること、それがエージェントを利用する最大のメリットの一つです。

外資系企業に合わせた英文レジュメの作成サポートが受けられる

外資系企業の選考で必須となる英文レジュメ(CV)は、日本の履歴書・職務経歴書とは全くの別物です。

単に日本語から翻訳すれば良いというわけではなく、自身の経歴やスキルを、採用担当者の目に留まるように戦略的にアピールする必要があります。

例えば、職務内容を羅列するのではなく、「どのような課題に対し、どのようなアクションを起こし、どのような成果(数字)を上げたか」を具体的に記述する点が重視されます。

外資系に強い転職エージェントは、こうした外資系ならではの「作法」を熟知しており、あなたの強みが最大限に伝わるよう、効果的なレジュメの作成を徹底的にサポートしてくれます。

外資系企業や業界の内情を入手できる

Webサイトや求人票だけでは決してわからない、外資系企業のリアルな情報を得られるのもエージェント活用の大きな利点です。専門性の高いエージェントは、担当する業界や企業について、非常に深い知識と情報網を持っています。

具体的には、「配属されるチームの雰囲気やカルチャー」「上司となる人物の経歴や人柄」「現在その企業が抱えている事業上の課題」「ポジションの採用背景」といった、選考を有利に進めたり、入社後のミスマッチを防いだりするために不可欠な内情を教えてくれます。

外資系の企業文化にマッチする必要があるから

外資系企業では、日系企業とは異なる独自の企業文化への適応が求められます。

実力主義・成果主義はもちろん、率直なコミュニケーションスタイル、スピーディーな意思決定、ダイバーシティ(多様性)への理解など、様々な面で違いがあります。

スキルが高くても、企業の文化にフィットしなければ、入社後に活躍することは難しく、早期離職につながりかねません。

転職エージェントは、数多くの転職を支援してきた経験から、あなたの価値観や志向性がどのような企業文化にマッチするのかを客観的に判断し、最適な企業を紹介してくれます。

外資系企業は日系企業とは異なる採用プロセスだから

外資系企業の採用プロセスは、日系企業と大きく異なります。複数回にわたる面接は当たり前で、本国の担当者や、時には海外の役員と英語で面接を行うこともあります。

また、具体的な成功体験や実績をロジカルに説明する能力を問う「コンピテンシー面接」や、特定の課題に対する解決策を提示させる「ケース面接」など、特殊な選考も頻繁に行われます。

転職エージェントは、各企業の過去の選考事例や質問傾向を熟知しており、模擬面接や質疑応答の練習など、企業ごとに合わせた万全の対策をサポートしてくれます。この準備があるかないかで、内定の確率は劇的に変わると言っても過言ではありません。

1分で無料登録!
外資系企業に強い
転職エージェント5社
総 合
詳 細
評 判

エージェント求人数ポイント公式サイト
ビズリーチビズリーチ
5.0
公開求人数
150,000件
転職者の3人に1人が年収アップに成功!レジュメ登録してスカウトを待つだけで自分の市場価値がわかる。優秀なコンサルタントを指名することも可能。
doda Xdoda X
4.8
公開求人数
59,000件
【ハイクラスに特化した転職サイト】年収800万円以上の高収入求人あり。
マイケル・ペイジマイケル・ペイジ
4.5
公開求人数
2,688件
【世界的な実績!外資系ハイクラス転職の王道】外資系・グローバル企業のハイクラス・非公開求人が豊富
JACリクルートメントJACリクルートメント
4.3
公開求人数
22,203件
外資系・グローバル案件に強いハイクラス専門エージェント!管理職や専門職向けの非公開求人が豊富
ランスタッドランスタッド
4.0
公開求人数
4,810件
世界最大級の総合力!外資系への新たな一歩を!製造系エンジニア求人が豊富
2025年7月1日時点

エージェント相性のいい年代相性のいい地域公式サイト
ビズリーチビズリーチ
5.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
doda Xdoda X
4.8
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
マイケル・ペイジマイケル・ペイジ
4.5
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
JACリクルートメントJACリクルートメント
4.2
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
ランスタッドランスタッド
4.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
2025年7月1日時点

エージェント評価クチコミ公式サイト
ビズリーチビズリーチ
5.0
口コミを読む
・7年勤めた会社から転職する際に利用しました。登録後の無料期間で多くのスカウトをもらえました。
・まだ転職前ですが、市場における自分の価値を認識できたので有意義だと感じています。
doda Xdoda X
4.8
口コミを読む
・年齢層が高い人間でも、活躍できそうな案件が多数だったのが助かった。
・自分のこれまでのキャリアをエージェントが判断し、なぜ転職を希望するのかという転職希望者が持つ転職したいという理由の本質を探ろうとしている点が良かったです。
マイケル・ペイジマイケル・ペイジ
4.5
口コミを読む
・噂通り凄く良い案件抱えてる転職エージェントだなと思ってしまった。
・外資のエージェントは年収高い求人紹介してくれるからよかった。
JACリクルートメントJACリクルートメント
4.2
口コミを読む
・アドバイザーの方は外資系に関しても知識が高く、情報量も豊富だったので心強かったです。
・ハイクラスな外資系企業に転職ができ非常に満足でした。
ランスタッドランスタッド
4.0
口コミを読む
・コンサルタントの方の専門的な知識がとても高かったので、内部の事までを細かく聞けたのは非常に助かりました。
・LINEで連絡を取ることができたので、気軽にサービスを利用しやすかったです。
2025年7月1日時点

外資系企業志望ならではの転職エージェントの活用のコツ

 今よりも高いステージを目指す外資系企業への転職では、その意識に比例するような心づもりで望む必要があります。

外資系の求人内容は、主に高いスキルや経験を求められるます。

内定というゴールに少しでも近づくためには、自らの力量だけではなく転職エージェントの豊富なノウハウを存分に活用すべきといえます。

業界の最新動向に触れておく

目指す業界への理解を深めることにより、志望動機の説得力が高まります

たとえば、日本は海外と比べてAIやIoT(モノをインターネットで操作する仕組み)を活用することに後れをとっている現状があります。

国の行政手続きのオンライン利用率
引用:ICT活用状況の国際比較|内閣府

そのため、IT技術に対して高度なスキルや経験をもった人材が求められています。

業界への課題へ向けて、自身がどのように活躍できるかを具体的に伝える必要があります。

上昇志向の強い外資系を目指す場合、なおさら高い意識が必要です。

SNSや業界紙を利用して、最新情報を取り入れておきましょう

担当者との連絡はスピード感をもつ

やりとりがスムーズな応募者は、コンサルタントから好まれる傾向にあります。

転職エージェントはボランティアではなく、営利団体です。

応募者と企業をマッチングさせて、以下のような仕組みで紹介先から報酬を得ています。

転職エージェントの仕組み

積極的な姿勢やアクションをする応募者へ力を入れるのは当然です。

提出物の期限に遅れたり、返信をいつまでも行わなかったりなど、後ろ向きな姿勢ではいけません。

担当コンサルタントとのスムーズなコミュニケーションにより、信頼関係を築きましょう。

英語での模擬面接を利用する

多くの転職エージェントが書類添削や面接対策を行ってくれます

外資系企業で多く採用される、英語面接への場慣れも目的のひとつです。

加えて、ビジネス英語の使用方法を学べます。

たとえば「現職では英語を使いません。しかしながら日常会話は習得しています」との内容を伝えるケース。

ここで使用するのはカジュアルな「but」ではなく「however」とフォーマルな表現が好まれます。

こういった微妙なニュアンスの違いを知っておくだけでも、面接官に与える印象は変わってくるはずです。

英語での面接に慣れていない方こそ、ぜひ転職エージェントの面接対策を受けて、本番に活かしてください。

外資系の企業に強い転職エージェントの選び方

外資系企業への転職は、パートナーとなる転職エージェント選びにかかっていると言っても過言ではありません。

数多くの転職エージェントの中から、本当にあなたのキャリアアップに貢献してくれる一社を見極めるために、以下の3つのポイントを必ずチェックしましょう。

外資系企業への転職実績が豊富か

外資系の企業に強い転職エージェントを選ぶ際に重要な点の1つ目が、その転職エージェントが「どれだけ多くの候補者を外資系企業に転職させてきたか」という実績です。

豊富な転職実績は、外資系企業から厚い信頼を得ている証であり、採用のキーパーソンとの強固なパイプを持っていることの証明に他なりません。

公式サイトで「外資系企業」「グローバル企業」への転職成功事例が具体的に紹介されているか、また、在籍するコンサルタントが外資系企業出身者であったり、特定の業界での長年の経験を持っていたりするかどうかを確認しましょう。

実績豊富なエージェントは、企業ごとの選考のポイントや文化を熟知しているため、的確なサポートが期待できます。

非公開求人を多く保有しているか

外資系の企業に強い転職エージェントを選ぶ際に重要な点の2つ目が、質の高い「非公開求人」をどれだけ保有しているかです。外資系企業、特にハイクラスのポジションでは、公募を行わず、信頼できるエージェントにのみ求人を依頼するケースが非常に多いです。

つまり、「非公開求人の多さ」は、そのエージェントが企業からいかに信頼されているかを示す直接的な指標となります。

「独占求人多数」「非公開求人〇〇件」といった記載があるか、また、登録後の面談でしか紹介されない質の高い求人を保有しているかは、優れたエージェントを見極める重要な判断材料です。

希望する業界の求人を多く保有しているか

外資系の企業に強い転職エージェントを選ぶ際に重要な点の3つ目が、「外資系」という大きな枠だけでなく、「あなたの希望する業界・職種」に強みを持っているかを確認することです。

例えば、同じ外資系でも、IT業界と金融業界、消費財メーカーでは、求められるスキルや経験、選考プロセスが全く異なります。

公式サイトで、特定の業界(例:IT、金融、ライフサイエンス、製造業など)に特化した専門チームや部門があるかを確認しましょう。

コンサルタントが業界別のチームに分かれていれば、より専門的で、深い知見に基づいた求人紹介やアドバイスが受けられます。あなたのキャリアプランに合った専門性を持つエージェントを選ぶことが、成功への最短ルートとなります。

転職する前に知っておきたい外資系企業と日系企業との違い

昇進・昇給の仕組みやカルチャーが日系企業とは異なります。

ここでは日系企業と外資系企業の大まかな相違点を確認していきましょう。

長く働けば出世できるわけではない

外資系企業は実力主義であるため、上のポジションになるには成果が重視されます

評価の基準は明確で、業績や目標達成率、プロジェクトの成果などが昇進の要因となります。そのため、勤続年数よりも「具体的にどんな成果を上げたのか」がポイントとなるでしょう。

また、社内でのキャリアアップが難し場合、外資系企業では転職を選択することも珍しくありません。転職市場の動向や自身の市場価値を定期的に確認しておきましょう。

一方、同じ企業で安定した給与や役職を長期的に得たい方には、外資系企業の文化や働き方は向いていない場合があります。

仕事の範囲が具体的に決まっている

外資系では職種や自分の業務範囲が明確に決まっている「ジョブ型」の雇用体系です。

日系企業のように仕事の範囲が曖昧ではないため、特定の仕事に専念し専門スキルを高めていけます。

言い換えると、別の業務をするためには社内のポストが空くのを待つか、転職するしかありません。

外資系企業は専門的なスキルを身につけたスペシャリストが育ちやすいのに対し、日系企業の多くは様々な業務の経験があるジェネラリストを育てる仕組みであるのが大きな違いの1つです。

転職回数が多くても転職できる

転職回数が多ければ多いほど、転職の難易度が上がるのが日系企業ですが、外資系企業は転職回数が多いからといって求職者が敬遠されることはありません。

外資系企業が求めている人材は、企業に貢献してくれる専門的なスキルを持ち合わせているかです。

身につけているスキル以外に、転職回数が多い理由と意図を企業側に伝えることができれば、評価される可能性もあります。

社内の公用語が英語であることがある

外資系企業は外国人と一緒に働くことが多く、ビジネスレベルの英語が最低限求められます。

英語が求められる場面
  • 電話対応
  • メールのやり取り
  • 資料作成
  • 接客対応
  • 商談
  • ビデオ会議

AI技術の発展でメールや資料作成は、英語力がなくても対応しやすくなっているとはいえ、コミュニケーションを取るうえでは、やはりビジネスレベルの英語力は求められるでしょう。

成果を出さなければいけないプレッシャーに耐えながら、入社後に苦労しないためにも英語力を事前に高めておくことをおすすめします。

ただしすべてのポジションで英語が求められるわけではないため、求人を確認しておきましょう。

個人主義の体制が基本

日系企業は社員を大切にするため、個人で成果を出すことと同様に集団での立ち振る舞いが出世に大きく影響します

しかし、外資系企業は個人で成果を出し続けていないと給与が下がったり、最悪の場合解雇勧告されたりするケースもあります。

成果を出しているのにも関わらず、正当に評価されない・昇格のチャンスがもらえないと不満を現職に抱えている方は外資系企業に転職することで年収アップやキャリアアップを実現できるでしょう。

関連記事:外資系企業で働く6つのメリット|働きやすい外資系業界・企業一覧

外資系企業への転職で年齢別に求められること

外資系企業であっても、年齢が全く考慮されないかといえば、そうとも言い切れません。

年齢ごとに求められることが異なります。

ここでは、年代ごとに求められることを解説するため、履歴書作成や面接対策などの参考にしてください。

【20代】外資系企業への転職で求められること

20代はスキルや経験以上にポテンシャルが求められます。

30代や40代と比べると職務経験が劣る方でも、今後の伸びしろを期待されて採用される可能性もあります。

しかし、外資系企業は日系企業とは異なり、年代関係なく成果を出す人物が重宝されるため、ポテンシャルだけでは採用されることはないでしょう。

そのため、未経験で外資系企業へ転職するのはおすすめしません。

外資系企業を応募する際は、自身が持っているスキルや経験を活かすことができる職種であり、かつポテンシャルをアピールすることが大切です。

また社内の公用語が英語である外資系企業もあるため、英語力は身につけておいて損はしないでしょう。

▼あわせて読みたい
関連記事:20代でも外資系企業への転職は可能?転職を成功させるポイントや注意点を解説

【30代】外資系企業への転職で求められること

20代とは異なり、30代に求められるのは、これまでの実績やスキルです。

マネジメント経験があればより高評価を得られますが、マストではありません。

あなたの強みは何なのか・どのように貢献してくれるのかを今までの経験をもとにあなたの専門性をアピールすることが大切です。

面接においては、これまでの実績やスキルを考慮して、入社直後から高い成果を出せる人材かが判断材料の1つとなるでしょう。

転職先選びでは、直ちに成果を出せるよう、これまでの実績やスキルとマッチしたところを選ぶようにしてください。

▼あわせて読みたい
関連記事:30代女性が外資系企業へ転職する5つの方法やメリット・デメリットを解説

【40代】外資系企業への転職で求められること

40代では、専門的なスキルに加えてマネジメント能力が重要視されます。

40代は、マネージャーやディレクターの募集が中心になるからです。

面接では、30代より高い成果を出せることを、根拠を持って示せるようにならなければなりません。

また自身が出した成果だけではなく、これまでのマネージメント・ディレクションでどのような実績を出したかを整理しておきましょう。

また、40代になればCFOやCOOといったエグゼクティブ・ハイクラスの求人も見られます。

ただし、エグゼクティブ・ハイクラスは原則非公開求人なため、転職エージェントの利用が必要不可欠でしょう。

▼あわせて読みたい
関連記事:40代でも外資系企業への転職はできる?成功させる方法や必要なスキルを紹介

【50代】外資系企業への転職で求められること

50代では、40代よりも高い専門性やマネージメント経験に加え、人脈などが考慮されます。

ただし、外資系企業への転職では、30~40代の需要が高く、50代では難しいのが現実です。

とはいえ、スキルが十分であれば転職も不可能ではありません。これまでの経験が活きる職場を探す姿勢が大切です。

外資系企業への転職の体験談

ここでは、外資系転職の体験談を紹介します。成功体験も失敗体験も紹介するため、参考にしてください。

外資系転職の成功談

日系企業エンジニア→グローバルIT企業のプログラムマネージャー

大手の日系IT企業でエンジニアとして働いていた転職者の事例です。

エンジニアとして働いていましたが、より上流の階層で仕事をしたいと考えていました。
エンジニアには、要件設定や開発、保守、運用などの仕事がありますが、日本においては多重下請け構造になっており、スキルアップしにくい側面があります。
転職エージェントを利用した結果、グローバルIT企業のプログラムマネージャーとして採用されることになりました。年収も1,000万円から1,300万円にアップしました。

【参考記事】ロバート・ウォルターズ

監査法人シニアスタッフ→投資銀行アナリスト

監査法人のシニアスタッフとして働いていた転職者の事例です。

監査法人のシニアスタッフとして働いていた転職者の事例です。役割に対して年収を過小評価されていることを不満に感じて転職を決意しました。
日本では独自の評価制度を設けている企業も少なくありません。市場における価値が高いにも関わらず、年収に反映されていないなんてこともあるでしょう。
転職の結果、外資系投資銀行アナリストへの内定が決まりました。年収も800万円から1600万円にまで大幅にアップしました。

【参考記事】ロバート・ウォルターズ

関連記事:外資系投資銀行への転職で評価されるスキルや資格、転職成功のポイントを徹底解説
外資系投資銀行の年収は1,000万円超!転職先として魅力は多いが注意点もあり

日系コスメ企業→外資系食品企業シニアブランドマネージャー


日系コスメ企業でアシスタントマネージャーとして働いていた転職者です。

ブランド戦略立案や商品企画などをリードしていました。市場が厳しくなり、投資も抑制されたことから、成長余地のある環境を求めて転職を希望しました。
転職先企業の面接では、求める人物像と違ってきたこともあり一度は断られましたが、後日、別ポジションで話が出ました。こちらのポジションの方が、フィット感が高かったこともあり、再度の面接で内定が実現しました。年収は900万円から1,200万円にアップしました。

【参考記事】2度目のチャレンジで転職実現|ISSコンサルティング

外資系転職の失敗談

待遇が期待値以下だった。

待遇が期待値以下だった。もっとさまざまな企業を検討すればよかった(20代・男性)

引用元:エンワールド

外資系企業は成果主義で、給与に直で反映されます。

「基本給+インセンティブ」の給与形態になっていることが一般的ですが、成果を出せなければ厳しい現実に直面する可能性もあるようです。

企業によっては、基本給を抑えインセンティブを高く設定しているところもあります。

成果を出せなければ、思うような給与を得られない可能性があることは覚えておきましょう。

英語力を高めなければならなかった

語学力を慌てて高めることがつらかった。どれくらいのスキルが必要なのか理解できていなかった(30代・男性)

引用元:エンワールド

英語力を入社前にしっかり高めておかないと、入社後に仕事と並行して英語を学ばなければならない可能性もあるようです。

どの程度の英語力が必要かは、企業によって変わります。

メール等で英語が使えれば十分な企業もあれば、公用語が英語で、通常のコミュニケーションから英語が必要とされる企業もあります。

転職前には、英語力を高めておくか、自分の英語力にマッチした企業を選ばなければなりません

外資系の雰囲気に耐えられなかった

地方銀行の営業から外資系金融のリテール職へ転職した方の事例です。正当な評価と収入アップを目的に転職しました。
ところが、転職後の社風に耐えられませんでした。成果主義が強すぎて、従業員どうしで顧客を奪い合うことが当たり前だったのです。成果が上がらない社員には非情な人事もあったようです。
こちらの転職者は、外資系という表面的なイメージと年収条件だけを見て転職したことが、後悔する結果につながりました。

引用元:リクルートエージェント

転職前には、企業の風土が自分と合うのかしっかり見るようにしなければなりません。

▼あわせて読みたい
関連記事:外資系転職の失敗パターン5つと後悔しないために考えておきたいこと

外資系企業への転職にまつわる疑問点を解決!

外資系への転職においては知らない知識・情報も多いと思います。

そこで、SNSや質問投稿サイトにて多くみられた疑問をピックアップしました。

外資系企業が未経験でも転職は可能?

未経験から外資系企業への転職は可能でしょう。

なぜなら、ジョブ型雇用(企業が求めるスキルを満たした人材と契約する)が一般的なスタイルだがらです。

たとえば、マーケティング職の求人におけるケース。

ここでは外資系に勤めた経験よりも「どのような市場調査をし、成果を出してきたか」あるいは「世に広めた製品は何か」など、具体的な中身を求められます。

エン・ジャパン株式会社のアンケート結果を参考にすると、外資系企業へは、同じ外資系からよりも日系企業から転職した人の割合がいずれの年代も多いと分かりました。

第73回アンケート集計結果「「外資系企業で働くこと」について」|エン ミドルの転職
引用元:第73回アンケート集計結果「「外資系企業で働くこと」について」|エン ミドルの転職

つまり、日本の総合職のようなポジションではなく、その道のスペシャリストが求められています。

▼あわせて読みたい
関連記事:外資系企業未経験でも転職を成功させるポイントを徹底解説!

外資系企業では英語力はどの程度を求められる?

エンワールドが集計したアンケートによると、「ビジネスレベル」との声が半数以上でした。

引用元:外資系企業で求められる英語レベルはどのくらい?|エンワールド

キャリアアップのために、TOEICの規定点数クリアを条件にしているケースもあります。

反面、英語力があって困ることはありませんが絶対条件でもありません。

オフィスが日本国内にあり、外国人も一部しか在籍していない場合、社内で飛び交う言語は日本語メインになるでしょう。

海外の顧客や支社とのやり取りがあるかどうかでも、英語の必要性は変わります

外資系企業への転職で収入はどの程度アップするか?

2018年にロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社が実施したアンケート結果によると、外資・日系グローバル企業に転職した56%が「年収がアップした」と回答しています。

外資系へ転職する人の多くがキャリアアップを目的としていることから、目指すステージに応じて収入面も向上するでしょう。

グローバル人材紹介会社ロバート・ウォルターズが給与事情を調査
引用:グローバル人材紹介会社ロバート・ウォルターズが給与事情を調査

それに、転職エージェントを利用するメリットのひとつが「条件交渉の代行」です。

個人ではかけ合いにくい入社後の給与・ポストについて、担当コンサルタントが直接企業と話し合ってくれます。

見合うスキルや経験をもつのが前提ではありますが、応募者からはアプローチしにくいデリケート部分をまとめてくれるサービスは活用すべきです。

待遇面の希望をしっかりと伝えて、ブレずに活動することもポイントでしょう。

▼あわせて読みたい
関連記事:外資系企業に転職すると年収アップする?平均年収や転職する方法を解説

外資系企業で成果が出ないとすぐに解雇される?

外資系といえども、日本国内で運営している以上は日本の法律が適用されます

成果が出ないからといって、ただちに解雇をおこなうのは違法の可能性が高いでしょう。

ただし解雇はないといっても、退職勧奨はおこなわれることがよくあります。

ただ、外資系企業の退職勧奨はパッケージの支給が基本的にあるため、一方的に社員が損することはあまりないといえます。

外資系に転職しやすい年齢はある?

外資系企業の求人は20~40代が最も重要が高いでしょう。

とはいえ、成果さえ出せる場合、50代以上であっても転職成功する可能性は十分にあります。

外資系企業においては年齢にかかわらず実力がものをいいます。

年齢で区切るのではなく、成果をしっかり出すことが求められると理解しておきましょう。

外資系企業は出世しやすい?

外資系企業は日系企業に比べて出世しやすい傾向にあります。

これは、上のポジションが空きやすいことが原因です。

外資系企業は、出世して上のポジションに行くか、成果が出せなければ退職するか、どちらかのケースが多く見られます。

定年でなくとも退職する人が一定数いるため、ポジションが空きやすい傾向です。

ただし、成果を出せなければ意味がありません。

出世しやすいからといって、成果も出さずに出世するというケースはほとんどないため注意しましょう。

転職エージェントをフル活用して外資系企業への転職を目指そう!

転職エージェントへ登録、そして担当コンサルタントを味方にすることにより、描いたステップアップへの成功率はグンとあがるでしょう。

外資系への転職活動はとくに、少ない採用枠を高いスキル・経歴をもつライバルと争うことになります。

限られた席に自身が座るためにも、転職エージェントから得られる情報やサービスの活用をして、転職活動を有利に進めましょう。

ごく1部を除き、転職エージェントの利用は無料です。

有料級のサポートをコストゼロで受けられるメリットは活用して損がありません

ぜひ、転職エージェントを活用して理想の未来を実現してください。

1分で無料登録!
外資系企業に強い
転職エージェント5社
総 合
詳 細
評 判

エージェント求人数ポイント公式サイト
ビズリーチビズリーチ
5.0
公開求人数
150,000件
転職者の3人に1人が年収アップに成功!レジュメ登録してスカウトを待つだけで自分の市場価値がわかる。優秀なコンサルタントを指名することも可能。
doda Xdoda X
4.8
公開求人数
59,000件
【ハイクラスに特化した転職サイト】年収800万円以上の高収入求人あり。
マイケル・ペイジマイケル・ペイジ
4.5
公開求人数
2,688件
【世界的な実績!外資系ハイクラス転職の王道】外資系・グローバル企業のハイクラス・非公開求人が豊富
JACリクルートメントJACリクルートメント
4.3
公開求人数
22,203件
外資系・グローバル案件に強いハイクラス専門エージェント!管理職や専門職向けの非公開求人が豊富
ランスタッドランスタッド
4.0
公開求人数
4,810件
世界最大級の総合力!外資系への新たな一歩を!製造系エンジニア求人が豊富
2025年7月1日時点

エージェント相性のいい年代相性のいい地域公式サイト
ビズリーチビズリーチ
5.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
doda Xdoda X
4.8
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
マイケル・ペイジマイケル・ペイジ
4.5
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
JACリクルートメントJACリクルートメント
4.2
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
ランスタッドランスタッド
4.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
2025年7月1日時点

エージェント評価クチコミ公式サイト
ビズリーチビズリーチ
5.0
口コミを読む
・7年勤めた会社から転職する際に利用しました。登録後の無料期間で多くのスカウトをもらえました。
・まだ転職前ですが、市場における自分の価値を認識できたので有意義だと感じています。
doda Xdoda X
4.8
口コミを読む
・年齢層が高い人間でも、活躍できそうな案件が多数だったのが助かった。
・自分のこれまでのキャリアをエージェントが判断し、なぜ転職を希望するのかという転職希望者が持つ転職したいという理由の本質を探ろうとしている点が良かったです。
マイケル・ペイジマイケル・ペイジ
4.5
口コミを読む
・噂通り凄く良い案件抱えてる転職エージェントだなと思ってしまった。
・外資のエージェントは年収高い求人紹介してくれるからよかった。
JACリクルートメントJACリクルートメント
4.2
口コミを読む
・アドバイザーの方は外資系に関しても知識が高く、情報量も豊富だったので心強かったです。
・ハイクラスな外資系企業に転職ができ非常に満足でした。
ランスタッドランスタッド
4.0
口コミを読む
・コンサルタントの方の専門的な知識がとても高かったので、内部の事までを細かく聞けたのは非常に助かりました。
・LINEで連絡を取ることができたので、気軽にサービスを利用しやすかったです。
2025年7月1日時点
田邉健

運営者情報

キャリアアップステージ」は、有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが運営する転職メディアです。当メディアは「コラムガイドライン」に基づき運営しています。また、サイト内で紹介している転職支援サービスは「ランキング概要」等を基準に選定・評価しています。
会社名 株式会社アシロ(ASIRO Inc.)
2021年7月20日 東証グロース上場(7378)
URL https://asiro.co.jp/
本社所在地 160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目3番1号
新宿アイランドウイング4F
法人番号 9011101076787
設立日 2009年11月
代表者(代表取締役社長) 中山博登
主な事業内容 HR事業、インターネットメディア事業(リーガルメディア、派生メディア)、少額短期保険事業
許認可 有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可 許可番号13-ユ-313782)
グループ会社 株式会社アシロ少額短期保険
運営者情報の詳細はこちら
  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。