20代向けの転職エージェントおすすめ比較ランキング34社!未経験・女性向け・業界別でも比較

本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
柚木瑛里那
監修者
株式会社アシロ HR事業部 副統括責任者
柚木 瑛里那
詳しく見る
弁護士有資格者のキャリア相談や転職活動全般のサポートを行いながら、大手法律事務所を中心に代表の先生方との関係性を築く。弁護士特化エージェント『No-Limit』の立ち上げメンバーとして参画し、現在は副統括責任者としてプロフェッショナル人材の転職支援を主導。
CAREER UP STAGEは、転職サイトやエージェントを『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説します。
【理想のキャリアのために】20代が登録しておくべきおすすめ転職エージェントを紹介
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

「給料がなかなか上がらない」
「もっと成長できる環境で働きたい」

20代の転職は、自分を成長させる大きなチャンスです。ただし、数多くの求人から最適な選択を見極めるのは容易ではありません。そこで心強い味方となるのが転職エージェントです。

この記事では、20代におすすめの転職エージェント34社を、求人数や年収アップ実績といった具体的なデータにもとづいて徹底比較。総合ランキングから、未経験者向き、女性向き、成長中のIT業界など目的別のおすすめまで、あなたの状況に合わせたベストな選択肢をご紹介します。

手厚いサポートが魅力のエージェントから、あなたの市場価値がわかるサービスまで揃っているので、不安を解消しながら自信を持って転職活動を進められます。ぜひ、キャリアアップにつながる転職活動の参考にしてください。

あなたにぴったりの転職エージェントを探しましょう!

20代の転職では転職エージェント選びが最重要。
あなたに合ったエージェントを上手に活用すれば、大幅な年収アップも期待できるかもしれません!
まずは自分に合った転職エージェントを知るところから始めましょう。

あなたにぴったりの転職エージェントを診断!
転職エージェント診断ツール
性別
年齢
直近
年収
職種

関連記事:転職エージェントおすすめ比較ランキング!人気大手17社の選び方や特徴を一覧で解説

目次

【結論】20代の転職はdodaとビズリーチの併用がおすすめ

20代の転職を成功させるなら、タイプの異なる「doda」と「ビズリーチ」の2社併用が最も効果的です。 それぞれの強みを活かすことで、求人の網羅性と効率性を両立させ、キャリアアップの可能性を最大限に高めることができます。

dodaで選択肢の幅を広げつつ、ビズリーチで自身の市場価値を確かめながら、質の高いスカウトを待つのが賢い戦略と言えるでしょう。

dodaビズリーチ
おすすめな人効率的に転職活動したいスキルを活かし年収UPしたい
特徴転職サイト+転職エージェント+スカウトハイクラス向けスカウト型
年収帯200万以上600万円以上
メリット状況に応じて求人の探し方を選べるハイクラス求人に特化
市場価値がわかる
審査なしあり

dodaの最大の強みは、1つのサービスで「転職サイト」「転職エージェント」「スカウト」の3つの機能を兼ね備えている点です。自分から積極的に求人を探しにいくだけでなく、プロのエージェントに相談してサポートを受けたり、企業からのスカウトを待ったりと、状況に応じて最適な活動方法を柔軟に選べます。

一方、ビズリーチはハイクラス向けのスカウト型サービスである点が特徴です。職務経歴書を登録すると、それを見た優良企業や一流ヘッドハンターから直接スカウトが届きます。どのようなスカウトが届くかによって自身の客観的な市場価値を測れるだけでなく、自分では見つけられなかった好条件の非公開求人に出会える可能性があります。

2社を併用することで、dodaが持つ圧倒的な求人「量」と、ビズリーチが提供するスカウトの「質」を掛け合わせ、優良求人を逃すといった機会損失を防げます。

\キャリアアップステージおすすめ/
doda

転職を考えたらまず登録しよう!
【公式HP】https://doda.jp/

ビズリーチ

登録して年収アップの可能性をチェックしよう!
【公式HP】https://www.bizreach.jp/

【独自調査】20代で転職エージェントを利用すると年収アップしやすい!

転職を考えている20代の方は、転職エージェントを利用することで年収アップに期待できます。

当編集部が20代の転職エージェント利用者200人を対象に行った調査では、41.5%が「年収が上がった」と回答しました。

転職エージェントを利用して年収は上がりましたか?

さらに、年収が上がったと回答した方に増加額を尋ねたところ、「50万円以上60万円未満」が19.3%で最多でした。

一方で、「100万円以上アップした」という回答も15.7%にのぼり、転職エージェントの活用が大幅な年収アップにつながっていることがわかります。

どれくらい年収あがったか

名称:転職エージェントに関する利用調査
調査元:キャリアアップステージ編集部
調査日:2023年6月27日
調査機関:アイブリッジ株式会社「freeasy」によるアンケート調査
調査対象:20代で転職エージェントを利用したことのある男女
調査人数:200人(うち男性80人・女性120人)

まずは無料で診断!あなたにピッタリの転職エージェントは?

多くの転職エージェントから、自分の経歴や希望に最適な一社を見つけ出すのは簡単なことではありません。特に、初めての転職活動では、何を基準に選べば良いか迷ってしまう方も多いでしょう。

そこで、いくつかの簡単な質問に答えるだけで、ぴったりの転職エージェントがわかる無料診断ツールをご用意しました。

「とりあえず大手を選んだけれど、合わなかった…」 「もっと専門的なサポートが受けられるエージェントは無いの?」 満足できない状態のままでは何も進展しません。

まずは診断ツールで自分に合うエージェントのタイプを把握し、効率的に転職活動の第一歩を踏み出しましょう。

あなたにぴったりの転職エージェントを診断!
転職エージェント診断ツール
性別
年齢
直近
年収
職種

【総合TOP5】20代におすすめの転職エージェント比較ランキング

20代の転職でまず登録を検討したい、総合力の高い転職エージェントを5社厳選しました。求人数の多さ、サポートの手厚さ、20代の転職支援実績などを総合的に評価し、ランキング形式でご紹介します。

「どのエージェントが良いか分からない」という方は、まずはこの中から2〜3社選んで登録してみましょう。違いを体験してみることも大切です。

1分で無料登録!
20代におすすめの
転職エージェント5社
20代全員
第二新卒
年収500万以上

エージェント 求人数 ポイント 公式サイト

リクルートエージェント

リクルートエージェント

5.0
20代向け
求人数
299,272件
【初めて転職活動する方向け】何から始めればいいか分からない方は登録すべきエージェント

ビズリーチ

ビズリーチ

4.8
20代向け
求人数
約80,000件
【年収500万円以上の方向け】最後までレジュメ登録することで自分の市場価値がわかる。

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
非公開
【キャリアチェンジしたい方向け】、有名大手企業から勢いのあるベンチャー企業まで、幅広い求人を保有。

LHH転職エージェント

LHH転職エージェント

4.5
20代向け
求人数
14,892件
【年収アップしたい方向け】利用者の2/3が年収アップを実現

doda

doda

4.2
20代向け
求人数
33,473件
【転職するか迷っている方向け】業界最大級の求人数のなかから自分に合う会社が見つかる
2025年1月6日時点

エージェント 求人数 ポイント 公式サイト

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
第二新卒向け
求人数
54,722件
【初めて転職する方向け】圧倒的な求人数の多さで自分に合った業界・職種が見つかる

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
非公開
【異業種にチャレンジする方向け】大手からベンチャーまで幅広い企業規模の第二新卒歓迎求人を保有。

ビズリーチ

ビズリーチ

4.5
第二新卒向け
求人数
約20,000件
【年収アップを目指す方向け】キャリアアップを実現できるハイクラス向けの求人に出会える

doda

doda

4.3
第二新卒向け
求人数
171,366件
【転職するか迷っている方向け】サイトとエージェント両方の機能を利用できる

LHH転職エージェント

LHH転職エージェント

4.0
第二新卒向け
求人数
1,253件
【転職したい職種が決まっている方向け】職種別に特化したキャリアアドバイザーのサポートを受けられる。
2025年1月6日時点

エージェント 求人数 ポイント 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
500万以上
求人数
約100,000件
【年収500万円以上】さらなる年収アップ・キャリアアップを目指す方におすすめ

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
500万以上
求人数
474,157件
【転職活動初めて】業界・職種問わず数多くの求人の中から自分に合った企業が見つかる

LHH転職エージェント

LHH転職エージェント

4.6
500万以上
求人数
14,318件
【転職後年収平均101万円アップ】現職の年収に不満がある方におすすめ

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.5
非公開
【大手に転職したい】様々な業界の上場企業の求人を多数保有。

doda

doda

4.2
500万以上
求人数
208,434件
【転職するか迷っている方向け】適職診断で自分に合った仕事が見つかる
2025年1月6日時点

1位:doda|求人数とサポート力で選ぶならまず登録したい

  • 公開求人数:251,764件
  • 非公開求人数:26,133件
    (2025年8月27日時点)
dodaの特徴
  • 25万件以上ある業界最大級の求人数で選択肢が豊富
  • 20代向け公開求人数は34,000件以上
  • 転職サイトとエージェント両方の機能を使い分けられる

dodaは、20代で転職するならまず登録したい最もおすすめの転職エージェントです。

魅力は25万件以上という業界最大級の公開求人数(2025年8月時点) 年収400万円以上の求人が約25万件、600万円以上でも約18.7万件と、キャリアアップを目指せる求人も豊富です。

またdodaは、「転職サイト」「転職エージェント」「スカウト」の3つの機能を併用して利用できます。 自分で求人を探すだけでなく、専門のアドバイザーに相談しながら進めたい、あるいは企業からのスカウトを待ちたいなど、自分のペースや状況に合わせて柔軟に転職活動を進められるのが特徴です。

さらに、「年収査定」や「キャリアタイプ診断」といった自己分析ツールも充実しており、客観的な視点から自分の強みや適性を把握できるのもうれしいポイントです。

圧倒的な求人数と、使う人に合わせた柔軟な機能性を両立しているため、「転職を考え始めたら、まずdodaに登録する」という方も少なくありません。

サービス名doda
運営会社パーソルキャリア株式会社
年収400万円以上の求人数247,232件
年収600万円以上の求人数184,673件
年収800万円以上の求人数120,636件
第二新卒歓迎の求人数160,842件
年間休日120日以上の求人数203,570件
得意領域全業種・職種
サポート内容職務経歴書添削
面接対策
年収交渉
キャリア相談
事業許可番号13-ユ-304785
公式サイトhttps://doda.jp/
2025年8月27日時点

dodaの良い評判・口コミ

30代・男性

実際に登録をした後はアプリなどからエージェントと連絡が取れたり、実際に応募した会社様などとのやりとりがわざわざメールなどの別媒体を介さずに簡単にわかりやすくできたのでとてもよかったです。

20代・女性

たくさんの求人を見たかったので求人数の多いdodaを利用しました。求人数は多く、またエージェントも親切でした。

dodaの悪い評判・口コミ

20代・男性

担当の方に直接紹介してもらえた求人は全体的に質が高くて助かりましたが、普段に希望ではない職種の求人メールが頻繁に届いたので、その点は不満に感じました。

口コミ・評判をもっと知りたい方はこちら

2位:マイナビエージェント|20代の初めての転職に強い

マイナビエージェント

求人数:非公開希望

マイナビエージェントの特徴
  • 20代・第二新卒の転職サポートに定評
  • 丁寧で親身なサポートで初めてでも安心
  • 各業界の専任アドバイザーが的確にアドバイス

マイナビエージェントは、初めて転職する20代や第二新卒の方におすすめの転職エージェントです。

最大の魅力は、一人ひとりに寄り添う丁寧で親身なサポート体制にあります。 応募書類の添削や面接対策に加え、キャリアアドバイザーが時間をかけて面談を行い、強みや適性を一緒に見つけ出してくれます。「自分にどんな仕事が向いているかわからない」という段階でも、安心して相談できます。

さらに、IT・営業・金融など、各業界に精通した専任のアドバイザーがチームでサポートしてくれるため、ミスマッチの少ない求人紹介が期待できます。大手企業だけでなく、独自のネットワークを活かした優良な中小企業の求人も多く揃っているのも魅力です。

マイナビエージェントは、求人の選択肢を広げつつ、プロの視点を取り入れながら転職活動を進めたい20代にとって、心強いパートナーとなるサービスです。「何から始めれば良いかわからない」「自分の強みがわからない」と悩んでいる方は、まずマイナビエージェントに相談してみることをおすすめします。

サービス名マイナビエージェント
運営会社株式会社マイナビ
年収UP実績約20%UPの報告多数
サポート内容職務経歴書添削
面接対策
キャリア相談
事業許可番号13-ユ-080554
公式サイトhttps://mynavi-agent.jp/
2025年8月1日時点

マイナビエージェントの悪い評判・口コミ

20代・女性

20、30代に適した案件が多くありました。若手には特に向くと実感しました。以前の仕事からみて今回の就職がステップアップの現場であるよう注視して案件を提示してもらえます。年収アップも考慮したものが来て助かりました。

20代・男性

マイナビエージェントを利用しましたが、地方であっても求人数がとても多かったので、地方での転職を目指していた自分にも使い勝手が良かったです。

マイナビエージェントの悪い評判・口コミ

30代・男性

マイナビエージェントを利用しましたが、求人とは関係ないメールが毎日沢山届いたので、求人メールが埋まってしまいストレスを感じました。

3位:リクルートエージェント|業界No.1の求人数と転職支援実績

リクルートエージェント
  • 公開求人数:608,615件
  • 非公開求人数:304,406件
    (2025年8月27日時点)
リクルートエージェントの特徴
  • 業界No.1の圧倒的な求人数であらゆるニーズに対応
  • 転職支援実績No.1のノウハウを活かしたサポート
  • 全年代・全職種をカバーする対応領域の広さ

リクルートエージェントは、高い実績や豊富な求人数などが特徴の転職エージェントで全国に拠点が設置されていて、地方で転職先を探したい方におすすめです。

特に「転職が初めてでどうすればよいかわからない」「一からサポートしてほしい」という方などにおすすめの転職エージェントです。

こんな方におすすめ
  • どんな業界・職種に転職するか決まっていない方
  • 初めての転職で進め方が分からない方
  • 年収アップ・キャリアアップしたい方
サービス名リクルートエージェント
運営会社株式会社インディードリクルートパートナーズ
年収400万円以上の求人数公開求人:534,046件
非公開求人:284,214件
年収600万円以上の求人数公開求人:358,214件
非公開求人:243,453件
年収800万円以上の求人数公開求人:179,287件
非公開求人:164,938件
第二新卒歓迎の求人数公開求人:57,951件
非公開求人:ー
年間休日120日以上の求人数公開求人:492,384件
非公開求人:282,288件
得意領域全業種・職種
サポート内容職務経歴書添削
面接対策
面接力向上セミナー
事業許可番号13-ユ-317880
公式サイトhttps://www.r-agent.com/
2025年8月27日時点

リクルートエージェントの良い評判・口コミ

20代・男性

リクルートエージェントを利用しましたが、地方であっても職種問わず求人数が多かったので、選択肢が広がり助かりました。

30代・女性

非公開のものも含めると求人数がかなり多く、選択肢を多く持ちたい人にはピッタリだと思った。

リクルートエージェントの悪い評判・口コミ

20代・男性

リクルートエージェントを利用しましたが、とにかく広告のようなメールが毎日大量に届いたので、正直迷惑でしかなかったです。

4位:ビズリーチ|質の高いスカウトでキャリアアップを目指す

ビズリーチ
  • 公開求人数:172,481件
  • 非公開求人数:非公開
    (2025年8月27日時点)
ビズリーチの特徴
  • 年収600万円以上のハイクラス求人が中心
  • 優良企業やヘッドハンターから直接スカウトが届く
  • 自身の市場価値を客観的に把握できる

ビズリーチは、キャリアアップしたい20代におすすめなハイクラス向けスカウト型転職サービスです。

登録するだけで優良企業や一流のヘッドハンターから直接スカウトが届くため、自分で求人を探す手間がありません。求人の多くは管理職や専門職といった希少なポジションが多く、年収1,000万円以上の求人が約85.6%を占めています。 自分では探せなかったような好条件の非公開求人に出会える可能性が高いのが特徴です。

また、どのような企業からスカウトが届くかによって、客観的な評価や、市場価値が把握できます。受け取ったスカウトをきっかけに、今まで考えてもいなかった業界や職種へのキャリアチェンジを検討することもできるでしょう。

登録には審査がありますが、必ずしも高い役職経験が必要なわけではありません。ポテンシャルのある若手人材を求める企業は多いため、20代でも十分にスカウトを受けられる可能性があります。

自身の力を試したい、より高いステージで活躍したいと考える20代には、価値の高い転職サービスです。

サービス名ビズリーチ
運営会社株式会社ビズリーチ
年収400万円以上の求人数
年収600万円以上の求人数147,971件
年収800万円以上の求人数147,971件
第二新卒歓迎の求人数27件
年間休日120日以上の求人数5,294件
年収UP実績転職後の平均年収:30代で880万円、40代で990万円
得意領域ハイクラス、管理職、専門職
サポート内容ヘッドハンターによるキャリア相談
スカウトサービス
事業許可番号13-ユ-302647
公式サイトhttps://www.bizreach.jp/
2025年8月27日時点

ビズリーチの良い評判・口コミ

20代・男性

大手企業やベンチャー企業の案件も多いため、ハイクラス転職を目指していた自分にピッタリでした。

30代・女性

自分のスキルや希望条件に合った求人情報が豊富で、興味を持った企業にはすぐに応募することができました。また、担当者からのフォローアップもしっかりしており、採用までのサポートも受けられました。

ビズリーチの悪い評判・口コミ

20代・男性

ヘッドハンターの方から届くスカウトがとにかく的外れでしたし、更には数ばかりが多く届いたので、営業やノルマの為に送っているスカウトではないかと不審に感じてしまいました。

5位:type転職エージェント|IT・Web業界と首都圏の転職に強み

  • 公開求人数:13,163件
  • 非公開求人数:23,774件
    (2025年8月27日時点)
type転職エージェントの特徴
  • IT・Web業界の転職支援に特化
  • 首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)の求人が豊富
  • 年収交渉に定評があり、多くの転職者が年収アップを実現

type転職エージェントは、首都圏での転職を希望する20代におすすめの転職エージェントです。

最大の強みは、IT・Web業界と首都圏の求人に特化している点にあります。長年の実績から企業との太いパイプを持っており、他のエージェントにはない独自の求人を多数揃えています。

特にエンジニアやクリエイター、営業職の転職支援に定評があり、専門性の高いキャリアアドバイザーがあなたのスキルや経験を正しく評価し、最適なキャリアプランを提案してくれます。

また、年収交渉に強い点も評判です。公式サイトによると、転職支援実績のうち約71%が年収アップに成功しています。キャリアアドバイザーがあなたの希望や市場価値を考慮し、企業側と粘り強く交渉してくれるため、20代でも大幅な年収アップが期待できます。

「IT業界でキャリアを築きたい」「東京で働きたい」といった明確な希望を持つ20代にとって、type転職エージェントは頼れる存在になるでしょう。

サービス名type転職エージェント
運営会社株式会社キャリアデザインセンター
年収400万円以上の求人数公開求人数:11,121件
非公開求人数:21,644件
年収600万円以上の求人数公開求人数:3,403件
非公開求人数:8,524件
年収800万円以上の求人数公開求人数:730件
非公開求人数:1,881件
第二新卒歓迎の求人数公開求人数:384件
非公開求人数:258件
年間休日120日以上の求人数公開求人数:442件
非公開求人数:202件
年収UP実績約71%が年収アップに成功
得意領域IT・Web業界、営業、企画
首都圏
サポート内容職務経歴書添削
面接対策
年収交渉
事業許可番号13-ユ-040429
公式サイトhttps://type.career-agent.jp/
2025年8月27日時点

type転職エージェントの良い評判・口コミ

20代・男性

優良企業が多いと知り話を聞きに行ったらすごく親身になって話を聞いてくれたり、求人の質も多くて電話やメールのやり取りも親切でとても嬉しかったです。

30代・男性

現在の仕事に不満があり、キャリアアップを目指していたので登録しました。ホームページはかなりシンプルな作りで目指す業界がハッキリしている方には探しやすいのかなと感じました。

type転職エージェントの悪い評判・口コミ

20代・女性

転職活動をするためにtype転職エージェントに登録しました。こちらのエージェントは20代や30代の求人が多いイメージでした。対応は他のエージェントと似たり寄ったりで特別良い感じはしませんでした。

【未経験・第二新卒】20代向け転職エージェントおすすめ比較ランキング

社会人経験が浅い、または全くの未経験から正社員を目指す20代に特におすすめの転職エージェントをご紹介します。

ここでは、学歴や経歴に自信がなくても応募できるポテンシャル採用の求人を多く扱い、書類選考や面接対策を基礎から丁寧にサポートしてくれるサービスを厳選しました。

1位:ハタラクティブ|未経験から正社員を目指す人に特化

おすすめ度: 5.0

公開求人数:5,275件
公式サイト:https://hataractive.jp/

ハタラクティブの特徴
  • 未経験者の就職・転職支援に特化
  • 学歴や経歴を問わないポテンシャル採用求人が中心
  • 最短2週間での内定獲得も可能なスピーディーな対応

ハタラクティブは、社会人経験がない、または浅い20代が正社員を目指す上で最もおすすめの転職エージェントです。

フリーターや既卒、第二新卒といった未経験者の支援を得意としており、人柄やポテンシャルを重視する企業の求人を多く揃えています。実際に、掲載求人の約8割が未経験歓迎の求人です。利用者の多くが未経験から正社員への就職を実現しているため、「学歴や経歴に自信がない」という方でも安心して利用できます。

また、キャリアアドバイザーによるマンツーマンの丁寧なサポートも魅力です。カウンセリングを通じてあなたの適性や希望を深く理解し、それに合った求人を紹介してくれます。書類の書き方から面接対策まで、基礎から徹底的にサポートしてくれるため、初めての就職・転職活動でも安心です。

紹介される求人は、実際にハタラクティブのスタッフが足を運んで取材した企業のみ。そのため、職場の雰囲気や詳しい仕事内容といったリアルな情報を事前に知ることができ、入社後のミスマッチが起こりにくいのも嬉しいポイントです。

「とにかく正社員になりたい」「自分に合う仕事を見つけたい」という20代は、まずハタラクティブに相談してみましょう。

サービス名ハタラクティブ
運営会社レバレジーズ株式会社
公開求人数5,319件
非公開求人数
得意領域未経験、第二新卒、フリーター
サポート内容カウンセリング
書類添削
面接対策
事業許可番号13-ユ-302698
公式サイトhttps://hataractive.jp/
2025年8月27日時点

ハタラクティブの良い評判・口コミ

20代・女性

未経験やフリーター、第二新卒向けの求人が豊富で、手厚いサポートが受けられる。

20代・男性

対応スピードが非常に早く、登録をして3週間もしないうちに内定が貰えたのは助かりました。

ハタラクティブの悪い評判・口コミ

20代・男性

紹介された求人はとにかく質が低いと感じるものばかりだったので、全体的にあまり魅力的な求人がなかったのは気になりました。

【関連記事】ハタラクティブの評判はやばい?口コミからメリット・デメリットを解説

2位:マイナビジョブ20's|20代に特化したサポートで適職を発見

マイナビジョブ20's
おすすめ度: 4.8

公式サイト:https://mynavi-job20s.jp/

マイナビジョブ20'sの特徴
  • 20代・第二新卒・既卒に特化した転職支援
  • 全求人が20代対象、うち70%以上が未経験OK
  • 適性診断で客観的な自己分析が可能

マイナビジョブ20'sは、未経験職や第二新卒で転職したい20代におすすめする転職エージェントです。

最大の魅力は、20代の転職支援に強い点です。取り扱う求人はすべて20代を対象としており、そのうち76%以上が未経験から応募可能なポテンシャル採用の求人です。社会人経験の浅い第二新卒や、正社員経験のない既卒の方でも、安心して仕事を探すことができます。

また、世界中で利用されている信頼性の高い適性診断ツールを無料で受けられるのも大きな特徴です。診断結果をもとに、キャリアアドバイザーがあなたの強みや思考のクセを客観的に分析し、一人ひとりに合ったキャリアプランを一緒に考えてくれます。

「やりたいことが見つからない」という方でも、診断とカウンセリングを通じて、思わぬ適職に出会える可能性が高いでしょう。

大手マイナビグループならではの豊富なノウハウと、20代に特化した手厚いサポートを両立しているため、「キャリアの方向性を定めたい」「自分にぴったりの会社を見つけたい」と考える20代にとって、最初の登録先としておすすめのサービスです。

サービス名マイナビジョブ20's
運営会社株式会社マイナビワークス
求人数非公開希望
得意領域20代、第二新卒、既卒
サポート内容適性診断
カウンセリング
書類添削
面接対策
事業許可番号13-ユ-308164
公式サイトhttps://mynavi-job20s.jp/
2025年8月27日時点

マイナビジョブ20'sの良い評判・口コミ

20代・女性

マイナビジョブ20sを利用しましたが、求人数が多いだけでなく大手企業まで充実していましたし、更には未経験求人まで様々にあったので、選択肢が広がり助かりました。

20代・男性

エージェントの方が、無理に嫌な求人をすすめず、ちゃんと自分に合った求人を選んですすめてくれたところ。

マイナビジョブ20'sの悪い評判・口コミ

20代・女性

エージェントの方から「こんな求人はどうですか?」と相談する内容の電話が週に3回くらいかかってきたので、少ししつこいと感じたところ。

【関連記事】マイナビジョブ20'sの評判と口コミ|メリット・デメリットを実態をもとに解説

3位:WorX(ワークス)|リスキリングで未経験からのキャリアチェンジを支援

WorX
WorXの特徴
  • 未経験からの異業種転職に特化したプログラム
  • キャリアコーチングとスキルアップスクールを融合
  • 転職成功まで費用がかからない後払いモデル

WorXは、未経験の業界や職種へのキャリアチェンジに挑戦したい20代に特におすすめの転職エージェントです。

キャリアコーチング、スキルアップスクール、転職エージェントの3つの機能を融合させた、独自のリスキリングプログラムを提供している点が特徴です。約200時間の学習プログラムを通じて、専門的なスキルを習得してから転職活動に臨むため、未経験でも自信を持って選考に挑むことができます。

通常、前払いや入会金などの費用負担があるスクールが多い中、「転職が決まってから後払い」という料金体系は大きなメリットです。初期費用がかからないため、金銭的な不安なく新たなキャリアへの挑戦を始められます。

また、専任のキャリアパートナーによる手厚いサポートにも定評があり、自己分析から長期的なキャリア設計まで、マンツーマンで支援してくれます。 さらに、WorXで紹介する求人は3,000件以上揃っている成長産業です。

未経験からでも年収アップを実現した利用者も多く、「今の仕事とは違う分野で活躍したい」「スキルを身につけて市場価値を高めたい」と考える20代にとって、WorXは最適な選択肢の一つと言えるでしょう。

サービス名WorX
運営会社WorX株式会社
求人数3,000件以上
年収UP実績転職後に平均90万円アップ
得意領域未経験、異業種転職、IT業界
サポート内容リスキリングプログラム
キャリアコーチング
書類添削
面接対策
事業許可番号13-ユ-313654
公式サイトhttps://worx.jp/
2025年8月27日時点

WorXの良い評判・口コミ

40代・女性

キャリアプランの作成から書類・面接対策を行ってもらえたので安心して転職活動を行えた

20代・男性

希望した職種・業界の仕事に就けたので満足です。

WorXの悪い評判・口コミ

30代・女性

無料カウンセリングで年齢と経験からサービス受講しても転職できるか保証できないとのことで終わりました。

4位:えーかおキャリア|親身なサポートで入社後の定着率が高い

えーかおキャリア
おすすめ度: 4.5

公開求人数:2,000件以上
公式サイト:https://e-kao.co.jp/

えーかおキャリアの特徴
  • 内定獲得率が大手転職エージェントの4倍
  • Google口コミ ★4.7(2025年2月時点)と高評価
  • 入社後の定着率91.4%

えーかおキャリアは、相談から内定まで細やかなサポートを求める20代に特におすすめの転職エージェントです。

最大の魅力は、平均10時間以上という、他社と比較しても圧倒的に手厚いマンツーマンサポート。専任のアドバイザーが時間をかけてカウンセリングを行い、あなたの価値観や強みを深く理解した上で、最適なキャリアプランを提案してくれます。

応募先企業ごとにカスタマイズされた面接対策では、その強みを効果的に発揮できるよう支援し、大手エージェント平均の約4倍にあたる内定獲得率32.4%の実績を誇ります。さらに、求人紹介から面接対策、入社後のフォローまで一貫してサポートしてくれるため、長期的にも安心して転職活動を進められます。

また、内定獲得にとどまらず、入社後の活躍まで見据えている点も特徴です。入社1年後の定着率は91.4%と高く、本質的なマッチングを実現していることがわかります。

自分一人での転職活動は不安、長く働ける会社を見つけたいと考える20代にとって、えーかおキャリアのサポートは、後悔のない転職につながるでしょう。

サービス名えーかおキャリア
運営会社株式会社For A-career
求人数非公開
得意領域20代、未経験、第二新卒
サポート内容マンツーマンサポート
書類添削
面接対策
アフターフォロー
事業許可番号13-ユ-309608
公式サイトhttps://e-kao.co.jp/
2025年8月27日時点

えーかおキャリアの良い口コミ・評判

20代 女性

選考対策がとにかく丁寧で、安心できます。履歴書やエントリーシートの書き方、面接対策などもしっかりと対応してもらえるため、自信にもなります。未経験な領域に挑戦する上でも励みになりました。

20代 男性

担当の方は基本的にレスポンスが早かったので、内定を貰うまでスムーズに進んだのはとても助かりました。

えーかおキャリアの悪い口コミ・評判

20代・男性

内定が出るまでの期間が短すぎて、逆に他エージェントや自身で応募した会社との比較が難しかった。

【関連記事】えーかおキャリアの評判はひどい?メリットやデメリットを口コミとともに解説

 5位:就職カレッジ(ジェイック)|書類選考なしで優良企業と面接できる

就職カレッジ
おすすめ度: 4.2

公式サイト:https://www.jaic-college.jp/

就職カレッジの特徴
  • 無料の就職支援講座でビジネスマナーを習得
  • 書類選考なしで優良企業20社と面接確約
  • 入社後の定着率92.1%の高い実績

就職カレッジは、書類選考なしで面接に進みたい20代におすすめな転職エージェントです。

最大の特徴は、無料の就職支援講座を受講した上で、書類選考なしで優良企業と面接できる点にあります。ビジネスマナーや自己分析、履歴書の書き方などを学べる講座があるため、社会人経験がない方でも安心して就職活動をスタートできます。

講座修了後は、就職カレッジが厳選した優良企業約20社が参加する集団面接会に進みます。書類選考がないため、学歴や職歴に左右されず、人柄や意欲を直接アピールできるのが魅力です。講座から面接会という独自のシステムにより、高い内定率を実現しているのもポイントでしょう。

また、入社後のサポートも手厚く、定着率は92.1%と非常に高い水準です。運営会社の株式会社ジェイックは東証グロース市場に上場しており、信頼性も優れています。

何から始めれば良いかわからない、面接に自信がないという20代は、就職カレッジの講座を通じて、社会人としての第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。

サービス名就職カレッジ(JAIC)
運営会社株式会社ジェイック
求人数非公開
得意領域未経験、第二新卒、フリーター、中退者
サポート内容就職支援講座
集団面接会
就職後のサポート
事業許可番号13-ユ-010450
公式サイトhttps://www.jaic-college.jp/
2025年8月27日時点

就職カレッジの良い評判・口コミ

20代・男性

担当者の方は私の質問一つ一つに丁寧に返答してくださいました。わからないこともしっかりと教えてくださいました。

20代・男性

検索機能では希望を細かく絞る事が出来たので、ピンポイントに自分に合った求人を探せたのは非常に便利でした。

就職カレッジの悪い評判・口コミ

20代・女性

体育会系の雰囲気で、研修が厳しすぎるなと感じました。後、担当者によっても対応に温度差があり相性が合わない方もいました。

【関連記事】ジェイック(就職カレッジ)の評判・口コミ「やばい・やめとけ」って本当?【担当者を独占取材】

【IT系】20代向け転職エージェントおすすめ比較ランキング

成長著しいIT業界で、キャリアアップを目指す20代におすすめの転職エージェントをご紹介します。

エンジニアやデザイナー、Webマーケターなど、専門職のキャリアパスを深く理解したアドバイザーが在籍し、高年収やリモートワークといった好条件の求人を多く扱うサービスを厳選しています。

1位:レバテックキャリア|ITエンジニアのキャリアアップ転職ならココ

レバテックキャリア
レバテックキャリアの特徴
  • ITエンジニア・Webデザイナーの転職に特化
  • アドバイザーの専門性が高く、技術的な話が通じる
  • 年収アップ率が高く、キャリアアップ実績が豊富

レバテックキャリアは、20代のITエンジニアに最もおすすめな転職エージェントです。

最大の魅力は、高年収の求人が圧倒的に多いことです。約44万件の求人中、約37万件が年収600万円以上。実際に、転職者の3人に1人が年収70万円アップを実現しています。

さらに、 キャリアアドバイザーは年間7,000回以上の企業訪問を通じて、職場のリアルな雰囲気や開発環境といった内部情報も把握しています。

また、IT業界に特化しているからこその専門性の高さも魅力のひとつ。業界の技術やトレンドに精通したキャリアアドバイザーが、あなたのスキルや経験を正確に理解した上でキャリアプランを提案してくれます。技術的な話が通じないといったストレスがなく、的確なサポートを受けられるのが強みです。

「自分の技術力を正当に評価してほしい」「より良い条件の環境でスキルを磨きたい」と考えている20代にとって、レバテックキャリアは最高のパートナーとなるでしょう。

サービス名レバテックキャリア
運営会社レバレジーズ株式会社
公開求人数44,123件
非公開求人数
年収UP実績転職者の3人に2人が年収70万円アップ
得意領域IT・Web業界のエンジニア、デザイナー職全般
サポート内容職務経歴書添削
ポートフォリオ添削
企業別面接対策
年収交渉
事業許可番号13-ユ-302698
公式サイトhttps://career.levtech.jp/
2025年8月27日時点

【関連記事】レバテックキャリアの評判・口コミは悪い?担当者へのインタビューをもとに実態を調査!

2位:Geekly|IT・Web・ゲーム業界への転職に特化

geekly
Geeklyの特徴
  • IT・Web・ゲーム業界の求人のみを扱う専門エージェント
  • 独占求人も多く、思わぬ優良企業に出会える可能性がある
  • 年収アップ率75%という高い実績

Geeklyは、ITエンジニアとしてキャリアアップしたい20代におすすめの転職エージェントです。

最大の魅力は年収アップ実績の高さ。転職者の年収アップ率は約70%にのぼり、ITエンジニアは平均で80万円の年収アップを実現しています。 これは、Geeklyが各企業の採用担当者と深い関係を築いており、あなたの市場価値を的確に企業に伝え、年収交渉も粘り強く行ってくれるからです。

さらに、IT・Web・ゲーム業界に特化しているからこその、マッチング精度の高さも強みのひとつです。 専門知識が豊富なキャリアアドバイザーが、スキルや経験だけでなく、キャリアプランまで深く理解した上で、最適な求人を提案してくれます。 独占求人を含む豊富な求人の中から、求人票だけではわからない企業の文化や働き方まで考慮して紹介してくれるため、入社後のミスマッチが起こりにくいのが特徴です。

スピーディーな選考にも定評があり、利用者の中には約1ヶ月で転職先が決まるケースもあります。

業界内でより良い環境を求める20代にとって、Geeklyは転職成功率を大きく高めてくれるでしょう。

サービス名Geekly
運営会社株式会社ギークリー
公開求人数38,737件
非公開求人数
年収UP実績年収アップ率70%

平均年収80万円アップ
得意領域IT・Web・ゲーム業界全般
サポート内容書類添削
面接対策
キャリア相談
年収交渉
事業許可番号13-ユ-305272
公式サイトhttps://www.geekly.co.jp/
2025年8月27日時点

【関連記事】Geekly(ギークリー)はやばい・最悪?評判から真実や特徴を徹底解説

3位:ビズリーチIT|ハイクラスITエンジニアのキャリアアップを実現

ビズリーチIT
ビズリーチITの特徴
  • 年収800万円以上のハイクラスIT求人に特化
  • 大企業やメガベンチャーからのスカウトが直接届く
  • 年収アップは平均130万円の実績

ビズリーチITは、忙しい20代のITエンジニアにおすすめの転職サービスです。

最大の特徴は、登録して職務経歴書を充実させるだけで、優良企業や一流ヘッドハンターから直接スカウトが届く点です。

ビズリーチITはスカウト型転職サービスのため、レバテックキャリアのようなエージェント型と違い、「待ち」の転職活動ができます。現職が忙しいエンジニアでも、届いたスカウトを確認するだけで市場価値を確かめながら、キャリアアップのチャンスを掴むことができます。

さらに、年収800万円以上のITエンジニア向けの公開求人は約2.2万件と豊富です。中にはCTO候補や新規事業開発のリーダーといった希少なポジションも含まれています。 登録には審査がありますが、挑戦する価値は十分にあります。

20代のうちからより高いレベルの環境に身を置き、市場価値を高めていきたいと考える向上心のあるエンジニアにとって、ビズリーチITはキャリアを飛躍させるための強力な武器となるでしょう。

サービス名ビズリーチIT
運営会社株式会社ビズリーチ
求人数非公開
得意領域ハイクラスITエンジニア
プロジェクトマネージャー
ITコンサルタント
サポート内容ヘッドハンターによるキャリア相談
スカウトサービス
事業許可番号13-ユ-302647
公式サイトhttps://www.bizreach.jp/job-feed/job-feature/867/
2025年8月27日時点

【関連記事】ビズリーチは20代でも利用できる?20代で利用するメリットや有効活用する方法を徹底解説

4位:リクルートエージェントIT|業界最大級の求人数でキャリアの選択肢を広げる

リクルートエージェントIT
リクルートエージェントITの特徴
  • IT・Web業界の求人数が業界トップクラス
  • 全年代・全職種をカバーする対応領域の広さ
  • 転職支援実績No.1のノウハウを活かしたサポート

リクルートエージェントITは、数多くの求人から選びたいITエンジニアの20代におすすめの転職エージェントです。

最大の強みは、ITエンジニアの求人数です。公開求人数が約14.5万件、非公開求人が約9万件(2025年8月時点)という、業界最大級の圧倒的な求人数を保有しており、 大手企業からスタートアップ、SIerからWeb系まで、あらゆる種類の企業の求人を網羅しています。

キャリアの方向性が定まっていない20代でも、多くの求人を比較検討することで、自分のやりたいことや目指すべき道が見つかるでしょう。

また、転職支援実績No.1を誇るリクルートグループならではの、手厚いサポート体制も魅力です。IT業界に精通したキャリアアドバイザーが、豊富な実績とデータにもとづいて的確なアドバイスを提供してくれます。

特に、Web上で簡単に職務経歴書を作成できる「職務経歴書エディター」は、初めての転職で書類作成に悩む20代にとって非常に便利なツールです。「まずはどんな求人があるか広く見てみたい」「実績豊富なエージェントに相談したい」と考える20代にとって、おすすめのサービスと言えます。

サービス名リクルートエージェントIT
運営会社株式会社インディードリクルートパートナーズ
公開求人数145,128件
非公開求人数90,153件
得意領域全てのIT・Web領域
サポート内容職務経歴書エディター
書類添削
面接対策
事業許可番号13-ユ-317880
公式サイトhttps://www.r-agent.com/it_engineer/
2025年8月27日時点

5位:Direct type|エンジニア経験者向けのスカウト型転職

Direct typeの特徴
  • ITエンジニアに特化したスカウト型転職サービス
  • 20代〜30代の開発実務経験者がメインターゲット
  • 転職後の年収アップ率127%の実績

ダイレクトタイプは、効率的にITエンジニアとして転職したい20代におすすめのスカウト型転職サイトです。

最大の特徴は、ITエンジニアに特化したスカウト型である点です。 職務経歴書を登録しておくだけで、あなたのスキルや経験に興味を持った企業から直接スカウトが届きます。

「待つ」だけで転職活動が進むため、忙しい中でも効率的に情報収集が可能です。実際に、スカウト受信率は97.8%と非常に高く、多くのエンジニアが企業からのアプローチを受けています。

企業と直接やりとりできるため、選考前にカジュアル面談を申し込むことも可能です。 面談を通じて企業の雰囲気や働き方を先に理解した上で選考に進むため、入社後のミスマッチを防ぐこともできます。

さらに、転職後の年収アップ率が127%という高い実績も魅力です。 企業があなたの市場価値を正しく評価した上でスカウトを送るため、現職よりも良い条件のオファーが期待できるでしょう。

「自分のスキルがどのくらい評価されるか知りたい」「効率的に自分に合った企業を見つけたい」と考える20代のエンジニアにとって、新たなキャリアの可能性を広げるきっかけとなるサービスです。

サービス名Direct type
運営会社株式会社キャリアデザインセンター
公開求人数1,600件以上
非公開求人数
年収UP実績年収アップ率127%
得意領域IT・Webエンジニア
サポート内容スカウトサービス、カジュアル面談
事業許可番号13-ユ-040429
公式サイトhttps://directtype.jp/
2025年8月27日時点

【関連記事】Direct type(ダイレクトタイプ)の評判は悪い?口コミから特徴を徹底調査!

type女性の転職エージェント:20代女性の転職におすすめ

type女性の転職エージェント
type女性の転職エージェントの特徴
  • 女性に特化した転職支援
  • ライフプランを考慮した転職が叶う
  • 25年の転職サポート実績

type女性の転職エージェントは、女性に特化した転職サポートをおこなっている転職エージェントです。

求人紹介・応募書類の添削・面接対策といったサポートはもちろん、転職活動向けのメイク指導や身だしなみに関するアドバイスなどもおこなっています。

type女性の転職エージェントは、特に「安定した職場に就きたい」「育休などに配慮した企業に転職したい」という方などにおすすめの転職エージェントです。

サービス概要
サービス名type女性の転職エージェント
運営会社株式会社キャリアデザインセンター
公開求人数13,303件
非公開求人数23,535件
転職サポート履歴書添削
面接対策
年収交渉
個別相談会など
主要対象者20代〜30代中心
キャリアを活かしたい女性
対応地域首都圏(一都三県)中心
公式サイトhttps://type.woman-agent.jp/
2025年9月時点

関連記事:type女性の転職エージェントの評判|リアルな口コミと利用の注意点も徹底解説

  • 女性ならではのキャリアを見越した求人を紹介してくれた
  • 労働条件の良い職場に転職できた
  • 親身になって対応してくれた

マイナビジョブ20's:第二新卒・既卒の就活におすすめ

マイナビジョブ20's
おすすめ度: 4.8

公式サイト:https://mynavi-job20s.jp/

マイナビジョブ20‘sの特徴
  • 定着率95.2%(※)
  • 大手の人材紹介会社であるマイナビグループが運営で安心
  • 未経験OKの求人が78%以上

(※)2023/10/1~2024/9/30に入社した方の3ヶ月の定着率

マイナビジョブ20’s」は、人材紹介会社大手のマイナビグループが運営する、フリーターや20代に特化した就職・転職エージェントです。

2025年2月現在、就職後の定着率は95.2%と高いうえ、Googleレビューでは平均4.5(2025年4月時点)と高評価を獲得しています。

また利用者数は50万人で、多くの人に信頼されていることがわかります。
大手マイナビのノウハウがあるからこそ、安定かつ高品質なサポートを受けられるのが魅力です。

週に2-3回、就活関連のセミナーが開催されるので、時期を問わずに自分のやる気があるときに就活を始めることができます。セミナーはオンラインで開催されるので、地方に住んでいる人も参加できます。

さらに、企業からスカウトが来る機能もあり、ONにしている利用者の80%以上が、5日以内に企業からスカウトを受け取っています(2022年1月‐6月の実績)。スカウトによっては、書類選考・1次面接免除などの特典付きのものもあるので、積極的に活用していくのをおすすめします

「自分に向いてる仕事に就職して活躍したい!」フリーターの方は、マイナビジョブ20’sに登録して、まずは適性試験を受けてみましょう。

サービス概要
サービス名マイナビジョブ20‘s
運営会社株式会社マイナビワークス
求人数非公開
正社員として働けるまでの期間1~2か月程度
研修制度あり
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイトhttps://mynavi-job20s.jp/
2025年5月1日時点

マイナビジョブ20'sの良い口コミ・評判

20代・男性

マイナビジョブ20'sを利用しましたが、自分にどのような仕事が合うかなど、キャリアアドバイザーの方はとにかく熱心になり対応をしてもらえました。そのおかげでやりたい仕事が見付かったので、非常に助かりました。

20代・男性

ずっと引きこもっており、社会復帰しようと思って利用しました。社会人経験が少ない20代後半でも応募できる求人が多かったのはありがたかったです。

マイナビジョブ20'sの悪い口コミ・評判

20代・男性

担当の方からあまり興味が湧かない求人を紹介されました。それでいて就職を急がせるようなプレッシャーを感じる対応だったので、担当者の変更をお願いしました。

 口コミをもっと知りたい方はこちら
関連記事:マイナビジョブ20'sの評判と口コミ|メリット・デメリットを実態をもとに解説

リクルートダイレクトスカウト:高収入を目指す20代におすすめ

リクルートダイレクトスカウト
リクルートダイレクトスカウトの特徴
  • ハイキャリア向けの求人多数
  • 企業の担当者から直接スカウトが来る
  • 年収600万円以上を目指す人にオススメ

リクルートダイレクトスカウトは、ハイクラス向けの求人を多数取り扱っており、顧客満足度の高さが特徴の転職エージェントです。

登録すればヘッドハンターが自分に合った求人を紹介してくれて、「年収2,000万円」などの高年収の求人や非公開求人などを紹介してくれることもあります。

リクルートダイレクトスカウトは、特に「年収を上げたい」「転職でキャリアアップしたい」という方などにおすすめの転職エージェントです。

サービス名リクルートダイレクトスカウト
運営会社株式会社インディードリクルートパートナーズ
公開求人数118,239件(年収600万円以上の求人数)
非公開求人数非公開
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイトhttps://directscout.recruit.co.jp/
2025年4月時点
  • 自分のペースで転職活動ができた
  • 納得のいく転職先が見つかった
  • 自分のスキルや経験を活かしたスカウトが届きやすい

【関連記事】リクルートダイレクトスカウトの評判|リアルな口コミや特徴・利用の注意点も徹底解説

レバテックキャリア:ITエンジニア・Web業界志望者におすすめ

レバテックキャリア
レバテックキャリアの特徴
  • 10年のエンジニア支援実績あり
  • 年収もキャリアもアップできる職種別のサポート
  • 取り扱い職種は50と多く取りこぼしがない

レバテックキャリアは、IT・Web業界の転職支援において10年以上を誇り、約50職種のIT専門職のサポートに強みがある転職エージェントです。

社員のマネジメント方法や職場の雰囲気・スキル感など、入社前に知っておきたい情報を得られることは、転職の失敗を避けるためにも有効といえます。

こんな方におすすめ
  • 年収アップしたいエンジニア経験者
  • エンジニアとしての市場価値を知りたい方
  • 上流工程を目指している方
サービス概要
サービス名レバテックキャリア
運営会社レバテック株式会社
公開求人数44,432件
非公開求人数優良求人を直接ご紹介
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイトhttps://career.levtech.jp/
2025年9月時点
  • 在籍アドバイザーの専門性が高い
  • 年収アップを目指せる求人が充実している
  • 応募先企業の内部情報を聞ける

プロコミットキャリア:ベンチャー・スタートアップで働きたい20代におすすめ

プロコミット
プロコミットの特徴
  • ベンチャー・スタートアップに特化
  • 若手の求人が多数
  • ハイクラスの求人が多い

プロコミットは、ベンチャー企業・スタートアップのなかでもハイクラスな求人を多く保有している転職エージェントです。

登録後は非公開求人を紹介してもらうことができ、自分の経験やスキルを活かせる職場が見つかる可能性があります。

プロコミットは、特に「高待遇のベンチャー企業・スタートアップに転職したい」「これまでの経験を活かしたい」という方などにおすすめの転職エージェントです。

サービス名プロコミット
運営会社株式会社プロコミット
公開求人数198件
非公開求人数非公開
対応地域全国
公式サイトhttps://www.procommit.co.jp/
2025年4月時点

関連記事:プロコミットキャリアの評判は?メリット・デメリットや最大限サービス活用するコツを解説

ハタラクティブ:20代のフリーターにおすすめ

おすすめ度: 5.0

公開求人数:5,275件
公式サイト:https://hataractive.jp/

ハタラクティブの特徴
  • 書類通過率96%以上・就職成功率80.6%(※1)
  • 転職支援18万人以上と豊富な実績(※2)
  • 利用者の8割が大企業への就職を実現

(※1)2023年12月〜2024年1月時点の面接実施した求職者のうち、内定が出た求職者の割合
(※2)2023年12月〜2024年1月時点

ハタラクティブ」は、フリーターや既卒など20代未経験者向けの就職・転職エージェントです。

ハタラクティブは、公式で「未経験専門」というキャッチコピーを掲げるほど未経験に強く、未経験OKの求人は全体の8割を占めています。IT、営業、サービス業、事務、工場、クリエイティブなど幅広い業種・職種から仕事を選べます。キャリアアドバイザーが求職者の希望や性格を丁寧にヒアリングし、厳選した求人を紹介してくれますが、希望に合わない求人を紹介されたらもちろん断って問題ありません。求人を押し付けられることはないので安心して利用できます。

ハタラクティブの面接対策や履歴書添削のサービスはマンツーマン対応で、2025年2月現在、書類選考の通過率は96%以上、内定率は80%以上の実績を誇ります。

「初めての就職活動に自信がない…」というフリーターの方におすすめです。

未経験採用の求人が多いのにもかかわらず、利用者の8割が大企業に就職しているため「できるだけ大きい会社に就職したい」、「安定した収入がほしい!」フリーターの方は、登録して求人をチェックしてみましょう。

サービス概要
サービス名ハタラクティブ
運営会社レバレジーズ株式会社
公開求人数5,275件
非公開求人数非公開
正社員として働けるまでの期間最短1週間(平均約1か月)
研修制度なし
対応地域全国
公式サイトhttps://hataractive.jp/
2025年8月時点

ハタラクティブの良い口コミ・評判

20代・男性

担当の方は希望とする業界の知識が非常に高く、内部事情などまで詳しくアドバイスして頂けたのはとても助かりました。

20代・男性

担当の方とは基本的なやり取りがLINEだったので、隙間時間で気軽に相談をしやすくて助かりました。

ハタラクティブの悪い口コミ・評判

20代・女性

担当者からの連絡が遅くて不安になりました。


関連記事:ハタラクティブの評判はやばい?口コミからメリット・デメリットを解説

ウズキャリ(UZUZ):事務職を目指す20代におすすめ

ウズキャリ
ウズキャリの特徴
  • 就職内定率が高い
  • サポートが手厚い
  • 短期離職した方も利用しやすい

キャリアアドバイザーの多くは転職での失敗や早期退職などの経験があり、転職を考えている方の気持ちや状況を考慮して求人紹介や面接対策などをしてくれます。

ウズキャリは、特に「履歴書に空白期間がある」「今後のキャリアに迷っている」という方などにおすすめの転職エージェントです。

サービス名ウズキャリ
運営会社株式会社UZUZ
公開求人数非公開
非公開求人数非公開
対応地域東京、愛知、大阪中心
公式サイトhttps://uzuz.jp/
2024年1月時点
  • 手厚いサポートが受けられた
  • 情報量が大手に劣らず豊富だった
  • LINEで気軽に相談できた

【職種別】20代におすすめの転職エージェント

ここでは転職を考えている20代におすすめの転職エージェントを職種別に紹介します。
専門職を目指している人や限定的な職種で求人を探している人は本章を参考にしてください。

気になるところから読めます

【看護師】レバウェル看護

レバウェル看護
レバウェル看護の特徴
  • 求人数が多い
  • 求人・病院ごとの情報が充実している
  • 「アドバイザー対応」「紹介案件の質」1位

レバウェル看護は、10万件以上ある求人には一般的な求人詳細・施設詳細のほか、おすすめポイント、職場の雰囲気や福利厚生などの施設レビューが掲載されています。(※1)

さらに、求人によっては病院インタビューがあったり、医療方針や退職理由などを共有してもらえたりするため、具体的なイメージをもったうえで応募に進めるでしょう。

また、価値観や細かい条件をヒアリングしてからの求人紹介や入職後のアフターフォローなど、求職者に向き合ったサービスもポイントです。

「アドバイザー対応」「紹介案件の質」で1位を獲得した実績もあり、後悔しない転職を叶えたい方におすすめできます。(※2)

サービス概要
サービス名レバウェル看護(旧:看護のお仕事)
公開求人数129,412件
非公開求人数非公開求人数
職種 正看護師/准看護師/助産師/保健師
施設形態病院/クリニック/介護施設/訪問看護/検診センター
雇用形態 正社員/パート/派遣/紹介予定派遣
対応エリア全国
拠点東京/横浜/さいたま/千葉/大阪/京都/札幌/名古屋/広島/福岡
オンライン対応電話(15分間)で面談実施
運営会社レバウェル株式会社
公式サイトhttps://kango-oshigoto.jp/
2025年9月時点
  • 担当者が親身になって話を聞いてくれた
  • 掲載がない病院にも直接問い合わせて探してくれた
  • 登録から求人の紹介までが早かった

【介護士】レバウェル介護(旧きらケア)

レバウェル介護の特徴
  • 介護専門のキャリアアドバイザーによる転職支援
  • 職場の雰囲気や人間関係などリアルな情報を共有
  • 未経験・無資格者も紹介可能

介護職の転職支援に特化したレバウェル介護は、職場の雰囲気を重視して転職活動を進めたい方におすすめです。

求人紹介の際にはポジティブな情報だけでなく、同僚の雰囲気や人間関係、離職率などのネガティブな情報も提供してくれるため、イメージをつかんでから応募に進めるメリットがあります。入職後のギャップも最小限に抑えられるでしょう。

介護職専門のキャリアアドバイザーには、転職活動のサポートのほか、今後のキャリアの相談や入職後の悩み相談もでき、ロングスパンでのサポートを期待できます

求人数が多く、未経験・無資格可の求人も多く保有されているので、介護の仕事にはじめて挑戦する方にもおすすめできるエージェントです。

サービス概要
サービス名レバウェル介護(旧きらケア)
運営会社レバレジーズメディカルケア株式会社
公開求人数15,243件
非公開求人数非公開
転職サポートキャリア相談
履歴書添削
面接対策
施設との条件交渉
主要対象者介護職
ケアマネージャー
相談員など
(未経験〜ベテランまで)
対応地域北海道、東北、北陸、関東、東海、関西、中国、九州、沖縄  (※)
公式サイトhttps://job.kiracare.jp/
2025年9月時点
(※)甲信越・四国は紹介サービス対応外
  • 高給与の求人を紹介してくれた
  • 福利厚生がしっかりしているなど、質の高い求人が多かった
  • 地方でも求人が充実していた

【保育士】保育士ワーカー

保育士ワーカーの特徴
  • 年間3万人以上が利用
  • 保有求人数が多く、様々な地域・施設形態の求人を網羅
  • 保育士専門のキャリアアドバイザーによる支援

保育士ワーカーは、年間3万人以上(※1)の保育士を転職成功に導く転職エージェントです。

運営会社である株式会社トライトキャリアは2004年の設立以来、医療・福祉業界で人材紹介事業を展開してきた歴史を有しており、取り扱い求人の多さに特徴があります。

保育園・幼稚園にくわえて学童・病院・企業と幅広い施設形態の求人があり、全国の求人を網羅していることもポイントです。

登録すると、多数の非公開求人を見られるほか、保育士転職のプロであるキャリアアドバイザーから転職成功まで支援してもらえます。

転職の不安や疑問にも答えてくれるため、現在抱えている悩みを気軽に相談してみるといいでしょう。求人票からはわからない生の情報とともに、最適な求人を紹介してもらえるはずです。

サービス概要
サービス名保育士ワーカー
運営会社株式会社トライトキャリア
公開求人数24,000件以上
非公開求人数非公開
対応職種保育士/幼稚園教諭/保育教諭/正看護師/准看護師/調理師/栄養士/管理栄養士/保育補助/児童指導員/児童発達支援管理責任者/放課後児童支援員学童指導員/その他/
施設形態認可保育園/幼稚園/認定こども園/病院・クリニック/介護施設/認可外保育園/認証・認定保育園/院内・企業内保育/学童・その他/
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国
公式サイトhttps://tryt-worker.jp/hoikushi/
※2025年8月時点
  • 雇用形態・施設別に求人が充実していた
  • 担当者が親身に対応してくれた
  • 施設の良いところも悪いところも包み隠さず共有してくれた


関連記事:保育士ワーカーの口コミ・評判は?しつこい?特徴や退会方法まで解説!

【医師】ONE DOCTOR

ONE DOCTORの特徴
  • ヘルスケア分野に特化
  • メディカルドクターや麻酔科医などの専門職の求人を多数保有
  • 業界に特化した担当者がサポート

ONE DOCTORはヘルスケアに特化した転職エージェントで、病院やクリニックはもちろん、製薬業界から化粧品・健康食品といった幅広いジャンルの求人の取り扱いがあります。

また、ONE DOCTORでは医師のキャリアについてどんな働き方があるのかを様々な角度から深掘りできるメディアもあるため、転職するか悩んでいる方はまずはONE DOCTORのメディアを見て、自分自身のキャリアについて考えるのもおすすめです。

サービス名ONE DOCTOR
運営会社シミックソリューションズ株式会社
公開求人数非公開
対応地域非公開
公式サイトhttps://one-doctor-cmic.com/
2025年4月現在

参考記事先:https://ONE DOCTOR-cmic.com/anesthesiologist

【アパレル】iDA

iDA
iDAの特徴
  • アパレル・ファッション・コスメ業界の求人が充実
  • 実践的なトレーニングと親身的なサポート
  • 有名ブランドへの転職が可能

iDAはアパレル・ファッション・コスメ業界の転職を専門にする転職エージェントです。iDAの魅力は、充実した求人数を誇り、実践的かつ親身的なサポートを受けることができます。

未経験からアパレル業界に転職したい20代の方にもおすすめの転職エージェントです。

関連記事:【iDAの評判は賛否両論】利用が向いている人の特徴など解説

サービス名iDA
運営会社株式会社iDA
公開求人数14,326件
対応地域全国各地
公式サイトhttps://ida-mode.com/
2025年4月現在

【飲食】クックビズ

クックビズ
クックビズの特徴
  • 飲食業界の全業態・職種の求人をカバー
  • 飲食業界の非公開求人を多数保有
  • 飲食業界に精通したキャリアアドバイザーが転職活動をサポート

クックビズは飲食業界の転職に特化した転職エージェントです。クックビズは、飲食業界の転職に精通しており、質の高い求人を多数保有しています。

一人ひとりに合った企業を紹介してくれるので、どんな企業が向いているのか分からない20代の方におすすめです。

関連記事:クックビズの評判は悪い?実際に利用した人の口コミを紹介

サービス名クックビズ
運営会社クックビズ株式会社
公開求人数31,098件
対応地域全国各地
公式サイトhttps://cookbiz.co.jp/
2025年4月現在

【フリーランス】Anycrew

Anycrewの特徴
  • スタートアップの案件も保有
  • 企画やマーケティングなど幅広い職種の案件を保有
  • 週1からの案件や副業可能な案件を掲載

Anycrewは仕事の人脈を活かして副業やフリーランスとして案件を獲得することができるエージェントです。

さまざまな条件やジャンルの案件を保有しており、高単価な案件も掲載されています。

サービス名Anycrew
運営会社エニィクルー株式会社
公開案件数非公開
対応地域全国各地
公式サイトhttps://app.any-crew.com/offers
2025年4月現在

20代が転職エージェントを選ぶポイント

転職エージェントを選ぶ際は、以下のようなポイントを押さえておくことが大切です。

転職サポートが手厚いエージェントを選ぶ

転職エージェントを利用すれば自分に合った求人の紹介が受けられますが、それ以外にも以下のようなサポートをしてくれるところもあります。

転職サポートの例
  • 転職活動のアドバイス
  • 履歴書・職務経歴書の添削
  • 面接対策
  • 面接当日の同行
  • 面接日程の調整
  • 給料や休日数などの条件交渉

転職活動に慣れていない方や、応募書類の作成や面接が苦手な方などは、できるだけサポートの手厚い転職エージェントを利用することをおすすめします。

希望する職種がある場合は「特化型」のエージェントも利用する

転職エージェントは、以下のように「特化型」と「総合型」の2種類に分類されます。

特化型転職エージェント

特定の業界・職種・地域などに限定した求人を保有している転職エージェント

総合型転職エージェント

業界・職種・地域などを問わず、幅広い求人を保有している転職エージェント

すでに希望職種が決まっているのであれば、特化型転職エージェントを利用した方が効率的に転職活動を進められます。

複数の転職エージェントに登録して比較する

転職エージェントを利用する際は、はじめから一つに絞り込まず、まずはいくつか利用してみることをおすすめします。

転職エージェントによってサポート内容・求人の種類・サイトの使い勝手などは大きく異なりますし、いくつか掛け持ちすれば独占求人の紹介も多く受けることができ、転職活動を有利に進められます。

20代が転職エージェントを活用して転職を成功させるコツ

転職エージェントを利用して転職を成功させるためにも、以下の点を押さえておきましょう。

関連記事:20代での転職を成功させるには?成功のポイントや注意点についても解説

転職意欲が高いことをアピールする

転職エージェントを利用する際は、「良いところが見つかったらすぐにでも転職したい」という姿勢を見せることが大切です。

「とりあえず登録してみました」というような態度では、転職エージェント側も「本気度が薄い」と判断して、積極的に求人紹介してくれずに転職活動が長引く恐れがあります。

面談では希望条件や経歴をしっかり伝える

転職エージェントとの面談にあたっては、できるだけ自分の軸を明確にしておくことが大切です。

面談の際は、希望給与・職種・待遇・保有スキルなどを細かく伝えて、なかでも譲れない条件がある場合はそのこともあわせて伝えましょう。

できるだけ細かく情報共有しておくことで転職エージェント側も成功像が明確になり、自分に合った求人の紹介が望めます。

求人に不満がある場合は遠慮せず伝える

「求人先の給与が低すぎる」「仕事内容に魅力を感じない」など、もし転職エージェントから紹介された求人内容に不満がある場合は、遠慮せずにはっきりと伝えましょう。

そのまま伝えずにいると、なかなか良い求人を紹介してくれずに転職先が決まらない恐れがあります。

また、そもそも転職エージェント側がこちらの要望をしっかり把握できていない可能性もあるので、改めて希望条件などをしっかり伝えておくことをおすすめします。

担当アドバイザーと相性が合わない場合は変更する

「態度が高圧的でストレスを感じる」「レスポンスが遅い」など、担当アドバイザーの対応に不満を感じる場合は、担当者を変更してもらいたい旨を伝えましょう。

いくら実績のある転職エージェントでも、人間的な相性が合わなければ転職活動が失敗することもあります。

担当者の変更を申し出たからといって不利益を被ることはないため、速やかに問い合わせ窓口やサポートダイヤルなどにて、担当者の変更や具体的な変更理由などを伝えましょう。

エージェントに任せきりにせず、主体的に転職活動をする

転職エージェントはヒアリングをもとに求人紹介などをしてくれて、転職先を探す際は心強い味方になってくれます。

しかし、必ずしも自分にとって最適なサポートをしてくれるわけではなく、勧められるがままに転職先を決めたりすると、入社後にギャップを感じたりして「もっと良い転職先があったかもしれない」などと後悔することもあります。

転職エージェントを利用する場合でも、全て任せきりにせず、自分でも企業情報などを調べましょう。

まとめ|20代で転職を成功させたいなら転職エージェントを活用しよう

20代でキャリアアップしたい方や異業種への転職を成功させたい方などは、転職エージェントを利用することをおすすめします。

転職に関する知識や経験が浅い方でも、転職エージェントが一からサポートしてくれるので、安心して転職活動を進めることができます。

20代向けの転職エージェントはいくつもあるので迷ってしまうかもしれませんが、はじめから一つに絞る必要はないので、まずは気になったものをいくつか登録してみましょう。

20代 CAREER UP STAGE編集部

運営者情報

キャリアアップステージ」は、有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが運営する転職メディアです。当メディアは「コラムガイドライン」に基づき運営しています。また、サイト内で紹介している転職支援サービスは「ランキング概要」等を基準に選定・評価しています。
会社名 株式会社アシロ(ASIRO Inc.)
2021年7月20日 東証グロース上場(7378)
URL https://asiro.co.jp/
本社所在地 160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目3番1号
新宿アイランドウイング4F
法人番号 9011101076787
設立日 2009年11月
代表者(代表取締役社長) 中山博登
主な事業内容 HR事業、インターネットメディア事業(リーガルメディア、派生メディア)、少額短期保険事業
許認可 有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可 許可番号13-ユ-313782)
グループ会社 株式会社アシロ少額短期保険
運営者情報の詳細はこちら
  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。