type女性の転職エージェントの評判|リアルな口コミと利用の注意点も徹底解説

CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

  • X
  • facebook
  • LINE
  • linkedin
  • URLcopy
   
本記事は、転職エージェント公式サービス(リクルート・マイナビ・ビズリーチ等)の広告リンクを含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。

女性の社会進出が当たり前となった現代では、キャリア形成のために転職を検討する方も多くいます。

そのようなとき、複数あるサービスのなかで、どの転職エージェントを活用すれば良いか悩むケースもあるでしょう。結婚・出産といったライフステージの変化によって働き方を見直す可能性もあり、女性ならではの悩みを踏まえた転職活動も重視したい点です。

そこで本記事では、女性の転職を支援するエージェントのなかでも「type女性の転職エージェント」に注目し、サービスの内容や利用手順、活用時の注意点などを詳しく解説します。
さらに、ユーザーからのリアルな口コミや評判も、良し悪し含めて紹介します。
信頼できる転職エージェントに依頼したい、初めての転職活動を成功させたいと思う方は、参考にしてみてください。

目次

type女性の転職エージェントの基本情報

type女性の転職エージェントは、公式サイトで「女性の新しいキャリアを提案する」と謳われているように、転職によって女性の活躍の幅が広がるよう、さまざまな視点で支援をおこなってくれる女性のための転職エージェントです。

サイトの運営は、キャリア志向の高いビジネスパーソンに向けた転職サイト「type」「女の転職type」を展開する、株式会社キャリアデザインセンターが担っています。

以下の表は、type女性の転職エージェントの基本情報をまとめたものです。詳細をチェックしておきましょう。

サービス名 type女性の転職エージェント
対応内容 適性企業の紹介、キャリアプランの作成、職務経歴書の添削など
求人数 2万9,231件 ※うち非公開求人数:18,860
※2023年69日時点(公式サイト参照)
得意な職種 営業・管理・マーケティング・経営・コンサルタント・
金融・不動産・IT・ソフトウェア・Webクリエイター・
事務・販売・接客・医薬・電気・自動車・建設・土木・教育・医療福祉・公務員など
得意な地域 全国 ※とくに東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県
おすすめの年代 20~30代前半
利用料金 無料
運営会社 株式会社キャリアデザインセンター
本社所在地 107-0052
東京都港区赤坂3-21-20
赤坂ロングビーチビル
ホームページ 公式サイト

type女性の転職エージェントに登録すると、自身のスキルや要望に適した全国の女性向け求人を紹介してもらえます。とくに首都圏の求人を多く扱っており、強みを生かしてキャリア形成を図りたい女性の転職を、専属のキャリアアドバイザーが支援してくれるのが特徴です。

またメインユーザーは20代~30代前半の女性となっており、なかでも24歳~29に対しては、公式サイトで年齢ごとの転職ノウハウが紹介されています。サービス開始から25年以上続く実績で培った知識によって、あらゆる女性の悩みに寄り添った転職支援をおこなってくれるのがポイントです。

【参考記事】ピックアップ|type女性の転職エージェント

type女性の転職エージェントの口コミ・評判

type女性の転職エージェントは女性の転職実績を豊富に持つ転職エージェントですが、登録する前にサービスの評判を気にする方も多いでしょう。

ここからはtype女性の転職エージェントを実際に利用した方からの口コミを参考にしながら、活用するメリットやサービスの本質を確認していきます。良い・悪いそれぞれの評価を掲載しているためチェックしてみてください。

type女性の転職エージェントの良い口コミ・評判

まずはtype女性の転職エージェントのサービスに関する良い口コミ・評判を紹介します。

新しいことへのチャレンジ

前職 IT企業 業務系エンジニア
転職先 Sky株式会社 クライアント・システム開発事業部
きっかけ ・新しいことにチャレンジしたい
・幅広いスキルを習得したい

とても親身に相談に乗ってもらえて、本当に助かりました。もう1つのエージェントでキャリアアドバイザーに会った時は、事務的に情報を提供してくれるだけで面会時間も非常に短かったのですが、長谷川さんは時間を取ってじっくり話を聞いてくださったのが印象的でした。

一次面接、二次面接、最終面接と3回の面接がありましたが、その間に計10回くらいは電話で相談をさせてもらいましたよね。

引用元:転職実例インタビュー|type女性の転職エージェント

自分らしさとワークライフバランスを両立させた転職

前職 老舗酒屋 商品企画・営業責任者
転職先 人材紹介企業 営業職
きっかけ ・結婚を機に上京
・仕事と家庭の両立

他エージェントでは今までの経歴、転職理由、今後どうしていきたいかを確認いただいたあと、「人事部1年、営業4年ですね。じゃあ営業力ありそうですね。」みたいな簡易的なもので終わってしまって。しっかりと確認いただいたのは鈴木さんだけでした。

引用元:転職実例インタビュー|type女性の転職エージェント

写真多めの求人が嬉しい

求人情報に写真が多いので、その職場の雰囲気がつかみやすいです。オフィスの環境や清潔感なども写真から確認することができました。女性の求人に特化しているので、応募してみたら女性お断りだった、というようなことがないのが嬉しいポイントです。求人情報にも女性が気になるような育休産休についてや茶髪やネイルについての記載があるので、わかりやすいと思います。女性向けのせいか、事務や保険の営業の求人が多いように思いました。

引用元:女の転職typeの口コミ・評判|みんなの評判ランキング

type女性の転職エージェントの良い口コミには、キャリアアドバイザーの丁寧な対応や要望のヒアリング力、求人の提案力を評価する声が挙がっていました。なかには複数の転職エージェントに登録したなかで、type女性の転職エージェントの担当者が信頼できたという方もいるなど、求職者に対するエージェントの寄り添う姿勢が高評価につながっていると考えられます。

また女性の転職に特化しているため、結婚・出産など将来を見越した働き方の提案までおこなってくれる点は、他にないポイントといえるでしょう。もちろん応募書類の添削や面接対策もおこなってくれるため、女性が安心して転職活動を進められる環境が整っていると転職エージェントといえそうです。

利用者の口コミ自社アンケート ※ユーザーアンケートより抜粋

以前経理の転職を探していた時に利用しました。経理以外の仕事も豊富で、子育て中の女性も活躍できそうな配慮された求人が多いところが良かったです。求人数自体はあまり多くなかったのですが求人の詳細がわかりやすくて自分が働く場合のイメージがつきました。

type女性の転職エージェントを利用した経緯は、女性としてのキャリアアップを考えていたためです。type女性の転職エージェントの担当者が、私の希望に合った求人を紹介してくれたことや、面接前の情報提供や面接対策に力を入れてくれたことが非常に助かりました。最終的に自分にとって理想的な職場に転職することができ、非常に満足しています。

10年勤めた会社が事業撤退するということになり、同じ職種・スキルを活かせる職業に転職したく、女性の転職に強いというところでtype女性の転職エージェントを利用いたしました。多数のエージェントに登録していたので、こちらで転職を決めることはできませんでしたが、女性に特化した、幅広い選択肢を知ることができました。

調査期間:2023年4月13日〜2023年4月27日
調査対象:type女性の転職エージェント利用者100名
調査方法:インターネット上でのアンケート

type女性の転職エージェントの悪い口コミ・評判

つぎに、type女性の転職エージェントの悪い口コミ・評判も紹介します。登録後「イメージと違った」とならないためにも、きちんと確認しておきましょう。

杜撰

ヘルプからの問い合わせに質問内容と合っていないコピペの返答が来たり、メアドの登録を変更しても元のアドレス宛のメールが届き続けたりします。

個人情報の保護という言葉を多用されますが、無料である事を差し引いても情報の管理が杜撰に思えました。承知の上で使う分には、検索等は使いやすかったです。

引用元:女の転職typeの口コミ・評判|みんなの評判ランキング

システムに問題有り

応募時に記入欄があったので志望動機・自己PRを記入して応募しました。しかし応募履歴には記入したはずの志望動機等が反映されていませんでした。

不安に思い女の転職typeへ問い合わせを行った所、シンプル応募で応募可能な企業は志望動機等不要で応募できるとの事で反映されなかったようです。

応募時に記入する欄があり、こちらもアピールになると思い1時間程かけて記入した志望動機と自己PRは水の泡。。。記入しても反映されないなら、なぜ書く欄があるのでしょうか。大切な転職活動。まともなシステムも構築されていないようなサイトからの応募は絶対にオススメしません。第一希望の企業だっただけに、本当に怒りと悲しみしかありません。

二度と同じような被害に合う方がでないよう、この情報を共有させていただきます。

引用元:女の転職typeの口コミ・評判|みんなの評判ランキング

キャリアアップしたい人には向かないかも

女性向け転職サイトの特性で、仕事と育児を両立したい人やオシャレを楽しみたい人向けだからかもしれませんが、掲載企業のセールスポイントが「残業なし」「時短OK」「ネイルOK・髪型自由」「帰りにショッピングを楽しめます」ばかりで、どのようなキャリアを積めるかは今ひとつ分かりづらいです。キャリアアップが目的の転職の人にはあまり向かないかもしれません。

また、メールの量が多くて辟易しました。プレッシャーを感じて、とりあえず少し興味を持った求人に軽い気持ちで応募ボタンをクリックしたら「面接日の調整」のページに飛んでしまい、慌てて取り消ししようとしても、取り消しのボタンや戻るボタンが無くて困りました。

引用元:女の転職typeの口コミ・評判|みんなの評判ランキング

使いやすいサイトだけど

サイト自体は操作もシンプルで写真が多く使いやすかったです。ただ、応募しても連絡がない企業があまりにも多かったです。「結果については合否に関わらずご連絡いたします」と書いてあってもお返事がもらえず、少し心が折れそうでした。

サイト自体は好印象だったので、求職者、企業と媒体とのコミュニケーションを活発化し、質を向上させる必要があるかなと思いました。

引用元:女の転職typeの口コミ・評判|みんなの評判ランキング

type女性の転職エージェントの口コミでは、担当者に関する評価が二極化しています。前述の良い口コミで高評価している声が見られたと思えば、今回の悪い口コミには対応を指摘する意見が挙がっていました。これらの点を踏まえると、キャリアアドバイザーの質は担当者ごとに異なると考えるのが良いかもしれません。またサイトの使い勝手に関する意見もありました。

利用者の口コミ自社アンケート ※ユーザーアンケートより抜粋

女性の転職とあったのでそのワードに惹かれ、即座に登録をしました。
メールでスカウトの案件が届いていますと毎度同じものが送られてきました。
不動産や保険外交員の営業で、実際にエントリーすると担当者から連絡がきました。ただ蓋をあけてみたら、内容とはかけ離れた給与だったりガックリしました。

8年務めた販売職を育児を機に辞め、仕事と育児の両立をすべく転職しようと思い、広告からtype女性の転職を選びました。
登録をしましたが、エージェントからの電話は一切ありませんでした。一方的に自分の条件に合うオファーや企業からのスカウトが来るだけ。
結局、type女性の転職からは仕事は決めませんでした。
女性の、ワーママの理解あるエージェントのような広告でしたが、その印象は全く感じられません。

調査期間:2023年4月13日〜2023年4月27日
調査対象:type女性の転職エージェント利用者100名
調査方法:インターネット上でのアンケート

このようにtype女性の転職エージェントの口コミには、良い面と悪い面の両方が挙がっていました。評判や口コミを参考にする際は、良い評判悪い評判どちらか一方ばかりを参考にするのではなく、両方の意見をよく確認することが大切です。ただ、口コミサイトは悪い評価が集まりやすい傾向もあります。口コミや評判はあくまでも参考とし、特徴や求人数など総合的に判断して登録するとよいでしょう。

type女性の転職エージェントの5つの特徴

type女性

type女性の転職エージェントにはどのような特徴があるのか、利用するメリットを把握するために、サービスの特徴を紹介します。

1.女性の転職実績が豊富

type女性の転職エージェントには、年間1万名以上に対してキャリアカウンセリングをおこなってきた実績があり、そのうちの数千名が転職に成功しているなど、女性の転職実績が豊富です。

またtype女性の転職エージェントには、転職エージェントとして25年以上にわたり転職業界でサポートし続けてきた実績があります。

女性の転職といえば、キャリア形成やライフステージの変化による働き方の変更など、さまざまな理由が挙げられます。女性特有の悩みに対応しながら転職成功者を多く出せているのは、女性の転職に関するさまざまなノウハウを持った、女性特化の転職エージェントだからといえるでしょう。

女性の転職に寄り添ってくれるだけでなく、type女性の転職エージェントでしか扱っていない独占求人の紹介も可能です。

2.女性特有の悩みを理解・解決してくれる

type女性の転職エージェントに在籍しているキャリアアドバイザーは女性の割合が多く、女性特有の悩みや不安を相談しやすい環境が整っています。

たとえば多くの女性が転職時に抱く悩みの一例には、以下が挙げられます。

  • 女性が活躍できる企業でキャリアアップを図りたい
  • 結婚を控えているため残業が少なめの企業に転職したい
  • 子育てと仕事を両立できる企業を優先したい など

このような悩みはどれも求職者がなんとなく考えているもので、具体的にどのような求人を選ぶのが良いかまで押さえている方は少数です。

type女性の転職エージェントに相談することで、キャリアアップ転職のために女性の管理職登用率が高い企業を提案してくれたり、残業が少なめの企業がよいなら、実態として残業が少ない企業やフレックスタイム制度導入の企業を紹介してくれたりと、自分ひとりでは思いつかない提案や求人紹介をしてもらえる可能性があります。

子育てと仕事を両立したいという悩みに対しても、ママが多く活躍していて急な休みも取りやすい職場や、育児休業明けの復職率の高い企業などを提案してもらえるかもしれません。

type女性の転職エージェントは女性のあらゆる悩みに寄り添い、求人を提案してきた実績があるため、悩みを理解し解決へ導くサポートが期待できます。

3.女性向けの無料セミナーが開催されている

type女性の転職エージェントでは、転職の個別相談会や無料セミナーが随時開催されています。参加すればキャリアアドバイザーによるマンツーマンのアドバイスを受けられます。

以下は、公式サイトで募集されているセミナーの一例です。

  • ワークライフバランスを整えたい人のための転職相談会
  • 転職のタイミングに悩んでいる人のための転職相談会
  • キャリアチェンジを考えている人のための転職相談会
  • 自分に最適な働き方を知りたい人のための転職相談会
  • 転職しようか迷っている人のための転職相談会
  • ワーママITエンジニア向けの転職相談会
  • 離職している人のための転職相談会
  • 転職活動を始める前の相談会
  • 20代初めての転職相談会 など

相談会の所要時間は1時間~1時間30分程度で、完全予約制となります。

当日は電話もしくはオンラインで、11形式の面談を実施してもらえます。気になるテーマが複数あっても、1つの相談会に予約するだけで構いません。時間内であればテーマ外の相談も受け付けてもらえるため、一度の参加で転職活動における多くのヒントを得られるでしょう。

【参考記事】転職個別相談会・セミナー|type女性の転職エージェント

4.各業界に精通したアドバイザーが在籍している

type女性の転職エージェントには、過去に転職を経験したキャリアアドバイザーが多く在籍しています。女性希望者の多い事務・バックオフィス系職種の出身者はもちろん、営業やIT領域の経歴を持つアドバイザーも存在するなど、さまざまなキャリアアドバイザーが揃っているのがポイントです。

そのため、自分の目指す業界や業種に関して情報を得やすく、的を得たアドバイスが受けやすい点も特徴です。

5.提携の転職支援サービスも利用できる

type女性の転職エージェントを運営する株式会社キャリアデザインセンターは、同サイト以外にも複数の転職支援サービスを展開しています。以下は、それぞれのサービスの特徴を一覧にしたものです。

サービス名 特徴
type女性の転職エージェント ・女性のための転職エージェント
・女性の悩みに寄り添ったサポートで転職の成功実績が多数
type転職エージェント ・専任アドバイザーが付いてくれる転職エージェント
・首都圏の転職を得意とし、ハイクラス求人も多く扱う
・正社員を希望する女性のための転職サイト
・女性を積極採用する優良企業の求人を多数掲載している
IT業界に特化した人材派遣サービス
・ベンチャーから大手まであらゆる求人の紹介が可能
・企業が求職者を直接スカウトできる転職アプリ
・求職者は登録して待つだけで条件に合った求人と出会える
・エンジニア転職に特化した転職サイト
IT業界以外にも大手・優良企業の求人を多く掲載している

転職エージェントを複数併用すれば、より多くの求人を知れたり、さまざまなキャリアアドバイザーの意見を聞いたりできるため、視野を広げて転職活動を進められます。

登録したからといって、必ず転職サポートを受けなければならないわけではないため、気になるサービスがあるなら気軽に複数登録してみましょう。

【参考記事】サービス|株式会社キャリアデザインセンター

type女性の転職エージェントの登録から内定までの流れ

type女性の転職エージェントには、転職活動をおこなう女性が得られるメリットが多くあります。女性特有の悩みを理解してもらえるだけでも、転職活動のモチベーション維持につながるでしょう。より多くの情報を得たい方は、無料セミナーへの参加や提携サービスの利用なども検討してみるとよいかもしれません。

type女性の転職エージェントを活用する場合、以下の手順でカウンセリングや求人紹介を受け、内定までの転職活動を進めます。

  1. 会員・アカウント登録
  2. カウンセリング
  3. 求人の紹介
  4. 応募書類の添削
  5. 面接対策
  6. 内定・入社後フォロー

人気の求人はすぐに埋まってしまう可能性もあるため、転職活動をスムーズに進めるためにも流れをチェックしておきましょう。

STEP1.会員・アカウント登録

type女性の転職エージェントを利用する際は、公式サイトの専用フォームから会員登録をおこないましょう。登録の際は、現在の就業状況や直近の雇用形態、職種・年収などの項目がアンケート形式で出てきます。それらに回答すれば登録手続きが完了となるため、非常に簡単です。

登録時に回答を求められる項目は、以下のとおりです。

  • 氏名、生年月日、連絡先、居住地
  • 現在の就業状況、雇用形態
  • 転職希望時期、希望勤務地
  • 直近の職種、年収

もし登録時点で転職希望の時期や勤務地が定まっていない場合は、おおよその内容で申請しておけば問題ありません。会員情報は登録後の変更も可能なため、まずはアンケートを埋めることを目的に進めるのがよいでしょう。

なお、type女性の転職エージェントの利用料は無料です。「情報収集のためにとりあえず登録しよう」といった考えでも問題ないため、早期登録で有益な情報を得られる環境をつくっておきましょう。

またすでにtype転職エージェント」など系列サイトのアカウントを保有している方は、新規登録する必要はありません。同一アカウントでサイトを利用できるため、ログインを試みてください。

【参考記事】「type女性の転職エージェント」にも登録したいができない|type転職エージェント

STEP2.カウンセリング

会員登録ができたら、電話もしくはオンラインでキャリアアドバイザーとのカウンセリングをおこないます。所要時間は、1時間~1時間30分程度で考えておけば問題ないでしょう。面談の実施要項は、以下のとおりです。

項目 詳細
実施方法 電話もしくはオンライン
所要時間 1時間~1時間30分程度
予約可能日 10:301900開始 ※日曜・祝日のぞく
カウンセリング内容 ・転職のきっかけや目的の確認
・求職者のスキルや経歴の確認
・転職時期や可能性に関する相談
・求職者が目指すキャリアの共有
・転職活動に関する悩み
・不安の相談
・求人傾向や業界動向を踏まえた転職計画 など

キャリアカウンセリングは担当アドバイザーと11形式でおこなわれるため、転職に関するあらゆる疑問・質問・不安点を相談できます。転職時期が未定の方でも実施が可能なため、疑問点は早めに相談して解決させておきましょう。就労中の方は平日夜や土曜日にも予約できるため、自身の都合に応じて実施日を調整しましょう。

面談時の服装

カウンセリング当日は、基本的に自由な服装で構いません。面談時の服装・髪型で求職者の人となりを判断するわけではないため、自身がリラックスして会話できる装いを心がけましょう。

もちろん、スーツの方が気分を引き締められるという場合は、それでも問題ありません。今後の面接に備えて身なりをチェックしてもらいたい、相手に与える印象を確認したいといった方は、面接と同じ服装・髪型で臨み、キャリアアドバイザーに評価してもらうのがよいでしょう。

面談時の準備物

カウンセリングの実施にあたって用意すべきものは、以下のとおりです。

  • メモ帳
  • 筆記用具
  • 職務経歴書(あれば)

面談では、キャリアアドバイザーから求職者の経歴や転職の目的に関するヒアリングがおこなわれます。自身のことをスムーズかつ明確に伝えるためにも、ある程度の経歴や転職の要望をまとめておくのがよいでしょう。

その他、以下のような質問・要望にも回答してもらうことが可能です。

  • 自己分析が苦手のため一緒にキャリアの棚卸しをしてほしい
  • 自身の経歴だとどのような職種で活躍できるか知りたい
  • 年収アップが図れる求人を紹介してほしい
  • 履歴書、職務経歴書の添削を依頼したい
  • 未経験の業界へ転職できるか知りたい など

このように面談で確認したい内容は求職者ごとに異なります。限られた時間を有意義にするためにも、あらかじめ相談したい内容をピックアップしておきましょう。

カウンセリングは、キャリアアドバイザーが求職者への理解を深める場です。人には話しにくいことも含めて事実を率直に伝えられると、より求職者に対する理解や支援度がアップするでしょう。転職を成功させるためにも、きれいごとではなく本音で伝えるよう意識しましょう。

STEP3.求人の紹介

カウンセリングを済めば、希望条件や経歴から自身に最適な求人を紹介してもらえます。その間、Webサイトに公開されている求人から、気になるものを自身で探してみるのもよいでしょう。

とはいえ、type女性の転職エージェントでは約80の求人が非公開求人のため、アドバイザーから紹介してもらうのがよいケースもあります。

なかには大企業や優良企業の好条件な求人、ここでしか扱っていない独占求人もあります。魅力的な求人は応募が殺到し早期に締め切られる可能性もあるため、アドバイザーに紹介してもらったなかで条件に合うものがあれば、選考に挑戦するのがおすすめです。

STEP4.応募書類の添削

求人紹介を受ける同時期には、応募書類の添削サポートも受けられます。

type女性の転職エージェントのキャリアアドバイザーは年間数千人以上の転職実績を誇っているため、企業の採用担当者に響く書類の書き方を把握しています。書類に記載する内容は同じでも、表現を変えるだけでより魅力的に伝えられる可能性があるため、アドバイザーの意見は最大限に活用するとよいでしょう。

その他、求人へ応募する際は求職者の強みをよりアピールできるよう、アドバイザーが推薦状を作成してくれるのもポイントです。応募手続きも代行してくれるため、選考前から書類に不備はないかなどの心配をする必要がなく、安心して選考に挑めるでしょう。

STEP5.面接対策

書類選考に通れば面接があります。type女性の転職エージェントでは、想定される質問に基づいた模擬面接や回答のアドバイスを事前におこなってくれるため、面接に不安がある方も自信を持って面接当日を迎えられます。

また面接日の調整は担当アドバイザーが代行してくれるため、就労中で忙しい方でも転職活動をスムーズに進められるでしょう。

好印象を与える話し方

面接対策の一環として身につけておきたいのが、面接官に好印象を与える話し方です。アドバイザーとの模擬面接で良い回答のポイントを押さえていても、話し方がだらしないとマイナスな評価につながるおそれがあります。

相手に好印象を与えるには、以下の点に注意しましょう。

  • 適度に相づちを打つ
  • 目線を上げて面接官を見る
  • 早口にならないようにする
  • 明るくはっきりとした口調で発言する など

その他、面接官の名前がわかっていれば「○○様がおっしゃったように~」など、意識的に相手の名前を呼ぶのも好印象につながります。このような面接を成功に導くノウハウはほかにもあり、type女性の転職エージェントのキャリアアドバイザーから事前にアドバイスしてもらえるでしょう。

面接時の身だしなみ

面接に臨む際に注意したいことに「身だしなみ」が挙げられます。人の印象は3秒で決まるといわれるように、面接官に良い印象を与えるにはスーツやメイクもビジネス向きに整えておく必要があります。

たとえば当日の身なりでは、以下の点に気をつけましょう。

  • 色は黒・ネイビー・グレー
  • シミやシワがなく清潔感がある
  • インナーやシャツがよれていない
  • ヒールのかかとがすり減っていない
  • 髪の毛もきちんとスタイリングしておく など

上記のようなアドバイス以外に、type女性の転職エージェントでは「メイクアップサービス」も提供しています。面接はもちろん、転職後も活用できるビジネスメイクを教えてもらえることから、多くの女性に注目されています。面接官に与える印象が変われば、面接の通過率もアップするかもしれません。

STEP6.内定・入社後フォロー

選考が順調に進んで企業から内定をもらったら、入社日や年収、その他の条件交渉をおこなう必要があります。このとき、企業に対して給与規定や労働条件、残業の有無といった聞きにくい質問をするのは避けたい方も多いでしょう。そのようなシーンで心強い味方になってくれるのが、これまで転職活動をフルサポートしてくれたキャリアアドバイザーです。

type女性の転職エージェントのアドバイザーは、求職者が抱く「聞きにくい質問」を、企業に対して代理で確認してくれます。たとえば以下の条件は、女性の転職によくある確認事項の一例です。

  • 連休・有給の取得のしやすさ
  • 自身の配属先と転勤の有無
  • 残業および残業代の有無
  • 社員の平均的な残業時間
  • おおよその月給や年収
  • 休日出勤の有無 など

このような切り出しにくい質問をアドバイザーが代行してくれる点では、大きなメリットを感じられるでしょう。入社後「聞いていなかった」などの事態も防げます。

その他、現在の職場を円満退社する秘訣を教えてくれたり、入社して13ヵ月経過したあとの様子を確認してくれたりするなど、求職者が転職先で長く働けるようサポートしてくれるのも魅力のひとつです。

type女性の転職エージェントでは、求職者が会員登録したときから入社後企業に定着するまでの間、状況に応じたサポートをおこなってくれます。ときには求職者の悩みに対して親身に耳を傾けてくれる場合もあるでしょう。type女性の転職エージェントのキャリアアドバイザーなら、最後まで頼りになる存在としてサポートしてくれるはずです。

type女性の転職エージェントの活用が向いている人

type女性の転職エージェントの特徴や評判を踏まえたうえで、利用が向いているのは以下のいずれかが該当する方と考えられます。

  • 都市部でのキャリアアップ転職を目指したい女性
  • 充実した転職サポートを受けたい女性
  • 仕事と家庭の両立を希望する女性
  • 転職未経験の女性

type女性の転職エージェントは、女性の転職に特化した転職エージェントです。女性の悩みや社会での立場を理解したキャリアアドバイザーが、一人ひとりの希望に合わせた転職を実現に導いてくれます。扱っている求人は全国にありますが、なかでも東京を中心とした13県のものが多く、関東で活躍の場を広げたい女性におすすめです。

また、担当アドバイザーは、カウンセリングや書類の添削・面接対策・ビジネスメイク講座・内定時の条件交渉など、転職活動のさまざまなシーンでサポートしてくれます。そのため、充実した転職支援を受けたい方や初めて転職を試みる方でも安心です。

女性特有の悩みを押さえた転職活動を実現させたい方は、type女性の転職エージェントの活用がおすすめです。

type女性の転職エージェントで転職を成功させる6つのコツ

type女性の転職エージェントは、数ある転職支援サービスのなかでも女性の転職に関するノウハウを備えた転職エージェントです。うまく活用できれば、納得のいく転職を目指せると考えられます。しかし、単に登録しておけば良いわけではなく、サービスを十分に利用するには求職者自身の行動も大切です。

ここからはtype女性の転職エージェントを最大限活用し、転職を成功させるコツを6つ紹介します。

1.レスポンスを早くする

type女性の転職エージェントで転職活動を成功させるには、担当キャリアアドバイザーからの連絡に対する返事をスピーディーにできるよう意識しましょう。できれば、連絡をもらったその日中には返事をするのがおすすめです。遅くても24時間以内には、なんらかのアクションができるよう努めましょう。

そもそもtype女性の転職エージェントには多くの求職者が登録しており、ひとりのアドバイザーが複数名の求職者を担当しているケースも珍しくありません。求職者とのやり取りがスムーズにいかないと「転職意識が低い」と判断され、優先順位が下がってしまうことも考えられます。

日ごろからレスポンスが早く、転職に前向きな姿勢がアピールできていれば、好条件の求人を優先的に紹介してくれるかもしれません。またアドバイザーが企業と選考の段取りを組みやすくなるため、エージェントと企業の双方に良い印象を与えることにもつながります。結果的に転職活動をスムーズに終えられるなど、多くのメリットを感じられます。

2.転職セミナー・相談会を活用する

type女性の転職エージェントでよりスムーズな転職活動を実現させるには、定期的に開催されている無料セミナーに参加するのがおすすめです。

相談会では転職に有利となる情報共有や、個々の状況に応じたキャリアプランの打ち出し、選考突破に向けてのアドバイスなど、求職者の転職活動をより戦略的に進めるためのノウハウを提供してもらえます。セミナーに参加する方とそうでない方では、今後の転職活動に違いが生じる可能性もあるため、参加しておいて損はありません。

セミナーは完全予約制となり、おおよそ1時間~1時間30分程度必要となります。オンラインや電話で気軽に参加できるため、有益性の高い転職活動をおこないたい方は予約を取っておきましょう。

3.複数の転職支援サービスへ登録する

自身のイメージした転職をかなえたい方は、type女性の転職エージェントを含めた複数の転職支援サービスに登録するのがおすすめです。さまざまな情報源を確保することで転職活動の知識が増え、キャリアアドバイザーへより具体的な依頼や質問ができるようになります。また求人の選択肢も広がり、より条件にマッチする企業との出会いを期待できます。

ただし、忙しいなかで複数の転職エージェントとやり取りするのは手間になる可能性もあるでしょう。その場合、エージェントサービスはtype女性の転職エージェントに絞り、いくつかの転職サイトで独自に情報収集を試みるのもおすすめの方法です。エージェントとサイトの違いがわからない方は、以下を参考にしてみてください。

左右にスライドできます
転職エージェント 転職サイト
転職の進め方 ・キャリアアドバイザーの支援のもとで転職活動をおこなう
・第三者の意見を参考にできる
・自身の力で転職活動をおこなう
・納得のいくまでマイペースに活動できる
求人 ・非公開求人への応募が可能
・意外な企業にもチャレンジできる
・紹介ベースで求人を探す
・さまざまな条件で求人を探せる
24時間いつでも求人検索が可能
・数多くの求人を閲覧できる
応募・面接・交渉 ・アドバイザーが応募、選考の日程調整を代行
・自己分析、企業研究のサポートあり
・書類添削、面接対策のサポートあり
・自身のペースで進める
・手続きや対策は自身でおこなう
気軽さ ・アドバイザーとの面談を経て活動開始となる
・転職活動の主導権はアドバイザーにあり
・自身が主体となって転職活動ができる
・気軽な情報収集の場として活用できる

このように転職サイトで気軽に情報収集しつつ、実際の転職活動はエージェントに依頼できると、双方の良い点を取り入れながら行動できるはずです。

なお、type女性の転職エージェントを運営する株式会社キャリアデザインセンターは、転職サイトの運営もおこなっています。なかでも女性の転職に特化しているのは「女性の転職type」です。自身の個人情報や転職活動の事実をさまざまな企業へ登録するのに抵抗のある方は、このような運営元が同一となる複数の転職支援サイトに登録するとよいかもしれません。

4.転職時期は「すぐにでも」と伝える

type女性の転職エージェントに登録する際は、転職希望時期を「すぐに」と設定しておきましょう。そうすることで、担当アドバイザーから優先的に求人を紹介してもらえるようになります。なかには優良企業や非公開求人が含まれる可能性もあり、好条件の転職をかなえやすくなるはずです。

万が一「転職時期は少し先かな」という考えをそのまま回答してしまうと、アドバイザーのなかであなたの優先順位が下がる可能性も否めません。自身の存在をアピールし、より良い求人を紹介してもらうためにも、転職活動に前向きな姿勢を示すのが大切です。

5.転職の条件・キャリアプランを明確にする

type女性の転職エージェントを最大限に活用したいなら、あらかじめ転職の条件を設定しておくのがポイントです。自身がどのような働き方を目指しているのか、今後のキャリアプランを示すことでよりイメージにマッチした求人を短期間で探せるようになります。

転職条件の一例には以下が挙げられます。

  • 女性管理職を目指せる企業が良い
  • 残業○○時間以内の企業で働きたい
  • 結婚・出産しても長く働ける職場を選びたい
  • ワークライフバランスが取りやすい環境で働きたい など

希望する条件を具体的に挙げるのが難しい方は「○○は避けたい」など、除外したい求人を示すのもひとつの方法といえるでしょう。

6.嘘をつかない

転職エージェントを利用した転職活動では、担当アドバイザーと求職者の信頼関係が成功の秘訣となります。そのため、たとえ言いにくい経歴や条件があっても嘘をつかず、正直に伝えましょう。

万が一、自身のスキルや職歴を偽った場合、あとから「この求職者は信用できない」と判断され、求人情報を共有してもらえなくなる可能性もあります。結果的に転職活動を進めにくくなるため、ありのままを伝えるのがおすすめです。

このようにtype女性の転職エージェントで転職を成功できるかどうかは、求職者自身の行動や転職に対する意欲・条件提示も重要となります。アドバイザーとの信頼関係を構築して自身のことを理解してもらえると、より条件にマッチした求人を紹介してもらえるはずです。

type女性の転職エージェントを利用する際の注意点

type女性の転職エージェントがどんなにメリットの多い転職エージェントだとしても、利用する際は注意点を理解しておく必要があります。

女性の転職を失敗しないためにも、詳細を確認しておきましょう。

関東エリア13県以外の求人は見つけにくい

type女性の転職エージェントは全国の求人を扱っていますが、その大部分が首都圏勤務のものです。13県以外の求人は比較的少ないため、地方で働きたい方だと思うような求人に出会えない可能性があります。

しかし、職種によってはテレワークが可能な求人もあるため、地方にいながら都心にオフィスを構える企業へ入社できるかもしれません。いずれにしても、希望の勤務地をキャリアアドバイザーへ伝え、テレワークを含めた多くの求人を紹介してもらえるよう依頼するのがよいでしょう。

ハイクラス転職には不向き

type女性の転職エージェントは大手や優良企業の求人を多数扱っていますが、ハイクラス転職につながるものはごくわずかと考えられます。現職で一定のキャリアを築いている方がさらなるキャリアアップを希望する場合、条件に合う求人は見つかりにくいかもしれません。

というのもtype女性の転職エージェントは20代~30代前半の女性を対象にしており、ほとんどの求職者が将来的なキャリア形成をイメージした転職活動をおこなっているため、役職者レベルや高収入の求人に挑戦する方は多くないのです。

転職市場のハイクラス・ミドルクラスの求人とは、企業の即戦力となりうる30代半ば以降の男女が対象となるため、type女性の転職エージェントが扱う求人とは領域が異なります。

とはいえ、ハイクラスの求人を一切紹介してもらえないわけではないため、まずは担当アドバイザーに自身の意向を伝えつつ、その他のハイキャリアに特化した転職サイトをチェックするのがよいでしょう。

Q&A|type女性の転職エージェントに関するよくある質問

最後にtype女性の転職エージェントの利用に関する「よくある質問」をチェックしておきましょう。

すぐに転職しない場合でも登録できますか?

今すぐの転職を考えていない場合でも登録可能です。
type女性の転職エージェントでは、担当キャリアアドバイザーとの面談を経て転職活動を開始します。それまでの期間は、自力の情報収集に専念してみるのもよいでしょう。もしくは一旦カウンセリングを受けていくつかの求人を紹介してもらい、様子を見るのもよいかもしれません。

なお転職活動の目安期間は、おおよそ23ヵ月程度といわれています。転職したい時期のおおよそ3ヵ月前になったら、本格的な転職活動をスタートしましょう。type女性の転職エージェントでは無料相談会が随時開催されているため、求職者の都合やタイミングに合わせて参加するのがおすすめです。

もし担当者が合わない場合は変更可能ですか?

転職活動はアドバイザーはと求職者の信頼関係が大切のため、あまりにも相性が合わないと思う場合は変更を申し入れてもよいでしょう。

しかし、たった1度のカウンセリングで「合わない」と判断するのは早すぎるかもしれません。担当アドバイザーも求職者のことを理解するのに時間がかかるため、まずは何度もやり取りを重ね、アドバイザーに要望をきちんと伝え、良い関係性を築いていくのが大切です。

近いうちに妊娠・出産を考えているのですが転職は厳しいですか?

転職後すぐに妊娠・出産するとなれば、内定をもらいにくくなる可能性があります。たとえ内定が出ても、産前産後休暇や育児休業制度などの福利厚生を利用するには「勤続年数○○年以上」などの規定があるケースがほとんどです。

もし妊娠・出産などのライフイベントを計画しているなら、少なくとも入社後12年程度は控えるのがよいかもしれません。それくらいの期間があれば、職場で自身のポジションを確立したうえで引き継ぎ業務などもおこなえる可能性があるため、産後の復職もしやすくなります。

地方在住なのですが面談はオフィスに行く必要がありますか?

type女性の転職エージェントでは近年の社会情勢を踏まえ、オンラインや電話を用いた面談を実施しています。地方在住の方でも問題なく参加できるため、心配ありません。

キャリアアドバイザーは女性ですか?

type女性の転職エージェントでは女性キャリアアドバイザーの比率が多くなっていますが、男性アドバイザーも在籍しています。そのため、必ず女性が担当になってくれるとは限りません。

  • もしどうしても女性のアドバイザーへ相談したい場合は、会員登録時の「特記事項」に入力しておくとよいかもしれません。

男性も利用できますか?

type女性の転職エージェントは女性の転職に向けたサービスのため、男性だと希望する求人に出会えない可能性があります。もし男性に向けた転職支援を受けたい場合は「type転職エージェント」への登録をおすすめします。

type女性の転職エージェントの退会方法を教えてください

転職活動を終了される方は、公式サイトのマイページから退会手続きが可能です。一度マイページにログインし、最下部のメニュー欄にある「サービスの退会」ページへ移ってください。ページ内の「退会する」をクリックすれば、退会手続きが完了します。

ただし一度退会すると、再登録の必要性が出てきた場合に個人情報を一から登録し直さなければいけません。登録したまま就労するのは問題ないため、今後の機会のためにも登録情報を残しておくのがおすすめです。

女性のキャリア形成を図る転職には「type女性の転職エージェント」がおすすめ

ここまで女性の転職に特化した「type女性の転職エージェント」に関して、口コミや特徴・注意点などさまざまな側面から解説しました。

type女性の転職エージェントは、求職者が持つ女性ならではの悩みの相談に応じながら、キャリア形成につながる転職をサポートしてくれる転職エージェントです。扱う求人は関東エリアのものが多い傾向にあるため、一都三県で転職を考えている方はぜひ利用してみましょう。

また女性向けの無料セミナーも多数開催しているため、積極的に利用し、自信を持って転職活動を進められるよう準備することも転職成功には欠かせません。

女性の転職活動を有利に進めたいと思う方は、type女性の転職エージェントへの登録がおすすめです。利用料金は無料のため、登録してカウンセリングを受けてみるところからスタートしてみてはいかがでしょうか。

  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。