20代女性が登録すべき転職サイト・エージェントおすすめ10選!

本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
柚木瑛里那
監修者
株式会社アシロ HR事業部 副統括責任者
柚木 瑛里那
詳しく見る
約5年にわたり、弁護士有資格者のキャリア相談や転職活動全般のサポートを行いながら、大手法律事務所を中心に、代表の先生方との関係性を築く。弁護士特化エージェント『NO-LIMIT』の立ち上げメンバーとして参画し、現在チームのマネージャーとしてプロフェッショナル人材の転職支援を主導。
CAREER UP STAGEは、転職サイトやエージェントを『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説します。
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

この記事では20代の女性におすすめの転職サイト・エージェントをご紹介しています。

「バリバリ働いて稼ぎたい」「ワークライフバランスを整えたい」など転職の目的はさまざま。できる限り自分の理想にぴったりの企業で働きたいですよね。

そんな仕事もプライベートも充実させたい20代女性には、自分らしいキャリアを築くための戦略的なアプローチが必要不可欠。

やみくもに良いなと思った企業に応募するだけでは、転職先が決まらないだけではなく、決まったとしても入社後ギャップで転職を後悔する可能性も……。

そんな転職を成功させたいあなたにおすすめなのが女性の利用に特化した転職サイト・エージェントの利用です。

「転職すべきか迷っている」段階から「今すぐ行動したい」段階まで、それぞれのニーズにきっと応えてくれるでしょう。

ぜひ自分にぴったりのサイト・エージェントを見つけて、理想のキャリア・ライフスタイルを手に入れてください!

【関連記事】
20代向けおすすめの転職サイトを紹介!

あなたにぴったりの転職エージェントを診断!
転職エージェント診断ツール
性別
年齢
直近
年収
職種

20代女性におすすめの転職サイト・エージェント10選

この章では、20代女性におすすめの転職サイト・エージェントを紹介しています。

女性ならではの悩みに寄り添ってくれるサイト・エージェントばかりですが、とはいえ相性はあります。

ひとつずつ詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。

1分で無料登録!
女性におすすめの
転職エージェント5社
総 合
詳 細
評 判

エージェント 求人数 ポイント 公式サイト

マイナビエージェント

マイナビエージェント(女性の転職)

4.8
非公開
【20~30代向け】有名大手企業からベンチャー企業まで幅広い求人を保有。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.6
公開求人数
51.6万件
非公開求人数
41.4万件
【圧倒的な求人数と転職支援実績】初めての転職なら登録すべきエージェント。

アデコ

アデコ

4.5
公開求人数
約1万件
非公開求人数
非公開
【事務職に強い】価値観・ビジョンに寄り添った転職支援

ビズリーチ

ビズリーチ

4.3
公開求人数
14.8万件
非公開求人数
非公開
【転職者の1/3が年収アップ】レジュメ登録してスカウトを待つだけで自分の市場価値がわかる。

doda

doda

4.2
公開求人数
25.7万件
非公開求人数
2.2万件
【登録者数は業界最大級の約750万人】実績ノウハウをもとにしたマンツーマンサポート。
2025年1月6日時点

エージェント 相性のいい年代 相性のいい地域 公式サイト

マイナビエージェント

マイナビエージェント(女性の転職)

4.8
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.6
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

アデコ

アデコ

4.5
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

ビズリーチ

ビズリーチ

4.3
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

doda

doda

4.2
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
2025年1月6日時点

エージェント 評価 クチコミ 公式サイト

マイナビエージェント

マイナビエージェント(女性の転職)

4.8
口コミを読む
・面接対策や履歴書添削などを手厚く行ってくれました。
・ハイキャリア向けの求人は少なめですが、未経験分野への転職も可能で、自分の可能性を広げられます。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.6
口コミを読む
・求人数、セミナーが充実していて、アドバイザーさんのサポートが手厚かったです。
・HPの使い勝手が良く、絞り込み検索機能が使いやすい!

アデコ

アデコ

4.5
口コミを読む
・営業担当が丁度良い距離感で接してくれる。
・しっかりとフォローしていただきすごく安心することができました。

ビズリーチ

ビズリーチ

4.3
口コミを読む
・情報収集目的で使いましたが、多くのスカウトをもらえました。
・無課金でも年収アップ転職ができるときいて使いました。無料期間を有効活用することをお勧めします。

doda

doda

4.2
口コミを読む
・比較的、業種分けがしっかりとされていて、特定の業種の求人だけを確認できて便利。
・テレビCMや転職サイトの大手企業ということと20代30代向けの求人が多いことから利用しました。
2025年1月6日時点

マイナビエージェント(女性の転職)

マイナビエージェント女性
マイナビエージェント(女性の転職)の特徴
  • キャリアドバイザーにしっかり相談できる
  • はじめての転職活動でも安心の徹底したサポート
  • 夜間や土曜日に相談できる

マイナビエージェント(女性の転職)」は、人材業界の大手である株式会社マイナビが提供する女性特化型の転職支援サービスです。大手だからこそ求人数が豊富であり、転職者へのサポートが充実しています。

転職未経験者へのフォロー体制も万全で、キャリア相談はもちろん履歴書や職務経歴書の添削など、事細かく指導してくれます。書類審査に強い経歴の書き方も学べるため、転職に初めて挑戦する20代女性は安心して転職活動を進められるでしょう。

検索機能ではリモートワークや産休・育休取得実績ありなどで絞ることができ、利便性に優れているところも利用するメリットといえます。

また、マイナビエージェントには、出産や子育てを経験した女性アドバイザーが在籍しているので、女性ならではの悩みを相談しやすいです。電話やメール以外にLINEでの対応が可能であり、気軽に相談できる環境が整っています。

ほかにも、応募先企業ごとの特徴を丁寧に教えてくれたり、状況に合わせた具体的な助言をもらえたりなどの、親切で親身なサポートがマイナビエージェントの魅力です。手厚いサポートを受けながら転職活動を進めたい方はぜひ登録してみてください。

サービス名マイナビエージェント
運営会社株式会社マイナビ
公開求人数非公開
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイトhttps://mynavi-agent.jp/
※2025年5月時点

リクルートエージェント

リクルートエージェント
リクルートエージェントの特徴
  • 求人数の多さが売り
  • 質の高いキャリアアドバイザーがトータルサポート
  • 多くの転職者が給料アップを実現

20代女性が転職をするなら、人材業界最大手であるリクルートが運営している「リクルートエージェント」に登録しましょう。

リクルートエージェントは20万件以上の求人情報を保有しているため、20代女性の希望条件を満たした求人が見つかるはずです。一般公開されていない非公開求人が、全体のおよそ9割を占めているところも魅力のひとつです。

また、リクルートエージェントのキャリアアドバイザーは、経験豊富でさまざまな業界に精通しています。書類添削や面接対策はもちろん、業界分析や企業情報提供のサポートを受けることが可能です。

育児休暇の取得や有休消化率など、自分では企業に聞きにくいことでも、エージェントから確認してらえるため、入社後のミスマッチも防げます。

ほかにも、担当キャリアアドバイザーが応募企業の業界分析や選考ポイントをまとめた「エージェントレポート」を見ることができるのも強みです。

転職に関するノウハウを豊富に所有しているリクルートだからこそ、充実したサポートが十分に期待できます

サービス概要
サービス名リクルートエージェント
運営会社株式会社インディードリクルートパートナーズ
公開求人数586,569件
非公開求人数403,877件
対応地域東京・名古屋・大阪・福岡など全国/海外
公式サイトhttps://www.r-agent.com/
2025年6月2日時点
  • 自分に合う求人が見つかった
  • めんどくさい手続きを代行してくれる
  • 書類の添削や面接対策をしてくれる

 口コミをもっと知りたい方はこちら
関連記事:【独自調査】リクルートエージェントの評判はひどい?口コミから実情を調査

アデコ

アデコの特徴
  • 多種多様な事務職の求人を保有
  • 一人ひとりの価値観に合った企業を紹介
  • コンサルタントがマンツーマンでサポート

アデコは人材サービス35年以上の実績があり、紹介する企業理解が深く、一人ひとりに合った企業を紹介することができます。

また、一般事務や営業事務・経理・人事など専門事務の取り扱いも多く、事務職の求人を探している方におすすめの転職エージェントです。

平日夜間の相談も対応しているため、現職が忙しい方でも効率よく転職活動が進められます。

アデコのサービス概要
運営会社アデコ株式会社
公開求人数12,341件
非公開求人数非公開
対応地域東京・名古屋・大阪・福岡など全国
公式サイトhttps://www.adecco.co.jp/
2025年4月14日時点

関連記事:アデコ派遣の評判・口コミは悪い?メリット・デメリットと利用のポイント

ビズリーチ

ビズリーチ
ビズリーチの特徴
  • 高待遇の求人を多数保有
  • 質の高いスカウトが届く
  • 自分の市場価値を測れる

ビズリーチ」はハイクラス求人が豊富な、ヘッドハンティング型の転職サイトです。年収500万円以上の求人を探している女性におすすめであり、キャリアアップ実現も期待できます。

ビズリーチの特徴は、優良企業や一流のヘッドハンターから直接スカウトが届くサービスがあることです。

ヘッドハンターやスカウトを通じて自分の市場価値を知ることができるので、約8割以上(※)の人が自分の市場価値を知るためにビズリーチに登録しています。自己分析の一環として活用することもできるため、年収アップをめざす人は登録を検討してみましょう。

ハイクラス転職サイトであるビズリーチは、年収700万円を超えるような求人が豊富です。ただし現状での年収が最低でも400万円以上あることや、スキルや経験がある20代女性でなければ登録後の審査に通過しない可能性があります。

そのため、キャリアに自信がない人や未経験職種に挑戦したい場合は、ほかの転職サイトやエージェントの利用を検討しましょう。

※公式サイトより

サービス概要
サービス名ビズリーチ
運営会社株式会社ビズリーチ
公開求人数152,985件
非公開求人数非公開
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイトhttps://www.bizreach.jp/
2025年6月2日時点
  • 高年収の求人情報が豊富
  • 自分の市場価値を理解できた
  • 自分でエージェントを選べる
口コミをもっと知りたい方はこちら

doda

dodaの特徴
  • 多くの求人の中から選べる
  • 自分のペースで転職活動を進められる
  • 徹底してサポートしてもらえる

続いて紹介する「doda」も、業界のなかではトップクラスの求人数を保有しています。

dodaにしかない大企業の求人を案内されることもあるため、登録をして損はありません。特にIT・Webエンジニアの転職に注力しているので、転職を検討している人はチェックしてみましょう。

dodaの公式サイトでは、転職ノウハウやエピソードなどが豊富に掲載されており、情報収集の参考にもなります。ニーズ別の履歴書テンプレートや133職種のサンプルテンプレート付きの職務経歴書の書き方ガイドがあるなど、転職活動に役立つサービスが充実しています。

「doda Woman Career」のページでは、転職時に女性が気になる条件で検索でき、女性特有の悩みに特化したコンテンツが多数掲載されているので一緒にチェックしてみましょう

また、dodaのスカウトサービスでは、書類選考不要の「面接確約オファー」やサイトには公開されていない非公開求人である「会員限定のオファー」を優先的に受け取れます。

スカウトサービスを利用するだけでいいので、忙しくて転職活動に時間が割けない20代女性に嬉しいサービスとなっています。

サービス概要
サービス名doda
運営会社パーソルキャリア株式会社
公開求人数249,293件
非公開求人数26,947件
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国
公式サイトhttps://doda.jp/
2025年6月2日時点
  • 内定獲得までサポートしてくれた
  • 親身に話を聞いてもらえた
  • 面接対策がしっかりしている


関連記事:dodaの悪い評判・口コミは実際どう? 向き不向きを徹底解説

リクナビNEXT

リクナビNEXTの特徴
  • 都市部から地方まで豊富な求人数を保有
  • 企業から直接オファーを受けられる
  • 女性の転職におすすめの求人がある

リクナビNEXT」は転職サイトになります。

豊富な求人情報を保有しているので、幅広い職種の求人を調べたい人は登録をしておきましょう。

リクナビNEXTは都市部だけでなく、地方の求人も多数掲載しており、地方在住の女性にも使いやすいサービスとなっています。求人の約9割が正社員求人のため、正社員での転職をめざしている20代女性におすすめです。

また、リクナビNEXT限定の非公開求人は約85%と豊富にあります。リクナビNEXTのオファーサービスを利用すると、企業や転職エージェントから直接オファーを受けることも可能です。自ら企業にアピールする必要はなく、登録するだけでいいので忙しい人は利用を検討してみてください。

公式ホームページでは女性の転職特集が掲載されており、年間休日120日以上・産育休取得実績ありなど、ワークライフバランスを重視した企業を簡単に絞り込むことができます。求人情報ではリクナビNEXTの取材による社員インタビューを閲覧できるため、入社後イメージの参考になります。

サービス概要
サービス名リクナビNEXT
運営会社Indeed Japan株式会社
公開求人数100万件以上(公式サイト参照)
非公開求人数非公開
対応地域全国
公式サイトhttps://next.rikunabi.com/
2025年4月時点

関連記事:リクナビNEXTの評判・口コミを紹介|利用したほうがいい人の特徴も解説

LIBZ(リブズ)

LIBZ(リブズ)
LIBZ(リブズ)
  • 女性の転職に特化したサイト
  • リモートワーク・フレックスの求人が充実している
  • 正社員だけでなく業務委託の求人もあり

LIBZ」も女性向けの求人に特化しており、女性の新しい働き方を応援する転職エージェントです。

重要なポジションであるリーダー職や管理職などの女性を求める企業が数多く登録しているため、キャリアアップをめざしている20代女性におすすめです。

また、正社員転職だけでなく、業務委託案件も多く取り扱っており、キャリアや生き方に合わせた活躍を支援してくれます。

フルリモートや、リモートワークとオフィスワークを選択できるハイブリッド勤務など、柔軟な働き方が可能な求人も多く取り扱っているので、ワークライフバランスを重視した企業を見つけやすいところもメリットです。

企業からスカウトメールが届くこともあるので、転職先の視野を広げることができます。

サービス名LIBZ
運営会社株式会社リブ
公開求人数339件(※)
非公開求人数非公開
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国
公式サイトhttps://career.prismy.jp/
※2024年1月時点

Re就活エージェント

Re就活の特徴
  • 20代や第二新卒に特化している
  • 未経験者歓迎の求人が96%を占めている
  • 選考前に社風が分かる転職イベントがある

社会人としての実績が不安な人は、キャリアの浅い20代の転職支援を行っている「Re就活エージェント」の利用を検討してみましょう。

Re就活エージェントは第二新卒向けの求人が多数あり、業種未経験の求人も少なくありません

さらに、保有求人は優良求人が多く、ポテンシャルを重視した求人を豊富に所有しているのも魅力です。キャリアチェンジをしたい人や職歴に自信のない人に、おすすめのエージェントサービスです。

また、Re就活エージェントのキャリアアドバイザーは、約8割が第二新卒や既卒での転職・就職経験があります。悩みや不安について同じ目線で考えてくれるだけでなく、経験に基づいたアドバイスをしてくれるため参考になるはずです。

数多くの質問にもすべて丁寧に答えてくれるので、親身なサポートが期待できます。運営している株式会社学情は日本で唯一の20代専門転職サイト「Re就活」も運営しているため、併用して利用することでスムーズに転職活動を進められるでしょう。

サービス名Re就活エージェント
運営会社株式会社学情
公開求人数10,586件
非公開求人数非公開
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国
公式サイトhttps://re-katsu.jp/career/
※2024年1月時点

パソナキャリア

パソナキャリア
パソナキャリアの特徴
  • ハイクラス求人に強い
  • 年収アップ率が61.7%と高水準
  • 希望すればキャリアアドバイザーを指名できる

パソナキャリア」は、マッチング力の高さとハイクラス求人の多さが強みの転職エージェントです。

年収交渉に強く、利用した女性の多くが年収アップに成功しているため、収入を増やしたい女性におすすめです。所有している求人は優良な企業が多くあり、全都道府県に拠点があるため地方の転職も可能です。

パソナキャリアは運営実績が長いことから、数々の転職者をサポートしてきたベテランのキャリアアドバイザーが多く在籍しています。そのため、転職活動に慣れていない人もスムーズに転職活動を進めることが可能です。

カウンセリングは電話やWebでも対応しているので、現職で働きながらの転職活動でも問題ありません。担当アドバイザーのサポートも手厚く、応募書類の添削や模擬面接などを行ってくれます。また、希望すると女性のキャリアアドバイザーを指名できるので、結婚や出産などのライフイベントについての相談もしやすいメリットがあります。

サービス概要
サービス名パソナキャリア
運営会社株式会社パソナ
公開求人数47,738件
非公開求人数非公開
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイトhttps://www.pasonacareer.jp/
2025年6月2日時点

関連記事:パソナキャリアの評判はやばい?悪い?口コミから分かるメリット・デメリットを徹底解説

エン転職WOMAN

エン転職WOMANの特徴
  • 女性採用を積極的におこなっている企業のみを紹介
  • 企業からスカウトメールを受けられる
  • 面接サポートの満足度が98%と高い

エン転職WOMAN」は日本最大級の求人サイト「エン転職」の姉妹サイトであり、女性採用を積極的に行っている企業だけを集めています

気になる「子育てママ在籍中」や「時短勤務OK」といったカテゴリで検索できるため、希望している条件の企業を探しやすいメリットがあります。

求人は都市部に限らず、全国の求人を掲載しているので、地方在住の女性にも利用して欲しいサービスです。

スカウトサービスを利用できるところもエン転職WOMANの特徴であり、Web履歴書を登録しておくとスキルや経験などを見て興味を持った企業からスカウトメールを受けることができます。思いがけない企業からスカウトされる可能性もあるので、登録しておいて損はないでしょう。

また、面接サポートの満足度は98%と高く、充実したサポート体制も魅力のひとつ。エン転職では面接情報を各企業に確認しており、希望者は内容を共有してもらえます。

面接の雰囲気や人数なども事前に知っておくことができるので、余裕をもって面接の準備ができます。

サービス名エン転職WOMAN
運営会社エン・ジャパン株式会社
公開求人数2,732件
非公開求人数非公開
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイトhttps://employment.en-japan.com/woman/
※2024年1月時点

20代女性が転職サイト・エージェントを選ぶポイントや注意点

20代女性が転職サイトを選ぶポイントや注意点

この章では20代女性が転職サイトを選ぶ際のポイントや注意点を解説しますので、ぜひ参考にしてください。

求人数の多い総合型転職サイト・エージェントを選ぶ

転職サイト・エージェントを選ぶときは、保有している求人数に注目をしましょう。

求人数が多い転職サイトを選べば、自分の条件に合った転職先が見つかる確率が高くなります。

さらに上場企業の求人数が多いかに注目することも大切です。産休や育休などの福利厚生が充実している企業は上場企業に多いため、上場企業が多ければ仕事と家庭の両立が可能な転職先と出会えるかもしれません。

また、登録をするときは総合型転職サイト・エージェントがおすすめです。

総合型転職サイトはさまざまな職種を幅広く取り扱っているため求人数が豊富であり、自己分析ツールなどの転職活動に役立つツールが充実しているというメリットがあります。

本記事で紹介したなかでは「リクナビNEXT」や「doda」が該当するため、登録を検討してみてください。

20代女性に特化しているサイトを選ぶ

多くの転職サイトがありますが、利用するなら20代女性に特化しているサイトがおすすめです。

自分に合っていない転職サイトを選んでしまうと、条件に合わない求人が多く、なかなか希望する転職先が見つからない可能性があります。

それぞれの転職サイト・エージェントには特化したサービスがあるので、特徴を理解したうえで登録を行いましょう。

なかでも「type女性の転職エージェント」や「LIBZ(リブズ)」は女性に特化しているサイト・エージェントなので、将来の結婚や出産などのライフイベントに合わせた柔軟な働き方ができる転職先が見つかりやすいです。

また、「Re就活エージェント」は20代の転職支援をおこなっているため、ポテンシャル採用が期待でき、未経験の業種に挑戦したい20代女性におすすめです。

複数のサービスを併用する

より多くの求人情報に触れるためにも、複数の転職サービスに登録することは重要です。

特に転職エージェントを利用する場合は、キャリアアドバイザーとの相性も重要になってきます。

求人の紹介や面接対策などさまざまな機会で関わることになるため、相性の良し悪しが転職活動の命運を左右するといっても過言ではありません。

中には相性の悪いアドバイザーに当たってしまうこともあるでしょうが、複数のエージェントを利用することで、馬が合うアドバイザーと出会える確率が高くなります。

また、転職サイトやエージェントはサービスによって強みが異なるため、併用することで効率よくサポートが受けられます。各社の転職ノウハウを受けることで、選考に慣れやすいことも複数のサービスを利用するメリットです。

ライフイベントを考慮して選ぶ

20代女性は、結婚や出産などの大きなライフイベントを迎える人も少なくありません。

転職サイトを選ぶときも、ワークライフバランスを重視した求人があるサービスを選ぶと条件に合った転職先が見つかりやすいです。

リモートワーク可能・フレックス制度の求人が豊富にある転職サイトであれば、柔軟な働き方ができる企業と出会えるかもしれません。

キャリアアップをめざしている女性は、女性管理職登用の求人を豊富に所有しているサービスを利用しましょう。

ワークライフバランスを重視した求人が多いのは「type女性の転職エージェント」、キャリアアップをめざしているなら「LIBZ(リブズ)」や「ビズリーチ」がおすすめです。

20代女性向けの転職サイト・エージェントを利用するメリット

以下では、20代女性向けの転職サイト・エージェントを利用するメリットについて解説します。

担当者が女性で相談しやすい

女性向け転職サイト・エージェントの多くは、女性のキャリアアドバイザーが在籍しており、女性特有の悩みに相談しやすい環境が整っています。

とくに20代女性は、キャリアの方向性やライフイベントとのバランスを考え転職することが多いです。

担当者に相談することで女性の立場で理解が得られるため、応募先企業がどの程度女性の働きやすさを考慮しているのか、福利厚生の充実度など、一般的な求人情報には記載されていない詳細な情報を提供してもらえます。

キャリアアドバイザーの役割は、求人紹介だけではありません。

応募書類の添削や面接対策も含めて最後までサポートを受けられるため、20代女性にとって安心して利用できるメリットがあります。

ライフスタイルに合った求人を選べる

20代女性向けの転職サイト・エージェントでは、ライフスタイルに合った求人を見つけやすい点も魅力です。

たとえば、結婚や出産などのライフイベントを見据えた働き方を希望する女性に対して、リモートワークが可能な職場やフレックスタイム制を導入している企業の求人情報が多く掲載されています。

業種や職種に限らず個別のニーズに応じたマッチングを重視しており、多様な求人情報を持つだけでなく専門のアドバイザーが利用者の希望条件をヒアリングし、最適な求人を提案してくれる点もメリットです。

通常だと自分で探すことに時間がかかってしまうため、転職サイト・エージェントを利用することで効率的な転職活動が実現できるでしょう。

女性が働きやすい企業の取り扱いが多い

20代女性向けの転職サイト・エージェントでは、育児休暇・産後休暇が取得しやすかったり、職場のハラスメント防止に取り組んでいたりと、女性にとって魅力的な職場環境が整った求人が数多く取り扱われている点が魅力といえます。

そのような企業は、男女平等の実現を目指していることが多く、働く女性に対してポジティブな姿勢を示している傾向にあります。

加えて女性の採用に積極的な企業は、キャリアアップの機会も提供していることが多いため、20代の段階でしっかりとしたキャリアを築きたいと考えている方におすすめです。

20代女性が転職サイト・エージェントを利用して成功するコツ

転職サイトを利用して、さらに転職の成功率をアップするコツを紹介していきます。

【関連記事】
20代女性が転職を成功させるコツ!

転職サイトとエージェントを併用する

効率よく転職活動を行うには、転職サイトとエージェントの併用をおすすめします。

同時に利用することで、選択肢の幅が広がり、自分に合った転職先が見つかりやすくなります。

利用の流れについては後述しますが、転職サイトのみで転職活動を行うとすべて自分一人で進めていく必要があります。

転職エージェントも利用していれば、不安や悩みを相談しながら進められるので、失敗しない転職先選びが可能になります。また、20代女性は転職しやすい時期といえますが、一方でライバルが多いデメリットがあります。

キャリアアドバイザーの力を借りることで、自分を魅力的にアピールする応募書類や面接対策のサポートを受けることができます。

キャリアプランを明確にする

転職を成功させるためには、転職先選びがカギとなります。

入社後にミスマッチを起こさないために、キャリアプランを明確にしてから転職活動に挑みましょう。

キャリアプランを明確にするには、これまでのキャリアを振り返り、嬉しかったことやつらかったこと、やりがいを感じたことなどを振り返ります。

そして、1年後・3年後・5年後など、自分の理想の未来を細かくイメージしていきます。

理想とする姿は仕事だけでなく、家族や恋人との時間を大切にしたい・好きな場所で仕事をしたいといったライフプランも合わせて考えてみましょう。

キャリアプランを明確にすると、どのような条件の転職先を自分が求めているのかを理解できます。一人で考えても思いつかない場合は、同僚やキャリアアドバイザーに相談するなど、第三者の意見を積極的に取り入れてみてください。

企業は念入りに下調べする

転職サイトやエージェントにて、転職したい企業が見つかれば、念入りに企業研究を行いましょう。

企業やその業界について下調べすることは、転職後のミスマッチを防ぐことや、選考時の志望理由にも答えやすくなるメリットにつながります。

企業研究では、事業内容や資本金などの会社情報・経営理念・売上高の推移・社風・社内の雰囲気・社員の年齢などは必ず確認しておきましょう。

口コミサイトなどを活用し、実際に現場で働く社員の雰囲気をつかむのもよいかもしれません。

入念に調べておくことで、応募先企業の求める人物像が理解でき、企業に合わせた志望動機を作成しやすくなります。

さらに面接で質問されたときに、企業のことをよく調べていると好印象をもってもらいやすくなるでしょう。

1分で無料登録!
女性におすすめの
転職エージェント5社
総 合
詳 細
評 判

エージェント 求人数 ポイント 公式サイト

マイナビエージェント

マイナビエージェント(女性の転職)

4.8
非公開
【20~30代向け】有名大手企業からベンチャー企業まで幅広い求人を保有。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.6
公開求人数
51.6万件
非公開求人数
41.4万件
【圧倒的な求人数と転職支援実績】初めての転職なら登録すべきエージェント。

アデコ

アデコ

4.5
公開求人数
約1万件
非公開求人数
非公開
【事務職に強い】価値観・ビジョンに寄り添った転職支援

ビズリーチ

ビズリーチ

4.3
公開求人数
14.8万件
非公開求人数
非公開
【転職者の1/3が年収アップ】レジュメ登録してスカウトを待つだけで自分の市場価値がわかる。

doda

doda

4.2
公開求人数
25.7万件
非公開求人数
2.2万件
【登録者数は業界最大級の約750万人】実績ノウハウをもとにしたマンツーマンサポート。
2025年1月6日時点

エージェント 相性のいい年代 相性のいい地域 公式サイト

マイナビエージェント

マイナビエージェント(女性の転職)

4.8
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.6
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

アデコ

アデコ

4.5
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

ビズリーチ

ビズリーチ

4.3
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

doda

doda

4.2
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
2025年1月6日時点

エージェント 評価 クチコミ 公式サイト

マイナビエージェント

マイナビエージェント(女性の転職)

4.8
口コミを読む
・面接対策や履歴書添削などを手厚く行ってくれました。
・ハイキャリア向けの求人は少なめですが、未経験分野への転職も可能で、自分の可能性を広げられます。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.6
口コミを読む
・求人数、セミナーが充実していて、アドバイザーさんのサポートが手厚かったです。
・HPの使い勝手が良く、絞り込み検索機能が使いやすい!

アデコ

アデコ

4.5
口コミを読む
・営業担当が丁度良い距離感で接してくれる。
・しっかりとフォローしていただきすごく安心することができました。

ビズリーチ

ビズリーチ

4.3
口コミを読む
・情報収集目的で使いましたが、多くのスカウトをもらえました。
・無課金でも年収アップ転職ができるときいて使いました。無料期間を有効活用することをお勧めします。

doda

doda

4.2
口コミを読む
・比較的、業種分けがしっかりとされていて、特定の業種の求人だけを確認できて便利。
・テレビCMや転職サイトの大手企業ということと20代30代向けの求人が多いことから利用しました。
2025年1月6日時点

20代女性の転職に関するよくある質問

20代の女性が転職するときにとっておいたほうが良い資格はある?

基本的に自分が転職したい領域に関する資格はとっておくに越したことはないでしょう。

例えばインテリアを扱う会社に勤めるならインテリアコーディネーター、秘書になりたいのなら秘書検定など、資格をとっておけば転職が有利に働くのは間違いありません。

しかし必ずしも資格を持っていなくても転職は可能です。特にポテンシャルを秘めた20代なら資格を持っていなくても転職活動が大きく不利になることはないでしょう。

【関連記事】
20代女性の転職に役立つ資格15選!

20代女性が転職をするときにありがちな失敗理由は?

これは20代女性に限ったことではありませんが、転職先が合わないというのは失敗理由として多数挙げられるようです

現職が嫌すぎて転職を急ぎ……というのは多々見られるパターンなので、転職先はじっくりと選ぶのがベターです。

転職サイトでしっかり吟味、もしくはエージェントと密に相談をしながら転職活動をするのがおすすめです。

【関連記事】
20代女性が転職に失敗する理由とは?

スキルがない20代女性は、転職するのが難しい?

スキルがなくても転職を成功させるのは可能です。

もちろんスキルはあるに越したことはありません。特に専門職ならなおさらです。

しかし20代であれば、企業もまだポテンシャル採用を行っているタイミングです。

20代後半でも若手人材と判断される可能性は十分にあるため、やり方次第では転職を成功させられるでしょう。

【関連記事】
【20代女性】スキルなしの転職は厳しい?

20代女性は転職サイト・エージェントの利用で可能性が広がる!

20代女性におすすめの転職サイトやエージェントを紹介しました。

転職に成功するには、転職サイト・エージェントのどちらかだけでなく、併用することで選択肢が広がり転職に成功する確率が上がります。

転職サイト・エージェントを選ぶときは、キャリアプランやライフプランを考え、自分に合ったサービスに登録をしましょう。不明点は積極的にキャリアアドバイザーに相談し、自信を持って進めていくことが大切です。

本記事で紹介した転職サイトやエージェントも、ぜひ選択肢の一つとして考えてみてください。

【関連記事】
20代女性が事務職に転職する5つの成功法則
20代女性が事務職への転職を成功させるには?

CAREER UP STAGE編集部 柚木 瑛里那

運営者情報

キャリアアップステージ」は、有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが運営する転職メディアです。当メディアは「コラムガイドライン」に基づき運営しています。また、サイト内で紹介している転職支援サービスは「ランキング概要」等を基準に選定・評価しています。
会社名 株式会社アシロ(ASIRO Inc.)
2021年7月20日 東証グロース上場(7378)
URL https://asiro.co.jp/
本社所在地 160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目3番1号
新宿アイランドウイング4F
法人番号 9011101076787
設立日 2009年11月
代表者(代表取締役社長) 中山博登
主な事業内容 HR事業、インターネットメディア事業(リーガルメディア、派生メディア)、少額短期保険事業
許認可 有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可 許可番号13-ユ-313782)
グループ会社 株式会社アシロ少額短期保険
運営者情報の詳細はこちら
  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。