マイナビエージェントに断られた場合の対策と実践すべき行動を徹底解説

本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
柚木瑛里那
監修者
株式会社アシロ HR事業部 副統括責任者
柚木 瑛里那
詳しく見る
約5年にわたり、弁護士有資格者のキャリア相談や転職活動全般のサポートを行いながら、大手法律事務所を中心に、代表の先生方との関係性を築く。弁護士特化エージェント『NO-LIMIT』の立ち上げメンバーとして参画し、現在チームのマネージャーとしてプロフェッショナル人材の転職支援を主導。
CAREER UP STAGEは、転職サイトやエージェントを『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説します。
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

「マイナビエージェントに登録したのに、面談や求人紹介を断られてしまった」など、せっかく転職活動を始めたのに利用を断られてしまうとショックを感じてしまう方もいらっしゃるでしょう。

しかし、転職したいのであれば、別の転職エージェントや転職サイトへ登録するなどして、これからも転職活動を進めていく必要があります。今後、スムーズな転職活動を続けていくためにも、マイナビエージェントに断られてしまった理由や対策を知っておくことが大切です。

本記事では、マイナビエージェントに面談や求人紹介を断られる理由、断られた後の対策や実践すべき行動について解説します。

「マイナビエージェントに断られてしまった…」とお悩みの方でも、対策を取ることで転職活動がスムーズに進むようになるかもしれません。今後の転職活動をおこなう上での参考としてください。

1分で無料登録!
おすすめの
転職エージェント5社
総 合
詳 細
評 判

エージェント 求人数 ポイント 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
公開求人数
14.9万件
非公開求人数
非公開
転職者の3人に1人が年収アップに成功!レジュメ登録してスカウトを待つだけで自分の市場価値がわかる。優秀なコンサルタントを指名することも可能。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
公開求人数
58.3万件
非公開求人数
41.6万件
まず必ず登録すべき、業界最大手エージェント。圧倒的求人数と内定数で、各業界や職種に精通したキャリアアドバイザーも多数在籍。

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
非公開
人材大手マイナビが運営する転職エージェント。特に20~30代からの支持が高く、有名大手企業から勢いのあるベンチャー企業まで、幅広い求人を保有。

doda

doda

4.2
公開求人数
24.7万件
非公開求人数
2.4万件
新しい環境にチャレンジしたい方にも、今までのキャリアを活かしたい方にもおすすめの、圧倒的な顧客満足度を誇る最大級の転職エージェント

type転職エージェント

type転職エージェント

4.0
公開求人数
1.3万件
非公開求人数
2.2万件
1都3県(東京・千葉・埼玉・神奈川)に絞って質の高い求人情報を提供しているエージェント。企業との間に太いパイプがあり、年収アップ率はなんと71%。
2025年5月1日時点

エージェント 相性のいい年代 相性のいい地域 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

doda

doda

4.2
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

type転職エージェント

type転職エージェント

4.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
2025年5月1日時点

エージェント 評価 クチコミ 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
口コミを読む
・情報収集目的で使いましたが、多くのスカウトをもらえました。
・無課金でも年収アップ転職ができるときいて使いました。無料期間を有効活用することをお勧めします。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
口コミを読む
・求人数、セミナーが充実していて、アドバイザーさんのサポートが手厚かったです。
・HPの使い勝手が良く、絞り込み検索機能が使いやすい!

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
口コミを読む
・面接対策や履歴書添削などを手厚く行ってくれました。
・ハイキャリア向けの求人は少なめですが、未経験分野への転職も可能で、自分の可能性を広げられます。

doda

doda

4.2
口コミを読む
・比較的、業種分けがしっかりとされていて、特定の業種の求人だけを確認できて便利。
・テレビCMや転職サイトの王手企業ということと20代30代向けの求人が多いことから利用しました。

type転職エージェント

type転職エージェント

4.0
口コミを読む
・サイトがシンプルな作りで見やすい。
・関東圏で、すぐに転職をしたいと考えているような人には向いているかなと思いました。
2025年5月1日時点

マイナビエージェントに断られてしまう可能性があるケース

マイナビエージェントに断られてしまう原因はさまざまです。特に、次に該当するケースは利用や面談などを断れられる可能性が高いでしょう。

マイナビエージェントに断られてしまう可能性があるケース
  • 経歴・経験が不足している
  • 勤務期間が短い・転職回数が多い
  • 希望に合う求人がない
  • 年齢が高い
  • ブランクが長い
  • 拠点から離れている
  • 未経験職種を希望している
  • 正社員の経験がない

それでは、ひとつずつ見ていきましょう。

経歴・経験が不足している

年齢に対し、これまでに勤務してきた仕事における経歴や経験が不足していると判断された場合、マイナビエージェントに断られる可能性があります。

職種や企業の要望によっては、即戦力が求められるケースが多いためです。

ただ、経験や経歴が不足しているからという理由は、全ての年代に通して言えるわけではありません。一部、社会人としての経歴が比較的に短い傾向にある20代の場合は、ポテンシャル採用で転職に成功するケースも見られるため、経験や経歴不足などを背景に利用を断られることはまれといえるでしょう。

なお、20代の方でも転職するための経歴や経験が足りないのではないかと不安な方は、就業経験が少ない方向けの就職・転職サービスの利用を検討することもおすすめです。

年齢が高い

登録時の年齢が高い場合も、マイナビエージェントに断られる可能性があります。

とくに、年齢に対し、管理職経験がない場合や、経験・スキルが乏しい場合は登録を断られる可能性が考えられるでしょう。

エン・ジャパンが発表した「ミドル人材(35歳~55歳)の採用について」というアンケートでは、ミドル人材に求めるものとして「専門性」を上げている企業が半数以上でした。

引用元:ミドル人材(35歳~55歳)の採用について|エン・ジャパン

また、実際に、年齢が高い場合は採用率が低くなる傾向にあるようです。厚生労働省が発表しているデータでは、20代以降の転職入職率は年齢に応じて低下していく傾向にあります。

20代の場合 30代の場合 40代の場合
男性 10.5% 7.3% 3.0%
女性 7.8% 6.2% 4.8%
【参考記事】令和3年上半期雇用動向調査結果|厚生労働省

スキルや経験値が年齢に合っていない、もしくは、年収などの観点から希望に沿った求人が無い、などの場合は利用を断られる可能性があるでしょう。

40代以降の転職活動では、ハイクラス求人などを取り扱っている転職エージェントの利用もおすすめです。

勤務期間が短い・転職回数が多い

勤務時間が短い場合や転職回数が多い場合、もしくは短期間での就業後に何度も転職を繰り返しているという場合も、マイナビエージェントに断られるケースがあります。

このような場合、早期退職になるリスクが高い人材として判断され、印象が悪くなるからです。

もちろん、前の職場での勤務期間が短い原因に正当な理由がある場合は、転職エージェントへの登録を断られる可能性は低いでしょう。

また、スキルアップなどポジティブな理由がある場合、ある程度の転職回数までは評価の対象になることもあります。

希望に合う求人がない

利用者が求める求人情報がない場合、マイナビエージェントに利用を断られることがあります。

マイナビエージェントは、すべての求人を網羅しているわけではありません。少し特殊な仕事や職業の場合、求人を扱っていない可能性があります。

また、転職エージェントにとっては主に取り扱っている職種が絞られているケースもあり、希望と合わないこともあるため、別の転職エージェントに登録しようか迷われている方は各サイトの注力分野を確認してから申し込みをおこなうとよいでしょう。

前職からの空白期間が長い

転職希望者が前職を退職してからの空白期間が長い場合も、マイナビエージェントへの登録を断られる要因のひとつかもしれません。無職の期間が長いと、なにかトラブルを抱えているのではないか、と判断されるケースがあるためです。

前職からの空白期間やブランクが1年以上ある場合は、必ず理由を説明するようにしましょう。また、現在では継続して働けることをアピールするのも忘れないでください。

未経験職種を希望している

未経験職種への転職を希望している場合も、マイナビエージェントに断られるケースがあります。

これまでの経歴や経験、スキルを活かせない職種への転職では、即戦力とはなりにくいと判断されるためです。繰り返しになりますが、転職市場では即戦力が求められる傾向にあります。そのため、まったく異なる職種への転職は難しいと考えておきましょう。

ただし、ITエンジニアなど人材が不足している職種では未経験者を歓迎する求人もあるため、他の転職エージェントや求人サイトを利用することを検討してみてください。

正社員の経験がない

これまでに正社員としての就業経験がない場合、利用を断られることはありませんが、求人を紹介してもらえる可能性が低くなります。マイナビエージェントは正社員としてのキャリアを持つ方を対象とする求人情報を扱っているためです。

マイナビエージェントは主に正社員としてのキャリアを有する方を対象とする求人を扱っておりますので、アルバイト経験もしくは派遣経験のみの方、また、正社員としての就業経験が長らくない方の場合、求人をご紹介できる可能性が極めて低くなります(弁護士資格、公認会計士資格、医師・薬剤師・看護師などの医療系有資格者の場合は除きます)。あらかじめご了承ください。

引用元:マイナビエージェントに関するFAQ|マイナビAGENT

そのため、アルバイトや派遣社員としての経験しかいない場合、または正社員としての就業経験が少ない場合は、「ジェイック」や「キャリアスタート」、「DYM就職」など、未経験職種やフリーター向けの転職サイトを利用してみることをおすすめします。

あわせて読みたい
フリーターにおすすめの転職エージェント・転職サイト24選【2025年版】 \厳選5社 すぐわかる早見表/ 「働きたい。でも正社員としてやっていけるか不安」「フリーターから正社員になりたいけれど、何から始めればいいかわからない」 結論、...
1分で無料登録!
おすすめの
転職エージェント5社
総 合
詳 細
評 判

エージェント 求人数 ポイント 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
公開求人数
14.9万件
非公開求人数
非公開
転職者の3人に1人が年収アップに成功!レジュメ登録してスカウトを待つだけで自分の市場価値がわかる。優秀なコンサルタントを指名することも可能。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
公開求人数
58.3万件
非公開求人数
41.6万件
まず必ず登録すべき、業界最大手エージェント。圧倒的求人数と内定数で、各業界や職種に精通したキャリアアドバイザーも多数在籍。

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
非公開
人材大手マイナビが運営する転職エージェント。特に20~30代からの支持が高く、有名大手企業から勢いのあるベンチャー企業まで、幅広い求人を保有。

doda

doda

4.2
公開求人数
24.7万件
非公開求人数
2.4万件
新しい環境にチャレンジしたい方にも、今までのキャリアを活かしたい方にもおすすめの、圧倒的な顧客満足度を誇る最大級の転職エージェント

type転職エージェント

type転職エージェント

4.0
公開求人数
1.3万件
非公開求人数
2.2万件
1都3県(東京・千葉・埼玉・神奈川)に絞って質の高い求人情報を提供しているエージェント。企業との間に太いパイプがあり、年収アップ率はなんと71%。
2025年5月1日時点

エージェント 相性のいい年代 相性のいい地域 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

doda

doda

4.2
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

type転職エージェント

type転職エージェント

4.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
2025年5月1日時点

エージェント 評価 クチコミ 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
口コミを読む
・情報収集目的で使いましたが、多くのスカウトをもらえました。
・無課金でも年収アップ転職ができるときいて使いました。無料期間を有効活用することをお勧めします。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
口コミを読む
・求人数、セミナーが充実していて、アドバイザーさんのサポートが手厚かったです。
・HPの使い勝手が良く、絞り込み検索機能が使いやすい!

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
口コミを読む
・面接対策や履歴書添削などを手厚く行ってくれました。
・ハイキャリア向けの求人は少なめですが、未経験分野への転職も可能で、自分の可能性を広げられます。

doda

doda

4.2
口コミを読む
・比較的、業種分けがしっかりとされていて、特定の業種の求人だけを確認できて便利。
・テレビCMや転職サイトの王手企業ということと20代30代向けの求人が多いことから利用しました。

type転職エージェント

type転職エージェント

4.0
口コミを読む
・サイトがシンプルな作りで見やすい。
・関東圏で、すぐに転職をしたいと考えているような人には向いているかなと思いました。
2025年5月1日時点

マイナビエージェントが面談・求人紹介を辞退する裏事情

転職エージェントを利用する場合、利用者の事情ではなく、転職エージェント側の事情で面談や求人紹介を断られることがあります。具体的には、次のような事情があることを理解しておきましょう。

  • 利用者の時間を大切にしたい
  • 紹介できる求人がない
  • リソースに限りがある

それでは、ひとつずつ見ていきましょう。

利用者の時間を大切にしたい

マイナビエージェントが面談・求人紹介を辞退する事情として、「求人紹介で待たせている間、利用者の時間を無駄にしてしまうのではないか」と考えている場合があります。求人を紹介できない状況で利用者を引き留めてしまうと、転職活動を妨げてしまうことになるためです。

転職エージェントでは利用者が他社に流れるのを防ぎたいのが本音ですが、引き留めることで利用者の時間を浪費させてしまうことも理解しています。

そのため、求職者が別の転職エージェントや転職サイトなどを利用して転職を成功してもらえるよう、無理に引き留めず、断りの連絡を入れるケースがみられるようです。

紹介できる求人がない

利用者に紹介できる求人がない場合も、面談や求人紹介を辞退することがあります。とくに、利用者の希望条件と、自社が扱う求人の内容が大きく異なる場合は、利用を断るケースが多いといえます。

また、希望する職種が特殊である場合も紹介できる求人を扱っていない可能性があります。その場合は、業種専門の特化型転職エージェントや求人サイトの利用を検討しましょう。

リソースに限りがある

転職エージェントがキャリアカウンセリングや求人紹介を辞退する理由として、リソースに限りがあることも考えられます。

マイナビエージェントなど、転職エージェントでは求人紹介・転職サポートを行うアドバイザーやコンサルタントは担当制になっているのが一般的です。

利用者があまりに多く、担当者のリソースが確保できない場合、適切な対応ができない可能性があるため、対応を断られるケースがあるようです。

【参考記事】転職エージェントに関するFAQ|マイナビAGENT

マイナビエージェントに断られた場合の対策と実践すべきポイント

マイナビエージェントに利用を断られた場合の対処法や実践すべきポイントは下記のとおりです。

マイナビエージェントに断られた場合の対策
  • 転職に対する希望条件を変更する
  • 希望条件に合った他の転職エージェントを利用する
  • 求人サイトを利用する

それぞれ詳しくチェックしていきましょう。

転職に対する希望条件を変更する

条件を満たす求人の紹介が難しいという理由でマイナビエージェントに断られたなら、希望条件を変更してみましょう。

条件次第ではマイナビエージェントへの登録ができるようになり、求人を紹介してもらえる可能性があります。

転職条件を見直す場合、自分自身の市場価値を客観的に把握し、希望する条件に差がないかを確認しましょう。

また、希望条件の中で譲れない条件と妥協できる条件を明確にして、優先順位を付けてみてください。

希望条件に合った他の転職エージェントを利用する

マイナビエージェントに求人を紹介してもらえない場合は、あなたの希望条件に合った他の転職エージェントを利用するのもひとつの手段です。

転職エージェントには転職支援を得意とする業種・職種があります。

もし、あなたが希望する転職条件や業種・職種と得意とする転職エージェントがあれば、求人の紹介や転職支援を受けられるかもしれません。

求人サイトを利用する

マイナビエージェントを利用できない場合は、求人サイトを利用するのも1つの方法です。求人サイトでは転職支援は受けられませんが、自分で求人を探し、自由に応募することができます。

求人サイトとしても利用できるdodaや総合転職サイトのマイナビ転職、リクナビNEXTなど、求人数が多い求人サイトなら、希望の条件に近い求人が見つかるケースがあります。

また、ハローワークを利用すれば、転職エージェントや求人サイトにも掲載されていない中小企業や地元企業の求人が見つかる可能性もあるでしょう。転職エージェントに利用を断られる理由に複数該当する場合は、他の手段で転職先を探してみてください。

マイナビエージェントに断られた場合に利用したい転職エージェント6

マイナビエージェントに断られた場合は、他の転職エージェントを利用することを検討しましょう。その際に利用したいおすすめの転職エージェントは次のとおりです。

  • リクルートエージェント
  • doda
  • type転職エージェント
  • ハタラクティブ
  • えーかおキャリア
  • DYM就職

複数の転職エージェントを併用して利用するのが転職を成功させるコツです。それでは、詳しく見てきましょう。

リクルートエージェント

リクルートエージェント
リクルートエージェントの特徴
  • 転職成功実績は45万人以上
  • リクルートエージェントにしかない非公開求人が多数
  • 幅広い業界・職種の求人を保有

リクルートエージェント」は、業界最多クラスの求人数が魅力の総合型転職エージェントです。

ベンチャー企業から大手企業まで、さまざまな業種の求人を取り扱っています。

非公開求人も多数保有しているため、リクルートエージェントにしかない求人にも応募できます。

こんな方におすすめ
  • 土日や平日の夜にしか転職活動できない方
  • テレワークや残業が少ない求人を探している方
  • キャリアプランを相談したい方
サービス概要
サービス名リクルートエージェント
運営会社株式会社インディードリクルートパートナーズ
公開求人数581,372件
非公開求人数443,015件
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイトhttps://www.r-agent.com/
2025年7月1日時点
  • 自分に合う求人が見つかった
  • めんどくさい手続きを代行してくれる
  • 書類の添削や面接対策をしてくれる

doda

dodaの特徴
  • 転職サイトと転職エージェント両方の機能が使える
  • 20万件以上の求人の中から自分に合った求人を選べる
  • 年収査定や合格診断など自己分析に使えるツールが豊富

doda」は、転職エージェントとしてキャリアアドバイザーから希望に合う求人を紹介してもらえます。自分で求人を検索して応募することもできるという、転職活動をする上で利用したい両方のサービスが利用できます。

こんな方におすすめ
  • 客観的な自分の適性年収を知りたい方
  • 自分の適職を探したい方
  • 今転職できる可能性を知りたい方
サービス概要
サービス名doda
運営会社パーソルキャリア株式会社
公開求人数248,625件
非公開求人数28,425件
対応地域全国
公式サイトhttps://doda.jp/
参考ページdodaエージェントがひどいと言われる理由は?
dodaの電話がしつこいのは本当?
dodaの書類選考に通らない理由は?
リクルートエージェントとdodaを徹底比較
マイナビエージェントとdodaおすすめは?
2025年7月1日時点
  • 内定獲得までサポートしてくれた
  • 親身に話を聞いてもらえた
  • 面接対策がしっかりしている


関連記事:dodaの悪い評判・口コミは実際どう? 向き不向きを徹底解説

type転職エージェント

type転職エージェント
type転職エージェントの特徴
  • 首都圏を中心に求人を保有
  • 「納得感のある転職の実現」にこだわる
  • ITエンジニアや企画職・営業職に強い

type転職エージェントは、東京、神奈川、千葉、埼玉を中心に転職サービスを提供しているエージェントです。

「納得感のある転職」のサポートにこだわりがあり、キャリアの相談や希望条件に合った求人の紹介、応募書類の添削、面接対策など、転職完了まで手厚くサポートを受けられます。

企業の採用担当者からのヒアリングにも力を入れており、求める人物像や経験を把握したうえで求人を紹介してもらえるため、マッチング精度の高い転職の実現に期待できます。

特にITエンジニアや企画職、営業職の転職に強みがあり、25年以上の歴史(※1)と34万人以上の転職支援実績(※1)をもとに、転職を成功に導いてくれるでしょう。

(※1)type転職エージェントの公式ホームページより

サービス概要
サービス名type転職エージェント
運営会社株式会社キャリアデザインセンター
公開求人数13,172件
非公開求人数23,734件
対応地域東京・神奈川・千葉・埼玉中心/海外
公式サイトhttps://type.career-agent.jp/
2025年7月1日時点

関連記事:type転職エージェントの悪い口コミ・評判は本当?メリットとデメリットを解説

ハタラクティブ

おすすめ度: 5.0

公開求人数:5,168件
公式サイト:https://hataractive.jp/

ハタラクティブの特徴
  • 書類通過率96%以上・就職成功率80.6%(※1)
  • 転職支援18万人以上と豊富な実績(※2)
  • 利用者の8割が大企業への就職を実現

(※1)2023年12月〜2024年1月時点の面接実施した求職者のうち、内定が出た求職者の割合
(※2)2023年12月〜2024年1月時点

ハタラクティブ」は、フリーターや既卒など20代未経験者向けの就職・転職エージェントです。

ハタラクティブは、公式で「未経験専門」というキャッチコピーを掲げるほど未経験に強く、未経験OKの求人は全体の8割を占めています。IT、営業、サービス業、事務、工場、クリエイティブなど幅広い業種・職種から仕事を選べます。キャリアアドバイザーが求職者の希望や性格を丁寧にヒアリングし、厳選した求人を紹介してくれますが、希望に合わない求人を紹介されたらもちろん断って問題ありません。求人を押し付けられることはないので安心して利用できます。

ハタラクティブの面接対策や履歴書添削のサービスはマンツーマン対応で、2025年2月現在、書類選考の通過率は96%以上、内定率は80%以上の実績を誇ります。

「初めての就職活動に自信がない…」というフリーターの方におすすめです。

未経験採用の求人が多いのにもかかわらず、利用者の8割が大企業に就職しているため「できるだけ大きい会社に就職したい」、「安定した収入がほしい!」フリーターの方は、登録して求人をチェックしてみましょう。

サービス概要
サービス名ハタラクティブ
運営会社レバレジーズ株式会社
公開求人数5,168件
非公開求人数非公開
正社員として働けるまでの期間最短1週間(平均約1か月)
研修制度なし
対応地域全国
公式サイトhttps://hataractive.jp/
2025年7月1日時点

ハタラクティブの良い口コミ・評判

20代・男性

担当の方は希望とする業界の知識が非常に高く、内部事情などまで詳しくアドバイスして頂けたのはとても助かりました。

20代・男性

担当の方とは基本的なやり取りがLINEだったので、隙間時間で気軽に相談をしやすくて助かりました。

ハタラクティブの悪い口コミ・評判

20代・女性

担当者からの連絡が遅くて不安になりました。


関連記事:ハタラクティブの評判はやばい?口コミからメリット・デメリットを解説

えーかおキャリア

おすすめ度: 4.5

公開求人数:2,000件以上
公式サイト:https://e-kao.co.jp/

えーかおキャリアの特徴
  • 内定獲得率が大手転職エージェントの4倍
  • Google口コミ ★4.7(2025年2月時点)と高評価
  • 入社後の定着率91.4%

※公式サイト参照

えーかおキャリア」は、フリーターを含む20代のサポートに特化した就職・転職エージェントです。

年間約6,000人の就職・転職をサポートしているため、これまで積み上げられて生きた独自のノウハウを活かして高い内定獲得率を誇っています。えーかおキャリアの内定獲得率は大手転職エージェントの4倍を記録しています。

Googleの口コミには利用者から300件以上のレビューが寄せられ、星4.7と高い評価を獲得しています。充実したサービス内容や、担当者の親身なサポートに満足するコメントが多く見られました。

就職活動中はキャリアアドバイザーが親身に寄り添ってくれ、面談を通して求職者一人ひとりの希望を詳しくヒアリングしてくれます。求職者の希望に合った求人のみ紹介してくれるので、ミスマッチが心配な人も安心して利用できるでしょう。
入社後のフォローアップも継続しておこなっており、不安や悩みがあればいつでも相談できます。

そのため、入社1年後の定着率は91.4%と業界高水準です。

「自分に合わない会社に就職して後悔したくない…」「正社員で安心して働きたい!」フリーターの方は、えーかおキャリアに登録して求人を見せてもらいましょう。

サービス概要
サービス名えーかおキャリア
運営会社株式会社For A-career
公開求人数優良求人を直接ご紹介
非公開求人数非公開
正社員として働けるまでの期間最短2週間
研修制度あり
対応地域関東、関西、東海、九州
公式サイトhttps://e-kao.co.jp/
2025年1月7日時点

えーかおキャリアの良い口コミ・評判

20代 女性

選考対策がとにかく丁寧で、安心できます。履歴書やエントリーシートの書き方、面接対策などもしっかりと対応してもらえるため、自信にもなります。未経験な領域に挑戦する上でも励みになりました。

20代 男性

担当の方は基本的にレスポンスが早かったので、内定を貰うまでスムーズに進んだのはとても助かりました。

えーかおキャリアの悪い口コミ・評判

20代・男性

内定が出るまでの期間が短すぎて、逆に他エージェントや自身で応募した会社との比較が難しかった。


関連記事:えーかおキャリアの評判はひどい?メリットやデメリットを口コミとともに解説

DYM就職

DYM就職
おすすめ度: 4.0

公式サイト:https://www.dshu.jp/

DYM就職は株式会社DYMが運営するフリーター・ニート・既卒の人向けの就職エージェントサービスです。

就職活動支援の実績が豊富なプロフェッショナルがしっかりサポートしながら、就職が決定するまで支えてくれるため、正社員としてキャリアを再スタートしたい方は利用しやすいでしょう。

また、紹介される求人情報は研修が充実しているものが多く、これまでの経験に自信がなくても安心して入社できるケースが多いと言えるでしょう。

サービス概要
サービス名DYM就職
運営会社株式会社DYM
公開求人数優良求人を直接ご紹介
非公開求人数非公開
正社員として働けるまでの期間最短1週間
研修制度なし
対応地域全国
公式サイトhttps://www.dshu.jp/

DYM就職の良い口コミ・評判

20代・男性

エージェントの担当の方は比較的若い人でフランクに話せたのでよかったです。担当の方とはLINEでやり取りをする事が出来たので、気軽に相談もでき助かりましたし、基本的にレスポンスも早かったので大変スムーズでした。

20代・女性

未経験でも1から研修で教えてくれる職場を紹介してもらえました。

DYM就職の悪い口コミ・評判

20代・女性

担当者が大学生のようなノリの人で本当にこのサービス大丈夫なの?と感じる部分がありました。あくまで利用者とエージェントであり友達ノリで来られるのは不安な部分もありました。


📣口コミをもっと見たい方はコチラへ
関連記事:DYM就職の評判はやばい?危険?ニートでも使える?口コミから分かる利用するデメリット

マイナビエージェントに断られた場合によくある質問

最後に、マイナビエージェントに断られた場合によくある質問に回答します。

マイナビエージェントに断られることがあるのですか?

あります。

これまでの職歴やスキルが乏しい場合や正社員経験がない場合、勤務期間が短すぎる場合、転職回数が多すぎる場合などは、利用を断られるケースがあります。また、正社員としての就業経験がない場合は、登録はできても求人を紹介してもらえない可能性があるようです。

マイナビエージェントに断られる理由は何ですか?

先述したように職務経験・スキルが乏しい場合や、早期退職が懸念される場合などが当てはまります。

また、未経験職種への転職や相談できる拠点までが遠い場合、希望に合う求人を紹介できない場合、年齢が高い場合なども、利用を断られる要因となります。

マイナビエージェントに断られた場合にどうすればいいですか?

マイナビエージェントに断られた場合は、他の転職エージェントへの登録を検討しましょう。

また、希望条件を見直すことで、マイナビエージェントに登録できるようになる可能性もあります。

他にも、求人情報に直接コンタクトできる求人サイトを利用したり、ハローワークで仕事を探したりするのもおすすめです。

マイナビエージェントの他におすすめの転職エージェントはありますか?

マイナビエージェント以外にも転職エージェントサービスは数多く存在します。

本記事では総合型転職エージェントのリクルートエージェント、求人サイトやスカウトサービスとしても利用できるDoda、優良企業の求人が多く女性の転職支援にも定評があるType転職エージェント、既卒・第二新卒・フリーターなど若年層の転職や就職の支援に強いジェイック、キャリアスタート、DYM就職などをおすすめしています。

職種や条件などに特化した転職エージェントもありますので、自分に合ったものを探してみましょう。

最後に|マイナビエージェントに断られても転職活動を進めるための行動を

この記事では、マイナビエージェントに断られた場合の対策や実践すべき行動について解説しました。

幅広い業種・職種への転職支援に対応できるマイナビエージェントですが、利用者の経歴やスキル、希望条件に一致する求人が無いと判断された場合によっては、登録を断られる、もしくは求人の紹介を見送るケースもあるようです。

そのような場合は、転職条件を見直したり、他の転職エージェント・求人サイトの利用を検討したりしましょう。

おすすめの転職エージェントも紹介しているので、利用を検討してみてください。

1分で無料登録!
おすすめの
転職エージェント5社
総 合
詳 細
評 判

エージェント 求人数 ポイント 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
公開求人数
14.9万件
非公開求人数
非公開
転職者の3人に1人が年収アップに成功!レジュメ登録してスカウトを待つだけで自分の市場価値がわかる。優秀なコンサルタントを指名することも可能。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
公開求人数
58.3万件
非公開求人数
41.6万件
まず必ず登録すべき、業界最大手エージェント。圧倒的求人数と内定数で、各業界や職種に精通したキャリアアドバイザーも多数在籍。

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
非公開
人材大手マイナビが運営する転職エージェント。特に20~30代からの支持が高く、有名大手企業から勢いのあるベンチャー企業まで、幅広い求人を保有。

doda

doda

4.2
公開求人数
24.7万件
非公開求人数
2.4万件
新しい環境にチャレンジしたい方にも、今までのキャリアを活かしたい方にもおすすめの、圧倒的な顧客満足度を誇る最大級の転職エージェント

type転職エージェント

type転職エージェント

4.0
公開求人数
1.3万件
非公開求人数
2.2万件
1都3県(東京・千葉・埼玉・神奈川)に絞って質の高い求人情報を提供しているエージェント。企業との間に太いパイプがあり、年収アップ率はなんと71%。
2025年5月1日時点

エージェント 相性のいい年代 相性のいい地域 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

doda

doda

4.2
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

type転職エージェント

type転職エージェント

4.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
2025年5月1日時点

エージェント 評価 クチコミ 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
口コミを読む
・情報収集目的で使いましたが、多くのスカウトをもらえました。
・無課金でも年収アップ転職ができるときいて使いました。無料期間を有効活用することをお勧めします。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
口コミを読む
・求人数、セミナーが充実していて、アドバイザーさんのサポートが手厚かったです。
・HPの使い勝手が良く、絞り込み検索機能が使いやすい!

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
口コミを読む
・面接対策や履歴書添削などを手厚く行ってくれました。
・ハイキャリア向けの求人は少なめですが、未経験分野への転職も可能で、自分の可能性を広げられます。

doda

doda

4.2
口コミを読む
・比較的、業種分けがしっかりとされていて、特定の業種の求人だけを確認できて便利。
・テレビCMや転職サイトの王手企業ということと20代30代向けの求人が多いことから利用しました。

type転職エージェント

type転職エージェント

4.0
口コミを読む
・サイトがシンプルな作りで見やすい。
・関東圏で、すぐに転職をしたいと考えているような人には向いているかなと思いました。
2025年5月1日時点
CAREER UP STAGE編集部 柚木 瑛里那

運営者情報

キャリアアップステージ」は、有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが運営する転職メディアです。当メディアは「コラムガイドライン」に基づき運営しています。また、サイト内で紹介している転職支援サービスは「ランキング概要」等を基準に選定・評価しています。
会社名 株式会社アシロ(ASIRO Inc.)
2021年7月20日 東証グロース上場(7378)
URL https://asiro.co.jp/
本社所在地 160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目3番1号
新宿アイランドウイング4F
法人番号 9011101076787
設立日 2009年11月
代表者(代表取締役社長) 中山博登
主な事業内容 HR事業、インターネットメディア事業(リーガルメディア、派生メディア)、少額短期保険事業
許認可 有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可 許可番号13-ユ-313782)
グループ会社 株式会社アシロ少額短期保険
運営者情報の詳細はこちら
  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。