薬剤師向けのおすすめ転職エージェント3選 | ||
エージェント名 | 評価 | 特徴 |
![]() |
5.0 |
登録者・成約率No.1、満足度95%の転職エージェント |
![]() |
4.8 |
利用者満足度が高く、親身なサポートに定評がある大手転職エージェント |
![]() |
4.5 |
希望条件に合わせてオーダーメイド求人をつくる転職エージェント |
薬剤師が抱える転職エージェント選びの悩みは、転職エージェントの見極めに役立つポイントや転職エージェントとの付き合い方を知っていれば防ぐことができます。
この記事では、薬剤師の転職におすすめの転職エージェントを紹介するとともに、転職エージェントを利用するメリット・デメリット、賢い利用方法、薬剤師の転職を成功させるポイントなどについて解説します。

こちらの記事も読まれています
転職サイトおすすめ業界別・職種別91選を比較ランキング
20代向け転職サイトおすすめ比較ランキング33社
30代向け転職サイト・転職エージェントおすすめ比較ランキング31選

薬剤師の転職に強い転職エージェントおすすめ15社比較
数ある薬剤師向け転職サイト・転職エージェントの中から、特徴や求人数、利用者の評価などについて解説します。
自身の転職目的に合わせて、利用する転職エージェントを絞りこんでいきましょう。
薬剤師におすすめしたい転職サイト・転職エージェントの特徴説明 | |
---|---|
エージェント名 | 特徴 |
薬キャリAGENT | 医療業界で有名なエムスリーキャリア株式会社が運営。 薬剤師登録者数は業界NO.1 |
マイナビ薬剤師 | 利用者満足度調査でも高評価を獲得し続けており、親身なサポートが評判の薬剤師転職エージェント。 |
ファーマキャリア | すでにある求人からのみ紹介するのではなく、一番良い条件を提示できる求人をオーダーメイドで提案するスタイルが人気。 |
ファルマスタッフ | 日本調剤グループが運営する転職エージェント。 薬剤師として派遣登録をすることも可能。 |
お仕事ラボ | 株式会社アイセイ薬局のグループ会社が運営。 利用者満足度90%以上、紹介後3ヶ月定着率は95.6% |
ジョブデポ薬剤師 | 8万件を超える求人を保有する薬剤師向け転職エージェント。 |
エクスファルマ | 所属するキャリアアドバイザー全員が医療業界経験者。 |
リクナビ薬剤師 | 人材業界最大手のリクルートグループが運営する薬剤師向け転職エージェント。 知名度の高さから企業の信頼は厚く、サポート体制も充実。 |
病院薬剤師ドットコム | 東証一部上場のアイングループが運営。 利用者満足度95.8%の高い実績を誇る。 |
ヤクジョブ.com | 6万件以上の求人情報を保有しており、地方の薬剤師転職にも強い。 |
ファル・メイト | 関西圏と首都圏の求人が多く、人材派遣の求人を多く保有している。 |
薬剤師ワーカー | 企業との条件交渉も担当する専任アドバイザーがサポートしてくれる。 |
ファーネットキャリア | 8,000人以上の転職を支援しており、薬剤師の転職の悩みに応えるカウンセリング能力に自信がある。 |
ファゲット薬剤師 | 2000年から薬剤師専門の求人情報サイトを運営、老舗ならではの安心感がある。 |
ママ薬 | 働くお母さん薬剤師の転職サポートに特化しており、ブランクがあっても再就職しやすい。 |
薬キャリAGENT|10万人が登録する国内最大手の転職エージェント

サービス概要
対応エリア | 全国 |
総求人数 | 39,756件 |
職場別求人数 | 調剤薬局:30,916件 病院・クリニック:3,661件 調剤薬局・OTC販売:4,915件 一般企業その他:179件 |
雇用形態別求人数 | 正社員:28,871件 契約社員:6件 派遣:2,256件 パート:8,686件 |
運営会社 | エムスリーキャリア株式会社 |
薬キャリAGENTの特徴
- 医療業界で有名なエムスリーキャリア株式会社が運営
- 薬剤師登録者数NO.1(年間2万人以上が利用)
- コンサルタントに対する満足度95%
- 即日で最大10件の求人を紹介
薬キャリAGENTの評価
「薬キャリAGENT」は、医療情報サイト「m3.com」で有名なエムスリー株式会社のグループ会社である『エムスリーキャリア株式会社』が運営する薬剤師向けの転職エージェントです。
エムスリーキャリアが運営するサービスだけあって利用者は多く、年間2万人以上の薬剤師が利用。自社調べではあるものの、薬剤師の登録者数がNO.1となっています。
薬キャリAGENTの担当者は反応も早く、電話でのやりとりも多いため、スピード感を持って転職したい方に非常におすすめです。
また働き方の要望をしっかり聞いたうえで求人紹介をしてくれるため、派遣・パートでしか働けないと思っている方でも、融通の利く正社員求人を紹介してもらえる可能性があります。
薬キャリAGENT利用者による口コミ・評判
とても良かったです!!おすすめ。
友達に紹介されて登録しました。
すぐにたくさんの求人を紹介していただき、内情もバッチリ教えていただきました!
担当は知識も豊富で不安なことにもすぐお答えいただきました。
数社比較して転職先を決めたので満足度もバッチリです。もしまた転職することがあれば利用させていただきます。
引用元:みん評|薬キャリ
私が必要とする情報をしっかりとくれる
転職を決めたとき、こういった薬剤師求人にいくつか同時に登録しました。
求人数が多いところも多々ありましたが、逆に情報量が多すぎてうまく選べず。
薬キャリでは、担当さんが私の知りたい情報をしっかりと伝えてくれたので、とても転職活動をしやすかったです。
1児の母であることもあり、提示した条件も多くなかなか決まらなかったのですが、焦らずじっくりとサポートしてくれて安心しました。
何とか再就職できて、今は働きやすい環境で働けています。感謝しています。
引用元:みん評|薬キャリ
マイナビ薬剤師|利用者満足度の高さが強み
サービス概要
対応エリア | 全国 |
総求人数 | 44,058件(非公開求人は除く) |
職場別求人数 | 調剤薬局:25,298件 病院・クリニック:2,950件 ドラッグストア(調剤併設):5,488件 ドラッグストア(OTCのみ):6,178件 一般企業:172件 |
雇用形態別求人数 | 正社員:36,598件 契約社員:1,625件 パート・アルバイト:11,700件 業務委託その他:11件 ※合計が総求人数を上回るのは同一の企業による雇用形態別の募集があるため |
受付時間 | 平日9:30~20:30 土曜9:30~17:30 ※日曜祝日は定休日 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
マイナビ薬剤師の特徴
- 利用者の満足度が高い
- 全国に15拠点
- 丁寧なサポート体制に定評アリ
- 紹介求人数平均19.5件
マイナビ薬剤師の評価
薬剤師向け転職エージェントと聞いて、まず「マイナビ薬剤師」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。知名度の高さはもちろんのこと、初めて転職サイトに登録したのがマイナビ薬剤師だったという薬剤師も多く、利用者満足度も非常に高いと言えます。
マイナビ薬剤師利用者の満足度が高い理由には、親身なサポート体制が挙げられます。業界の中でも比較的大きな規模を誇りながらも、サポートの質を重視し、薬剤師のベストな転職を目指し運営しています。
「初めての転職活動で不安」「薬剤師としてのキャリアに悩んでいる」といった薬剤師の方は、サポート体制の整ったマイナビ薬剤師の利用をおすすめします。
マイナビ薬剤師利用者による口コミ・評判
40代 男性 大阪府 転職先:調剤薬局
まだ実際には働いておりませんが、ここならと思わせてくれる先を紹介していただき本当に感謝しています。
転職はいろんなタイミング、ご縁が大事だと思いました。担当していただいたご縁にも感謝です。ありがとうございました。
引用元:マイナビ薬剤師
地方の求人数が多い。やはり大手なので安心できるということと、求人数の多さで選びました。サイトも見やすく、検索もしやすいのでとても便利です。
結婚しパート勤務で地方の案件を探していましたが、ドラッグストアで無事勤務することができました。
復職復帰相談会を利用し、自分のキャリアにあったパート先をみつけることができたので、とても感謝しています。
また転勤があったときにも是非利用させていただきたいと思っています。キャリアアップのためにも利用したいです。
引用元:みん評|マイナビ薬剤師
転職成功しました!旦那の転勤が決まり、私も県外で転職活動をする必要が出たので、こちらのマイナビ薬剤師を利用しました。
子供もいたので、保育園にいれるためにも早めに就職しなければいけなかったからです。 利用してみて、登録してある調剤薬局に何人薬剤師が在籍しているか、など情報が書かれていることがとても助かりました。
また、登録されている件数も多く、とても満足しています。おかげで良い職場が見つかり楽しく働けていています。
引用元:みん評|マイナビ薬剤師
ファーマキャリア|ベストマッチ求人をオーダーメイドで提案

他エージェントと大きく異なるのは、ファーマキャリアがすでに持っている求人を紹介するだけではなく、ひとりひとりの要望を聞き、その条件にできるだけ沿った求人になるよう、地域の薬局、病院、ドラッグストアに交渉してオーダーメイドの求人を提案してくれる点です。
ファーマキャリア公式サイト:https://pharmacareer.jp/
サービス概要
対応エリア | 全国 |
総求人数 | 33,005件 |
(公開求人) | 職場別求人数調剤薬局:27,124件 病院:2,225件 OTC(調剤あり):1,430件 急性期病院:503件 ケアミックス型病院:636件 |
(公開求人) | 雇用形態別求人数正社員:19,060件 契約社員:6件 パート・アルバイト:13,939件 ※合計が総求人数を上回るのは同一の企業による雇用形態別の募集があるため |
受付時間 | 終日:9:00~21:00(年中無休) |
運営会社 | エニーキャリア株式会社 |
設立年月 | 2018年1月 |
本店所在地 | 〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町22-6 東京セントラルプレイス4階 |
ファーマキャリアの特徴
- 薬剤師専門の転職支援サービス
- オーダーメイドの求人提案が人気
- 大手トップコンサルタントを中心に実力のあるコンサルタントが対応
- 転職サービスの“セカンドオピニオン”として利用する方も多数
ファーマキャリアのコンサルタントは、大手人材紹介会社で売り上げトップを誇っていた優秀な人材を中心に構成されており、薬剤師の転職を有利に進めるためのサポートをおこなっています。
そもそもファーマキャリアは一般的な薬剤師転職サイトのように、求人の中から条件のあうものを選んで紹介するのではなく、あなたの希望条件にあわせてオーダーメイド形式で求人を作り上げてくれます。高い交渉力のあるコンサルタントが相談に乗ってくれるので、譲れない条件は積極的に伝えて交渉を依頼してみましょう。
また、人材紹介会社では比較的希望条件が簡単な案件ばかりが優先されると言われるなか、ファーマキャリアではこういったことがないよう、あえてアドバイザー1人が担当する薬剤師さんの人数を限定しています。
さらに薬剤師の転職をどうしたら満足のいくものにできるのか、コンサルタント同士が話し合いを重ねながら進めているので、一つの案件に対してきちんと力を入れています。
コンサルタントのハズレが少ないことです。転職は人生に大きく影響する大切なイベントのため、担当のコンサルタントがハズレだったことで不本意な転職活動となってしまうことは、利用する薬剤師の方にとって大きなリスクです。
ファーマキャリアではこのような問題が生じにくいよう、経験や知識が豊富なコンサルタントを中心に採用し、そのうえでコンサルタント1人あたりの求職者数を抑えています。また、管理者の目が届くペースでしかコンサルタントを採用しません。
皆様の人生の転機となる転職活動の際に「意欲や知識が不十分なコンサルタントが担当となってしまうリスクが低い」ということが多くの人材紹介会社の中から弊社を選んでいただくメリットです。
ファーマキャリア利用者による口コミ・評判
レスポンスが速く、安心感があります。
一番印象に残っているのはレスポンスの速さです。登録してから内定まで、少しでも進展があると連絡してくれるので安心感がありました。
自分の強みや就業環境などの希望条件をかなり細かく聞いてくれて、それに合う求人を探してくれるので、熱心さが感じられて好印象でした。
ただし、私の希望条件が細かかったせいか、求人数はそんなに多くないように感じました。就業環境など具体的にイメージできている人向けの転職サイトだと思います。
引用元:みん評|ファーマキャリア
求人先のリサーチが甘い。
残業が多い割に冬のボーナスが少ないのにガッカリし、転職を決めました。オーダーメイド求人に魅力を感じファーマキャリアに登録。交渉力をウリにするだけあって条件のヒアリングは細かく秀逸、高年収・残業少の求人はすぐに紹介してもらえました。
紹介された応募を検討しようと職場環境について質問するも、返答は10日後。私の知りたい情報は得られず、一般的な情報しかもらえませんでした。
引用元:みん評|ファーマキャリア
自分だけの求人を提案してくれます。
この求人サイトに登録してコンサルタントに相談したときに、自分でもちょっと無理があると思いながら希望条件を伝えました。
その時点で希望条件に合う求人はなかったのですが、コンサルタントが病院や薬局と交渉して、希望条件に近い条件の求人を引き出し提案してくれました。
引用元:みん評|ファーマキャリア
他にはない独特なサービス。最初はどの転職サイトが良いのか分からなかったので3社に同時に登録しましたが、最後まで利用していたのはこのサイトだけです。
他のサイトでは自分の希望に合う求人を見つけられませんでしたが、オーダーメイド方式という独特なサービスにより早い段階で自分の能力に合った求人を見つけることができました。
ただ面接対策に関しては少し物足りなかった気もします。電話やメールなどの対応スピードは早く、転職活動をテンポ良く進めることができたと思います。
引用元:みん評|ファーマキャリア
ファルマスタッフ|転職相談満足度96.5%
サービス概要
対応エリア | 全国 |
総求人数 | 48,485件 |
職場別求人数 | 調剤薬局:40,778件 病院・クリニック:3,305件 ドラッグストア(調剤併設):2,757件 ドラッグストア(OTCのみ):933件 一般企業その他:644件 |
雇用形態別求人数 | 正社員:30,626件 パート・アルバイト:15,826件 派遣:2,011件 紹介予定派遣:58件 |
受付時間 | 平日9:30-19:00 土日10:00~19:00(※祝日を除く) |
運営会社 | 株式会社メディカルリソース |
ファルマスタッフの特徴
- 全国に12拠点
- 転職満足度96.5%
- 業界情報・医薬品情報が学べるスマホアプリを提供
- グループ企業の日本調剤株式会社のノウハウを活かした教育サービスを提供
ファルマスタッフの評価
「ファルマスタッフ」は、大手薬局チェーンである「日本調剤」のグループ会社が運営する薬剤師向け転職エージェントです。日本調剤のグループ会社がサービスを提供していることから、医療機関や企業などの信頼も厚く、掲載求人数は業界最大級を誇ります。
また、20年に及ぶ薬剤師の転職支援により、豊富な業界知識やノウハウを保有。専門性の高いサポートが期待できます。
ファルマスタッフでは、薬剤師一人ひとりとしっかり向き合う転職サポートを心掛けています。悩みを解決できるような転職先を探してくれる可能性もあるため、これまでの職場での不満や、困った点などを伝えてみるのもおすすめです。
『日本調剤』が持つノウハウを活かしたコンテンツや、業務に役立つアプリの配信など、薬剤師のスキルアップやキャリアアップにつながる情報も豊富です。まだ転職を具体的に考えていない薬剤師の方も、登録しておいて損はないでしょう。
ファルマスタッフ利用者による口コミ・評判
担当していただいたコンサルタントさんには、大変熱心に求人を探していただき、感謝しております。選考の進捗をこまめに教えてくださるなど、丁寧なサポートが心強かったです。また、店舗の募集背景の詳細など求人票では分からないことも教えていただき、転職先を考える上で大変参考になりました。
引用元:ファルマスタッフ
手厚いサポートと情報に驚きました!働いている職場環境がよくなく、思い切って転職を決めたのはいいもののどうしていいのかわからず。 薬剤師の求人を探している際に、たまたまファルマスタッフを見つけました。
1人で進めるよりはうまくいくかもしれないと思い、軽い気持ちで登録しましたが、登録してよかったと思いました! 求人の情報をすごく丁寧に教えてくださり、不安もなく転職先を選ぶことができました。
求人情報をとても多く把握していて、大変手厚いサポートだと感じました。無事転職もでき、すごく感謝しています。
引用元:みん評|ファルマスタッフ
薬剤師として仕事を探すなら
引用元:みん評|ファルマスタッフ
ファルマスタッフを選んだ理由は、やはり大手で求人数が多いからです。北海道から沖縄までさまざまな場所での求人があるため、家族が転勤族なためとても重宝しました。求人数がとても多くて豊富なので、時間などある程度わがままを言っても希望通りの求人を探してくれました。おかげで子育ての空いている時間で賢く見つけられました。薬剤師の資格を持たれている方はおすすめです。
お仕事ラボ|利用者満足度90%以上、紹介後3ヶ月定着率は95.6%
サービス概要
対応エリア | 全国 |
公開求人数 | 15,328件 |
(公開求人) | 職場別求人数調剤薬局:8,198件 病院・クリニック:116件 ドラッグストア(調剤併設):1,258件 ドラッグストア(OTCのみ):8件 企業その他:17件 |
(公開求人) | 雇用形態別求人数正社員:9,264件 派遣:339件 パート:5,725件 |
運営会社 | 株式会社AXIS |
お仕事ラボの特徴
- 株式会社アイセイ薬局のグループ会社が運営
- 利用者満足度90%以上、紹介後3ヶ月定着率は95.6%
- 転職後の悩みや不安に相談可能
お仕事ラボの評価
「お仕事ラボ」は、全国で薬局を390店舗以上持つ株式会社アイセイ薬局のグループ会社株式会社AXISが運営する薬剤師向け転職エージェントです。
薬局運営を行う会社の子会社が提供するサービスだけあって、業界事情には当然詳しく、マッチング精度の高さが魅力です。
求職者一人ひとりのライフスタイルや働き方、志向を深く理解し向き合うことで利用者満足度90%以上、紹介後3ヶ月定着率95.6%の高い実績を誇るサポートを実現しています。
転職後のアフタフォローも充実しているため、万が一転職後に「思っていたのと違う」ということがあった場合は、コンサルタントに相談することが可能です。
お仕事ラボ利用者による口コミ・評判
安心して利用できた。
選べる雇用形態としてはフルタイム働ける正社員雇用はもちろん、週2日から働けるパート、アルバイトなども紹介してくれるので自分の働きたいペースにあった仕事を選べるのはありがたかったです。
求人企業に面接に行く際には交通費支給、履歴書や職務経歴書の指導もしてくれるので初めての転職でも不安にならず臨むことができました。
引用元:みん評|お仕事ラボ
微妙。ずっと薬局で働いていましたが、病院での仕事を経験したいと思い、転職活動を始めました。
そのときにこちらの求人サイトを知り、登録しただけで一万円が貰えるキャンペーンをやっていたので、それに惹かれてつい登録しました。担当の方と面談したところ、派遣の仕事を紹介されました。
ですが、私は正社員で働きたかったので、紹介された求人はお断りして、結局他のサイト経由で転職しました。
引用元:みん評|お仕事ラボ
土地勘がない地方への転職も安心
30代 女性・正社員今回は旦那の転勤により、地理感の全く分からないエリアでの転職でしたが、地域の薬局さんはもとより、薬局近くのお店のお話も頂けたり、お引越しの際のアドバイスもいただけたりと、安心して転職活動を続ける事が出来ました。
また、交通費支給のキャンペーンがあったので、事前に薬局で面接ができ、引越し後すぐに就業することが可能になりました。ありがとうございます。
引用元:お仕事ラボ
薬剤師向けのおすすめ転職エージェント3選 | ||
エージェント名 | 評価 | 特徴 |
![]() |
5.0 |
登録者・成約率No.1、満足度95%の転職エージェント |
![]() |
4.8 |
利用者満足度が高く、親身なサポートに定評がある大手転職エージェント |
![]() |
4.5 |
希望条件に合わせてオーダーメイド求人をつくる転職エージェント |
ジョブデポ薬剤師|求人件数8万件以上・調剤薬局の転職に強み

サービス概要
対応エリア | 全国 |
総求人数 | 6,442件 |
(公開求人) | 職場別求人数調剤薬局:5,507件 病院・クリニック:4,968件 ドラッグストア: 34件 企業:438件 |
(公開求人) | 雇用形態別求人数正社員:4,375件 パート:2,290件 |
受付時間 | 平日9:30~21:00 |
運営会社 | with Career株式会社 |
ジョブデポ薬剤師の特徴
- 合計求人数が8万件以上ある特化型の転職サイト
- 広告費や宣伝費等を削減し高品質なサービスを提供
ジョブデポ薬剤師の評価
「ジョブデポ薬剤師」は薬剤師専門の求人サイトです。
WEBマーケティングの知識を活かすことで、広告費や宣伝費の無駄を削減。浮いた費用をサービスの品質向上に費やすことで、質の高いサポートを提供できる環境を整えています。
現在では口コミの広がりによって、幅広く認知を得ており、保有する求人数も8万件を超えます。あなたに合った最適な職場探しの強い味方になってくれるでしょう。
ジョブデポ薬剤師利用者による口コミ・評判
担当者さんがとても一生懸命でした
ずっと同じ職場で働いていましたが、あまりにも働き甲斐がないというか、スキルアップしたくて転職することにしました。
その時、ジョブデポに登録して、転職を頑張りました。担当者さんがすごく真面目な方で一生懸命対応してくれたので、私も信用して希望を包み隠さずお伝えできました。
お給料の話のときも、やっぱり個人ではなかなか言えない部分も、うまく仲介していただけて助かりました。
引用元:みん評|ジョブデポ薬剤師
少し連絡が遅いときもあったのですが、そこまで気にならずに終わったかなと思います。今は希望の職場で働けています。
常に勉強ができる職場へ
薬剤師の仕事ってすごく大変で、自分の中で新しい薬の知識を常に更新していかないと取り残された感がすごくします。一人で勉強するには情報が集めきれないので、勉強会を開いてくれるような職場を求めてジョブデポに登録しました。エージェントの人は専門知識もあり的確な求人情報を送ってくれました。その結果、定期的に勉強会をやっている大きな病院に転職することができました。
引用元:みん評|ジョブデポ薬剤師
エクスファルマ|医療業界経験者のアドバイザーに相談可能
サービス概要
対応エリア | 全国 |
公開求人数 | 7,786件 |
(公開求人) | 職場別求人数調剤薬局:7,260件 病院・クリニック:75件 ドラッグストア:447件 |
(公開求人) | 雇用形態別求人数正社員:4,464件 派遣社員:325件 パート:2,723件 |
受付時間 | 9:00~18:00(土日も対応可) |
運営会社 | 株式会社エクスメディカル |
エクスファルマの特徴
- コーディネーター(キャリアアドバイザー)全員が医療業界出身者
- 転職だけでなくスキルアップに関するコンテンツが充実
エクスファルマの評価
「エクスファルマ」は、医療従事者向けのサービスをさまざま手掛ける株式会社エクスメディカル運営の転職エージェントです。エクスファルマに所属するキャリアアドバイザーは全員が医療業界経験者。
業界ならではの悩みや不安についても熟知しているため、適切なアドバイスや求人紹介が受けられるでしょう。
エクスファルマ利用者による口コミ・評判
官公立の病院で糖尿病患者の病棟業務をメインでおこなっていました。服薬指導が好きで、病院以外でも患者さんの役に立ちたい、という気持ちが芽生え、在宅業務を積極的に行っている求人の紹介をお願いしました。
エクスファルマさんから複数の候補を提示いただき、数社店舗見学まで足を運び、現在の職場を決めました。求人の提案から店舗見学、面接まで全てコンサルタントの方が同行していただき心強かったです。
引用元:エクスファルマ
東京都Kさん(20代男性)
大学卒業後、調剤薬局に就職し6年勤務しました。今年結婚することになり、家庭と仕事のバランスを取るため、週30時間ほどのパート求人をお願いしました。
紹介していただいた薬局では、時間通りに終わり、残業もほぼなく、無理なく家庭とのバランスが取れて大満足です♪
引用元:エクスファルマ
大阪府Kさん(20代女性)
すごく親身になって対応してくれます登録すると専任のアドバイザーが付いてくれますが、転職の理由や、希望条件などを1つ1つしっかりとヒアリングしてくれます。
アドバイザー自身も薬剤師の実務経験がある人で、私の考えや悩みをよく理解してくれたので、紹介してくれる案件も、自分の希望とのズレは全くありませんでした。
私は在職中に転職活動を始めたのですが、退職願いをだすタイミングや、遺恨を残さない退職理由の言い回しなどもアドバイスしてくれて、正直、ここまで親身になって対応してくれるのかとビックリしました。
おかげで円満退職でき、好条件の仕事に就くことができて、大変満足しています。
引用元:みん評|エクスファルマ
リクナビ薬剤師|リクルートが持つノウハウを活用
サービス概要
対応エリア | 全国 |
総求人数 | 35,000件以上 |
(公開求人) | 職場別求人数調剤薬局:12,987件 病院・クリニック:545件 ドラッグストア(調剤併設):5,719件 ドラッグストア(OTCのみ):339件 企業その他:105件 |
受付時間 | 平日9:30~21:00(土日祝日は定休日) |
運営会社 | 株式会社 リクルートメディカルキャリア |
リクナビ薬剤師の特徴
- 認知度NO.1の薬剤師転職サイト
- 最短3日で転職の実現が可能
- 人材業界最大手のリクルートが持つノウハウを活用したサポートが受けられる
リクナビ薬剤師の評価
「リクナビ薬剤師」は、人材業界でトップシェアを誇るリクルートグループが運営する薬剤師向け転職エージェントです。知名度の高さと独自のネットワークを活かし、さまざまな製薬会社や薬局の優良求人を多く保有しています。
また、長年の転職支援により、ノウハウやサポート体制が充実しているのもリクナビ薬剤師の強みです。最短3日のスピード転職から、妥協しない職場選びまで、求職者の要望に応じたサポートが可能となっています。
リクナビ薬剤師利用者による口コミ・評判
夫は転勤が多く、子供も小さかったので、復職するチャンスがありませんでした。
昨年家を買って、子供2人も小学校中学年以上になったので、今しかないと思いリクナビ薬剤師に登録しました。
でも、ブランクは12年。引っ越したばかりで土地勘もない。さすがに無理かなと思いましたが、アドバイザーさんの励ましのおかげで、良いところに決まりました。
引用元:リクナビ薬剤師
大変お世話になりました!
ずっと薬剤師として働いていましたが、土曜出勤も多かったり、給料もそこまでいいとは言えず、転職に踏み切りました。
でも、長年薬剤師をやってきたので、今更他の職業という気にもなれず、リクナビ薬剤師で転職することにしました。
担当の方が希望条件をすごく細かく聞いてくれ、現状よりも給料がよくなるように交渉してくれました。
休みも希望通りで、無事給料も上がったので、本当に夢のようでした!こんなに一生懸命になってくれる担当の方に出会えてすごくありがたかったです!お世話になりました!
引用元:みん評|リクナビ薬剤師
病院薬剤師ドットコム|病院勤務の薬剤師専門のエージェント

サービス概要
対応エリア | 全国 |
総求人数 | 12,000件以上(非公開求人を含む) |
(公開求人) | 職場別求人数病院・クリニック:1,421件 企業・その他:41件 |
(公開求人) | 雇用形態別求人数正社員:1,199件 アルバイト・パート:338件 |
受付時間 | 9:00~18:00(土日祝日除く) |
運営会社 | 株式会社メディウェル |
病院薬剤師ドットコムの特徴
- 病院に特化した薬剤師向け転職支援サービス
- 東証一部上場薬局のアイングループが運営
- 利用者満足度95.8%
- 約20年の運営で培ったノウハウやネットワークを駆使し求職者の転職をサポート
病院薬剤師ドットコムの評価
「病院薬剤師ドットコム」は、東証一部に上場するアイングループが運営する病院求人に特化した薬剤師向け転職支援サービスです。
2004年にサービス提供を開始して以降、「納得のいく転職」にこだわり続け、現在は12,000件以上の求人数を保有し、利用者満足度も95.8%と、企業・求職者双方の信頼を得た転職支援サービスへと成長しました。
病院への転職を考えているなら、真っ先に登録しておきたいサービスといえるでしょう。
薬剤師転職ドットコム利用者による口コミ・評判
2回目の転職活動でした。
以前の転職では、条件に合う求人をいくつか出されただけで、実際に面接に行って初めて店舗の雰囲気が分かったり、ものすごく忙しい店舗であることが分かったりしました。実際に入職してから、経営状態が厳しいことが分かり、2回目の転職を決めました。
今回はメディウェルでお世話になったのですが、以前と違い、面接前から職場の雰囲気や経営状態について情報提供していただきました。おかげで馴染みやすい雰囲気で経営も安定している薬局に入職でき、今は安心して働けています。
引用元:病院薬剤師ドットコム
webで検索しても希望に合う求人がなかったので登録をしたら、ぴったりの求人を紹介してもらえました。それに条件だけならいくつか希望通りのものがあったのですが、実際に働いている人たちの人柄などを教えてもらえて、安心して入職を決めることができました。
引用元:病院薬剤師ドットコム
安心して転職活動できた!
サイトの作りははじめての人でも直観的に操作できる分かりやすい作りで、最初の感想としては親しみやすい転職サイトだと感じた。
他の転職サイトとも比較したけど、ここは私の求める給料の高いドラッグストアの求人が多かったのが何より良かった。
実際に使ってみて、私の理想とする転職活動にピッタリだったし、疑問質問に対応してくれる電話やメールのレスポンスも凄く早くて長時間待たされることが無かったので、安心できたのが良かった。
引用元:みん評|病院薬剤師ドットコム
ヤクジョブ.com|6万件超の薬剤師求人が掲載されている大型転職サイト

サービス概要
対応エリア | 全国 |
総求人数 | 44,918件(公開求人数) |
雇用形態別求人数 | 調剤薬局:36,835件 ドラッグストア(調剤併設):4,995件 病院:2,594件 クリニック:130件 福祉施設・その他:49件 一般企業:275件 |
雇用形態別求人数 | 正社員:28,564件 パート・アルバイト:13,817件 契約社員:316件 派遣:2,001件 紹介予定派遣:221件 |
運営会社 | クラシス株式会社 |
ヤクジョブ.comの特徴
- 6万件以上の薬剤師求人を保有している大型転職サイト
- 掲載されている企業や医療機関は7,000社以上
- 20年以上にわたり薬剤師をサポートしてきた実績あり
- 専任コーディネーターからの就職・転職サポートもある
ヤクジョブ.comの評価
「ヤクジョブ.com」は、1996年に創業したクラシス株式会社が運営している薬剤師向けの転職サイトです。
20年以上にわたり薬剤師の転職活動をサポートしてきた実績があり、現在は6万件以上(公開求人数は約4万件)の求人を保有しており、7,000社以上の企業・医療機関と契約しています。
東京都や大阪府、愛知県といった大都市はもちろん、地域の求人も多数掲載しているのが特徴となっています。
また、転職サイトでありながら「就職・転職サポート」も提供しており、専任コーディネーターが求人の紹介から面接アドバイス、条件面の交渉まで幅広く対応してくれます。
こちらのサポートは、求人紹介サービスに申し込みをするか、求人に問い合わせをすると受けることができます。
ヤクジョブ.com利用者による口コミ・評判
信頼できる。薬剤師関係の調剤薬局や病院などのお仕事の求人に特化されたサイトなので、一から探す手間がなく効率よく自分にあった求人を出会えるのは頼りになります。
ヤクジョブでは専門のコンサルタントさんが担当としてサポートしてくれて、最初にしっかりとした面談をした上で求人を紹介してくれます。正社員としてしっかり働きたい場合はもちろん、子育てと両立できるような短時間でも働ける求人を用意してくれるのはありがたいです。
案件によっては面談にコンサルタントさんが同行してくれる場合もあるので、不安にならず利用できると思います。
引用元:みん評|ヤクジョブ.com
コンサルタントによるフォローが助かった!調剤薬局からドラッグストアに転職する際にこのサイトを利用しました。このサイトに登録するとコンサルタントがついてくれて、希望を徹底的にヒアリングしてくれました。
コンサルタントは私の希望通りの案件を探してくれたので、探す手間が省けました。面接の際にはアポイントメントの代行など調整をコンサルタントがとってくれたのでとても助かりました。
働きながらの転職をする際には、コンサルタントが色々と代行してくれるのでとても助かる転職サイトだと思いました。また利用することもあるかもしれません。
引用元:みん評
【クラシスのヤクジョブ】で #転職 した富山県男性の口コミ
— はーちゃん@リアコミ (@riakomi7) September 14, 2020
✅求職理由
上司の高圧的な言動に耐えられなかった😢
✅エージェントサポート
細かい希望条件まで丁寧に聞いてもらえた😊
✅転職後
雰囲気のいいパートの勤務という希望がかなって満足✨
口コミの詳細はこちら👇https://t.co/fpP1Nz0JSg
アプロ・ドットコム|サイト利用もエージェント利用もできる総合転職サービス

サービス概要
対応エリア | 全国 |
総求人数 | 24,724件 |
職場別求人数 | 調剤薬局:21,860件 ドラッグストア(調剤併設):4,105件 ドラッグストア(OTCのみ):306件 病院・クリニック:614件 一般企業・その他:77件 老健・療養型施設:10件 |
雇用形態別求人数 | 正社員:13,253件 パート・アルバイト:9,984件 契約社員:232件 派遣:598件 紹介予定派遣:624件 |
運営会社 | 株式会社アプロ・ドットコム |
アプロ・ドットコムの特徴
- 転職サイト・転職エージェントの両方のサービスに対応
- 利用者満足度は98.3%と高い数値になっている
- 20年以上にわたり薬剤師の転職を支援している
- 転職希望者向けの無料メルマガも充実している
アプロ・ドットコムの評価
「アプロ・ドットコム」は、1998年に創業した株式会社アプロ・ドットコムが運営している薬剤師向けの総合転職サービスです。
正社員から単発アルバイトまで、さまざまな雇用形態の求人を取り扱っています。
転職サイトと転職エージェントの両方のサービスを提供しており、利用者満足度は98.3%と高い数値を達成しています。
特に、優秀なキャリアアドバイザーによるきめ細かなサポートが魅力で、アプロ・ドットコム利用者からは「対応が丁寧」「家庭環境にも配慮してくれる」といった声が多くあります。
また、転職希望者向けのコンテンツが充実している点も特徴です。例えば、サイト内にはコラムが充実しているほか、無料メルマガ登録者には「単発求人プレミアム」や「現場薬剤師のための課外授業」などを発信しています。
「現場薬剤師のための課外授業」は、4,000人以上の薬剤師が申し込んでいる人気メルマガです。
アプロ・ドットコム利用者による口コミ・評判
面接時も同行あり。ドラッグストアに転職希望だったので、希望の職場や年収や地域などの希望条件を出して検索すると、多くの求人にヒットしました。アプロドットコム以外にもいくつかに登録したのですが、このサイトが一番豊富な求人を抱えているという印象です。
本番の面接では同行してフォローしてもらったので、そのおかげで無事に内定をもらうことでき、希望通りの職場で働くことができています。気になった点は、担当者からの提案がそれほどなかったということです。
私は転職をそんなに急いでいなかったので、多少は余裕を持って転職活動をすることができましたが、転職を急いでいる人には、物足りないかもしれません。
引用元:みん評
悪い面もありますが。後輩から薬剤師の転職支援が優秀だからここが良い、という話を聞いたため登録しました。登録して思ったことは、ドラッグストアにしても調剤薬局にしても非常に求人が多いということです。
かつて別のサイトに登録していたことがあり、そこも魅力的な求人があったのですがそれ以上で驚きました。担当者が面接に同席して色々とフォローしてくれる点も魅力だと思います。
しかし、何かを提案してくれるということは少なく、どちらかというと登録者の条件を聞くことが中心になっているのかなとも思いました。少なくとも私としては色々と提案してくれた方が頼もしいので、この点ではマイナスかなと思います。
引用元:みん評
成功しました。 年収アップを実現するには転職するしかないと思い同時に3サイトに登録しました。その中でもアプロドットコムは求人数が豊富で色々な求人案件を比較できたのが良かったです。
初回面談の際のヒアリングも徹底していて、紹介された求人も自分の希望に近いものが多かったと思います。特に年収に関しては絶対譲れない条件でもありましたが、指定した条件に一致する求人を見つけてくれたおかげで今の仕事では満足のいく収入を得ることができています。
総合的に見て登録しておいて損はないと思います。
引用元:みん評|アプロドットコム
ファル・メイト|関西圏と首都圏に強みがある転職サイト

サービス概要
対応エリア | 全国 |
総求人数 | 15,691件 |
職場別求人数 | 調剤薬局:10,158件 調剤併設店:1,075件 OTCのみ:153件 病院・クリニック:363件 一般企業・その他:2件 |
雇用形態別求人数 | 正社員:7,505件 パート・アルバイト:4,265件 派遣:3,781件 嘱託:22件 紹介予定派遣:53件 |
運営会社 | 株式会社ファル・メイト |
ファル・メイトの特徴
- 関西圏・関東圏なら最低時給2,800円以上の求人が多い
- 専任のコーディネーターが親身にサポートしてくれる
- 単発派遣であっても薬剤師賠償責任保険に加入できる
ファル・メイトの評価
「ファル・メイト」は、人材派遣・人材紹介を専門としている株式会社ファル・メイトが運営している転職サイトです。人材派遣・人材紹介の強みを活かし、特に関西・関東エリアでは最低時給2,800円以上(+交通費全額支給)保障という高時給の求人を扱っています。
また、ファル・メイトでは、「エキスパート薬剤師制度」という、ファル・メイトの正規雇用となり、取引先の薬局に勤務する独自制度を設けています。「調剤薬局での実務経験3年以上」といった応募資格はありますが、複数店舗を掛け持ちすることもあるなど、即戦力としてのあなたのスキルを活かせます。採用されれば大手調剤薬局チェーンの管理薬剤師に相当する待遇を受けることもできます。
ファル・メイト利用者による口コミ・評判
自分の気に入る仕事が探せて便利ですが。関東圏への引っ越しに伴い、以前働いていた職場よりも環境の良い場所で仕事をしたいと思い、給料が高めの求人を探したくてこのサイトを利用しました。
ファルメイトは派遣の平均時給が2,800円以上の基準を満たす求人を掲載しているので、どの求人も平均以上の金額で仕事ができることがかなり魅力的だと感じました。
ただ求人数は多いのですが、どうしても関東エリアの求人数は少ないため、経験やスキルが重視されてしまうことです。
地方の求人の方が圧倒的に多いことや、病院や企業での仕事は比較的少なめなので、定期的にサイトをチェックして自分の気に入る求人を探す必要がありました。
引用元:みん評|ファルメイト
自分らしく働く。サイトとしての求人数は多くありませんが、派遣薬剤師の求人が充実しています。
高時給で働き方を選べる派遣薬剤師を目指しているなら登録する価値があります。業界事情にくわしいコンサルタントがいるので、相談に乗ってもらえるという点で安心感があります。私の場合は子供が小学校に行き始めたのを機に薬剤師への復職を希望していました。
家庭の事情等で一時的に働きたい、短時間勤務でを希望するといった場合には相談してみる価値があると感じました。
引用元:みん評
特殊な制度がある
派遣として働くのに不安を感じていましたが、コンサルタントの方に「マネジメント能力が高い」と言われ、自分の能力を活かせるドラッグストアを紹介してもらいました。
私は自分のことを、覚えが悪くて仕事ができない人間だと思っていたので嬉しかったです。また、エキスパート薬剤師制度という特殊な制度があり、ファルメイトの正社員または契約社員として雇ってもらえます。
時給もアップするしボーナスも支給されるので、派遣で経験を積んでから、いずれはこの制度を利用していこうかなと思っています。
引用元:みん評|ファルメイト
薬剤師ワーカー|専任アドバイザーによる一元管理体制が特徴

サービス概要
対応エリア | 全国 |
総求人数 | 22,554件 |
職場別求人数 | 調剤薬局:15,935件 ドラッグストア(調剤併設):2,560件 ドラッグストア(OTCのみ):915件 病院・クリニック:2,866件 一般企業・その他:278件 |
雇用形態別求人数 | 正社員:13,822件 パート・アルバイト:8,732件 |
運営会社 | 株式会社トライトキャリア |
薬剤師ワーカーの特徴
- 企業との交渉も担当している専任アドバイザーがサポートしてくれる
- 入社後のトラブル対応など、アフターフォローにも対応してくれる
- 全国の求人を扱っており、公開求人数だけで2万件以上保有
薬剤師ワーカーの評価
「薬剤師ワーカー」は、トライトグループで医療・福祉業界への人材紹介などを手掛けている株式会社トライトキャリアが運営している転職サイト・転職エージェントです。
「一元管理体制」と呼ばれる専任アドバイザーによるマンツーマンのサポートが特徴であり、転職希望者の方への紹介から企業との条件交渉までのすべてをひとりのアドバイザーが担当してくれます。入社後の細かな要望を法人担当ではなく、アドバイザーが直接伝えてくれるため、入社後のミスマッチが起こりにくいのが特徴です。
また、薬剤師ワーカーでは就職後のアフターフォローにも丁寧に対応してくれます。例えば「面接で聞いていた内容と異なる」といった場合には、アドバイザーが問題を解決するために企業に連絡を取ってくれます。紹介して終わり、なのではなく、就職後の万が一にも備えることができるため、安心して転職活動をおこなえるでしょう。
薬剤師ワーカー利用者による口コミ・評判
業界の動向を教えていただき、キャリアチェンジの道が開けました!新入社員から長く産休育休を取りながら総合病院で勤務しております。
将来のことを考えると、いつかは調剤薬局へのキャリアチェンジをしようとは思っていましたがなかなか行動に移せず、まずは情報だけをと思い薬剤師ワーカーに相談しました。
現在の調剤薬局の情報(業界の動向、勤務条件、住んでいる地域の特色)などとても分かりやすく親切に教えていただき、どういう薬局に転職するのが私に合っているのか【希望と現実】をすり合わせながら一緒に考えてくれました。
相談会に参加したことによってイメージができてよかったと思います。これから求人をじっくり見て、面接に進んでいきたいと思います♪
引用元:薬剤師さんの個別お悩み相談会キャリアアップ編|薬剤師ワーカー
将来を見据えたキャリアプランを提案いただき、感謝しています。
調剤報酬の改定などで今後業界が大きな変化を迎える事に大きな不安を感じており、薬剤師としてのキャリアに迷っていた時に、薬剤師ワーカーの個別相談会に参加しました。アドバイザーさんには非常に親身にお話を聞いていただき、薬剤師としてこれからも活躍できるようにと、5年後10年後を見据えたキャリアプランを一緒に考えていただきました。
将来のことを考え転職をする決断をした後も、収入もキャリアプランも妥協しない求人を提案してくれました。一人で悩んでいたらここまで自分の可能性は広がっていなかったと思います。アドバイザーさんには本当に感謝しています。
引用元|薬剤師さんの個別お悩み相談会キャリアアップ編|薬剤師ワーカー
ファーネットキャリア|口コミ・友達紹介満足度98.9%の転職サイト

サービス概要
対応エリア | 全国 |
総求人数 | 27,505件 |
職場別求人数 | 調剤薬局:18,337件 ドラッグストア(調剤併設):3,011件 ドラッグストア(OTCのみ):539件 病院・クリニック:1,031件 一般企業・その他:55件 |
雇用形態別求人数 | 正社員:21,188件 パート・アルバイト:12,672件 契約社員:509件 |
運営会社 | 株式会社ユニヴ |
ファーネットキャリアの特徴
- 口コミ・友人紹介満足度 は98.9%と高水準を実現
- コーディネーターが希望者の所へ訪問してくれる
- 8,000人の薬剤師の転職をサポート
ファーネットキャリアの評価
「ファーネットキャリア」は、薬学生や薬剤師などの就職・転職支援をサポートしている株式会社ユニヴが運営している転職・求人情報サイトです。また「ファーネット独立」という薬剤師の独立支援もおこなっています。
コーディネーターのフットワークの軽さと面談カウンセリングの質に定評があり、転職希望者のニーズを丁寧にヒアリングしてからキャリアプランや求人の提案などをしてくれます。また、ヒアリング内容を企業にも説明してくれて、条件交渉やアフターフォローまで対応してくれるそうです。
ファーネットキャリアの公開求人数は26,000件以上ですが、非公開求人を合わせると11万件以上の求人情報を保有しています。その膨大な求人の中から、転職希望者のニーズに合う転職先を探してくれます。もしファーネットキャリアのサポートを受けたいなら、サイト上にある「転職サポート登録」をおこないましょう。
ファーネットキャリア利用者による口コミ・評判
転職の際はお世話になりました。親身になって細かくお話を聞いて下さる松本さん。あの時は本当にありがとうございました。おかげ様で、今の職場でなんの問題もなくスムーズに仕事することができております。
引用元:ご利用者の声|薬剤師の求人・転職情報サイトのファーネットキャリア
遠方まで面接につき合って頂き感謝しております。少し自信を失っていたところ励まして頂いた事もありがたく思います。今後もお体にさわらぬよう、お労わりください。
引用元:ご利用者の声|薬剤師の求人・転職情報サイトのファーネットキャリア
お世話になりました。再びお世話になることないよう仕事に励みたいと思います。(薬剤師仲間に“ユニヴ”の話をして、広めていってますよ。)
引用元:ご利用者の声|薬剤師の求人・転職情報サイトのファーネットキャリア
ファゲット薬剤師|20年以上にわたる転職サポートの実績あり

サービス概要
対応エリア | 全国 |
総求人数 | 32,694件 |
職場別求人数 | 調剤薬局:26,864件 併設:1,892件 ドラッグストア:200件 病院・クリニック:3,661件 一般企業・その他:77件 |
運営会社 | 株式会社カスタマ |
ファゲット薬剤師の特徴
- 公開求人数だけで約40,000件の求人を保有している
- 20年以上にわたり薬剤師の転職をサポートしている
- 検索システムが充実していて求人情報が探しやすい
- 企業に対して直接質問できる「直接応募型」がある
ファゲット薬剤師の評価
「ファゲット薬剤師」は、ECサイト運用や人材紹介事業を手掛ける株式会社カスタマが運営している転職・求人サイトです。2000年から薬剤師の転職サポートを始め、現在は中小の調剤薬局・病院の求人に強みがあります。
転職サイトとしての機能が充実しており、気になる企業にまとめて問い合わせしたり、資料請求したりすることも可能です。
また「お仕事探しのサポートセンター」という専門サポート窓口も設置しており、求人や転職活動に関する悩みをコンサルタントに相談できます。相談は、メールか電話のいずれかからおこなえます。
ファゲット薬剤師利用者による口コミ・評判
本当に転職して良かったと思っています。私は大学の薬学部を卒業してから、近くの調剤薬局で働いていましたが薬剤師としての給料が低いので悩んでいました。
同じ大学の友人に聞いても、年収が100万円ほど低かったのです。私は友達のつてでファゲットを知り、そのホームページから個人情報を入力してコンタクトを取る事にしました。
ファゲットの担当者から連絡が来て面接する事になり、長時間私の希望などを聞いてもらいました。そして、職場を3社ほど紹介してもらって、その中で私の条件に一番合っている職場を選びました。その結果、給料も100万円アップして喜んで働いています。
引用元:みん評|ファゲット薬剤師
良質、豊富な求人数で使い易いサイト。以前勤めていたところが給料も安く勤務条件も苛酷だったので、一刻も早く転職したいと考えてネットで転職サイトを探しました。
歴史も比較的長くて堅実そうな、こちらの薬剤師求人サイトが見つかったので早速登録しました。電話では担当者に丁寧に対応していただき励みになりました。
他社と比べても確かに求人数も豊富だし条件の良い求人が目立ちましたね。検索機能も使い易く、早く転職したいということで検索漬けの毎日でした。おかげさまで登録後3週間程で望んだ条件の仕事が見つかり、年収も大幅アップ、無事転職に成功しました。
引用元:みん評|ファゲット薬剤師
ここにしかない案件がある
このサイトは、ここにしかない求人情報もあり情報の豊富さに驚くだけでなく、詳細な情報もあるので仕事先のイメージもつかみやすかったです。
サポートの面においては、対応が早く丁寧なうえ、こちらの希望に可能な限り近い条件の案件を探してくれますし、必要に応じて面接の練習などのアドバイス的な事もやってくれますので、活用してみるのも有りですね。
ただ、一つのサイトで決めてしまうのが不安な場合、他のサイトでも見て検討してみた方が安心ですよ。
引用元:みん評|ファゲット薬剤師

ママ薬|お母さんの転職サポートに特化している転職エージェント

サービス概要
対応エリア | 全国 |
総求人数 | 非公開 |
運営会社 | アポプラスキャリア株式会社 |
ママ薬の特徴
- 働くお母さんの転職ニーズに合った求人を多く保有している
- 求人は完全非公開で、オーダーメイドで紹介してくれる
- 運営会社は25年以上にわたってのサポート実績がある
- 薬剤師研修制度などのバックアップも充実している
ママ薬の評価
「ママ薬」は、医療医薬専門の人材紹介・派遣事業を手掛けているアポプラスキャリア株式会社が運営しているお母さん薬剤師向けの転職エージェントです。
アポプラスキャリアは「APOPLUS薬剤師」なども運営している企業であり、25年以上にわたって薬剤師の転職サポートをしています。
ママ薬のコンサルタントは、働くお母さんの転職ニーズを知り尽くしており、それぞれのニーズに合わせてオーダーメイド形式で転職先を紹介してくれます。
今大切にしたいこと、将来実現したいことなどをしっかりとコンサルタントと話し合って、理想の働き方を実現できるようにしましょう。
また、アポプラスキャリアは一度現場を離れた薬剤師の方に向けて、薬剤師研修制度を用意しています。
研修には「調剤実技研修」や「無菌調剤研修」などがあり、現場に出る前に薬剤師としての感覚を取り戻すことが可能です。こうしたバックアップが充実していることも、ママ薬の魅力となっています。
ママ薬利用者による口コミ・評判
残念ながら、2023年7月時点でママ薬(ママヤク)に関して、口コミ投稿サイトなどで利用者の口コミを見つけることはできませんでした。
この記事の内容は随時更新していますので、これからに期待ですね。
薬剤師向けのおすすめ転職エージェント3選 | ||
エージェント名 | 評価 | 特徴 |
![]() |
5.0 |
登録者・成約率No.1、満足度95%の転職エージェント |
![]() |
4.8 |
利用者満足度が高く、親身なサポートに定評がある大手転職エージェント |
![]() |
4.5 |
希望条件に合わせてオーダーメイド求人をつくる転職エージェント |
薬剤師は転職しやすい?薬剤師の転職事情を解説
薬剤師業界特化の転職サイトである『薬キャリ』では、薬キャリと提携している転職エージェント16社を対象にアンケート調査をおこなっています。
「新型コロナウイルス感染拡大後の薬剤師の転職市場について、企業と薬剤師のどちらが優位か?」というアンケートでは、以下のような回答になっています。
引用:2021年の薬剤師転職市場はどうなる?新型コロナウイルスが中途採用に与えた影響は?|薬キャリ
上記のとおり「企業優位」「どちらかと言えば企業優位」という回答が全体の約87%を占めており、多くの転職エージェントが「薬剤師の転職難易度は高い」と考えています。
これからの転職活動を成功させるためには、自力でやみくもに求人を探して応募するのではなく、転職ノウハウのあるエージェントなどを積極的に活用するのが効果的です。
転職サイトと転職エージェントの違いは?
転職サイトと転職エージェントの最も大きな違いは、キャリアアドバイザーによるサポートが受けられるかどうかです。

転職サイトは求職者自身が求人情報を自分で自由に検索し、気になる求人があれば応募から条件交渉までおこないます。面接の日程調整など企業とのやり取りも全て自分でおこなわなければいけません。
いつでも気軽に利用しやすく、自由度が高いことが転職サイトのメリットですが、現職で忙しい中こうした手間が必要になる点は転職サイトのデメリットとも言えます。
一方転職エージェントの場合は、キャリアアドバイザーからさまざまなサポートを受けられます。応募時に必要な履歴書や職務経歴書などを添削してもらえたり、面接などの対策や企業との日程調整もおこなってくれる場合がほとんどです。
希望を伝えておくだけで、キャリアアドバイザーが条件にあう転職を探してくれる点を含め、転職成功を目指すために必要なサポートをプロから受けられる点はメリットでしょう。ただ、薬剤師の転職ではスキルが足りない場合、応募を断られたり、登録そのものができない転職エージェントもあるため注意が必要です。
【転職サイトと転職エージェントの主な違い】
転職サイト | 転職エージェント | |
求人応募 | 求職者自身が行う | キャリアアドバイザーが紹介 |
転職サポート | 基本的になし | 履歴書の添削や面接対策、日程調整などさまざまなサポートが受けられる |
情報量 | 求人票の情報しかない | 詳しい業界・企業情報が得られる |
未経験職への転職 | 向いている | 不向き |
利用のしやすさ | 気軽に利用できる | スキルや経験次第では登録自体を断る場合もある |
薬剤師が転職エージェントを利用する5つのメリット
転職サイトと転職エージェント、薬剤師の転職ならどちらをどのように利用するのが一番有効なのでしょうか。
上述したように、転職エージェントは転職サイトとは異なり、キャリアアドバイザーが転職に関するさまざまなサポートを行ってくれます。ここからは、転職エージェントを利用すると具体的にどんなメリットがあるのか、どんなサポートを受けられるのか解説します。
キャリアに関する相談に乗ってもらえる
自分のキャリアビジョンに対して、どういう職場を選ぶべきか、どんなスキルを身につけるべきかなど具体的なアドバイスをもらえます。こうしたサポートは転職サイトと明確な違いのある、転職エージェントのメリットです。
例えば、子育て期間中はパートや派遣で働きたいが、子供が育ったら正社員に復帰したい場合など、将来に対して今からどういう準備をすればいいか相談できます。
なかには休日対応を行っている転職エージェントもあります。薬剤師は基本的に土日祝日などカレンダー通りの休日が休みになるため、じっくり相談したい方にとって休日対応可能な転職エージェントは心強い味方になるでしょう。

あなたにあった求人を紹介してくれる
面談の際に確認した希望条件や、キャリアプランなどを踏まえたうえで、理想に合致した求人を紹介してもらえます。あなたはその中から気に入った求人を選ぶだけなので、吟味するためにかかる時間を節約できるのです。
1ヵ月以内や3ヵ月以内など、期限を決めて転職活動をしている場合はこうしたサポートがスピード感のある転職活動を後押ししてくれます。
応募書類の添削・面接対策をしてくれる
応募書類の作成や面接を苦手に感じている方も少なくないでしょう。書類選考は最初の審査を突破するために欠かせないものです。面接は直接企業の担当者に自分をアピールできる機会ですから、ポイントを絞って効果的なアピールをする必要があります。
転職エージェントではこうした応募書類の添削や面接対策を行ってくれます。プロの目線で書類の添削や面接対策を受ければ、自分ではきづかなかったウィークポイントが見つかり、それを対策することで選考に通りやすくなるかもしれません。
転職エージェントによっては、企業ごとの特色やどのうような人材を欲しがっているかを把握してる場合があります。募書類の添削や面接対策では、応募企業の特色をふまえてアドバイスしてもらえる可能性があるため、転職活動が不慣れな方は特に利用しておきたいサービスです。
給与等の交渉を代行してくれる
労働者の当然の権利とはいえ、残業や給与に関する交渉を自分から切り出すのはなかなか抵抗があるものです。転職サイトからの応募ではこうした交渉も自分で行わなければいけませんから、ほとんど交渉できずに転職してしまう方も少なくないでしょう。
転職エージェントでは、企業との条件交渉の代行を行っている場合もあります。自分一人で転職活動をしたときよりも、年収がアップするケースも少なくありません。
転職先企業と給与交渉を行うのは苦手だが、これまでの経験などをふまえて条件交渉や条件の確認を入念に行いたいと考えている方は、安心して選考に臨めるサービスと言えます。
サービスは全て無料で利用できる
これだけのサービスを、なぜ無料で利用できるのでしょうか?
これには企業と転職サイト間の仕組みが関係しています。
サービスを利用した人がその対価を支払うと考えるのが通常でしょう。しかし転職エージェントも転職サイトも、求人先企業に人材を紹介したり、求職者が転職サイトを通じて応募したりして無事採用になることで企業から報酬を受け取る仕組みになっています。
転職エージェントは求職者にヒヤリングし、マッチすると思われる人を紹介しているため、企業としてはある程度絞られた求職者の中から選考できるメリットがあります。転職サイトはマッチングは行ってくれませんが、転職サイトに掲載することで自社の求人が多くの求職者の目に触れるメリットがあります。
ちなみに転職エージェントは、採用された人の年収の約30%を報酬として設定しているところが多く、そこで得た報酬を元にサービスを運営しているため求職者は無料で利用できます。
薬剤師向けのおすすめ転職エージェント3選 | ||
エージェント名 | 評価 | 特徴 |
![]() |
5.0 |
登録者・成約率No.1、満足度95%の転職エージェント |
![]() |
4.8 |
利用者満足度が高く、親身なサポートに定評がある大手転職エージェント |
![]() |
4.5 |
希望条件に合わせてオーダーメイド求人をつくる転職エージェント |
薬剤師が転職エージェントを利用する際の注意点
転職エージェントは便利なサービスであっても、使い方によっては良い結果を得られません。
たとえ相手が転職の専門家でも、アドバイスの内容に納得できるか、希望がちゃんと反映された求人を紹介してくれているか、冷静に考えるようにしましょう。
ここでは転職エージェントを利用する際の注意点を説明します。
担当者の質で転職の成否が左右されがち
評判の良い転職エージェントであっても、自身が利用した際に適切なサポートが受けられるかどうかは担当者次第です。
基本的にこちらから担当者を指名することはできないので、場合によっては、キャリアアドバイザーの経験が浅かったり、相性が悪かったりすることも十分にあり得ます。
適切なサポートがおこなわれていないのに関わらず、そういうものなのかと誤解したままサービスの利用を続けてしまい、転職に失敗してしまうのです。
ただ担当者の指名はできなくても変更に応じてくれるサービスは多いので、サポート内容に不満を感じた場合は変更を申し出てみると良いかもしれません。
サポートを充分に受けられない可能性もある
転職エージェントがホームページでうたっている強みが、現実に反映されないこともあります。
担当者1人あたりが抱えるサービス利用者が増えすぎると、どうしても個々へのサポートが手薄になってしまうからです。
実際に利用したうえで、期待していたサービスを受けられるかチェックしてみてください。
都合のいいことしか言わない担当者もいる
前述したように、転職エージェントは利用者が紹介した企業に採用されて、はじめて利益を得ます。
誠実に顧客目線を忘れない人は多いですが、なかには回転数を重視してすぐに転職を決意させようとする人もいます。
あなたの疑問に対して、都合の悪い情報も正直に答える誠実さを持っているかどうかチェックしてみてください。
望まない条件の求人を紹介されることも
100%理想的な求人がいつでもあるとは限りません。最優先事項を優先しながらも、他の条件は妥協せねばならないこともあります。
ただし、なかにはあなたの希望を全く無視して求人を紹介してくる人もいますから、流されて応募することのないようにしましょう。
詳しくは転職エージェントを利用するメリットとデメリットの全知識をご確認ください。
薬剤師の転職で転職エージェントの利用が向いている人・向いていない人
薬剤師として転職するために転職エージェントを利用し、良い結果が得られる人がいる一方で、サービスが不向きな人も当然います。
転職エージェントの利用が向いている人は以下の通りです。
- 転職活動に慣れていない
- 転職活動の時間を取る余裕がない
- 業界事情や市場動向に疎い
- 転職活動やキャリアに関して相談したい
- 自身の市場価値を正確に知りたい
反対に、転職エージェントの利用が向いていない人は以下の通りです。
- 自分のペースで転職活動をしたい
- ある程度転職先の目途がついている
- 30代後半以上で未経験分野に挑戦したい
無理に利用したとしても、良い結果にはつながりづらいので、合わない場合には転職サイトか別の求人媒体で転職活動をおこなったほうがよいでしょう。
薬剤師向けのおすすめ転職エージェント3選 | ||
エージェント名 | 評価 | 特徴 |
![]() |
5.0 |
登録者・成約率No.1、満足度95%の転職エージェント |
![]() |
4.8 |
利用者満足度が高く、親身なサポートに定評がある大手転職エージェント |
![]() |
4.5 |
希望条件に合わせてオーダーメイド求人をつくる転職エージェント |
薬剤師が転職エージェントを利用する際の流れ
薬剤師の転職で初めて転職エージェントを利用する場合、登録から内定までどのような流れで進んでいくのか気になりますよね。

基本的にどこの転職エージェントでも利用時の流れは同様で、以下のように進みます。
- サービス登録
- 面談日程の確定
- キャリアアドバイザーとの面談
- 求人紹介・応募
- 面接
- 面接後のフォロー
- 内定
転職エージェントの登録後、すぐに求人を紹介してもらえるわけではなく、まずはキャリアアドバイザーとの面談をおこないます。
面談でキャリアに対する考え方や転職先に求める条件などを把握し、その内容をもとに求人を紹介するのが一般的です(なかにはエージェント登録してすぐに求人を紹介するところもあります)。
紹介された求人のなかに気になる職場があれば、エージェント経由で応募。少しでも内定獲得の確率を上げるために履歴書の添削や面接対策が受けられます。
また面接の出来や応募先に対する印象などを把握するため、面接後にも担当アドバイザーによるフォローアップがおこなわれます。
面接がうまくいかなかった場合でも、フォローアップ時に担当者にその旨を伝えておけば、応募先にプッシュしてくれるため、挽回できるかもしれません。
そして応募先から出た内定に対し、承諾をすれば転職活動は無事終了です。
薬剤師が転職エージェントを賢く利用する方法
転職エージェントを利用するデメリットは、ほとんどが担当者の質にばらつきがあることに原因があります。
ここでは転職エージェントを有効活用するための考え方をご紹介します。
転職エージェントは2,3社登録する
複数の転職エージェントに登録しておけば、担当者との相性が悪かった際のリスクヘッジになります。
また、情報源を複数持つことで、相手の発言が妥当かどうか客観的に把握しやすくなります。
相性の良い担当者が見つかるまでは、複数の転職エージェントを試してみるくらいの気持ちでいてもいいかもしれません。
定期的に連絡を入れる
基本的に担当のキャリアアドバイザーは、あなた以外の求職者のサポートも並行しておこなっています。
場合によっては他の求職者が優先されて、自分のほうにはなかなか求人の紹介をしてもらえないということもありえます。
求人情報をできるだけ多くもらいたいのであれば、担当者からの連絡を待つだけでなく、こちらから連絡してみましょう。
ただし、注意してほしいのが、ご自身が提示した条件が厳しすぎて紹介できる求人がない、面談した際の印象が悪く優先度が低くなっているなどの理由で、情報が来ない場合があります。
キャリアアドバイザーとの面談の際は、しっかりとアドバイスに耳を傾ける、またドタキャンや無断での遅刻はしないなど、社会人としてのマナーはしっかり守りましょう。
転職エージェントの言うことを鵜呑みにしない
利害が絡む場面に関しては、転職エージェントの言うことを疑い半分で聞いたほうがいいでしょう。
つまり、あなたが採用を決めることで転職エージェントは利益を得ますから、都合の良いことを言うとしたらこの場面です。
年収が高い企業に採用が決まったほうが、転職エージェントが得られる報酬も高くなるので、希望条件を無視した求人を紹介されることも考えられます。
もし、自分の希望に沿わない求人ばかりを紹介してくるのであれば、違う転職エージェントを利用しましょう。逆に面接対策などはなんの利害も関係しないので、素直に話を聞いてもそれほど問題ありません。
転職サイトも併用する
転職エージェントは便利ですが、あくまで転職活動の主体は自分自身です。
転職サイトを利用してどんな求人があるのか調べる、社員による口コミサイト『ライトハウス』を利用して社内の雰囲気を知るなど、能動的に動く姿勢は忘れないほうがよいでしょう。
転職サイトもサイトごとに特色が異なり、すべての転職サイトが同じような求人ばかりを掲載している訳ではありません。複数の転職サイトを見ることで、それ分多くの求人を知ることができます。
選択肢の分母が広がれば、自分の条件に合う転職先も見つけやすくなるでしょう。
転職エージェントのサポートも利用しつつ、転職サイトを活用するのが短期間で理想の転職を叶えるためには有効です。
スキル・経歴で噓をつかない
少しでも良い条件での転職を実現させるためには、少しくらいスキルや経歴をごまかしてもよいだろうと考える人もいるかもしれません。
ですが、転職エージェントを利用する際にスキルや経歴をごまかすのは、かなりリスクが高い行為だといえます。
転職エージェントにとって求職者は顧客であると同時に、企業へ紹介する商品でもあります。仮に紹介された商品が事前に聞いていたものと異なる場合には問題です。
企業は採用にあたりかなりの報酬を転職エージェントに支払うことから、そのことを知っていたかどうかに関わらず、紹介した転職エージェントを信用しなくなるでしょう。
転職エージェントは取引先を失ってしまうわけですから、当然スキルや経歴をごまかした求職者を許すはずはなくブラックリスト入りは免れません。同じ転職エージェントを再度利用することは難しくなります。
またごまかしが発覚せずに転職できたとしても、実力に見合わないポジションでは結果を出すのが困難です。
結局、本来の実力を出せずに短期離職ということにもなりかねないので、スキルや経歴をごまかすのは避けたほうがよいでしょう。
薬剤師向けのおすすめ転職エージェント3選 | ||
エージェント名 | 評価 | 特徴 |
![]() |
5.0 |
登録者・成約率No.1、満足度95%の転職エージェント |
![]() |
4.8 |
利用者満足度が高く、親身なサポートに定評がある大手転職エージェント |
![]() |
4.5 |
希望条件に合わせてオーダーメイド求人をつくる転職エージェント |
自分に合った転職エージェントの選び方|良い担当者を見極めるコツ
転職エージェントを利用した際に受けられるサポートの質は、良くも悪くも担当アドバイザー次第です。
相性の合わないアドバイザーによるサポートをいくら受けても、良い結果につながる可能性は低いといえます。
この項目では、良い担当者を見極めるためのコツを紹介するので、参考にしてみてください。
転職を急かしてこない
担当者があなたの意見に耳を傾けず、転職を急かしてくるようなら要注意です。あなたの転職がうまくいくかどうかより、担当者自身のノルマやインセンティブのことに気を取られている可能性もあります。
ちゃんとしたキャリアアドバイザーであれば、無理に求人応募させたり、内定承諾を急かしたりはしません。
急かすことになんの理由もないようであれば、その担当者が言うことを鵜呑みにしないほうがよいでしょう。
的確な受け答えができる
質問に対する受け答えが的確かどうかも、担当アドバイザーの質を判断するうえで参考になります。
例えば、キャリアアドバイザーとしての経験が浅い担当者だと、業界事情に関する知識が少ないため、的確な受け答えができません。
もちろん、経験が浅い=質の悪いアドバイザーというわけではないですが、適切なサポートは期待しにくいです。
担当者が的外れなアドバイスや提案をしてくるようであれば、担当者の変更を申し出る、もしくは、他の転職エージェントを利用したほうがよいかもしれません。
その人にあった提案ができる
求職者や市場の状況に応じて転職すべきでないと伝えられるキャリアアドバイザーは、高い確率で信用できます。
転職エージェントは、企業に求職者を紹介・採用してもらえないと売上が作れません。面談だけで終わってしまえばタダ働きも同然というわけです。
にもかかわらず、求職者に対して転職しないほうがよいと伝えられるのは、担当アドバイザーが求職者を第一に考えているから。
そのようなアドバイザーはそれほど多くはないので、運よく担当についてもらった場合には、長い付き合いを見据え関係構築しておきましょう。
薬剤師が転職を成功させる5つのポイント
転職を成功させるためには、転職エージェントに頼りきりではいけません。
あくまで転職エージェントはサポートをするだけで、最終的な決断を下すのはあなた自身です。
転職活動で良い結果を得るために、大事な5つのポイントを確認していきましょう。
転職理由を明確にする
漠然と今の職場に不満があるといった理由で転職すると、本当に求めているものが明確ではないため、次の職場でも似たような悩みを抱えることになりかねません。
もし転職理由がクリアでないなら、「一度立ち止まってなぜ転職をしたいのか」を文章化してみるとよいでしょう。
転職理由が明確だと職場選びの軸がズレなくなりますし、履歴書の作成や面接での受け答えにも役立ちます。
ただし、転職理由がネガティブなものである場合は、 前向きに言い換えるなどの工夫が必要です。
例えば忙しすぎるのが不満だった場合、もし変に空気を読んで先方や転職エージェントにバリバリ働けますと伝えてしまえば、転職しても問題を解決できない可能性が高くなります。
「以前の職場ではスピードを求められたため、ミスが多くなりがちでした。患者さん一人ひとり向き合い丁寧な指導ができる環境で働きたいと思い、転職を考えました。」といえば、本心を伝えつつも悪い印象を与えずに済むはずです。
転職理由は転職活動において、肝となる部分ですので、もう一度よく考えてみてください。
優先順位を決める
転職理由は1つとは限らず、年収アップ、キャリアアップ、温かい人間関係、残業の少なさ、サポートの手厚さなど複数の希望があることでしょう。
しかし、すべてが満たされる職場はなかなか見つかるものではないので、優先したいものと妥協できるものの順位をつけておきましょう。
自分の中で優先順位が決まっていなければ、これもいい、あれもいいと複数の求人に目移りしますし、良さそうな条件の職場に転職しても、一番求めていた条件が満たされないといったことも起こりえます。
あらかじめ優先順位をつけることで、おのずと自分にあった求人がわかるようになります。
どの職場で働きたいか決める
薬剤師の転職先には調剤薬局、ドラッグストア、病院、製薬会社など豊富な選択肢があります。
ここまでで明らかになった転職の動機を踏まえつつ、あなたのキャリアビジョンが叶えられるような職場を選びましょう。
ここで方向性をある程度絞っておくことで、求人を探すのにかかる時間を節約できます。
徹底的に求人情報を収集する
転職の動機が明らかになったら、次は求人情報集めです。
薬剤師の転職市場にはどんな求人が流れているのかを転職サイトで確認しつつ、転職エージェントから業界の動向やトレンドを教えてもらいましょう。
転職エージェントはあなたにピッタリの求人を紹介してくれるだけでなく、応募先企業の雰囲気や求められている人材像に関して生きた情報を持っています。
イメ-ジで職場を決めると、入社してからこんなはずではなかったと後悔するかもしれません。事前に情報収集をして、確信を持ったうえで転職しましょう。
職場見学・面談をさせてもらう
面接での印象が良かったから大丈夫だろうと思い転職したものの、働いてみたら職場の雰囲気や労働環境が悪かったというケースは少なくありません。
そのため、可能なら職場見学や実際に働いている人と面談をさせてもらい、あなたが働く場所の雰囲気を自分の目で確認しておきましょう。
事前に職場の環境や同僚・上司の雰囲気などの確認しておけば、転職後にミスマッチが起こる可能性は少なくなるはずです。
薬剤師向けのおすすめ転職エージェント3選 | ||
エージェント名 | 評価 | 特徴 |
![]() |
5.0 |
登録者・成約率No.1、満足度95%の転職エージェント |
![]() |
4.8 |
利用者満足度が高く、親身なサポートに定評がある大手転職エージェント |
![]() |
4.5 |
希望条件に合わせてオーダーメイド求人をつくる転職エージェント |
転職エージェントに関するよくある質問
この項目では、転職エージェントを利用する際によくある質問をまとめました。
それぞれ確認していきましょう。
転職サイトや転職エージェントが無料の理由は?
転職サイトや転職エージェントのほとんどは無料で利用できます。
この理由は、運営会社は企業から一定の報酬を受け取っているからです。
一般的に、転職サイトの場合は掲載費が支払われて、転職エージェントの場合は成功報酬が支払われます。
このような仕組みがあるため、利用者(転職希望者)は無料で転職サービスを利用できます。
担当者が合わない!変更してもらえる?
担当者の変更について明記している転職エージェントはほとんどありません。
ですが、問い合わせがあった場合には、対応するという転職エージェントが多いかと思います。
直接、担当者に変わってほしいと伝えるのは難しいと思いますので、公式サイトの問い合わせフォームから変更を申し出てみてください。
フォームを記載する際は、変更を申し出る理由をできるだけ詳しく書きましょう。
内定を辞退したいんだけど大丈夫?
内定の承諾前であれば、辞退しても問題はありません。
ただし、企業側は入社手続きを進めているでしょうから、できるだけ早い段階で伝えるようにしましょう。
内定承諾後の辞退については、法的な問題はないものの、あまり望ましいことではありません。
承諾前の辞退と同様、速やかに申し出ることは当然として、トラブルに発展しないよう丁寧な対応を心がけましょう。
転職活動をしていることが周りにバレない?
転職エージェント経由で、転職活動をしていることが周りに発覚することは、まず起こらないと考えて大丈夫でしょう。
個人情報については厳重に管理していますし、許可なく第三者に提供もおこないません。
個人や規模の小さい転職エージェントを利用する場合は、多少の不安も残りますが、大手エージェントの場合はそれほど心配する必要はないでしょう。
非公開求人とは?なぜ企業は非公開にするの?
非公開求人とは、ホームページやインターネット上に公開していない求人のことです。
企業が非公開で求人を行うには主に以下のような理由があります。
- スピーディに人を雇いたい
- 人気企業などの場合は応募が殺到してしまうためあえて非公開にする場合も
- 自社社員に不安を与えないため
非公開求人は、転職エージェントが採用企業側の募集要項に会う人にのみ紹介をおこないます。
企業側としても、エージェントから見て条件に合う人材を紹介してもらえるため、効率的に人材採用を行うことができます。
非公開求人は、エージェント登録をしない限り紹介されませんので、ぜひ積極的に登録してみることをおすすめします。
まとめ
薬剤師の転職を成功させるには、明確な目的意識と転勤先に関する生きた情報が必要です。複数の転職エージェントをうまく活用して、効率よく転職活動を進めていきましょう。
この記事で紹介した転職エージェントは、それぞれ特徴や求人数、使いやすさなどが異なるため、実際に登録して自分に合ったところを使うのがおすすめです。
薬剤師向けのおすすめ転職エージェント3選 | ||
エージェント名 | 評価 | 特徴 |
![]() |
5.0 |
登録者・成約率No.1、満足度95%の転職エージェント |
![]() |
4.8 |
利用者満足度が高く、親身なサポートに定評がある大手転職エージェント |
![]() |
4.5 |
希望条件に合わせてオーダーメイド求人をつくる転職エージェント |
薬剤師におすすめしたい転職サイト・転職エージェントの特徴説明 | |
エージェント名 | 特徴 |
薬キャリAGENT | 医療業界で有名なエムスリーキャリア株式会社が運営。 薬剤師登録者数は業界NO.1 |
マイナビ薬剤師 | 利用者満足度調査でも高評価を獲得し続けており、親身なサポートが評判の薬剤師転職エージェント。 |
ファーマキャリア | すでにある求人からのみ紹介するのではなく、一番良い条件を提示できる求人をオーダーメイドで提案するスタイルが人気。 |
ファルマスタッフ | 日本調剤グループが運営する転職エージェント。 薬剤師として派遣登録をすることも可能。 |
お仕事ラボ | 株式会社アイセイ薬局のグループ会社が運営。 利用者満足度90%以上、紹介後3ヶ月定着率は95.6% |
ジョブデポ薬剤師 | 80,000件を超える求人を保有する薬剤師向け転職エージェント。 |
エクスファルマ | 所属するキャリアアドバイザー全員が医療業界経験者。 |
リクナビ薬剤師 | 人材業界最大手のリクルートグループが運営する薬剤師向け転職エージェント。 知名度の高さから企業の信頼は厚く、サポート体制も充実。 |
病院薬剤師ドットコム | 東証一部上場のアイングループが運営。 利用者満足度95.8%の高い実績を誇る。 |
ヤクジョブ.com | 60,000件以上の求人情報を保有しており、地方の薬剤師転職にも強い。 |
ファル・メイト | 関西圏と首都圏の求人が多く、人材派遣の求人を多く保有している。 |
薬剤師ワーカー | 企業との条件交渉も担当する専任アドバイザーがサポートしてくれる。 |
ファーネットキャリア | 8,000人以上の転職を支援しており、薬剤師の転職の悩みに応えるカウンセリング能力に自信がある。 |
ファゲット薬剤師 | 2000年から薬剤師専門の求人情報サイトを運営、老舗ならではの安心感がある。 |
ママ薬 | 働くお母さん薬剤師の転職サポートに特化しており、ブランクがあっても再就職しやすい。 |