「薬剤師で転職したい」と考えている人の中には、「お仕事ラボ」の利用を検討している人もいるでしょう。お仕事ラボは、薬剤師の転職に特化した転職エージェントです。
薬剤師の転職は、応募先の情報収集や働きたい職種など、様々な要素を考慮する必要があります。自分の条件に合った転職先に出会うためにはやらなければいけないことが多々あり、自力で進めるには限界があるといえるでしょう。
お仕事ラボを利用すれば、豊富な求人情報の中から希望に合う職場を紹介してくれるなど、転職活動の様々なサポートを受けられます。
この記事では、お仕事ラボの実際の評判をもとに、特徴やメリットとデメリット、利用の流れについて詳しく紹介します。
薬剤師向けのおすすめ転職エージェント3選 | ||
エージェント名 | 評価 | 特徴 |
![]() |
5.0 |
登録者・成約率No.1、満足度95%の転職エージェント |
![]() |
4.8 |
利用者満足度が高く、親身なサポートに定評がある大手転職エージェント |
![]() |
4.5 |
希望条件に合わせてオーダーメイド求人をつくる転職エージェント |
お仕事ラボの特徴とは
お仕事ラボは、薬剤師特化型の転職エージェントです。
他の転職エージェントと比べて特徴的なのは、条件に合う求人がない場合は希望の職場に逆指名をおこない、求人募集の交渉をしてくれる点です。薬剤師専任のキャリアコンサルタントが、求人の紹介や内定後の条件交渉、転職後のアフターフォローなど、転職活動全体を心強くサポートしてくれます。
運営会社である株式会社AXISの親会社は大手薬局チェーン「アイセイ薬局」のため、薬剤師に寄り添った転職支援を期待できるでしょう。
お仕事ラボの良い評判・口コミ
お仕事ラボに寄せられた良い口コミの中には、「質の高い求人が集まっている」「求人募集の交渉をしてくれた」「親身になって対応してもらえた」などの意見が数多く見受けられました。
良い口コミ①
良質な求人が多いです!公開されている求人量が多いと思います。特に、調剤薬局の求人が豊富ですね。パートだけではなく正社員の求人が多い点も魅力です。私は相談して、自分の条件にぴったり合う求人を紹介して貰いました。年収や休日数といった基本的なことだけではなく、職場の雰囲気などといった要望も聞いてくれるのが良いですね。そのおかげで自分のイメージ通りの職場に転職することが出来ました。
引用元:みん評 お仕事ラボの口コミ・評判
良い口コミ②
転職活動をする時に利用したのですが、自分が入ってみたいなという会社の求人が残念ながら出ていませんでした。その旨を何となく伝えたところ、担当の人がその会社に交渉してくれたようで面接の段取りを整えてくれたことが驚きでした。
引用元:みん評 お仕事ラボの口コミ・評判
良い口コミ③
お仕事ラボさんのよかったところは、悩みの「本質」を理解するくらい親身になってくれたところです。僕の転職ペースに寄り添ってくれたのもポイント高いです。
「僕」を見てくれているのが伝わり、心細い転職活動の心の支えになりました。
ブログ記事にも書いているのでご覧いただけると嬉しいです
引用元:Twitter
お仕事ラボの悪い評判・口コミ
お仕事ラボに寄せられた悪い口コミには、「希望に合わない仕事を勧められた」という声がありました。
悪い口コミ
担当の方と面談したところ、派遣の仕事を紹介されました。ですが、私は正社員で働きたかったので、紹介された求人はお断りして、結局他のサイト経由で転職しました。
引用元:みん評 お仕事ラボの口コミ・評判
お仕事ラボを利用する3つのメリット
お仕事ラボには、逆指名制度やマッチ度の高さ、調剤薬局求人の豊富さなど、利用するメリットがたくさんあります。ひとつずつ詳しく解説します。
1_逆指名制度がある
お仕事ラボの「逆指名制度」は、気になる薬局や病院に対して、直接求人募集の交渉をおこなってくれる制度です。
転職活動を進めていると、希望に合う求人がなかなか見つからないこともあるでしょう。そこで妥協して条件に合わない職場に転職すると、納得できないまま仕事をすることになり、結局転職の繰り返しになってしまうかもしれません。
お仕事ラボの「逆指名制度」を利用すれば、求人が出ていない職場であっても交渉してくれるので、条件に合う転職先が見つかる可能性を高められます。
また、求職者専任のコンサルタントが薬局や病院と直接話をしてくれるため、条件の交渉や内部情報の共有などの手厚いサポートが受けられます。
2_マッチ度が高く、転職後の定着率が高い
転職者の定着率が高い点も、お仕事ラボを利用するメリットです。
お仕事ラボが実施したアンケートによると、お仕事ラボを利用して転職した薬剤師の職場定着率は95.6%となっています。つまり、転職先の職場に満足している人が多いということです。
お仕事ラボに登録すると、まず専任のコンサルタントによる60分以上の面談がおこなわれます。口コミにも「親身になって対応してくれた」とあるように、求職者の希望を細かくヒアリングしてくれるからこそ、納得できる転職につなげることができるのです。
また、お仕事ラボでは、一人のコンサルタントが求職者と薬局の両方を担当するワンストップ型の運用を採用しています。これにより、双方にとってよりマッチ度の高い転職を実現しているのです。
転職後の「思っていたのと違う…。」「聞いていた話と違う…。」などのミスマッチを防げるのは、大きなメリットといえるでしょう。
3_調剤薬局の高収入求人が豊富
お仕事ラボの特徴として、調剤薬局の高収入求人が多いことが挙げられます。
お仕事ラボの求人の施設形態には、「調剤薬局」、「ドラッグストア」、「病院・クリニック」、「企業・その他」があります。それぞれの求人件数は以下の表のとおりで、調剤薬局の求人が充実していることがわかります。
【施設形態別の求人件数(2022年8月26日現在)】
調剤薬局 | ドラッグストア (調剤併設) |
ドラッグストア (OTC) |
病院・クリニック | 企業・その他 |
14,293件 | 2,628件 | 5件 | 122件 | 35件 |
また、お仕事ラボの詳細検索は、給与から求人を絞り込む機能を備えています。年収や時給の下限・上限を設定できるほか、以下のこだわり条件を選択できます。
- 年収500万円以上
- 年収600万円以上
- 年収700万円以上
- 時給2,000円以上
- 時給2,500円以上
- 時給3,000円以上
たとえば「調剤薬局」の「年収700万円以上」の求人件数は1,241件(2022年8月26日現在)にも上り、調剤薬局の高収入求人が豊富に取り揃えられていることがわかります。
調剤薬局勤務で収入アップを目指したい人にとって、お仕事ラボは最適なエージェントであるといえるでしょう。
お仕事ラボを利用するデメリット
お仕事ラボには「逆指名制度」のような独自のサービスがあり、個人のニーズに合った転職サポートが期待できます。
一方で、大手転職サイトに比べると求人数が少ないなど、利用にあたってのデメリットもいくつかあります。
大手に比べると求人数が少ない
お仕事ラボは、大手薬剤師特化型エージェントと比較すると、求人の数が少ないというデメリットがあります。これは、お仕事ラボが数よりも質を重視して転職サポートをおこなっているからです。
求人数の少なさは、選択肢を広く持って絞っていきたい人にとっては物足りなく感じられるかもしれません。もし「もっと多くの求人を見たい」と考えるのであれば、複数の転職サイトに登録して、幅広く求人情報を収集するといいでしょう。
営業所が東京1ヵ所のみ
お仕事ラボを利用するもう1つのデメリットは、事務所が東京にしかない点です。
コンサルタントとの面談を最も重視するお仕事ラボでは、面談はすべて対面でおこなわれます。そのため、面談を受けるには東京まで足を運ぶ必要があり、地方に居住している人には不利なシステムとなっています。
求人自体は全国に展開されているため、現在東京に住んでいて、地方への転職を考えている人には使い勝手が良いでしょう。東京で面談を受けられない人は、他の転職エージェントを利用する方がいいかもしれません。
薬剤師向けのおすすめ転職エージェント3選 | ||
エージェント名 | 評価 | 特徴 |
![]() |
5.0 |
登録者・成約率No.1、満足度95%の転職エージェント |
![]() |
4.8 |
利用者満足度が高く、親身なサポートに定評がある大手転職エージェント |
![]() |
4.5 |
希望条件に合わせてオーダーメイド求人をつくる転職エージェント |
お仕事ラボを利用して転職を成功させる方法
薬剤師特化型の転職エージェントを利用することで、自力では得られなかった情報や選択肢を見つけることができます。お仕事ラボを利用して転職を成功させるためには、エージェントの特性を理解し、上手に利用することが大切です。
ここでは、お仕事ラボを利用して転職を成功させるための方法について解説します。
希望条件を細かく伝える
お仕事ラボの口コミでは、ヒアリングの丁寧さを評価する意見が多く集まっていました。初回面談では60~90分かけて、求職者の希望にじっくりと耳を傾けてくれます。
面談では、希望する勤務形態や施設形態、職種、給与だけでなく、今後のキャリアプランや働き方、ワークライフバランスなど、細かい点まで条件を伝えましょう。薬剤師に寄り添って、相談しながらベストな転職先を一緒に探してくれるのも、お仕事ラボの魅力です。
また、お仕事ラボは手厚いサポートが期待できるエージェントです。希望条件が叶うように転職先と交渉もしてくれるため、どんな些細な条件でも相談してみてください。
担当者が合わない場合は変更してもらう
転職エージェントは、基本的に担当者とコミュニケーションをとりながら転職活動を進めていくものです。そのため、担当者とそりが合わないとなかなか話が進まなかったり、希望する職場の情報を得られなかったりします。
転職活動は多大なエネルギーを要するので、担当のコンサルタントとはスムーズにやりとりしたいところです。その点、お仕事ラボでは、万が一担当者が合わない場合、担当者を変更してもらえるシステムがあるので安心です。
うまくいかないと感じたときは無理をせず、担当コンサルタントの交代も視野に入れましょう。
面接同行サービスを利用する
お仕事ラボには、転職面接の際に担当コンサルタントに同席してもらえるサービスがあります。初めての転職で不安が多い人にとって、面接時にサポートしてくれる人がいることは心強いはずです。
リラックスして面接に臨みたい人は、積極的に利用しましょう。
お仕事ラボ以外の転職エージェントも併用する
お仕事ラボは、丁寧なヒアリングと、転職活動中から転職後に至るまでの手厚いサポートが特徴的な転職エージェントです。
一方、先述したとおり、お仕事ラボの求人総数は大手サイトに比べると少ないです。多くの求人の選択肢を持つためには、お仕事ラボ以外の薬剤師特化型の転職エージェントを併用するのがおすすめです。
薬剤師向けのおすすめ転職エージェント3選 | ||
エージェント名 | 評価 | 特徴 |
![]() |
5.0 |
登録者・成約率No.1、満足度95%の転職エージェント |
![]() |
4.8 |
利用者満足度が高く、親身なサポートに定評がある大手転職エージェント |
![]() |
4.5 |
希望条件に合わせてオーダーメイド求人をつくる転職エージェント |
お仕事ラボ利用時の流れ
お仕事ラボ利用の流れは以下のとおりです。
|
登録後の面談では、担当コンサルタントが時間をかけて、丁寧にヒアリングをおこなってくれます。薬剤師としてのキャリアビジョンや、転職の目的、方向性など、今回の転職に求めていることを明確にしてくれる面談です。
まとめ
お仕事ラボは、丁寧なヒアリングとサポートを大切にしている薬剤師特化型の転職エージェントです。
薬局への逆指名制度で希望の求人情報をつくってもらえたり、マッチ度が高い転職が叶えられたりと、利用には多くのメリットがあります。また、担当コンサルタントの質の高さを評価する口コミも多く見られました。
お仕事ラボは東京での面談が必須のため、首都圏に住んでいる人や引っ越しする予定がある人に特におすすめのエージェントです。
お仕事ラボを利用して、ぜひ理想の職場への転職を実現してください。