薬剤師のパートは厳しい市場環境に|採用されるための解決策

CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

  • X
  • facebook
  • LINE
  • linkedin
  • URLcopy
   
本記事は、転職エージェント公式サービス(リクルート・マイナビ・ビズリーチ等)の広告リンクを含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。

「コロナ禍での処方箋減少でパートは採用が厳しいの?」

「パートの薬剤師で働きたいけれど対策はある?」

新型コロナの蔓延により、患者の受診控えで処方箋枚数が減り(※)、薬剤師、とくにパート薬剤師の採用が厳しくなりました

ただし、コロナが終焉したとしてもパート薬剤師の求人は厳しい状態が続くことが予想されます。そのため、パートとして働きたいのであれば、薬局や病院などから「必要とされる」薬剤師にならなければいけません。

この記事では、どうして薬剤師のパート求人が厳しいのか、さらに、その厳しい転職市場でどのように戦うのかをまとめました。最後には薬剤師でパートを目指す方におすすめの転職エージェントも解説しています。

ぜひ参考にしていただき、どうすれば選ばれる薬剤師になれるか把握したうえで、上手く転職エージェントを活用してください。

※【参考記事】薬局薬剤師に関する基礎資料(概要)|厚生労働省

 

薬剤師向けのおすすめ転職エージェント3選
エージェント名 評価 特徴
薬キャリエージェント薬キャリエージェント

5.0

登録者・成約率No.1、満足度95%の転職エージェント
マイナビ薬剤師マイナビ薬剤師

4.8

利用者満足度が高く、親身なサポートに定評がある大手転職エージェント
ファーマキャリアファーマキャリア

4.5

希望条件に合わせてオーダーメイド求人をつくる転職エージェント
目次

パート薬剤師の転職市場は厳しい|薬剤師求人の現状とは

冒頭でもお伝えしましたが、パート薬剤師の求人は厳しい傾向にあります。もちろん、コロナ禍の影響が大きいですが、原因はそれだけではありません。

ここでは、パート薬剤師の転職市場が厳しい理由について一つひとつ解説します。参考にしてください。

薬剤師は買い手市場へ

薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会|厚生労働省
引用元:薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会|厚生労働省

パート薬剤師の転職市場が厳しい理由の1つ目は、今後は買い手市場に移行することが予想されるからです。

上記の図は厚生労働省が作成した薬剤師の需要推計の推移です。今後20年以上に渡って、供給が需要を上回っていることが見て取れます。

供給の方が多いため、市場はどんどん冷え込んでいきます。

市場価値が高く競争力のある人材は正社員として雇用されるものの、パートなどの非正規雇用については、採用を控えるか雇用環境が悪化するといえるのです。

0402通知の影響

パート薬剤師の転職市場が厳しくなった要因には、「0402通知」も挙げられるでしょう。

0402通知では、一定の要件を満たすことで、ピッキングや一包化後の数量確認、納品された薬を調剤室内の棚に納めるなどの行為が、非薬剤師にも認められるようになりました。

実際、薬剤師の業務が効率化され、対物業務にかかっていた時間を対人業務にシフトできるようになったようです。

ただし、非薬剤師の業務拡大によって、薬剤師の人数や稼働時間が減らせる可能性が指摘できるでしょう。業務の運営に必要な薬剤師の労働力が減れば、その分、薬剤師の採用も慎重にならざるを得ません。

仕事は正社員だけでまかなえるようになり、高いスキルを保有していなければパートで薬剤師を雇うのは避けがちになってしまうのです。

調剤報酬改定の影響も

調剤報酬改定の影響も、パート薬剤師の転職市場に影響を与えているといえるでしょう。

2015年の「患者のための薬局ビジョン」や「0402通知」から、薬剤師に求められるのが「対物業務」から「対人業務」にシフトしつつあると理解できます。

また2022年に改訂された「調剤報酬」からも同様の流れが見て取れるでしょう。地域支援体制加算の施設要件に象徴されるように、対人業務の点数は高く設定されています。

つまり、薬剤師として採用されるには、正社員、パートに関わらず、在宅業務やかかりつけ、他業種と連携する能力など、高いスキルを求められるようになるのです。

在宅やかかりつけを想定して、閉局まで働けるなど求められる労働時間も厳しいものにシフトするでしょう。パートだからといって、時間の融通が利きやすいことも少なくなる可能性もあります。

雇用の流動性が低くなったことも一因

雇用の流動性が低くなったことも、パート薬剤師の市場が厳しくなった一因といえるでしょう。特に調剤薬局チェーンで顕著な動きが見られます。

調剤薬局チェーンでは、新卒採用を強化し、労働環境の改善など、ブランクを作らずに正社員として働き続けられる体制を整えてきました。

その結果、新卒採用のみで人材が充足したことで雇用の流動性が低くなり、パートや派遣など外部の人材採用を控える傾向にあるようです。

どのような薬剤師が必要とされるのか

パート薬剤師にとって転職市場は厳しい状況が続くものと思われます。

では、そのような状況のなかでどういった薬剤師が必要とされるのでしょうか。ここで確認しておきましょう。

対人業務の充実

これまで薬剤師の仕事としては薬の管理が中心でした。調剤業務が強く求められ、処方箋を受け取った後は、いかに正確に素早く薬を提供できるかが重要視されてきたといえるでしょう。

ただし、前述の通り今後は対人業務が重要視されます。パート薬剤師であっても、対人業務をおこなえるかが重要となるでしょう。

対人業務は、処方箋受付時と処方箋受付時以外に大別されます。処方箋受付時には丁寧な聞き取りや服薬指導が必要です。

一方の処方箋受付時以外は、副作用のフォローアップやポリファーマシーの分析・評価などが求められます。

【参考記事】対人業務の充実|厚生労働省

かかりつけ薬剤師

対人業務の充実の1つとして、とくにかかりつけ薬剤師となれる人材も今後は重宝されるでしょう。かかりつけ薬剤師とは、患者のニーズに沿った相談に応じられる薬剤師のことです。

患者側としては、薬の専門家が身近になって安心・安全に薬を使用できたり、処方医や医療機関と連携して支えてもらったりといったメリットがあります。

薬局側としても「かかりつけ薬剤師」が在籍していることで、他の薬局と差別化ができ、経営安定化につながる利点があるのです。

ただし、かかりつけ薬剤師になるには次のように「十分な経験等」が必要とされています。誰でもなれるわけではない点に注意が必要です。

十分な経験等がある薬剤師とは
  • 薬剤師として薬局での勤務経験が3年以上
  • その薬局に週32時間以上勤め、かつ1年以上在籍している
  • 医療に関する地域活動に参画している
  • 薬剤師研修認定等を取得している

【参考記事】かかりつけ薬事脚・薬局の推進について|厚生労働省

在宅業務に対応できる薬剤師

対人業務に付随して、在宅業務に対応できる薬剤師」も、今後は転職市場において価値が高くなるでしょう。地域支援体制加算による売り上げへ貢献できることや、他薬局と差別化できることが理由です。

在宅業務では、薬剤師が患者の自宅に訪問して薬剤を提供するだけでなく、服薬指導や残薬の管理、在宅担当医への処方提案などが含まれます。

薬剤師としての知識やスキルはもちろんのこと、高いコミュニケーションや提案力、几帳面さが求められるでしょう。

なお、在宅業務はかかりつけ薬剤師と異なり、必要な条件はありません。ただし、勤務する薬局が在宅訪問に対応している必要があります。

また、必須となる資格はありませんが、「在宅療養支援認定薬剤師」や「緩和薬物療法認定薬剤師」などの資格を所有していると有利になるでしょう。

【参考記事】在宅医療における薬剤師業務について|厚生労働省

資格の保有

より深い知識があり、幅広い患者に対応できる薬剤師も、転職市場で評価されるでしょう。

在宅寮支援認定薬剤師をはじめとした認定資格のほか、薬物療法専門薬剤師などの専門資格などを保有しておけば、あなたの専門性が示せます。

なお、資格を保有しておけば市場価値があがり選考に通過しやすいだけでなく、手当が出て収入アップにつながるメリットもあります。

必要とされる薬剤師になるためにも、収入アップを目指すためにも、資格の保有は有利になるでしょう。

 

薬剤師向けのおすすめ転職エージェント3選
エージェント名 評価 特徴
薬キャリエージェント薬キャリエージェント

5.0

登録者・成約率No.1、満足度95%の転職エージェント
マイナビ薬剤師マイナビ薬剤師

4.8

利用者満足度が高く、親身なサポートに定評がある大手転職エージェント
ファーマキャリアファーマキャリア

4.5

希望条件に合わせてオーダーメイド求人をつくる転職エージェント

パート求人を探す薬剤師が厳しい市場で戦うための方法

転職市場で評価される薬剤師像が理解できたとしても、急にそれだけの経験やスキル、知識を持つのは難しいもしれません。

そこでここでは、パート求人を探す薬剤師の方が、厳しい転職市場で戦うための方法についてまとめました。参考にしつつ、転職活動に役立ててください。

資格を取得する

資格を取得している薬剤師は専門性を示せることから、転職市場における価値が高くなるでしょう。

そのため、パート求人を探す方も、事前に資格取得をしておくと転職が有利に進められます。専門性を示せるだけでなく、意欲が高いことを採用担当者にアピールできるでしょう。

薬剤師の資格は多岐に渡りますが、大きく認定資格と専門資格に分けられます。具体的には次のようなものがあり、あなたが深めたい専門性などを考慮して、資格取得に挑戦してください。

【認定資格】【専門資格】
・研修認定薬剤師
・在宅療養支援認定薬剤師
・プライマリ
・ケア認定薬剤師
・救急認定薬剤師
・外来がん治療認定薬剤師
・老年約爆認定薬剤師
・外来がん治療認定薬剤師
・がん薬物療法認定薬剤師
・腎臓病薬物療法認定薬剤師 など
・薬物療法専門薬剤師
・医薬品情報専門薬剤師
・薬物療法専門薬剤師
・地域薬学ケア専門薬剤師
・外来がん治療専門薬剤師
・がん指導薬剤師
・精神科専門薬剤師
・HIV感染症専門薬剤師
・腎臓病薬物療法専門薬剤師 など

好条件を求めない

好条件を求めないことも、パートを探す薬剤師の方には大切な姿勢かもしれません。

転職市場が厳しくなっていることから、高時給を実現できたり、時間の融通が利きやすかったりといった求人はなかなか見つからなくなっているからです。

好条件の求人ばっかりにエントリーしていると、いつまでたっても採用されないなんて事態になりかねません。

あなたの中で求人に求める条件に優先度をつけておくことは重要ですが、あまり好条件ばかりを求めるのは避けましょう。条件については一定程度、妥協する姿勢も大切です。

パートではなく派遣での就職を検討する

パートで求人を探してもなかなか見つからなければ、派遣で探してみるのも1つの手です。パートよりも派遣の方が、条件交渉で折り合いがつくケースがあるからです。

なお、パートは就業先の薬局などに直接雇用されますが、派遣では派遣会社と雇用契約を結び、派遣会社の指示によって働きます。

また、パートは就業先に直接雇用されるので、就業先の福利厚生が適用されます。一方、派遣では派遣元企業の福利厚生が適用されるのです。

パートと派遣ではいくつか違いがあるので、就業前にはどういった違いがあるか把握しておきましょう。

転職エージェントを利用する

パート求人を探すには、転職エージェントを利用するのが一番の手です。転職エージェントは、あなたの経歴やパート求人に求める条件をヒアリングしたうえで、最適な就業先を提案してくれるからです。

転職エージェントといえば正社員の方が転職を目指すときに利用するサービスというイメージがあるかと思いますが、薬剤師に特化した転職エージェントでは、正社員のほか「契約社員」「派遣」「パート」など、さまざまな雇用形態の求人を保有しています。

あなた自身でパートの求人を探すより効率的でかつ、選考通過のためにさまざまなサポートを受けることができます。

良い条件でパートでの採用を目指すのなら、転職エージェントの利用はマストだといえるでしょう。

パートの薬剤師求人を見つけるのにおすすめの転職エージェント

ここでは、パートの薬剤師求人を見つけるのにおすすめの転職エージェントをまとめました。

なお、転職エージェントは、独占求人といって、その転職エージェントにしかない求人を保有しているのが一般的です。

独占求人は登録しなければ紹介してもらえません。転職エージェントは複数登録が通常ですから、よさそうなところがあれば2~3社登録しておきましょう。

薬キャリエージェント

薬剤師の求人・転職・募集なら【薬キャリエージェント】
  • 特徴① 独自のネットワークで集めたここにしかない情報を提供
  • 特徴② コンサルタントの質が高い
  • 特徴③ 利用者満足度95%、年間2万人以上の薬剤師が利用

薬キャリエージェントは、医療関連ビジネスを展開する「エムスリーグループ」に属する転職エージェントです。

 

独自のネットワークから求人・内部情報を収集しているため、ここでしか入手できないような情報に出会えるかもしれません。

 

コンサルタントの質の高さに特徴があり、カウンセリング後、最短即日で最大10件の求人を紹介してもらえたり、最短3日のスピード内定が叶ったりすることもあるようです。

また、条件交渉や内部調査も依頼でき、後悔しない転職を実現するための支援が充実しています。

 

コンサルタントに対する利用者満足度は95%(※1)と高く、はじめて転職活動をする方にもおすすめのエージェントです。

 

年間2万人以上(※1)の薬剤師に選ばれるサービスをぜひ体感してみてください。

 

(※1)薬キャリエージェントの公式ホームページより

 

サービス名 薬キャリエージェント
運営会社 エムスリーキャリア株式会社
公開求人数 37,194件(※2)
非公開求人数 非公開
おすすめポイント
  • ほかのエージェントにない情報を知ることができる
  • 急いで転職をしたい方におすすめ
  • 内部情報を把握してから応募できる
対応地域
東京、名古屋、大阪、福岡など全国
公式サイト
(※)2023年12月時点

 

 

ファーマキャリア

ファーマキャリア
  • 特徴① 希望条件に合わせたオーダーメイドの求人作成
  • 特徴② 大手転職エージェント出身のコンサルタントが設立
  • 特徴③ コンサルタントと二人三脚で転職活動に取り組める

ファーマキャリアの最大の特徴は、「オーダーメイド型求人」があることです。

希望条件に合致しそうな病院・薬局に直接交渉し、求職者のために新たに求人を作成してくれます。

 

大手転職エージェント出身のコンサルタントが設立したからこその交渉力で、理想に近い求人を提案してくれるでしょう。

 

質の高いサポートにも力を入れており、蓄積してきたノウハウをもとに、きめ細やかなサービスを提供しています。

 

どのコンサルタントに当たっても満足できるよう、教育にも重点を置いているため、安心してサポートを受けられるのも特徴です。

あえてコンサルタント一人あたりの担当人数を絞り込み、求職者一人ひとりに寄り添った転職支援をおこなっています。

 

ほかのエージェントでは満足できなかった方も、ファーマキャリアなら理想の転職を叶えられるかもしれません。

 

サービス名 ファーマキャリア
運営会社 エニーキャリア株式会社
公開求人数 33,394件(※)
非公開求人数 非公開
おすすめポイント
  • 転職活動に行き詰まった時でもサポートしてくれる
  • コンサルタントにじっくり相談できる
  • オーダーメイドで希望条件に合う求人を見つけられる
対応地域
東京、名古屋、大阪、福岡など全国
公式サイト
(※)2023年12月時点

 

 

マイナビ薬剤師

マイナビ薬剤師
  • 特徴① 「顔が見える面談」による丁寧なヒアリング
  • 特徴② 手厚い転職サポート
  • 特徴③ 臨床開発室・治験コーディネーターなど取り扱い職種が幅広い

マイナビ薬剤師は、大手人材紹介企業である株式会社マイナビが運営する転職エージェントです。

 

対面、またはWebでおこなわれる「顔が見える面談」にこだわりがあり、今後のキャリアプランや仕事に求めることなど、求職者の話に耳を傾けて、叶えたい転職内容を汲み取ってくれるでしょう。

 

サポートの手厚さに定評があり、求人紹介や書類添削、面接対策などの支援にくわえ、面談同行や給与交渉なども任せられます。

 

求人情報の読み方や内部情報も教えてもらえるため、気になることは何でも質問してみるのがおすすめです。

 

取り扱い職種の幅が広いことも特徴で、薬局、病院、ドラッグストアのほか、臨床開発室・治験コーディネーターなどの企業勤務の求人も保有されています。

 

さまざまなキャリアの選択肢を検討したい方に、うれしいポイントでしょう。

 

サービス名 マイナビ薬剤師
運営会社 株式会社マイナビ
公開求人数 43,996件(※)
非公開求人数 非公開
おすすめポイント
  • キャリアアドバイザーにたくさん相談できる
  • 一人での転職活動の不安がなくなる
  • キャリアの選択肢を広げられる
対応地域
東京、名古屋、大阪、福岡など全国
公式サイト
(※)2023年12月時点

 

 

ファルマスタッフ

ファルマスタッフ
  • 特徴① 業界最大レベルの求人数と地方求人の多さに強み
  • 特徴② 転職相談満足度96.7%
  • 特徴③ 薬剤師のための教育サービスも提供

全国12拠点を有するファルマスタッフでは、2023年8月現在、4万6,000件超(※1)の求人が保有されており、大都市だけでなく地方の求人も充実しています。

 

「年収600万円以上」「土日休み」「派遣」など、希望条件に合う求人が見つかるでしょう。

 

また、転職相談満足度が96.7%(※1)と高く、転職サポートが充実していることも魅力です。

 

書類作成や条件交渉の支援のほか、コンサルタントが実際に足を運んで収集した内部情報の提供もおこなっており、転職後のミスマッチを最小限に抑えられるはずです。

 

ファルマスタッフの母体は日本調剤株式会社とあって、教育面でも転職したい薬剤師を応援してくれます。

 

転職を機にキャリアアップやスキルアップしたい方におすすめのエージェントです。

 

(※1)ファルマスタッフの公式ホームページより

 

サービス名 ファルマスタッフ
運営会社 株式会社メディカルリソース
公開求人数 48,919件(※2)
非公開求人数 非公開
おすすめポイント
  • 地方での転職も可能
  • 派遣としての求人も保有
  • 後悔しない転職を実現できる
対応地域
東京、名古屋、大阪、福岡など全国
公式サイト
(※2)2023年12月時点

 

 

お仕事ラボ

お仕事ラボ
  • 特徴① 「逆指名」での求人作成サービスがある
  • 特徴② 職場の内部事情に精通したコンサルタントが転職支援
  • 特徴③ 転職後3ヶ月の定着率95.6%

お仕事ラボは、株式会社アイセイ薬局をグループ会社にもつ転職エージェントです。

 

大手薬局チェーン系列のエージェントとあって、薬剤師に寄り添った転職支援に特徴があります。

 

条件に合う求人を見つけられない場合、病院・薬局に逆指名しての求人作成にも対応しているので、理想の職場について伝えてみるといいでしょう。

 

一人のコンサルタントが求職者支援と企業対応の二役を担っているのも特徴的で、双方の希望や内部事情を把握したうえでミスマッチの少ない転職を実現しています。

 

転職後にもコンサルタントへの相談が可能で、入職後の不安や悩みの解消にも役立てられるでしょう。

 

転職後3ヵ月の定着率が95.6%(※)であることからも、納得できる転職が叶えられていることと、アフターサポートの充実ぶりが伺えます。

 

(※)お仕事ラボの公式ホームページより

 

サービス名 お仕事ラボ
運営会社

株式会社AXIS

(アイセイ薬局グループ)

公開求人数 16,908件(※1)
非公開求人数 非公開
おすすめポイント
  • 希望通りの求人を見つけられる
  • 職場の内情を知ってから応募できる
  • 後悔しない転職が可能
対応地域
東京、名古屋、大阪、福岡など全国(※2)
公式サイト
(※1)2023年12月時点
(※2)面談会場は東京のみ

 

まとめ

薬剤師のパート求人が厳しい理由を解説しました。

薬剤師の求人が厳しい理由はコロナによる受診控えだけかといえば、そうではありません。もともと、薬剤師の転職市場の変化は予想されていたことです。

今後20年間で買い手市場が進むほか、調剤報酬改定などの影響も考えられます。今後、選ばれる薬剤師になるには、対人業務の経験があったり、資格を保有していたりといったことが求められるでしょう。

なお、パート求人を効率よく探すなら、転職エージェントを利用しましょう。そのときはぜひこの記事で紹介した、薬剤師に特化した転職エージェントを選んでください。

 

薬剤師向けのおすすめ転職エージェント3選
エージェント名 評価 特徴
薬キャリエージェント薬キャリエージェント

5.0

登録者・成約率No.1、満足度95%の転職エージェント
マイナビ薬剤師マイナビ薬剤師

4.8

利用者満足度が高く、親身なサポートに定評がある大手転職エージェント
ファーマキャリアファーマキャリア

4.5

希望条件に合わせてオーダーメイド求人をつくる転職エージェント
  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。