マイナビ薬剤師の評判は悪いの?口コミからわかるメリット・デメリットを解説

CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

  • X
  • facebook
  • LINE
  • linkedin
  • URLcopy
   
本記事は、転職エージェント公式サービス(リクルート・マイナビ・ビズリーチ等)の広告リンクを含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。

現在、薬剤師として活躍している方や薬剤師の資格を持っている方の中にも、資格を活かした転職を考えている方もいることでしょう。

数ある薬剤師向けの転職支援を専門に行うサービスの中でも、マイナビ薬剤師は、人材業界の大手であるマイナビグループが運営する転職サイトです。

マイナビ薬剤師の評判はどうなの?」「実際に利用した人の口コミを聞いてみたい」など、登録前に情報を集めたいという方も多いのではないでしょうか。

この記事では、これまでマイナビ薬剤師を利用した経験のある150名へアンケ―トをおこない、使用感やサポート体制、求人数などリアルな口コミを集めました。

マイナビ薬剤師の口コミや評判、利用するメリットやデメリットが気になる方は、ぜひ参考にしてください。

 

薬剤師向けのおすすめ転職エージェント3選
エージェント名 評価 特徴
薬キャリエージェント薬キャリエージェント

5.0

登録者・成約率No.1、満足度95%の転職エージェント
マイナビ薬剤師マイナビ薬剤師

4.8

利用者満足度が高く、親身なサポートに定評がある大手転職エージェント
ファーマキャリアファーマキャリア

4.5

希望条件に合わせてオーダーメイド求人をつくる転職エージェント
目次

マイナビ薬剤師の良い評判は?口コミからみる活用するメリット

マイナビ薬剤師

実際に『マイナビ薬剤師』を利用した方の声から、良かった点をまとめてみました。

本記事で掲載している口コミ・評判 ※ユーザーアンケートより抜粋
【集計期間】2023年2月14日~2月28日
【集計方法】WEBアンケート(独自収集)
【集計対象】男女30人

求人の質が良い

マイナビ薬剤師を活用するメリットとして、「求人の質が良い」ということが挙げられます。実際に利用して、良かったと感じる方も多いようです。

いくらスキルや充分な実績があって、万全に転職準備を行っていても、良い求人がないことには転職活動は成立しません。

質の良い求人にどれだけ多く出会えるかが、転職を成功させるキーポイントといえます。 マイナビ薬剤師は、質の良い求人が多い点において、評判の良い転職サイトといえます。

実際に、以下のような声が寄せられています。

募集内容の給料が良い

せっかく薬剤師の資格を持っているのに、なかなか給料も上がらなかったため、思い切って転職を決意した際、転職エージェント「マイナビ薬剤師」を利用してみました。 まず思ったのは、募集内容の給料が良いということです。レスポンスも早く、職場の雰囲気も分かりやすかったです。
(30代前半・女性)

企業の求人数が多かった

全体の求人数がとにかく多いこと、他のサイトと比較して企業の求人が多かったことが決め手でした。また、一度に紹介してもらえる求人数が大変多いので、いいところに転職できるかも、とあきらめずに希望がもてました。(20代後半・女性)

引用元:転職hub

キャリアアドバイザーの対応が良い

次に、キャリアアドバイザーの対応が良いことがメリットとして挙げられます。

転職エージェントを利用して転職をおこなう際に重要な要素のひとつとして、キャリアアドバイザーの質と相性があります。

キャリアアドバイザーが転職者の経歴やニーズを正確に理解して、希望を実現できる求人を提案してくれるか、サポートが転職者の望むスタイルと一致しているかは、転職活動をスムーズかつ、ストレスなく進めるためには非常に重要なポイントです。

マイナビ薬剤師では、キャリアアドバイザーの質に関して、次のような声が挙げられています。

親身で迅速な対応だった

転居を機に転職することになりマイナビ薬剤師を利用しました。登録初日にエージェントからの連絡があり、対応は非常に迅速でした。また、転職活動に対する不安などにも親身に対応していただけたのでとても心強く感じました。もしまた転職することがあれば再度利用したいと思っています。
(20代後半・女性)

 ヒアリングがていねいで、求人のミスマッチがなかった

まずは現在の職場での業務内容や職歴を聞かれ、転職したい理由についてヒアリングされます。挑戦したい仕事や避けたい仕事についても聞かれ、転職先とのミスマッチがないようにていねいに進めてくれているのがわかりました。 ヒアリングがていねいだった分、紹介される求人のミスマッチはなかったです。こちらの得意・不得意も考慮したうえで求人を選んでくれていたようなので、ただ無作為に求人を送ってきているわけではなさそうです。(20代後半・女性)

引用元:転職hub

スピーディーなサポートですぐに転職先がみつかった

1社1社に申し込んで比較検討する時間が取れなかったため、たくさんの保有求人の中から希望に沿うものをすすめていただけるかと思いマイナビ薬剤師に登録しました。おかげで、最終的にとても早い段階で次の就職先をみつけることができました。自分自身で転職活動を進めていたらおそらくなかなか進まずズルズルと時間が経っていたかと思うので、こちらのサービスを利用させていただいて良かったと思っています。(20代後半・女性)

引用元:転職hub

サービスとしての使い勝手が良い

当然ではありますが、サイトやサービス全体の使い勝手の良さは、転職活動をスムーズに進めるうえで重要な要素です。

マイナビ薬剤師は、サービスの使い勝手の良さも評判のひとつです。

実際に、条件の絞り込みのやりやすさやキャリアアドバイザーのコメントがあって利用しやすかったという声がありました。

使いやすいサービスでした

諸事情により転居することをきっかけに転職を決意。
複数ある求人サイトから、大手で安心かなと同サービスに登録。
細かなこだわり条件から探せる点や、キャリアアドバイザーの一言コメントは、選ぶ際の参考にさせてもらいました。
(30代後半・男性)

マイナビ薬剤師の悪い評判は?口コミから見る活用するデメリット

良い口コミの多いマイナビ薬剤師ですが、中には良くない評判もありました。

ここでは、マイナビ薬剤師を活用するデメリットを紹介します。

あらかじめ、実際に利用した方がどのような点で不満を感じたのかを知ることで、ギャップを埋めることができるでしょう。

大手の求人に偏っている

マイナビ薬剤師は、大手の求人が多いといわれています。

これは、大手の求人を探している転職者にとってはメリットとなりますが、地域密着で薬剤師の資格を活かしたい方や、会社の全体を見ることができる中小企業や零細企業などに魅力を感じる方にとっては、デメリットとなるかもしれません。

大手以外を希望する方は、複数のエージェントサービスを同時に活用するか、根気強く希望の求人を探す必要があります。

実際に、以下のような口コミがあります。

派遣求人の取り扱いがない

マイナビ薬剤師は、病院、調剤薬局、ドラッグストア、企業など、どの業種も求人数が多いので選択肢が広いのが魅力でした。ヒアリングも丁寧ていねいで、対応も早いです。ただ、マイナビは派遣求人を取り扱っていないので、例えば結婚・出産・育児中の20代・30代女性のように派遣で短・中期間働きたい方には向いていません。(20代後半・女性)

引用元:転職hub

連絡が多く鬱陶しい

メールやLINEでの連絡や通知の頻度が多く、鬱陶しいと感じてしまう人もいるようです。

急かさないでほしかった

マイナビ薬剤師の転職サポートは丁寧で、こまめなコンサルタントからの連絡に積極さを感じました。すべてにおいて、スムーズにことが進み、転職までそれほど時間はかからなかったです。ただし、頻繁な担当からの連絡はときにしつこく感じることもあり、急かさないで欲しいと思いました。(20代後半・男性)

引用元:転職hub

連絡が多くて辟易としてしまう

職場環境が悪く(残業が多い、人間関係がよくない、休みが取りにくい、など)、より良い職場がないかと思い、マイナビ薬剤師に登録しました。現在、情報収集を行っているところなので、転職するかどうか検討中である旨を伝えたにもかかわらず、連絡が多く、辟易しています。
(20代後半・女性)

SNSではマイナビ薬剤師と他サービスを比較する声も

薬剤師の転職に特化した転職エージェントサービスといえば、マイナビ薬剤師とファルマスタッフが有名です。

両方のサービスを利用した方の中で、それぞれの感想を比較して投稿した声がいくつかありました。

マイナビ薬剤師とファルマスタッフの比較を通して、それぞれにどんな特徴があるのかを確認してみましょう。

マイナビ薬剤師は求人数を多く提案してくれる

丁寧さを重視したいならマイナビ薬剤師

アンケート結果やネットでの反応からも分かるように、求人数や紹介案件が豊富であると触れる良い口コミが多い一方、担当者との相性にもよるのではないか、という悪い口コミも多い傾向になりました。

(『マイナビ薬剤師』を利用したことがある方150人へのアンケート:2022年4月当社独自調べ※ユーザーアンケートより抜粋)

 

薬剤師向けのおすすめ転職エージェント3選
エージェント名 評価 特徴
薬キャリエージェント薬キャリエージェント

5.0

登録者・成約率No.1、満足度95%の転職エージェント
マイナビ薬剤師マイナビ薬剤師

4.8

利用者満足度が高く、親身なサポートに定評がある大手転職エージェント
ファーマキャリアファーマキャリア

4.5

希望条件に合わせてオーダーメイド求人をつくる転職エージェント

マイナビ薬剤師の求人内訳を大手転職サイトと比較

マイナビ薬剤師の保有する求人数は、2023年8月の時点で4万3,696件と日本最大級を誇ります。

さらに、多数ある非公開求人の中で、人気のある医療機関や企業からの求人を取り扱っているという点も、大手人材会社であるマイナビが運営するからこその強みといえます。

実際にマイナビ薬剤師の求人数はどのくらい多いのでしょうか。

ここでは、薬剤師から信頼度の高い、他の転職サイト4社と職場別、雇用形態別、希望条件別の求人数を比較したデータを紹介します。

職場別求人数

転職サイト調剤薬局ドラックストア病院企業
マイナビ薬剤師25,14412,4532,5104,617
薬キャリAGENT30,6065,2093,433194
ファルマスタッフ38,4943,4683,134573
リクナビ薬剤師14,1615,18855195
ヤクジョブ33,9724,2742,522253
※2023年8月時点

職場別求人数で比較すると、マイナビ薬剤師は様々な職場において多くの求人数を保有しているといえます。特に、企業の求人数は他の転職サイトと比べ、群を抜いているのが分かります。

雇用形態別求人数

転職サイト正社員(常勤)派遣パート
マイナビ薬剤師37,63611,977
薬キャリAGENT30,9351,4717,273
ファルマスタッフ28,8711,82515,061
リクナビ薬剤師15,7344,311
ヤクジョブ25,7781,58312,350
※2023年8月時点

雇用形態別の求人数を比較すると、マイナビ薬剤師では派遣職員の求人は取り扱っていません。

しかし、正社員の求人数はトップを誇っており、正社員採用を考えている方にとってはマイナビ薬剤師の利用は必須といえるでしょう。

派遣職員やパート職員での転職をあえて希望する方は、他の転職サイトと併用すると良い転職先が見つかるかもしれません。

希望条件別求人数

転職サイト高収入土日休み残業なし未経験OK
マイナビ薬剤師8,6043,504(※12,083)23,252
薬キャリAGENT9,1814,433209,181
ファルマスタッフ11,7167,76113,91018,846
リクナビ薬剤師11,6371,35015,163
ヤクジョブ1,1422,09712,31922,793

最後に、希望条件別求人数を比較しても、幅広い希望条件に対応した求人を保有していることが分かります。

 

薬剤師向けのおすすめ転職エージェント3選
エージェント名 評価 特徴
薬キャリエージェント薬キャリエージェント

5.0

登録者・成約率No.1、満足度95%の転職エージェント
マイナビ薬剤師マイナビ薬剤師

4.8

利用者満足度が高く、親身なサポートに定評がある大手転職エージェント
ファーマキャリアファーマキャリア

4.5

希望条件に合わせてオーダーメイド求人をつくる転職エージェント

マイナビ薬剤師の特徴

マイナビ薬剤師の一番の特徴は「求人数の多さ」といえるでしょう。

では、求人数以外での特徴はどのようなものがあるのでしょうか。具体的に見ていきましょう。

営業や一般企業など豊富な業種から選択可能

『マイナビ薬剤師』で紹介してもらえる業種は多岐にわたります。

調剤薬局や病院・クリニックはもちろん、MRやMSなどの営業職、商社・卸メーカーの管理薬剤師、一般企業も選択できるなど幅広い求人情報を取り扱っています。

選択できる業種が多いため、以前とは違う業種への挑戦もしやすい環境といえるでしょう。

紹介できる業種求人数
調剤薬局2万4,842件
病院・クリニック2,833件
ドラッグストア(調剤併設)5,501件
ドラッグストア(OTCのみ)6,245件
一般企業(管理薬剤師)165件
DI、学術、MSL、メディカルライター32件
品質管理・品質保証・PV・薬事84件
営業(MR・MSなど)21件
その他企業4,432件
臨床開発モニター(CRA)28件
治験コーディネーター(CRC)127件
臨床開発
(QA、QC、DM、統計解析など)
21件
※2023年8月時点

専任アドバイザーが休暇手当や福利厚生・年収を交渉

転職先を探すうえで、休暇手当や福利厚生、年収なども重要な要素です。

よりよい環境で働きたい、より好条件で働きたい、キャリアアップしたいなど、転職の理由はそれぞれ異なるでしょう。

しかし、希望する条件を転職者本人が直接、転職先に提示して交渉することは、転職をする方にとって負担となる場合があります。

「強気な交渉をすることで、採用してもらえないかもしれない」「条件を交渉すること自体が苦手で、自分の意見がなかなか言えない」といった不安や心配をしている方も少なくありません。

そうした不安を解消するためにも、転職エージェントの利用がおすすめです。

マイナビ薬剤師には「専任アドバイザー」が在籍しているため、登録者の希望する条件をしっかりとヒアリングしたうえで、アドバイザーが転職先と交渉してくれます。自分から動く必要はありません。

マイナビ薬剤師の専任アドバイザーは薬剤師の転職活動に特化しているため、正確な情報や交渉力を持ち合わせています。交渉を任せることで、希望する条件で働ける可能性が高まるといえるでしょう。

転職後の相談に対応するなどアフターフォローも充実

マイナビ薬剤師の専任アドバイザーは、転職後の相談などアフターフォローにも対応してくれます。

たとえば、転職決定後の入社前には、フォローメールが届くようです。また、準備に関する不明点や不安事項があれば入社前に相談できる体制も整っています。

転職してしばらく経つと、電話を通して直接ヒアリングを行うケースもあるようです。

転職前のイメージとのギャップがあった場合や転職後の状況や悩みを相談することで、専任アドバイザーを通じて転職先担当者から連絡してもらうことも可能です。

初めての転職や慣れない土地で転職をする方にとっては特に、転職後もフォローしてくれる専任アドバイザーは心強い存在といえるでしょう。

 

薬剤師向けのおすすめ転職エージェント3選
エージェント名 評価 特徴
薬キャリエージェント薬キャリエージェント

5.0

登録者・成約率No.1、満足度95%の転職エージェント
マイナビ薬剤師マイナビ薬剤師

4.8

利用者満足度が高く、親身なサポートに定評がある大手転職エージェント
ファーマキャリアファーマキャリア

4.5

希望条件に合わせてオーダーメイド求人をつくる転職エージェント

マイナビ薬剤師の利用に向いているのはこんな方

ここまで紹介した『マイナビ薬剤師』の口コミと特徴から、どういった方が利用に向いているかまとめました。

薬剤師としての勤務経験がある方

マイナビ薬剤師は、薬剤師として勤務経験がある方に向けたサービスです。

転職エージェントから求人先へ「こういった実績のある方が転職を希望しています」という交渉を行うため、実務経験の有無によって紹介できる案件にも違いがでてきます。

現在学生で、初めて就職するという方は、後ほど紹介している『マイナビ薬学生Switch』の利用がおすすめです。 マイナビ薬学生Switchは、新卒の就職活動をメインに支援するサイトです。業界研究などのほか、国家試験対策や就活スケジュールなどたくさんのコンテンツを掲載しています。

じっくりと要望を伝えながら転職活動をしたい方

じっくりと要望を伝えながら転職活動をしたい方にも『マイナビ薬剤師』の利用はおすすめです。

転職の成功には、自分の要望をしっかりと実現できるかどうかが重要なポイントとなります。

「薬剤師としてキャリアアップを目指したい」「結婚を機に仕事をセーブしながら働きたい」「今よりも高収入な職場に転職したい」など、転職の要望は人それぞれです。

マイナビ薬剤師では、専任アドバイザーが個別の面談を通じて、将来のキャリアプランや前職の退職理由、希望の条件など、しっかりと転職者のニーズをヒアリングしてくれます。

また、専任アドバイザーは転職先の職場の雰囲気や人間関係、実際の業務内容など、様々な情報を把握しています。

マイナビ薬剤師を活用することで、自分の要望に合う転職先が見つかりやすく、ミスマッチも起こりにくいといえるでしょう。

地方から首都圏、もしくは首都圏から地方への転職を考えている方

マイナビ薬剤師は、地方から首都圏、もしくは首都圏から地方へ転職を考えている方にもおすすめです。

全国15ヵ所の主要都市に拠点があり、引っ越しなどを伴う不慣れな土地への転職もしっかりサポートしてくれるからです。

【マイナビ薬剤師の全国15拠点】

東京会場さいたま会場千葉会場
横浜会場札幌会場仙台会場
名古屋会場石川会場大阪会場
京都会場神戸会場岡山会場
広島会場福岡会場鹿児島会場

さらに、マイナビ薬剤師は全国都道府県の求人もカバーしています。

都市部だけでなく各地域の求人も多いため、地域に関わらず、豊富な求人の中から希望に合う転職先が見つかる可能性が高いでしょう。

 

薬剤師向けのおすすめ転職エージェント3選
エージェント名 評価 特徴
薬キャリエージェント薬キャリエージェント

5.0

登録者・成約率No.1、満足度95%の転職エージェント
マイナビ薬剤師マイナビ薬剤師

4.8

利用者満足度が高く、親身なサポートに定評がある大手転職エージェント
ファーマキャリアファーマキャリア

4.5

希望条件に合わせてオーダーメイド求人をつくる転職エージェント

マイナビ薬剤師を活用した転職までのフロー

転職サービスの流れ

次に、マイナビ薬剤師を利用する場合の、登録から内定・入社までのおおまかな流れについて解説をします。
(参考:転職サービスの流れ

1. 申し込み

マイナビ薬剤師のHPで、無料登録をします。必要事項を入力するだけなので、1分程度で完了します。

2. 面談

登録が完了すると数日後に、マイナビ薬剤師の受付担当から、面談日時について連絡が来ます。この際に、簡単な希望条件の擦り合わせも行うので、事前に考えておきましょう。

マイナビ薬剤師は、1対1でヒアリングを実施します。転職で実現したいこと、キャリアアップや悩み、希望の職種や条件、経歴などを詳しく聞かれます。

初めての転職で不安を抱えている、求人だけ見てみたいなど、転職そのものに迷いがある場合でも相談が可能です。

3. 求人紹介

面談でのヒアリング内容をもとに、全国各地の調剤薬局、病院、製薬業界、企業や施設に精通した薬剤師専門のキャリアアドバイザーが、希望に合った求人を紹介してくれます。

マイナビ薬剤師のキャリアアドバイザーが実際に足を運び、職場の雰囲気・状況などの細かな情報を収集しているため、福利厚生に関する情報のほか、現場の雰囲気がよく、長く働きやすい職場を提案してくれるそうです。

4. 応募日程の調整

応募先が決定した後は、キャリアアドバイザーが応募手続きを行います。書類選考の通過率を高めるために、「応募書類の添削」を行うので、転職が初めてでも安心して転職に望めます。

面接の日程調整はもちろん、面接の詳細などもサポートしてもらえます。 気軽に相談できるよう、LINEでのやり取りを導入しているようです。

5. 面接

いよいよ面接です。

マイナビ薬剤師では「模擬面接」も実施しています。また、複数の求人面接を受け、比較検討することも可能です。

6. 入社・内定

内定が決まると、入社日の調整交渉もマイナビ薬剤師が代行します。

また、上述したとおり、マイナビ薬剤師はアフターフォローも充実しているため、入社後であっても相談が可能です。

以上が、マイナビ薬剤師への登録から入社までのフローとなります。

サービス内容が非常に充実しているうえ、全てのサービスを無料で受けられるので、転職を少しでも考えている方は、マイナビ薬剤師に登録して損はないのではないでしょうか。

ちなみに、マイナビ薬剤師へ登録してから採用までの期間については、一概にはいえないようです。転職に対する意欲や転職先によって採用までの期間は様々です。

たとえば、薬局やドラッグストアでは1回の面接で採用・不採用が判断されることがほとんどです。一方、病院や企業では、1次面接・2次面接そして最終面接と、面接を複数回クリアしなければならない場合がほとんどです。

 

薬剤師向けのおすすめ転職エージェント3選
エージェント名 評価 特徴
薬キャリエージェント薬キャリエージェント

5.0

登録者・成約率No.1、満足度95%の転職エージェント
マイナビ薬剤師マイナビ薬剤師

4.8

利用者満足度が高く、親身なサポートに定評がある大手転職エージェント
ファーマキャリアファーマキャリア

4.5

希望条件に合わせてオーダーメイド求人をつくる転職エージェント

複数の転職エージェントに登録するべき?

転職成功の可能性をさらに上げたい方は、『マイナビ薬剤師』だけでなく、他の転職エージェントにも登録し、同時併用して転職活動をすることをおすすめします。複数の転職エージェントに登録することで次のようなメリットが得られます。

  • 応募できる求人の母数が増える
  • 非公開求人もカバーできる
  • 転職エージェントごとの特徴や担当の専任アドバイザーを使い分けられる

求人数が多いマイナビ薬剤師であっても、すべての転職先を網羅しているわけではありません。非公開求人についても同様です。

複数の転職エージェントへ登録して、応募可能な求人数を増やすことで、条件を満たす転職先への入社を実現させましょう。

また、転職エージェントによって、ターゲットや専任アドバイザーの特徴が異なることも複数の転職エージェントを活用すべき理由として挙げられます。

各転職エージェントには、「20代や30代に強い」「ハイキャリア転職に強い」「薬局・ドラッグストアに強い」といったように特徴が異なります。さらに、担当する専任アドバイザーも「転職の満足度を重要視する」「転職までのスピードを重視する」「内定先の数を重視する」など、異なる傾向にあります。

転職エージェントごとの特徴を把握し、自分に合った組み合わせ・方法で転職エージェントを活用することが、転職を成功させる一番の近道といえるのではないでしょうか。

薬剤師におすすめの転職エージェント比較

しかし、いざ複数の転職エージェントを並行して活用しようと思っても、どのサービスを利用したらよいか迷ってしまうということもあるでしょう。

ここでは、薬剤師におすすめの転職エージェントを5つピックアップし、比較してみました。

【求人の業種で比較】

エージェント名業種
マイナビ薬剤師 12種類
調剤薬局/病院・クリニック/ドラッグストア(調剤併設)/ドラッグストア(OTCのみ)/一般企業(管理薬剤師:商社、卸、メーカー、物流など)/DI・学術・MSL・メディカルライター/品質管理・品質保証・PV・薬事/営業(MR・MS・その他)/その他企業/臨床開発モニター(CRA)/治験コーディネーター(CRC)/臨床開発(QA・QC・DM・統計解析など)
リクナビ薬剤師7種類
調剤薬局/漢方薬局/ドラッグストア(調剤併設)/ドラッグストア(OTCのみ)/病院/クリニック/企業
薬キャリAGENT12種類
調剤薬局/病院/調剤薬局・OTC販売/OTC販売/企業/管理薬剤師/一般薬剤師/研究開発/臨床開発/学術/薬事/その他
ファルスタッフ6種類
調剤薬局/病院・クリニック/ドラッグストア/ドラッグストア(調剤あり)/企業/その他
ヤクジョブ6種類
調剤薬局/ドラッグストア(調剤併設)/病院/クリニック/企業/福祉施設・その他
※2023年8月時点

求人の業種で比較すると、『マイナビ薬剤師』と『薬キャリAGENT』が12種類、『リクナビ薬剤師』が7種類という結果でした。

キャリアアップやキャリアチェンジで職種の変更を考えている方は、『マイナビ薬剤師』のほかに、『薬キャリAGENT』と『リクナビ薬剤師』を利用すると幅広く選択肢が増えるでしょう。

【公開求人数で比較】

エージェント名公開求人数
マイナビ薬剤師4万3,696件
リクナビ薬剤師1万9,886件
薬キャリAGENT3万2,538件
ファルマスタッフ4万7,129件
ヤクジョブ4万2,215件
※2023年8月時点

公開求人数の多さでは、『ファルマスタッフ』、『マイナビ薬剤師』、『ヤクジョブ』の順でした。

多くの求人から希望する条件のところを見つけ出したい、比較検討したうえで転職先を見つけたいという方は、『ヤクジョブ』と『ファルマスタッフ』の登録も検討すると良いでしょう。

【高額求人の数で比較】

(※)年収600万円以上の求人数。リクナビ薬剤師とヤクジョブは「高収入」での検索結果を記載。

エージェント名高額求人の数
マイナビ薬剤師1万3,447件
リクナビ薬剤師1万1,855件
薬キャリAGENT7,875件
ファルマスタッフ1万2,161件
ヤクジョブ2万526件
※2023年8月時点

高額求人数(※)は『ヤクジョブ』が最も多く、次に『マイナビ薬剤師』、『ファルマスタッフ』、『リクナビ薬剤師』と差がなく続いています。

年収がネックとなって転職したいという方は、『ヤクジョブ』『ファルマスタッフ』『リクナビ薬剤師』も併せて登録すると良いでしょう。

【拠点数で比較】

エージェント名拠点の数と場所
マイナビ薬剤師 15拠点
札幌/仙台/石川/東京/さいたま/千葉/横浜/名古屋/大阪/京都/神戸/岡山/広島/福岡/鹿児島
リクナビ薬剤師4拠点
東京/名古屋/大阪/福岡
薬キャリAGENT2拠点
東京/大阪
ファルマスタッフ12拠点
札幌/東北(仙台)/東京/大宮/船橋/横浜/名古屋/大阪/京都/神戸/広島/九州(福岡)
ヤクジョブ8拠点
札幌/東北(仙台)/東京/大宮/横浜/名古屋/大阪/広島
※2023年8月時点

拠点数で見てみると、『マイナビ薬剤師』が15拠点、以下、『ファルマスタッフ』、『ヤクジョブ』と続きます。

拠点まで足を運び、専任アドバイザーと直接面接してヒアリングや履歴書作成・面接のアドバイスを受けたいという方は、拠点数が多いエージェントを視野に入れても良いでしょう。

また、勤務希望地に拠点があることで転職がスムーズに進む場合もあるので参考にしましょう。

 

薬剤師向けのおすすめ転職エージェント3選
エージェント名 評価 特徴
薬キャリエージェント薬キャリエージェント

5.0

登録者・成約率No.1、満足度95%の転職エージェント
マイナビ薬剤師マイナビ薬剤師

4.8

利用者満足度が高く、親身なサポートに定評がある大手転職エージェント
ファーマキャリアファーマキャリア

4.5

希望条件に合わせてオーダーメイド求人をつくる転職エージェント

新卒でもマイナビ薬剤師を利用できる?

すでにお伝えしましたが、マイナビ薬剤師はすでに薬剤師として働いている方に向けたサービスです。新卒向けの求人もありますが、数が少ないのが事実です。

新卒の方は、『マイナビ薬学生Switch』を利用してみましょう。

ここでは、新卒の人向けにマイナビ薬学生Switchについて簡単に解説します。

マイナビ薬学生Switchとは?

マイナビ薬学生Switchとは、マイナビが運営する新卒・既卒のための就活支援サイトです。就活生向けの企業を紹介するだけでなく、説明会や面接へのエントリーなどができます。

求人の内容はとても分かりやすく整理されており、事業規模や企業の沿革、従業員数などの基本情報のほか、事業内容や会社のPRポイント、社長からのメッセージなども記載されています。

さらに、薬剤師として就職を目指す方が知っておきたいコンテンツが充実していることも特徴です。

就活のスケジュール、自己分析シートのほか、実際に各就職先で働いている薬剤師のキャリアなどの紹介もあり、将来像をイメージしやすいでしょう。

新卒で就職する場合には、新卒の薬剤師採用に特化しているマイナビ薬学生Switchを利用するのがベストといえます。

マイナビ薬学生Switchを利用するメリット・デメリット

次に、マイナビ薬学生Switchを利用するメリット・デメリットを紹介します。

メリット

マイナビ薬学生Switchのメリットは、以下の3点が挙げられます。

  • 新卒に特化した求人にエントリーできる
  • 就活の管理ができる
  • 新卒の人が就活をするための情報収集が可能

マイナビ薬学生Switchには、新卒に特化した求人が掲載されています。新卒でなければ選択できない就職先にエントリーできる点は最大のメリットといえるでしょう。

また、新卒の就職活動に伴う、就職先の説明会や履歴書、面接日程などを、サイト上で一括管理できる点もメリットとしてあげられます。マイナビ薬学生Switchを利用することで、効率よく就活を進められるはずです。

さらに、国家試験対策や就活の準備としてすべきこと、仕事・研究などについても紹介しています。

就活に役立つ情報をタイムリーに得ることで、就職活動がよりスムーズに進むかもしれません。

デメリット

マイナビ薬学生Switchのデメリットとして、専任アドバイザーがつかないことが挙げられます。

マイナビ薬学生Switchは就職先の紹介や就職先へのエントリーが主な役割の情報サイトです。そのため、エージェントサイトと違って専任アドバイザーがつくことはありません。

専任アドバイザーがいれば、これまでの経歴をヒアリングしたうえで、おすすめの就職先をピックアップしてくれるだけでなく、履歴書・面接の対策や面接への同行、入社条件の交渉などさまざまなサポートが期待できます。

マイナビ薬学生Switchでは、こうした一連のサポートは期待できません。

しかし、ほとんどの大学では就職活動のサポートがありますし、自己分析や面接対策などの対策ができていれば、専任アドバイザーは必要ありません。 新卒の方にとっては、大きなデメリットとはいえないかもしれません。

 

薬剤師向けのおすすめ転職エージェント3選
エージェント名 評価 特徴
薬キャリエージェント薬キャリエージェント

5.0

登録者・成約率No.1、満足度95%の転職エージェント
マイナビ薬剤師マイナビ薬剤師

4.8

利用者満足度が高く、親身なサポートに定評がある大手転職エージェント
ファーマキャリアファーマキャリア

4.5

希望条件に合わせてオーダーメイド求人をつくる転職エージェント

薬剤師の転職エージェントに関するよくある質問【Q&A】

最後に、薬剤師の転職エージェントに関するよくある質問を紹介します。

どの薬剤師転職エージェントを活用したらいいですか?

薬剤師向けの転職エージェントは多数ありますが、それぞれターゲットや特徴が異なります。

まずは自己分析をして、どのような転職先に就職したいか考えをまとめると良いでしょう。そのうえで、自分の希望に合った転職エージェントに登録して転職活動を進めると、良い結果に繋がる可能性が高いです。

また、上述したように複数の転職エージェントを併用することで、効率的に採用にたどり着けるかもしれません。

薬剤師の転職エージェントごとにどのような特徴や違いがありますか?

転職エージェントごとに取り扱う雇用形態など、得意とする求人が異なります。

新卒向けの転職サイトや企業を多く扱う転職エージェント、正社員雇用に強い転職エージェントなど、特徴がありますので事前に情報収集をしてから登録すると良いでしょう。

子育てや介護のため、時短で働きたいという方は、パート採用を多く取り扱うファルマスタッフとマイナビ薬剤師を併用したり、高収入求人に挑戦したい方は高収入求人数の多いエージェントを活用したりと、十人十色の利用方法があります。

まとめ┃マイナビ薬剤師を活用して理想の転職を叶えよう

マイナビ薬剤師の評判やメリット、デメリットについて理解していただけたでしょうか。

マイナビ薬剤師の求人数や業種は、他の転職エージェントと比較して遜色ありません。拠点も多く、地方で転職をしたい方にとっても使いやすい転職サイトといえるのではないでしょうか。

また、理想の転職先に出会うためにも、マイナビ薬剤師だけでなく、複数の転職エージェントに登録することをおすすめします。 ぜひ、マイナビ薬剤師と自分に合った転職エージェントと組み合わせることで、転職活動を成功させましょう。

 

薬剤師向けのおすすめ転職エージェント3選
エージェント名 評価 特徴
薬キャリエージェント薬キャリエージェント

5.0

登録者・成約率No.1、満足度95%の転職エージェント
マイナビ薬剤師マイナビ薬剤師

4.8

利用者満足度が高く、親身なサポートに定評がある大手転職エージェント
ファーマキャリアファーマキャリア

4.5

希望条件に合わせてオーダーメイド求人をつくる転職エージェント
  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。