「薬剤師で転職をしたいけど、どの転職サイトに登録したらいいかな?」と迷っていませんか?友人から紹介され、登録を迷っている方もいるかもしれません。
利用する転職サイト選びは、ときに転職の成功を左右します。そのため、転職サイトに登録する際には、各転職サイト・エージェントの特徴や強みを知っておく必要があるでしょう。
この記事では、薬剤師の転職に特化した転職サイト「薬キャリ」の特徴からや評判、メリット・デメリット、「薬キャリエージェント」との違いまで紹介します。
薬剤師におすすめしたい転職サイト・転職エージェント18社の特徴説明 |
|
エージェント名 |
特徴 |
医療業界で有名なエムスリーキャリア株式会社が運営。薬剤師登録者数は業界NO.1 |
|
すでにある求人のなかからのみ紹介するのではなく、一番良い条件を提示できる求人をオーダーメイドで提案するスタイルが人気。 |
|
楽天リサーチが実施した利用者満足度調査で5年連続NO.1に輝いた転職エージェント。 |
|
日本調剤グループが運営する転職エージェントで、派遣登録をすることも可能。 |
|
株式会社アイセイ薬局のグループ会社が運営。利用者満足度90%以上、紹介後3ヶ月定着率は95.6% |
|
80,000件を超える求人を保有。 |
|
薬剤師向け転職ポータルサイト。転職エージェント12社の求人がまとめて検索できる |
|
所属するキャリアアドバイザー全員が医療業界経験者。 |
|
人材業界最大手のリクルートグループが運営する転職エージェント。知名度の高さから企業の信頼は厚く、サポート体制も充実。 |
|
東証一部上場のアイングループが運営。利用者満足度95.8%の高い実績を誇る |
|
60,000件以上の求人情報を保有しており、地方の転職にも強い |
|
関西圏と首都圏の求人が多く、人材派遣の求人を多く保有している |
|
企業との条件交渉も担当する専任アドバイザーがサポートしてくれる |
|
8,000人以上の転職を支援しており、カウンセリング能力に自信がある |
|
2番目に古い薬剤師向け転職サイトであり、老舗ならではの安心感がある |
|
母親の転職サポートに特化しており、ブランクがあっても再就職しやすい |
|
東京都などの首都圏の求人が多く、50代以上の利用者割合が高い |
目次
薬キャリの評判
20代~70代までの薬キャリ利用経験者の男女120名に、独自のアンケート調査をおこないました。
アンケート調査では、薬キャリを利用した体験談やメリット・デメリットなどを伺いました。回答結果は、以下のとおりです。
・対象者:薬キャリ利用経験者男女120名 |
回答者120名のうち、90%を超える方が「薬キャリを利用してよかった」と答えています。回答結果から、薬キャリは利用者から高い評価を得ている転職サイトだといえるでしょう。
アンケートに寄せられた利用者の口コミを紹介します。
良い評判
良い求人の数やその幅が非常に多く広いため、自分にマッチする求人に巡り合える可能性が高い魅力がある。(30代/男性) |
今、市場で求められる人材を知る事ができた。(40代/男性) |
薬キャリは幅が広いので、選択肢が大いに広がりました。(70代/女性) |
納得のいく対応をしてもらえた。(30代/男性) |
口コミでは、「求人の幅が広かった」「情報がわかりやすかった」という声が多くあがっていました。
薬キャリは、全国の転職エージェントと提携しており、約40,000件の求人から総合的に検索できる特徴があります。そのため、各エージェントの垣根を超えた選択肢の広さがあるのです。
90%以上もの方が「利用して良かった」と回答した背景には、この選択肢の広さが関係しているといえるのではないでしょうか。
また、「運営会社のエムスリーキャリアは、東証プライム(旧東証一部)時価総額上位のエムスリーから生まれた会社だから」「信頼性が高い」といった声も見受けられました。
薬キャリを運営しているエムスリーキャリア株式会社は、医療業界と太いパイプがあるエムスリー株式会社と株式会社エス・エム・エスを母体としています。そのため、大手ならではの安心感や信頼感が高評価へつながっているといえるでしょう。
悪い評判
いい求人に会えなかった。(30代/女性) |
特に改善につながらなかった。(30代/男性) |
アンケートでは悪かった点として、「いい求人に会えなかった」「条件に合う求人がなかった」という声がありました。
薬キャリに限らず、転職サイトに登録したからといって、必ず自分に合う転職先が見つかるとは限りません。たまたま条件に沿う求人がなかった可能性もあれば、自分が考える条件が細かすぎる可能性もあります。
希望条件が細かい場合は、少し許容範囲を広げてみましょう。選択肢がより広がり、好条件の転職先に出会えるかもしれません。
薬キャリの特徴
薬キャリには、以下のような特徴があります。
|
中でも薬キャリの最大の特徴は、提携している全国の転職エージェントの薬剤師求人を一括で検索できるところです。
薬キャリは20社以上の転職エージェントと提携しており、求人を総合的に扱っています。そのため、複数の転職エージェントサイトへ飛びまわって探す必要がありません。
掲載されている求人は各エージェントが保有しているため、気になる求人があった際には、掲載元エージェントの担当者がつきます。掲載元エージェントには各求人の問い合わせフォームから簡単に連絡できるうえ、担当コンサルタントのプロフィールも確認できます。
気軽に問い合わせが可能な点も、利用者にとって魅力的な点といえるでしょう。
薬キャリエージェントとの違いは?
薬キャリの情報を検索する中でよく間違われやすいのが、「薬キャリエージェント」です。「薬キャリと薬キャリエージェントはどこが違うの?」と思った方もいるのではないでしょうか。
薬キャリと薬キャリエージェントは、提供しているサービスが大きく異なります。
|
提携しているエージェントの求人を一括で検索できる薬キャリに対して、薬キャリエージェントでは専任の担当者がつき、面接のアドバイスなどのサポートもおこなわれます。つまり、薬キャリは求人情報の検索を主とした「転職情報サイト」、薬キャリエージェントは「転職支援サイト」であることが、2つのサイトの大きな違いです。
名称が似ているため混同しやすいですが、サービス内容はまったく異なるので、登録の際には注意してください。
とはいえ、どちらも「エムスリーキャリア株式会社」が運営しているため、薬キャリには薬キャリエージェントの求人も掲載されています。薬剤師の転職を考えるなら、薬キャリエージェントもあわせて登録しておくといいでしょう。
薬キャリ以外の運営サイト
薬キャリの運営会社であるエムスリーキャリア株式会社は、以下のサイトも運営しています。ここでは薬剤師に関連するサイトをご紹介します。
サイト名 | 内容 | 公式サイト |
薬キャリ職場ナビ | 病院や薬局などの薬剤師の職場情報サイト | https://pcareer.m3.com/shokubanavi/ |
薬キャリ1st | 薬学生のための就職情報サイト | https://pcareer.m3.com/1st/2023 |
薬キャリmama | ママ薬剤師をサポートする求人紹介サービス | https://pcareer.m3.com/mama/ |
薬キャリPlus+ | 薬剤師のためのキャリア・ライフスタイル応援サイト | https://pcareer.m3.com/plus/ |
薬剤師に関連するサイトだけでも4つあり、学生や子育て中の方など、対象者にぴったりの情報を得られます。気になる方はこちらもチェックしてみてはいかがでしょうか。
【薬キャリの概要】
運営会社 | エムスリーキャリア株式会社 |
本社所在地 | 〒105-0001東京都港区虎ノ門4-1-28 虎ノ門タワーズオフィス |
求人数 | 40,368件(2022年5月6日現在) |
おもな求人職種 | 薬剤師 |
対応地域 | 全国 |
利用料金 | 無料 |
公式サイト | https://pcareer.m3.com/ |
薬キャリで転職活動をするメリット
アンケート調査では、薬キャリで転職活動をするメリットとして、次のような口コミが寄せられました。
|
求人数が豊富
薬局や病院の求人が豊富。(50代/男性) |
大学では知れない情報を入手できる。(20代/女性) |
いろいろな職種が見つけられ勉強になった。(20代/男性) |
「求人数が豊富だった」「情報が多く選択肢が広がった」という意見が複数挙げられていました。
薬キャリの公開求人数は、2022年5月時点で、約40,400件となっています。
【転職サイトごとの公開求人数】*2022年5月時点
|
「調剤薬局」「病院」などの職場を選べるだけでなく、異なる転職エージェントの求人を見比べることもできるため、薬キャリを利用すると求人検索の時間短縮にもつながります。
求人数が多い分、選択肢が広がり、より好条件の転職先を見つけられる可能性が高まるでしょう。
対応が早い
対応が早くて良かった。(50代/女性) |
スムーズに転職できる。(20代/女性) |
疑問が迅速に解決できた。(40代/男性) |
薬キャリは、対応スピードが早いメリットもあります。対応が早い背景には、充実したサポート体制が考えられます。
薬キャリのサポートは、おもに「電話」「メール」でおこなわれます。気になる求人が見つかったら問い合わせフォームより必要事項を送るだけで、提携エージェントの担当コンサルタントよりメールが届きます。手軽に求人について問い合わせできる点が、スムーズな転職を可能にしているのです。
また、希望条件を登録すると、キャリアアドバイザーより直接連絡が届き、希望に合った求人を紹介してもらえるサービスも提供されています。早ければ、登録したその日のうちに問い合わせまで進められ、約1ヵ月程度で内定するケースもあるようです。
すぐにでも転職したい方、短期間で内定まで進みたい方に適しているでしょう。
使いやすい・わかりやすい
いつでも、どこでも、スマホさえあれば自分の都合に合わせてアクセスできる。(70代/男性) |
条件などの検索がしやすいため、個人に合った求人を探しやすい。(30代/男性) |
簡単に比較、検討することができる。(60代/女性) |
「使いやすかった」「わかりやすかった」「便利だった」と、Webサイトの使いやすさに関する声が多く寄せられていました。
薬キャリは転職エージェントではないため、アドバイザーからの提案を待つのではなく、自分で求人検索をします。
使い方は簡単で、まずお住まいの都道府県と地域を選び、次に調剤薬局や病院などの「業種」、正社員やパートなどの「雇用形態」を選択するだけで、希望条件に合った求人情報が一覧表示されます。さらに細かく条件を設定したい場合には、一般薬剤師や研究開発などの「職種」、年収600万円以上やママ薬剤師におすすめなどの「こだわり条件」も指定できます。
このような操作性の良さも、薬キャリのメリットといえるでしょう。インターネットを使い慣れていない方でも、簡単に求人検索できます。
また、検索は24時間利用できますので、隙間時間や好きなタイミングに転職情報を集められます。自分のペースで転職活動を進めたい方にとって、手軽で使いやすいサイトといえるでしょう。
希望条件を細かく設定できる
口コミにはなかったものの、希望条件を細かく設定できる点も、薬キャリのメリットといえます。
薬キャリでは、業種・雇用形態のほか、以下のような希望条件を設定して検索できます。
業種 | 雇用形態 | 職種 | こだわり条件 | 勤務地 |
|
|
|
|
|
自分に合った条件で検索できるため、より希望に近い求人を簡単に見つけられます。子育て中の方やブランクがある方も、希望条件に合わせて検索できるでしょう。
薬キャリで転職活動をするデメリット
アンケート調査では目立ったデメリットは見られませんでしたが、デメリットとして、以下の点が挙げられます。
|
圧倒的な求人数を誇る薬キャリですが、業種の掲載数には偏りがあるようです。
【薬キャリに掲載されている業種ごとの求人数】※2022年5月時点
|
上記のように、約80%が調剤薬局の求人のため、企業やドラッグストアでの勤務を希望する方にとっては、求人数が少ないように感じるかもしれません。
また、担当コンサルタントと直接面談できない点も、人によってはデメリットといえるでしょう。前述したように、薬キャリのサポートはおもに電話とメールでおこなわれます。これにより、スピーディーな対応が望める点はメリットといえますが、一方「顔を合わせてしっかり相談したい」という方にとっては、物足りなさを感じることもあるでしょう。
面談などの手厚いサポートを望む方は、転職エージェントの併用も検討してみてください。
そのほか、口コミサイトでは以下のような声が挙げられていました。
正社員の求人を希望し登録しました。中小薬局を希望と伝えたのですが、大手薬局を受けるようやたらと急かされました。
参照元:みん評
不運なのかも知れないが、担当エージェントの質があまりにも低い。求人紹介時の待遇と面接時の待遇が異なる、提示された求人情報にエラー多数、日夜構わず電話をしてくる。 上記を指摘したところでエージェントからの謝罪、訂正などはなし。
参照元:みん評
担当者と合わなかった、電話が多かった、といった意見が見受けられます。求人によって担当エージェントが異なるため、同じ話を繰り返さなければならない可能性があることはデメリットといえるかもしれません。
とはいえ、同じやりとりをすることで各コンサルタントの比較ができ、質や対応力が見えてくるケースも考えられます。さまざまな転職エージェントの求人を1つのサイトから閲覧でき、比較検討できるのは、大きな魅力ではないでしょうか。
薬キャリの登録から内定までの流れ
薬キャリの登録から転職内定までは、以下の流れで進みます。
|
1.会員登録
薬キャリのサイトから会員登録をします。氏名や医療資格、都道府県や勤務先の情報などを記入していきましょう。
登録が完了すると、薬キャリが提携しているおすすめの転職エージェントの薬剤師求人を一括で検索できます。気になる求人があれば、掲載元のエージェントに問い合わせてみましょう。
なお、登録しなくても求人情報の検索はできますが、登録をすると非公開求人を閲覧できたり、希望に合った求人を紹介してもらえたりするメリットがあります。ぜひ登録のうえ、利用しましょう。
2.電話面談
電話面談では、経歴や細かな希望条件を提携する転職エージェントの担当コンサルタントとすり合わせます。自分に合う転職先を紹介してもらうためには、希望をしっかり伝えて、自身の希望条件をコンサルタントに把握してもらう必要があります。
給与面や待遇、職場内の雰囲気や働き方など、希望の職場について、条件を伝えていきましょう。
3.求人紹介・応募
ヒアリングした希望条件をもとに、担当コンサルタントから求人紹介がおこなわれます。求人情報を確認し、希望に合わない場合には、どのような点がイメージと違うのかをコンサルタントに伝えましょう。そうすることで、より希望に近い求人を紹介してもらいやすくなります。
求人は、非公開求人を含めて紹介してもらうのがおすすめです。非公開求人は登録者だけが閲覧できるうえに、思わぬ好条件の求人に出会える可能性があります。
紹介を受けた求人の中で応募したい求人があれば、担当コンサルタントに伝えましょう。担当コンサルタントが応募手続きを進めてくれ、面接の日程調整や応募先との条件交渉なども代行してくれます。
4.書類選考・面接・内定
書類選考を通過したら、面接に進みます。面接の事前対策も担当コンサルタントが教えてくれますので、不安なことや気になることは何でも質問してください。
面接を経て採用されると、入職となります。
薬キャリでは転職後のアフターフォローもおこなわれているため、困ったことがあれば相談してみましょう。自分では言い出しにくい給与や条件の交渉も、担当コンサルタントが代わりに交渉を進めてくれます。
薬キャリで転職を成功させるコツ
薬キャリで転職を成功させるには、自分に合う転職先を見つけることが重要になります。以下、転職を成功させるためのコツを紹介しますので、参考にしてみてください。
掲載求人の施設に足を運んでみる
求人に掲載されているドラッグストアや調剤薬局に、一度足を運んでみましょう。
職場の雰囲気や人間関係などは、文章ではどうしても伝わりにくいものです。求人票の記載と実際の現場の雰囲気に、ギャップが生じることも起こりえます。
雰囲気は、人それぞれ受け取り方によっても変わってくるものです。実際にお客として来店することで、職場の雰囲気や勤務している人の対応に加え、おおよその通勤時間などを把握できます。「すごく雰囲気がよかった」「なんだか冷たい感じがした」などを肌で感じることができ、働くときのイメージがしやすくなるので、応募の判断材料になります。
掲載求人の施設に事前に足を運んで、実際の雰囲気を見たうえで検討しましょう。
希望条件は優先順位をつける
希望条件には優先順位をつけるのがおすすめです。なぜなら、希望条件が多ければ多いほど、転職先の選択肢が限られてしまうからです。
例えば、「給与は〇〇万円以上で、週休2日制、自宅から30分以内で通えて福利厚生が手厚いところ」を探すとしましょう。大量の求人の中から範囲を絞ることはできますが、かえって案件が少なくなりすぎてしまう可能性があります。
好条件の転職先も候補から外れてしまう可能性があるため、希望条件は幅広く考えたいものです。条件を挙げる際には、「譲れない条件」と「できれば叶えたい条件」に分けてみましょう。
優先順位を決めると選択肢が広がり、複数の求人を比較して選べます。
複数の転職エージェントを利用する
転職サイトや転職エージェントは、複数登録しましょう。いくつかのサイトを併用することで、求人やアドバイザーの質を比較できます。
「このサイトが使い勝手がいいな」「このコンサルタントさんが親身になってくれて信頼できる」など、自分と相性のいいエージェントを見つけられるので、転職活動をよりスムーズに進められるでしょう。
また転職エージェントは、それぞれ非公開求人を保有しており、そのエージェントからしか紹介してもらえない求人もあります。
複数のエージェントを利用することで応募先の選択肢が増え、自分に合った求人に出会える可能性が高まります。登録は無料のところがほとんどですので、2~3社ほど併用して転職活動を進めましょう。
薬キャリ以外のおすすめ薬剤師転職エージェント
薬キャリと並行利用におすすめの薬剤師転職エージェントを3社紹介します。
ファーマキャリア
ファーマキャリアは、薬剤師専門の転職支援サービスで、大手人材紹介会社出身のコンサルタントが中心となって立ち上げた転職サイトです。
最大の特徴は、「オーダーメイド求人」という独自の提案スタイルです。すでにある求人を紹介されるのではなく、薬局などに交渉のうえ転職者の希望に合わせて求人を作り、紹介してもらえます。
オーダーメイド求人は、豊富な経験を持つハイクオリティなコンサルタントのみが在籍するファーマキャリアだからこそ、叶うサービスです。これまで「希望に合う転職先が見つからなかった」という方も、ファーマキャリアなら最適な求人が見つけられるかもしれません。
オーダーメイド求人に興味のある方は、問い合わせてみてはいかがでしょうか。
公式サイト:https://pharmacareer.jp/
マイナビ薬剤師
マイナビ薬剤師は、大手人材会社である「マイナビ」が運営している転職サイトです。求人数は約60,000件と圧倒的な量を誇っており、中でも正社員求人を多く扱っています。
【求人数比較】*2022年5月時点
|
また、多くの実績を持つ「マイナビ」が運営しているだけあって、サポート体制の手厚さも特徴的です。
対応の早さだけでなく、対面での面談を重視している点も、ほかにはない大きな魅力といえるでしょう。東京を中心とした全国15拠点の会場では、面談だけでなく各種転職セミナーも開催されています。さらに面接への同行サービスもおこなっていますので、とくに初めて転職活動をする方におすすめのエージェントです。
正社員求人を探している方や、転職活動に不安のある方は利用してみてはいかがでしょうか。
公式サイト:https://pharma.mynavi.jp/
ファルマスタッフ
ファルマスタッフは、東証プライム上場の「株式会社メディカルリソース」が運営する、薬剤師専門の転職エージェントです。とくに派遣求人を多く掲載しているため、派遣の仕事を求めている方に適しています。
対面での個別相談や充実した福利厚生を強みとしているため、初めて薬剤師転職をする方も安心して転職活動ができるでしょう。
【ファルマスタッフの福利厚生】
|
また、大手調剤薬局チェーンである「日本調剤株式会社」はグループ企業で、そのノウハウを活かした薬剤師向けの教育サービスも提供しています。転職活動だけでなく、スキルアップも目指したい方におすすめのエージェントです。
全国12拠点の支店では相談だけの利用も受けているため、迷っている方は問い合わせてみてはいかがでしょうか。
公式サイト:https://www.38-8931.com/
まとめ
薬キャリは、幅広い求人を取り扱っているため、比較しながら自分に合った転職先を探すことができるでしょう。
また対応が早い、転職後もアフターフォローをしてもらえるなど、サポート力が高いところも魅力です。薬キャリは、すぐにでも転職したい方や初めて転職する方に適しているでしょう。
「たくさんの求人から比較したい」「効率よく求人を検索したい」「とりあえず登録だけしたい」「自分に合ったライフスタイルでの働き方をしたい」など、薬キャリならさまざまなニーズに応えてくれるはずです。
薬剤師の転職を考えている方は、ぜひ薬キャリに登録して、転職活動を成功させましょう。