転職エージェントは使わない方がいい人とは?使うなといわれる理由や他の転職方法を解説

           
編集者
本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

転職活動の進め方が分からない
今のスキルでどんな会社に転職できるのかな

初めて転職活動をおこなう方は、転職エージェントを利用したほうが転職がうまくいく可能性が高まるでしょう。

しかし、以下のような人は転職エージェントを使わない方がいいかもしれません。

  • 行きたい企業が決まっている人
  • 直近で転職の予定がない人
  • 転職エージェントで取り扱っていない業種を目指す人

本記事では、転職エージェントを使うべき人、使わない方がいい人の基準や転職エージェント以外の転職方法について紹介します。

1分で無料登録!
おすすめの
転職エージェント5社
総 合
詳 細
評 判

エージェント 求人数 ポイント 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
公開求人数
13万件
非公開求人数
非公開
転職者の3人に1人が年収アップに成功!レジュメ登録してスカウトを待つだけで自分の市場価値がわかる。優秀なコンサルタントを指名することも可能。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
公開求人数
47.6万件
非公開求人数
40.4万件
まず必ず登録すべき、業界最大手エージェント。圧倒的求人数と内定数で、各業界や職種に精通したキャリアアドバイザーも多数在籍。

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
公開求人数
6.6万件
非公開求人数
非公開
人材大手マイナビが運営する転職エージェント。特に20~30代からの支持が高く、有名大手企業から勢いのあるベンチャー企業まで、幅広い求人を保有。

doda

doda

4.2
公開求人数
26.1万件
非公開求人数
3.5万件
新しい環境にチャレンジしたい方にも、今までのキャリアを活かしたい方にもおすすめの、圧倒的な顧客満足度を誇る最大級の転職エージェント

type転職エージェント

type転職エージェント

4.0
公開求人数
1.2万件
非公開求人数
2万件
1都3県(東京・千葉・埼玉・神奈川)に絞って質の高い求人情報を提供しているエージェント。企業との間に太いパイプがあり、年収アップ率はなんと71%。
2024年10月1日時点

エージェント 相性のいい年代 相性のいい地域 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

doda

doda

4.2
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

type転職エージェント

type転職エージェント

4.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
2024年10月1日時点

エージェント 評価 クチコミ 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
口コミを読む
・情報収集目的で使いましたが、多くのスカウトをもらえました。
・無課金でも年収アップ転職ができるときいて使いました。無料期間を有効活用することをお勧めします。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
口コミを読む
・求人数、セミナーが充実していて、アドバイザーさんのサポートが手厚かったです。
・HPの使い勝手が良く、絞り込み検索機能が使いやすい!

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
口コミを読む
・面接対策や履歴書添削などを手厚く行ってくれました。
・ハイキャリア向けの求人は少なめですが、未経験分野への転職も可能で、自分の可能性を広げられます。

doda

doda

4.2
口コミを読む
・比較的、業種分けがしっかりとされていて、特定の業種の求人だけを確認できて便利。
・テレビCMや転職サイトの王手企業ということと20代30代向けの求人が多いことから利用しました。

type転職エージェント

type転職エージェント

4.0
口コミを読む
・サイトがシンプルな作りで見やすい。
・関東圏で、すぐに転職をしたいと考えているような人には向いているかなと思いました。
2024年10月1日時点
あわせて読みたい
転職エージェントおすすめ比較ランキング!人気エージェントの選び方を年代・職種別に一覧で解説 転職活動を効率的におこなって、理想の転職先を見つけるには転職エージェントの利用が必要不可欠です。 しかし、転職エージェントは「やめとけ」「使わないほうがいい」...

関連記事:転職エージェントとは?転職サイトとの違いやメリットなどをわかりやすく解説

目次

転職エージェントを使わない方がいいと言われる理由4選

ここでは、転職エージェントを使うなと言われる理由4選を紹介します。内容は以下の通りです。

転職エージェントを使ってみたいけど不安な方は、ぜひ参考にしてみてください。

紹介される求人の自由度が低いから

転職エージェントに登録すると、担当者(キャリアアドバイザー)が付いて過去の経歴やスキル、希望をもとに、あなたにあった求人を紹介してくれます。

ただし紹介してくれる求人は、転職エージェント側と取引のある企業になります。転職エージェントは、転職希望者を企業に送ることによって、企業から報酬を得るビジネスモデルだからです。

自分ひとりで転職を進めるより、自由度は低くなります。

紹介される求人が向いている仕事とは限らないから

転職エージェントとやり取りをする中で、自分の過去の経験や希望を伝えます。この情報に基づいて、自分にマッチする求人が紹介されます。

しかしキャリアアドバイザーによっては、希望と異なる求人を提案したり、興味のない求人を提案してくる人もいます。

自分が向いていないと思う仕事を紹介されたら、はっきり断ることも大切です。自分の希望通りの転職ができるように、転職で譲れないポイントを明確にしておくといいでしょう。

質が低いキャリアアドバイザーがいるから

転職エージェントの中には質が低いキャリアアドバイザーもいます。自分に合った求人ではなく、とりあえず大量に求人を出してきたり、自分の意見や希望に親身になって聞いてくれなかったりする場合もあります。

キャリアアドバイザーの質を見極めるようにしましょう。

  • 求人の紹介がやたらと多い
  • 転職者に寄り添ったキャリアカウンセリングをしてくれない
  • メールや電話対応が遅い

上記に当てはまる場合は、キャリアアドバイザーを変えてもらうか、別の転職エージェントを使うといいでしょう。

また相性の良いアドバイザーに出会うために、前もって2~3社のエージェントを併用して比較するのもおすすめです。

自己分析は自分で行う必要があるから

転職エージェントを利用していたとしても自己分析は自分で行う必要があります。転職エージェントは書類作成や求人紹介、面接対策などがメインの仕事であり、自己分析まで対応してくれないことが多いためです。

自己分析をしっかりと行っておかないと、キャリアアドバイザーに自分に合った求人を紹介してもらえません。エージェント登録前にしっかり自己分析を行いましょう。

「自分がやりたい仕事がわからない」「自分がどんな仕事に向いているかわからない」という人は、下記記事も参考にしてください。

関連記事:後悔しない仕事選びのコツとは?重視すべき基準やおすすめのサービスを紹介

転職エージェントを使わないほうがいい人の特徴

転職エージェントの特性上、下記のような人は利用に向いていないかもしれません。

理由も含め、詳しく見ていきましょう。

行きたい企業が決まっている人

行きたい企業がすでに決まっている場合、転職エージェントは不要でしょう。

なぜなら、転職エージェントは求職者の指定した求人の紹介はできないからです。

転職エージェントは、登録された企業の求人の中から求職者に合った求人を紹介するサービスを提供しています。転職したい企業は決まっていないが、自分の可能性を高めより良い条件の求人に出会いたい人に向けたサービスである点には注意しましょう。

行きたい企業が決まっていれば、その企業の採用ページから直接応募するのが1番の近道です。

もし、採用から外れた場合の候補として他の求人も確認したければ、転職エージェントに登録しつつ転職活動を進めるのがおすすめです。

直近で転職の予定がない人

直近、3ヵ月から6ヵ月以内に転職をする予定がなければ、転職エージェントを利用しない方がいいかもしれません。直近で転職の意思がないと分かってしまうと、担当者からのサポートの優先度が下がってしまう可能性があるためです。

また、転職エージェントでは「サポート期間」を設定している場合があります。その期間が3ヵ月から6ヵ月といわれており、サポート期間を過ぎると求人紹介や転職活動に関わるサポートを受けることができなくなるため注意が必要です。

転職活動を始めてから直前の勤め先を離職するまでの期間割合
1ヵ月未満18.3%
1ヵ月以上3ヵ月未満28.8%
3ヵ月以上6ヵ月未満15.7%
その他37.2%
引用元:令和2年転職者実態調査の概況

厚生労働省の発表した令和2年転職者実態調査の概況によれば、転職者が具体的に転職活動を始めてから直前の勤め先を離職するまでの期間は、平均的に3か月~6ヵ月という結果が出ています。

そのため、転職エージェントではサポート期間も3ヵ月から6ヵ月といわれているのです。直近や長くても半年以内に転職の希望が無い場合は、転職エージェントの利用を見送った方がよいでしょう。

自分の意思で物事を決められない人

相手の意見に流され、自分の意志で物事を決めることができない人は、転職エージェントをおすすめしません。なぜなら転職エージェントに登録すると、担当者からの求人を自分の意思で判断し、転職を進めなければいけないからです。

担当者によっては希望に合わない求人を紹介する悪質なケースもあり、自分の意見をいえなければ転職エージェントの都合の良い企業に転職してしまう可能性もあります。

転職エージェントに登録したから全て担当者にお任せ、というわけにはいきません。主体的に転職に取り組み、情報の取捨選択をできる人が転職エージェントをうまく活用できるでしょう。

転職エージェントで取り扱っていない業種を目指す人

業種によっては、転職エージェントに求人がない場合もあります。

たとえば、教員などの国家資格が必要な公務員は、転職エージェントでは取り扱っていません。 公務員になるには、公務員試験に合格して都道府県または市町村の教育委員などに応募する必要があるからです。

ただ、教員免許をもつ人材を求める求人はあります。自分の転職したい業界や職種を分析して、その業種に関する求人を転職エージェントで探してみましょう。

転職エージェントを使うべき人の特徴

転職エージェントを使うべき人は、こんな人です。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

初めて転職活動をする人

転職が初めての人にとって、転職は不安や疑問ばかりですよね。

転職エージェントに登録すれば、自分だけの担当者が付き、自分の転職の方向性やキャリアについて考えながら転職活動を進められます。

疑問をすぐに質問できる環境があれば、転職への不安が和らぐはずです。また、担当者が求職者に合った求人を紹介するため、自分では見つけられない優良企業に出会うきっかけにもなります。

初めての転職も転職エージェントを利用すれば、不安を解消しながら進められるだけでなく、自分の可能性を広げる良いきっかけになるでしょう。

履歴書添削や面接練習などのサポートを受けたい人

転職エージェントでは、求人に応募する際に提出する履歴書や応募文の添削、面接練習などのサポートを受けられます。

一人で転職活動を進める中でいつも書類審査落ちてしまう場合、書類に問題があるかもしれません。転職エージェントは、転職成功実績のある経験が豊富なプロの視点で書類を添削してくれます。添削が入るだけで書類の通過率が高まり、転職への近道になるでしょう。

他にも転職エージェントは面接対策や内定後の入社日の調整、年収交渉などのさまざまなサポートが受けられます。

プロのサポートを受けながら転職を進めたい人は、ぜひ転職エージェントに登録しましょう。

転職でキャリアチェンジをしたい人

転職でキャリアチェンジを考えている人は、自己分析やキャリアの棚卸しが重要です。転職エージェントは、担当者と共に自己分析やキャリアの棚卸しができるだけでなく、キャリアについて質問しながら転職活動を進められます。

転職エージェントのもつプロの視点を取り入れて自分に合ったキャリアを見つけましょう。

短期間で効率的に転職活動をしたい人

転職の時間をかけずに効率良く転職したい人は、転職エージェントを利用するのがおすすめです。転職エージェントは、転職にかかる求人探しや面接日程の調整、内定後の調整などを全て代行し転職をサポートしてくれるからです。

特に求人探しや応募書類の作成は不安や疑問が多く、時間がかかります。

転職エージェントは求職者の希望条件を把握したうえで、大量の求人から求職者に合った求人を探してくれます。また、応募文の添削や面接対策を利用すれば通過率が高まり、転職活動がスムーズに進むでしょう。

転職エージェントを使わないで転職する方法とは

ここからは、転職エージェントを利用せずに転職する方法について紹介します。主な方法は以下の6つです。

それぞれ詳しく説明します。

転職サイトから応募する

転職サイトには、企業からの求人が多数掲載されています。転職サイトにある求人は誰でも応募でき、転職サイトを通して応募ができます。転職サイトは転職エージェントと違って、書類添削や面接サポートはありませんが、転職に関するノウハウを多数発信しています。

自分のペースで気になる企業を比較しながら転職活動をしたい人は、転職サイトを利用してみましょう。

関連記事:転職サイトおすすめ比較ランキング【最新版】業界別・職種別に解説

企業の採用サイトから直接応募する

企業の公式サイトには、採用ページがあります。採用ページから企業へ直接応募できます。応募方法は企業によって異なり、履歴書を郵送かメールで送れば採用担当者に届くでしょう。その後、採用担当者との日程調整を経て審査が進みます。

雇用条件や応募内容はあらかじめ確認してから応募しましょう。直接応募することで、転職の意欲をアピールできるかもしれません。

ハローワークから応募する

ハローワークとは公共職業安定所とも呼ばれる、国が運営する職業紹介事業者です。

外国人や障害をもつ人、60歳以上で就職先を探す人は、ハローワークに相談すると良いでしょう。ハローワークは全国各地にあり、地元企業の求人が豊富なのが特徴のひとつ。相談員に求人を探したい旨を伝えれば、求人を見せてくれます。

ただ、転職エージェントと違い、ハローワークへ求人を出す場合、企業に費用は発生しません。そのため、ブラック企業の求人が紛れ込んでいる可能性があるため、注意が必要です。

しかしなかには、求人募集にかかる費用を抑えるためにハローワークを利用している企業も見られるため、雇用条件や勤務形態などを確認し、自分で判断してブラック企業に転職しないよう気をつけましょう。

知り合いからの紹介や推薦

知り合いからの紹介や推薦で転職する方法をリファラル採用と呼びます。実際に働いている社員からの紹介で採用を進めるため、企業と求職者どちらも採用にかかる不安が軽減されます。

特に求職者は入社後の人間関係や福利厚生などの仕組みを事前に聞いてから応募ができるため、入社後のミスマッチを防げます。近年ではリファラル採用を積極的に行う企業も増えており、知り合いに転職を検討していることを相談してみましょう。

SNS経由で応募する

企業のSNSが多様化した近年は、SNS経由で応募する人も増えているようです。たとえばWantedlyというサービスは、企業と求職者を繋ぐ新しい形のマッチングサービスです。給与や雇用条件ではなく、やりがいや環境で求人者と求職者をマッチングするという特徴があり、気軽に企業と繋がれます。他にも、企業のSNSや採用担当者のSNSに直接連絡して採用まで繋げる例も。

転職サイトや転職エージェントなどの採用形式を使わず、自由に気になる企業へ応募したい人におすすめの方法です。

ヘッドハンティング

自分で求人を探すのではなく、企業側からのスカウトを受けたい人は、ヘッドハンティングという方法があります。スカウトサービスに登録して、自分の経歴やスキルを入力すれば、企業の採用担当やヘッドハンターが求職者の登録情報を確認して、スカウトメールを送ってきます。

転職を急がず、より良い条件の会社に転職したい、自分の価値を確認しながら転職活動を進めたい人におすすめですリクルートダイレクトスカウトビズリーチなどのスカウト型転職エージェントを利用すれば、情報を登録するだけでスカウトが届きます。

関連記事:ヘッドハンティングとは?引き抜きとの違いや転職オファーされやすい人の特徴を解説

転職エージェントを使わないで転職する際のメリット

転職エージェントを使わずに転職をする人は、こんなメリットがあります。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

自分のペースで転職活動を進められる

自分のペースで転職活動を進められるのが1番のメリットです。

自分の現職の仕事と調整しながら、求人をたくさん応募する時期や、企業研究に徹する時期など自分の責任で進められます。

転職エージェントは、担当者との連絡をしながらできるだけ早く転職が完了するようにさまざまなサポートが付くため、自分のペースで進めるのは難しいでしょう。

転職は人生の中でも大きな選択のひとつです。じっくり考えながら転職を進めたい人は、転職エージェントの利用には向いていないかもしれません。

求人を自分で選べる

転職エージェントは求人を自分で選べません。担当者が求職者の能力や希望条件をヒアリングして、その人に合った求人を選んで紹介しているからです。もし、自分で求人を選んで応募したい場合は、転職サイトなどを利用した方がいいでしょう。

自分で求人を選んで応募する場合、求人の詳細や企業の情報を事前に調べるのがおすすめです。求人を選ぶ基準も自分の中で決めておけば、転職がスムーズに進むはずです。

エージェントとの連絡で疲弊しなくてすむ

転職エージェントに登録すると、求人紹介や日程調整、進捗の共有など、ほぼ毎日連絡が届きます。転職をスムーズに進めるために担当者との連絡を密に取ることが重要ですが、毎日大量の求人を見続ければ、疲弊することもあるでしょう。

転職エージェントを利用しないで転職活動をすれば、応募する数も自分で管理でき、自分の把握できる範囲内での連絡だけで済みます。

転職エージェントの連絡に疲弊して転職活動が滞るのであれば、直接応募などを利用した転職活動に変更した方が良いかもしれません。

転職エージェントを使わないで転職する際のデメリット

転職エージェントを使わないで転職する場合、常に自己責任が伴います。ここでは、転職エージェント以外の方法で転職する際のデメリットを紹介します。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

非公開求人を見れない

転職エージェントを利用する1番の魅力は、豊富な非公開求人から求職者にあった求人を紹介してくれる点です。非公開求人を見れないのは、転職の可能性を狭める行為であり、求職者にとって大きなデメリットです。

なぜなら非公開求人は、公開すると応募が殺到するような好条件な求人である場合が多く、採用の手間を省くために転職エージェントを介して応募者を選定しているからです。

より良い転職を求めるのであれば、転職エージェントに登録して非公開求人を比較すると良いでしょう。

転職の手続きは自己管理

転職エージェントに登録すれば、求人の紹介から応募処理、日程調整など全て担当者が進めてくれます。もし自分で転職を進める場合、これらの作業は自己管理で進める必要があり、日程調整などでミスが出ないよう、慎重に進めなければなりません。

企業の情報を比較する以外にも、企業に合わせた応募文の作成や面接対策、採用担当者との連絡を進めるのは手間がかかります。自己管理が苦手な人、転職を効率よく進めたい人にはデメリットといえるでしょう。

トラブルに巻き込まれる危険性がある

転職エージェント以外の方法で転職する場合、トラブルに巻き込まれる危険があります。

転職に関するトラブルは退職時や入社時に起こりやすく、雇用条件が変更されていたり、退職を許可してもらえないなど、事例は多数あります。

転職エージェントから転職をする場合、採用後の入社日の日程調整や年収交渉も転職エージェントが代行してくれます。さらに、元の会社を退職する際のアドバイスや、場合によっては退職代行の利用のサポートが受けられるため、転職に関するトラブルを防げます。

トラブルを避けたい人にとって、転職エージェントのサポートは魅力的かもしれません。

ブラック企業に転職してしまう可能性がある

ハローワークなどの職業紹介所では、求人の質に注意が必要です。なぜなら、ハローワークは転職エージェントと違い、求人掲載が無料です。採用にお金をかけたくない企業が利用する場合もあり、ブラック企業が紛れている可能性も考えられます。

雇用条件や内容をよく見ずに応募すれば、ブラック企業に転職してしまうかもしれません。自分を守るためにも、雇用条件の確認や企業研究は徹底して行いましょう。

関連記事:後悔しない仕事選びのコツとは?重視すべき基準やおすすめのサービスを紹介

転職活動の相談ができない

転職エージェントを使わずに転職活動をすると、転職活動するうえで出た悩みを解決することが難しくなってしまいます。

家族や友人に相談しても、自分の悩みが解決する客観的なアドバイスがもらえるとは限りません。

転職経験のある方であれば、自己解決できる可能性がありますが、初めて転職活動する方にとっては長い時間悩みに向き合うことになってしまいます。

転職エージェントは、転職市場に精通しており、転職の悩みに対して的確に回答してくれるでしょう。

疑問に思った悩みもキャリアアドバイザーに相談すれば短い期間で問題が解決するため、相談先として転職エージェントを登録してもよいでしょう。

転職エージェント以外で内定を獲得する3つのポイント

この章では、転職エージェントを使わないで転職する際の3つのポイントを紹介します。

それぞれ詳しく解説していきます。ぜひ参考にしてみてください。

自己分析や企業研究をしっかりやる

自己分析や企業研究をしっかりやりましょう。自己分析をしっかりやらないと自分に合った企業を選べず、企業研究が薄いと内定を取りづらかったり、ミスマッチが生じやすいためです。

自己分析をして転職活動における判断軸や基準を設けておかないと、膨大な求人数から選ぶのが困難です。企業研究する際は企業のWebサイトだけでなく、第三者のレビューや口コミが見れるサイトも参考にしましょう。

実際に働いている人が見れる企業のSNSや会社の紹介動画が見れるmoovyもおすすめです。

関連記事:転職したいけど何がしたいかわからない人が取り組むべきことと注意点

転職活動のスケジュール管理を徹底する

転職活動のスケジュール管理を徹底しましょう。転職エージェントを使わないのであれば、自分自身で進めていかないといけないからです。「いつまでに転職する」か期限を決めないと一向に進みません。

また求人に応募すると、面接の機会が増えます。働きながら転職活動をするのであれば、企業側との日程調整をうまくこなさなければなりません。

スケジュール管理を怠ると、ダブルブッキングをしたり体調を崩してしまうリスクが生じます。

現職を続けたまま転職するか、仕事を辞めてから転職するか迷っている方は、こちらの記事も参考にしてください。

関連記事:仕事を辞めてから転職活動をするメリット・デメリットや注意点を徹底解説

転職先に求める条件を明確にする

転職先に求める条件を明確にしておきましょう。明確にしておかないと膨大な企業の数から、自分の希望通り企業を探せないからです。

年収・仕事内容・勤務地・働き方・会社の雰囲気など、転職にあたって優先したいポイントをリストアップしておきましょう。そうすることで、自分の条件に合った求人を選べます。

可能であれば、企業の社員の人と話し、企業の内部情報を収集するといいでしょう.

1分で無料登録!
おすすめの
転職エージェント5社
総 合
詳 細
評 判

エージェント 求人数 ポイント 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
公開求人数
13万件
非公開求人数
非公開
転職者の3人に1人が年収アップに成功!レジュメ登録してスカウトを待つだけで自分の市場価値がわかる。優秀なコンサルタントを指名することも可能。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
公開求人数
47.6万件
非公開求人数
40.4万件
まず必ず登録すべき、業界最大手エージェント。圧倒的求人数と内定数で、各業界や職種に精通したキャリアアドバイザーも多数在籍。

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
公開求人数
6.6万件
非公開求人数
非公開
人材大手マイナビが運営する転職エージェント。特に20~30代からの支持が高く、有名大手企業から勢いのあるベンチャー企業まで、幅広い求人を保有。

doda

doda

4.2
公開求人数
26.1万件
非公開求人数
3.5万件
新しい環境にチャレンジしたい方にも、今までのキャリアを活かしたい方にもおすすめの、圧倒的な顧客満足度を誇る最大級の転職エージェント

type転職エージェント

type転職エージェント

4.0
公開求人数
1.2万件
非公開求人数
2万件
1都3県(東京・千葉・埼玉・神奈川)に絞って質の高い求人情報を提供しているエージェント。企業との間に太いパイプがあり、年収アップ率はなんと71%。
2024年10月1日時点

エージェント 相性のいい年代 相性のいい地域 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

doda

doda

4.2
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

type転職エージェント

type転職エージェント

4.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
2024年10月1日時点

エージェント 評価 クチコミ 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
口コミを読む
・情報収集目的で使いましたが、多くのスカウトをもらえました。
・無課金でも年収アップ転職ができるときいて使いました。無料期間を有効活用することをお勧めします。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
口コミを読む
・求人数、セミナーが充実していて、アドバイザーさんのサポートが手厚かったです。
・HPの使い勝手が良く、絞り込み検索機能が使いやすい!

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
口コミを読む
・面接対策や履歴書添削などを手厚く行ってくれました。
・ハイキャリア向けの求人は少なめですが、未経験分野への転職も可能で、自分の可能性を広げられます。

doda

doda

4.2
口コミを読む
・比較的、業種分けがしっかりとされていて、特定の業種の求人だけを確認できて便利。
・テレビCMや転職サイトの王手企業ということと20代30代向けの求人が多いことから利用しました。

type転職エージェント

type転職エージェント

4.0
口コミを読む
・サイトがシンプルな作りで見やすい。
・関東圏で、すぐに転職をしたいと考えているような人には向いているかなと思いました。
2024年10月1日時点

転職エージェントは使うな?利用するメリット

転職エージェントを利用すれば、下記のようなメリットがあります。

それぞれ詳しく説明します。

自分のスキルや価値を客観的に分析できる

転職エージェントを利用すれば、客観的な視点で自己分析や転職活動を進められます。転職エージェントに登録すると、求職者に担当者がつき自己分析やキャリアの棚卸しをサポートします。転職のプロの目線から分析すれば、自分では気づけなかった価値を見つけるきっかけになるはずです。

自己分析やキャリアの将来像が明確になればなるほど転職の可能性は広がります。転職エージェントを活用してより条件の良い転職を目指しましょう。

選考に有利になるための対策が受けられる

転職エージェントを利用すれば、書類審査や面接に受かりやすくなります。なぜなら、転職エージェントのサポートでは、プロによる履歴書や応募文の添削、企業に合わせた面接対策が受けられるからです。

一人で転職活動をすれば、アドバイスや対策を受けられないまま、採用から外れてしまう可能性もあります。転職エージェントは、今まで何人もの転職成功者を出してきた転職のプロです。

プロのアドバイスを活用して、選考に有利になる対策をしましょう。

求人の幅が広がり、自分の希望に合った求人を見つけられる

転職エージェントを利用するメリットは、非公開求人から求職者に合った求人を紹介してもらえる点です。

転職サイトや転職エージェントで自分が調べられる求人の数は一部でしかありません。実際に2023年10月時点のリクルートエージェントの公開求人数は447,547件ですが、非公開求人数は327,719件です。

非公開求人は公開求人と比べて条件が良いものが多く、自分で求人を探すよりも担当者が求職者のスキルと求人の質をすり合わせて紹介してくれるため、自分の可能性が広がるチャンスでもあるのです。

担当者との相性次第では、希望以上の条件の求人を見つけられるかもしれません。

年収交渉を受けられる

転職エージェントを利用するメリットのひとつは「年収交渉を受けられる」ことです。

担当のキャリアアドバイザーが、転職者のスキルや経験を踏まえた上で、最適な年収を企業側に交渉してくれます。

業界の年収の相場を熟知し、交渉の戦術も知っているため、個人で直接企業に対して交渉するよりも年収アップできる可能性が高いです。転職エージェントを利用する際は、希望年収を伝えておくといいでしょう。

関連記事:転職エージェントで年収交渉はできる?相場以上にアップするコツと注意点を解説

企業とのやり取りを代行できる

担当のキャリアアドバイザーが、応募時の手続きや面接の日程調整を代行してくれます。転職活動において企業とのやり取りには時間がかかるため、個人でやると、時にはストレスを感じることもあるでしょう。やり取りが面倒になり、一向に転職活動が進まない人もいます。

転職エージェントは、日程調整だけでなく、条件交渉や入社手続きに至るまで、企業との間に立ってスムーズなやり取りを実現してくれます。

効率的に転職活動を行いたい人は転職エージェントを活用しましょう。

面接のフィードバックをもらえる

転職エージェントを通じて応募すると、面接後のフィードバックをもらえます。直接企業からは得られない採用担当者からのフィードバックを、エージェントを通じて受け取ることができます。

このフィードバックは自分の強みや改善点を理解する貴重な機会です。仮に不採用となってしまった場合も、何が悪かったのか、どこを改善すればよいのかといった点が明らかになるため、次回の選考に活かせます。

転職エージェントは使うな?利用するデメリット

ここでは、転職エージェントを利用する場合に感じるかもしれないデメリットを紹介します。対策も一緒に紹介するため、参考にしてみてください。

それでは詳しく見ていきましょう。

担当者とのやりとりを面倒だと感じる

転職エージェントに登録すれば、転職に関する事務作業を全てサポートしてもらえる代わりに、担当者との連絡が増えます。

担当者と連絡をしながら転職活動を進めるため、求人の紹介や応募の催促、日程確認の連絡など、ほぼ毎日担当者と連絡を取ることになるでしょう。メールだけでなく電話が来る場合もあり、連絡頻度が多く面倒に感じる人もいるかもしれません。

担当者との連絡は時間を決めるだけでスムーズになるはずです。

担当者にメールを確認できるタイミングや電話の取れる時間帯を伝えておきましょう。そうすれば、担当者はその時間に合わせて連絡を取ろうとするため、電話のかけ直しなどの手間が省けます。決めた時間だけ連絡の対応に徹することができ、負担も少なくなるでしょう。

希望と違う求人を紹介される場合がある

転職エージェントは企業からお金をもらって運営しており、企業からの要望で積極的に紹介しなければいけない求人があるかもしれません。1つ2つなら問題ありませんが、紹介される求人のほとんどが希望に合わない内容であれば注意が必要です。

担当者が求職者の希望を理解できていない、担当者がノルマ達成のために求職者を利用しようとしているなどの理由が考えられます。

求人の内容に関して、担当者に相談してみましょう。希望を理解できていない場合、再度希望のすり合わせをおこなえば求人の質が改善します。

もし、求人の質が変わらず、担当者の信頼が下がるようであれば、担当者の変更を依頼すると良いでしょう。

情報が多すぎて判断できなくなる

担当者から紹介される求人の量は多く、情報が多すぎて判断力が下がるデメリットもあります。特に、複数の転職エージェントを利用する人は、どの求人がどのエージェント経由のものかわからなくなるかもしれません。

情報を把握するためにも、求人情報を書き出してまとめてみましょう。転職における自分の希望や条件を把握していれば、書き出した求人の選定は簡単に進むはずです。

メールで求人を見るだけでなく、実際に企業サイトを見るだけでも雰囲気を比べることができるでしょう。自分で求人を一から探すのと比べれば、情報の量は厳選されているはずです。コツを掴みながら情報を取捨選択しましょう。

自分のペースで転職ができない

転職エージェントを利用すると、担当者がスケジュールを管理しながらスムーズに転職が進むようサポートします。基本的には、3ヵ月以内に転職が完了するようにサポートするため、求人の選択を急かされたり、面談などの日程を早めに設定するよう提案されたり、自分のペースよりも早く転職が進みます。

もし、転職のペースが早すぎる、自分のペースで進めたいと思うなら、担当者に一度相談してみてください。相談するだけでも、その後の対応が改善されるはずです。担当者には、転職中の悩みはなんでも共有するようにしましょう。

地方の求人が少ない

転職エージェントを利用するデメリットのひとつに「地方の求人が少ない」ことが挙げられます。そのため地方での転職を考えている人は、希望の求人に出会えない可能性があります。

多くの転職エージェントは、東京・大阪といった大都市圏や都市部に集中している企業との繋がりが強いため、地方の求人情報を豊富に扱っていない傾向があります。

地方での転職・Uターン転職・Iターン転職を希望する際は、地域に根ざした転職エージェントを利用するといいでしょう。

地方転職を希望している方はこちらの記事も参考にしてください。

関連記事:地方に強いおすすめの転職エージェントを47都道府県別に徹底解説

転職エージェントを利用して転職を成功させる方法

転職エージェントをうまく利用するにはコツがあります。ここからは、転職エージェントで失敗しないための5つの方法を紹介します。

  • すぐに転職したい意思を伝える
  • 担当者に自分の希望を細かく伝え、定期的に相談する
  • 担当者との相性が合わなければ、変更を依頼する
  • 複数の転職エージェントを活用する
  • 内定を一つとってもすぐに判断しない

それぞれ見ていきましょう。

すぐに転職したい意思を伝える

転職エージェントは、すぐに転職したい人を優先してサポートする傾向があります。転職エージェントにサポートしたいと思われるためにも、初回面談の際にすぐに転職したい意思を伝えましょう。期間などの制限も伝えておけばより説得力が増します。

すぐに転職したい意思が伝われば、担当者はできるだけ早く求人を紹介しようとします。他の求職者と比べてサポートの優先度や連絡頻度が上がれば、転職の成功率が高まるでしょう。

担当者に自分の希望を細かく伝え、定期的に相談する

転職が成功するかどうかは、担当者との相性で決まります。担当者が求職者の希望を細かく理解できれば、求職者の求める以上の好条件な求人を紹介する可能性があるからです。

担当者が求職者の希望を理解できるように、初回面談までに転職の希望や譲れない条件、将来のキャリアについての考えをまとめておきましょう。また、定期的に担当者に相談や考えの共有をするのも効果的です。

担当者と連絡をこまめに取れば、お互いの信頼度が高まり、転職活動がスムーズになるでしょう。

担当者との相性が合わなければ、変更を依頼する

担当者との相性は、転職活動で1番重要なポイントです。実際にやりとりを経て、相性が悪いと思う担当者であれば、変更を依頼しましょう。

変更方法は、公式サイトから申請する方法や、直接担当者に連絡する方法など転職エージェントによって異なります。直接担当者に伝える場合は、「転職に関する多様な考えや意見を知りたいため、別の担当者とも話してみたい」など、担当者に配慮した理由を伝えましょう。

関連記事:転職エージェントが合わないときは担当を変えたほうが良い?変更の仕方と注意点

複数の転職エージェントを活用する

転職エージェントは複数利用するのがおすすめです。なぜなら、転職エージェントは特化する業種やカテゴリが多種多様で、複数の転職エージェントを利用すればそれぞれの強みを自分の転職に活かせるからです。

たとえば、女性の転職に特化した転職エージェントを利用すれば、他のエージェントと比べて女性に関する悩みを相談しやすくなり、求人の内容も女性の転職に特化した内容が多くなります。他にも、業界に特化した転職エージェントであれば、業界に関する知識量が多く、転職の質問がしやすくなるでしょう。

基本的には、2〜4社の転職エージェントに登録してそれぞれのサービスを比べてみてください。2週間程度利用してみて、自分の相性が良いと感じた転職エージェントに絞って転職活動を進めるのがおすすめです。

内定を1つとってもすぐに判断しない

転職の応募のタイミングによって、内定が出る時期は異なります。もしあなたが複数の会社に応募している段階でひとつの会社から内定が出たとしても、すぐに入社を決めないようにしましょう。

内定が出たからといって、その会社に入る義務はありません。

最終的に内定を受けるかどうかは自分で決められるのです。応募した企業からの返事を待ってもいいし、納得できない場合は転職活動を続けても問題ありません。

転職エージェントからは内定承諾を強く進められるかもしれませんが、判断は急がず慎重に行いましょう。

転職エージェントと他の転職方法を併用するのがおすすめ

転職エージェントを利用する場合、他の転職方法を組み合わせて活用するのもおすすめです。今回は、転職エージェントと他の転職方法を組み合わせる場合のコツを3つ紹介します。

  • 実際に利用してからどれを利用するか決める
  • それぞれのメリットを有効活用できる
  • 転職エージェントが合わなかったらすぐに退会できる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

実際に利用してからどれを利用するか決める

転職エージェントも他の転職方法も全てにいえることですが、実際に利用してからどれが使いやすいか考えることができます。メリットやデメリットは、自分で使ってみなければ分からない内容です。

複数の転職方法を活用すれば、その分手間がかかり転職にかける時間が増えます。

一定期間利用してから、どのサービスが自分に1番合うか比較しましょう。その中で自分に向いているサービスが決まれば、優先度をあげていき、他のサービスは必要に応じて使い分けるのがおすすめです。

それぞれのメリットを有効活用できる

複数の転職方法を利用するメリットは、それぞれのサービスのいい部分を活用できる点です。

たとえば、企業に直接応募するための履歴書や応募文は、転職エージェント学んだ添削のアドバイスを活用すれば、内容がより良いものになるかもしれません。面接練習で得た知識は、他の転職方法を使った応募でも活かせるでしょう。

転職エージェントの求人に納得できなければ、自分で転職サイトから求人を選んで応募すれば良いのです。自分の希望や条件がしっかりしていれば、他の転職方法を使ったとしても失敗は防げます。

それぞれのメリットを活用して、自分の納得のいく転職を進めましょう。

転職エージェントが合わなかったらすぐに退会できる

転職エージェントを利用する場合、担当者と相性が合わないと感じれば変更依頼ができ、転職エージェント自体が信用できないと感じれば、いつでも退会できます。他の転職方法も同じで、自分に合わないと感じれば利用を控えることができます。

転職活動はあくまでも自己責任です。自分が選んだ転職方法を活用しながら、自分の希望にあった求人に出会うための努力をしましょう。

担当者との相性など、利用中にサービスの不満を持ちながら転職を進めれば、その分ストレスが溜まり、せっかくのチャンスを逃す可能性もあります。相談して変わる部分があれば積極的に改善していきましょう。

関連記事:転職成功には転職エージェントの複数利用がおすすめ!併用するデメリットや併用すべきタイミングも解説

使わないほうがいいと悩む方におすすめの転職エージェント3選

ここからは、転職エージェントを利用する場合、最初に登録すべき転職エージェントを3つまとめました。

それぞれの情報をまとめています。ぜひ参考にしてみてください。

リクルートエージェント

リクルートエージェント
リクルートエージェントの特徴
  • 転職成功実績は45万人以上
  • リクルートエージェントにしかない非公開求人が多数
  • 幅広い業界・職種の求人を保有

リクルートエージェント」は、業界最多クラスの求人数が魅力の総合型転職エージェントです。

ベンチャー企業から大手企業まで、さまざまな業種の求人を取り扱っています。

非公開求人も多数保有しているため、リクルートエージェントにしかない求人にも応募できます。

こんな方におすすめ
  • 土日や平日の夜にしか転職活動できない方
  • テレワークや残業が少ない求人を探している方
  • キャリアプランを相談したい方
サービス概要
サービス名リクルートエージェント
運営会社株式会社リクルート
公開求人数485,898件
非公開求人数400,798件
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイトhttps://www.r-agent.com/
2024年11月1日時点
  • 自分に合う求人が見つかった
  • めんどくさい手続きを代行してくれる
  • 書類の添削や面接対策をしてくれる

ビズリーチ

ビズリーチの特徴
  • 自分でキャリアアドバイザーを選べる
  • 3人に2人が年収アップに成功
  • 自分のペースで転職活動を進められる

ビズリーチ」はレジュメ登録するだけで企業からスカウトが届く転職サービスで、自分の市場価値を客観的に判断することができます。

自分でサポートしてもらいたい担当者を選べるのもビズリーチの魅力のひとつです。

 こんな方におすすめ
  • 現職のままでいいのか不安な方
  • 転職できるのか不安な方
  • 年収アップを実現したい方
サービス概要
サービス名ビズリーチ
運営会社株式会社ビズリーチ
公開求人数140,342件
非公開求人数非公開
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイトhttps://www.bizreach.jp/
2024年11月1日時点
  • 高年収の求人情報が豊富
  • 自分の市場価値を理解できた
  • 自分でエージェントを選べる
口コミをもっと知りたい方はこちら

マイナビエージェント

マイナビエージェント
マイナビエージェントの特徴
  • 転職から入社手続きまでトータルサポート
  • 大手からベンチャーまで幅広い求人を保有
  • 各業界に特化したキャリアアドバイザーがサポート

マイナビエージェント」は、転職経験のない人に特におすすめの転職エージェントです。

キャリアアドバイザーが面談をしたうえで適性に合った求人を紹介してくれるため、自分の強みを活かせる企業が見つかるでしょう。

こんな方におすすめ
  • 初めて転職活動をする方
  • 書類選考や面接対策の進め方が不安な方
  • 大手企業へ転職したい方
サービス概要
サービス名マイナビエージェント
運営会社株式会社マイナビ
公開求人数68,637件
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイトhttps://mynavi-agent.jp/
2024年11月1日時点
  • 求人情報が見やすく使いやすい
  • 求人情報の内容以上の情報を知ることができる
  • サポートが手厚く親身に対応してくれる


関連記事:マイナビエージェントの評判はひどい?口コミや利用におすすめな人を解説

 

転職するか悩んでいる方へ
あなたにあった転職エージェントを紹介します!

30秒で登録完了!

 

「転職エージェントを使わないほうがいい」と調べる人によくある質問

ここでは、転職エージェントに関する質問をまとめました。今回の質問は下記の通りです。

  • 無料で利用できるの怪しい、転職エージェントには裏事情でもあるの?
  • 転職エージェントと転職サイトの違いは何?
  • 転職エージェントはやめとけと言われるのはなぜ?
  • 転職エージェントを利用した方が年収は上がるのか?
  • 転職エージェントからの連絡が多すぎるときの対策は?
  • 転職エージェントの口コミや評判を確認する方法は?
  • 転職エージェントを利用すると求人が紹介されないことがあるの?
  • 転職エージェントに転職を急かされることはある?
  • 転職エージェントに見捨てられることはある?
  • 転職エージェントとハローワークどっちがおすすめ?
  • 転職エージェントを使わないで年収交渉できる?
  • 転職エージェントとの面談で絶対にやってはいけないことは?
  • 転職エージェントと直接応募はどちらが有利?

それぞれ回答していきます。

無料で利用できるの怪しい、転職エージェントには裏事情でもあるの?

転職エージェントは誰でも無料で利用できます。

なぜなら、転職エージェントは求職者が転職した会社から成功報酬をもらっているから。求職者側にはお金が発生しないため、安心して利用できるのが嬉しいポイントです。

ただ、転職エージェントの成功報酬は転職成功者の年収の30%〜40%といわれており、転職エージェントとしては、より高年収で転職できそうな人や転職が早く決まりやすい人のサポートを優先する可能性や、企業の要望に偏った求人を紹介する場合もあります。

転職エージェントに頼りすぎず、自分から主体的に転職を進めることで、転職を成功させましょう。

関連記事:転職エージェントの費用・料金が無料なのはなぜ?無料で使える理由や仕組みについて解説
【転職エージェントの裏事情】利用する際の注意点から賢い使い方を解説

転職エージェントと転職サイトの違いは何?

転職エージェントと転職サイトの違いは、応募できる求人数と転職サポートの有無です。

求人数で見ると、転職サイトはサイトに載っている公開求人の中から応募しなければいけません。一方、転職エージェントを利用すれば公開求人以外に、担当者が紹介する非公開求人に応募できます。

また転職サポートの有無で考えると、転職サイトは基本的にサポートが無いのに対して、転職エージェントは企業への応募文の添削から面接対策、採用担当者との連絡まで充実した転職サポートが受けられます。

自分で選んだ求人に応募できる点を除けば、転職サイトより転職エージェントの方が転職にメリットのある条件がそろっているでしょう。

関連記事:転職エージェントと転職サイトの違いは?特徴と活用方法を解説

転職エージェントはやめとけと言われるのはなぜ?

転職エージェントはやめとけと言われる理由は以下のとおりです。

  • 人気のある企業は紹介されないから
  • 担当者があわないから
  • 自分にあった企業を紹介されないから

もちろん、担当者によっては質が低い場合もあるので、転職エージェントは複数活用して自分に合ったところを見つけることが大切です。

関連記事:転職エージェントはやめとけといわれる理由|実態や使わない方がいい人の特徴を解説

転職エージェントを利用した方が年収は上がるのか?

転職エージェントは、求職者が転職成功した後、入社日の調整だけでなく年収の交渉もしてくれます。年収が極端に上がることはないですが、転職サイトから応募する方法と比べれば、ある程度の年収アップは期待できるでしょう。

担当者が自分の市場価値を見極めてくれれば、希望よりも年収の高い条件の求人を見つけてくる可能性もあります。

少しでも希望の条件に近づけるためにも、転職エージェントを活用するのがおすすめです。

転職エージェントからの連絡が多すぎるときの対策は?

転職エージェントに登録すると、担当者から大量の連絡が届くようになります。

サービス内容によっては、担当者以外からのスカウトや求人も届き、メールを確認するだけでストレスになる場合も考えられるでしょう。

転職エージェントからの連絡があまりにも多いと感じた場合は、担当者に相談することがおすすめです。

担当者自身の連絡が多いようであれば、連絡が通じる時間を共有することで電話やメールのストレスが解消されます。他のサービスの連絡に問題があれば、解決方法を教えてくれるでしょう。

転職に関する不満や悩みは、担当者にできるだけ詳しく共有しましょう。

関連記事:転職エージェントがしつこいときの対処法とおすすめエージェント

転職エージェントの口コミや評判を確認する方法は?

転職エージェントの中には、求職者の希望に合わない求人ばかり紹介したり、転職を強要する悪質な業者もいます。良い転職エージェントを見つけるには、登録前に口コミや評価を確認するのがおすすめです。

インターネットで「転職エージェント名 口コミ」などで検索すると、転職エージェントの評価や口コミがまとめられたサイトを見れます。実際に転職エージェントを利用した人の意見は、ポジティブ、ネガティブな内容に関わらず参考になります。

転職エージェントの公式サイトにも口コミは載っているのですが、評価の高いものばかり厳選されている場合が多く、ネガティブな意見も確認したい人にはおすすめできません。

口コミがまとめられたサイトには、その転職エージェントのサポート内容について詳しく情報が載っている場合もあり、情報収集として最適です。

ただ、全ての情報を信用しすぎず、参考にする程度にしておきましょう。

関連記事:転職エージェントの悪い評判・口コミを徹底調査!良い評判のおすすめ転職エージェントも紹介

転職エージェントを利用すると求人が紹介されないことがあるの?

転職エージェントを利用する人の中に、転職エージェントから「紹介する求人がない」と言われたという話を聞きますが、求職者が企業の求める条件に合っていないからかもしれません。

企業がお金をかけて転職エージェントに求人を登録する理由は、採用の手間を省くためです。求職者と企業の間に転職エージェントが入り、それぞれの希望をすり合わせて応募まで進めるため、応募時点で求職者の選定ができるのです。

もし、転職エージェントに求人の紹介を断られた場合は、別の転職エージェントへの登録を検討しましょう。

関連記事:転職エージェントに断られる理由とは?紹介できる求人がないと言われた時の対策を紹介

転職エージェントに転職を急かされることはある?

転職エージェントは、企業からの成功報酬で運営されるという仕組み上、何人転職させられるかが経営に大きく関わります。

そのため、担当者にはノルマが課せられる場合もあり、担当者は自分の担当する求職者の中からできるだけ多くの転職者を出す必要があります。

担当者によっては、転職者を出したいあまり求職者に転職を急かすかもしれません。

特に求職者の希望に合わない求人への応募を急かす場合は、ノルマのために利用されている可能性を考慮して、担当者との距離を適切に取りましょう。

関連記事:転職エージェントに急かされたときの対策方法を解説

転職エージェントに見捨てられることはある?

転職エージェントは誰でも利用できますが、担当者の立場で考えると直近の転職意欲が高い人へのサポートが優先されがち。転職エージェントは求職者が転職を完了しなければ企業からの成功報酬が入らないからです。

また、転職サポートの内容はすぐに転職を進めたい人のための履歴書添削や面接対応などがメインで、すぐに転職を検討しない人にとっては不要なものが多いことも理由でしょう。

もし直近で転職の予定はないが転職エージェントを利用したいなら、初回面談で担当者に正直に話しましょう。転職に向けてのサポートや求人紹介を定期的にしてくれるはずです。

関連記事:転職エージェントに見捨てられる?相手にされない・厳しいといわれる理由と対処法を紹介

転職エージェントとハローワークどっちがおすすめ?

どちらがおすすめかは、転職に対するニーズやキャリアパスによって異なります。特徴を以下にまとめました。

転職エージェントの特徴
  • 大手企業や採用に積極的な企業が多い
  • 非公開求人を紹介してもらえる
  • キャリアアドバイザーが付いて、履歴書や職務経歴書の添削、面接対策をしてもらえる
ハローワークの特徴
  • 地域密着企業や中小企業が多い
  • 求人数が多い
  • 職業訓練を受けられる

特徴を考慮した上で、自分に合うほうを選びましょう。転職エージェントとハローワークの併用も可能です。

転職 エージェントを使わないで年収交渉できる?

転職エージェントを利用しない場合は、面接時に年収交渉を行うのがおすすめです。基本的に面接官から希望年収について聞かれるのを待ちましょう。聞かれない場合は、どのくらいの給与モデルになるか聞くようにするといいでしょう。

年収交渉する際は、自分のスキルや経験がどのくらい評価されるか調べ、同様のポジションでの平均的な年収を把握します。その上で、希望する年収を提示し、なぜその年収を要求できるのか論理的に説明しましょう。

ただし職歴が浅い方や、転職において必ず年収アップを実現したいのであれば転職エージェントを活用するのが無難でしょう。自身の状況や希望に合わせて、柔軟に使い分けることをおすすめします。

年収について気になる方はこちらの記事も参考にしてください。

関連記事:【2024年最新】20代の平均年収は?学歴や性別など属性別に解説

転職エージェントとの面談で絶対にやってはいけないことは?

転職エージェントとの面談で絶対にやってはいけないことは以下の3点です。

  • 面談に遅刻する
  • 職務経歴書を提出しない
  • 経歴を詐称する

転職エージェントとの面談前にしっかり準備をして、正直に受け答えしましょう。

転職エージェントと直接応募どっちがおすすめ?

行きたい企業が決まっている方は直接応募のほうがおすすめです。転職エージェント経由では必ずしも行きたい企業を紹介してもらえるわけではありません。

初めて転職する方や行きたい業界・職種が決まっていない方は転職エージェントを活用することをおすすめします。

関連記事:転職エージェントと直接応募どっちが有利?噂の真相と注意点を解説

まとめ

本記事では、転職エージェントは使うべきかという疑問に関して、転職エージェントのメリットデメリットや転職エージェント以外で転職する方法について紹介しました。

転職エージェント以外の転職方法と比べてみても、転職エージェントのサポートは貴重で、活用するメリットがあることが分かりましたね。

無理に転職エージェントだけ利用するのではなく、いろんなサービスを併用しつつ自分に合った転職方法を見つけましょう。

1分で無料登録!
おすすめの
転職エージェント5社
総 合
詳 細
評 判

エージェント 求人数 ポイント 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
公開求人数
13万件
非公開求人数
非公開
転職者の3人に1人が年収アップに成功!レジュメ登録してスカウトを待つだけで自分の市場価値がわかる。優秀なコンサルタントを指名することも可能。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
公開求人数
47.6万件
非公開求人数
40.4万件
まず必ず登録すべき、業界最大手エージェント。圧倒的求人数と内定数で、各業界や職種に精通したキャリアアドバイザーも多数在籍。

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
公開求人数
6.6万件
非公開求人数
非公開
人材大手マイナビが運営する転職エージェント。特に20~30代からの支持が高く、有名大手企業から勢いのあるベンチャー企業まで、幅広い求人を保有。

doda

doda

4.2
公開求人数
26.1万件
非公開求人数
3.5万件
新しい環境にチャレンジしたい方にも、今までのキャリアを活かしたい方にもおすすめの、圧倒的な顧客満足度を誇る最大級の転職エージェント

type転職エージェント

type転職エージェント

4.0
公開求人数
1.2万件
非公開求人数
2万件
1都3県(東京・千葉・埼玉・神奈川)に絞って質の高い求人情報を提供しているエージェント。企業との間に太いパイプがあり、年収アップ率はなんと71%。
2024年10月1日時点

エージェント 相性のいい年代 相性のいい地域 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

doda

doda

4.2
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

type転職エージェント

type転職エージェント

4.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
2024年10月1日時点

エージェント 評価 クチコミ 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
口コミを読む
・情報収集目的で使いましたが、多くのスカウトをもらえました。
・無課金でも年収アップ転職ができるときいて使いました。無料期間を有効活用することをお勧めします。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
口コミを読む
・求人数、セミナーが充実していて、アドバイザーさんのサポートが手厚かったです。
・HPの使い勝手が良く、絞り込み検索機能が使いやすい!

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
口コミを読む
・面接対策や履歴書添削などを手厚く行ってくれました。
・ハイキャリア向けの求人は少なめですが、未経験分野への転職も可能で、自分の可能性を広げられます。

doda

doda

4.2
口コミを読む
・比較的、業種分けがしっかりとされていて、特定の業種の求人だけを確認できて便利。
・テレビCMや転職サイトの王手企業ということと20代30代向けの求人が多いことから利用しました。

type転職エージェント

type転職エージェント

4.0
口コミを読む
・サイトがシンプルな作りで見やすい。
・関東圏で、すぐに転職をしたいと考えているような人には向いているかなと思いました。
2024年10月1日時点

運営者情報

キャリアアップステージ」は、有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが運営する転職メディアです。当メディアは「コラムガイドライン」に基づき運営しています。 また、サイト内で紹介している転職支援サービスは「ランキング概要」等を基準に選定・評価しています。
会社名 株式会社アシロ(ASIRO Inc.)
2021年7月20日 東証グロース上場(7378)
URL https://asiro.co.jp/
本社所在地 160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目3番1号
新宿アイランドウイング4F
法人番号 9011101076787
設立日 2009年11月
代表者(代表取締役社長) 中山博登
主な事業内容 HR事業、インターネットメディア事業(リーガルメディア、派生メディア)、少額短期保険事業
許認可 有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可 許可番号13-ユ-313782)
グループ会社 株式会社アシロ少額短期保険
株式会社ヒトタス
運営者情報の詳細はこちら
  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。