企業活動の根幹を支える重要なポジションであり、近年ますます人気が高まっている社内SE転職では転職エージェント・転職サイトを賢く活用することが必須です。
社内SEは、自社のシステム開発や運用、そして社員のITサポートをおこなう職種を指します。
大手転職サイトdodaの調査によるとの技術系(IT・通信系)職種の倍率は6.32倍と高く、IT系の中でも特に人気のある社内SEの求人倍率はさらに高いと予想されます。(2025年6月時点)。
本記事では社内SEにおすすめな転職エージェント・転職サイトを23社紹介します。
さらに、社内SEの最新転職事情もご紹介するので、経験者の方だけでなく、未経験から社内SEに挑戦したい方もぜひ参考にしてください。
調査期間:2023年4月13日~2024年10月31日
調査方法:インターネットによるアンケート
調査対象:各サービスを利用したことがある男女
おすすめの転職エージェント・サイト
エージェント | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
5.0
![]() |
社内SE
約2,236件
リモート可
約1,200件
|
【業界最大手】5人に4人が年収アップの実績あり。自分の市場価値を知りたい社内SEにおすすめ。
|
|
4.8
![]() |
社内SE
約3,830件
リモート可
約1,000件
|
【社内SEに特化】社内SE求人の提案数は平均25.6社。リモート可、年収800万円以上の求人も充実。
|
|
4.5
![]() |
社内SE
約4,900件
リモート可
ー
|
【年収アップ】ビズリーチ利用者の5人に1人がエンジニア。社内SE求人のほとんどが年収800万円以上なのも魅力。
|
|
4.3
![]() |
社内SE
約1.3万件
リモート可
約1,700件
|
【業界最大の求人数】全国の求人を網羅。条件交渉にも強みをもつ。
|
|
4.2
![]() |
非公開
|
【安心の実績】開発系の求人が充実。転職後の定着率が97.5%と高水準なのも魅力。
|
エージェント | 相性のいい年代 | 相性のいい地域 | 公式サイト |
---|---|---|---|
5.0
![]() |
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
4.8
![]() |
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
4.5
![]() |
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
4.3
![]() |
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
4.2
![]() |
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
エージェント | 評価 | クチコミ | 公式サイト |
---|---|---|---|
5.0
![]() |
![]() |
・面接対策や転職支援など、サポートが手厚いにも関わらず無料だったので非常に助かりました。
・担当の方は連絡も無駄に多い印象はなく、こちらとしてもストレスにならなかったです。 |
|
4.8
![]() |
![]() |
・多様なSE求人を紹介してもらえます。
・担当者のサポートが手厚いです。 |
|
4.5
![]() |
![]() |
・自分自身のプロフィールを登録するだけで、企業からの直接オファーを受けることができる点が魅力的でした。
・有料会員に変更したところ声がかかったので、ここで転職を目指すのであれば有料会員になった方が良いと感じました。 |
|
4.3
![]() |
![]() |
・求人数が多いためいろいろな転職先を選ぶことができました。
・リクルートエージェントが母体のためエンジニア以外の提案をもらえました。 |
|
4.2
![]() |
![]() |
・エンジニア系の求人は大手から中小企業までとても充実していました。
・アドバイザーの方はIT業界に対する知識が豊富で、実践的なアドバイスをしてもらえました。 |
目次
- 社内SE転職におすすめの転職エージェント・転職サイトTOP5比較表
- 社内SEにおすすめの転職エージェント23選
- レバテックキャリア|内部情報と専門家の支援で3人に2人が年収70万円UP
- 社内SE転職ナビ|定着率96.5%の社内SE専門エージェント
- ビズリーチIT|管理職・年収800万円以上を狙う社内SEスカウト転職
- リクルートエージェントIT|圧倒的な社内SE求人数で機会損失を防ぐ
- マイナビIT AGENT|3ヶ月以内の入社決定率84.6%、20代に強い転職支援
- Geekly|IT・Web業界の社内SE転職でスピーディーな年収アップ
- レバテックダイレクト|面接・面談確約率93%のスカウトで効率的な社内SE転職
- Green|カジュアル面談で探すカルチャーフィット重視の社内SE転職
- TechClipsエージェント|年収500万円以上保証の現役エンジニア向け社内SE支援
- type転職エージェントIT|首都圏の社内SE転職に強く、年収交渉も安心
- Direct type|スキマ時間で転職活動を進めたい社内SEに◎
- ウィルオブテック|2名体制で支援!未経験から目指す社内SE転職
- テックゴー|現役社内SEのためのさらなるキャリアアップ支援
- KIKKAKE AGENT|他社にはない社内SE特化の非公開求人も多数
- doda X|IT部門の管理職を狙うハイクラス向け社内SE転職
- G-Jobエージェント|ゲーム業界特化の社内SE転職
- TechnoBrain|エンジニア専門のヘッドハンティング型転職支援
- ユニゾンキャリア|IT業界未経験から始める社内SEキャリア
- テックゲート転職|リモート・地方案件も豊富で多様な働き方を実現
- ワークポート|業界未経験から社内SEを目指せる総合型エージェント
- クラウドリンク|社内SE・自社開発に特化した転職エージェント
- paiza転職|平均年収83万円UP、スキルで選ばれる社内SE転職
- Findy|GitHubでスキルを可視化、ハイスキル層向け転職サービス
- 【年代別】社内SEにおすすめの転職エージェント・転職サイト
- 【目的別】社内SEにおすすめの転職エージェント・転職サイト
- 社内SEの転職事情|「難しい・将来性ない」は本当?仕事内容と転職市場のリアル
- 社内SEの転職で評価されるスキルと有利になる資格
- 社内SEのキャリアパス完全ガイド|描けるキャリアと働き方の選択肢
- 社内SEに強い転職エージェントの選び方
- 社内SEが転職エージェントを利用するメリット
- 社内SEが転職エージェントを利用するデメリット
- 社内SEが転職エージェントを利用して転職する流れ
- 社内SEが転職エージェントを効率的に使うコツ
- 【ケース別】社内SEに転職する場合の傾向と注意点
- 社内SEへの転職でよくある質問
- まとめ|社内SEへの転職ではエージェントが必須!
社内SE転職におすすめの転職エージェント・転職サイトTOP5比較表
社内SE転職で特におすすめしたい転職エージェント・転職サイト5社を厳選しました。
転職エージェント・転職サイトがたくさんあって迷っている方はこの5選から選んでおけば間違いありません。
エージェント名 | 総合評価 | 社内SEの公開求人数 | 特徴 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
![]() | 4.8 | 2,405件 | 紹介する求人の満足度は94% | 公式サイト |
![]() | 4.6 | 3,895件 | 社内SE専門の転職エージェント | 公式サイト |
![]() | 4.5 | 6,402件 | 求人の1/3以上が年収1,000万円以上 | 公式サイト |
![]() | 4.3 | 15,249件 | 業界最大級の求人数 | 公式サイト |
![]() | 4.0 | 非公開 | 非公開求人・独占求人からも提案 | 公式サイト |
社内SEにおすすめの転職エージェント23選
ここからは、前述した厳選5社も含めて、社内SE転職での利用におすすめな転職エージェント・転職サイト23社を紹介します。
実際の口コミ・評判も併せて詳しく解説していますので、参考にしてください。
レバテックキャリア|内部情報と専門家の支援で3人に2人が年収70万円UP

- 10年のエンジニア支援実績あり
- 年収もキャリアもアップできる職種別のサポート
- 3人に2人が年収70万円UPを実現(※公式サイトより)
レバテックキャリアは、IT業界の内部情報に詳しく、入社後のミスマッチを徹底的に防ぎたい場合に最適な転職エージェントです。
最大の強みは、企業と深い関係性を築くことで得られる「社内情報」の豊富さにあります。
配属チームの技術スタックや評価制度の実態など、キャリアに直結する情報まで事前に把握できるため、入社後のギャップを最小限に抑えることが可能です。
また、アドバイザー自身が元エンジニアやIT業界の出身者であることも多く、「SIerから事業会社へ転職する際の注意点」や「社内SEとして評価される職務経歴書の書き方」など、求職者の立場に立った的確なアドバイスが期待できるでしょう。
職種別のサポート体制により、インフラ、開発、PMなど、各領域に精通したプロから専門的な助言を受けられる点も強みです。
インフラエンジニアから社内SE、あるいは社内SEから開発寄りの社内SEへキャリアチェンジを検討している場合でも、自身の専門領域に合わせた質の高い支援を受けられます。
実際に、利用者の3人に2人が年収70万円アップを実現している高い実績は、その専門性と交渉力の高さを証明しています。専門家と納得感の高い転職を目指すなら、登録しておきたいエージェントの一つです。
- IT専門家と質の高いキャリア相談がしたい方
- 入社後のミスマッチを避け、リアルな企業情報を知りたい方
- 自身のスキルを正当に評価され、年収アップを実現したい方
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | レバテックキャリア |
運営会社 | レバテック株式会社 |
公開求人数 | 43,218件 |
非公開求人数 | 優良求人を直接ご紹介 |
対応地域 | 東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外 |
公式サイト | https://career.levtech.jp/ |
- 在籍アドバイザーの専門性が高い
- 年収アップを目指せる求人が充実している
- 応募先企業の内部情報を聞ける
社内SE転職ナビ|定着率96.5%の社内SE専門エージェント

- 数少ない社内SEに特化した転職エージェント
- 社社内SE求人数は常時7,000件以上
- 社内SEのリアルを隅々まで公開しているのでミスマッチを防げる
社内SEへの転職を最短距離で目指すなら、社内SE求人のみに特化した社内SE転職ナビが最適です。
「社内SEになりたい」という明確な目標がある方にとって、総合型エージェントで起こりがちな希望と異なる求人の紹介がなく、ノイズのない効率的な求人探しが可能です。非公開求人を含めた総保有求人数は10,000件以上にのぼり、選択肢の広さも申し分ありません。
また、社内SEという職種を熟知した専門アドバイザーから、専門性の高いサポートを受けられることも大きな強みです。
例えば、SIerでの経験を「顧客折衝能力」として社内調整力に結びつける職務経歴書の書き方や、面接で問われる「事業への貢献意欲」を伝えるための具体的な回答方法など、実践的なアドバイスが期待できます。
何より、入社後の定着率が96.5%という非常に高い実績は、そのマッチング精度の高さを客観的に証明しています。この数字は、目先の転職だけでなく、入社後の長期的な活躍まで見据えた丁寧なマッチングが行われている証拠と言えるでしょう。
好条件でミスマッチのない転職を実現したい方にとって、登録すべきエージェントの一つです。
- 「絶対に社内SEになりたい」と職種を固めている方
- SIerやSESの求人を除外し、効率的に転職活動を進めたい方
- 専門家から社内SEに特化した選考対策を受けたい方
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | 社内SE転職ナビ |
運営会社 | アイムファクトリー株式会社 |
公開求人数 | 7,257件 |
非公開求人数 | 優良求人を直接ご紹介 |
対応地域 | 東京、名古屋、大阪、福岡など全国 |
公式サイト | https://se-navi.jp/ |
- 多様なSE求人を紹介してもらえる
- SE職特化型で情報が豊富
- 担当者のサポートが手厚い
ビズリーチIT|管理職・年収800万円以上を狙う社内SEスカウト転職

- 年収1,000万円以上の求人が4割以上(※公式サイトより)
- 社内SEの求人も充実
- 転職者の平均年収アップ額120万円の実績あり
ビズリーチITは、一定のキャリアを積んだITエンジニア経験者が、ハイクラスな社内SE求人を目指す上で欠かせないスカウトサービスです。
登録は審査制で、サービスの質と利用者のレベルが高く保たれている点が大きな特徴。
職務経歴書を登録しておくだけで、これまでの経験に興味を持った優良企業や、様々な業界に精通した一流のヘッドハンターから直接スカウトが届くため、効率的にキャリアの選択肢を広げることが可能。
スカウトの中には、一般には公開されていない重要ポジションの打診も多く、自分一人で求人を探すだけでは決して出会えないような機会が舞い込んでくるでしょう。
ヘッドハンターは単なる求人紹介に留まらず、長期的なキャリア戦略の良き相談相手にもなってくれます。
「今の会社ではこれ以上のキャリアアップが見込めない」と感じている方にとって、自身の市場価値を客観的に知り、新たなキャリアの可能性を発見する絶好の機会と言えます。
- 年収800万円以上のハイクラスな社内SEを目指す経験者
- 自身の市場価値を客観的に把握したい方
- 忙しい中でも効率的にキャリアの選択肢を広げたい方
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | ビズリーチIT |
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
公開求人数 | 約22,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外 |
公式サイト | https://www.bizreach.jp/ |
- 高年収の求人情報が豊富
- 自分の市場価値を理解できた
- 自分でエージェントを選べる
リクルートエージェントIT|圧倒的な社内SE求人数で機会損失を防ぐ

- 業界最大手の転職サイト
- エンジニア未経験の方におすすめ
- アドバイザーが一貫してサポート
リクルートエージェントITは、その圧倒的な求人数から、社内SE転職における機会損失を防ぐ上で欠かせない総合型転職エージェントです。
この豊富な求人網は、長年の実績に裏打ちされた企業との強固な信頼関係の証左と言えるでしょう。
この求人数の多さは、単に選択肢が多いというだけではありません。製造・金融・小売といった多様な業界はもちろん、他のエージェントでは出会えない大手有名企業や、Uターン・Iターンを希望する方向けの地方優良企業の社内SE求人まで、あらゆるキャリアの可能性を網羅している点が大きな魅力です。
また、多数の求人の中から最適な一社を見つけ出すために、IT業界に精通したキャリアアドバイザーがサポートしてくれます。
豊富な実績に基づいた書類添削や面接対策も充実しており、初めての転職でも安心して臨むことが可能です。
「まだキャリアの方向性が定まっていない」「多くの選択肢の中から慎重に考えたい」という方にとって、転職活動の基盤となる一社です。
- できるだけ多くの求人を比較検討したい方
- 大手企業や地方での転職も視野に入れている方
- キャリアの方向性を豊富な選択肢の中から見つけたい方
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | リクルートエージェントIT |
運営会社 | 株式会社インディードリクルートパートナーズ |
公開求人数 | 143,374件 |
非公開求人数 | 90,481件 |
主な対応地域 | 全国47都道府県 |
公式サイト | https://www.r-agent.com/it_engineer/ |
- 求人数が多く質も良かった
- 担当アドバイザーは丁寧に対応してくれた
- 未経験歓迎の求人を取り扱っていた
マイナビIT AGENT|3ヶ月以内の入社決定率84.6%、20代に強い転職支援

- ITエンジニアの年収アップ率73.7%(※公式サイトより)の実績あり
- 高年収・リモートワーク可など自分に合った求人を検索できる
- 入社後定着率99.2%という高いマッチング精度
大手マイナビが運営するマイナビIT AGENTは、初めての転職に臨む20代の方が、手厚いサポートを受けながらスピーディーに社内SEを目指す場合に適した転職エージェントです。
20代の転職支援に強みを持ち、職務経歴書の書き方といった基礎から丁寧にサポートしてくれるため、初めて転職活動をする方でも安心です。
また、ポテンシャルを重視する「若手を育成したい」企業の社内SE求人が豊富なため、まだ経験が浅い方でも挑戦しやすい点が大きな魅力と言えるでしょう。
保有求人の多くが他では見つからない独占・非公開求人である点も、優良な中小・ベンチャー企業の社内SE求人に出会える可能性を高めています。
マイナビIT AGENTの手厚いサポートの結果として、IT・Webエンジニアの3ヶ月以内入社決定率が84.6%(※2024年3月時点)と非常に高く、初めての転職でもスピーディーに結果を出したい方におすすめです。
- 20代で初めて転職活動をする方
- 手厚いサポートを受けながらスピーディーに転職を決めたい方
- 優良な中小・ベンチャー企業の社内SE求人に興味がある方
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | マイナビITエージェント |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外 |
公式サイト | https://mynavi-agent.jp/it/ |
- IT・Web業界出身のアドバイザーが在籍している
- 公開求人が多く選択肢が広がった
- 求人紹介から内定後までトータルでサポートしてくれる
Geekly|IT・Web業界の社内SE転職でスピーディーな年収アップ

- ITエンジニアの平均年収UP額80万円の実績あり
- IT転職を熟知したアドバイザーが100名以上在籍
- 精度の高いマッチングでミスマッチへの不安を減らせる
Geekly(ギークリー)は、首都圏・関西エリアでIT・Web・ゲーム業界の社内SEへ、スピーディーな転職と年収アップを同時に実現したいエンジニア経験者に最適な転職エージェントです。
公開されている社内SE求人だけでも2,288件(※2025年8月時点)あり、質の高い非公開求人も多数保有しています。
実際に、利用者の75%が年収アップに成功し、その平均額は80万円という高い実績を誇ります。
転職活動に多くの時間をかけられない、かつ年収交渉もしっかり行ってほしいという、スキルに自信のある経験者にとって、非常に頼りになる存在です。
- 首都圏・関西エリアで転職したい方
- IT・Web・ゲーム業界の社内SEを目指す経験者
- 転職活動を短期間で終え、かつ年収も上げたい方
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | Geekly |
運営会社 | 株式会社Geekly(ギークリー) |
公開求人数 | 36,269件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 一都三県・関西 |
公式サイト | https://www.geekly.co.jp/ |
- 在籍アドバイザーのレベルが高い
- 自分にマッチした求人を的確に紹介してくれる
- 首都圏・関西の求人が充実している
レバテックダイレクト|面接・面談確約率93%のスカウトで効率的な社内SE転職

- 届くスカウトの93%が面接・面談確約(※2023年7月~9月実績)
- 3人に2人が年収アップを実現(※2023年7月~12月実績)
- 社内SEの求人数も約300件ほどあり
レバテックダイレクトは、エージェントを介さず、企業からの熱意あるアプローチを待ちたいエンジニア向けのスカウトサービスです。
社内SEの求人も約300件保有しており、モダンな開発環境を持つ企業や、最新技術を積極的に導入している企業から直接声がかかる可能性があります。
職務経歴書を登録しておくだけで、スキルに興味を持った企業の採用担当者から直接連絡が来るため、忙しい中でもキャリアの選択肢を広げることが可能です。
実際に、利用者の3人に2人が年収アップを実現しており、質の高いマッチングが行われていることがうかがえます。
- 書類選考の手間を省き、効率的に転職活動を進めたい方
- 自身の市場価値を確かめながら年収アップも狙いたい方
- モダンな技術環境を持つ企業の社内SEを目指す方
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | レバテックダイレクト |
運営会社 | レバテック株式会社 |
公開求人数 | 7,368件 |
非公開求人数 | 非公開 |
主な対応地域 | 全国47都道府県 |
公式サイト | https://levtech-direct.jp/ |
- 企業からスカウトをもらえて効率的に転職活動ができた
- スカウトメールのミスマッチが少なかった
- 求人検索機能が使いやすかった
Green|カジュアル面談で探すカルチャーフィット重視の社内SE転職

- 気になる企業とカジュアル面談ができる
- 社内SEや自社開発の求人が充実
- 未経験から社内SEを目指したい方でも活用できる
Greenは、本格的な選考の前に、カジュアルな形で企業と接点を持ちたい場合に最適な転職サイトです。
社内SE転職で重要なカルチャーフィットを、選考前に確かめられるカジュアル面談は、入社後のミスマッチを防ぐ上で大変有効な手段となります。
ベンチャーやスタートアップ企業の社内SE求人も551件(※2025年8月時点)と充実しており、フランクで風通しの良い雰囲気の企業を探しやすいのもポイント。
未経験から社内SEを目指す場合でも、ポテンシャルを重視する企業と直接話せる機会があるため、学習意欲や人柄をアピールしやすい環境が整っています。
「今すぐ転職したいわけではないが、良い企業があれば話を聞いてみたい」という方にとって、自身のペースでキャリアの可能性を広げられるプラットフォームです。
- 選考の前にまずはカジュアルな面談で企業の雰囲気を知りたい方
- スキルだけでなく企業文化との相性を重視して転職先を選びたい方
- ベンチャーやスタートアップ企業の社内SEに興味がある方
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | Green |
運営会社 | 株式会社アトラエ |
公開求人数 | 15,000件以上(公式サイト参照) |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国47都道府県 |
公式サイト | https://www.green-japan.com/ |
- 全体的に見やすく使いやすい
- ITやWeb業界の求人が豊富だった
- 企業からのレスポンスが早かった
TechClipsエージェント|年収500万円以上保証の現役エンジニア向け社内SE支援

- 年収アップ率95%と高水準(※公式サイトより)
- 多様な転職後1年以内離職者ゼロ
- SIer/SESから事業会社、ITコンサルタントへの転職実績多数
TechClipsエージェントは、首都圏で年収500万円以上の社内SE求人に絞り、現役エンジニアから専門的なアドバイスを受けたい経験者に最適な転職エージェントです。
また、コンサルタント自身がエンジニアであるため、「技術的な強みを、面接でどうアピールすれば評価されるか」といった、実践的で具体的なアドバイスが期待できるでしょう。
常時5,000件以上(※公式サイトより)の案件の中から、スキルや経験を正当に評価してくれる企業を的確に紹介してくれます。
何より、転職後1年以内の離職者がゼロという実績は、そのマッチング精度の高さを物語っています。キャリアアップと年収アップを両立させたいという明確な目標を持つ方におすすめです。
- 首都圏で年収500万円以上の社内SEを目指す方
- 自身の技術力を正当に評価され、年収アップを確実に実現したい方
- ITエンジニア経験者のコンサルタントから専門的な支援を受けたい方
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | TechClipsエージェント |
運営会社 | 株式notari株式会社 |
公開求人数 | 5,000件(公式サイト参照) |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 首都圏 |
公式サイト | https://agent.tech-clips.com/ |
- 現役エンジニアが転職に関するアドバイスをしてくれた
- スキルや希望条件にマッチした求人を紹介してくれた
- 面接対策から年収交渉まで手厚いサポートを受けられた
type転職エージェントIT|首都圏の社内SE転職に強く、年収交渉も安心

- 首都圏エリアのIT・エンジニア求人に強い
- 未経験可やリモートワークなど、多様な働き方に対応した求人も充実
- 非公開求人23,920件以上(※2025年8月時点)
type転職エージェントITは、首都圏で社内SEへの転職を考えている20代・30代の方が、年収交渉をはじめとする手厚いサポートを受けたい場合に適した転職エージェントです。
非公開求人も23,920件以上と豊富で、他では見つからない好条件の案件に出会えるでしょう。
また、利用者の約71%が年収アップに成功しているという高い年収交渉力も強みです。「自身の市場価値に見合った給与を得たい」「現職よりも好条件で転職したい」と考える方にとって、非常に心強い味方となります。
個別相談会やセミナーも頻繁に開催しており、情報収集の場としても有効活用が可能です。
- 首都圏エリアで転職先を探している方
- 手厚いサポートと確かな年収交渉を期待する方
- 多様な働き方の求人の中から自分に合った企業を選びたい方
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | type転職エージェントIT |
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
公開求人数 | 12,664件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 東京、神奈川、千葉、埼玉を中心に全国/海外 |
公式サイト | https://type.career-agent.jp/ |
- 条件の良い求人が多く検索もしやすい
- 要望をしっかり聞いて厳選した求人を紹介してくれる
- アドバイザーが親身になって相談にのってくれる
Direct type|スキマ時間で転職活動を進めたい社内SEに◎

- 登録して待つだけで企業からスカウトが届く
- 有名企業からスタートアップまで1600以上のIT求人あり
- 使いやすい公式アプリでサクサク転職活動が進む
Direct typeは、AIによる求人提案で効率的に転職活動を進めたい若手エンジニア向けのスカウト型サービスです。
企業からの「いいね!」やスカウトを通じて、自身の市場価値を手軽に把握できるのも魅力です。
「まずは情報収集から始めたい」「どんな求人があるのか手軽に見てみたい」という方に最適なツールと言えるでしょう。
通勤中などのスキマ時間を活用して、効率的にキャリアの可能性を探せます。iOS限定ですが、使いやすい公式アプリがあるほか、選択肢をタップするだけで職務経歴書を自動で作成できる便利な機能もついています。
- 忙しい中でもスキマ時間を活用して効率的に転職活動をしたい方
- まずは情報収集から始め、自身の市場価値を知りたい方
- AIによる求人レコメンドを試してみたい若手エンジニア
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | Direct type |
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
公開求人数 | 1,600件以上(公式サイト参照) |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国47都道府県 |
公式サイト | https://directtype.jp/ |
- 大手企業や有名企業の求人が多い
- 希望に合ったスカウトがたくさん届いた
- 公式サイトやアプリが使いやすい
ウィルオブテック|2名体制で支援!未経験から目指す社内SE転職

- 年収UP成功率76%の実績あり
- 1人ではなく複数のアドバイザーが徹底してサポート
- コーディングテストの模擬受験が無料で受けられる
ウィルオブテックは、経験の浅い若手やIT業界未経験の方が、手厚いサポートを受けながらキャリアをスタートさせるのにおすすめの転職エージェントです。
また、オンラインでコーディングテストを無料で模擬受験でき、自身のスキルレベルを客観的に把握できるのもユニークな点と言えるでしょう。
ヘルプデスクやITサポートといった、未経験から挑戦しやすい社内SE関連の求人を探している方に特に適しています。
- IT業界未経験から手厚いサポートを受けて転職したい方
- 経験が浅く自身のスキルにまだ自信がない若手の方
- 2名体制のきめ細かなサポートを受けたい方
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | ウィルオブテック |
運営会社 | 株式会社ウィルオブ・ワーク |
公開求人数 | 5,095件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外 |
公式サイト | https://willof.jp/techcareer/ |
- 担当者から丁寧なサポートを受けられる
- スピーディに転職できた
- 理想の職場が見つかるまでとことん探せた
テックゴー|現役社内SEのためのさらなるキャリアアップ支援

- 社内SEの専門求人を多数保有
- 専任キャリアアドバイザーによるきめ細やかなサポート
- 応募書類添削から面接対策まで徹底支援
テックゴーは、現在の社内SEとしての経験を活かし、専門性を高めてキャリアアップを実現したい経験者に特化した転職エージェントです。
専任のキャリアアドバイザーが、現在のスキルセットを丁寧に棚卸しし、次に目指すべきポジションについて的確なアドバイスを提供してくれます。
成長企業のIT戦略を担うポジションなど、より上流工程のやりがいのある社内SE求人に出会える可能性が高いです。
応募書類の作成から面接対策、年収交渉まで、転職活動のあらゆるフェーズで手厚くサポートしてくれるため、安心してキャリアアップを目指せます。
- 現職の社内SEからさらにキャリアアップを目指したい方
- 上流工程やIT企画などより責任のあるポジションに挑戦したい方
- 社内SEのキャリアに精通した専門家の支援を受けたい方
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | テックゴー |
運営会社 | 株式会社MyVision |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国47都道府県 |
公式サイト | https://tech-go.jp/ |
- サポート体制が整っている
- 面接対策が充実している
- ITコンサル求人に強い
KIKKAKE AGENT|他社にはない社内SE特化の非公開求人も多数

- 社内SEの非公開求人を多数保有
- 経験豊富なコンサルタントによる丁寧なサポート
- 転職後のミスマッチを防ぐ詳細な情報提供
KIKKAKE AGENT(キッカケエージェント)は、社内SE求人に的を絞り、非公開求人の中から最適な一社を見つけたい場合に有効な転職エージェントです。
また、大手エージェントのような流れ作業的なサポートではなく、経験豊富なコンサルタントが一人ひとりのキャリアプランに時間をかけて向き合ってくれるのも魅力。
企業の組織風土や配属先のチーム構成といったリアルな情報まで提供してくれるため、入社後のミスマッチを防ぐことが可能です。
- 他のエージェントでは良い求人が見つからなかった方
- 大手よりもパーソナルで丁寧なサポートを受けたい方
- 非公開求人からキャリアに合う一社をじっくり選びたい方
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | KIKKAKE AGENT(キッカケエージェント) |
運営会社 | 株式会社キッカケクリエイション |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国47都道府県 |
公式サイト | https://kikkakeagent.com/ |
- 柔軟な働き方ができる求人が豊富
- IT業界の最新情報を教えてもらえる
- サポートの質が高い
doda X|IT部門の管理職を狙うハイクラス向け社内SE転職

- 年収800万円以上のハイクラス求人を多数保有
- 非公開求人やヘッドハンティング案件が豊富
- 厳選されたヘッドハンターからのスカウト
doda Xは、厳選されたヘッドハンターからのスカウトを通じて、年収800万円以上のハイクラスな社内SE求人を目指す経験者向けのサービスです。
スカウトには、IT部門のマネージャー、CIO/CTO候補、DX推進リーダーといった経営層に近いポジションや、企業の経営戦略に直結する秘匿性の高い求人が多数含まれています。
これまでの豊富な経験とマネジメント能力を活かし、企業の根幹を支える重要な役割に挑戦したい経験豊富なエンジニアにとって、登録しておきたいサービスの一つと言えるでしょう。
- 年収800万円以上のハイクラスな転職を目指す方
- IT部門の管理職や経営に近いポジションに挑戦したい方
- 質の高いヘッドハンターからのスカウトを受けたい方
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | doda X |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国47都道府県 |
公式サイト | https://doda-x.jp/ |
- 自分に合った求人が見つかる
- キャリアが明確になった
- ヘッドハンターの質が高い
G-Jobエージェント|ゲーム業界特化の社内SE転職

- ゲーム業界の求人数が豊富
- 業界に精通したコンサルタントが在籍
- 厳選さ書類添削や面接対策など手厚い選考サポート
G-JOBエージェントは、ゲーム業界への転職を検討しているITエンジニアに特におすすめの転職エージェントです。
業界に深い知識と経験を持つコンサルタントが在籍している点も大きな強みで、ゲーム開発の専門用語や特殊な職務内容もスムーズに理解し、これまでのスキルや経験を企業の求める形で的確にアピールしてくれます。求人票だけでは分からない、プロジェクトの雰囲気や開発環境といったリアルな情報を提供してくれるでしょう。
履歴書・職務経歴書の添削はもちろん、模擬面接など、内定獲得に向けた手厚い選考サポートを受けられるため、安心して転職活動を進められます。
専門性の高い業界だからこそ、社内SEとしてゲーム業界を目指すなら、特化型エージェントの利用が転職成功への近道となります。
- ゲーム業界で社内SEとして働きたい方
- 自身のITスキルを好きなゲーム業界で活かしたい方
- ゲーム業界に精通した専門家から手厚いサポートを受けたい方
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | G-Jobエージェント |
運営会社 | 株式会社リンクトブレイン |
公開求人数 | 926件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国47都道府県 |
公式サイト | https://game-matching.jp |
- 担当者がゲーム業界に詳しい
- 紹介求人のマッチング制度が高い
- キャリアアップを目指せる求人が多い
TechnoBrain|エンジニア専門のヘッドハンティング型転職支援

- 30年以上のエンジニア転職支援実績
- スカウト・ヘッドハンティング型の人材紹介
- 転職後の早期離職が少ない(3%未満)
TechnoBrain(テクノブレーン)は、自身のスキルに自信があり、ヘッドハンターからのスカウトを通じてキャリアアップを目指したいエンジニア向けのサービスです。
経歴書を登録しておくと、興味を持ったヘッドハンターから、事業会社のIT部門リーダー候補といった、一般には公開されていない重要ポジションの打診が来る可能性があります。
また、転職後の早期離職率が3%未満という低い数字は、長期的なキャリアを見据えた質の高いマッチングの証左と言えるでしょう。信頼できるヘッドハンターとパートナーシップを築きながら、キャリアをじっくり考えたい方におすすめです。
- スキルに自信があり、市場価値を試したい経験者
- 好条件のスカウトを受けたい方
- 長期的なキャリアの相談がしたい方
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | TechnoBrain(テクノブレーン) |
運営会社 | テクノブレーン株式会社 |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 東京、名古屋、大阪、福岡など全国 |
公式サイト | https://www.techno-brain.co.jp |
- 転職サポートが役に立つ
- 担当者の対応が丁寧
- ITのスキルを活かした転職ができる
ユニゾンキャリア|IT業界未経験から始める社内SEキャリア

- 20代・未経験からのITエンジニア転職に特化
- 提携スクールでの無料プログラミング学習支援
- 専任キャリアアドバイザーによる手厚いサポート
ユニゾンキャリアは、IT業界未経験からエンジニアとしてのキャリアをスタートさせたい20代の方に最適な、サポートが手厚い転職エージェントです。
専任のキャリアアドバイザーが、個々の学習進捗や希望に合わせて最適な求人を紹介し、書類添削や面接対策も徹底的にサポートしてくれます。未経験からの転職成功率が95%以上(※公式サイト参照)という高い実績は、その手厚いサポート体制の証左と言えるでしょう。
「未経験から社内SEになりたいが、何から始めればいいか分からない」という方にとって、キャリアの第一歩を踏み出すための心強いパートナーとなります。
- 20代でIT業界未経験からエンジニアを目指す方
- 無料でプログラミングを学びながら転職活動を進めたい方
- 手厚いマンツーマンサポートを受け、安心して転職したい方
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | ユニゾンキャリア |
運営会社 | 株式会社ユニゾン・テクノロジー |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県/大阪府 |
公式サイト | https://unison-career.com/ |
- IT業界未経験でもエンジニアに転職できた
- 応募書類の添削を依頼できた
- 面接対策をサポートしてもらえた
テックゲート転職|リモート・地方案件も豊富で多様な働き方を実現

- エンジニア職に特化した求人を多数保有
- 書類作成・面接準備の手厚い支援
- リモートワークや地方案件も充実
テックゲート転職は、ITエンジニア職の転職支援に特化した、バランスの取れた転職エージェントです。
公開されている求人は全てエンジニア職で、社内SEを含む幅広い求人の中から、希望に合った案件を見つけられるでしょう。
キャリアアドバイザーによるキャリア相談、書類作成や面接準備の支援も無料で受けられるため、安心して転職活動に臨めます。
また、リモートワークや地方の案件も豊富なので、柔軟な働き方を求める社内SE希望者にとっても、有力な選択肢となるサービスです。
- 特定の業界にこだわらず多くの求人を比較したい方
- リモートワークや地方での転職など柔軟な働き方を希望する方
- 専門家からキャリア相談や選考対策の支援を受けたい方
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | テックゲート転職 |
運営会社 | 株式会社セルバ |
公開求人数 | 1,287件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://tecjob.selva-i.co.jp/ |
- 未経験でも働ける求人が充実していた
- サポートが充実していた
- アドバイザーが親身になってくれた
ワークポート|業界未経験から社内SEを目指せる総合型エージェント

- 未経験からのITエンジニア転職に強み
- IT業界に特化した豊富な求人数
- リモ無料のプログラミングスクールを運営
ワークポートは、未経験からIT業界へ挑戦したい方や、多くの求人の中からスピーディーに転職先を決めたい場合に最適な総合型の転職エージェントです。
また、完全無料のプログラミングスクール「みんスク」を運営しており、ITの基礎を学んでから転職活動に臨むことも可能です。
「スキルがないから不安」という方でも、安心してキャリアチェンジの第一歩を踏み出せます。
- 20代・未経験からIT業界・社内SEを目指す方
- スピーディーに転職活動を終えたい方
- 無料でITスキルを学びながら転職を成功させたい方
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | ワークポート |
運営会社 | 株式会社ワークポート |
公開求人数 | 120,006件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外 |
公式サイト | https://www.workport.co.jp/ |
- 丁寧なサポートを受けられる
- サイトやアプリが使いやすい
- 担当者の対応が早い
クラウドリンク|社内SE・自社開発に特化した転職エージェント

- 社内SE・自社開発に特化した転職エージェント
- 年収・休日数などを審査し、通過した優良求人のみを紹介
- 内定後の定着率は98.3%(※公式サイトより)と高水準
クラウドリンクは、社内SEや自社開発企業にターゲットを絞り、ミスマッチのない転職を実現したいエンジニア向けの特化型転職エージェントです。
客先常駐やSIerではなく、事業会社で働きたいという強い意志を持つ方に適しています。
また、求人紹介の前に丁寧なカウンセリングを重視しており、その結果として内定後の定着率は98.3%という非常に高い水準を誇ります。
「ユーザーの声が直接届く環境で働きたい」「自社の事業成長に直接貢献したい」という思いを持つ方が、理想の働き方を見つけるのに役立ちます。
- SESではなく社内SEとして腰を据えて働きたい方
- ブラック企業を避けて優良企業に転職したい方
- ミスマッチの少ない転職をしたい方
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | Cloud Link |
運営会社 | 株式会社Cloud Link |
公開求人数 | 6,857件 |
非公開求人数 | 非公開 |
主な対応地域 | 東京、名古屋、大阪、福岡など全国 |
公式サイト | https://cloud-link.co.jp/corporate/ |
- 担当者が手厚くサポートしてくれる
- 担当者が迅速に対応してくれる
- リモートワークOKなど、好条件な求人が掲載されている
paiza転職|平均年収83万円UP、スキルで選ばれる社内SE転職

- コードを書いてスキルチェックができる
- 獲得したランクをもとに企業からスカウトが受けられる
- 平均年収アップ額は83万円(※公式サイトより)
paiza転職は、自身のプログラミングスキルを客観的に証明し、それを評価してくれる企業から直接スカウトを受けたいエンジニア向けのサービスです。
社内SEの中でも、社内システムの開発や業務効率化ツールの作成など、コーディング能力が直接求められるポジションに興味がある方におすすめです。
転職成功者の平均年収アップ額は83万円(※公式サイトより)と高く、スキルが正当に評価されることがわかります。
- 自身のプログラミングスキルに自信がある方
- 学歴や職歴よりも純粋な技術力で評価されたい方
- 開発業務を含む社内SEのポジションに興味がある方
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | paiza転職 |
運営会社 | paiza株式会社 |
公開求人数 | 5,008件 |
非公開求人数 | 非公開 |
主な対応地域 | 全国47都道府県 |
公式サイト | https://paiza.jp/career |
- 転職支援とあわせてプログラミング講座を受講できる
- マッチング機能を利用できる
- 好待遇な求人が多い
Findy|GitHubでスキルを可視化、ハイスキル層向け転職サービス

- スキルや経験から客観的な市場価値を算出
- ハイスキルなエンジニア向け求人が豊富
- 企業からの直接スカウトで効率的な転職活動
Findyは、開発スキルを「スキル偏差値」として可視化し、それを武器に転職活動を進めたいエンジニア向けのスカウトサービスです。
社内SEの求人も、専門性やマネジメントスキルを活かせるポジションが多数含まれており、特にモダンな技術スタックを導入しているWeb系企業やSaaS企業の社内SE(コーポレートITエンジニア)を目指す場合に有効です。
自身の書いたコードやGitHub上での活動そのものを評価し、好条件で迎えてくれる企業と出会える可能性が高いでしょう。
- 普段からGitHubを活用していて技術力に自信がある方
- モダンな技術環境を持つ企業の社内SEを目指す方
- 自身の市場価値を客観的なデータで把握したい方
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | Findy |
運営会社 | ファインディ株式会社 |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 都心部 |
公式サイト | https://findy.co.jp/ |
- 選考通過率が上がった
- 求人の質が高い
- 転職に役立つ機能が充実していて便利
【年代別】社内SEにおすすめの転職エージェント・転職サイト
この章では、年代別に社内SE向けの転職エージェント・転職サイトを紹介します。
20代|社内SEにおすすめの転職エージェント・転職サイト
20代であれば、初めて転職をするという方も多いでしょう。
ここでは「サポートの手厚さ」と「専門知識の高さ」に着目し、おすすめの転職エージェントを紹介します。
転職エージェント | 社内SEの求人数(※) | 特徴 |
---|---|---|
レバテックキャリア | 2,405件 | 各職種ごとにアドバイザーが在籍 |
マイナビIT AGENT | 非公開 | 20代に強いマイナビが運営 |
社内SE転職ナビ | 3,895件 | 取り扱い求人は全て社内SE |
いずれも専門性が高く、社内SEの求人を豊富に保有しているため、年収アップを目指したい20代にも非常におすすめです。
関連記事:20代向けIT転職エージェントおすすめ13選!エンジニア向けに徹底解説
30代|社内SEにおすすめの転職エージェント・転職サイト
30代ともなると、5~10年以上の実務経験やマネジメント経験をお持ちの方も多いはずです。
一方で家庭を持つなど、ライフプランにも大きな影響が出る年代であることから、転職するのなら年収を落としたくないところでしょう。
ここでは年収アップに強みをもち、かつ高年収の求人を多く保有している転職エージェントを紹介します。
関連記事:30代向けIT転職エージェントおすすめ13選を比較!エンジニア向けに解説
40代|社内SEにおすすめの転職エージェント・転職サイト
40代となると、上流工程の担当経験や、ステークホルダーとの折衝力を求められます。
企業側も採用に慎重となることから、転職を成功させるためには「即戦力」であることをアピールすることが重要です。
ここでは豊富なスキルを活かせる求人がそろった転職エージェントを紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
関連記事:40代エンジニア向けおすすめ転職エージェント12選lよくある疑問も解説
50代|社内SEにおすすめの転職エージェント・転職サイト
50代の転職では、これまでに培った豊富な業務知識、高度な専門性、そして組織全体を俯瞰できるマネジメント能力が問われます。
企業のIT戦略やDX推進における、まさに「即戦力」としての活躍が期待される年代です。
ここでは、豊富な経験を正当に評価し、CIO/CTO候補やITコンサルタントといった経営層に近いハイクラスなポジションの求人を多く保有するサービスを紹介します。
関連記事:50代におすすめ転職エージェント28選!転職成功のコツを徹底解説
【目的別】社内SEにおすすめの転職エージェント・転職サイト
ここでは、転職目的別に、社内SE転職におすすめの転職エージェント・転職サイトを厳選して紹介します。
年収アップ・ハイクラス転職を目指したい人向け社内SE転職エージェント・転職サイト
現職以上の年収を目指したい、特定の技術や業界で専門性を深めたい、将来的にマネジメント職に就きたい、といった「キャリアアップや専門性の向上」を目的とする方におすすめの転職エージェント・転職サイトを紹介します。
ここでは「ハイクラス求人の取り扱い数」と「各業界の市場動向に精通したアドバイザーの有無」を重視して選定しました。
サービス | ハイクラス求人数(※) | 特徴 |
---|---|---|
ビズリーチIT | 222,000件以上 | 年収800万円以上の求人が豊富。専属コンサルタントがキャリア戦略から面接まで支援。 |
レバテックキャリア | 23,516件 | IT・Web業界に特化。技術や企業文化に精通した専門アドバイザーによる手厚いサポートが魅力。 |
dodaX | 60,425件 | 高年収の非公開求人が豊富。厳選ヘッドハンターが市場価値を最大化する交渉力で転職をサポート。 |
キャリアアップや専門性向上を目指す方は、希望する年収やキャリアプランを明確にしておくと、より的確なサポートを受けられます。
特に、自身のスキルや経験をどのように活かしたいのか、どのような分野で専門性を高めたいのかを具体的に担当のキャリアアドバイザーに伝えることが重要です。
ワークライフバランス・働き方を改善したい人向け社内SE転職エージェント・転職サイト
残業時間を減らしたい、リモートワーク可能な企業を探したい、福利厚生が充実している会社で安定して働きたい、などワークライフバランスや働き方を重視する方におすすめの転職エージェント・転職サイトを紹介します。
ここでは「リモートワーク求人の多さ」や「福利厚生が充実した企業の紹介実績」、「非公開情報を含めた働き方に関する情報の豊富さ」を重視して選定しました。
サービス | リモート求人数(※) | 特徴 |
---|---|---|
マイナビIT AGENT | 直接ご紹介 | ワークライフバランスを重視した求人も多く、特に20代〜30代前半の転職に強みあり。若手層の丁寧なカウンセリングと企業の雰囲気や残業状況といった非公開情報も提供。 |
Green | 直接ご紹介 | IT・Web業界特化の求人サイトで、企業からのスカウトが多く、リモートワークやフレックスタイム制など柔軟な働き方ができる求人が見つけやすい。企業と直接やり取りできる機能も特徴。 |
リクルートエージェントIT | 直接ご紹介 | 幅広い業界・職種の求人を扱う国内最大級のエージェントで、多様な求人の中からワークライフバランスを重視した求人を探すことが可能。IT専門チームが働き方に関する専門情報を提供し希望に応じて転勤なしの求人も紹介。 |
ワークライフバランスを重視する方は、具体的な希望条件(残業時間の上限、リモートワークの頻度、福利厚生の内容など)をエージェントに詳細に伝えるようにしましょう。
これにより、ミスマッチを防ぎ、理想の働き方を実現できる企業と出会いやすくなります。
未経験転職・キャリアチェンジに挑戦したい人向け社内SE転職エージェント・転職サイト
IT業界未経験から社内SEになりたい方、あるいは開発職など異なるIT職種から社内SEへジョブチェンジを考えている方におすすめの転職エージェント・転職サイトを紹介します。
「未経験からIT業界への転職実績」や「研修制度の充実度」、「異業種からのキャリアチェンジ支援のノウハウ」を重視して選定しました。
サービス | 未経験向け求人数(※) | 特徴 |
---|---|---|
社内SE転職ナビ | 274件 | 未経験からのIT転職に特化し、社内SEへのキャリアチェンジを目指す方の研修やサポート体制が充実。実践的なプログラムと未経験者が効果的にアピールするための具体的なアドバイスを提供。 |
KIKKAKE AGENT | 直接ご紹介 | 社内SEの求人に特化し、未経験・経験者問わず幅広い層の社内SE求人を取り扱っており、未経験者向けに具体的な業務内容や必要なスキルを詳細に解説。異業種からの転職支援実績も豊富。 |
ワークポート | 3,087件 | IT・Web業界に強く未経験からの転職支援にも力を入れており、キャリアアドバイザーが丁寧なカウンセリングを通じてあなたのスキルや経験が活かせる社内SE求人を探す。セミナーや勉強会も定期的に開催。 |
未経験からのキャリアチェンジを目指す場合、これまでの経験やスキルがどのように社内SEの仕事に活かせるのかを具体的にアピールすることが重要です。
転職エージェントは、あなたの強みを見つけ出し、企業に効果的に伝えるためのサポートをしてくれます。
手厚いサポートを求めている・効率的に転職活動を進めたい|社内SE転職エージェント・転職サイト
多忙な中で効率的に転職活動を進めたい方、初めての転職で何から始めていいかわからない方、履歴書添削や面接対策などの手厚い支援を求めている方におすすめの転職エージェント・転職サイトを紹介します。
ここでは「担当アドバイザーのレスポンスの速さ」や「サポート期間の長さ」、「内定後のアフターフォローの有無」を重視して選定しました。
サービス | 特徴 |
---|---|
リクルートエージェントIT | 業界最大手ならではの豊富なノウハウに基づいた履歴書・職務経歴書添削、模擬面接などきめ細やかなサポートを提供。土日や夜間の相談にも対応可能で、幅広いIT業界の知識と多様な企業とのコネクションを活かし最適な求人を提案します。 |
TechClipsエージェント | ITエンジニア専門のコンサルタントが、個別のキャリアカウンセリングから企業との条件交渉まで徹底的にサポート。選考中のフィードバックも充実。ITエンジニアに特化しているため最新の技術トレンドや企業の求める人材像に詳しい。 |
type転職エージェントIT | IT・Web業界に特化し企業の人事担当者との強いネットワークを活かし、個別の企業対策や面接アドバイスを提供。内定後の条件交渉も代行。企業の採用基準や求めるスキルを熟知し企業ごとの面接傾向についても具体的な情報を持っている。 |
効率的な転職活動や手厚いサポートを求める方は、エージェントとの連絡を密に取り、疑問点があればすぐに質問するようにしましょう。
また、希望するサポート内容を具体的に伝えることで、よりパーソナルな支援を受けられます。
社内SEの転職事情|「難しい・将来性ない」は本当?仕事内容と転職市場のリアル
社内SEへの転職を考え始めると、「社内SEは人気だから難しい」「将来性がないのでは?」といった不安や疑問が浮かぶかもしれません。
この章では、社内SEのリアルな仕事内容から転職市場の動向、そして「なぜ難しいと言われるのか」まで、客観的なデータや事実を基に徹底的に解説します。
ここを読めば、社内SEへの転職活動を始める前に知っておくべき、全ての情報がわかります。
社内SEの仕事内容
企業のIT資産(PC、サーバー、ネットワーク、ソフトウェア、システム)のすべてが管轄範囲となるため、その運用・保守、企画・導入、セキュリティ対策、利用者サポートなど、業務が自然と幅広くなるのが特徴です。
具体的な業務内容は、主に以下の5つに分類されます。
- テクニカルサポート・ヘルプデスク
- インフラの構築・運用
- 基幹システム(ERP)の運用・保守
- IT資産管理・セキュリティ
- IT企画・システム導入
このように、SIerやSESが顧客のシステムを開発・納品するのが主な仕事であるのに対し、社内SEは自社のIT環境全体を守り、育てる「何でも屋」としての側面が強い職種です。
社内SEの転職市場
その理由は、近年のDX推進などの影響によりシステム内製化の動きが進んでいるからです。
今後はこれまで以上に社内SEの需要が増加していくでしょう。
社内SEは「仕事量を調整しやすい」「業務内容は上流工程がメイン」といった理由から、かねてより人気の職種でしたが、コロナ禍においても変わらず人気職種となっています。
一方で、以前はベンダーコントロールや社員のヘルプデスク的な業務が多かった社内SEですが、コロナ禍によるテレワーク化やDX推進などにより社内SEに求められるスキルは多様化しているといえます。
社内SEの平均年収
転職サイト「type」によると、社内SEの平均年収は約550万円となっています。
令和3年に国税庁が出した「民間給与実態統計調査」によると日本人の平均年収は443万円ですので、社内SEの給与は高水準であるといえます。
所属する企業や勤続年数などにもよりますが、社内SEの年収は高くても600~700万円が相場と言われており、1,000万円以上を望むのはかなり難しいようです。
その理由としては、社内SEの業務内容がその名のとおり「社内に対するITサポート」がメインだからです。
直接的に企業の業績アップにつながることが少ないため、給与が頭打ちになりやすい傾向があるようです。
社内SEの転職難易度
需要は高い一方で、社内SEへの転職は、SIerやSESからの転職と比べると相対的に難易度が高くなる傾向にあります。
その理由は、社内SEは開発会社のように一度に大人数を採用することは稀で、多くは欠員補充か事業拡大に伴う1〜2名の増員だからです。そのため、1つの求人に対する応募者が多くなり、競争が激しくなります。
具体的には、「採用枠の少なさ」や「求められるスキルの幅広さ」、「楽そうだ、というイメージによる応募者の増加」の3つの点が難易度を上げています。
社内SEへの転職を成功させるには、これらの実情を理解した上で、自身のスキルや経験を的確にアピールする戦略が不可欠です。
社内SEの転職で評価されるスキルと有利になる資格
社内SEへの転職を成功させるためには、企業がどのようなスキルを評価し、どんな資格が有利に働くのかを正確に理解しておくことが重要です。
ここでは、転職市場で評価される具体的なテクニカルスキル・ソフトスキルと、自身の市場価値を高めるためにおすすめの資格を12個、厳選して紹介します。
自身のスキルセットの棚卸しや、今後の学習計画の参考にしてください。
社内SEに求められる必須スキル(テクニカル・ソフトスキル)
なぜなら、社内SEはITの専門家ではない社員や経営層、外部のベンダーなど、様々な立場の人と関わる「調整役」としての役割が大きいからです。
技術的な課題を、専門用語を使わずに分かりやすく説明したり、現場の要望を正確にヒアリングしたりする能力が不可欠です。
具体的に評価されるスキルは以下の通りです。
スキルの種類 | 内容 |
---|---|
テクニカルスキル | ネットワーク・サーバーの基礎知識(TCP/IP, DNS, Active Directoryなど) クラウド(AWS, Azure)の基本的な理解と操作経験 情報セキュリティに関する基礎知識(ウイルス対策、認証など) PCのセットアップ(キッティング)やトラブルシューティング経験 |
ソフトスキル | コミュニケーション能力 調整・交渉力 課題解決能力 プロジェクトマネジメント能力 |
特にSIerやSESから転職する場合、テクニカルスキルに加えて、これらのソフトスキルを自身の経験と結びつけてアピールできるかが、選考を突破する鍵となります。
キャリアアップに繋がる!社内SEにおすすめの資格12選
資格は必須ではありませんが、保有していることで自身の知識やスキルレベルを客観的に証明でき、転職活動を有利に進めることができます。
採用担当者は、応募者のスキルレベルを書類上で判断する必要があるため、国や大手ベンダーが認定する資格は、一定レベルの知識を有していることの客観的な証明となり、評価の大きな助けになります。
ここでは、未経験者・若手向けから、専門性を高めたい経験者向けまで、レベル別におすすめの資格を紹介します。
ITの基礎知識・技術を証明する資格 | ||
---|---|---|
資格名 | 特徴 | 取得がおすすめの人 |
ITパスポート | ITに関する基礎的な知識を証明する国家資格。 | 未経験からIT業界を目指す方 |
基本情報技術者試験 | ITエンジニアの登竜門。IT知識の幅広さをアピールできる。 | 20代の若手エンジニア |
応用情報技術者試験 | ワンランク上の知識と応用力を証明。キャリアアップを目指す方向け。 | 30代の中堅エンジニア |
高度な知識・スキルを証明する国家資格 | ||
---|---|---|
資格名 | 分野 | 特徴 |
システムアーキテクト試験 | 設計・開発 | システム設計や開発の上流工程を主導する能力を証明できる。 |
ネットワークスペシャリスト試験 | ネットワーク | ネットワークの設計・構築・運用に関する高度な知識を証明できる。 |
情報処理安全確保支援士 | セキュリティ | サイバーセキュリティに関する専門知識・スキルを証明できる。 |
プロジェクトマネージャ試験 | マネジメント | プロジェクト全体の管理・運営能力を証明できる。 |
特定製品・サービスに精通していることを証明するベンダー資格 | ||
---|---|---|
資格名 | 分野 | 特徴 |
CCNA (シスコ認定) | ネットワーク | Cisco社製品に関する知識を基に、ネットワークの基礎スキルを証明する国際的な資格。 |
LinuC (Linux技術者認定) | サーバー | Linuxサーバーの構築・運用スキルを証明する、日本の市場に最適化された資格。 |
ORACLE MASTER (オラクル認定) | データベース | オラクル・データベースの管理スキルを証明する、業界標準のベンチャー資格。 |
AWS認定ソリューションアーキテクト | クラウド(AWS) | 最も需要の高いクラウドサービスAWSの設計・構築スキルを証明する人気資格。 |
Microsoft Azure Fundamentals (AZ-900) | クラウド(Azure) | Microsoft Azureの基礎知識を証明する、導入として最適な資格。 |
社内SEのキャリアパス完全ガイド|描けるキャリアと働き方の選択肢
社内SEへの転職はゴールではなく、新たなキャリアのスタートです。
入社後にどのようなキャリアを築いていけるのか、具体的な選択肢を知ることで、転職活動の軸も明確になります。
結論として、社内SEのキャリアは、技術を極める「スペシャリスト」、組織を動かす「マネジメント」、あるいはITコンサルタントやフリーランスとして「独立」するなど、多岐にわたります。
社内SEとして得られる幅広い業務知識と調整能力は、様々なキャリアに応用が可能です。DX推進の流れの中で、企業のIT戦略に関わるポジションの需要も高まっており、キャリアの選択肢は拡大しています。
ここでは、「技術の専門家」「管理職」「別職種への転身」といったキャリアの方向性や、働く「業界」「企業規模」による役割の違いを解説し、キャリアプランニングの解像度を高めます。
社内SEからのキャリアパスは?ステップアップにおすすめの職種を系統別に解説
企業のIT部門は、高度な専門性を持つ人材と、ITを駆使して組織全体の課題を解決する人材の両方を必要としており、どちらの方向にもキャリアアップの道が用意されています。
技術力を極める「ITスペシャリスト」系統
特定の技術分野の専門家として、企業のIT基盤を技術で支えるキャリアパスです。最新技術の導入や、高度な技術課題の解決をリードする存在を目指します。
- クラウドアーキテクト: AWSやAzureを駆使し、企業のITインフラ全体を設計。
- セキュリティエンジニア: 高度化するサイバー攻撃から自社を守るセキュリティの専門家。
- アプリケーションスペシャリスト: SAPなどの特定の基幹システムの専門家として、導入や改修をリード。
組織やプロジェクトを率いる「ゼネラリスト(マネジメント)」系統
技術的な知見をベースに、より広い視点で組織や事業に貢献するキャリアパスです。経営層と現場の橋渡し役となることも多く、コミュニケーション能力が重要になります。
- プロジェクトマネージャー(PM): システム導入などのプロジェクト全体を管理・推進。
- IT企画: 経営層と連携し、中期的なIT戦略や投資計画を立案。
- CIO(最高情報責任者): 経営の一員として、企業全体のIT戦略の最終責任を負う。
業界による役割の違いは?社内SEの仕事内容と求められるスキル
所属する業界によって、社内SEのミッションや求められる専門知識は大きく異なります。
自身の経験や興味がどの業界で活かせるかを考えることが、転職成功の鍵となります。
各業界には特有の業務プロセス、規制、システムが存在します。例えば、金融業界では堅牢なセキュリティ、製造業では生産管理システムの知識が不可欠であり、求められるスキルセットが自ずと変わってきます。
業界 | 主な役割 | 求められるスキルの例 |
---|---|---|
金融業界 | 勘定系・情報系システムの安定稼働、厳格なセキュリティとコンプライアンス遵守 | 高度なセキュリティ知識、大規模システムの運用経験、金融関連法規の理解 |
製造業界 | 生産管理システムや基幹システム(ERP)の導入・運用、工場のIT化推進 | ERPパッケージの知識、業務プロセス改善のスキル、IoTやFAの知識 |
小売・EC業界 | POSシステムやECサイト、在庫・顧客管理システムの開発・運用、データ分析基盤の構築 | Webアプリケーション開発スキル、データベースの知識、マーケティングの基礎知識 |
Web・IT業界 | 自社サービスのインフラ構築・運用、急成長に対応するスケーラブルなシステム設計 | クラウド技術(AWS, GCP)、DevOpsの知識、各種SaaSの連携・運用経験 |
このように、自身の強みや興味と、業界の特性を照らし合わせることで、よりマッチした転職先を見つけることができます。
大企業とベンチャー企業、社内SEとして働くならどっち?メリット・デメリット比較
どちらが良いかは、自身のキャリアプランや価値観によって決まります。
企業規模によって、組織構造、意思決定のプロセス、一人ひとりの業務範囲、利用できる予算や技術が大きく異なるため、働き方や得られる経験に明確な違いが生まれます。
大企業 | ベンチャー企業 | |
---|---|---|
メリット | 大規模システムや最新技術に携われる福利厚生が手厚く、安定している教育体制が整っている | 一人で幅広い業務を担当し、スキルが広がる裁量権が大きく、意思決定が速い経営層との距離が近い |
デメリット | 業務が細分化され、業務範囲が狭まりがち意思決定のスピードが遅い縦割り組織で、全体像が見えにくい | 教育体制が整っていない場合がある一人当たりの業務負荷が高い傾向福利厚生や安定性で劣る場合がある |
向いている人 | 専門性を追求したい人、安定志向の人 | ゼネラリスト志向の人、スピード感を重視する人 |
自身の志向がどちらに近いか、これらのメリット・デメリットを参考に判断してみてください。
社内SEからのステップアップにおすすめのキャリア5選(PM、セキュリティエンジニア等)
社内SEは、技術とビジネスの両方を理解し、多様な関係者との調整を経験するため、どのような環境でも通用するポータブルスキルが身につきやすい職種です。
具体的なステップアップの選択肢としては、以下の5つが挙げられます。
- プロジェクトマネージャー(PM)
- ITコンサルタント
- セキュリティエンジニア/コンサルタント
- プロダクトマネージャー(PdM)
- フリーランスのIT顧問/情シス代行
社内SEとしてのプロジェクト管理経験はプロジェクトマネージャー(PM)として、社内での課題解決経験はITコンサルタントとして、それぞれ直接活かすことができます。
また、需要が高まり続けるセキュリティ分野の専門性を追求したり、より事業サイドに近いプロダクトマネージャー(PdM)を目指したりする道もあります。
さらに、複数の企業のIT部門を請け負うフリーランスとして独立することも、現実的な選択肢となるでしょう。
社内SEに強い転職エージェントの選び方
次に社内SEに強い転職エージェントの選び方を紹介します。
その転職エージェントのみで保有している非公開求人情報もあるので、複数社に登録するのがおすすめです。
IT業界・エンジニア出身のアドバイザーがいるかで選ぶ
IT・WEB業界では専門用語も多く使われます。
通常、簡単な職歴を伝えた上で、適した担当者がつき、面談をしてくれます。
この面談でまったく話がかみ合わないようでしたら、担当者の変更を申し入れても良いでしょう。
IT・WEB業界に特化した転職エージェントは、業界で働いた経験のある方がエージェントとなっていることが多いです。業界経験のあるエージェントであれば、求人紹介や転職サポートの際に心強いでしょう。
社内SEの求人数が豊富なところを選ぶ
転職エージェントを利用する前に、社内SEの求人数を豊富に取り扱っているかを確認しましょう。
転職エージェントごとに保有している求人数には差があります。
またこだわり検索や絞り込み機能を使えば、社内SEに特化して求人を探すことも可能です。
転職エージェントのほとんどは公式サイトから求人検索ができるようになっているため、ぜひ積極的に活用しましょう。
ほかにも転職エージェントには、一般の転職サイトには出回っていない非公開求人が保有されていることがほとんどです。
好条件・高待遇の求人も多いため、登録した際に担当者に確認すると良いでしょう。
サポート内容の充実度で選ぶ
転職エージェントはさまざまな転職サポートをおこなっていますが、その内容が自分の求めるサポートであるかどうかも重要な判断材料のひとつです。
面接に苦手意識がある方は「模擬面接に力を入れているエージェント」を、年収を今より上げたい方は「年収交渉に強いアドバイザーがいるエージェント」といったように、サポート内容を吟味して選ぶのがおすすめです。
幅広くサポートしてもらえると心強いものですが、中にはサポートが手厚すぎるとやりづらいという方もいるでしょう。
登録した後にミスマッチを起こさないためにも、事前に公式サイトや口コミ等からサポート内容を確認しておくことをおすすめします。
担当者との相性で選ぶ
ここまでの内容は転職エージェントに登録する前でも判断できる内容でしたが、ここからの2つは実際に登録した後に判断する内容になります。
まずは担当者との相性です。
担当者一人ひとりもそれぞれ特徴が違いますので、「レスポンスが遅い」「転職を急かしてくる」などの不満を感じることもあります。
また、同じ転職エージェント内でも担当者の変更を依頼することができますので、運営会社まで担当者変更の依頼を出しましょう。
転職エージェントの担当者が変わるだけでも、かなりスムーズに転職活動ができる場合があります。
おすすめの転職エージェント・サイト
エージェント | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
5.0
![]() |
社内SE
約2,236件
リモート可
約1,200件
|
【業界最大手】5人に4人が年収アップの実績あり。自分の市場価値を知りたい社内SEにおすすめ。
|
|
4.8
![]() |
社内SE
約3,830件
リモート可
約1,000件
|
【社内SEに特化】社内SE求人の提案数は平均25.6社。リモート可、年収800万円以上の求人も充実。
|
|
4.5
![]() |
社内SE
約4,900件
リモート可
ー
|
【年収アップ】ビズリーチ利用者の5人に1人がエンジニア。社内SE求人のほとんどが年収800万円以上なのも魅力。
|
|
4.3
![]() |
社内SE
約1.3万件
リモート可
約1,700件
|
【業界最大の求人数】全国の求人を網羅。条件交渉にも強みをもつ。
|
|
4.2
![]() |
非公開
|
【安心の実績】開発系の求人が充実。転職後の定着率が97.5%と高水準なのも魅力。
|
エージェント | 相性のいい年代 | 相性のいい地域 | 公式サイト |
---|---|---|---|
5.0
![]() |
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
4.8
![]() |
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
4.5
![]() |
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
4.3
![]() |
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
4.2
![]() |
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
エージェント | 評価 | クチコミ | 公式サイト |
---|---|---|---|
5.0
![]() |
![]() |
・面接対策や転職支援など、サポートが手厚いにも関わらず無料だったので非常に助かりました。
・担当の方は連絡も無駄に多い印象はなく、こちらとしてもストレスにならなかったです。 |
|
4.8
![]() |
![]() |
・多様なSE求人を紹介してもらえます。
・担当者のサポートが手厚いです。 |
|
4.5
![]() |
![]() |
・自分自身のプロフィールを登録するだけで、企業からの直接オファーを受けることができる点が魅力的でした。
・有料会員に変更したところ声がかかったので、ここで転職を目指すのであれば有料会員になった方が良いと感じました。 |
|
4.3
![]() |
![]() |
・求人数が多いためいろいろな転職先を選ぶことができました。
・リクルートエージェントが母体のためエンジニア以外の提案をもらえました。 |
|
4.2
![]() |
![]() |
・エンジニア系の求人は大手から中小企業までとても充実していました。
・アドバイザーの方はIT業界に対する知識が豊富で、実践的なアドバイスをしてもらえました。 |
社内SEが転職エージェントを利用するメリット
人気求人の社内SEだからこそ、転職活動は戦略的に進めるのが大切です。
ここでは、社内SEになりたい人が転職エージェントを利用するメリットを5つ紹介します。ぜひ参考にしてチャンスを掴んでください。
待遇が良い非公開求人と出会いやすくなる
転職エージェントは一般的な求人サイトやホームページなどでは公開されていない独自の「非公開求人」を保有しています。
非公開求人は応募が殺到しそうな人気企業・職種や社運をかけたプロジェクトの要職など、待遇の条件が良いケースが一般的です。
社内環境や現場レビューなどを事前に教えてもらえる
求人情報からでも年収や福利厚生などの情報はわかりますが、実際にその制度が使われているか、社内の雰囲気はどうかなどの情報はわかりません。
社内のメンバーとのコミュニケーションが多い社内SEだからこそ、社風は特に気になるポイントでしょう。
アドバイザーは取引先の会社と密にコミュニケーションを取っていたり、過去にその企業に転職した人のレビュー情報があったりすることが多いため、求人情報に記載できない情報を有していることも珍しくありません。
社内SE未経験からでも転職先が決まりやすくなる
何度も述べているとおり、社内SEは人気の職種です。
未経験から目指すには難易度が高い職種ではありますが、書類の添削や面接対策などの転職エージェントのサポートを受けることで選考を突破できる可能性が高まるでしょう。
また転職エージェントで紹介される求人は、キャリアアドバイザーが募集背景などを知っていることが多いものです。
「社内SEとしての経験よりも○○を重視したい」といった情報をもとに未経験者でも選考を通過しやすい求人を紹介してもらえることもあるため、ぜひ利用しましょう。
書類添削や面接対策など手厚い転職サポートを受けられる
社内SEに強い転職エージェントであれば、あなたの魅力を引き出す履歴書・職務経歴書の添削や、面接対策をおこなってくれます。
業界に精通したプロの目線から意見をもらえるので、転職活動に有利に働くでしょう。
さらに内定をもらう前に、担当アドバイザーが年収交渉をおこなってくれるのも心強い点です。
自分ではなかなか言い出しにくい交渉を代行してくれるため、納得した上で入社を決めることができるでしょう。
自分では難しい年収交渉を代行してくれる
転職エージェントは、内定が出た後、希望する年収や待遇について、本人に代わって企業と交渉してくれます。
業界や職種の年収相場を熟知しているため、結果として、個人で交渉するよりも高い年収で入社できる可能性が高まります。
さらに過去の支援実績から、その企業がどの程度の年収まで提示可能かを把握している場合もあり、客観的な情報に基づいて論理的に交渉を進めることができます。
「自分からお金の話をするのは気が引ける」という心理的なハードルの解消を取り除き、ストレスなく希望を伝えることができるのは大きなメリットでしょう。
また、プロとして入社後の関係性に配慮しながら交渉を進めてくれるため、円満な形でより良い条件を引き出すことが可能になります。
おすすめの転職エージェント・サイト
エージェント | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
5.0
![]() |
社内SE
約2,236件
リモート可
約1,200件
|
【業界最大手】5人に4人が年収アップの実績あり。自分の市場価値を知りたい社内SEにおすすめ。
|
|
4.8
![]() |
社内SE
約3,830件
リモート可
約1,000件
|
【社内SEに特化】社内SE求人の提案数は平均25.6社。リモート可、年収800万円以上の求人も充実。
|
|
4.5
![]() |
社内SE
約4,900件
リモート可
ー
|
【年収アップ】ビズリーチ利用者の5人に1人がエンジニア。社内SE求人のほとんどが年収800万円以上なのも魅力。
|
|
4.3
![]() |
社内SE
約1.3万件
リモート可
約1,700件
|
【業界最大の求人数】全国の求人を網羅。条件交渉にも強みをもつ。
|
|
4.2
![]() |
非公開
|
【安心の実績】開発系の求人が充実。転職後の定着率が97.5%と高水準なのも魅力。
|
エージェント | 相性のいい年代 | 相性のいい地域 | 公式サイト |
---|---|---|---|
5.0
![]() |
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
4.8
![]() |
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
4.5
![]() |
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
4.3
![]() |
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
4.2
![]() |
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
エージェント | 評価 | クチコミ | 公式サイト |
---|---|---|---|
5.0
![]() |
![]() |
・面接対策や転職支援など、サポートが手厚いにも関わらず無料だったので非常に助かりました。
・担当の方は連絡も無駄に多い印象はなく、こちらとしてもストレスにならなかったです。 |
|
4.8
![]() |
![]() |
・多様なSE求人を紹介してもらえます。
・担当者のサポートが手厚いです。 |
|
4.5
![]() |
![]() |
・自分自身のプロフィールを登録するだけで、企業からの直接オファーを受けることができる点が魅力的でした。
・有料会員に変更したところ声がかかったので、ここで転職を目指すのであれば有料会員になった方が良いと感じました。 |
|
4.3
![]() |
![]() |
・求人数が多いためいろいろな転職先を選ぶことができました。
・リクルートエージェントが母体のためエンジニア以外の提案をもらえました。 |
|
4.2
![]() |
![]() |
・エンジニア系の求人は大手から中小企業までとても充実していました。
・アドバイザーの方はIT業界に対する知識が豊富で、実践的なアドバイスをしてもらえました。 |
社内SEが転職エージェントを利用するデメリット
次に社内SEが転職エージェントを利用するデメリットを見ていきましょう。
求人の業界・職種が限定されていることが多い
社内SEを含むIT業界に特化した転職エージェントは、エンジニア向けの求人を豊富に取り扱っている反面、IT業界以外の求人が少ない傾向にあります。
同じ業界に転職する場合は問題ありませんが、他業界に興味のある職種があったり、さまざまな職種を検討して決めたかったりする場合は、選択肢が狭まってしまう可能性があります。
そのような場合は、幅広い選択肢から選ぶことができる総合型のエージェントと特化型のエージェントを併用するのがおすすめです。
より視野が広がるため、自分に合った求人を見つけられる可能性が高まるでしょう。
相性が悪い担当者に当たる場合もある
エージェント自体の評判は良くとも、相性が悪い担当者に当たる場合もあります。
同じ担当者であっても、「連絡が頻繁すぎて返信が大変」と感じる人もいれば「スピーディに対応してくれる」と感じる人もいるでしょう。
もし「担当者が自分と合わない」と感じた場合や、こちらの意図が伝わらず転職活動がうまくいかないと感じた場合は担当者の変更を検討するのがおすすめです。
その際は理由をしっかり伝えることで、相性の良い担当者に巡り会える可能性も高まりますよ。
年齢やキャリアによって応募できない場合もある
求職者にとって、転職エージェントは希望にマッチする求人を紹介してくれるサービスではありますが、企業にとっては自社が希望する求職者を探してくれるサービスでもあります。
求職者が応募を希望していても、その求職者が明らかに企業がターゲットとする年齢やキャリアではない場合、応募すらできないこともあります。
特に社内SEは専門性が求められる職種ですので、これまでのスキルや経験によっては応募ができないことがある点は理解しておきましょう。
転職エージェントの中には、特定の年代に特化したエージェントや未経験職種向けのエージェントもありますので、うまく使い分けることが転職成功のカギとなります。
連絡がしつこいと感じてしまうことがある
転職エージェントを利用する場合、求人紹介やスケジュール調整などで担当者と頻繁に連絡を取る必要が出てきます。
適切な頻度であれば問題ありませんが、人によっては連絡がしつこいと感じてしまうケースもあるでしょう。
連絡頻度を減らしてほしい場合は、事前に「何時であれば応対できる」「この時間帯は連絡しないでほしい」といった希望を伝えておくことがおすすめです。
また電話が苦手な場合は、メールでの案内に切り替えてもらうのも有効な方法でしょう。
遠慮せずに希望を伝えることで、ストレスなく効率的に転職活動を進めることが可能です。少しでも不満があれば、すぐに担当者に相談しましょう。
社内SEが転職エージェントを利用して転職する流れ
転職エージェントを利用するときの流れを説明します。サービスによって多少違いはあるかもしれませんが、基本的には以下のとおりです。
それぞれ詳しく解説するので、ぜひ参考にして登録を進めましょう。
転職エージェントへの登録
まずは転職エージェントに登録をします。
名前や連絡先などの基本情報のほか、これまでの職歴や希望年収・職種などを記入する項目もあります。
担当者が面談前にあなたのことを把握するために必要な情報となりますので、入力項目はなるべく埋めるよう心がけましょう。
担当者によるヒアリング
専任のキャリアアドバイザーがつき、ヒアリングや面談をおこないます。
直接対面で実施する場合もあれば、Zoomなどの会議ツールを利用しておこなう場合もあります。
具体的には以下の内容を伝えるのがいいでしょう。
- 転職活動状況や職歴
- 希望業界や職種
- 希望する給与や待遇
- 学歴や持っている資格 など
ヒアリング時は上記のほか、登録時に記載した内容の確認や現状の確認など、細かく聞かれます。
紹介される求人のミスマッチにつながるため、希望条件や職歴などは正直に伝えましょう。時間は30分~1時間程度が一般的です。
求人紹介
ヒアリングの情報をもとにキャリアアドバイザーが求人を紹介してくれます。
複数の求人を紹介されることが多いですので、希望条件にマッチしているかなどを精査しましょう。もし希望とマッチしない求人があれば応募しないことも可能です。
その際は、何が合わなかったのかをキャリアアドバイザーにしっかり伝えましょう。このプロセスを繰り返すことで次からはもっと精度が高い求人を紹介してもらえるようになります。
求人への応募・面接
気になる求人があれば応募し、選考に進みます。
プロの目線でその企業に効果的なアピール方法などを教授してもらえます。
残業時間の確認や年収交渉など、面接では切り出しづらい内容はキャリアアドバイザーに代行してもらうことも可能です。
退社・入社手続き
希望の企業に内定が決まったら、現職に退職の意志を伝えましょう。
内定が決まり次第早めに伝えることが大切ですが、もし引き留めにあったり給与トラブルなどが発生したりと退職の手続きがうまくいかない場合は、キャリアアドバイザーに相談してみましょう。
上手な退職方法やトラブルを回避する方法などを法的な目線でアドバイスしてくれるはずです。
社内SEが転職エージェントを効率的に使うコツ
社内SEへの転職を成功させるなら知っておきたいことがあります。
転職後に「こんなはずではなかった」と後悔しないためにも、しっかりチェックしておきましょう。
譲れない条件を決める
社内SE向けの転職エージェントを利用する前に、譲れない条件を決めておきましょう。
たとえば「リモートワーク可な職場がいい」「年収を下げたくない」など、希望は尽きないものですが、譲れない条件をひとつ決めておくことで、求人を探しやすくなります。
さらに効率的に進めるのであれば、妥協できる条件をあわせて決めておくとスムーズです。
- 譲れない条件:年収を下げたくない
- 妥協できる条件:出勤は週に3日までならOK、通勤時間は往復1時間までならOK 等
また、初回の面談の前に、最低希望年収・勤務地・必須の業務内容などの「絶対条件」と、リモートワークの頻度・残業時間・特定の技術環境などの「希望条件」を整理しておくと、スムーズに話を進めることができます。
経歴やスキルは正直かつ具体的に話す
不正確な情報に基づいて求人を紹介されても、選考の過程で必ず明らかになり、お互いの時間が無駄になってしまいます。
アドバイザーはあなたの味方であり、弱みや懸念点も含めて正直に伝えることで、それをカバーする戦略を一緒に考えてくれます。
例えば、経験プロジェクトを伝える際は、以下のように具体的に話しましょう。
OKな伝え方 | 「JavaとSpring Bootを使用し、3名のチームでECサイトのバックエンド開発を担当しました。要件定義からテストまで一貫して関わり、特にAPI設計の部分で貢献しました。」 |
---|---|
NGな伝え方 | 「Webシステムの開発を担当していました。」 |
また、苦手なことや経験の浅い分野についても、「インフラの経験は浅いですが、現在AWSの資格取得に向けて学習中です」のように、前向きな姿勢とセットで伝えることで、ポジティブな印象を与えることができます。
担当者と合わない場合は変更する
担当者も人間ですので、相性の良し悪しが生じることがあります。
- 強引に転職を薦めてくる
- 連絡が遅い、レスポンスがない
- 連絡が多い・または極端に少ない
- マッチしない求人ばかりを薦める
- 専門的な話が通じない、業界知識が乏しい
- 高圧的な態度を取られる
変更を申し出る際は、転職エージェントの公式サイトにある問い合わせフォームや、サポートセンターの電話番号から、「担当者変更希望」の旨を連絡します。理由は正直に伝えて問題ありません。
企業の職場環境や口コミなどを確認する
エージェントから得られる情報に加え、転職会議やOpenWorkといった口コミサイトも活用し、多角的に情報を収集することで、より客観的に企業を判断できます。
以下のように、情報源を使い分けるのが賢明です。
- 「この企業のIT部門のカルチャーは?」
- 「平均的な残業時間はどのくらいですか?」
- 「最近の退職者の退職理由は何ですか?」
- 組織体制・企業文化
- 働きがい・成長
- ワークライフバランス
- ネガティブな口コミ
口コミサイトでは、組織体制として「トップダウンか、ボトムアップか」、働きがいとして「身につくスキルやキャリアパス」、ワークライフバランスとして「有給消化率や残業の実態」などを確認しましょう。
特に、退職理由や会社の弱みといったネガティブな口コミも、判断材料として参考にすることが重要です。
複数の転職エージェントを併用して比較する
エージェントによって、得意な業界や企業、保有している非公開求人が異なります。複数登録することで、紹介される求人の幅が広がり、機会損失を防げます。
また、各社のキャリアアドバイザーからのアドバイスを比較することで、より客観的な視点を持つことができます。
おすすめの組み合わせパターンは以下の通りです。
パターン | 組み合わせ例 | 主なメリット |
---|---|---|
総合型+特化型 | リクルートエージェントIT + 社内SE転職ナビ | 幅広い求人を網羅しつつ、専門性の高いサポートも受けられる。 |
エージェント型+スカウト型 | レバテックキャリア + ビズリーチ | 能動的に探しつつ、待ちの姿勢で自身の市場価値も測れる。 |
また、複数のエージェントを併用することで、以下のようなメリットがあります。
- 各社の独占求人を紹介してもらえる
- 担当者との相性を比較し、メインで活用するエージェントを決められる
- 多角的なアドバイスにより、キャリアプランの解像度が高まる
ぜひ、紹介した組み合わせ方を参考に、複数の転職エージェントを上手く活用してみてください。
【ケース別】社内SEに転職する場合の傾向と注意点
現在の立場によって、社内SEへの転職でアピールすべきポイントと、注意すべき点は異なります。
SIer・SES出身者とIT業界未経験者では、企業側が評価するスキルや経験、そして懸念する点が全く異なるため、それぞれに特化したアピール方法が求められます。
自身の状況に合わせた対策を立てることが、転職成功の鍵です。
ここでは、代表的な2つのケースについて、それぞれの傾向と対策を具体的に解説します。
SIer・SESから社内SEへの転職
採用担当者は「技術力はあっても、顧客仕事の癖が抜けないのでは?」「自社のビジネスへの興味が薄いのでは?」といった懸念を抱きがちです。
技術力のアピールだけでなく、担当者からの懸念を払拭することが求められます。
アピールすべき強み | 注意点と対策 |
---|---|
技術的な専門性 プロジェクト遂行能力 顧客折衝経験 | 「受け身姿勢」への懸念 志望動機の深掘り カルチャーフィットの理解 |
これまでの経験で培った技術的な専門性やプロジェクト遂行能力は、社内SEとして即戦力になる大きな武器です。
また、クライアントとの顧客折衝経験は、社内の様々な部署と調整する場面で必ず活かせます。
一方で、採用担当者は「受け身姿勢」になっていないかを注意深く見ています。「言われたものを作る」のではなく、自ら課題を発見し提案した経験をアピールしましょう。
さらに、「なぜこの会社なのか」という志望動機の深掘りと、「自社の利益を追求する」という事業会社へのカルチャーフィットを理解している姿勢を示すことが、転職成功の鍵となります。
関連記事:SE(システムエンジニア)から転職したい!異業種も含めおすすめの転職先を解説
IT業界未経験から社内SEへの転職
まずはヘルプデスクなどからキャリアをスタートするのが現実的です。
企業は即戦力の技術力を期待できない分、応募者の「伸びしろ」と「人柄」を重視します。ITへの強い興味関心と、前職で培ったスキルを社内SEとしてどう活かせるかを具体的に示すことが重要です。
転職活動では、以下の「強み」と「注意点」を意識して臨みましょう。
アピールすべき強み | 注意点と対策 |
---|---|
高い学習意欲 前職の業務知識 コミュニケーション能力 | 「楽そう」というだけの動機 非現実的なキャリアプラン 企業選びのミスマッチ |
未経験からの転職では、資格取得などの高い学習意欲を示すことが必須です。
また、例えば営業職なら「営業部門の気持ちがわかる」、経理職なら「会計システムのユーザー視点を理解している」など、前職の業務知識を活かせる点は大きな強みになります。
丁寧な対応ができるコミュニケーション能力も、ヘルプデスク業務などで高く評価されます。
一方で、「楽そう」という動機はNGです。「ITの力で事業に貢献したい」という前向きな姿勢を伝えましょう。非現実的なキャリアプランではなく、地に足のついた計画を示すことも重要です。
そして何より、教育体制の整った企業選びのミスマッチを防ぐために、転職エージェントをうまく活用することが成功への近道です。
おすすめの転職エージェント・サイト
エージェント | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
5.0
![]() |
社内SE
約2,236件
リモート可
約1,200件
|
【業界最大手】5人に4人が年収アップの実績あり。自分の市場価値を知りたい社内SEにおすすめ。
|
|
4.8
![]() |
社内SE
約3,830件
リモート可
約1,000件
|
【社内SEに特化】社内SE求人の提案数は平均25.6社。リモート可、年収800万円以上の求人も充実。
|
|
4.5
![]() |
社内SE
約4,900件
リモート可
ー
|
【年収アップ】ビズリーチ利用者の5人に1人がエンジニア。社内SE求人のほとんどが年収800万円以上なのも魅力。
|
|
4.3
![]() |
社内SE
約1.3万件
リモート可
約1,700件
|
【業界最大の求人数】全国の求人を網羅。条件交渉にも強みをもつ。
|
|
4.2
![]() |
非公開
|
【安心の実績】開発系の求人が充実。転職後の定着率が97.5%と高水準なのも魅力。
|
エージェント | 相性のいい年代 | 相性のいい地域 | 公式サイト |
---|---|---|---|
5.0
![]() |
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
4.8
![]() |
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
4.5
![]() |
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
4.3
![]() |
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
4.2
![]() |
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
エージェント | 評価 | クチコミ | 公式サイト |
---|---|---|---|
5.0
![]() |
![]() |
・面接対策や転職支援など、サポートが手厚いにも関わらず無料だったので非常に助かりました。
・担当の方は連絡も無駄に多い印象はなく、こちらとしてもストレスにならなかったです。 |
|
4.8
![]() |
![]() |
・多様なSE求人を紹介してもらえます。
・担当者のサポートが手厚いです。 |
|
4.5
![]() |
![]() |
・自分自身のプロフィールを登録するだけで、企業からの直接オファーを受けることができる点が魅力的でした。
・有料会員に変更したところ声がかかったので、ここで転職を目指すのであれば有料会員になった方が良いと感じました。 |
|
4.3
![]() |
![]() |
・求人数が多いためいろいろな転職先を選ぶことができました。
・リクルートエージェントが母体のためエンジニア以外の提案をもらえました。 |
|
4.2
![]() |
![]() |
・エンジニア系の求人は大手から中小企業までとても充実していました。
・アドバイザーの方はIT業界に対する知識が豊富で、実践的なアドバイスをしてもらえました。 |
社内SEへの転職でよくある質問
最後に、社内SEへ転職する際によくある質問を紹介します。不安を解消して前向きに転職活動にのぞみましょう。
社内SEに必要なスキルはある?
社内SEは企業のフェーズや規模、その企業で求められる業務内容などによって求められるスキルが多岐にわたります。
一般的にはコーディングなどの「開発スキル」よりも「プロジェクトマネジメント」や「顧客折衝」などのスキルが求められます。
そのほか、ITに詳しくない社員のITトラブルに対応することも多いため、コミュニケーションスキルも求められるでしょう。
社内SEに将来性はある?
社内SEの将来性は高いです。
その理由は、DX推進やリモートワーク化などによりIT人材の需要が高まっているからです。
実際に求人数も増加傾向にあり、今後も需要の高い職種の1つといえるでしょう。
社内SEは辛いって本当?
社内SEの場合、クライアントは社員ですので仕事量を調整しやすく、「体力的に辛い」と言われることはあまりありません。
一方で、社内SEは「社内に対するITサポート」がメインの業務となりますので、直接的に業績に関わることが少なかったり、幅広い技術に触れる機会が少なかったりする点でやりがいを感じづらい側面があります。
【関連記事】社内SEはやめとけ?やめとけと言われる理由とやめといた方がいい人の特徴
社内SEへの転職は難しい?
社内SEの人気は常に高い傾向があるため、社内SEへの転職は難しいといえるでしょう。
だからこそ、転職のプロである転職エージェントを味方につけ、戦略的に転職活動を進めることが重要になります。
関連記事:社内SEへの転職は難しい?人気の理由や転職で求められるスキル、転職を成功させるコツを解説
現場未経験でも社内SEに転職できる?
先ほども述べたとおり、社内SEは人気が高くさまざまなスキルが求められる職種です。
現場未経験の方がいきなり社内SEを目指すのは難易度が高いでしょう。
一方で、企業によっては社内SEにコミュニケーションスキルを期待することもあります。
資格取得などを通して最低限の知識・スキルを身につけておくことは必要ですが、適性によっては社内SEに転職するチャンスもあるといえます。
40代・50代から社内SEに転職するのは難しい?
簡単ではありませんが、経験を活かせば十分に可能です。
若手と同じポテンシャル採用枠を狙うのは難しいですが、40代・50代には、若手にはない「豊富な経験」という大きな武器があります。
企業のDX推進においては、プロジェクト全体を管理したり、経営層と現場をつないだりできる経験豊富な人材の需要が高まっています。
具体的には、以下のような経験をアピールすることで、転職の可能性は大きく広がります。
- マネジメント経験(メンバー育成、予算管理、ベンダーコントロールなど)
- 特定の業界に関する深い業務知識(金融、製造、小売など)
- IT戦略の立案など上流工程の経験
これらの経験を活かせるIT部門の管理職や、大規模プロジェクトのPM、IT企画といったハイクラスなポジションが主なターゲットとなります。
転職活動を進める際は、ビズリーチITやdoda Xといったハイクラス向けのサービスを活用するのが効率的です。
まとめ|社内SEへの転職ではエージェントが必須!
本記事では、社内SEに強い転職エージェントを紹介しました。
社内SEは人気の高い職種なので、転職したい場合はエージェントの力を借りるのがもっとも効率的です。
本記事を参考に、ぜひ理想のキャリアへの第一歩を踏み出してください。