「年収アップやキャリアアップを目指してハイクラス転職をしたいけど、どの転職エージェントを選べば良いかわからない」
「年収上げたいけど、時間がないから電車の中でしか情報収集ができない」
このような方には、ハイクラス向けの転職エージェントがおすすめです。
この記事では、数あるハイクラス向け転職エージェントの中から、本当におすすめできる24社を徹底比較し、ランキング形式でご紹介します。
記事後半では、失敗しないエージェントの選び方から、年収アップを成功させるための活用術まで、専門的な視点から解説。あなたの市場価値を最大化し、理想のキャリアを実現するためにぴったりのパートナーが、この記事できっと見つかります。
特に時間のない方には、「ビズリーチ」「dodaX」などのハイクラス向けスカウト型転職サイトがおすすめ!
転職エージェント5社
エージェント | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() ★ 5.0
|
公開求人数
14.8万件
非公開求人数
非公開
|
【転職後平均年収840万円】レジュメ登録したスキル・経験をもとに届くスカウトで年収アップ・キャリアップできるかわかる。
|
|
★ 4.8
|
公開求人数
5.9万件
非公開求人数
非公開
|
【年収600万円以上におすすめ】スカウトを受けながら自ら求人に応募できる。
|
|
JACリクルートメント
★ 4.5
|
公開求人数
2.2万件以上
非公開求人数
非公開
|
外資系・グローバル企業の管理職、専門職求人が豊富
|
|
リメディ
★ 4.3
|
保有求人
15,000件以上
|
【年収800万円以上の非公開求人が豊富】日系大手企業から外資、急成長中スタートアップまで業界出身のハイレベルなヘッドハンターが支援
|
|
MyVision
★ 4.2
|
公開求人数
2万件以上
非公開求人数
非公開
|
コンサル特化のハイクラス転職エージェント。未経験でも徹底サポート。
|
エージェント | 相性のいい年代 | 相性のいい地域 | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() ★ 5.0
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.8
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
JACリクルートメント
★ 4.5
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
リメディ
★ 4.3
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
MyVision
★ 4.2
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
エージェント | 評価 | クチコミ | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() ★ 5.0
|
![]() |
・7年勤めた会社から転職する際に利用しました。登録後の無料期間で多くのスカウトをもらえました。
・まだ転職前ですが、市場における自分の価値を認識できたので有意義だと感じています。 |
|
★ 4.8
|
![]() |
・自身の希望やこれまでのキャリアにマッチした求人に出会えるのでよかった。
・キャリアアップを目的としてdoda Xを利用しましたが、親身になりサポートしてもらえましたし、相談にも乗ってもらえたので助かりました。 |
|
JACリクルートメント
★ 4.5
|
![]() |
・面接試験の際に行なう自己PRについての相談にも親身になって対応してくれたので、面接試験に自信が持てるようになりました。
・ハイクラス求人がとても充実していましたし、更にはサポートも手厚かったので、効率良く転職活動が出来たのは助かりました。 |
|
リメディ
★ 4.3
|
![]() |
・転職サポートの体制がしっかり整っているところに感心しました。
・とにかく年収の高い求人が充実していたので、キャリアアップを目的としていた自分には特に向いていました。 |
|
MyVision
★ 4.2
|
![]() |
・アドバイザーが非常に物腰が柔らかく、転職活動以外にも沢山相談させていただきました。
・コンサル業界の仕事内容を一から丁寧に教えていただき非常に助かりました。 |
目次
- ハイクラス向け転職エージェントおすすめ人気ランキング
- 【20代】ハイクラス向け転職エージェントおすすめ人気ランキング3選
- 【30代・40代】ハイクラス向け転職エージェントおすすめ人気ランキング3選
- 【外資系企業】ハイクラス向け転職エージェントおすすめ人気ランキング3選
- 【IT/Webエンジニア】ハイクラス向け転職エージェントおすすめ人気ランキング3選
- 【コンサル】ハイクラス向け転職エージェントおすすめ人気ランキング3選
- ハイクラス向け転職エージェントの選び方
- ハイクラス人材が転職エージェントを利用するメリット
- ハイクラス人材が転職エージェントを利用するデメリット
- ハイクラス転職エージェントを活用するポイント
- ハイクラス転職エージェントを活用して年収アップさせるコツ
- 【年代別】ハイクラス転職したい人が知っておきたい転職動向・実態
- ハイクラス転職エージェントの利用の流れ5ステップ
- ハイクラス転職エージェント・サイトに関するよくある質問
- まとめ|ハイクラス転職を成功させるために転職エージェントを活用しよう
ハイクラス向け転職エージェントおすすめ人気ランキング
ハイクラス向け転職エージェントの中から、特におすすめの転職エージェントをランキング形式でご紹介します。このランキングは、公開求人数や得意な年収帯、サポート体制といった客観的なデータに加え、利用者の評判も考慮して作成しました。
1位.ビズリーチ

- 年収1,000万円以上の求人が豊富で、キャリアアップ・年収アップを狙える
- 待っているだけで企業や一流ヘッドハンターから直接スカウトが届く
- 業界最多クラスのヘッドハンターから多角的なキャリア提案を受けられる
ビズリーチは、ハイクラス転職を目指す方に最もおすすめの転職サイトです。スカウト型の仕組みを採用しており、登録するだけで自身の市場価値を確認しながら、効率的にキャリアアップを図れます。
最大の魅力は、質の高いスカウト機能と豊富なハイクラス求人です。職務経歴書を登録しておくだけで、優良企業や約8,400人(2025年1月末時点)の優秀なヘッドハンターから直接スカウトが届きます。多忙な方でも、手間をかけずに転職活動を進められる点が大きな特長です。
求人の質も非常に高く、公開求人は約16.2万件(2025年7月10日時点)にのぼります。そのうち、年収1,000万円以上の求人が4割以上を占めており、経営幹部や専門職といった希少なポジションも多数。現職から大幅な年収アップを狙える可能性も十分にあります。
転職後の平均年収は880万円と高水準。今までの年収から100万円、200万円アップした人の口コミも多く見られます。経験豊富なビジネスパーソンほど、価値を実感できるでしょう。ビズリーチは、「待っているだけで市場価値を確かめられる」というメリットを活かし、より高いステージを目指せる転職サイトです。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | ビズリーチ |
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
公開求人数 | 172,805件 |
非公開求人数 | 非公開 |
主要対象者 | 30代~50代の管理職・専門職・経営幹部候補 |
対応地域 | 東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外 |
公式サイト | https://www.bizreach.jp/ |
ビズリーチの良い評判・口コミ

大手企業やベンチャー企業の案件も多いため、ハイクラス転職を目指していた自分にピッタリでした。

担当の方はとても提案力が高くて的確なアドバイスを様々にしてもらえましたし、ハイクラス求人も多くあり自分に合った求人のみを紹介してもらえたので、ミスマッチが無く助かりました。
ビズリーチの悪い評判・口コミ

悪かった点は、やはりたくさん種類があるので、本当に自分に合っているところかを見極めることが難しいということです。もっとアドバイスをいただけると嬉しいです。
関連記事:ビズリーチの評判・口コミまとめ|利用の流れや活用のコツを紹介
2位.doda X(デューダX)

- 年収800万円以上の高年収スカウトが届く
- エージェント・スカウト・求人検索の3機能を併用できる
- 約7,300人の質の高いヘッドハンターが在籍
doda Xは、効率的に転職活動をしたいハイクラス層の方におすすめの転職サイトです。
その理由は、dodaXは「転職サイト」「転職エージェント」「スカウト・ヘッドハンティング」の3つの機能が一体化しているからです。これにより、専門家からの客観的な提案を受けながら、自分でも能動的に求人を探すという、受け身と攻めの両軸で効率的に転職活動を進めることが可能です。
審査を通過した約7,300人(2025年4月時点)の優秀なヘッドハンターから、経歴に合った非公開求人のスカウトが届きます。実際に、年収800万円~2,000万円といった高年収帯のスカウト実績も豊富です。
さらに、公開求人だけでも63,376件(2025年7月10日時点)あり、その大半が年収600万円以上のハイクラス求人であるため、豊富な選択肢から比較検討できます。
このように、doda Xは充実したサポート体制、豊富なハイクラス求人、質の高いスカウト機能を兼ね備えた転職サイトです。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | doda X |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
公開求人数 | 約59,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 東京、名古屋、大阪、福岡など全国 |
公式サイト | https://doda-x.jp/ |
doda Xの良い評判・口コミ

dodaXの良かったところは、自分でも求人に対して応募できるし、スカウトを待つこともできるという二通りの転職活動を選択できるということです。

管理職を中心としたハイクラス転職がおおく、キャリアアップには最適なサービスであることです。
doda Xの悪い評判・口コミ

dodaXに登録しましたが、スカウトが届いても自分が希望している仕事とは全く的外れのものが目立っていたので、正直何故スカウトが届いたのかすらも分からなくて不満でした。
【関連記事】doda Xの評判は良い・悪い?口コミからサービスの特徴・メリット・デメリットを解説
JACリクルートメント

- 外資系・グローバル企業の管理職、専門職求人が豊富
- 業界特化のコンサルタントによる専門性の高い「両面型」サポート
- 7年連続顧客満足度No.1の実績と手厚い選考対策
JACリクルートメントは、外資系・グローバル企業への転職を目指す30代〜50代の方に、特におすすめの転職エージェントです。約40年の歴史で培われたノウハウと、専門性の高いコンサルティング力で、キャリアアップを力強く支援します。
一番の魅力は、各業界に精通したコンサルタントによる専門性の高いサポート体制です。JACリクルートメントでは、一人のコンサルタントが企業と求職者の両方を担当する「両面型」を採用。
そのため、企業の事業戦略や文化、求める人物像を深く理解しており、他社にはない的確な求人紹介や、選考通過率を高めるための具体的なアドバイスが可能です。さらに、外資系転職に必須となる英文レジュメの添削サポートも充実しています。
求人数は公開求人だけでも約2.2万件(2025年7月時点)あり、その多くが管理職や技術・専門職といったハイクラスポジションです。年収600万円以上の質の高い求人に絞って探したい方にとっては、効率的に転職活動を進められます。
その実績は外部からも高く評価されており、オリコン顧客満足度調査では「ハイクラス・ミドルクラス転職」部門で7年連続No.1を獲得しています(2019年〜2025年)。質の高いサポートを受けながら、着実に年収とキャリアの向上を目指したい方は、ぜひ登録を検討してみてください。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | JACリクルートメント |
運営会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
公開求人数 | 22,327件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国/海外 |
公式サイト | https://www.jac-recruitment.jp/ |
JACリクルートメントの良い評判・口コミ

面接試験の際に行なう自己PRについての相談にも親身になって対応してくれたので、面接試験に自信が持てるようになりました。

ハイクラス求人がとても充実していましたし、更にはサポートも手厚かったので、効率良く転職活動が出来たのは助かりました。
JACリクルートメントの悪い評判・口コミ

とにかく電話やメールが多かったので、普段仕事をしながら転職活動をするには負担に感じてしまいました。
関連記事:JACリクルートメントの評判は最悪?登録前に見たい口コミまとめ|転職成功のコツも解説
リメディ

- M&A・コンサル・不動産業界のハイクラス求人に特化
- 年収1,000万円以上を目指せる非公開求人が6,000件以上
- 業界トップ企業出身者による質の高いコンサルティング
リメディは、M&A・コンサルティング・不動産業界でハイクラス転職を目指す方に特におすすめの転職エージェントです。専門性の高い業界へのハイクラス転職に特化しており、大幅なキャリアアップと年収向上をサポートします。
最大の強みは、M&Aやコンサルといった高年収業界への圧倒的な転職実績。特にM&A業界では、内定率・内定数No.1の実績を誇り、未経験からの転職も強力に支援します。保有する求人はハイクラス層向けが中心で、非公開求人は6,000件以上にのぼります。
質の高いサポート体制も魅力です。在籍するヘッドハンターは、外資系コンサルティングファームやM&A仲介会社といった各業界のトップ企業出身者で構成されています。そのため、求人票だけでは分からない企業の内部情報や、専門的な視点に基づいた的確な選考対策を提供してくれます。
深夜のご相談も可能であり、ハイクラス転職を目指す忙しいビジネスパーソンでも利用できる体制が整えられてます。
専門知識を活かしてキャリアの頂点を目指したい方や、若いうちから高年収を狙いたい方にとって、リメディは最適な転職エージェントとなるでしょう。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | リメディ |
運営会社 | リメディ株式会社 |
対応地域 | 全国/海外 |
公式サイト | https://remedy-tokyo.co.jp/ |
リメディの良い評判・口コミ

転職サポートの体制がしっかり整っているところに感心しました。書類の添削が丁寧でしたし、面接対策も万全で、自信を持って転職活動に臨めました。

リメディを利用しましたが、とにかく年収の高い求人が充実していたので、キャリアアップを目的としていた自分には特に向いていましたし、実際に年収アップに繋がる転職も出来たので助かりました。
リメディの悪い評判・口コミ

なかなか条件に合う求人が見付からなかった分、とにかく連絡が無くて無駄に時間がかかってしまったので、仕方ないとは言え早く転職をしたかった自分には気になりました。
MyVision(マイビジョン)

- コンサル業界未経験者の転職支援に強い(実績7割)
- 元コンサルタントによる質の高い模擬面接
- 企業内部の情報提供でミスマッチを防ぐ
MyVisionは、未経験からコンサル業界へのハイクラス転職を目指す方に特におすすめの転職エージェントです。
魅力はコンサル転職に特化した手厚いサポート体制。MyVisionのキャリアアドバイザーは、コンサル業界出身者や業界に精通したプロフェッショナルで構成されており、転職者の7割が業界未経験という実績が、そのサポート力の高さを物語っています。
具体的なサポートとして、コンサルティングファームごとの詳細な選考対策が挙げられます。過去の豊富なデータに基づいた「想定問答集」の提供や、元コンサルタントによる実践的な「模擬面接」を通じて、未経験者でも自信を持って選考に臨むことができます。また、求人票だけでは分からない企業の社風やリアルな労働環境といった内部情報も提供してくれるため、入社後のミスマッチを防ぐことが可能です。
これまでで1,000人以上の転職支援実績があり、2人に1人が年収100万円以上アップしています。
このように、MyVisionはコンサル業界への転職に特化した専門性の高いノウハウと、未経験者に寄り添った手厚いサポートを両立しています。
そのため、初めてコンサル業界に挑戦する方や、キャリアアップを目指す若手ハイクラス層にとって、最もおすすめできる転職エージェントと言えます。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | MyVision |
運営会社 | 株式会社MyVision |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 東京、名古屋、大阪、福岡など全国 |
公式サイト | https://my-vision.co.jp/ |
MyVisionの良い評判・口コミ

MyVisionは金融業界やコンサル業界の珍しい求人を取り扱っていたので、求人の質に満足することが出来ましたし、高収入な職場へ再就職することが出来ました。

サポートはとにかく素晴らしく面接対策、日程など至れり尽くせりで忙しい中でも仕事と両立して転職活動をすることが出来ました。
MyVisionの悪い評判・口コミ

エージェントの方の中にはとにかく上から目線で物を言われる方も居られましたし、明らかに見下しているように感じる事もあったので、その点は非常に不満でした。
関連記事:MyVision(マイビジョン)のリアルな評判は?独自アンケートの結果から利用がおすすめな人を詳しく解説!
リクルートエージェント

リクルートエージェントは、求人数で選びたい人におすすめの転職エージェントです。業界No.1の求人数と転職支援実績を誇り、どのエージェントに登録するか迷ったら、まず最初に検討すべき一社と言えます。
最大の魅力は、業界No.1の圧倒的な求人数。公開求人は約58万件、非公開求人は約30万件(2025年7月時点)。全国のあらゆる業界・職種を網羅しており、豊富な選択肢の中からあなたの希望に合った求人をじっくり比較検討できます。
転職支援実績No.1のノウハウに基づいた手厚いサポート体制も強み。各業界に精通したキャリアアドバイザーが、あなたのキャリアプランに寄り添い、応募書類の添削から独自の面接対策まで徹底的にサポートします。転職活動を効率化する専用アプリや、自身の強みを分析できる「職務経歴書エディター」などのツールも充実しており、働きながらの転職活動もスムーズに進められます。
年収アップの実績も豊富です。株式会社リクルートの調査によると、2024年4~6月期のリクルートエージェント利用者のうち、36.0%が転職によって年収が1割以上増加しています。豊富な求人と確かなサポート力で、あなたの転職成功と年収アップを力強く後押ししてくれるでしょう。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | リクルートエージェント |
運営会社 | 株式会社インディードリクルートパートナーズ |
公開求人数 | 604,598件 |
非公開求人数 | 438,652件 |
対応地域 | 東京・名古屋・大阪・福岡など全国/海外 |
公式サイト | https://www.r-agent.com/ |
リクルートエージェントの良い評判・口コミ

転職希望先が沢山あり、それぞれの情報を確認できたこと。自分ではわからない視点で情報を集めて、それを教えてくれるため、とても助かりました。

未経験での求人も様々にあったので視野が広がりましたし、近場で絞っても沢山の求人が表示されたので選びやすかったです。
リクルートエージェントの悪い評判・口コミ

応募をすると募集されていない求人があったので、正直釣り求人ではないかと疑ってしまいました。
関連記事:【独自調査】リクルートエージェントの評判はひどい?口コミから実情を調査
type転職エージェントハイクラス

- 利用者の約8割が年収アップに成功
- 年収800万円〜1,500万円以上のハイクラス求人が豊富
- IT・コンサルティング業界に特化した専門性の高いサポート
魅力は、保有するハイクラス求人数です。求人総数は37,212件、非公開求人数は24,104件、首都圏のハイクラス求人数1万件以上(2025年7月時点)。求人は年収800万円〜1,500万円以上のものが多く、大手企業からスタートアップの役員クラスまで、幅広い選択肢の中からキャリアアップを目指せます。
特に、利用者の約8割が年収アップに成功しているという実績は、高い専門性と交渉力の証と言えるでしょう。また、サポートの手厚さも魅力です。キャリアアドバイザーは企業と転職者の両方を一貫して担当するため、情報のズレがなく、スピーディーな対応が可能です。面談満足度は83%と高く、転職者のキャリアを第一に考えた丁寧なカウンセリングが期待できます。
首都圏で専門性を活かし、キャリアアップを目指したい方は、type転職エージェントハイクラスへの相談をおすすめします。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | type転職エージェントハイクラス |
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
公開求人数 | 12,471件 |
非公開求人数 | 23,990件 |
年収600万円以上の公開求人数 | 3,393件 |
年収800万円以上の公開求人数 | 730件 |
年収1000万円以上の公開求人数 | 142件 |
主要対象者 | 30代~50代の管理職・専門職・経営幹部候補 |
対応地域 | 東京、神奈川、千葉、埼玉を中心に全国/海外 |
公式サイト | https://tenshokuagent-pro.com/links/type-high-class/ |
sincereed(シンシア―ド)

- 大手人気企業の非公開求人が豊富
- DX、マーケティング、企画職などの専門職に強い
- 業界知識が豊富なコンサルタントによる手厚いサポート
sincereedは、大手企業へのハイクラス転職を目指す方におすすめの転職エージェントです。その理由は、大手企業との強固なリレーションと、各領域に精通したコンサルタントによる専門性の高いサポート体制にあります。
sincereedは、サントリーや三菱地所、リクルートといった大手人気企業の求人を多数保有しており、他では見られない独自の非公開求人も扱っています。さらに、年収670万円から1,200万円、1,100万円から1,300万円にアップさせた実績もあります。
在籍するコンサルタントは、各業界での実務経験を持つプロフェッショナル。そのため、求職者のスキルや経験を深く理解した上で、キャリアプランの提案から、企業ごとの採用傾向を踏まえた具体的な選考対策まで、一気通貫で手厚いサポートを提供してくれます。
このように、sincereedは「大手人気企業へのコネクション」と「専門性の高いコンサルティング」を両立させています。自身の専門性を活かして、大手企業でキャリアアップと年収アップを同時に実現したい方に最もおすすめできる転職エージェントです。
サービス名 | シンシアード |
---|---|
運営会社 | sincereed株式会社 |
公開求人数 | 優良企業を直接ご紹介 |
対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://sincereed-agent.com/ |
sincereedの良い評判・口コミ

職務経歴書に書き込む自己アピールの文章をエージェントが一緒に考えてくれたので、書類試験に受かりやすくなりました。

全体的に求人の質が高く、特に大手企業の求人が充実していたので、選択肢が広がったのはとても助かりました。
sincereedの悪い評判・口コミ

紹介をされた求人が合わなくて断ると、次第に連絡が無くなり明らかにドライな対応に変わったので、そこは不満でした。
関連記事:独自アンケートをもとにシンシアードの評判を紹介!メリットや利用がおすすめな人なども解説
コトラ

- コトラの特徴
- ・金融・コンサル・IT・製造業のハイクラス求人に特化
- ・業界出身の専門コンサルタントによる質の高いサポート
- ・年収800万円以上の非公開求人が豊富
コトラは、金融、コンサル、IT、製造業などの専門分野で、キャリアアップを目指すハイクラス人材に特におすすめの転職エージェントです。業界出身のコンサルタントによる質の高いマッチング力と、豊富な非公開求人が、あなたのキャリアアップを強力にサポートします。
魅力は質の良い求人です。公開求人だけで約32,000件(2025年7月15日時点)。そのうち年収800万円以上の求人は18,721件とハイクラス向けの求人が揃っています。さらに、企業の経営戦略に関わる重要なポジションなど、一般には公開されていない質の高い非公開求人が豊富な点も大きな魅力です。
最大の強みは、各業界の出身者で構成されるプロフェッショナルなコンサルタント陣です。
専門分野を深く理解しているため、求職者のスキルや経験を的確に評価し、企業のニーズと高い精度でマッチングさせることが可能です。また、書類添削や面接対策においても、企業のカルチャーや面接官の特徴を踏まえた、具体的で実践的なアドバイスが受けられると評判です。
独自の自己分析ツール「KOTORA25」を提供しており、自身の価値観や強みを客観的に把握した上で、キャリアプランを設計できるのも特徴の一つです。専門性を活かして、質の高いサポートを受けながらキャリアアップを実現したい方は、ぜひコトラの登録を検討してみてください。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | コトラ |
運営会社 | 株式会社コトラ |
公開求人数 | 31,162件 |
非公開求人数 | 非公開 |
年収800~1000万円以上の公開求人数 | 17,327 件 |
対応地域 | 全国/海外 |
公式サイト | https://www.kotora.jp/ |
コトラの良い評判・口コミ

面接試験の合格率が低くて悩んでいたのでエージェントに相談すると、面接に合格するコツと自己PRについてのアドバイスを伝授してもらえたので、面接試験に受かりやすくなりました。

ヒアリングを丁寧に行ってくれたのが、印象に残っています。希望の条件に適った求人を適切に紹介してもらえました。
コトラの悪い評判・口コミ

言葉使いが良くないエージェントから面談を受けたことがあったので、若干ストレスに感じました。
関連記事:コトラの評判・口コミは?利用するメリットやデメリット、最大限活用するコツを解説
AXIS AGENT(アクシスコンサルティング)

- コンサル業界の転職に特化した豊富な実績と情報量
- 大手ファーム在籍者の4人に1人が登録する国内最大級の支援サービス
- 転職後も見据えた「生涯キャリア支援」という独自の手厚いサポート
AXIS AGENTは、現役コンサルタントでさらなるキャリアアップを目指す方に、まず登録をおすすめしたい転職エージェントです。コンサル業界に特化しており、転職という短期的な視点だけでなく、生涯にわたるキャリアパートナーとして長期的な成長を支援してくれます。
最大の強みは、コンサル業界における圧倒的な実績と情報量。創業から20年以上で10万人以上の転職志望者を支援し、大手ファームに在籍する現役コンサルタントの4人に1人が登録しています。求人の約78%が非公開求人で、他では見つからない経営幹部ポジションや事業会社のDX関連など、魅力的な案件が豊富です。
また、独自の「生涯キャリア支援」も大きな特徴です。平均サポート期間は3年と長く、すぐに転職を考えていない段階からでも相談に乗ってくれます。キャリアアドバイザーはコンサル業界出身者が多く、ファームへの転職(In-Consulting)はもちろん、事業会社への転職(Post-Consulting)や独立支援まで、あらゆるキャリアパスを熟知した上で最適な提案をしてくれます。
コンサル業界で自身のキャリアを突き詰めたい方、あるいはコンサル経験を次にどう活かすか考えている方にとって、最も頼りになるエージェントの一つです。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | AXIS AGENT(アクシスコンサルティング) |
運営会社 | アクシスコンサルティング株式会社 |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
主要対象者 | 30代~50代の管理職・専門職・経営幹部候補 |
対応地域 | 東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外 |
公式サイト | https://axc-g.co.jp/ |
AXIS AGENT(アクシスコンサルティング)の良い評判・口コミ

AXIS AGENT(アクシスコンサルティング)は様々な職種の求人を取り扱っているので、実務経験を活かせるIT関連企業の求人を複数紹介してもらうことが出来ました。

取り扱っている求人の種類が充実している所にも魅力を感じました。
AXIS AGENT(アクシスコンサルティング)の悪い評判・口コミ

エージェントからの電話連絡の頻度が少し多いのが気になりました。
関連記事:アクシスコンサルティングの評判は?やばい?利用者口コミから評判を徹底解説!
クライス&カンパニー

- 転職ありきではない、長期的な「生涯価値」向上を支援
- 質の高いサポートで、採用決定者の平均年収は約1,215万円
- 経営者から直接ヒアリングした、詳細な求人情報を提供
クライス&カンパニーは、30代・40代で長期的なキャリアの成功を目指す方に特におすすめの転職エージェントです。
その理由は、1993年の創業以来、一貫して「転職はゴールではなく、入社後に活躍することがスタート」という理念を掲げているからです。年収や役職といった条件面のマッチングだけでなく、求職者の価値観や「生涯価値」の向上を第一に考えた、血の通ったキャリアコンサルティングを提供しています。
クライス&カンパニーは高年収求人の数が魅力。公開求人は9,679件、非公開求人は21,643件。そのうち年収800万円以上の公開求人数は6,555件と、約70%がハイクラスの求人になっています。
さらに、具体的な実績として、採用決定者の平均年収は約1,215万円という高い水準を誇ります。これは、単に高年収の求人を扱うだけでなく、一人ひとりの強みを最大限に引き出すための徹底した書類添削や、企業ごとに最適化された丁寧な面接対策といった、質の高いサポートの成果と言えるでしょう。また、コンサルタントは経営者から直接ヒアリングを行うため、求人票だけではわからない詳細な情報を提供し、入社後のミスマッチを防ぎます。
このように、クライス&カンパニーは短期的な成功に留まらない、本質的なキャリアアップを支援する体制が整っています。自分のキャリアと真剣に向き合い、信頼できるパートナーと共に将来を築きたい方に最適な転職エージェントです。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | クライス&カンパニー |
運営会社 | 株式会社クライス&カンパニー |
公開求人数 | 9,546件 |
非公開求人数 | 21,346件 |
年収800万円~899万円の公開求人数 | 5,516件 |
年収1,000万円~1,199万円の公開求人数 | 5,047件 |
対応地域 | 全国/海外 |
公式サイト | https://www.kandc.com/ |
関連記事:クライス&カンパニーの評判・口コミは?ハイクラス転職で利用するメリット・デメリットを解説
リクルートエグゼクティブ

- CEO・COO・CFOなど経営層・役員クラスの非公開求人に特化
- リクルートの圧倒的な情報ネットワークと35年以上の実績
- 経営課題に精通した専門コンサルタントによる質の高いサポート
リクルートエグゼクティブは、CEOやCFOといった経営幹部や、事業部長など、企業の経営を担うエグゼクティブ層に最もおすすめの転職エージェントです。リクルートグループの中でも経営層の採用支援に完全特化しており、企業の成長を左右する重要なポジションへの転職を専門的にサポートします。
最大の強みは、リクルートグループの強固なネットワークを活かした、質の高い完全非公開求人です。取り扱う求人のほとんどが、企業の経営戦略に直結するコンフィデンシャル案件。一般的な転職市場には決して出回らない、社長・役員クラスや事業責任者といった、まさに事業を動かすリーダーのための求人紹介が受けられます。
また、各業界の経営課題に精通した経験豊富なコンサルタントによる、質の高いサポートも魅力です。これまでの輝かしい経歴やスキルを最大限に活かすためのキャリア戦略はもちろん、企業のトップとの面談セッティングや複雑な条件交渉まで、エグゼクティブならではの転職活動をきめ細やかに支援します。
現職で重要なポジションを担っており、自身の市場価値を確かめたい方や、次のステージで経営に深く関わりたいと考えている方にとって、登録する価値のある唯一無二のエージェントと言えるでしょう。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | リクルートエグゼクティブ |
運営会社 | 株式会社リクルートエグゼクティブエージェント |
公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 首都圏、東海、関西、九州、その他国内・海外 |
公式サイト | https://www.recruit-ex.co.jp/ |
リクルートエグゼクティブの良い評判・口コミ

地方であっても求人数が充実しており、更には高収入が多かったので選択肢が広がりました。

面接前の対策、面接後のフォローが手厚かったです。また、本人の適正、やりたいこと、性格のバランスを見て適切な求人を紹介してもらえます。
リクルートエグゼクティブの悪い評判・口コミ

担当のコンサルタントからの返信のタイミングが遅いことが何度かあったので、もう少しスピーディにレスポンスして欲しいと思いました。
関連記事:リクルートエグゼクティブエージェントの評判は?実際の口コミから徹底解説
転職エージェント5社
エージェント | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() ★ 5.0
|
公開求人数
14.8万件
非公開求人数
非公開
|
【転職後平均年収840万円】レジュメ登録したスキル・経験をもとに届くスカウトで年収アップ・キャリアップできるかわかる。
|
|
★ 4.8
|
公開求人数
5.9万件
非公開求人数
非公開
|
【年収600万円以上におすすめ】スカウトを受けながら自ら求人に応募できる。
|
|
JACリクルートメント
★ 4.5
|
公開求人数
2.2万件以上
非公開求人数
非公開
|
外資系・グローバル企業の管理職、専門職求人が豊富
|
|
リメディ
★ 4.3
|
保有求人
15,000件以上
|
【年収800万円以上の非公開求人が豊富】日系大手企業から外資、急成長中スタートアップまで業界出身のハイレベルなヘッドハンターが支援
|
|
MyVision
★ 4.2
|
公開求人数
2万件以上
非公開求人数
非公開
|
コンサル特化のハイクラス転職エージェント。未経験でも徹底サポート。
|
エージェント | 相性のいい年代 | 相性のいい地域 | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() ★ 5.0
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.8
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
JACリクルートメント
★ 4.5
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
リメディ
★ 4.3
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
MyVision
★ 4.2
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
エージェント | 評価 | クチコミ | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() ★ 5.0
|
![]() |
・7年勤めた会社から転職する際に利用しました。登録後の無料期間で多くのスカウトをもらえました。
・まだ転職前ですが、市場における自分の価値を認識できたので有意義だと感じています。 |
|
★ 4.8
|
![]() |
・自身の希望やこれまでのキャリアにマッチした求人に出会えるのでよかった。
・キャリアアップを目的としてdoda Xを利用しましたが、親身になりサポートしてもらえましたし、相談にも乗ってもらえたので助かりました。 |
|
JACリクルートメント
★ 4.5
|
![]() |
・面接試験の際に行なう自己PRについての相談にも親身になって対応してくれたので、面接試験に自信が持てるようになりました。
・ハイクラス求人がとても充実していましたし、更にはサポートも手厚かったので、効率良く転職活動が出来たのは助かりました。 |
|
リメディ
★ 4.3
|
![]() |
・転職サポートの体制がしっかり整っているところに感心しました。
・とにかく年収の高い求人が充実していたので、キャリアアップを目的としていた自分には特に向いていました。 |
|
MyVision
★ 4.2
|
![]() |
・アドバイザーが非常に物腰が柔らかく、転職活動以外にも沢山相談させていただきました。
・コンサル業界の仕事内容を一から丁寧に教えていただき非常に助かりました。 |
【20代】ハイクラス向け転職エージェントおすすめ人気ランキング3選
20代向けのハイクラス転職におすすめのエージェントを紹介していきます。
20代は経験が浅いため、転職エージェントによる選考対策や年収交渉のサポートなどが、転職成功のポイントになります。
若いうちに年収アップや裁量のあるポジションに転職し、将来の選択肢を広げたい方は参考にしてください。
ASSIGN(アサイン)

- ・20代・30代のハイクラス転職に特化
- 価値観からキャリア戦略を設計する手厚いサポート
- コンサル・IT業界への豊富な転職実績
ASSIGNは、20代からハイクラス転職に挑戦したい方に最もおすすめの転職エージェントです。単なる転職支援に留まらず、長期的な視点でのキャリア戦略を共に描き、その実現をサポートしてくれます。
最大の特徴は、一人ひとりの価値観に寄り添ったオーダーメイドのキャリア支援です。初回面談では求人紹介をせず、まず求職者の価値観や将来像を深くヒアリングすることに時間をかけます。その上で、将来から逆算したキャリアプランを提案し、納得感のある転職を実現します。この手厚いサポートが評価され、ビズリーチ主催の「JAPANHEADHUNTERAWARDS」で年間総合MVPを受賞した実績もあります。
コンサルティング業界や大手IT企業への転職に強みを持ち、20代・30代のハイエンド層に特化している点も魅力です。公開求人は8,373件で、年収500〜800万円の層がコアユーザーとなっています。キャリアの初期段階からでも、質の高い求人に出会える可能性が高いでしょう。
また、エージェントが企業と求職者の両方を担当する「両面型」のため、企業が求める人物像を的確に把握しており、ミスマッチの少ない紹介が可能です。書類通過率や内定率の高さにも定評があり、初めての転職でも安心して任せることができます。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | ASSING |
運営会社 | 株式会社アサイン |
公開求人数 | 優良求人を直接ご紹介 |
対応地域 | 全国/海外 |
公式サイト | https://assign-inc.com/ |
ASSIGN(アサイン)の良い評判・口コミ

ASSIGNを利用しましたが、担当の方が業界の知識が非常に豊富でしたし、抱えられている情報量も多かったので、相談をしやすくて助かりました。

ASSIGNは総合コンサルから大手IT企業の案件が多く、ハイクラス転職を望んでいる人にはピッタリだと思いました。長期的なサポートを受けられるところも安心できます。
ASSIGN(アサイン)の悪い評判・口コミ

ASSIGNを利用して悪かった点は良い意味でも、悪い意味でも若者向けの案件ばかりだった。
関連記事:ASSIGN(アサイン)の評判や口コミは?特徴から登録方法まで解説
AMBI(アンビ)

- ・20代若手ハイキャリア層に特化
- 企業から直接スカウトが届き、自身の市場価値がわかる
- AIによる「合格可能性判定」で効率的な転職活動が可能
AMBIは、忙しい若手のハイクラス転職におすすめの転職サイトです。若手優秀層を積極的に採用したいと考える大手からスタートアップまで、幅広い企業の求人が集まっています。
最大の特徴は、「スカウト型」の転職サイトであること。職務経歴書を登録しておくだけで、あなたの経験やスキルに魅力を感じた企業から「プラチナスカウト」が届きます。待っているだけで効率的に転職活動を進められるうえに、自分の市場価値を客観的に知ることができます。
また、合格可能性を判定できる独自機能も魅力の一つです。応募前に、企業が求める経験・スキルとあなたの経歴がどれくらいマッチしているかをAIが判定してくれるため、ミスマッチの少ない応募が可能です。サイトのデザインも直感的で使いやすく、ゲーム感覚で楽しみながら転職活動を進められると評判です。
求人数は約18万件(2025年7月時点)を超え、そのうち年収600万円以上の求人が75,392
件。AMBIは豊富な選択肢と企業から選ばれるスカウト型という点で、自分の可能性を試したい、キャリアの選択肢を広げたいと考える20代にとって、最適な転職サイトと言えるでしょう。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | AMBI |
運営会社 | エン・ジャパン株式会社 |
公開求人数 | 192,387件 |
年収600万円以上の公開求人数 | 78,446件 |
年収800万円以上の公開求人数 | 24,892件 |
年収1,000万円以上の公開求人数 | 7,455件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国/海外 |
公式サイト | https://en-ambi.com/ |
AMBI(アンビ)の良い評判・口コミ

AMBIに職歴とプロフィールを登録しておくだけで、様々な有名企業からスカウトを貰う事が出来たので、スムーズに採用試験を進めて短期間のうちに転職することが出来ました。

書類添削や面接対策をしっかり行ってくれたので、安心して転職活動を進めることができました。
AMBI(アンビ)の悪い評判・口コミ

電話対応がやや雑だったという点が挙げられます。かなりラフな話し方だったので、もう少し丁寧な口調で対応してほしいと思いました。
関連記事:AMBIの評判・口コミは?メリットやデメリット、利用する流れまで徹底解説
外資就活ネクスト(旧Liiga)

- ・外資系・コンサルなどトップ企業の求人・情報が豊富
・質の高い限定コラムやインタビューでキャリア戦略を学べる
・審査制で優秀なユーザーが集まり、質の高いスカウトが期待できる
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | 外資就活ネクスト |
運営会社 | 株式会社ハウテレビジョン |
公開求人数 | 14,705件 |
年収600万円以上の公開求人数 | 11,773件 |
年収800万円以上の公開求人数 | 11,001件 |
年収1,000万円以上の公開求人数 | 9,848件 |
非公開求人数 | 非公開 |
公式サイト | https://next.gaishishukatsu.com/ |
外資就活ネクスト(旧Liiga)は、トップクラスの外資系企業やコンサルティングファームへの転職を目指す20代のハイクラス層におすすめのキャリア支援プラットフォームです。
新卒向けサービス「外資就活ドットコム」の姉妹サイトとして、トップ企業への転職ノウハウが豊富です。厳選されたトップ企業や優良エージェントからの直接スカウトはもちろん、業界の第一線で活躍するプロフェッショナルの限定コラムやインタビュー記事が充実しており、キャリア形成に役立つ質の高い情報を得られます。
ユーザーの質が高いことも大きな特徴。登録には独自の審査があり、ユーザーの75%以上がMARCH・関関同立以上の大学を卒業しているなど、優秀な人材が集まっています。そのため、企業側からの注目度も高く、他では出会えないような重要ポジションのスカウトが届く可能性があります。実際に、複数のコンサルファームから「転職支援実績No.1」として表彰されるなど、そのマッチング精度の高さは折り紙付きです。
このように、外資就活ネクストは質の高い情報収集と、トップ企業への選択肢を両立できるサービスです。明確なキャリアビジョンを持ち、主体的にキャリアを築いていきたい方にとって、最高の環境と言えるでしょう。
【30代・40代】ハイクラス向け転職エージェントおすすめ人気ランキング3選
ここからは、ミドル層以上向けにおすすめなハイクラス転職のエージェントを紹介します。
ミドル層向けエージェントの活用で、スキルの棚卸しや市場価値の可視化ができるため、高待遇・ポジションへの転職の成功率が高まります。
「経営幹部の役職に就きたい」「現職よりも年収アップしたい」などの希望がある方におすすめです。
リクルートダイレクトスカウト

- 転職決定者の平均年収は925万円以上
- 年収800万円~2,000万円のハイクラス求人が豊富
- 待っているだけで優良企業やヘッドハンターから直接スカウトが届く
リクルートダイレクトスカウトは、30代40代のハイクラスの方に特におすすめの転職サイトです。レジュメを登録しておくだけで、あなたの経歴に魅力を感じたヘッドハンターや企業から直接スカウトが届きます。
最大の魅力は、質の高いヘッドハンターと豊富なハイクラス求人。提携するヘッドハンターは約5,000名にのぼり(2023年3月時点)、業界の動向を熟知したプロから、自分では見つけられないような非公開求人の提案を受けられます。実際に転職決定者の平均年収は925万円以上と非常に高く、年収800万円〜2,000万円の求人が多数を占めています。
忙しい方でも効率的に転職活動が進められる点も強み。レジュメを一度登録すれば、あとはスカウトを待つだけ。あなたの職務経歴に興味を持った担当者から連絡が来るため、ミスマッチが少なく、選考もスムーズに進みやすいのが特徴です。
自身の市場価値を確かめたい方や、より高いステージで実力を試したい方にとって、登録する価値のあるサービスと言えるでしょう。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | リクルートダイレクトスカウト |
運営会社 | 株式会社インディードリクルートパートナーズ |
公開求人数 | 52万件以上 |
非公開求人数 | 非公開 |
年収600万円以上の公開求人数 | 306,721件 |
年収800万円以上の公開求人数 | 173,394件 |
年収100万円以上の公開求人数 | 81,879件 |
対応地域 | 東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外 |
公式サイト | https://directscout.recruit.co.jp/ |
リクルートダイレクトスカウトの良い評判・口コミ

キャリアアドバイザーの方は希望とする業界の知識が高い方でしたし、希望や条件にも寄り添いながら耳を傾けてもらえたので助かりました。

登録エージェントも活発に活動している印象があって、「いいエージェントやいい案件があったら話を聞こう」という余裕を持ったスタンスで臨めることがよかったです。
リクルートダイレクトスカウトの悪い評判・口コミ

ある程度キャリアがないと厳しいです。30代に入る直前で試しに利用してみたら運良く求人を紹介してもらえましたが、若い人は経験不足で求人を紹介してもらえない可能性が高いです。
関連記事:リクルートダイレクトスカウトの評判|リアルな口コミや特徴・利用の注意点も徹底解説
パソナキャリア

- ・求人の約半数が年収800万円以上のハイクラス求人
・利用者の61.7%が年収アップに成功
・業界・職種に精通したコンサルタントによる手厚いサポート
パソナキャリアは、手厚いサポートを受けながら、年収アップとキャリアアップを両立させたい30代・40代の方に特におすすめの転職エージェントです。長年の実績と豊富な求人数を誇り、特に管理部門や専門職のハイクラス転職に強みを持っています。
最大の魅力は、求人の質の高さと、それに伴う高い年収アップ率です。公開求人数は約4.8万件(2025年7月時点)で、そのうち約半数が年収800万円以上のハイクラス求人です。実際に、利用者の61.7%が年収アップを実現しており、確かな実績を誇ります。また、パソナキャリアでしか出会えない限定求人も1,200件以上保有しています。
専任のキャリアアドバイザーによる手厚いサポートも大きな特徴です。約400名のコンサルタントが在籍し、企業と求職者の両方を一貫して担当するため、ミスマッチの少ない質の高いマッチングが可能です。履歴書の添削から面接対策、年収交渉まで、転職活動のあらゆる場面で親身なサポートが受けられます。
全国47都道府県に拠点を構えているため、地方での転職を考えている方にも心強い存在です。これまでの経験を活かして、次のステージへと着実にステップアップしたい方は、ぜひ一度相談してみてはいかがでしょうか。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | パソナキャリア |
運営会社 | 株式会社パソナ |
公開求人数 | 49,335件 |
非公開求人数 | 非公開 |
年収600万円以上の公開求人数 | 35,651件 |
年収800万円以上の公開求人数 | 24,825件 |
年収1,000万円以上の公開求人数 | 13,689件 |
対応地域 | 東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外 |
公式サイト | https://www.pasonacareer.jp/ |
パソナキャリアの良い評判・口コミ

担当のキャリアアドバイザーがとても熱心な方でした。親身になって一生懸命自分の条件に合う就職先を探してくれたので、キャリアアドバイザーの信頼度は高かったです。

大手の転職エージェントなので様々な応募先があった。またその応募先も規模の大きな会社があり、魅力的に思えた。
パソナキャリアの悪い評判・口コミ

フルリモート対応の求人が少なかったという点が、やや残念に感じられました。多様な働き方ができる求人が増えたら、さらに使いやすいサービスになると思います。
関連記事:パソナキャリアの評判はやばい?悪い?口コミから分かるメリット・デメリットを徹底解説
JACエグゼクティブ

- ・年収1,200万円以上の経営幹部・役員クラスの求人に特化
・外資・グローバル企業のコンフィデンシャル(極秘)案件が豊富
・選び抜かれた精鋭コンサルタントによる専門的な支援
年収1,200万円以上で、外資系や日系グローバル企業の経営幹部を目指す30代後半〜50代の方に、JACエグゼクティブは最もおすすめの転職エージェントです。ハイクラス転職に強いJACリクルートメントの中でも、経営層の紹介に完全特化した専門チームです。
最大の魅力は、企業の経営課題に直結する、完全非公開の「コンフィデンシャル(極秘)案件」のみを取り扱っている点です。CEOやCFO、事業部長といった企業の将来を左右する重要なポジションが中心で、その多くが年収1,500万円〜2,000万円を超えるハイクラス求人です。決定者の平均年収も1,355万円と非常に高い水準を誇ります(2023年実績)。
JACエグゼクティブの強みを支えるのが、選び抜かれた精鋭コンサルタントによる専門性の高いサポートです。コンサルタントは企業の経営者と直接対話し、事業戦略や求める人物像を深く理解した上で、最適なキャリアを提案します。さらに、世界11カ国に広がるJACグループのグローバルネットワークを最大限に活かし、他では決して出会えない独自の高年収求人を紹介できるのも大きな強みです。
これまでの経験を活かして経営層へキャリアアップしたい方、グローバルな舞台で力を試したい方にとって、最高のパートナーとなるでしょう。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | JACエグゼクティブ |
運営会社 | 株式会社ジェイ エイ シー リクルートメント |
公開求人数 | 優良求人を直接ご紹介 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国/海外 |
公式サイト | https://www.jac-executive.jp/ |
【外資系企業】ハイクラス向け転職エージェントおすすめ人気ランキング3選
ここからは外資系のハイクラス転職におすすめな転職エージェントを紹介します。
外資系は高収入やグローバル環境が特徴のため、年収1,000万円以上や海外勤務も視野に入れて転職活動したい方におすすめです。
関連記事:外資系に強いおすすめの転職エージェント比較ランキング25選|年代別のポイントを徹底解説
ランスタッド

- 世界39カ国に拠点を持つグローバルネットワーク
- 年収800万円以上の外資系・ハイクラス求人が中心
- 業界と外資系企業に精通したコンサルタントによる専門的なサポート
ランスタッドは、外資系企業への転職を目指すハイクラス人材に特におすすめの転職エージェントです。世界39の国と地域に拠点を置く世界最大級の総合人材サービス企業であり、そのグローバルなコネクションを活かした質の高い求人が魅力です。
最大の強みは、外資系企業のハイクラス求人に特化している点。約5,000件の公開求人の内約4,000件が年収800万円以上のハイクラス向け求人。中には年収2,000万円を超えるエグゼクティブ向けの公開求人も約500件存在します。他のエージェントでは見られない独自の独占非公開求人も多数保有しており、キャリアアップを目指す方にとって見逃せない選択肢となるでしょう。
また、各業界に精通した専門性の高いコンサルタントによる手厚いサポートも強みです。外資系企業の文化や選考プロセスを熟知したコンサルタントが、応募書類の添削から面接対策、入社後のフォローまで一貫して支援してくれます。英語でのレジュメ作成や面接に不安がある方でも、安心して転職活動に臨むことができます。
グローバルな舞台で自身の専門性を発揮したい方、ワンランク上のキャリアを築きたい方にとって、ランスタッドは非常に頼りになる転職エージェントです。
ランスタッドの良い評判・口コミ
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | ランスタッド |
運営会社 | ランスタッド株式会社 |
公開求人数 | 5,003件(ハイクラス求人) |
非公開求人数 | 非公開 |
年収600万円以上の公開求人数 | 4,799件 |
年収800万円以上の公開求人数 | 4,226件 |
年収1,000万円以上の公開求人数 | 3,291件 |
対応地域 | 全国(国内90拠点以上)、海外 |
公式サイト | https://www.randstad.co.jp/ |

ハイクラス向けの求人がけっこうあるので魅力を感じました。

エージェントの対応がいつも迅速だったので安心感がありました。
ランスタッドの悪い評判・口コミ

良い求人を紹介してくれるのですが、夜に電話がいきなり鳴ってびっくりしました。
もう少し電話をする時間を考えてもらいたいと思いました。
関連記事:ランスタッドの評判は本当?口コミの比較と派遣や単発バイトの注意点
ロバート・ウォルターズ(RobertWalters)

- 外資系・日系グローバル企業のハイクラス求人が豊富
- 年収1,000万円以上の高年収案件が多数
- 専門分野に精通したコンサルタントによる質の高いサポート
ロバート・ウォルターズは、外資系・日系グローバル企業でキャリアアップと年収アップを同時に実現したいハイクラス人材に特におすすめの転職エージェントです。
掲載されている約1,600件の求人のうち、約1,200件が年収1,000万円以上のハイクラス求人です。外資系企業や日系グローバル企業のポジションが多く、「年収が2倍になった」という実例もあります。専門性や語学力を正当に評価されたい方にとって、大きなチャンスとなるでしょう。
コンサルタントの質の高さも大きな魅力。各業界に特化した専門知識を持つコンサルタントが、求職者のスキルやキャリアプランを深く理解し、最適な求人を提案します。外国籍のコンサルタントも在籍しており、英文レジュメの添削や英語面接対策など、外資系転職に不可欠なサポートも万全です。
このように、ロバート・ウォルターズはグローバルなネットワークと専門性の高いコンサルティング力を兼ね備えています。自身の語学力と経験を武器に、世界を舞台に活躍したい方にとって、最高のパートナーとなるでしょう。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | ロバート・ウォルターズ |
運営会社 | ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社 |
公開求人数 | 1,770件 |
非公開求人数 | 非公開 |
年収500~800万円以上の公開求人数 | 459件 |
対応地域 | 全国/海外 |
公式サイト | https://www.robertwalters.co.jp/ |
ロバート・ウォルターズの良い評判・口コミ

リモートワークに対応している求人が比較的多かったので、ワークライフバランスを取れた働き方ができる仕事を探しやすくて良かったです。

全体的に求人の質がとても高かったので、キャリアアップを目指していた自分にも選択肢が非常に広がったのは助かりました。
ロバート・ウォルターズの悪い評判・口コミ

担当の方は対応がとにかくドライでしたし、更には基本的にレスポンスが遅かったので、なかなか話が進まず不満でした。
関連記事:ロバート・ウォルターズの評判は?口コミやメリット転職成功のポイントなどを解説
エンワールド・ジャパン

- 外資系・グローバル企業のハイクラス求人に特化
- 複数コンサルタントによる独自の「チーム制」サポート
- 入社後1年間のフォローなど、転職後の活躍支援が充実
エンワールド・ジャパンはスピーディーに質の高い外資系・グローバル企業の求人を見つけたいハイクラスの方に特におすすめの転職エージェントです。外資系企業や日系グローバル企業の求人に特化し、専門職や管理職の転職支援で高い実績を誇ります。
最大の魅力は、求職者一人ひとりを「チーム」でサポートする体制。多くのエージェントがコンサルタント個人で担当するのに対し、エンワールド・ジャパンではあなたのスキルや希望をチーム全体で共有。複数のコンサルタントがそれぞれのネットワークを駆使して最適な求人を探してくれるため、多角的な視点からスピーディーな提案が期待できます。
年収800万円以上のハイクラス求人が豊富な点も強みです。国内の約87%以上の外資系企業と取引実績があり、他では見つからない非公開求人も多数保有しています。また、転職決定をゴールとせず、入社後の活躍まで見据えた「入社後活躍支援プログラム」を提供。入社後1年間にわたるフォローアップがあり、新しい環境でのパフォーマンスを長期的な視点で支援してくれる点も、利用者から高く評価されています。
質の高いサポートを受けながら、自身の専門性をグローバルな舞台で活かしたい方は、ぜひ登録を検討してみてください。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | エンワールドジャパン |
運営会社 | エンワールド・ジャパン株式会社 |
公開求人数 | 1,210件 |
非公開求人数 | 非公開 |
年収600万円以上の公開求人数 | 1,128件 |
年収800万円以上の公開求人数 | 1,012件 |
年収1,000万円以上の公開求人数 | 817件 |
対応地域 | 全国/海外 |
公式サイト | https://www.enworld.com/ |
エンワールド・ジャパンの良い評判・口コミ

担当の方は非常に寄り添いながら親身になりサポートをして頂けたので、こちらとしても安心感が湧いたのはとても助かりました。

外資系企業や日系グローバル企業の求人が多く、多国籍企業で働きたい人にちょうど良いと思います。お給料が高いなど条件の良い求人も多く、ハイクラスが求人が多いイメージです。
エンワールド・ジャパンの悪い評判・口コミ

大手に比べると求人の数が少ないです。そのため、リモートの求人なども少ない印象がありました。より多くの企業から選びたい、リモートで働きたいなどの場合は、他のサイトを併用した方が良いと思います。
関連記事:エンワールドジャパンの口コミ・評判まとめ!利用するべき人と注意点を解説
【IT/Webエンジニア】ハイクラス向け転職エージェントおすすめ人気ランキング3選
ここからはIT/Webエンジニア向けの転職エージェントを紹介します。
レバテックキャリア

- ・転職者の3人に2人が年収70万円アップを実現
・IT・Web業界に特化した求人を20,000件以上保有
・IT技術に精通したアドバイザーによる専門的で手厚いサポート
レバテックキャリアは、ハイクラス転職を目指すITエンジニアに最もおすすめの転職エージェントです。IT・Web業界に特化して15年以上の実績を持ち、その専門性と豊富な求人数で、多くのエンジニアの転職を成功に導いてきました。
最大の魅力は、業界トップクラスの求人数と高い年収アップ率。2025年7月時点での公開求人数は46,752件、そのうち年収600万円以上の求人が39,676件と、ハイクラス志向のエンジニアにとって豊富な選択肢が用意されています。
実際、転職者の3人に2人が年収70万円以上のアップを実現。ソニーグループやサイバーエージェントなどの大手企業から、成長著しいベンチャーまで、質の高い求人が多数揃っています。
IT技術に精通した専任アドバイザーによる手厚いサポートも大きな特長です。年間7,000回以上の企業ヒアリングを通じて、企業文化や開発環境といった求人票ではわからない情報まで提供。さらに、職務経歴書の添削や企業別の面接対策も充実しており、初回提案からの内定率は90%という高水準を誇ります。
技術力を正当に評価され、年収アップを目指したいITエンジニアにとって、レバテックキャリアは最適な転職エージェントです。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | レバテックキャリア |
運営会社 | レバテック株式会社 |
公開求人数 | 44,123件 |
非公開求人数 | 優良求人を直接ご紹介 |
年収600万円以上の公開求人数 | 37,754 |
年収800万円以上の公開求人数 | 23,905 |
対応地域 | 東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外 |
公式サイト | https://career.levtech.jp/ |
レバテックキャリアの良い評判・口コミ

レバテックキャリアは事務系の仕事内容の求人や、IT関連の企業の求人も豊富だったので、プログラミングの知識を活かせる職場に転職することが出来ました。

希望に沿った求人をピンポイントで紹介してもらえたので、スピーディーにキャリアアップが出来たのは助かりました。
レバテックキャリアの悪い評判・口コミ

アドバイザーの方によって態度がかなり違っていたので、当たり外れが激しいのは非常に気になりました。
関連記事:レバテックキャリアの評判・口コミは悪い?担当者へのインタビューをもとに実態を調査!
Geekly(ギークリー)

- IT・Web・ゲーム業界に特化した専門性の高いサポート
- 平均年収アップ額78万円の高い実績
- 公開求人約34,000件以上と豊富
Geekly(ギークリー)は、年収アップを実現したいハイクラスのITエンジニアに特におすすめの転職エージェントです。
魅力は、平均年収アップ額が78万円という実績。これは業界知識が豊富なキャリアアドバイザーが、あなたのスキルや経験を深く理解し、膨大な求人の中から最適なものを厳選して提案してくれるため実現します。
公開求人数は約34,000件を超え、その多くが非公開求人であることも大きな強み。一般には出回らない優良企業の求人や、企業のコアメンバーを募集するような希少なポジションに出会える可能性があります。実際に、登録から内定までの平均日数が約30日という実績もあり、働きながらでも効率的に転職活動を進めることが可能です。
このように、Geekly(ギークリー)は「IT業界への深い知見」と「豊富な求人数」、「迅速なサポート体制」を兼ね備えています。自分の市場価値を確かめながら、効率的に理想のキャリアを掴みたいITエンジニアにとって、最高の転職エージェントとなるでしょう。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | Geekly |
運営会社 | 株式会社Geekly(ギークリー) |
公開求人数 | 37,654件 |
非公開求人数 | 非公開 |
年収600万円以上の公開求人数 | 33,150件 |
年収600万円以上の公開求人数 | 20,333件 |
年収600万円以上の公開求人数 | 7,971件 |
対応地域 | 一都三県・関西 |
公式サイト | https://www.geekly.co.jp/ |
Geekly(ギークリー)の良い評判・口コミ

最初の面談からとても親身になってもらえたので、その時点で安心してお任出来ると感じましたし、それ以降も手厚くサポートをしてもらえ無事に転職が出来たので、非常に助かりました。

ゲーム業界や、IT、Webなどには強いです。わたしのような経験者にとっては、選べるほどの求人がありました。条件の良い仕事がみつかりました。
Geekly(ギークリー)の悪い評判・口コミ

利用して悪かった点はアドバイザーの方と二人三脚で求人探しをするつもりだったのですが、アドバイザーの方は忙しいのか連絡が取れないことが多いため一人で求人探しをしていました。
関連記事:Geekly(ギークリー)の評判はやばい?最悪と噂の口コミから実態を解説!
リクルートエージェントIT

- ・業界最大級の圧倒的なIT・Web系求人数
・IT専門のキャリアアドバイザーによる質の高いサポート
・技術スキルのアピールを熟知した書類添削や面接対策
リクルートエージェントITは、豊富な求人の中から最適なキャリアを選びたいハイクラスのIT/Webエンジニアに最もおすすめの転職エージェントです。転職支援実績No.1を誇るリクルートエージェントの中でも、IT・Web業界の求人を専門に扱っています。
最大の魅力は、業界最大級の圧倒的なIT・Web系求人数です。2025年7月16日時点で、SE・ITエンジニアの公開求人だけでも約14万件、非公開求人も約9万件保有しており、他の特化型エージェントを大きく引き離しています。大手SIerから人気のWeb系企業、スタートアップまで、あらゆる企業の求人を網羅しているため、あなたの希望に合う選択肢が必ず見つかるでしょう。
また、IT業界の技術やトレンドに精通した専門のキャリアアドバイザーが担当してくれる点も大きな強みです。あなたのスキルセットやキャリアプランを深く理解し、開発環境やプロジェクトの具体的内容など、求人票だけでは分からないリアルな情報を提供してくれます。
エンジニアの転職に欠かせない職務経歴書の添削では、技術スキルの効果的なアピール方法を具体的にアドバイス。さらに、技術面接を想定した模擬面接など、選考突破率を高めるための手厚いサポートも万全です。豊富な選択肢と専門的なサポートの両方を求めるなら、最初に登録すべきエージェントです。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | リクルートエージェントIT |
運営会社 | 株式会社インディードリクルートパートナーズ |
公開求人数 | 144,018件 |
非公開求人数 | 72,842件 |
対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://www.r-agent.com/it_engineer/ |
リクルートエージェントITの良い評判・口コミ

さすが大手だけあり、IT業界の求人数が圧倒的に多かったです。特に、他のエージェントでは見かけないような大手企業の非公開求人を紹介してもらえたのが大きな魅力でした。

自分の強みや志向に合った求人を多数紹介してくれ、履歴書や職務経歴書の添削も丁寧でした。面接対策では具体的なアドバイスがもらえ、自信を持って臨むことができました。
リクルートエージェントITの悪い評判・口コミ

担当者によって対応の質に差があると感じました。最初の担当者はやや事務的で、こちらの希望を十分に理解していないように思えた場面もありました。
関連記事:リクルートエージェントITの評判・口コミは?未経験でも利用できる?実態を調査!
【コンサル】ハイクラス向け転職エージェントおすすめ人気ランキング3選
ここからはコンサル向けにおすすめの転職エージェントを紹介します。
MyVision(マイビジョン)

- ・コンサル転職支援で主要6部門でNo.1評価を獲得
・トップファーム出身者による質の高い面接対策とキャリア支援
・未経験から有名ファームへの転職成功実績が豊富
MyVisionは、コンサル業界への転職で、絶対に失敗したくないと考えるすべての方におすすめの特化型転職エージェントです。トップファーム出身者による質の高いサポートと、業界屈指の支援実績を誇り、未経験者から現役コンサルタントまで、最適なキャリアチェンジを実現します。
最大の強みは、戦略ファームをはじめとするトップ企業への圧倒的な内定実績です。累計1,000名以上の支援実績があり、日本ビジネスリサーチの調査では「エージェントの質が高い」「面接対策がしっかりしている」「信頼度」など6項目でNo.1評価を獲得しています。これは、コンサル業界を熟知したアドバイザーが、独自の選考対策資料やケース面接対策を徹底的に行うことで、高い内定率を実現しているためです。
未経験からのコンサル転職に強いことも大きな特徴です。総合商社やSE、金融機関など、様々なバックグラウンドを持つ転職者を、有名コンサルティングファームへと導いた実績が豊富にあります。一人ひとりの経歴や価値観を深く理解した上で、最適なキャリアプランを提案してくれるため、納得感を持って転職活動を進めることができます。
求人は高待遇の非公開案件が中心で、現職からの大幅な年収アップも期待できます。実際に、これまでに1,000人以上の転職支援実績があり、2人に1人が年収100万円以上アップしています。
コンサルタントというキャリアに本気で挑戦したい方にとって、MyVisionは最も確実で頼りになるパートナーとなるでしょう。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | MyVision |
運営会社 | 株式会社MyVision |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 東京、名古屋、大阪、福岡など全国 |
公式サイト | https://my-vision.co.jp/ |
MyVisionの良い評判・口コミ

MyVisionは金融業界やコンサル業界の珍しい求人を取り扱っていたので、求人の質に満足することが出来ましたし、高収入な職場へ再就職することが出来ました。

サポートはとにかく素晴らしく面接対策、日程など至れり尽くせりで忙しい中でも仕事と両立して転職活動をすることが出来ました。
MyVisionの悪い評判・口コミ

エージェントの方の中にはとにかく上から目線で物を言われる方も居られましたし、明らかに見下しているように感じる事もあったので、その点は非常に不満でした。
関連記事:MyVision(マイビジョン)のリアルな評判は?独自アンケートの結果から利用がおすすめな人を詳しく解説!
ムービン(ムービンストラテジックキャリア)

- コンサル転職支援実績No.1の圧倒的な実績
- 国内コンサルファーム約95%を網羅
- コンサル未経験者の9割以上が年収アップを実現
ムービン・ストラテジック・キャリアは、コンサルティング業界への転職を本気で目指す方、特に未経験から挑戦したい方に最もおすすめの転職エージェントです。
その理由は、1996年の創業以来、一貫してコンサル業界に特化し、業界No.1の転職支援実績と圧倒的なノウハウを誇っている点にあります。元戦略コンサルタントが設立したエージェントであり、在籍するキャリアコンサルタントもコンサル業界出身者が中心です。
そのため、業界の内部事情やコンサルタントに求められるスキルを熟知しており、求職者一人ひとりに合わせた的確なアドバイスが可能です。
さらに、国内コンサルファームの約95%を網羅。BCGやDTCなど大手ファームへの支援実績で第1位という圧倒的な実績もあります。
強みは、コンサル特有の選考プロセスに対する徹底した対策にあります。書類添削はもちろん、フェルミ推定やケース面接といった難易度の高い選考に対し、元コンサルタントの視点から具体的な指導が受けられます。
実際に、コンサル未経験者の9割以上が年収アップを実現。未経験からのコンサル転職において、支援を受けた方の転職後の平均年収は720万円(平均年齢:29歳)です。※役職などにより一部の高額年収者を除いた平均値。
このように、ムービン・ストラテジック・キャリアは、コンサル転職に特化した専門性と、内定獲得に直結する質の高いサポートを兼ね備えています。コンサル業界への転職を確実にしたい方にとって、これ以上ない転職エージェントでしょう。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | ムービン・ストラテジック・キャリア |
運営会社 | 株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア |
公開求人数 | 優良求人を直接ご紹介 |
対応地域 | 全国/海外 |
公式サイト | https://www.kotora.jp/ |
ムービンストラテジックキャリアの良い評判・口コミ

コンサルティング関連の求人の取り扱いが豊富だったので、求人探しに苦労する事無く転職することが出来ました。

給与条件が良い求人が充実しており、キャリアアップをしたいという希望を叶えることができたのが、嬉しかったです。
ムービンストラテジックキャリアの悪い評判・口コミ

アドバイザーからの返信が遅いことがあったのが、気になりました。なかなか返事が返ってこなくて、転職活動に対するモチベーションが低下してしまったことがありました。
関連記事:ムービンストラテジックキャリアの評判を検証!コンサル業界への転職にはおすすめ
AXIS AGENT(アクシスコンサルティング)

- コンサル業界の転職に特化した豊富な実績と情報量
- 大手ファーム在籍者の4人に1人が登録する国内最大級の支援サービス
- 転職後も見据えた「生涯キャリア支援」という独自の手厚いサポート
AXIS AGENT(アクシスコンサルティング)は、現役コンサルタントでさらなるキャリアアップを目指す方に、まず登録をおすすめしたい転職エージェントです。コンサル業界に特化し、短期的な転職支援だけでなく、生涯にわたるキャリアパートナーとして長期的な成長をサポートしてくれます。
このエージェントの最大の強みは、コンサル業界における圧倒的な実績と情報量です。創業から20年以上で累計10万人超の転職志望者を支援し、大手ファームに在籍する現役コンサルタントの実に4人に1人が登録しています。さらに、求人の約78%が非公開求人のため、他では出会えない経営幹部ポジションや事業会社のDX関連といった、希少で魅力的な案件を多数保有しています。
また、独自の「生涯キャリア支援」も大きな特徴です。一般的なエージェントとは異なり、平均サポート期間は3年と非常に長く、すぐに転職を考えていない段階からでも気軽に相談できます。キャリアアドバイザーの多くがコンサル業界出身者で構成されており、ファームへの転職(In-Consulting)はもちろん、事業会社への転職(Post-Consulting)や独立支援まで、あらゆるキャリアパスを熟知した上で最適な提案をしてくれる点も心強いポイントです。
コンサル業界で自身のキャリアを突き詰めたい方、あるいはコンサル経験を次にどう活かすか模索している方にとって、最も頼りになるエージェントの一つと言えるでしょう。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | AXIS AGENT(アクシスコンサルティング) |
運営会社 | アクシスコンサルティング株式会社 |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
主要対象者 | 30代~50代の管理職・専門職・経営幹部候補 |
対応地域 | 東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外 |
公式サイト | https://axc-g.co.jp/ |
AXIS AGENT(アクシスコンサルティング)の良い評判・口コミ

アクシスコンサルティングは様々な職種の求人を取り扱っているので、実務経験を活かせるIT関連企業の求人を複数紹介してもらうことが出来ました。

取り扱っている求人の種類が充実している所にも魅力を感じました。
AXIS AGENT(アクシスコンサルティング)の悪い評判・口コミ

エージェントからの電話連絡の頻度が少し多いのが気になりました。
関連記事:アクシスコンサルティングの評判は?やばい?利用者口コミから評判を徹底解説!
転職エージェント5社
エージェント | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() ★ 5.0
|
公開求人数
14.8万件
非公開求人数
非公開
|
【転職後平均年収840万円】レジュメ登録したスキル・経験をもとに届くスカウトで年収アップ・キャリアップできるかわかる。
|
|
★ 4.8
|
公開求人数
5.9万件
非公開求人数
非公開
|
【年収600万円以上におすすめ】スカウトを受けながら自ら求人に応募できる。
|
|
JACリクルートメント
★ 4.5
|
公開求人数
2.2万件以上
非公開求人数
非公開
|
外資系・グローバル企業の管理職、専門職求人が豊富
|
|
リメディ
★ 4.3
|
保有求人
15,000件以上
|
【年収800万円以上の非公開求人が豊富】日系大手企業から外資、急成長中スタートアップまで業界出身のハイレベルなヘッドハンターが支援
|
|
MyVision
★ 4.2
|
公開求人数
2万件以上
非公開求人数
非公開
|
コンサル特化のハイクラス転職エージェント。未経験でも徹底サポート。
|
エージェント | 相性のいい年代 | 相性のいい地域 | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() ★ 5.0
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.8
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
JACリクルートメント
★ 4.5
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
リメディ
★ 4.3
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
MyVision
★ 4.2
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
エージェント | 評価 | クチコミ | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() ★ 5.0
|
![]() |
・7年勤めた会社から転職する際に利用しました。登録後の無料期間で多くのスカウトをもらえました。
・まだ転職前ですが、市場における自分の価値を認識できたので有意義だと感じています。 |
|
★ 4.8
|
![]() |
・自身の希望やこれまでのキャリアにマッチした求人に出会えるのでよかった。
・キャリアアップを目的としてdoda Xを利用しましたが、親身になりサポートしてもらえましたし、相談にも乗ってもらえたので助かりました。 |
|
JACリクルートメント
★ 4.5
|
![]() |
・面接試験の際に行なう自己PRについての相談にも親身になって対応してくれたので、面接試験に自信が持てるようになりました。
・ハイクラス求人がとても充実していましたし、更にはサポートも手厚かったので、効率良く転職活動が出来たのは助かりました。 |
|
リメディ
★ 4.3
|
![]() |
・転職サポートの体制がしっかり整っているところに感心しました。
・とにかく年収の高い求人が充実していたので、キャリアアップを目的としていた自分には特に向いていました。 |
|
MyVision
★ 4.2
|
![]() |
・アドバイザーが非常に物腰が柔らかく、転職活動以外にも沢山相談させていただきました。
・コンサル業界の仕事内容を一から丁寧に教えていただき非常に助かりました。 |
ハイクラス向け転職エージェントの選び方
ハイクラス転職を成功させるためには、自分に合った転職エージェント選びが重要です。年収800万円以上を目指すようなハイクラス層は、一般の転職サービスではなく、専門性の高いサービスを選ぶ必要があります。
求人数はもちろん、希望年収とのマッチ度、担当者の質、サービス形態(エージェント型/スカウト型)、そして自身の志望業界への強みなど、多角的な視点から比較検討することが、理想のキャリアを実現する鍵となります。
ハイクラス転職エージェントを選ぶ上で失敗しないための5つのポイントを解説します。
年収600万円以上のハイクラス求人数が多いエージェントを選ぶ
ハイクラス転職では、自身の希望年収に合った求人がどれだけあるかを確認することが重要です。「ハイクラス」と一括りにいっても、年収600万円以上の層から、800万円、1,000万円以上を目指す層まで様々だからです。
各サービスがどの年収帯に強みを持っているか、具体的な求人数で比較しましょう。
- 年収600万円以上を目指すなら、ビズリーチが有力な選択肢です。この年収帯の求人を138,678件保有しています。
- 年収800万円以上をターゲットにする場合、リクルートダイレクトスカウトが強みを発揮します。このクラスの求人を約16万件以上扱っています。また、パソナキャリアも求人の約半数が年収800万円以上のハイクラス案件です。
- 年収1,000万円以上という、より高いステージを狙うのであれば、ビズリーチが適しています。求人全体の4割以上が年収1,000万円以上の案件で占められています。
このように、目指す年収によって選ぶべきエージェントは異なります。登録前に、各サービスの公式サイトで希望年収の求人数を確認することをおすすめします。
スカウト型かエージェント型か。併用がベスト
ハイクラス転職を成功させる最善の方法は、スカウト型転職サイトと転職エージェントを併用することです。
エージェント型:はじめての転職でも、履歴書添削・面接対策まで徹底的にサポートしてくれる
エージェント型は、キャリア相談から求人紹介、面接対策、年収交渉まで、専門のコンサルタントが一貫してサポートしてくれるのが特徴です。自身の経歴やスキルを深く理解した上で、非公開求人を含む質の高いマッチングを期待できます。
ハイクラス向けの転職エージェントなら「JACリクルートメント」がおすすめ
スカウト型:登録しておくだけでスカウトが来るから楽に転職活動できる
スカウト型の転職サイトは、待っているだけでスカウトが届くので、登録しておいて損はありません。
このように使い分けることで、それぞれのサービスの長所を活かし、短所を補い合うことができます。複数の視点からアドバイスを得ることで、より納得感のあるキャリア選択が可能になります。
ハイクラス向けの転職サイトなら「ビズリーチ」「リクルートダイレクトスカウト」がおすすめ |
取り扱い求人が希望年収に合っているか
次に、取り扱い求人の年収レンジが自身の希望と合っているかを確認しましょう。ハイクラス向けといっても、サービスごとに得意な年収帯は異なります。「年収800万円以上」を目指すのか、「1,000万円以上」を狙うのかで、選ぶべきサービスは変わってきます。
ビズリーチは、年収1,000万円以上の求人が全体の4割以上を占めており、高年収層に特に強みがあります。一方で、パソナキャリアは利用者の61.7%が年収アップに成功している実績があり、着実な年収増を狙う方に向いています。
公式サイトで年収別の求人数を公開しているサービスも多いため、登録前に必ずチェックしましょう。
担当アドバイザーの質が高いか
担当アドバイザーの質は、ハイクラス転職の成否を大きく左右する重要な要素です。質の高いアドバイザーは、業界や職種に対する深い知見を持ち、あなたの経歴やスキルを正確に理解した上で、最適なキャリアプランを提案してくれます。
特に、経営層や専門職の転職では、事業内容や今後の成長戦略まで理解した的確なアドバイスが不可欠です。アドバイザーの質を見極めるには、面談時の提案内容や業界知識の深さを確認するのが有効です。
また、パソナキャリアのように、各業界に精通したコンサルタントが多数在籍していることを強みとしているエージェントもあります。相性が合わないと感じた場合は、担当者の変更を申し出ることも検討しましょう
志望する業種や役職に強いか
最後に、志望する業種や役職への強みも重要な転職エージェントの選定基準です。総合型のエージェントは幅広い求人を扱っていますが、特定の分野に特化したエージェントは、その業界ならではの非公開求人や深い情報を持っている場合があります。
管理職への転職なら「JACリクルートメント」がおすすめ
外資系企業へのハイクラス転職なら「ランスタッド」がおすすめ
IT/Webエンジニアのハイクラス転職なら「レバテックキャリア」がおすすめ
コンサル業界のハイクラス転職なら「MyVision」がおすすめ
自身のキャリアの方向性が明確な場合は、その分野に特化したエージェントを併用することで、より質の高い情報を得られるでしょう。
ハイクラス人材が転職エージェントを利用するメリット
経験やスキルが豊富なハイクラス人材であっても、転職活動を一人で進めるのは簡単ではありません。多忙な中で情報収集をしたり、自身の価値を客観的に評価したりするのは困難です。転職エージェント、特にハイクラス向け転職エージェントの活用で、これらの課題を解決し、より有利に転職活動を進めることができます。
自分の市場価値を判断できる
自身の経歴やスキルが、現在の転職市場でどの程度評価されるのかを正確に把握するのは難しいものです。ハイクラス向けの転職エージェント、特にスカウト型転職サイトへの登録で、どのような企業やヘッドハンターから、どれくらいの年収でスカウトが届くのかを知ることができます。
これは、自身の市場価値を測る客観的な指標となります。例えば、ビズリーチのような転職サイトでは、登録情報を見た企業やヘッドハンターから直接オファーが届くため、自分の市場価値をリアルタイムで把握しながら転職活動を進めることが可能です。
想定していなかった業界や企業から声がかかることで、自身のキャリアの新たな可能性に気づくきっかけにもなります。
秘匿性の高いポジションが中心なので求人が非公開
ハイクラスの求人、特に経営幹部や新規事業の責任者といった企業の経営戦略に直結するポジションは、事業計画が競合に知られるリスクを避けるため、一般には公開されません。
これらの「非公開求人」は、転職エージェントが企業から直接依頼を受けて扱っている場合がほとんどです。
ハイクラス向け転職エージェントの利用で、こうした一般には出回らない、質が高く好待遇な求人に出会える可能性が格段に高まります。多くのエージェントが、全体の求人の半数以上を非公開求人が占めていることも珍しくありません。
ミスマッチを防いで能力を発揮できる
転職における失敗で最も避けたいのが、入社後のミスマッチです。ハイクラス向けの転職エージェントは、求人を紹介するだけでなく、企業の文化や事業戦略、求める人物像まで深く理解しています。
専門性の高いコンサルタントが、求職者のスキルや価値観、キャリアプランを丁寧にヒアリングした上で、最適な企業を提案してくれるため、入社後のミスマッチを大幅に減らすことができます。これにより、転職先で自身の能力を最大限に発揮し、早期に活躍することが可能になります。
面接対策や条件交渉などのサポートを受けられる
ハイクラス転職では、選考プロセスも複雑になりがちです。
転職エージェントは、職務経歴書の添削から、各企業に合わせた面接対策まで、専門的なサポートを提供してくれます。特に、役員面接などでは、経営層の視点を踏まえた的確なアドバイスが内定獲得の鍵となります。
さらに、個人では交渉しにくい年収や役職、待遇面の条件交渉も、エージェントが代行してくれます。転職市場の相場観を熟知したプロが交渉することで、個人で進めるよりも有利な条件を引き出せる可能性が高まります。
ハイクラス人材が転職エージェントを利用するデメリット
ハイクラス向け転職エージェントは多くのメリットがある一方、利用する上で注意すべき点も存在します。
事前にデメリットを理解しておくことで、より効果的にサービスを使いこなすことができます。
審査によって利用できない場合がある
ハイクラス向けの転職サービス、特にビズリーチのようなスカウト型転職サイトでは、サービスの質を担保するために登録時に審査が行われます。これまでの経歴やスキルがサービスの基準に満たないと判断された場合、登録を断られる可能性があります。
転職エージェントごとに審査基準は異なるため、一つのエージェントで断られても、別のエージェントでは高く評価されることもあります。
スカウトメールが多い
リクルートダイレクトスカウトやビズリーチといったスカウト型のサービスに登録すると、多くの企業やヘッドハンターからスカウトメールが届きます。これは自身の市場価値を測れるメリットである一方、メールの量が多すぎて対応しきれなくなるという側面もあります。
特に、希望条件と合わない定型文のようなスカウトが頻繁に届くと、本当に重要なオファーを見逃してしまう原因にもなりかねません。
担当アドバイザーに当たり外れがある
相性が悪いと感じたまま活動を続けると、希望とずれた求人を紹介されたり、的確なアドバイスが得られなかったりと、貴重な時間を無駄にしてしまう可能性があります。違和感を覚えた場合は、遠慮せずに担当者の変更を申し出ることが重要です。
競争率が高い
転職エージェントが扱う非公開求人には、一般には出回らない好条件のポジションが多いため、当然ながら応募者も優秀な人材が集まります。そのため、一つの求人に対する競争率は非常に高くなる傾向があります。
「エージェントの紹介だから有利」と考えるのではなく、多くのライバルの中から選ばれるための十分な準備が不可欠です。職務経歴書の作り込みはもちろん、担当アドバイザーと綿密に面接対策を行い、自身の強みを最大限にアピールする戦略が求められます。
ハイクラス転職エージェントを活用するポイント
ハイクラス転職を成功させるためには、転職エージェントをただ利用するだけでなく、戦略的に「活用」する視点が欠かせません。受け身の姿勢では、豊富な求人や手厚いサポートも宝の持ち腐れになってしまいます。
ここでは、エージェントの価値を最大限に引き出し、理想のキャリアを実現するための6つの重要なポイントを解説します。これらのポイントを実践することで、転職活動の質と成功確率を大きく高めることができるでしょう。
希望求人を絞りすぎない
転職活動では、経験やスキルを活かせる業界や職種に限定してしまいがちですが、ハイクラス転職では希望を絞りすぎないことが成功のポイントです。
視野を広く持つことで、自分では想定していなかった業界やポジションにキャリアの可能性が眠っていることがあります。経験豊富なキャリアアドバイザーは、あなたの経歴を客観的に分析し、思いもよらないキャリアパスを提案してくれます。
最初は少し興味が湧かないと感じる求人でも、話を聞いてみる企業の将来性やポジションの魅力に気づくケースは少なくありません。アドバイザーからの提案には積極的に耳を傾け、まずは選択肢を広く保つことを意識しましょう。そうすることで、最終的により納得感のある決断を下すことができます。
担当アドバイザーとはこまめに連絡を取る
担当アドバイザーとの関係性は、転職活動の質を大きく左右します。こまめに連絡を取り、良好な関係を築くことで、より手厚いサポートを引き出すことが可能です。
アドバイザーは多くの求職者を担当しているため、熱意のある人を優先的にサポートします。定期的な進捗の報告や、求人への具体的な感想のフィードバックで、あなたの転職意欲の高さを伝えましょう。
こまめなコミュニケーションは、アドバイザーがあなたの希望や価値観をより深く理解する助けにもなります。紹介される求人の精度が上がり、より質の高いマッチングが期待できます。
多忙な中でも、メールの返信を早くする、面談の時間を守るなど、基本的なコミュニケーションを大切にすることが、信頼関係の構築につながります。
応募先の企業や役職に応じて職務経歴書を書き換える
ハイクラス転職の選考では、職務経歴書があなたの価値を伝える最も重要なツールです。一つの職務経歴書を使い回すのではなく、応募する企業やポジションごとに内容を最適化(カスタマイズ)する手間を惜しまないでください。
企業のウェブサイトや求人票を読み込み、どのようなスキルや経験が求められているのかを徹底的に分析しましょう。その上で、自身の経歴の中から、その企業のニーズに合致する実績やスキルを強調して記載します。例えば、マネジメント能力を求める求人であれば、チームの規模や達成した目標を具体的な数字で示し、リーダーシップをアピールします。
このように、相手の求める人物像を意識して職務経歴書を書き換えることで、採用担当者の目に留まりやすくなり、書類選考の通過率を高めることができます。
年収交渉は担当アドバイザーに任せる
年収交渉は、転職活動における非常にデリケートで重要なプロセスです。個人で交渉すると、希望を伝えきれなかったり、逆に強気な姿勢が悪印象につながったりするリスクがあります。ここは、転職のプロである担当アドバイザーに任せるのが賢明です。
アドバイザーは、業界の年収相場や、あなたのスキルに見合った適正な年収水準を熟知しています。また、企業との過去の取引実績から、どの程度の交渉が可能かというさじ加減も心得ています。客観的なデータと交渉のノウハウを元に、あなたに代わって企業と交渉してくれるため、個人で行うよりも有利な条件を引き出せる可能性が高まります。
希望年収は事前にアドバイザーに正直に伝えた上で、実際の交渉はプロに委ね、あなたは面接対策に集中しましょう。
複数の転職エージェントに登録する
複数のエージェントを利用することには、多くのメリットがあります。まず、各エージェントが保有する「独占求人」や非公開求人にアクセスできるため、出会える求人の数が格段に増えます。複数のキャリアアドバイザーから多角的なアドバイスを受けることで、自身のキャリアプランをより客観的に見つめ直せます。
さらに、アドバイザーとの相性も重要です。複数の担当者と面談することで、最も信頼でき、自分に合ったサポートを提供してくれるアドバイザーを見極められます。まずは大手の総合型と、特定の業界に特化したエージェントを2〜3社併用することから始めてみましょう。
推薦や独占求人を必ず確認する
転職エージェントから「推薦求人」や「独占求人」として紹介される案件は、特に注目すべきです。
これらの求人は、エージェントが企業と強い信頼関係を築いている証であり、一般には公開されていない優良なポジションであることが多いからです。エージェントからの推薦があることで、企業側もあなたに対して高い関心を持って選考をスタートするため、書類選考の通過率が上がる傾向にあります。
独占求人は、他の応募者と競合する可能性が低く、じっくりと選考に臨めるメリットもあります。
アドバイザーが「これはおすすめです」と太鼓判を押す求人は、あなたの経歴や希望と高いレベルでマッチしている可能性が高いです。
このような特別な求人の紹介があった場合は、チャンスを逃さず、積極的に検討するようにしましょう。
ハイクラス転職エージェントを活用して年収アップさせるコツ
ハイクラス転職で年収を上げるためには以下の4つのコツを抑えることが大切です。
平均年収が高い業界へ転職する
ハイクラス転職で年収を上げるためには、現職の業界よりも平均年収が高い業界へ転職することが大切です。
仕事に求められるスキルが変わらないにもかかわらず、働く業界を変えるだけで年収が上がるケースもあります。
年収は「職種×業界」で決まるため、年収の高い「職種」か、年収の高い「業界」へ転職することがポイントです。
年収の高い職種と業界は以下の通りです。
- コンサルタント(経営戦略)
- システムアナリスト
- FCオーナー・代理店研修生
- トレーダー・ディーラー
- 営業マネージャー・営業管理職
【参考】2024年版 職種別 モデル年収平均ランキング|マイナビ転職
- 金融
- メーカー
- 総合商社
- IT/通信
- 建設/プラント/不動産
【参考】平均年収ランキング(業種別の平均年収/生涯賃金)【最新版】|doda
年収が高い職種や業界に転職するには、これまでのスキルを活かすのがコツです。
たとえば、営業経験があるならコンサルタント、経理スキルを活かせば金融業界に転職しやすいでしょう。
求人募集の背景を理解する
ハイクラス転職で年収をアップさせるためには、なぜ企業がそのポジションで求人を募集しているのか背景を理解することが大切です。
1つのポジションでも、プレイヤーとしての経験を重視する企業もあれば、マネジメント経験を求める企業もあります。
企業の規模によって、求められるスキルや経験が異なるため、入社後の役割を正しく理解しておくことで、効果的な自己PRができるでしょう。
非公開求人を活用する
求人サイトには載っていない非公開求人を活用することも、年収を上げるための方法です。
ハイクラス転職はとくに重要なポジションを担うことが多いため、多くのポジションが非公開求人である傾向にあります。
そのため、転職エージェントに登録して様々な求人に触れることが年収を上げるために大切です。
自身の強みを明確にする
ハイクラス転職で年収を上げるためには、自身のスキルや経験を正しく理解してアピールすることが大切です。
選考では、経験豊富で専門性の高い他の人材よりも、採用したいと思ってもらう必要があります。
キャリアの棚卸は自分だけではなく、客観的な視点を入れるとより質が高まります。
多くのハイクラス人材の転職をサポートしてきた転職エージェントにキャリア相談して、年収アップを実現させましょう。
【関連記事】転職で年収100万円アップする方法5選|成功者の共通点を解説
【年代別】ハイクラス転職したい人が知っておきたい転職動向・実態
「自分の年齢でハイクラス転職は難しいのではないか」と不安に思っている方もいるでしょう。
20代・30代・40代・50代、それぞれの年代で求められる能力や転職市場が異なります。
年齢に関係なくハイクラス転職を成功させられるように、転職動向と実態を押さえておきましょう。
20代でのハイクラス転職
20代はスキルや経験以上にポテンシャルが求められます。
30代や40代と比べると職務経験が劣る方でも、今後の伸びしろを期待されて採用されることもあります。
しかし、どの年代でも最終的に求められるのは「成果を出せる人材」のため、ポテンシャルだけでの採用は難しいでしょう。
そのため、未経験でハイクラス転職を目指すのはおすすめしません。
また、20代後半は実務経験やマネジメント能力、専門的なスキルが求められます。
ある程度実務経験を積んでいるため、20代前半とは異なり求められる人物像が変わります。
専門的なスキルを積み上げながら、20代のうちにリーダーとしてマネジメント経験を積んでおくと転職成功に近づけるでしょう。
30代でのハイクラス転職
30代はハイクラス転職を実現しやすい年代です。
20代と比べて、実績やスキルが身についているため、即戦力として企業側のニーズが高い傾向にあります。
特に、マネジメント経験を積んでいる人や自分一人で業務を完結できるスキルを身につけている人もいるでしょう。
大手の自動車部品メーカーで約10年に渡り、品質管理/品質保証を経験。自身も周囲も連日、残業が続く環境でワークライフバランスが整わず、長期的な就業が難しいと考え、転職を決意。大手素材メーカーにおいて対自動車業界向けの事業を強化していく中で、これまでの経験がフィットし、転職決定となった。
引用:転職成功事例|パソナキャリア
企業は少子高齢化で人材不足に悩んでいるため、このように即戦力として働ける30代の人材を企業は求めています。
さらに、新しい環境への適応力が高く、若手よりも実績がある30代は、マネジメント候補や事業の中核を担うポジションとして企業のニーズが高いです。
まずは、転職サービスに登録し、最新の求人情報やスカウトをチェックできる環境を整えてみてください。
関連記事:ハイクラス転職したい30代におすすめの転職エージェント10選
40代でのハイクラス転職
40代は、20代や30代と比べると求人の選択肢は減るものの、経営層や管理職としての活躍を期待されるポジションが増えるのが特徴です。
年収が高い分、企業へ高い貢献度が求められるため、未経験の職種や業界への転職は難易度が高くなるでしょう。
組織変更によるポジション減に伴い前職でのキャリアアップの可能性が低くなったため転職を検討。活動をはじめてすぐにコンサルタントの方から連絡をいただいたのですが、ご紹介いただく求人のマッチ率がかなり高く安心して転職活動を進められた。都度相談もしやすかったためとても信頼できました。
引用:パソナキャリア
40代になると住宅ローンや子どもの教育費など、年収を下げられない事情を抱えている方が多くいます。
今までの経験やスキルを活かせる環境でも、希望年収だけがあわずに転職できないケースも少なくありません。
管理職や経営に近いポジションは、空きが出たタイミングで募集がかかります。
そのため、定期的に求人をチェックして、タイミングを逃さずに応募することが転職を成功させるために大切です。
今すぐの転職を考えていなくても、40代におすすめの転職エージェントに登録して、いつでも動けるように準備しておきましょう。
関連記事:ハイクラス転職を目指す40代におすすめ転職エージェントランキング徹底比較
50代でのハイクラス転職
50代でのハイクラス転職は難易度は高い傾向があります。
というのも、50代をターゲットとしたハイクラス求人が少なく、40代の人材と競争になるケースが多い点が挙げられます。
企業は定年までの勤務年数を考慮するため、同等のスキルをもっているなら、長く企業に貢献できる40代が採用されやすいでしょう。
たとえば、専門性を活かしたポジションを狙ったり、業界や職種の視野を広げたりしてみてください。
短期プロジェクトで仕事をしつつ、複数の人材紹介会社やビズリーチに登録して再度転職活動を始めた大石氏。年齢や年収で折り合いがつかず、なかなか面接に進むことができなかった。それでも大石氏は前向きだった。「エンジニアとしてのキャリアが長かったのですが、前職で営業を経験したことで、その楽しさに気付きました。そのおかげで、今回の転職活動では、広い視野で転職活動を行えました」。過去に働いた5社すべてがベンダー会社であった大石氏は、今回の転職活動で事業会社の求人案件にも挑戦。年齢の問題や特定の業界での経験しかないことで書類選考に苦戦するものの、活動を始めてから8ヶ月目にしてビズリーチに掲載されていた案件に自ら応募した電気通信事業会社のマネージャー職で内定を勝ち取った。
引用:ビズリーチ公式サイト
大手企業への転職は難易度が高いため、年齢に関係なく採用しているベンチャー企業や外資系企業を志望するのもおすすめです。
専門性の高い50代の方であれば、30代・40代と比べてもスキルに引けを取らないため採用されやすいでしょう。
【関連記事】50代ハイクラス向けの転職エージェントおすすめ5選|成功の秘訣も解説
ハイクラス転職エージェントの利用の流れ5ステップ
ハイクラス転職エージェントを最大限活用するために、利用の流れを5ステップで解説します。
年収アップや転職成功はエージェントの利用方法も大切になるため、流れを押さえておきましょう。
1.転職エージェントに登録する
まずは転職エージェントへの登録が必要です。
転職エージェントに登録する際に、現職の業務内容や実績、希望する転職先の条件などを細かく記入しましょう。
- 勤務状況
- 希望業界・職種
- 保有資格やスキル
- 学歴・職歴の詳細
- 転職時期や年収の希望条件
たとえば、マネジメント経験があれば、組織の規模や達成した成果まで伝えられると説得力が高まります。
さらに、登録時に使った情報をストックしておき、複数の転職エージェントの登録作業を効率化しましょう。
【関連記事】転職エージェントは複数掛け持ちがおすすめ!併用するデメリットも解説
2.担当アドバイザーと面談をおこなう
転職エージェントへの登録が完了すると、担当アドバイザーとの面談が設定される流れです。
面談ではアドバイザーから質問を受けます。
面談までに、以下のような質問の回答を考えておくのがおすすめです。
- 転職スケジュール
- 転職先に求める条件
- 志望業界や職種・年収
- 過去の職歴やキャリア・実績
- 転職を決意した理由と今後のキャリアプラン
アドバイザーは多くの転職成功事例を知っているため、志望業界や職種の動向、選考の通過率を高める方法などを聞いておくと良いでしょう。
転職の軸となる希望条件は明確に伝えてください。
たとえば「年収1,000万円以上」「マネジメント経験を活かせる環境」など、優先順位を付けて伝えると、適切な求人を提案してもらえます。
面談は1回で終わらず、転職活動の進捗に応じて複数回実施される場合もあるため、担当アドバイザーと良好な関係を築くのも重要です。
3.求人紹介をしてもらう
面談での情報をもとに、担当アドバイザーから求人を紹介してもらえます。
求人紹介のタイミングで、一般公開されていない年収や評価制度などの条件も確認できるでしょう。
ハイクラス求人の紹介を受けたら、以下のようなポイントを確認するのがおすすめです。
- 選考の進み方
- 企業の成長性や将来性
- 職務内容と求められる役割
- 今後のキャリアパスや昇進の可能性
- 想定される年収(基本給・賞与・手当など)
紹介された求人はできるだけ早く検討し、応募の意思を伝えるのが大切です。
ハイクラス求人は他の転職希望者も狙っているため、特に好条件の求人は早い段階で募集が締め切られます。
なお、最初に紹介された求人が必ずしも最適とは限りません。
希望と異なる場合、その理由を担当アドバイザーに説明し、マッチ度の高い企業を紹介してもらえるようにしてください。
4.書類選考・面接を受ける
求人に応募する際は、まず職務経歴書の作成から始めましょう。
職務履歴書の作成方法がわからなくても、担当アドバイザーが企業の求めるポイントを押さえて添削してくれるため心配いりません。
書類選考に通過した後は、エージェント側が面接の日程を調節してくれます。
ハイクラス転職では、早い段階で採用決定権をもつ役員や、人事部長との面談が実施されるケースがあります。
その場合でも、面接での質問例や回答のポイントをアドバイスしてくれるので、自信をもって臨めるでしょう。
5.内定・入社
内定が決まったら、入社に向けての条件交渉や入社日の調整が始まります。
年収や役職、福利厚生などの条件は担当アドバイザーが交渉してくれるので安心です。
入社に関して疑問や不安にも相談に乗ってもらえるため、最後まで積極的に担当エージェントとコミュニケーションを取りましょう。
関連記事:【5ステップ】転職エージェント活用時・登録後の流れと注意点を解説
ハイクラス転職エージェント・サイトに関するよくある質問
この項目では、ハイクラス転職エージェントに関するよくある質問について5つご紹介します。
ハイクラスの定義とは?
ハイクラスの明確な定義は特に決まっておらず、転職エージェントによってハイクラスの定義が異なってきます。
一般的には以下のどれかの条件に当てはまっている場合にハイクラスと定義することがあります。
- 年収600万円以上(転職エージェントによっては年収800万円)
- 管理職、マネジメント職経験者
- 専門職などの専門性の高いスペシャリスト職
- 外資系企業や英語や中国語などが必須の場合
また、ハイクラス求人は大手総合型転職エージェントでも求人の紹介は可能ですが、ハイクラス専門の転職エージェントや転職エージェントを活用するのがおすすめです。
ハイクラス転職は難しい?
ハイクラス転職はスキルや実績が求められるため、一般的な転職より難易度が高いです。
専門性が重視されたり、マネジメントの経験もアピールしたりしないと内定が出にくいでしょう。
ハイクラス向けの転職エージェントを利用すると、サポート実績が豊富なキャリアアドバイザーにサポートしてもらえるため、転職の成功率が高まります。
ハイクラスな求人への転職に不安がある方は、転職エージェントも利用してみてください。
ハイクラス転職に役立つ資格は?
以下のような資格があると、ハイクラスの転職に役立ちます。
- 中小企業診断士
- ビジネス会計検定
企業の経営戦略から財務分析、マーケティングまで幅広い知識が身につきます。
経営コンサルタントや事業企画、経理や財務など、企業の中核を担うポジションへの転職で高く評価されるでしょう。
【参考記事】中小企業診断士とは|中小企業庁
特にハイクラス転職では、財務の知識は経営判断に直結するため、経営幹部やマネジメント層への転職で重宝されます。
たとえば、金融機関や事業会社のCFO(最高財務責任者)、経理や経営企画など、意思決定に関わるポジションを目指したい方におすすめです。
【参考記事】ビジネス会計検定試験|大阪商工会議所
転職活動を有利に進めたい方は、こうした資格取得も検討してみましょう。
ただし、転職に必ずしも資格が必要とは限りません。
まずは転職活動を進めてみて、資格の必要性が出てきたら取得に向けて勉強するのがおすすめです。
50代からのハイクラス転職は可能?
特にマネジメント層や専門的な技術職では、経験豊富な50代の人材を求めている企業もあるでしょう。
事実、ハイクラス向けの転職エージェントである「JACリクルートメント」では、50代の方がハイクラス転職に成功しています。
引用元:JAC Recruitment|50代ハイクラス転職の実情ー成功のポイントや年収傾向などを解説
一方、50代全体の転職率は低い傾向があります。
厚生労働省の「雇用動向調査結果の概要」によれば、50代で転職できる方の割合が下がっているとわかります。
引用元:厚生労働省|令和5年 雇用動向調査結果の概要
東京労働局がまとめた年齢別の有効求人倍率を見ても、50代は求人が少ないとわかります。
有効求人倍率とは、求職者一人に対して何件の求人があるかを示した数値で、1倍を下回ると求人が少ない状態です。
年齢 | 有効求人倍率 |
---|---|
34歳以下 | 1.78倍 |
35〜44歳 | 1.47倍 |
45〜54歳 | 1.01倍 |
55歳以上 | 0.81倍 |
50代の求人は他の年代よりも少ない傾向にありますが、スカウト型の転職サイトを利用することで解決する可能性があります。
スカウト型の転職サイトに経歴や実績を登録することで、企業からスカウトが届きやすくなります。
実力主義の外資系企業もしくは創業間もないスタートアップ企業など、求人選びの視野が広がるので利用してみましょう。
また、ハイクラス向けの転職エージェントと併用することで、50代の転職に成功しやすくなります。
情報収集のためにも、まずはいくつかのスカウト型転職サイトやハイクラス向けの転職エージェントに登録してみてください。
未経験の業界でもハイクラス転職はできる?
たとえ経験のない業界への転職だとしても、実績やスキルをアピールすることができれば、十分に可能です。
dodaの調査によれば、異業種からの転職が半数以上を占めている業種が多いことが分かります。
引用:【最新調査】異業種への転職が多い業種は?異業種へ転職している人はどんな人?|doda
なかでも、商社やサービス業界では異業種からの転職が80%を超えており、未経験でも異業種への転職が可能であることが分かります。
まとめ|ハイクラス転職を成功させるために転職エージェントを活用しよう
ハイクラス求人は難易度が高いうえに、一般に公開されない募集も多く、情報を得るだけでも苦労しがちです。
だからこそ、ハイクラス向けの転職エージェントを活用して、条件に合った非公開案件を紹介してもらいながら、効率的に応募を進めましょう。
実績豊富なキャリアアドバイザーが、書類添削や面接対策を手厚くサポートしてくれるため、より確実に内定獲得へ近づきやすくなります。
ハイクラス向けの転職エージェントへ登録し、次のキャリアステップに向けて踏み出してみてください。
転職エージェント5社
エージェント | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() ★ 5.0
|
公開求人数
14.8万件
非公開求人数
非公開
|
【転職後平均年収840万円】レジュメ登録したスキル・経験をもとに届くスカウトで年収アップ・キャリアップできるかわかる。
|
|
★ 4.8
|
公開求人数
5.9万件
非公開求人数
非公開
|
【年収600万円以上におすすめ】スカウトを受けながら自ら求人に応募できる。
|
|
JACリクルートメント
★ 4.5
|
公開求人数
2.2万件以上
非公開求人数
非公開
|
外資系・グローバル企業の管理職、専門職求人が豊富
|
|
リメディ
★ 4.3
|
保有求人
15,000件以上
|
【年収800万円以上の非公開求人が豊富】日系大手企業から外資、急成長中スタートアップまで業界出身のハイレベルなヘッドハンターが支援
|
|
MyVision
★ 4.2
|
公開求人数
2万件以上
非公開求人数
非公開
|
コンサル特化のハイクラス転職エージェント。未経験でも徹底サポート。
|
エージェント | 相性のいい年代 | 相性のいい地域 | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() ★ 5.0
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.8
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
JACリクルートメント
★ 4.5
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
リメディ
★ 4.3
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
MyVision
★ 4.2
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
エージェント | 評価 | クチコミ | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() ★ 5.0
|
![]() |
・7年勤めた会社から転職する際に利用しました。登録後の無料期間で多くのスカウトをもらえました。
・まだ転職前ですが、市場における自分の価値を認識できたので有意義だと感じています。 |
|
★ 4.8
|
![]() |
・自身の希望やこれまでのキャリアにマッチした求人に出会えるのでよかった。
・キャリアアップを目的としてdoda Xを利用しましたが、親身になりサポートしてもらえましたし、相談にも乗ってもらえたので助かりました。 |
|
JACリクルートメント
★ 4.5
|
![]() |
・面接試験の際に行なう自己PRについての相談にも親身になって対応してくれたので、面接試験に自信が持てるようになりました。
・ハイクラス求人がとても充実していましたし、更にはサポートも手厚かったので、効率良く転職活動が出来たのは助かりました。 |
|
リメディ
★ 4.3
|
![]() |
・転職サポートの体制がしっかり整っているところに感心しました。
・とにかく年収の高い求人が充実していたので、キャリアアップを目的としていた自分には特に向いていました。 |
|
MyVision
★ 4.2
|
![]() |
・アドバイザーが非常に物腰が柔らかく、転職活動以外にも沢山相談させていただきました。
・コンサル業界の仕事内容を一から丁寧に教えていただき非常に助かりました。 |