銀行員におすすめの転職エージェント9選|失敗しない選び方と7つのキャリアパス

CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

  • X
  • facebook
  • LINE
  • linkedin
  • URLcopy
   
本記事は、転職エージェント公式サービス(リクルート・マイナビ・ビズリーチ等)の広告リンクを含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。

「銀行員ならではのストレスから解放されたい」

「銀行員が転職するのにおすすめの転職エージェントはどこ?」

銀行員として働いているけれど、長時間労働や厳しい業績目標、今後のキャリアパスが見えづらいことなどから、転職を考えている方も少なくないはずです。

転職をするならぜひ転職エージェントを利用してもらいたいところですが、たくさんあってどこを選ぶべきか判断に迷ってしまいますよね。

そこでこの記事では、銀行員からの転職におすすめの転職エージェントを9社ピックアップしました。それぞれのエージェントの強みや特徴を理解し、自分に合うところを登録しましょう。

また、銀行員のキャリアパスや銀行員ならではのスキルや強みについても解説します。銀行員の転職事情についてくわしく知りたい方も参考にしてください。

目次

銀行員におすすめの転職エージェント9選

早速、銀行員におすすめの転職エージェントを紹介します。転職エージェントが独自求人を保有しているところも少なくないため、23社以上登録しておくのがおすすめです。

リクルートエージェント

リクルートエージェント
リクルートエージェントの特徴
  • 転職支援実績NO.1の転職エージェント(※)
  • キャリアアドバイザーの提案力に定評がある
  • 公開・非公開を合わせて約70万件以上の求人を保有

 

『リクルートエージェント』は、転職支援実績NO.1の転職エージェント(※)です。
※2022年6月時点、厚生労働省「人材サービス総合サイト」における有料職業紹介事業者のうち無期雇用および 4ヵ月以上の有期雇用の合計人数(リクルート集計)

 

リクルートエージェントの注目すべき特徴は「キャリアアドバイザーの提案力に定評がある」点でしょう。

 

あなたの気づいていない価値を見つけ出し、活かせる転職先を紹介してくれ、採用担当者にあなたのことを売り込んだり、入社後の条件を交渉したりすることを得意としています。

 

サポート力には定評があるため、「自分自身を売り込むのが苦手」「年収などの条件交渉を代行してもらいたい」といった人におすすめです。

 

サービス名 リクルートエージェント
運営会社 株式会社リクルート
公開求人数 364,921件
非公開求人数 233,721件
おすすめポイント
  • 求人数の多さが売り
  • 質の高いキャリアアドバイザーがトータルサポート
  • 多くの転職者が給料アップを実現
対応地域
東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイト
※求人数は2023年12月現在

 

【リクルートエージェントの口コミ・評判】

模擬面接を通して「何をメインに伝えたらよいか」「企業側はどういう考えか」など、本番の面接で役に立ったことを学べました。

引用元:ご利用者の声|リクルートエージェント

職務経歴書の添削を丁寧にしていただき、各企業に精通した担当者からのアドバイスが、とても参考になりました。

引用元:ご利用者の声|リクルートエージェント

 

doda

doda
dodaの特徴
  • 圧倒的な求人数
  • 顧客満足度No.1を獲得
  • 直接応募も可能

 

dodaは、圧倒的な求人数と顧客満足度の高さが特徴の転職エージェントです。

 

保有求人は公開・非公開合わせて20万件超(※1)と多数で、キャリアカウンセリングを受けられる拠点は全国に12ヵ所あり、大手エージェントの中でも有数の規模を誇ります。

 

また、顧客満足度ランキングで1位(※2)を獲得した実績もあり、手厚いサポートと質の高い求人紹介に期待できるでしょう。

 

dodaでは、転職エージェントを介した応募のほか、気になる求人に自分で直接応募できる機能も備えられています。さらに、企業から直接スカウトが届くサービスもあり、自分に合った方法で転職活動を進められるのも魅力です。

 

(※1)2023年12月時点の求人数
(※2)2023年オリコン顧客満足度調査 「転職エージェント 20代」で1位

 

サービス名 doda
運営会社 パーソルキャリア株式会社
公開求人数 223,854件(※3)
非公開求人数 39,055件(※3)
おすすめポイント
  • 多くの求人の中から選べる
  • 自分のペースで転職活動を進められる
  • 徹底してサポートしてもらえる
対応地域
東京、名古屋、大阪、福岡など全国
公式サイト
(※3)2023年12月時点

 

【dodaの口コミ・評判】

初めての転職におすすめ
初めての転職で使用しました。最初はdodaさんではないところを使っていたのですが求人が最初来たきり紹介がなく他も利用しようと思いdodaさんを登録。エージェントも登録し担当についてくれた方がとても熱心でした。コロナ禍で書類通過率はかなり悪かったですが絶えず求人紹介を頂けましたし、転職活動を進めるにつれ書類通過率も上がってきました。他サイトの口コミなどであるように専門性には欠けるかもしれませんが初めてで右も左も分からない方にはおすすめです。在職中で忙しい人もlineでやりとりできますし、職務経歴書や志望動機などもざっくりした文章でも添削と調整をしてくれてサポートはかなり手厚いです。

引用元:doda/デューダの口コミ・評判

こちらの不安や要望に適した丁寧な対応に満足でした
印象的なテレビCMのキャッチコピーに背中を押されて、登録をしました。
担当の方は、とても穏やかで丁寧な対応をしてくださいました。
求人情報に関しても、こちらの要望に沿うように、繰り返し複数求人をご紹介くださいました。
また、私が職選びや面接や転職後のことで抱える不安や疑問にも一つ一つ答えて下さり、大変心強かったのが印象的でした。レスポンスに関しては、まれに時間がかかることもありましたが、全体的に満足しています。
おかげさまで無事に転職もでき、最後まで面倒を見てくださった担当者様には大変感謝しております。

引用元:doda/デューダの口コミ・評判

 

 

マイナビ金融エージェント

マイナビ金融AGENT
  • 特徴 株式会社マイナビが運営
  • 特徴 金融系のすべての職種に対応
  • 特徴 キャリアアドバイザーが金融業界出身者

マイナビ金融AGENTは転職業界大手の株式会社マイナビが運営する金融業界に特化した転職エージェントです。キャリアアドバイザーはメガバンクや証券、保険会社などの出身者で構成されており、専門性の高いサポートが受けられます。

各企業とキャリアアドバイザーが太いパイプを築いており、業界の成長性だけでなく、社風や雰囲気、採用のポイントなど求人票だけではわからない情報を伝えてもらえるのもメリットです。

求職者一人ひとりにじっくりと向き合い、応募する求人に合わせて応募書類の添削や面接対策などをしてもらえるため、内定獲得率にむけたワンランク上のサポートが受けられる点も嬉しいポイントです。

サービス名 マイナビ金融AGENT
運営会社 株式会社マイナビ
公開求人数 約4万5,000件
非公開求人数 約1万8,000件
おすすめポイント 求人票だけではわからない情報も網羅
金融業界に特化した転職アドバイザー
徹底した応募書類の添削・面接対策
対応地域 東京、大阪、福岡、名古屋など全国/海外
公式サイト https://mynavi-agent.jp/finance/
※求人数は2023年6月現在

 

パソナキャリア

パソナキャリア
  • 特徴① 年収アップ率61.7%、求人の半数が年収800万円以上
  • 特徴② ハイクラス転職に特化したコンサルタントが支援
  • 特徴③ 4年連続満足度総合1位を獲得

パソナハイクラスは、株式会社パソナが運営するハイクラスに特化した転職エージェントです。保有されている求人の約半数が年収800万円以上で、61.7%(※1)の方が年収アップに成功した実績をもちます。

 

パソナキャリアでは、ハイクラス転職を専門とする業界専任のコンサルタントが、企業情報の共有や面接対策、内定後の交渉などの充実したサポートで転職を成功へと導いてくれます。

 

面接の日程調整や企業への推薦などもおこなってくれるため、忙しい合間でも効率的に転職活動を進められるでしょう。

 

利用者満足度調査で4年連続総合1位(※2)を獲得しており、手厚い転職支援を受けたい方におすすめです。

 

(※1)パソナハイクラスの公式ホームページより
(※2)オリコン顧客満足度調査 2019年~2022年転職エージェント総合1位

 

サービス名 パソナキャリア
運営会社 株式会社パソナ
公開求人数 33,465件(※3)
非公開求人数 非公開
おすすめポイント
  • 年収800万円以上の求人を紹介可能
  • 手厚い転職支援を受けられる
  • 30~50代でハイクラス転職を目指している方におすすめ
対応地域
東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイト
(※3)2023年12月時点

 

type転職エージェントハイクラス

type転職エージェントハイクラス
  • 特徴① 管理職やエグゼクティブに特化
  • 特徴② 年収800万~1,500万円の求人多数
  • 特徴③ 専任コンサルタントによる徹底サポート

type転職エージェントハイクラスは、管理職やエグゼブティブ層に特化した転職エージェントです。ハイクラス求人の取り扱いは首都圏だけで1万件以上(※1)と多く、年収800万~1,500万円の求人も多数保有されています。

 

サービスの中でも、特に面談に力を入れており、専任のキャリアアドバイザーが求職者の現状と希望を丁寧にヒアリングしたうえで、キャリアパスのアドバイスや最適な求人の紹介をしてくれます。

 

一人のアドバイザーが求職者支援と企業の情報収集の両面を担当しているため、スピーディーで的確な情報提供に期待できるでしょう。

 

首都圏でのハイクラス転職を検討している方は、まず登録しておきたいエージェントです。

 

(※1)type転職エージェントハイクラスの公式ホームページより

 

サービス名 type転職エージェントハイクラス
運営会社 株式会社キャリアデザインセンター
公開求人数 29,047件(※2)
非公開求人数 18,539件(※2)
おすすめポイント
  • 現在管理職に就いている方の転職におすすめ
  • キャリアアップ・年収アップが叶えられる
  • 今後のキャリアについて相談できる
対応地域
東京、神奈川、千葉、埼玉を中心に全国/海外
公式サイト
(※2)2023年12月時点

 

 

LHH転職エージェント

LHH転職エージェント
  • 特徴① 各職種のプロフェッショナルがサポート
  • 特徴② 360度式コンサルティング
  • 特徴③ 大手・外資・優良中堅など幅広い求人

LHH転職エージェントはスイスに本社を構えるAdeco Groupが運営する転職エージェントです。

 

キャリアアドバイザーは職種別に担当しており、そこから業界別ごとのチームに細分化しています。

あなたの専門領域に精通しているので、あなたの市場価値を正しく判断し、適切な求人を紹介できるのがメリットです。

 

また、一人のキャリアアドバイザーが企業と求職者の両方を担当する360度コンサルティングを実施しているので、受かるポイントを正確に把握しているのも嬉しいポイントでしょう。

 

豊富なネットワークがあり、国内の大手企業や外資企業はもちろん、優良中堅など幅広い求人を保有しています。

 

サービス名 LHH転職エージェント
運営会社 株式会社アデコ
公開求人数 29,438件(※)
非公開求人数 非公開
おすすめポイント
  • 質の高いサポートが受けられる
  • 企業の情報を正確に知ることができる
  • さまざまな企業の紹介を受けられる
対応地域
東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイト
(※)2023年12月時点

 

アンテロープ

アンテロープ
特徴 金融・コンサルティング業界に特化
特徴 年収1,000万円超のハイクラス求人が多数
特徴 全体の約73%が非公開求人

アンテロープは、金融とコンサルティング業界に特化した転職エージェントです。主にハイクラス向けの求人を扱っているので、転職を機にキャリアを向上させたいと考えている方におすすめのサービスです。

アンテロープのキャリアアドバイザーはIBDPEVCといったそれぞれの専門領域を持っており、情報収集やネットワークづくりをおこなっているため、より有益な情報を提供してもらえるでしょう。

新しい環境での仕事をフォローアップするために、半年後、1年後、2年後…20年後といった長期スパンで定期的なサポートを実施しています。

サービス名 アンテロープ
運営会社 アンテロープキャリアコンサルティング株式会社
公開求人数 4,147件
非公開求人数 非公開
おすすめポイント ハイクラスに特化した転職エージェント
専門性の高いキャリアサポート
転職者ファーストの姿勢
対応地域 東京、大阪、福岡、名古屋など全国/海外
公式サイト https://www.antelope.co.jp/
※求人数は2023年7月現在

 

ムービンストラテジックキャリア

ムービンストラテジックキャリア
特徴 日本初のコンサルティング業界特化の転職エージェント
特徴 プライベートキャリア相談会を随時開催
特徴 コンサルティング業界への転職支援実績No.1

ムービンストラテジックキャリアは、日本で初めてコンサルティング業界に特化した転職エージェントとして設立されました。

中途採用をおこなっているコンサルティングファームのほぼすべてがクライアントであり、No.1の支援実績数を誇っています。銀行員からコンサルティング業界への転職を検討している方は、登録しておくとよいでしょう。

未経験からコンサルティングファームに転職を考えている人向けの相談会も随時実施しており、カウンセリングや選考対策、内定後の交渉など転職活動をトータルでサポートしてもらえます。

サービス名 ムービンストラテジックキャリア
運営会社 株式会社ムービンストラテジックキャリア
公開求人数 非公開
非公開求人数 非公開
おすすめポイント 外資
内資問わず国内ファームを網羅
転職支援実績No.1
元コンサルタントによるキャリア相談可
対応地域 東京、大阪、福岡、名古屋など全国/海外
公式サイト https://www.movin.co.jp/
(※)ムービンストラテジックキャリアの公式サイトより

 

コトラ

コトラ
  • 特徴① 金融・コンサルに特化
  • 特徴② ハイクラス求人も多数
  • 特徴③ 質の高いサポート

コトラは、金融やコンサルに特化した転職エージェントです。

公開求人数は2万件以上と豊富にあり、同業界への転職を目指すなら必ず登録しておきたいところです。

 

ポジションについても、経営幹部や管理職などハイクラス向けの求人も多数保有しており、キャリアアップを目指したい方にもおすすめです。

 

一番のポイントはキャリアアドバイザーの質の高さです。

コトラでは「求職者に親身になって寄り添う」のは当然のことと考えており、さらによいアドバイスができるよう、「業界や職種、会社のディテールを知り尽くす」ように尽力しています。

 

エントリー前から働くイメージができ、よりマッチング度の高い転職が実現できるでしょう。

 

サービス名 コトラ
運営会社 株式会社コトラ
公開求人数 23,205件(※)
非公開求人数 非公開
おすすめポイント
  • 金融・コンサルに転職したい方に
  • ハイクラスに挑戦できる
  • 質の高いサポートを受けられる
対応地域
東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、大阪、福岡、海外
公式サイト
(※)2023年12月時点

 

 

銀行員が転職エージェントを選ぶときのポイント

転職エージェントには総合型・特化型などさまざまなサービスがあります。それぞれメリット・デメリットがありますので、自分に合った転職エージェントを利用することが大切です。

転職エージェントを選ぶ時はこの記事で紹介するポイントをぜひ参考にしてみてくださいね。

銀行員のキャリアパスに理解がある転職エージェントを選ぶ

転職エージェントを選ぶ時にもっとも重要なのは、銀行員のキャリアパスに理解がある転職エージェントを見極めることです。

銀行でキャリアを築いてきた方の中には、業界特有のジョブローテーションにより、特定の分野や仕事で専門的なスキルを積み上げていくことが叶わず、「転職時にアピールするポイントがわからない」「これまでの経験が不利になるのでは?」と心配になる方が少なくないのではないでしょうか。

転職エージェントに登録すると、まずキャリア相談をおこない、キャリアアドバイザーに今後のキャリアパスについて相談できます。キャリアアドバイザーとの会話の中で銀行員のキャリアパスに理解があるかどうかを見極めましょう。

とはいえ、登録前に転職エージェントが銀行員のキャリアパスに理解があるかどうかを判断するのは難しいのが現実です。そのため、まずは登録してみて、「銀行員のキャリアに理解があるか」「今後のキャリアパスに明確なアドバイスをしてくれそうか」を見極めてください。

求人数が多い転職エージェントを選ぶ

転職エージェントを選ぶ時は、求人数が多いところを選ぶのも重要です。銀行員のキャリアパスは千差万別ですから、これまでのキャリアや今後目指したいキャリアに合った選択ができるよう、求人数が多いに越したことはありません。

もちろん、専門性の高い仕事でスキルを磨いていたり、すでに行きたい業界が決まっていたりするのであれば、この限りではありません。特化型と呼ばれる、特定の業界や職種を専門的に取り扱う転職エージェントに登録するのがよいでしょう。

金融業界に特化した転職エージェントを選ぶ

証券会社や保険会社など、銀行と同じ金融業界への転職を検討しているなら、金融業界に特化した転職エージェントを選ぶのがおすすめです。

特化型の転職エージェントは、総合型の転職エージェントと比べて専門性が高く、独占求人を多く保有していたり、より角度の高いアドバイスをもらえたりするケースが多いからです。

キャリアアドバイザーも銀行出身者はもちろん金融業界出身者が在籍していることが多いため、より実情に即したアドバイスがもらえます。書類作成や面接対策も丁寧にサポートしてもらえるので、内定を獲得できる可能性がぐっと上がるでしょう。

銀行員からの転職で転職エージェントを使うべき理由

銀行員が転職を検討するなら、転職エージェントにはぜひ登録しておきたいところです。その理由は次のようなメリットがあるからです。

市場価値をキャリアアドバイザーに見極めてもらえる

転職エージェントを利用する最大のメリットは、あなたの市場価値を客観的に見極めてもらえることです。転職エージェントに登録したあとは、まずキャリアアドバイザーと面談をおこないます。このとき、これまでの経歴などから、あなたがどのような企業や職種に向いているかを提案してもらえるのです。

「これまでのキャリアで専門性を身につけられなかった」「自分には市場価値がないかもしれない」と心配な方も転職のプロがあなたの強みや適性を見極めてくれるので安心して転職活動にのぞめるでしょう。

もちろん、スペシャリストとして専門性を高めた人にとっても、市場価値を見極めてもらえるのはメリットです。これまでの成果などを客観的に判断してもらえ、自分の市場価値を知ることでさらなるキャリアアップや年収アップを目指せます。

あなたに合ったキャリアを提案してもらえる

銀行員からの転職を検討している方の中には、今後のキャリアに不安を持っている方も少なくないはずです。転職エージェントを利用すれば、あなたに合ったキャリア提案をしてもらえますよ。

銀行員からの転職先として最初に思い浮かぶのは同じ金融業界でしょう。しかし、銀行員が実際に転職先として選ぶものとしては、コンサルティング業界、IFA法人、MA関連事業、スタートアップベンチャーなど多岐に渡ります。

どのような業界が自分に合っているかを判断するのは難しいため、キャリアアドバイザーにあなたの人となりや強みを客観的に判断してもらいながら、今後のキャリアを提案してもらいましょう。

履歴書添削・面接対策を受けられる

転職エージェントを利用すれば、履歴書の添削や面接対策を受けられるのもメリットです。これらは内定獲得に直結するものですが、自分自身で対策することに苦手意識を持っている方も少なくないでしょう。

本来なら採用となるだけのスキルやアピールポイントがあるにもかかわらず、履歴書や面接でそれが担当者に伝わらず不採用となってしまうのはとてももったいないことです。

多くの転職活動を成功に導いてきたキャリアアドバイザーであれば企業の担当者に「ぜひ、会ってみたい」と思わせる応募書類の作成方法や、面接での効果的なアピール方法を熟知しているため、内定獲得につながるのは間違いありません。

銀行員から他業種への転職先|キャリアパス7

ここでは、銀行員としてのスキルを活かした他業種への転職先を紹介します。今後のキャリアパスに悩んでいる方は参考にしてください。

同業他行

キャリアアップのためにメガバンクを目指したり、転勤の可能性が少ない地方銀行に転職をしたりと、銀行員が同業他行へ転職することは珍しくありません。他行にいっても業務内容に大きな違いはありませんから、即戦力として働けるのがメリットです。

とはいえ、売上に対するプレッシャーや、銀行業界独特の社内風土・人間関係が苦手という方は、転職先でも同じような悩みを抱えてしまう可能性が高いため別の業種を目指すのがよいでしょう。

証券会社

銀行で個人営業や法人営業を経験した方なら、これまで培った営業力やコミュニケーション能力を発揮できる証券会社へ転職するキャリアもあります。

証券会社は営業成績に応じて年収が大きく変わります。営業に自信がある人や給与アップを目指す人は、証券会社への転職を考えてみてはいかがでしょうか。

コンサルティング会社

コンサルティング業界も、銀行員の転職先としては代表的なものです。金融系や会計監査法人、経営支援系のコンサルティング会社であれば、これまで銀行で築いてきた資金調達や投資戦略などのノウハウが役に立ち、即戦力として活躍できます。

銀行員が転職を迷ってしまう理由の1つとして「給与低下」が挙げられますが、コンサルティング会社であれば銀行員と同程度の給与水準を得られることが多いのもメリットの1つです。

M&A会社

会計や税務の知識があるのであれば、MA会社への転職もよいでしょう。近年は経営者の高齢化や後継者が不在でMAのニーズが高まっているため、将来性も期待できます。

会計や税務の知識があれば、各企業の決算書の判断に活かせますし、コミュニケーションスキルがあれば、売り手と買い手の折衝で能力を発揮できます。銀行員と似た業務も多く、即戦力として働ける可能性が高いのが特徴です

不動産業界

銀行で融資を担当していたのであれば、不動産業界への転職もおすすめです。住宅ローンや不動産融資に関する知識は、不動産業界でも活かすことができます。不動産鑑定士の資格を持っているなら、不動産金融業務で活躍する道もあるでしょう。

もちろん、営業に自信がある方なら、その経験を活かして不動産営業としてのキャリアもあります。

IFA

IFAとはIndependent Financial Advisorの略で、「独立系ファイナンシャルアドバイザー」とも呼ばれる金融アドバイザーのことです。

特定の金融機関に属さず金融商品を販売できるため、銀行の経営方針や売上計画などに影響を受けず、顧客のニーズを満たす商品を提案できるのが一番の魅力です。「営業は好きだけど、ノルマのために顧客に寄り添った営業ができない」と感じている方におすすめです。

公務員

ノルマや転勤ありきの勤務体系に不満をと感じている方なら、公務員への転職がおすすめです。銀行よりも給与は下がる傾向にはありますが、安定して働けるメリットがあります。

ただし公務員として働くには公務員資格の取得が必要になるため、転職活動にくわえて公務員試験の準備をする必要があります。

銀行員の転職市場での価値|転職に不利なのは本当?

インターネット等で銀行員の転職について調べていると「銀行員は転職に不利だ」「銀行員は転職しても使えない」という言葉を見かけることがあります。そのため、「転職に一歩踏み出せない」と不安に思っている方は少なくないでしょう。

結論からお伝えすると、銀行員のキャリアが転職において不利になることはありません。金融業務に関する知識や専門性の高いスキル、コミュニケーション能力や数字に対するプレッシャー耐性、目標達成能力などはさまざまな企業で歓迎されているからです。

一方で銀行員ならではの知見を身につけていなければ銀行員としてのキャリアを活かす職種につくのは難しいでしょう。

例えば、銀行で働いていたとしても営業経験しかない場合、他の専門的なスキルは期待できません。このような状態で経理や財務など、銀行員ならではの専門スキルが求められる職種に転職をしても即戦力として活躍することは難しいのが現実です。

これまでの経験やスキルをしっかりと整理し、活躍できる場所を見つけることが大切です。

銀行からの転職を成功させるコツ

せっかく転職をするなら、絶対に成功させたいですよね。そこで最後に、銀行員から転職を成功させるためのコツを紹介します。ぜひ参考にしてください。

自分の経験やスキルを洗い出す

転職を成功させるには、まず自分の経験やスキルを洗い出すことが重要です。この記事で「銀行員のキャリアパス」としてさまざまな業界・業種を紹介しましたが、どの業界・業種に行くとしてもこれまでの経験やスキルをしっかりアピールしなければ選考を突破するのは難しいでしょう。

転職エージェントに登録すると、キャリアアドバイザーとの面談でスキルの棚卸しができるため、自分の経歴やスキルの振り返りがスムーズに進みますよ。

業種を絞りすぎない

転職活動を始める前にスキルの棚卸しをおこない、ある程度の方向性を決めておくことは重要ですが、これまで築いてきたスキルや経験にフォーカスしすぎて業種を絞りすぎるのはおすすめしません。転職後に長く活躍するには「今後どのようになりたいか」という点も大切だからです。また、転職活動を進めるうえでこれまで考えもしなかった新たな選択肢が見つかるケースもあるでしょう。選択肢を絞り込みすぎず、広い視野で探す姿勢が大切です。

転職エージェントを活用する

銀行員に限ったことではありませんが、転職をするなら転職エージェントはぜひ利用したいところです。転職エージェントを利用すると、キャリアアドバイザーとの面談であなたに合った求人を紹介してもらえますし、応募書類や面接対策などさまざまなサポートを受けられるからです。

年収の交渉や残業の有無を確認する際など、候補者から切りしづらい話題も、キャリアアドバイザー経由なら角が立たずに進められるため、入社前に不安な点や不満をクリアにできますよ。

まとめ

転職は、自身のスキルと経験を活かして新たなキャリアを開く大きなチャンスです。その成功のカギとなるのは、自分の市場価値を正しく理解し、自身の能力を最大限に活かせる転職先を見つけることにあります。

ぜひ転職エージェントに登録し、キャリアアドバイザーのサポートを最大限得ながら転職活動にのぞみましょう。

なお、転職エージェントはいずれも無料で利用可能です。転職先の可能性を広げるためにも、23社以上のエージェントに登録するのがおすすめです。

  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。