ベンチャー・スタートアップに強い転職エージェント・転職サイトのおすすめ人気ランキング17選【徹底比較】

本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
柚木瑛里那
監修者
株式会社アシロ HR事業部 副統括責任者
柚木 瑛里那
詳しく見る
弁護士有資格者のキャリア相談や転職活動全般のサポートを行いながら、大手法律事務所を中心に代表の先生方との関係性を築く。弁護士特化エージェント『No-Limit』の立ち上げメンバーとして参画し、現在は副統括責任者としてプロフェッショナル人材の転職支援を主導。
CAREER UP STAGEは、転職サイトやエージェントを『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説します。
ベンチャー・スタートアップに強い転職エージェント・転職サイトのおすすめ人気ランキング17選【徹底比較】
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

成長ベンチャー・スタートアップ企業に転職したい方は、ベンチャー・業界に特化した転職エージェントを活用するのがおすすめ。

ベンチャー企業は、ハラスメントや残業代がないようなブラック企業から、従業員を優先した人事制度が整っている優良企業まで様々。

しかし、「大手の転職エージェントだとベンチャーの求人が少ない」「ベンチャー企業に強い転職エージェントはどこ?」と疑問の方も多いでしょう。

本記事では、ベンチャー・スタートアップに強い転職エージェント・転職サイト15選を徹底解説します。

自分に合った転職エージェント・転職サイトを理解し、後悔のないかたちでベンチャー企業へ転職したい方は最後までご覧ください。

1分で無料登録!
スタートアップ・ベンチャー向け
おすすめの転職エージェント5社
総 合
詳 細
評 判

エージェント 求人数 ポイント 公式サイト

doda

forStartups

5.0
公開求人数
非公開
非公開求人数
非公開
【ベンチャー・スタートアップに特化した転職エージェント】2万社以上のデータから厳選求人を紹介

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
公開求人数
51.6万件
非公開求人数
41.4万件
圧倒的求人数と支援実績を誇り、各業界や職種に精通したキャリアアドバイザーも在籍。

ビズリーチ

ビズリーチ

4.6
公開求人数
14.8万件
非公開求人数
非公開
【求人の1/3が年収1,000万円以上】レジュメ登録して届くスカウトで自分の市場価値がわかる。

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.5
非公開
20~30代からの支持が高く、初めて転職活動する方におすすめ。

doda

doda

4.2
公開求人数
25.7万件
非公開求人数
2.2万件
新しい環境にチャレンジしたい方にも、今までのキャリアを活かしたい方にもおすすめの、圧倒的な顧客満足度を誇る最大級の転職エージェント
2025年1月6日時点

エージェント 相性のいい年代 相性のいい地域 公式サイト

forStartups

forStartups

5.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

ビズリーチ

ビズリーチ

4.6
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.5
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

doda

doda

4.2
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
2025年1月6日時点

エージェント 評価 クチコミ 公式サイト

forStartups

forStartups

5.0
口コミを読む
ヒューマンキャピタリストのおかげで、自分の経験を活かせる相性の良い企業に出会うことができました。
紹介された複数の企業の中から、今後の将来性や価値観にマッチする企業が見つかり、大変感謝しています。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
口コミを読む
・求人数、セミナーが充実していて、アドバイザーさんのサポートが手厚かったです。
・HPの使い勝手が良く、絞り込み検索機能が使いやすい!

ビズリーチ

ビズリーチ

4.6
口コミを読む
・情報収集目的で使いましたが、多くのスカウトをもらえました。
・無課金でも年収アップ転職ができるときいて使いました。無料期間を有効活用することをお勧めします。

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.5
口コミを読む
・面接対策や履歴書添削などを手厚く行ってくれました。
・ハイキャリア向けの求人は少なめですが、未経験分野への転職も可能で、自分の可能性を広げられます。

doda

doda

4.2
口コミを読む
・比較的、業種分けがしっかりとされていて、特定の業種の求人だけを確認できて便利。
・テレビCMや転職サイトの王手企業ということと20代30代向けの求人が多いことから利用しました。
2025年1月6日時点

関連記事:転職エージェントおすすめ比較ランキング!人気大手17社の選び方や特徴を一覧で解説

目次
[表示]
  1. ベンチャー・スタートアップに強い転職エージェントのおすすめ人気ランキング17選
  2. 【IT・エンジニア向け】ベンチャー・スタートアップ企業に強い転職サイト
  3. 【20代】ベンチャー転職におすすめの転職サイト
  4. 【30代】ベンチャー・スタートアップ企業に強いおすすめの転職サイト
  5. 【40代】ベンチャー・スタートアップ企業に強いおすすめの転職サイト
  6. ベンチャー・スタートアップ企業に強いおすすめの転職サイト
  7. ベンチャー・スタートアップ企業に強い転職エージェントを有効活用する4つのコツ
  8. ベンチャー・スタートアップ企業に強い転職エージェントを利用するときの流れ
  9. ベンチャー・スタートアップ企業に転職する4つのメリット
  10. ベンチャー・スタートアップ企業に転職する4つのデメリット
  11. ベンチャー・スタートアップ企業で働くのに向いている人の4つの特徴
  12. ベンチャー・スタートアップ企業への転職でよくある質問
  13. 転職エージェントを上手く活用してベンチャー企業への転職を成功させよう!

ベンチャー・スタートアップに強い転職エージェントのおすすめ人気ランキング17選

まずは、ベンチャー・スタートアップ企業に強い転職エージェント15選をランキング形式で紹介します。

1位:フォースタートアップス|スタートアップ・ベンチャー転職に特化しハイクラス案件も豊富

フォースタートアップスは、スタートアップ・ベンチャー企業の経営幹部クラスへの転職に特化した転職エージェントです。単なる求人紹介ではなく、転職者の長期的なキャリア成長を見据えた戦略的サポートを提供しています。

最大の強みは、転職成功者の平均年収918万円、半数以上が年収1,000万円超という圧倒的な実績です。この実績は、CxOや事業責任者といった企業の中核を担うポジションの求人を数多く保有していることを示しています。

なお、企業の経営者や投資家とつながりがある「ヒューマンキャピタリスト」という専門コンサルタントが在籍しており、一般には公開されない独占求人を紹介してくれます。

サポート体制も非常に手厚く、キャリアの棚卸しから面接対策まで一貫した支援を受けることが可能です。また、単なる書類添削や面接練習ではなく、企業のビジネスモデル分析や事業計画にまで踏み込んで対策してくれます。

成長意欲が高く、新たな挑戦を通じて市場価値と年収を大幅に向上させたい方にはピッタリのサービスでしょう。

フォースタートアップスのおすすめポイント
  • スタートアップ・成長産業に完全特化した高い専門性
  • 転職決定者の平均年収918万円という圧倒的な実績
  • 経営層と繋がる「ヒューマンキャピタリスト」による質の高い支援
概要
公開求人数調査時点では非公開(非公開・独占求人が中心)
対応エリア全国(主に首都圏の求人が中心)
サポート内容キャリアプランニング、履歴書添削、面接対策、年収交渉
主要対象者20代後半~40代のスタートアップ・ベンチャーへの転職希望者
運営会社フォースタートアップス株式会社
公式サイトhttps://forstartups.com/

フォースタートアップスの口コミ・評判

口コミ
30代 男性 ★★★★★5.0
フォースタートアップスは金融業界やIT関連企業の求人が豊富だったので、プログラミングの知識とスキルを活かせる求人を複数紹介してもらうことが出来ました。  

エントリーシートや職務経歴書の内容を添削してもらえたので、書類選考に受かりやすくなりました。  

スタートアップ企業の求人応募に際して必要な心構えや対策を分かりやすく教えてもらうことができ、サポート体制の充実度に感心しています。

2位:キープレイヤーズ|ベンチャー界の重鎮から直接サポートを受けられる

キープレイヤーズ

ベンチャー・スタートアップへの転職において、他とは一線を画すサポートを受けたいならキープレイヤーズがおすすめです。

最大の特徴は、代表である高野秀敏氏が直接キャリア相談に乗ってくれる点にあります。

高野氏はこれまで1万人以上のキャリア相談に乗り、自身もベンチャーキャピタルを運営するなど、ベンチャー業界に深く精通した「重鎮」ともいえる存在です。そのため、紹介される求人は、高野氏が厳選した将来性の高い企業ばかり。

求人票だけではわからない企業のリアルな情報や、経営者の人柄、事業の将来性について、的確なアドバイスがもらえます。

時には「転職しない方がいい」といった厳しい指摘があるなど、目先の転職だけでなく、あなたのキャリア全体を考えた本質的なサポートが受けられるでしょう。

CxOや役員クラスのハイクラスな非公開求人も多数保有しており、自分の市場価値を正しく把握し、キャリアアップを目指したい方に最適なエージェントです。

キープレイヤーズのおすすめポイント
  • ベンチャー業界に精通した代表・高野秀敏氏から直接キャリア面談を受けられる
  • CxOや役員クラスなど、他では見つからないようなハイクラスな非公開求人が豊富
  • 目先の転職だけでなく、長期的な視点に基づいた本質的なキャリアアドバイスがもらえる
概要
公開求人数約300件
対応エリア東京
サポート内容キャリア相談、求人紹介、年収査定
主要対象者20〜30代のベンチャー・スタートアップ転職希望者、将来的に起業・独立を考えている人
運営会社株式会社キープレイヤーズ
公式サイトhttps://keyplayers.jp/

キープレイヤーズの口コミ・評判

口コミ
Yuito Yamadaさん ★★★★★5.0 (引用:Google)
自分はただのマナーも知らない、新卒の就活生だったのだが、そんな学生に対しても代表の高野さんが基本中の基本からフィードバックをしてくださいました。

所属しているような就活団体のメンターなどには教わらないが、確かに社会人になる上でとても重要な、マナーの部分から教えてくださり、自分にとっては耳が痛い話しが多かったがとてもありがたかったです。 この面談を通じて、まずは社会に出る一人の人として成長できたと考えています。

とても尊敬できる方で、一度面談を受けることだけでもかなり成長できると思います。

3位:Goodfind Career|独自基準で厳選した優良ベンチャーを紹介

goodfindcareer

将来性のある優良ベンチャー企業で働きたい、と考える20代・30代の方にGoodfind Careerは最適な選択肢の1つです。

Goodfind Careerは、スキルアップや自己成長に繋がる「おもしろい仕事」を基準に、独自の審査をクリアしたベンチャー・スタートアップ企業の求人のみを紹介しています。

そのため、事業内容やビジネスモデルに独自性があり、今後の成長が期待できる企業に出会える可能性が高いのが特徴です。

キャリアアドバイザーは、求職者のサポートと企業の採用支援を両方担当する「両面型」のため、企業のカルチャーや事業フェーズ、求める人物像を深く理解しています。

これにより、求職者の価値観やキャリアプランと企業との間にミスマッチが起こりにくく、納得感の高い転職を実現できます。

目先の転職だけでなく、5年後、10年後を見据えたキャリア形成をサポートしてくれるので、初めてのベンチャー転職で不安を感じている方でも安心して相談できるでしょう。

goodfind Careerのおすすめポイント
  • 将来性の高い優良ベンチャー・スタートアップのみを紹介
  • マッチングの精度が非常に高い
  • 5年後、10年後を見据えたキャリア形成を重視したサポート
公開求人数非公開
対応エリア全国
サポート内容求人紹介、キャリアビジョンの相談、履歴書・職務経歴書の添削
主要対象者ベンチャー・スタートアップでキャリアアップしたい人
運営会社スローガン株式会社
公式サイトhttps://www.goodfind.jp/

Goodfind Career口コミ・評判

口コミ
20代男性 ★★★★☆4.0 (引用:みんなのキャリア)
ビジネスや就活に役立つ様々なセミナーを開催されているので非常に勉強になりましたし、個人的にはこのセミナーを受けただけでも自分の為になり、大変貴重な機会になったように思います。

また、担当をしていただいた方はとにかく親身で丁寧な面談をしてくれましたし、アドバイスなんかも非常に的確だったので、こちらとしても心強くてとても信頼できました。

そして、その面談に基づいて自分に合った企業を紹介してもらえましたし、全体に企業の質も高いアンケートが多く、大手企業だけでなく成長も見込める企業など様々に紹介してもらえたので、選択肢も広がりとても助かりました。

4位:マイナビエージェント|20代・第二新卒の初めてのベンチャー転職も手厚くサポート

マイナビエージェント

マイナビエージェントは、初めて転職する20代〜30代の方や手厚いサポートを受けて着実に転職活動を進めたい方におすすめの総合型転職エージェントです。

新卒採用サービス「マイナビ」で培った企業とのつながりを活かし、特に中小企業の優良求人を豊富に保有している点が大きな特徴です。

IT・Web業界、メーカー、金融、メディカルなど各業界に精通したキャリアアドバイザーが、あなたの経歴や希望に沿った質の高い求人を厳選してくれます。

サポートの質の高さも、支持される理由のひとつです。キャリアの棚卸しから始まる丁寧なカウンセリングを通じて、自分では気づかなかった強みやキャリアの可能性を引き出してくれます。

特に評価が高いのが、応募書類の添削と企業別の面接対策です。書類通過率を高めるための具体的なアドバイスや過去の質問傾向を踏まえた模擬面接など、内定獲得に向けた実践的なサポートを受けられます。

忙しい在職中の転職活動でも、面接日程の調整や年収交渉などを代行してくれるので、効率的に転職活動を進めたい方におすすめのサービスです。

マイナビエージェントのおすすめポイント
  • 20代・30代の転職支援実績が豊富で、初めてでも安心
  • 中小企業の優良求人を多数保有し、独自の選択肢が見つかる
  • 応募書類の添削や企業別の面接対策など、サポートが手厚い
概要
公開求人数約74,000件(2024年6月時点)
対応エリア全国
サポート内容履歴書添削・面接対策・キャリアカウンセリング・年収交渉代行
主要対象者20代・30代、第二新卒
運営会社株式会社マイナビ
公式サイトhttps://mynavi-agent.jp/

マイナビエージェントの口コミ・評判

口コミ
30代 男性 ★★★★★5.0
マイナビエージェントを利用しましたが、地方であっても求人数がとても多かったので、地方での転職を目指していた自分にも使い勝手が良かったです。  

希望条件にマッチした求人が比較的多くあったので効率的に希望条件にマッチする求人を見つけられたので助かりました。  

マイナビエージェントを利用したことで、自分がやりたい仕事を見つかりました。担当者からのサポートは手厚くて感謝です。

5位:リクルートエージェント|業界No.1の圧倒的な求人数で多様なベンチャー企業に出会える

リクルートエージェント

リクルートエージェントは、自分に合った企業を効率的に見つけたい方におすすめの業界最大級の求人数を誇る総合型転職エージェントです。

最大の強みは、業界No.1を誇る圧倒的な求人数です。公開求人数は約42万件にものぼり、さらに一般には公開されていない非公開求人も約22万件保有しています。(2024年6月時点)

特に、年収800万円以上のハイクラス求人も多数扱っており、年収アップを狙う方には特におすすめのサービスです。

また、各業界に精通したキャリアアドバイザーがあなたの強みを引き出すための職務経歴書の添削や、企業ごとの特徴に合わせた面接対策など、内定獲得まで手厚くサポートしてくれます。

「できるだけ多くの選択肢を持ちたい」「信頼できるプロの力を借りて効率的に転職活動を進めたい」と考える方なら、まず登録しておいて間違いないサービスです。

リクルートエージェントのおすすめポイント
  • 業界No.1の圧倒的な求人数と実績
  • 専門家による手厚い書類添削・面接対策
  • 全年代・全職種をカバーする求人の網羅性
概要
公開求人数約42万件(2024年6月時点)
対応エリア全国
サポート内容履歴書添削・面接対策・年収交渉・独自企業レポート提供
主要対象者20代~50代
運営会社株式会社リクルート
公式サイトhttps://www.r-agent.com/

リクルートエージェントの口コミ・評判

口コミ
20代 男性 ★★★★★5.0
担当者のサポートが丁寧で、企業との面接調整もスムーズでした。  

面談から希望する職種や条件について真摯に向き合ってくれたのが好印象でした。  

サイトの使い勝手が良く、求人情報も豊富でした。また、スカウト機能で企業からアプローチを受けることもでき、非常に便利でした。

6位:ビズリーチ|高年収のベンチャー案件多数!スカウトで自身の市場価値がわかる

ビズリーチ

ビズリーチは、自身の市場価値を把握し、効率的に年収アップを目指したい20代後半から40代のビジネスパーソンにおすすめの転職サービスです。登録には審査がありますが、通過すれば質の高いキャリアの選択肢が大きく広がります。

ビズリーチの最大の強みは、待っているだけで優良企業や一流ヘッドハンターから直接スカウトが届く点です。自分で求人を探す手間が省けるので、日々の業務で多忙な方でも効率的に転職活動を進められます。

求人数の豊富さと質の良さも、ビズリーチの強みのひとつです。公開求人数は約11万件にものぼりますが、特に強みとなるのは、市場に出回らない非公開のスカウト求人です。

ビズリーチでは、厳選された国内外の優良企業27,200社以上(2024年5月時点)が掲載されており、厳しい基準をクリアした約6,600人のヘッドハンターが優良求人を紹介してくれます。

転職サポートに関しては、ビズリーチが直接おこなうのではなく、スカウトを送ってきたヘッドハンターが個別で担当してくれます。

質の高いヘッドハンターが、職務経歴書の添削や的確な面接対策、キャリア相談を受けられるのは大きなメリットと言えるでしょう。

ビズリーチのおすすめポイント
  • 年収1,000万円以上のハイクラス求人が3分の1以上
  • 待つだけで優良企業やヘッドハンターからスカウトが届く
  • 自身の市場価値を客観的に把握できる
概要
公開求人数約11万件(2024年5月時点)
対応エリア全国
サポート内容提携ヘッドハンターによる履歴書添削・面接対策など
主要対象者20代後半~40代 / ハイクラス層
運営会社株式会社ビズリーチ
公式サイトhttps://www.bizreach.jp/

ビズリーチの口コミ・評判

口コミ
40代 男性 ★★★★★5.0
ハイクラス転職をサービスの特徴としており、実際に求人の案内もそれに近い内容が来ていると感じられる。

高い給与水準や専門的な仕事などを求めている人にとっては参考になる求人だと思う。

安定感がありますね。ビズリーチはしっかりしているエージェントなのでその点での不安点が全くないですね。  

CMで流れている通り、いわゆるハイクラスの転職と言われているものからそうでないものまでさまざまな職を紹介していただきました。

7位:doda|豊富な求人から探せる!転職サイトとエージェントのいいとこ取り

dodaは、豊富な求人の中から自分に合う企業を効率的に見つけたい、20代〜40代のすべての方におすすめの総合型転職サービスです。

ベンチャー・スタートアップ企業の求人については、IT・Web業界を中心に幅広く取り扱っており、職種も営業、マーケティング、エンジニア、デザイナー、管理部門まで多岐にわたります。

キャリアアドバイザーは業界専任制を採用しており、ベンチャー業界の特性を理解した専門的なアドバイスを受けることが可能です。

また、企業からのスカウトメール機能もあり、思わぬ企業からのオファーを受け取る可能性もあります。転職活動をサポートする各種ツールも充実しており、年収査定やキャリアタイプ診断などの自己分析ツールも無料で利用が可能です。

特に、自分のペースで求人を探しつつ、必要に応じてプロのサポートも受けたいという方にぴったりです。

業界最大級の求人数を誇り、転職サイトと転職エージェントの両方の機能をひとつのサービスで利用できる点が、他社にはない大きな強みといえるでしょう。

dodaのおすすめポイント
  • 業界最大級の求人数で、あらゆる業種・職種を網羅
  • 転職サイトとエージェントの両機能を併用できる利便性
  • 年収査定やキャリア診断など、自己分析に役立つツールが充実
概要
公開求人数約24万件(2024年6月時点)
対応エリア全国
サポート内容履歴書添削・面接対策・年収交渉・キャリア相談
主要対象者20代〜40代
運営会社パーソルキャリア株式会社
公式サイトhttps://doda.jp/

dodaの口コミ・評判

口コミ
30代 男性 ★★★★★5.0
アドバイザーとの面談で自分の希望条件を詳しく伝え、自分に合った求人情報を受け取ることができました。  

他の転職サイトと比べ、業種分けがしっかりとされており、自分が探している業種の求人だけを確認出来るのが非常に良いと感じました。  

多くの情報が集約されている。求人情報の更新が早いと思った。カウンセリングや面接対策など、対応してくれてとても心強いサポートだった。

8位:LHH転職エージェント|外資系・グローバルなベンチャーを目指すハイクラス層におすすめ

LHH転職エージェント

LHH転職エージェントは、グローバルに展開するベンチャー・スタートアップ企業や外資系企業の求人を豊富に取り扱っています。

コンサルタントは業界・職種別の専任制を採用しており、IT・Web、コンサルティング、金融、メディカルなど、各分野の専門知識を持つスペシャリストがサポートしてくれます。

「両面型」のサポート体制により、企業のニーズと求職者の希望を深く理解した上でのマッチングをおこなってくれるので、他の転職エージェントよりも入社後の定着率が高いです。

また、外資系企業での豊富な経験を持つコンサルタントが多数在籍しており、英語面接対策や海外展開企業でのキャリア形成についても専門的なアドバイスを受けられるのも大きなメリットです。

LHH転職エージェントのおすすめポイント
  • 外資系・グローバル企業の求人に圧倒的な強みをもっている
  • 年収500万円以上の専門職・管理職といったハイクラス層の転職支援に特化
  • コンサルタントによる「360度式」の質の高いサポートで年収アップが期待
概要
公開求人数12,777件(2025年9月時点)
対応エリア全国・海外
サポート内容キャリアカウンセリング、求人紹介、書類添削、面接対策、年収交渉、入社後フォロー
主要対象者年収500万円以上の専門職・管理職、外資系・グローバル企業への転職希望者
運営会社アデコ株式会社
公式サイトhttps://jp.lhh.com/

LHH転職エージェントの口コミ・評判

口コミ
40代 男性 ★★★★★5.0
履歴書や面接対策を丁寧に行なってくれるエージェントで、私が苦手意識を感じる部分を強化できて良かったです。  

ハイクラス転職に特化していて求めるニーズにあっていました。紹介してもらった案件の質が高いのも良かったです。  

LHH就活エージェントを利用しましたが、求人数がとても充実していたので選択肢が広がりましたし、丁寧なサポートで助かりました。

9位:Green|IT・Web系ベンチャーに強み!カジュアル面談で気軽に企業と繋がれる

Green

Greenは、IT・Web業界やベンチャー企業への転職を考えている20代・30代の方に特におすすめの転職サイトです。

最大の強みは、企業と応募者が対等な立場でカジュアルにつながれる点です。求人情報には「話を聞きに行きたい」ボタンが設置されており、選考の前にまず企業の担当者と直接話す機会をつくれます。

入社前に社風や事業内容への理解を深められるので、入社後のミスマッチを最小限に抑えることが可能です。

実際に、「採用決定者の60%以上」が企業からのスカウトをきっかけに転職している実績もあることから、待っているだけでも優良企業から声がかかる可能性もあります。

年収アップの実績もたしかなものであり、転職者のうち69%が年収アップ・20%が年収維持と、合計で89%の方が年収を下げずに転職できています(※)。

自分のスキルや経験を活かしてIT・Web業界で活躍したい方や転職エージェントを介さずに効率よく情報収集や応募を進めたい方にはピッタリのサービスでしょう。

(※)株式会社アトラエ 2024年9月期 第2四半期決算説明資料より

Greenのおすすめポイント
  • IT/Web業界・ベンチャー企業の求人が約3.6万件と豊富
  • 転職者の89%が年収維持またはアップを実現した高い実績
  • 企業の人事と直接、カジュアルにコミュニケーションが取れる
概要
公開求人数36,134件(2024年6月時点)
対応エリア全国(首都圏・主要都市中心)
サポート内容企業との直接やりとり、スカウト機能、カジュアル面談
主要対象者20代・30代、IT/Web業界経験者
運営会社株式会社アトラエ
公式サイトhttps://www.green-japan.com/

Greenの口コミ・評判

口コミ
30代 男性 ★★★★★5.0
greenを利用しましたが、担当の方は専門的な知識が高くてアドバイスも具体的だったので、非常に助かりました。

企業のプロフィールやカルチャー情報も充実しており、転職先のイメージを具体的につかむことができました。  

「green」を利用して良かった点は、まず、IT業界に特化した求人情報の多様性と質の高さです。自分の希望条件やスキルに合った求人案件が豊富に揃っており、効率良く転職活動ができました。

10位:Type転職エージェント|IT業界に特化し、79%の年収アップ率を実現

type転職エージェント

Type転職エージェントは、首都圏のIT・Web業界に特化した転職エージェントとして、ベンチャー・スタートアップ企業の求人にも豊富な実績を持つサービスです。

創業25年以上の老舗エージェントとして培ったネットワークを活かし、高い求人を提供しているのが強みのひとつです。

特に一人ひとりの転職希望者に対する丁寧なカウンセリングとアフターフォローに定評があり、転職成功者の約71%が年収アップを実現しているという実績も持っています。

面談では平均1.5時間をかけて丁寧なヒアリングを行うことも特徴です。また、応募書類の添削では、ベンチャー企業が重視するポテンシャルや成長意欲をアピールする方法を具体的にアドバイスしてくれます。

面接対策においても、企業ごとの特色や求める人物像を踏まえて実践的にサポートしてくれるので、選考通過率の向上が期待できるでしょう。

Type転職エージェント
  • 専門性の高いキャリアアドバイスを受けられる
  • 転職成功者の約79%が年収アップを実現
  • 丁寧なカウンセリングと個別に行う面接対策に定評がある
概要
公開求人数35,960件(2025年6月時点)
対応エリア全国(首都圏・主要都市中心)
サポート内容履歴書添削・面接対策・年収交渉・キャリア相談
主要対象者20代・30代、IT/Web業界経験者
運営会社株式会社キャリアデザインセンター
公式サイトhttps://type.career-agent.jp/

Type転職エージェントの口コミ・評判

口コミ
40代 男性 ★★★★★5.0
優良企業が多いと知り話を聞きに行ったらすごく親身になって話を聞いてくれたり、求人の質も多くて電話やメールのやり取りも親切でとても嬉しかったです。  

東京・神奈川など、関東の企業は多数あると思います。他社に比べて案件が少ないかもしれませんが、老舗の企業など、信頼と安心感のある企業を多数揃えていると思いました  

type転職エージェントは他の企業より、とても人間味があって、親身になって転職をサポートしてくれる印象でした。自分の希望色について、細かく聞いてくださり、若い担当者さんでしたけど、とても話しやすく意欲的で良かったです。

11位:MyVision|コンサル業界に特化!未経験からコンサルベンチャーへの転職も安心

MyVision

MyVisionは、20代から30代前半の若手人材に特化した転職エージェントとして、ベンチャー・スタートアップ企業への転職支援に力を入れているサービスです。

特にポテンシャル採用や未経験者歓迎の求人を豊富に取り扱っており、キャリアチェンジを目指す人材や第二新卒の転職サポートに強いです。

コンサルティング業界出身のキャリアアドバイザーが多数在籍しており、戦略的なキャリア形成に関する専門的なアドバイスをもらえます。

また、内定後のオンボーディング支援まで含めた包括的なサポート体制により、転職成功率と定着率の向上を実現しています。

論理的思考力や問題解決能力を重視するベンチャー企業の選考対策を丁寧におこなってくれるのが大きなメリットです。

My Visionのおすすめポイント
  • 業界出身者による専門的で質の高いサポートが受けられる
  • コンサル特有の選考に対する実践的な対策が非常に手厚い
  • 未経験からのコンサル転職支援の実績が豊富
概要
公開求人数非公開
対応エリア全国
サポート内容カウンセリング、求人紹介、書類添削、ケース面接などの選考対策、年収交渉、入社後フォロー
主要対象者コンサル業界への転職希望者(未経験者も含む)、20代〜30代のハイクラス層
運営会社株式会社My Vision
公式サイトhttps://my-vision.co.jp/

MyVisionの口コミ・評判

口コミ
20代 男性 ★★★★★5.0
サポート体制がしっかりしていて、書類添削や面接対策を丁寧に行ってもらうことができ、安心して転職活動に臨めました。  

Myvisionに職務経歴を登録していると企業から色々なスカウトを貰えたので、スムーズな転職活動を行なうことが出来ました。  

未経験でも応募できる求人が複数あり、コンサル業界に挑戦する第一歩を踏み出すことができて、感謝しています。

12位:レバテックキャリア|ITエンジニア・クリエイター専門!専門知識豊富なサポートで年収アップへ

レバテックキャリア

レバテックキャリアは、IT・Web業界でキャリアアップと年収向上を目指すエンジニアやクリエイターに最もおすすめの転職エージェントです。

ITエンジニア・Webデザイナーの転職に完全特化しており、技術に精通したキャリアアドバイザーによる専門的なサポートを提供してくれます。

最大の強みは、公式サイトによると、転職者の年収アップ率が80%以上という実績です。

キャリアアドバイザーが現場の声を収集するために年間3,000回以上企業訪問をおこない、求職者の経験やスキルをふまえて年収アップにつながる企業をマッチングしてくれます。

求人数は、公開求人数だけでも2024年6月時点で約25,000件以上にもわたり、業界トップクラスです。

さらに、求人票だけではわからない企業の開発環境、チームの雰囲気、働き方といった内部情報まで熟知しているので、入社後のミスマッチが起こりにくい点も魅力です。

また、エンジニアの強みを最大限に引き出す職務経歴書の添削や企業別の面接対策など、実践的な模擬面接も行ってくれます。

レバテックキャリアのおすすめポイント
  • IT業界に特化した専門アドバイザーによる質の高いマッチング
  • 年収アップ率80%以上という確かな交渉力と実績
  • 企業別の徹底した面接対策で初回提案の内定率90%
概要
公開求人数約25,000件(2024年6月時点)
対応エリア全国(特に首都圏に強い)
サポート内容履歴書添削・面接対策・年収交渉・ポートフォリオ相談
主要対象者20代~40代のITエンジニア・Webクリエイター
運営会社レバテック株式会社
公式サイトhttps://career.levtech.jp/

レバテックキャリアの口コミ・評判

口コミ
20代 男性 ★★★★★5.0
初の面談の際から非常に熱心になり希望を聞いてもらえましたし、紹介してもらえた求人にもミスマッチがなかったので、とても助かりました。   担当の方は基本的にレスポンスが早かったですし、常に的確なアドバイスをしてもらえたので、効率的に転職活動ができ非常に助かりました。   IT専門の転職アドバイザーからのアドバイスをうけながら。専門職の特徴を活かしつつ、会社を深く理解して、また、得意分野を活かして、会社を紹介してもらえたと思います。

13位:パソナキャリア|丁寧なサポートに定評!初めてのベンチャー転職でも安心

パソナキャリア

パソナキャリアは、人材業界大手のパソナグループが運営する転職エージェントとして、手厚いサポート体制と高い顧客満足度で知られるサービスです。

ベンチャー・スタートアップ企業の求人についても積極的に取り扱っており、特に管理部門やバックオフィス系の職種に強みを持っています。

女性の転職支援については特に力を入れており、ベンチャー企業での管理職登用や育児と両立しながらキャリアアップできる環境を整えている企業への転職実績も数多く存在します。

キャリアアドバイザーの丁寧なカウンセリングにも定評があり、転職者一人ひとりに合ったキャリアパスを提案してくれるのも大きな強みです。

オリコン顧客満足度調査では転職エージェント部門で1位を獲得するなど、サポート品質の高さが外部からも評価されています。

パソナキャリアのおすすめポイント
  • オリコン顧客満足度調査で常に上位にランクイン
  • ハイクラス向けの求人が豊富でキャリアアップを目指せる
  • ライフプランに合わせたキャリア相談ができる
概要
公開求人数49,565件(2025年9月時点)
対応エリア全国
サポート内容キャリアカウンセリング、求人紹介、書類添削、面接対策、年収交渉、入社後フォロー
主要対象者全年代、特にハイクラス層(年収800万円以上)や女性、管理部門職
運営会社株式会社パソナ
公式サイトhttps://www.pasonacareer.jp/

パソナキャリアの口コミ・評判

口コミ
20代 男性 ★★★★★5.0
パソナキャリアは安心できて、漠然と定まらない将来の不安を丁寧に話聞いてくれて、形にできてよかったです。

自分の夢などをアドバイスしてくれて、もやっとしていた目の前が開けたような気がします。  

転職中に利用しましたが、アドバイザーの対応が良く、特にメールの返信が早く丁寧だったのが良かったです。

14位:doda X|年収800万円以上!ハイクラスベンチャーへのキャリアアップを実現

doda X

doda Xは、パーソルキャリアが運営するハイクラス転職に特化したヘッドハンティングサービスとして、年収600万円以上のベンチャー・スタートアップ企業の管理職・専門職の求人が豊富です。

優秀なヘッドハンターが約3,000名登録しており、その中にはベンチャー・スタートアップ業界に特化したスペシャリストも多数含まれています。

スカウト型のサービスなので、現職が忙しくて転職活動になかなか時間を割けなくても、思わぬ優良企業からのオファーを受け取れる可能性もあります。

年収800万円〜2,000万円クラスの求人が中心で、経営幹部や事業責任者クラスの転職を目指す人材に最適なサービスです。

転職後の年収アップ率も高く、キャリアアップを目指すハイクラス人材から高い評価を得ています。

doda Xのおすすめポイント
  • 優良企業やヘッドハンターから直接スカウトが届く
  • 自分の業界に精通したヘッドハンターを自ら検索し、キャリア相談依頼が可能
  • 事業の中核を担う重要な非公開求人が多数見つかる
概要
公開求人数67,062件(2025年9月時点)
対応エリア全国
サポート内容スカウトサービス(ヘッドハンター・企業)、求人紹介、キャリア相談
主要対象者年収600万円以上のハイクラス・ミドルクラス層(リーダー、管理職、専門職など)
運営会社パーソナルキャリア株式会社
公式サイトhttps://doda-x.jp/

doda Xの口コミ・評判

口コミ
30代 男性 ★★★★★5.0
スムーズな面談や円滑なコミュニケーションも好感触。
信頼性のあるエージェントとの出会いで、ステップアップが実現しました。  

良かった点は、ヘッドハンターから仕事を紹介してもらえるため、心強さと自分の時間を大幅に削れるところです。利用して良かったです。  

自分の評価が高まることで自己の肯定感もあがるため、主体的に動ける人にはとても向いているサービスです。

15位:JAC Recruitment|管理職・専門職に特化!外資系・グローバルベンチャーへの転職に強い

JACリクルートメント

JAC Recruitmentは、外資系ベンチャーや海外展開を目指すスタートアップ企業の求人に豊富な実績を持つサービスです。

ハイクラス転職に特化しており、管理職・専門職・技術職の求人を中心に取り扱っています。

コンサルタントは業界・職種別の専門性が高く、一人のコンサルタントが企業と求職者の両方を担当する「両面型」のサポート体制により、精度の高いマッチングを実現しています。

特に年収600万円以上の転職において高い実績を誇り、キャリアアップを目指すミドル・シニア層からの信頼が厚いサービスです。

グローバルな視点でのキャリア形成についてのアドバイスも充実しており、海外展開を視野に入れたベンチャー企業でのキャリアパスについても専門的な相談が可能です。

JAC Recruitmentのおすすめポイント
  • 管理職・専門職の転職支援で30年以上の実績
  • 外資系・グローバル企業への転職に圧倒的な強みを持っている
  • 企業の成長戦略まで見据えた的確なアドバイスをくれる
概要
公開求人数22,584件
対応エリア全国、海外10カ国
サポート内容キャリアコンサルテーション、求人紹介、書類添削、面接対策、年収交渉
主要対象者管理職・専門職などのハイクラス・ミドルクラス層、外資系・グローバル企業への転職希望者
運営会社株式会社ジェイエイシーリクルートメント
公式サイトhttps://www.jac-recruitment.jp/

JAC Recruitmentの口コミ・評判

口コミ
30代 男性 ★★★★★5.0
年収アップが目的でJACリクルートメントを利用しましたが、本当に納得できる提案ばかりしてもらえた印象を受けましたし、求人紹介も先ずミスマッチがなかったので、不満に感じることがない程に満足度は高かったです。  

JACリクルートメントに登録し、こちらの要望を話したところ細かく志望を聞いてくださったり、履歴書の訂正をしてくださったエージェントさんには感謝しております。  

アドバイザーの方は外資系に関しても知識が高く、情報量も豊富だったので心強かったですし、こちらとしても不安があった中で背中を押してもらえ、無事に転職ができたので助かりました。

16位:ミイダス|あなたの市場価値を診断!優良ベンチャーから面接確約オファーが届く

ミイダス

ミイダスは、パーソルキャリアが運営する転職サービスとして、独自のアセスメント機能により転職者の市場価値を可視化し、企業からの直接スカウトを受け取れるサービスです。

ベンチャー・スタートアップ企業からのスカウトも多く、特に成長企業が求める人材の特性とマッチした場合には、積極的なアプローチを受けとれます。

AI技術を活用した精度の高いマッチングシステムにより、転職者のスキルや経験に最適化された求人情報を提供しています。

無料で利用できる豊富なアセスメント機能により、自己理解を深めながら転職活動を進められるのも大きな魅力です。

また、面接確約オファーによって、書類選考をスキップして直接面接に進められるのも大きなメリットです。

ミイダスのおすすめポイント
  • 200万人以上のデータから自身の市場価値(想定年収)がわかる
  • 書類選考なしで効率的に活動できる
  • 客観的なデータに基づいた自己分析ツールが無料で利用できる
概要
公開求人数非公開(企業からのオファー形式)
対応エリア全国
サポート内容市場価値診断、コンピテンシー診断、企業からの面接確約オファー
主要対象者自身の市場価値を知りたい全年代の転職希望者
運営会社ミイダス株式会社
公式サイトhttps://miidas.jp/

ミイダスの口コミ・評判

口コミ
30代 男性 ★★★★★5.0
ミイダスを利用しましたが、登録をして待っていればオファーが届いたので、普段仕事をしながらでも両立しやすくて便利でした。

過去の経歴を詳細に分析し、私の強みや経験に合致した求人をご紹介いただけました。応募書類作成や面接対策にも役立ちました。  

担当者の方が私に寄り添った求人を選んだのがすごく助かりました。私自身も忙しかったため転職だけに集中出来なかったので助かりました。

17位:スポーツフォースタレント|体育会・アスリート専門!競技経験を武器にベンチャーへ

SportsForce(スポーツフォース)

アスリートエージェントは、体育会系人材の転職支援に特化した転職エージェントとして、ベンチャー・スタートアップ企業が求める行動力や粘り強さを持つ人材の転職をサポートしています。

体育会系出身者の特性である目標達成力、チームワーク、ストレス耐性などの強みを活かせるベンチャー企業の求人を豊富に取り扱っています。

営業職を中心としながらも、マネジメント職やバックオフィス系の職種まで幅広くカバーしており、さまざまなキャリアパスの実現が可能です。

未経験業界への転職支援にも強く、ポテンシャル重視の採用を行うベンチャー企業とのマッチングに実績があります。

体育会系出身者特有の価値観や働き方を理解したアドバイザーが、これまでのスポーツ経験から培った強みを企業にアピールする方法を具体的にアドバイスしてくれるでしょう。

スポーツフォースタレントのおすすめポイント
  • 競技経験を強みとして活かせる
  • アスリート特有の悩みやキャリアを深く理解してくれる
  • 競技で培ったポテンシャルを高く評価してくれる優良企業との強いパイプがある
概要
公開求人数10,891件(2025年9月時点)
対応エリア全国(オンライン対応)
サポート内容キャリアカウンセリング、ビジネス教育、求人紹介、選考対策
主要対象者アスリート、体育会出身の学生・社会人
運営会社株式会社アーシャルデザイン
公式サイトhttps://www.a-cial.com/aa/
アスリートエージェントの口コミ・評判
40代 男性 ★★★★★5.0
アスリートエージェントを利用しましたが、求人には沢山の写真が載せられていたので、実際に働くイメージを湧かせながら探せたのは非常に助かりました。  

アスリートエージェントを利用しましたが、紹介をされた求人にはミスマッチが少なく、更には全体的に質が高くて選択肢が広がったのは非常に助かりました。  

エージェントのサポートが手厚く、ありがたかったです。こちらの希望や条件を真剣に聞いてくれて、それにマッチした求人を厳選してもらえました。

【IT・エンジニア向け】ベンチャー・スタートアップ企業に強い転職サイト

続いて、IT・エンジニアとしてベンチャー・スタートアップ企業へ転職したい方におすすめの転職サイトを紹介します。

レバテックキャリア

レバテックキャリア

レバテックキャリアは、ベンチャー・スタートアップ企業の技術系求人において業界トップクラスの実績を誇っています。

主な特徴は、技術に精通したキャリアアドバイザーが在籍していることです。

エンジニア一人ひとりの技術経験やスキルレベルはもちろん、価値観やキャリアビジョンまで深く理解したうえで、企業をマッチングしてくれます。

その成果は数値にも表れており、初回提案での内定率90%、年収アップ率80%以上という驚異的な実績を持っています。

また、現場のエンジニアから技術環境や開発手法などの情報を直接収集し、提供してくれるのも大きな特徴です。

キャリアアドバイザーから内部情報をもらえば、企業の内側についてより詳しく知れるので、入社後のミスマッチを防げる可能性が高いでしょう。

ウィルオブ・テック

ウィルオブテック

ウィルオブ・テックは、IT・Web業界専門の転職エージェントとして、ベンチャー・スタートアップ企業のエンジニア求人において豊富な実績を持つサービスです。

最大の特徴は、2次請け・3次請けのSIerから自社開発企業への転職支援に特化している点です。

上流工程での開発や、事業に直結した開発に携わりたいエンジニアのキャリアアップを積極的にサポートしており、技術者としてのやりがいを重視した転職をサポートしてくれます。

その成果は年収アップ率90%超という実績に表れており、エンジニアの技術力に見合った適正な評価を受けられる企業への転職を数多く成功させています。

また、キャリアアドバイザーの多くが元エンジニアなので、技術的な相談からキャリア戦略まで実経験に基づいた専門的なアドバイスを受けることが可能です。

ウィルオブ・テックを利用すれば、転職先企業の実情を正確に把握したうえで転職すべきか判断できるので、満足のいくかたちで転職できる可能性が高いでしょう。

マイナビITエージェント

マイナビIT AGENT

マイナビITエージェントは、大手マイナビが運営するIT・Web業界専門の転職サービスとして、ベンチャー・スタートアップ企業の求人も積極的に扱っています。

主な特徴は、若手エンジニアの転職支援に特化した豊富な実績とノウハウを持っている点です。

第二新卒や未経験からのエンジニア転職、異なる技術系職種へのキャリアチェンジなど、幅広いキャリア転換のケースに対応しており、IT業界での転職が初めての方でも安心できます。

大手エージェントならではの安定したサポート体制により、転職活動全体を通じて一貫したフォローを受けられるのも特徴です。

サポート内容においては、単なる求人紹介にとどまらず、技術トレンドや市場動向に関する情報提供もしてくれます。

また、ポートフォリオの作成支援や技術面接対策も充実しており、エンジニアとしての技術力や経験を効果的にアピールできるよう総合的にサポートしてくれます。

リクルートエージェントIT

リクルートエージェントIT

リクルートエージェントITは、業界最大手リクルートが運営するIT・Web業界専門の転職サービスです。

最大の強みは、豊富な企業ネットワークを活かしたベンチャー・スタートアップ企業の技術系求人の充実度にあります。

メガベンチャーから創業間もないスタートアップまで、あらゆる規模の成長企業との強固なパイプラインを構築しており、他では出会えない魅力的な求人にアクセスできる点が特徴的です。

サポート体制においても高い専門性を誇り、AI・機械学習、ブロックチェーン、IoT、クラウドといった最新技術分野ごとに専任のアドバイザーが在籍しています。

また、各企業の技術戦略や開発ロードマップについても詳細な情報を提供してくれるので、単なる転職ではなく、入社後の技術的なキャリアパスまで見据えたアドバイスを受けられます。

【20代】ベンチャー転職におすすめの転職サイト

次に、20代からベンチャー・スタートアップ企業に転職したい方におすすめの転職サイトを2つ紹介します。

マイナビエージェント

マイナビエージェント

20代の方にマイナビエージェントをおすすめする理由は、キャリアアドバイザーによるサポートの質の高さです。

「転職したいけど、何から始めればいいかわからない」「今の経験で通用するのか不安」といった悩みをエージェントが丁寧にサポートしてくれます。

具体的には、応募書類の書き方の指導や「なぜ転職するのか」を論理的に説明できる面接対策、年収交渉の代行などをおこなってくれます。

さらに、中小企業をメインとして20代の成長を重視する優良企業の求人も豊富です。年功序列が厳しい大手企業ではなかなか得られないさまざまな経験を積めるポジションにチャレンジできる可能性があります。

20代のうちに理想のキャリアの第一歩を踏み出したい方に、特におすすめのサービスです。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

リクルートエージェントをおすすめする主な理由は、ベンチャー・スタートアップの求人数が豊富であり、業界最大手の実績を誇る点です。

シード期の小さなスタートアップからIPO準備中の成長企業まで、さまざまなステージのベンチャー企業を探せます。

特に心強いのが、第二新卒専門のサポートチームがあることです。「社会人経験が浅くてもベンチャーで通用するのか」「転職理由をどう説明すればいいのか」といった20代特有の不安に対して、具体的かつ専門的なアドバイスがもらえます。

さらに、転職後のことまで考えてくれるのがリクルートエージェントの大きな特徴です。ベンチャー企業の環境に早く馴染むための心構えや、急成長企業で求められるマインドセットまでアドバイスしてくれます。

20代のうちにベンチャー企業で大きく成長したい方にとって、リクルートエージェントは心強い味方になってくれるはずです。

【30代】ベンチャー・スタートアップ企業に強いおすすめの転職サイト

続いて、30代からベンチャー・スタートアップ企業に転職したい方におすすめの転職サイトを紹介します。

Geekly

geekly

Geeklyは、IT・Web業界に特化した転職エージェントとして、30代エンジニアやWebディレクター、デザイナーのベンチャー・スタートアップ企業への転職に豊富な実績を持っています。

特に技術リーダーや開発マネージャー、CTOクラスのポジションに強く、これまでの技術経験を活かしながらより大きな責任を担える環境への転職をサポートしています。

現職で働きながらの転職活動を前提としたサポート体制が整っており、忙しい30代でも効率的に転職活動を進めることが可能です。

年収800万円〜1,500万円クラスの求人が中心で、技術力と経験に見合った適正な評価を受けられる企業への転職を実現しています。

30代のエンジニアが転職活動で重視するポイントも熟知しており、一人ひとりのスキルや経験、価値観に合った企業をマッチングしてくれます。

ビズリーチ

ビズリーチ

ビズリーチは、30代のハイクラス転職において業界をリードするサービスとして、ベンチャー・スタートアップ企業の経営幹部や事業責任者クラスの求人に圧倒的な強みを持っています。

年収800万円以上の求人が中心であり、30代の豊富な経験とスキルを正当に評価してくれる企業との出会いを創出しているのが特徴です。

優秀なヘッドハンターからのスカウトにより、30代のキャリアにふさわしい重要なポジションの求人に効率的にアクセスできます。

特に事業拡大期のベンチャー企業での部長・役員クラスのポジションや、IPO準備企業での専門職ポジションなど、30代のキャリアステージにマッチした求人が豊富に提供されています。

転職後の年収アップ率も高く、30代でのキャリアアップを実現したい人材には最適なサービスと言えるでしょう。

【40代】ベンチャー・スタートアップ企業に強いおすすめの転職サイト

次に、40代からベンチャー・スタートアップ企業に転職したい方向けの転職サイトを紹介します。

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウトは、現職が忙しく、効率的にキャリアアップと年収向上を目指したい20代後半から40代のハイクラス層の方に最適な転職サービスです。

最大の魅力は、匿名レジュメを登録しておくだけで、あなたの経歴に魅力を感じた優良企業の担当者や、約6,300名以上(2024年4月時点)のヘッドハンターから直接スカウトが届く点です。

スカウトを通じて出会ったヘッドハンターは、あなたのキャリアプランの相談相手となり、非公開求人の紹介はもちろん、職務経歴書の添削や面接対策まで、転職活動を力強くサポートしてくれます。

取り扱っているハイクラス求人も豊富であり、公開求人31万件以上のうち、実に10万件以上が年収800万円以上の求人です。(2024年6月時点)

年収600万円以上の方を主な対象としており、マネジメント職や専門職など、これまでの経験を活かしてさらなる高みを目指せるポジションが多数そろっています。

今の自分の市場価値を確かめながら、より良い条件の企業と出会える可能性が高いサービスと言えるでしょう。

リクルートダイレクトスカウトのおすすめポイント
  • 年収800万円以上のハイクラス求人が10万件以上と豊富
  • 待つだけで企業やヘッドハンターから直接スカウトが届く
  • 約6,300名以上のヘッドハンターから転職サポートを受けられる

パソナキャリア

パソナキャリア

パソナキャリアは、40代の転職支援において長年の実績を持ち、ベンチャー・スタートアップ企業の管理職・経営幹部クラスの転職についても質の高いサポートを提供しています。

成長企業の管理部門責任者や事業統括責任者など、組織の基盤づくりに貢献できるポジションの求人が中心です。

特に組織づくりや業務プロセス構築など、40代の豊富な経験を活かせる企業とのマッチングを得意としています。

さらに、年収アップや入社時のポジショニングについても、経験豊富なアドバイザーが企業と交渉をして最適な条件になるようにサポートしてくれます。

キャリアアドバイザーの手厚いサポートを受けながら転職したい40代の方にはおすすめのサービスです。

ベンチャー・スタートアップ企業に強いおすすめの転職サイト

最後に、ベンチャー・スタートアップ企業に強い転職サイトを5つ紹介します。

リクナビNEXT

リクナビNEXTは、日本最大級の転職サイトとして、ベンチャー・スタートアップ企業の求人も豊富です。

企業からのスカウト機能も充実しており、匿名レジュメを公開すればベンチャー企業からの直接オファーを受け取れます。

また、転職成功ノウハウやキャリア診断ツールなども豊富に提供されており、ベンチャー転職が初めての方でも安心して活用できます。

さらに、地方のベンチャー企業の求人も掲載されているため、UIターン転職を検討している方にも有効です。

求人検索機能が充実しており、企業規模や設立年数、事業フェーズなどの条件でベンチャー企業を絞り込める点も非常に便利です。

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウトは、ハイクラス・エグゼクティブ層向けの会員制転職サイトとして、ベンチャー・スタートアップ企業の経営幹部・管理職クラスの求人に特化しています。

年収800万円以上の求人が中心で、ベンチャー企業の重要ポジションでの転職を目指す方にはピッタリのサービスです。

優秀なヘッドハンターが多数登録しており、ベンチャー業界に精通したスペシャリストからのスカウトを受け取れます。

匿名レジュメにより現職を続けながら転職活動をおこなえるので、管理職クラスの方でも安心して利用できます。

IPO準備企業やメガベンチャーの役員クラスの求人も豊富で、ハイクラス転職を目指す方には特におすすめのサービスです。

マーキャリ

マーキャリは、デジタルマーケティング業界に特化した転職サイトとして、マーケティング系ベンチャー・スタートアップ企業の求人が強みです。

デジタルマーケターやグロースハッカー、データアナリストなど、現代のベンチャー企業で重要な役割を担う職種の求人を豊富に取り扱っています。

マーケティング業界の最新トレンドや企業の成長戦略についても詳しい情報を提供しており、業界への理解を深めながら転職活動を進められます。

未経験者向けの求人も多く、マーケティング職でのキャリアチェンジを目指す方にもおすすめです。

成長企業のマーケティング責任者やCMOクラスの求人も扱っており、マーケティング領域でキャリアアップを目指す方には最適なサービスです。

AMBI

AMBIは、エン・ジャパンが運営する若手ハイキャリア向けの転職サイトとして、20代後半から30代前半のベンチャー・スタートアップ転職に特化しています。

年収500万円以上の求人が中心で、若手でありながら責任あるポジションでの活躍を目指す方に最適です。

企業からの合格可能性判定機能により、応募前に選考通過の見込みを把握できるため、効率的な転職活動が可能です。

ベンチャー企業の経営陣との座談会やイベントも定期的に開催されており、企業の生の情報を得る機会も豊富に提供されています。

キャリアアップを目指す若手人材のための求人が中心で、将来の経営幹部候補としてのポジションも多数掲載されています。

Re就活

Re就活は、第二新卒・既卒・フリーターの転職支援に特化した転職サイトとして、ベンチャー・スタートアップ企業のポテンシャル採用求人を豊富に取り扱っています。

未経験者歓迎の求人が多く、新しい業界・職種にチャレンジしたい方には特におすすめです。

20代向けの転職イベントも頻繁に開催されており、ベンチャー企業の採用担当者と直接話せる機会も提供されています。

スカウト機能により、ポテンシャルを評価してくれる企業からの直接オファーを受け取ることも可能で、書類選考をスキップして面接に進めるケースもあります。

第二新卒や既卒者の転職成功事例も豊富に紹介されており、同じ境遇の転職者の体験談を参考にしながら転職活動を進めることが可能です。

ベンチャー・スタートアップ企業に強い転職エージェントを有効活用する4つのコツ

ベンチャー・スタートアップ企業への転職を成功させるためには、転職エージェントの特性を理解し、戦略的に活用することが重要です。

企業ごとの採用基準や選考フロー、社風を理解したうえで選考に進めば、入社後の「こんな筈じゃなかった」というミスマッチを防げるでしょう。

意識すべきポイントを具体的に解説します。

コツ①転職する目的を明確にする

まず始めに、「なぜその企業で働きたいのか」「何を実現したいのか」という目的意識をもつことが重要です。

前述した通り、ベンチャー・スタートアップ企業は、大手企業のように待遇・福利厚生といった環境面や売上面は安定していません。そのような環境でもモチベーションを保って働き続けるには、「なぜベンチャー企業へ転職したのか」という強い動機が必要なのです。

転職エージェントとの面談時に、年収アップやスキルアップ、将来の起業準備など、自分なりの転職理由を整理すれば、アドバイザーもマッチした企業を提案しやすくなります。

目的が曖昧なままでは、あなたの転職理由やキャリアビジョンに合った企業を紹介してもらうのが難しくなるので、まずは自己分析を徹底しましょう。

コツ②すぐに転職する意思と意欲を見せる

転職エージェントを最大限活用するには、転職への本気度を明確に示すことが重要です。

多くの登録者の中には「とりあえず登録」「情報収集のみ」といった温度感の低い人も存在するので、転職エージェントは転職意欲の高い求職者を優先的にサポートする傾向があります。

初回面談の際に、「3ヶ月以内の転職を希望」「良い企業があればすぐにでも」といった具体的な時期と共に転職意欲を伝えれば、優先的な求人紹介や手厚いサポートを受けやすくなります。

特に、ベンチャー・スタートアップ企業の採用はスピードが重視されるので、迅速な対応ができることをアピールすれば、転職成功の確率を大幅に高められるでしょう。

コツ③アドバイザーから内部情報を得る

ベンチャー・スタートアップ企業は、設立年数が浅くWebなどでの情報開示が少ない傾向なので、転職エージェント経由で内部情報を集めることが重要です。

求人票だけでは判断できない企業の実情についてアドバイザーに積極的に質問すれば、入社後のミスマッチを防ぎやすくなります。

アドバイザーに聞くべき具体的な情報は、以下のとおりです。

アドバイザーに聞くべき具体的な情報
  • 財務状況・資金調達の状況
  • 事業の成長性・将来性
  • 経営陣の人柄・マネジメントスタイル
  • 社内文化・チームの雰囲気
  • 離職率・定着率
  • 実際の労働環境・残業時間
  • 昇進・昇格の実例
  • 従業員の満足度・働きがい

また、面接で聞かれやすい質問や企業が重視するポイント、選考プロセスの特徴なども事前に確認すれば、選考対策を効果的に進められます。

実際に面接が決まったときは、面接官の情報や企業の最新動向も詳しく教えてもらえば、万全に準備をしたうえで面接に臨めるでしょう。

コツ④複数の転職エージェントに登録する

ベンチャー・スタートアップ企業は特定の転職エージェントのみと取引している場合が多いので、複数のエージェントに登録すれば、より多くの求人を紹介してもらえます。

また、各エージェントごとのサポートの良し悪しを比較すれば、あなたと相性の良いアドバイザーを見つけやすくなります。

ただし、同じ企業に複数のエージェント経由で応募することは避けるために、応募企業の管理は慎重におこなうことが重要です。

利用するエージェントの数は、3〜4社程度に絞って集中的に活用すると良いでしょう。

ベンチャー・スタートアップ企業に強い転職エージェントを利用するときの流れ

ベンチャー・スタートアップ企業への転職を成功させるためには、転職エージェントを上手く活用させることがポイントとなります。

そのためには、以下のような手順を踏んでいくのがポイントとなります。

手順
  1. 自己分析:自分の強み・弱みや価値観、キャリア目標を具体的に洗い出す
  2. 転職エージェントへの会員登録:過去の職務経歴や希望条件などの詳細を入力する
  3. アドバイザーとの面談・求人紹介:転職目的や希望条件を具体的に伝え、ベンチャー企業の内部情報や市場動向について詳しく質問する
  4. 応募企業の選定:求人ごとに企業の成長性や将来性を検討し、応募するかを決める
  5. 応募企業の選考:企業から提示されたフローに沿って書類選考・面接などを受ける
  6. 内定・入社:内定承諾前に、給与や労働条件の交渉をエージェント経由でおこなう

転職エージェントは、初回面談だけでなく求人紹介や企業との連絡、面接対策、労働条件のすり合わせといった内定までの一連の流れをすべてサポートしてくれます。

あなたの時間と労力の負担を最小限に抑えられるので、履歴書作成や面接対策などに注力できるのが転職エージェントの力を借りる最大のメリットです。

効率的かつスムーズに転職活動を進めたい方は、転職エージェントの力を借りない選択肢はないでしょう。

ベンチャー・スタートアップ企業に転職する4つのメリット

次に、ベンチャー・スタートアップ企業に転職するメリットを解説します。

一つひとつ理解を深めていきましょう。

メリット①成長チャンスを得やすい

ベンチャー企業には、成長できるチャンスが多く眠っています。

なぜなら、一般的なベンチャー企業は組織自体がまだ成長段階であり、一人で複数の役割を担う必要があるからこそ、さまざまな業務経験を短期間で積めるからです。

例えば、マーケティング担当として入社して、SNS運用や広告運用、イベント企画、営業サポート、データ分析といった幅広い業務を経験すれば、入社後2~3年以内にゼネラリストとして成長できる可能性もあります。

ベンチャー・スタートアップ企業でさまざまな経験を積めば、昇給・昇格といったチャンスだけでなく、新たな企業への転職といったキャリアステップの選択肢も広がるでしょう。

メリット②仕事の裁量権をもって働ける

スタートアップでは、年齢に関係なく重要な決定権を持って働けます。

大手企業では若手が管理職になるまで10年以上かかることも珍しくありませんが、スタートアップなら入社2〜3年で事業責任者になれるケースも少なくありません。

多くのスタートアップは常に人手が足らないので、結果を出せればどんどん重要な仕事を任せられる傾向にあります。

一般的に大手企業のような年功序列の文化がないので、「この人なら任せられる」と判断されれば、すぐに昇進できます。

実際、創業間もない企業では管理職ポジションが空いているので、成果を出し続ければ20代で取締役になることも夢ではありません。

このような経験は、将来的に転職や独立して起業するときにも大きく役立つでしょう。

メリット③成果次第で高収入を実現できる

ベンチャー企業は、成果を出せば出すほど年収が上がるので、頑張り次第で高収入を実現できる可能性があります。

大手企業の場合、「勤続年数=年収」である一方、ベンチャー企業は「成果=年収」なのは一般的です。ベンチャー企業で結果を残せば、20代でも年収1,000万円を狙える可能性もあります。

昇進・昇格による基本給のアップ以外にも、営業インセンティブやボーナスも年収アップを狙える理由のひとつです。

また、ストックオプション制度を設けているベンチャー企業に入社するのも年収アップの期待が持てます。

ストックオプションとは、将来会社が上場した際に株式を安く購入できる権利です。

メルカリなどを代表として、実際に上場時にストックオプションで大きな利益を得た社員の事例は数多く報告されています。

個人の頑張りが直接収入に反映される環境で働きたい方には、ベンチャー企業は理想的な選択肢といえるでしょう。

メリット④社長・経営層との距離が近い

ベンチャー・スタートアップ企業には、CEOやCOO、役員幹部などの社長・経営層との距離が近いという特徴があります。

経営に必要な動き方や考え方を間近で見て学べますし、ポジションや業務内容によっては自分の意見が経営方針に影響を与える可能性もあります。

将来的に起業家や経営者を目指している人にとって、経営を学ぶ最適な場ですし、経営者としての資質や判断力を養えるでしょう。

また、経営陣との関係性を深めれば、将来のキャリアアップにつながる人脈も得られるかもしれません。

ベンチャー・スタートアップ企業に転職する4つのデメリット

ベンチャー・スタートアップ企業への転職には多くのメリットがありますが、いくつかのデメリットも存在します。

転職を検討するときは、メリット・デメリットの両方を比較検討することが重要です。

具体的なデメリットについて、詳しくみていきましょう。

デメリット①業務量が多くなりやすい

ベンチャー企業では一人で複数の役割を担うため、業務量が多くなりがちです。場合によっては、大手企業なら5人でやる仕事を2人で回すことも珍しくありません。

例えば、マーケティング部署に配属されたとしても、広告運用やSNS管理、イベント企画、営業サポートなどのさまざまな業務を担当する可能性があります。

多くのベンチャー・スタートアップ企業は人員が限られているため、どうしても一人当たりの負担が重くなり、長時間労働になりがちな側面もあります。

さらに、自分の判断が事業に直接影響するため、常に「この決断で大丈夫か?」というプレッシャーがかかりやすいのもデメリットです。

そのため、プレッシャーに弱い方や決められた業務だけに集中したい方には厳しい環境かもしれません。

デメリット②待遇が整っていない場合がある

多くのベンチャー・スタートアップ企業は、大手企業のように充実した待遇・福利厚生を揃えていない傾向です。

なぜなら、まだ成長段階だからこそ、待遇面を整えるほど資金面に余裕をもたせるのは難しい企業が多いからです。

なお、ユニークな制度を設けるベンチャー・スタートアップ企業も数多く存在します。例えば、デザイン会社なら美術館鑑賞補助、ゲーム会社なら最新ゲーム購入費支給など、事業に関連した面白い制度が用意されている事例もあります。

ただし、全てのベンチャー・スタートアップ企業がユニークな制度を設けているわけではありません。

そのため、家賃補助や資格取得支援、充実した社食といった大手企業レベルの福利厚生は期待しない方がベターです。

デメリット③仕事に対する責任が求められる

ベンチャー・スタートアップ企業では、裁量権をもって働ける一方、自分の判断ミスが会社の命運を左右する可能性があります。

一般的に、大手企業の場合は何かプロジェクトを動かすために上司のチェックが何重も必要となりますが、ベンチャー・スタートアップ企業はスピード感が求められるからこそ、個人の判断で進めていくことが求められます。

例えば、新規プロジェクトの責任者を任せられ、結果的に失敗してしまった場合、その責任は重くのしかかり、強い精神的ストレスが生じてしまうでしょう。

仮に仕事で大きなミスをしてしまっても、「失敗は成長の糧」と前向きに捉えられなければ、ベンチャー・スタートアップ企業で長く働くことは難しくなります。

完璧主義の方や失敗を極度に恐れる方には向いていない環境といえるでしょう。

デメリット④事業撤退や倒産などのリスクがある

統計上、「10社中9社」は倒産するというのがベンチャー・スタートアップ企業の厳しい現実です。

大手企業のように売上が安定しているわけではないので、どんなに優秀な経営陣がいても、市場に受け入れられないサービスであれば事業は続かないのです。

大手企業であれば、たとえ結果が出せなくても他部署への異動といった選択肢がありますが、ベンチャー・スタートアップ企業の場合、成果を出したとしても事業がダメになれば転職を余儀なくされます。

ベンチャー・スタートアップ企業に転職するときは、企業の資金状況や市場の将来性、競合の動向などをしっかり調べることが重要です。

また、いつでも転職できるように自分のスキルを常に磨き続ける努力も欠かせません。

リスクを十分に理解した上で、「それでも挑戦したい」と思える方に向いている環境といえるでしょう。

ベンチャー・スタートアップ企業で働くのに向いている人の4つの特徴

続いて、ベンチャー・スタートアップ企業で働くのに適している方の特徴を解説します。

一つひとつみていきましょう。

特徴①新しいことに挑戦したい人

変化を恐れずチャレンジを楽しめる人は、ベンチャー企業でもっとも重宝される人材です。

なぜなら、ベンチャー企業では前例のない施策や事業といった新しいことへ積極的にチャレンジするからこそ、成功が確約されていない状況下でも積極的に行動できる姿勢が求められるからです。

たとえば、人材系ベンチャーで求人広告の営業職に就いた場合、営業以外にも取材や写真撮影、求人作成などのさまざまな仕事をひとりで担うケースも少なくありません。

これまで経験したことのない業務に取り組むことになったときは、「失敗は成長の糧」と捉え、PDCAサイクルを常に回し、改善を重ねる能力が必要です。

また、常に最新トレンドや技術にアンテナを張って自己学習を続けるのが苦でない方なら、ベンチャー企業で成長できる可能性が高いでしょう。

特徴②自分の考えで仕事をしたい人

自分の考えをしっかりもって働きたい人にとって、ベンチャー企業は働きやすい環境です。

なぜなら、仕事に対して裁量権が与えられる分、指示待ちではなく自分の判断で業務を進めやすいからです。

企業の社風や仕組み次第では、マニュアルに頼らずに自分なりのアプローチで業務効率を改善したり、創意工夫を凝らした新しい施策を提案したりする機会にも恵まれます。

たとえ経験やスキル、役職がなくても、スピーディーな意思決定能力と自分のアイデアを形にする実行力があれば、事業に影響を与えられる可能性もゼロではありません。

「自分のアイデアで事業を動かしたい」という強い意欲を持つ人は、ベンチャー企業で大きなやりがいを感じられるでしょう。

特徴③自己管理能力に自信がある人

高い自己管理能力を持つ人は、ベンチャー企業の自由度の高い環境で確実に成果を出せます。

なぜなら、裁量権が大きい分、自分で目標設定から進捗管理までおこなう必要がある分、モチベーションや体調管理、スケジューリングなどの自己管理が成功の鍵になるからです。

特に、明確な指示がない中でも自ら計画を立てて業務を進め、優先順位をつけて効率的にタスクをこなす時間管理能力が求められます。

さらに、プレッシャーの多い環境でもメンタルを良好な状態に保ち、ストレスを上手く発散させることも重要なポイントです。

自分をコントロールして成果を出す自信がある人は、ベンチャー企業で長く働きながら成長を実感できるでしょう。

特徴④将来独立・起業を考えている人

起業を目指す人にとって、ベンチャー企業は経験やスキルを磨ける最高の場です。

なぜなら、社長・経営層との距離が近く、事業の立ち上げから拡大といった起業における一連のプロセスを間近で学べるからです。

さらに、資金調達やマーケティング戦略、営業手法、組織運営など、経営に必要な幅広い知識を実践を通じて身につけられる可能性があります。

経営者や投資家とつながりをつくれれば、将来の起業時に重要な人脈も獲得できるかもしれません。

「いずれは自分の事業を立ち上げたい」という明確な目標を持つ人は、ベンチャー企業で理想的なキャリアを築けるでしょう。

ベンチャー・スタートアップ企業への転職でよくある質問

最後に、ベンチャー・スタートアップ企業への転職を検討するときによくある質問についてアンサー形式で回答します。

転職前に正しい知識を身につければ、後悔のない転職判断ができるでしょう。

ベンチャー企業、スタートアップ企業ってどんな企業?

ベンチャー企業とは、既存市場で独自の技術やアイデアを活用して事業展開する企業です。

安定的な成長を重視し、持続可能なビジネスモデルの構築に注力する傾向があります。

一方、スタートアップ企業は、革新的な技術や斬新な発想で従来にない市場を創造する企業を指します。

設立当初からIPOやM&Aによる短期間での売却や上場を前提としているので、急速なスケールアップを目指す傾向にあります。

ベンチャー・スタートアップ企業のどちらに転職するかを検討するときは、将来的にどうなりたいのかやどんな社風で働きたいのかといった視点から考えることがポイントです。

未経験でもベンチャー・スタートアップ企業に転職できる?

結論として、未経験者も積極的に歓迎しているベンチャー・スタートアップ企業は多く存在します。

そのような企業の多くは、経験やスキルよりも将来的な成長を期待し、未経験者を積極的に採用する傾向にあります。

たとえ業務経験がなくても、独学で勉強しているといった学習意欲を示せる要素があるなら、面接でアピールすると良いでしょう。

なお、実際に転職を目指すときは、入社後の研修制度や成長支援体制についても事前に確認しておくことが重要です。

業界研究や企業研究を入念におこない、志望動機を明確にすれば、未経験でも採用される可能性は高まるでしょう。

大手企業とベンチャー・スタートアップ企業どちらがおすすめ?

結論として、一概にどちらが良いかは断言できません。なぜなら、大手企業とベンチャー・スタートアップ企業の特徴はそれぞれ大きく異なるからです。

一般的には、大手企業は組織体制が安定しており、明確なキャリアパスや教育制度が用意されているケースが多く、福利厚生も充実している傾向があります。

一方、ベンチャー企業は幅広いスキルや経験を積みやすく、自らの裁量で働きやすいメリットがありますが、大手企業に比較して安定性に欠ける点がデメリットです。

「変化が目まぐるしい環境は避けて、安定性を重視して第一に働きたい」という方は大手企業の方が向いています。

逆に、「多少リスクを取ってでも、変化が激しい環境で刺激を受けながら働きたい」という方は、ベンチャー・スタートアップ企業の方が向いているでしょう。

転職エージェントの利用は料金がかかりますか?

転職エージェントの利用に、求職者が費用を支払う必要は一切ありません。

これは、転職エージェントが、紹介した人材が企業に入社した際に、その企業から成功報酬を受け取るビジネスモデルで成り立っているためです。

雇用が決まった求職者の年収に応じて手数料が企業から支払われるため、求職者は無料で手厚いサポートを受けることができます。

また、職業安定法によって、転職エージェントが求職者から手数料を受け取ることは原則として禁止されています。

ベンチャー企業の転職に失敗する理由は?

ベンチャー企業への転職は、大きな成長機会ややりがいがある一方で、事前の理解不足からミスマッチが生じ、失敗に終わるケースも少なくありません。

主な失敗の理由として、以下の点が挙げられます。

失敗の理由
  • 理想と現実のギャップ
  • 待遇・労働環境への不満
  • 企業文化・環境への不適応

ベンチャー企業への転職を成功させるためには、事前の情報収集と自己分析が不可欠です。

転職エージェントなどを活用し、客観的な意見を取り入れながら、自分に合った企業を慎重に見極めることが、転職失敗のリスクを減らす鍵となります。

転職エージェントを上手く活用してベンチャー企業への転職を成功させよう!

ベンチャー・スタートアップ企業への転職を成功させるためには、自分のキャリア目標と企業の成長段階を適切にマッチングさせることが重要です。

転職エージェントや転職サイトには、それぞれ異なる強みと特徴があるので、あなたの希望条件や経験などに応じて、メインで使うものを2〜3社まで絞って活用するのをおすすめします。

なお、転職活動では、企業の成長性やビジョンへの共感、自分のスキルが活かせる環境かどうかを総合的に判断したうえで、自分にマッチした企業かを見極めるのが成功の鍵となります。

ベンチャー・スタートアップ企業での経験は、あなたのキャリアに大きな価値をもたらし、将来の可能性を大きく広げてくれるでしょう。

1分で無料登録!
スタートアップ・ベンチャー向け
おすすめの転職エージェント5社
総 合
詳 細
評 判

エージェント 求人数 ポイント 公式サイト

doda

forStartups

5.0
公開求人数
非公開
非公開求人数
非公開
【ベンチャー・スタートアップに特化した転職エージェント】2万社以上のデータから厳選求人を紹介

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
公開求人数
51.6万件
非公開求人数
41.4万件
圧倒的求人数と支援実績を誇り、各業界や職種に精通したキャリアアドバイザーも在籍。

ビズリーチ

ビズリーチ

4.6
公開求人数
14.8万件
非公開求人数
非公開
【求人の1/3が年収1,000万円以上】レジュメ登録して届くスカウトで自分の市場価値がわかる。

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.5
非公開
20~30代からの支持が高く、初めて転職活動する方におすすめ。

doda

doda

4.2
公開求人数
25.7万件
非公開求人数
2.2万件
新しい環境にチャレンジしたい方にも、今までのキャリアを活かしたい方にもおすすめの、圧倒的な顧客満足度を誇る最大級の転職エージェント
2025年1月6日時点

エージェント 相性のいい年代 相性のいい地域 公式サイト

forStartups

forStartups

5.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

ビズリーチ

ビズリーチ

4.6
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.5
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

doda

doda

4.2
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
2025年1月6日時点

エージェント 評価 クチコミ 公式サイト

forStartups

forStartups

5.0
口コミを読む
ヒューマンキャピタリストのおかげで、自分の経験を活かせる相性の良い企業に出会うことができました。
紹介された複数の企業の中から、今後の将来性や価値観にマッチする企業が見つかり、大変感謝しています。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
口コミを読む
・求人数、セミナーが充実していて、アドバイザーさんのサポートが手厚かったです。
・HPの使い勝手が良く、絞り込み検索機能が使いやすい!

ビズリーチ

ビズリーチ

4.6
口コミを読む
・情報収集目的で使いましたが、多くのスカウトをもらえました。
・無課金でも年収アップ転職ができるときいて使いました。無料期間を有効活用することをお勧めします。

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.5
口コミを読む
・面接対策や履歴書添削などを手厚く行ってくれました。
・ハイキャリア向けの求人は少なめですが、未経験分野への転職も可能で、自分の可能性を広げられます。

doda

doda

4.2
口コミを読む
・比較的、業種分けがしっかりとされていて、特定の業種の求人だけを確認できて便利。
・テレビCMや転職サイトの王手企業ということと20代30代向けの求人が多いことから利用しました。
2025年1月6日時点
CAREER UP STAGE編集部 ベンチャー・スタートアップ

運営者情報

キャリアアップステージ」は、有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが運営する転職メディアです。当メディアは「コラムガイドライン」に基づき運営しています。また、サイト内で紹介している転職支援サービスは「ランキング概要」等を基準に選定・評価しています。
会社名 株式会社アシロ(ASIRO Inc.)
2021年7月20日 東証グロース上場(7378)
URL https://asiro.co.jp/
本社所在地 160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目3番1号
新宿アイランドウイング4F
法人番号 9011101076787
設立日 2009年11月
代表者(代表取締役社長) 中山博登
主な事業内容 HR事業、インターネットメディア事業(リーガルメディア、派生メディア)、少額短期保険事業
許認可 有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可 許可番号13-ユ-313782)
グループ会社 株式会社アシロ少額短期保険
運営者情報の詳細はこちら
  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。

エージェント診断
DIAGNOSE
目次
  1. ベンチャー・スタートアップに強い転職エージェントのおすすめ人気ランキング17選
  2. 【IT・エンジニア向け】ベンチャー・スタートアップ企業に強い転職サイト
  3. 【20代】ベンチャー転職におすすめの転職サイト
  4. 【30代】ベンチャー・スタートアップ企業に強いおすすめの転職サイト
  5. 【40代】ベンチャー・スタートアップ企業に強いおすすめの転職サイト
  6. ベンチャー・スタートアップ企業に強いおすすめの転職サイト
  7. ベンチャー・スタートアップ企業に強い転職エージェントを有効活用する4つのコツ
  8. ベンチャー・スタートアップ企業に強い転職エージェントを利用するときの流れ
  9. ベンチャー・スタートアップ企業に転職する4つのメリット
  10. ベンチャー・スタートアップ企業に転職する4つのデメリット
  11. ベンチャー・スタートアップ企業で働くのに向いている人の4つの特徴
  12. ベンチャー・スタートアップ企業への転職でよくある質問
  13. 転職エージェントを上手く活用してベンチャー企業への転職を成功させよう!
  • X
  • facebook
  • LINE
  • linkedin
  • URLcopy