30代で大手への転職は有利?転職を成功させるポイントや対策まで解説!

編集者
CUS編集部
株式会社アシロ
転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。
本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

30代になり、「もっと大手の企業に転職したい」「キャリアアップしたい」と考える方も少なくないでしょう。結論からお伝えすると、30代で大手企業への転職を叶えることは不可能ではありません

しかし、30代での転職は20代の転職と比べて難しくなるとも言われており、なかなか転職活動への一歩を踏み出せないという方もいるのではないでしょうか。

そこで、この記事では、30代でも転職を成功させるポイントや対策について解説します。30代だからと諦めず、大手企業への転職を成功させるためにもぜひ記事の内容を参考にしてください。

リクルートエージェント

関連記事:大企業向けの転職エージェント10選|選び方や活用するコツも解説

目次

30代になると大手企業への転職は難しい?

転職について、「35歳の壁」や「30代は20代と比べて転職が難しい」という言葉を聞いたことはないでしょうか。実際に、年齢を重ねれば重ねるほど転職入職率が下がるという結果が出ています

以下の図は、厚生労働省が発表した令和3年の1年間における「年齢階級別転職入職率」をあらわしたデータです。

令和3年雇用動向調査|厚生労働省
引用元:令和3年雇用動向調査|厚生労働省

グラフを見てみると、男女ともに30代~50代にかけて年齢が上がるほど、転職入職率が下がっていくのが分かります。年齢が上がるほどに転職の難易度が上がっていく傾向にあると言えるでしょう。

また、以下の図は「独立行政法人 労働政策研究・研修機構」が調査した「パートタイム労働者・有期雇用者・自営業を含む非典型雇用」から「正社員」に移行した割合についてのデータです。

若年者の就業状況・キャリア・職業能力開発の現状|独立行政法人 労働政策研究・研修機構
引用元:若年者の就業状況・キャリア・職業能力開発の現状|独立行政法人 労働政策研究・研修機構

正社員への移行率は、2024歳の32.7%の割合と比べ2529歳では25.5%、さらに3034歳では18.1%と年代が上がるごとに大幅に下がっていることが分かります。このことから、30代で正社員として転職するハードルは高いもののように感じる方も多いでしょう。

しかし、現在は30代の転職者を積極的に採用する企業も増えつつあるようです。その背景について、以下の項目でご説明しましょう。

あわせて読みたい
転職したいけどスキルがない30代は手遅れ?未経験におすすめな仕事も解説! 30代で「転職したい」と思っているけれど、スキルがないことやキャリア不足に悩んで一歩を踏み出せない方もいるでしょう。 結論からお伝えすると、30代でスキルがない場...

30代の転職者を採用するケースも増えてきている

ここまで「30代での転職は難しい」と言われる背景についてご紹介してきましたが、冒頭でもご説明したように、30代以上の方を積極的に採用する企業が増えているのも事実です。

そこで、この項目では30代を採用する企業がなぜ増えているのかについて解説します。

人材不足から30代を欲している企業が多い

結論からいうと、現在30代の採用は増えているといえます。

以下の図は、エン・ジャパン株式会社が2022年におこなったアンケートから「人材が不足している部門があるか?」という質問への回答です。

2022年 人材不足の状況|エン・ジャパン
引用元:2022年 人材不足の状況|エン・ジャパン

全体では、「ある」と回答した企業は82にのぼります。

従業員規模別で見ると、規模が大きくなるほど人材不足の割合も増えていることが分かるでしょう。また、以下の図は「不足している人材の年代」についてあらわしたものです。

2022年 人材不足の状況|エン・ジャパン
引用元:2022年 人材不足の状況|エン・ジャパン

30代は86%と、人材不足が最も多い年代となっています。このことから、30代の人材を求めている企業は増えているといえるでしょう。

また、以下の図からは、人材が不足していない企業での「人材が足りている理由」を知ることができます。

2022年 人材不足の状況|エン・ジャパン
引用元:2022年 人材不足の状況|エン・ジャパン

人材不足がないと答えた企業の理由は「中途採用による人員充足」が一番多く、中途採用を積極的に取り入れている会社が多いことが見てとれるでしょう。

こうした背景から、30代での転職のチャンスは広がっているといえます。しっかりとキャリアプランを考えたうえで、転職活動に臨みましょう。

企業が30代を採用する目的は?

企業が30代を採用する主な目的として、不足する人材の確保即戦力となる人材の確保の2点が挙げられるでしょう。

以下の図は、エン・ジャパン株式会社がおこなった「ミドル人材(35歳~55歳)の採用について」のアンケートの集計結果です。

ミドル人材(35歳~55歳)の採用について|エン・ジャパン
引用元:ミドル人材(35歳~55歳)の採用について|エン・ジャパン

「若手人材が採用できず、年齢を引き上げて人員を確保するため」という人員確保の目的に次いで、それ以外の目的としては、即戦力である人材を求めていることが分かるでしょう。

今までの自分の経験を棚卸し、強みを見つけることで大手企業へのアピールとなり採用の可能性も高まります。30代で大手企業へ転職するためには、企業が求める経験やスキルを磨いておくことが必要でしょう。

30代が転職を考える理由

そもそも、30代になって転職を考える理由にはどんなものがあるのでしょうか。

以下のグラフは、厚生労働省が令和3年の1年間について調査した「転職入職者が前職を辞めた理由別割合」から30代男女のデータを抜き出したものです。

令和3年雇用動向調査|厚生労働省
【参考記事】令和3年雇用動向調査|厚生労働省

年代別・性別で最も多かった理由としては以下のような結果となっています。

  • 30~34歳男性「仕事の内容に興味を持てなかった」10.3
  • 35~39歳男性「会社の将来が不安だった」14.0
  • 30~34歳女性「給料等 収入が少なかった」8.4
  • 35~39歳女性「職場の人間関係が好ましくなかった」10.0

年代や性別によっても、転職を考える理由は幅広いことが分かるでしょう。ただ、どの年代・性別でも、会社に何らかの不満を持って離職していることが分かります。

あわせて読みたい
30代のキャリア相談先おすすめサービスを紹介!転職成功のポイントも解説 30代は結婚・出産・マイホームの購入・親の介護などのいろいろなライフイベントが重なる時期です。さらにこれまで働いていた企業でのポジションが変わり、転勤や人事異...

30代の転職者に求められるスキル

30代が大手企業へ転職する際、とくに多く求められるスキルとしては以下の3つが挙げられるでしょう。

  • 専門性があり即戦力になること
  • 自社になかった能力・経験があること
  • マネジメント力があること

自分のスキルを最大限活かして大手企業への転職を成功させましょう。

専門性があり即戦力になること

企業が30代の転職者に期待するのは、「専門性があり即戦力になること」です。30代の中途採用者であれば、あるポジションに空きが出てしまったときの後任として求められるケースも多いでしょう。

企業の欠けてしまった部分を補うためには、前任者と同等か、それ以上の働きをしてくれる人が必要とされます。そのため、企業の求めていることを理解し「自分であれば入社後に活躍できる」とアピールすることが重要です。

応募書類では詳細な経験や実績について、面接では「どのような活躍ができるのか」を具体的にアピールできるかが重要となるでしょう。

自社になかった能力・経験があること

企業が30代の転職者に期待することとして、「自社になかった能力・経験があること」も挙げられます。30代の方が他社で培ってきた能力・経験は、企業に新しい風を吹き込むうえで重要な要素となるでしょう。

ずっと同じやり方で仕事を続けてしまうと、自分たちでは問題点に気付きにくくなり、組織を成長させるのが難しくなってしまうこともあります。中途採用された方であれば、客観的な視点で企業を見ることができ、新たな課題を見つけられる可能性が高いでしょう。

現段階では気づけていない課題を見つけ改善するために、30代の転職者に期待している企業もなかには見られます。自己分析・企業分析を徹底しておこない、自分ができることについて自信を持ってアピールできるようにしましょう。

マネジメント力があること

とくに30代後半になると、「マネジメント力があること」を求められるようになります。先述したとおり、30代の転職者には「即戦力」が求められますが、30代後半になれば「管理職」としての採用を視野に入れる企業も多くなるでしょう。

役職だけではなく、「どのようなプロジェクトの経験があるのか」「どのように部下の育成をおこなってきたか」などを企業側は知りたいと考えます。そのため、応募書類や面接で、しっかりとアピールできるようにしておく必要があるでしょう。

今すぐ転職しなくてもOK
簡単な質問に答えて
あなたの市場価値がわかる
エージェント ポイント

 

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
質問に答えるだけで自動で職務経歴書を作成可能!
登録後にスカウトを受け取ることで、今の転職市場価値がわかる。
ハイクラス管理職やエグゼクティブに特化

 

ミイダス

ミイダス

4.8
7万人の転職データから市場価値(年収)を算出。
向いている仕事、ストレス耐性なども分析。
登録なし、所要時間5分でOK!

30代が転職を成功させる4つのポイント

30代が転職を成功させるポイントとして、以下の4つが挙げられます。

  • 転職の目的を明確にする
  • 在職中に転職活動を始める
  • しっかりとしたスケジュールを組む
  • 転職エージェントを利用する

希望する企業への転職を実現するために、ぜひ参考にしてください。

転職の目的を明確にする

何よりも大切なのは「なぜ転職する必要があるのか」を考え、転職する目的をしっかりと定めておくことです。たとえば「何となく転職したい」「今の環境から抜け出したい」など、曖昧な理由で転職をしてしまうと後悔につながりかねません。

転職先に対して、譲れない条件を考えたうえで「転職先で実現したいこと」なども明確にしておきましょう。目的を定めないまま転職活動を進めてしまうと、自分の希望に合わない企業を選んでしまう可能性があります。

もしも、現在の職場に対しての不満から転職を考えた場合でも、「転職によって改善されるのか」「転職せずに改善することはできないのか」などを、整理してから行動することをおすすめします。

在職中に転職活動を始める

たとえば、人間関係で悩んでいて一日も早く辞めたいからと、転職活動を始める前に退職することはリスクが高いと言えるでしょう。

以下の図は、厚生労働省が令和2年におこなった「転職者実態調査」のデータです。

令和2年転職者実態調査|厚生労働省
引用元:令和2年転職者実態調査|厚生労働省

30代前半・後半ともに、前職の離職から現在の職場に就職するまで「1カ月以上3カ月未満」が最も多くなっています。しかし、30代のおよそ1割の人は、6カ月以上の離職期間があるのが分かるでしょう。

また、自己都合退職の場合は、失業手当の給付が始まるまでに3カ月かかるため、転職活動が難航すれば、人によっては経済的に苦しくなることが考えられるのです。

収入がないことの焦りから、転職先を妥協してしまえば転職失敗となる可能性もゼロではありません。そのため、仕事をしながらの転職活動は負担にはなりますが、在職中に転職活動を始めておくことがおすすめです。

しっかりとしたスケジュールを組む

転職活動においては、しっかりとしたスケジュールを組むことも重要となります。仕事をしながら転職活動をおこなえば、当然「引き継ぎ」「取引先へあいさつ回り」など、転職活動以外にもやらなければならないことは多いでしょう。

スケジュールは、「退職願はいつまでに出すのか」「有給休暇の消化」など社内規定を確認しつつ組む必要があります。

しっかりスケジュールを組めないまま転職活動をおこなうと、「引き継ぎが終わらない」「次の働き先が決まっていない」ということになるかもしれません。

「残業が多くて面接の予定が組めない」など、時間を作るのが難しい場合は、私用を理由に丸一日の休みを取ってしまうのもひとつの手です。その日に複数の面接を組めば、効率的に転職活動を進めることも可能となります。

転職エージェントを利用する

転職活動をするうえで、「時間が取れない」「転職活動に不安がある」という方は、転職エージェントを利用してみても良いでしょう。転職エージェントでは、在籍するプロのキャリアアドバイザーが転職活動のサポートをしてくれます。

転職エージェントは公開されている求人に合わせ、非公開になっている求人を保有しているケースが多いため、自分だけでは見つけられなかった企業に出会える可能性が高まるでしょう。

また、応募書類の作成や面接対策・面接の日程調整など、企業とのやりとりは忙しいあなたに代わってエージェントが対応してくれるため、転職活動の負担を軽減したいという方におすすめです。

30代で大手への転職で使うべき転職エージェント5

30代で大手企業への転職を考えるなら、転職エージェントの利用を検討しましょう。さまざまなサポートが受けられ、仕事をしながらの転職活動を助けてくれます。

30代の転職におすすめする転職エージェントは、以下の5つです。

それぞれの特徴について解説します。プロの手を借りながら、効率よく転職活動を進めていきましょう。

リクルートエージェント|取り扱い求人数が最も多く転職支援実績No.1

リクルートエージェント

リクルートエージェントは、さまざまな業種・職種など幅広い求人を多く保有する転職エージェントです。取り扱い求人数が最も多く、社会人として一定の経験を積んだ30代の方向けの求人も多く保有しています。

「職務経歴書作成ツール」「面接対策セミナー」など、支援サポートが充実しているのが特徴です。
また、40年以上続く「リクルートブランド」の信頼性は高く転職支援実績No.1となっており、転職を考えている30代の方にもおすすめの転職エージェントといえます。

リクルートエージェント

マイナビエージェント|徹底した情報収集で希望にマッチした企業を紹介

マイナビエージェント

マイナビエージェントは、「求人から内定まで」を一貫して支援してくれる転職エージェントです。これまで培ってきた転職ノウハウをもとに、一人ひとり専任制でサポートしてくれます。

ヒアリングで「強み」「価値観」を引き出し、企業情報とかけ合わせたうえで、あなたの特性に合った企業を紹介してくれるでしょう。仕事が忙しく面談の時間が取れない場合でも、夜間や土曜日の相談することが可能です。

doda|スカウト多数で効率の良い転職活動が可能

doda

dodaは、「転職サイト」「転職エージェント」「スカウト」の3つのサービスを同時に利用できる転職支援サービスです。業界最大級である約10万件の求人から、あなたの適性に合った企業を紹介してくれます。

「キャリアプランの相談」「転職ノウハウの提供」など、プロのアドバイザーが幅広くサポートするのが特徴です。「応募書類提出」「面接日調整」「企業とのやり取り」などの代行をしてくれるため、効率よく転職活動ができるでしょう。

またdodaは、300社以上の転職エージェントと提携しておりスカウトが多いため、さらなる効率アップにつながります。転職イベントも多く、採用担当者と直接話せる機会が多いため、「会社のニーズ」「自分の市場価値」についても知れるのは大きなメリットでしょう。

type転職エージェント|支援実績25年のノウハウで納得感のある転職を実現

type転職エージェント

type転職エージェントは、キャリアアドバイザーが二人三脚でサポートしてくれる転職エージェントです。支援開始から25年以上のノウハウで、「納得感のある転職」を目指すために力を入れています。

首都圏を中心に、求人の紹介だけでなく応募書類の添削・面接対策・面接日程調整などのサポートも受けられるのが特徴です。求人全体の約80%を占める非公開求人の中には、「人気企業」「好条件の求人」など独占求人なども含まれます。

キャリアアドバイザーは、豊富な転職ノウハウを活かし内定獲得までサポートしてくれるでしょう。丁寧なカウンセリングをおこない、経歴や強みを活かせる求人を見つけて紹介してくれるため、効率よく転職活動ができます。

doda X|スカウトだけではなく応募もできるハイクラス求人多数

dodaX

doda Xは、ただスカウトを待つだけではなく自分から応募することもできる、ハイクラス求人に特化した転職サービスです。職務経歴書を詳しく登録することで、スカウトを受けることができます。

厳選されたヘッドハンターが約4,000人在籍し、一人ひとりに合った特別な求人を紹介してくれるのが特徴です。掲載されている求人は、すべてハイクラス案件となっています。

「ヘッドハンティング」のサービスと「求人紹介」のサービス2つを同時に使うことで、より効率的に転職活動をおこなうことが可能です。専属のカウンセラーが、応募書類でのアピールや面接対策・強みの発掘まで、市場価値を向上させるためのサポートをします。

まとめ|30代でも大手企業への転職は可能

20代と比べると難易度は上がりますが、30代での大手への転職は可能です。現在は30代の転職者を積極採用する企業も増えているため、しっかり対策すれば転職できる可能性は高いといえるでしょう。

転職を成功させるためには以下の4つのポイントがあります。

  • 転職の目的を明確にする
  • 在職中に転職活動を始める
  • しっかりとしたスケジュールを組む
  • 転職エージェントを利用する

仕事をしながらの転職活動は、負担に感じることも多いでしょう。だからこそ上手に転職エージェントを利用しながら、希望する大企業への転職を成功させましょう。

【年齢別】転職成功させるコツ
  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。