20代女性の転職に役立つ資格15選!取って損のない資格や未経験向けも解説

編集者
CUS編集部
株式会社アシロ
転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。
本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

転職に役立つ資格を取得したいと考える20代の女性は多いでしょう。

自分のスキルや知識を証明する資格は、新たなキャリアの可能性を広げてくれるものです。

しかし、資格の種類は非常に多く、どれを選ぶべきか迷ってしまうこともあります。

本記事では、転職に役立つ15の資格を解説するとともに、資格選びのポイントも解説します。

転職の強い味方になる転職エージェントも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

関連記事:20代におすすめ転職エージェント比較ランキング|女性や未経験・ハイクラス向けの選び方も解説

目次

20代女性の転職におすすめの資格15選

20代女性の転職に役立つ資格にはどのようなものがあるのでしょうか。

ここでは、15の資格を詳しく解説します。興味のある資格の特徴をつかんで、資格取得に役立ててください。

種類資格名
民間資格医療事務
TOEIC
インテリアコーディネーター
ネイリスト技能検定試験
チャイルドマインダー
公的資格秘書検定
日商簿記検定
消費生活アドバイザー
登録販売者
ビジネス実務法務検定
国家資格ファイナンシャルプランナー
介護福祉士
基本情報技術者
歯科衛生士
宅地建物取引士

未経験業界に転職したい20代の女性向けの民間資格

未経験業界への転職にチャレンジする20代女性にとって、資格の保有は大きな強みになります。

ここでは、通信講座などの学習手段が多いことから、比較的着手しやすい資格を5つ紹介します。

医療事務

医療機関での受付業務などを担当する医療事務は、特別な資格がなくても従事することが可能です。

しかし、専門的な知識をもっていることで選考の際に優遇されることがあります。

また、医療機関はどの地域にもあるため、引越しなどで環境が変わっても転職しやすいのが魅力です。そのため医療事務は、将来的にも役立つ資格といえます。

医療事務の資格にはさまざまな種類があります。自分の就きたい仕事に合わせて資格を選択しましょう。

医療事務資格の一例
  • 医療事務技能審査試験
  • 医療事務管理士
  • 診療報酬請求事務能力認定試験

TOEIC

TOEIC(国際コミュニケーション英語能力テスト)は、世界的な英語力の基準として認知されており、現在の英語スキルを証明するのに適した資格です。

外資系企業や日系企業への転職を検討する方は、履歴書に700点以上のスコアを記載することで、英語での業務遂行能力をアピールできます。

将来的に英語需要はますます高まる見込みです。英語力はさまざまな業界で求められるため、ハイスコアを目指すことは転職に非常に効果的です。

インテリアコーディネーター

インテリアコーディネーターは、空間のコーディネートや建物内のインテリアに関するアドバイスをおこなう仕事です。

活躍の場は広く、ハウスメーカーや不動産会社、家具メーカー、ホテルなどからの依頼を受けて、顧客のイメージを具現化します。

インテリアコーディネーターに資格は必須ではありませんが、資格をもつことで信頼感を得られることは確かです。

また、製図やCADのスキルを併せて身につけると、転職の機会がより増える可能性があります。

ネイリスト技能検定試験

ネイリストは、美容師や理容師とは異なり国家資格を有する必要がないため、美容業界の中でも比較的目指しやすい職種です。

とはいえ、プロのネイリストには高度な技術が求められるばかりでなく、最新のトレンドを把握することや、接客能力も必要とされます。

ネイルサロンの採用条件はさまざまで、無資格者や未経験者を採用する企業もありますが、2級以上を必須とする企業も多くあります。いずれの場合も、資格の保有は転職に有利です。

ネイリスト技能検定試験は3級~1級まであり、独学やネイルスクールに通うなどの方法で取得することができます。

チャイルドマインダー

チャイルドマインダーは、少人数保育に特化した資格です。活躍するためには、資格取得が必須です。

近年では、待機児童問題の解消に向けて人材の需要は増しています。

チャイルドマインダーの働き方は、個人事業主として開業後、自宅や顧客先で保育をおこなうのが一般的です。また、企業に転職して働くこともできます。

受験資格は学歴不問のため、子供と関わる仕事がしたい方や、保育の道に再チャレンジしたい方にもおすすめの資格です。

専門性の高さで転職を有利にする公的資格

次に、転職において専門性の高さをアピールできる資格を5つ紹介します。

秘書検定

秘書検定は、ビジネスマナーやビジネス文書の作成、コミュニケーション能力などの技能を評価する資格です。

文部科学省が後援しており、秘書職に必要なスキルを証明するだけでなく、多岐にわたるビジネスシーンでの活用が期待されます。

受験資格に年齢や学歴の制限はありません。そのため、転職に役立つ資格を取得したい20代女性には、チャレンジしやすい資格です。

レベルは3~1級まであり、準1級と1級には実技試験もあるため難易度が上がります。試験は年に数回実施され、合格後すぐに昇級に挑戦することも可能です。

日商簿記検定

日商簿記検定は、経理の基本的な知識と技術を証明する資格です。

経理職や公認会計士などのプロフェッショナルを目指す方の受験が多いですが、経理とは直接関係がない分野でも、経営管理や分析のスキルが身につくため、取得を推奨する企業もあります。

採用選考の段階では、資格の保有によって経理の基本を理解しているとみなされ、転職に有利にはたらく場合があります。

消費生活アドバイザー

消費生活アドバイザーは、内閣総理大臣と経済産業大臣が認定する資格です。

消費者の意見を企業や行政への提言に反映させたり、消費者の苦情相談などに適切なアドバイスをおこなったりします。

受験者数は年々増加し、中でも女性の増加率が顕著です。行政や法律の知識も必要とされる資格で、最終合格率が30%前後であることから難易度は高いといえます。

しかし、取得後は幅広い分野の企業や部門への転職の道が開けるでしょう。

登録販売者

登録販売者は一般用医薬品の販売ができる資格です。各都道府県が年一度の試験を実施しています。

2006年の薬事法改正により生まれた登録販売者は、薬局やドラッグストアなどでの勤務が可能です。

近年、ドラッグストアの増加やセルフメディケーションの促進、他業種の医薬品販売業界への進出などで薬剤師不足が懸念される中、登録販売者の必要性はより高まっています。

知識の専門性が高く、勤務先が全国に存在することから、出産などの女性のライフイベントに合わせた柔軟な働き方が可能です。

ビジネス実務法務検定

ビジネス実務法務検定は、企業活動におけるコンプライアンスの知識を身につけるための資格です。

法令遵守を重視する企業は、法律部門を強化する傾向にあります。また、契約法などの法律に関する知識も身に付くため、法務部門以外の部署での活用も可能です。

そのため、ビジネス実務法務検定の取得は、転職に有利といえます。

資格には1~3級があり、1級は合格率が10%の難関です。

転職活動においては、2級以上の資格がアピールポイントとなるケースが多くあります。

信用度の高さでキャリアアップを目指す国家資格

国家資格は、数ある資格の中でも高い合格基準が設定されています。社会的信用度が高いため、国家資格の保有は転職において非常に有利です。

資格取得には学歴や実務経験を要する場合が多く、十分な準備が必要ですが、一方で受験資格が不要なものもあります。そのため、働きながら取得することも可能です。

ファイナンシャルプランナー

ファイナンシャルプランナーは、顧客のマネープランを設計する専門家です。

顧客のターニングポイントや将来のイベントを予測し、必要な資金や資産運用の方法などをアドバイスする役割を担います。

数種類あるファイナンシャルプランナーの資格のうち、厚生労働省指定の機関が実施する「FP技能検定」は国家資格です。

2級と1級には受験資格を要しますが、3級の受験には実務経験などの条件は必要ありません。

税制度や保険、不動産などの法律は改正を繰り返すため、ファイナンシャルプランナーは資格取得後も常に新しい知識を学び続ける必要があります。

しかし、資格に有効期限がないため、一度取得すれば生涯役立つことは間違いありません。

介護福祉士

介護福祉士は、介護のエキスパートであることを証明する資格で、介護職で唯一の国家資格です。

従事する職場は主に、介護施設や訪問介護事業所、障がい者施設などが挙げられます。

一定の条件を満たすことで、養成施設や学校などでの人材育成に携わる仕事に就くことも可能です。

介護福祉士を受験するには、下記のいずれかの要件を満たす必要があります。

介護福祉士の受験要件
  • 専門学校などの養成施設(2年以上)修業
  • 福祉系高校での必須科目と単位の取得
  • 3年以上の実務経験と実務者研修の修業

介護職未経験者が介護福祉士を受験するには、ある程度の時間を要します。

しかし、超高齢化社会の現代では、介護施設の増加に伴い、介護福祉士の需要も高まり続けることは確かです。

そのため、介護福祉士の資格取得は、キャリアの安定と成長の両立を目指す方に向いているといえるでしょう。

基本情報技術者

ITエンジニアの登竜門として知られるのが、基本情報技術者です。ITに関する基本的な知識や技術を身につけていることを証明します。

ITエンジニア経験者が転職をする場合は、資格の有無よりも実務経験の年数や内容が重視されることが一般的です。

しかし、未経験者がITエンジニアとして転職する場合、一定の知識をもっていると認知され、即戦力として選考に有利になることがあります。

基本情報技術者の受験資格は設けられておらず、全ての20代女性がチャレンジ可能です。

歯科衛生士

歯科衛生士は、いわば口腔ケアのスペシャリストです。歯科診療所や大学病院などの勤務先で、予防処置や診療補助、保健指導をおこないます。

歯科衛生士を受験するには、文部科学省や都道府県が指定する養成施設で必須とされる課程を修了し、卒業することが必要です。

養成施設の中には夜間コースを設けている専門学校などもあるため、働きながら歯科衛生士を目指す選択もできます。

歯科衛生士は、患者の口腔内を直接処置するため専門性の高い知識と高度な技術も求められますが、その分やりがいのある仕事です。

また、一般的に夜勤がないことが多いため、医療系の中ではライフワークバランスをとりやすい職種ともいえます。

宅地建物取引士

宅地建物取引士、通称「宅建士」の資格は、不動産取引における重要事項の説明能力を審査する国家資格です。

不動産業界での販売や仲介業務などに従事する際に求められます。

購入者と売主の間で適切な取引をおこなう能力が評価されるため、不動産業界で働きたい20代女性が取得しておきたい資格です。

受験資格はなく、さらに宅地建物取引士のみが関与できる独占業務があるのが特徴のひとつに挙げられます。

20代女性の転職に役立つ資格の選び方

転職に役立つ資格の選び方には、いくつかのポイントがあります。

学習を始める前に、キャリアプランを形成することや資格の種類を知っておくことが特に重要です。

時間や費用を無駄にしないためにも、確認をしておきましょう。

自分の興味やキャリア形成に役立つ資格を選ぶ

学習の開始前に、まずは自分の目指すキャリアを明確にしましょう。

興味がある分野や将来のキャリアプランが明確になれば、取得すべき資格も自然と見えてきます。

下調べをせずに資格を取得すると、実際の仕事で役立たてられない可能性があり注意が必要です。

資格取得は、転職後の収入にも影響します。企業によっては資格手当を支給することもあるため、適切な資格を選択して収入アップの機会を逃さないようにしましょう。

資格の種類で選ぶ

資格の種類には「民間資格」「公的資格」「国家資格」などがあります。

実施機関や認定者が異なり、それぞれのメリットを理解した上で資格を取得することが大切です。

民間資格

民間資格は、民間の企業や団体が独自の基準で評価し、一定水準以上のスキルをもっていることを証明したものです。

難易度や受験資格が幅広く、取得しやすい資格も多くあります。

ただし、全ての民間資格が容易というわけではありません。一部の資格は合格率が低く、社会的信用度が高い資格や広く認知される資格は、特に難易度が高いといえます。

民間資格取得を検討する際には、事前の情報収集が重要です。

公的資格

公的資格は、文部科学省や経済産業省などの省庁や大臣が認定する資格です。

運営や試験の実施は、民間団体や公益法人が担っています。

公的資格は一般に知名度が高く、転職においては専門的な知識をもっていることをアピールするのに十分な材料であるといえるでしょう。

国家資格

国家資格は、法律に基づく能力や技能を国や地方公共団体が証明する資格です。

社会的信用度が高く、資格保有者は転職の選択肢が広がります。

一部の資格は学歴や実務経験が必要ですが、中には受験資格を求めないものもあります。

そのため、転職を検討する20代女性は、現職を続けながら資格取得に挑戦することも可能です。

20代女性が資格を取る際の注意点

資格はたくさんもっているほうが良い、というわけではありません。

資格取得には多くの時間を費やすため、慎重に計画を立てて効率よく取得することが大切です。

20代女性が転職のための資格を取る際の、3つの注意点を紹介します。

何となくで資格を取らないようにする

漠然とした理由で資格を取得するのはおすすめできません。

「資格をもっていればきっと転職に役立つだろう」と、何となく勉強を始めても、思い通りにはいかないものです。

資格取得は、従事する分野において自分のスキルを向上させようという意思表示でもあります。

「専門的な知識と技術で、自分と企業や顧客の利益をもたらす」など、具体的な目標設定が大切です。

目標が明確であれば、資格取得へのモチベーションを保つことができるうえに、資格の選択ミスを防ぐこともできます。

実務経験を積まないと取得できない資格もある

資格には実務経験が必須のものもあります。

後から気がつくことがないように、目指す資格について事前に理解することが重要です。

実務経験のほかにも、学歴などの受験資格や学習時間の目安、教材や受験にかかる費用などを調べておくことが重要です。

その後、資格を取るタイミングを検討しましょう。転職前か後か、または学習と転職活動を同時進行が適しているかを考えます。

取得したい資格が自分のキャリアに合うかを確認するために、体験談などを調べるのも有効です。

必ずしも資格の有無が転職に有利になるとは限らない

保有する資格を履歴書に記載するだけでは、転職に有利にならない場合があります。

採用者にとっては、求職者の資格が業務にどの程度の有効性があるのかが重要です。

なぜその資格を取得したのか、仕事でどのように活用するのかを説明できるように準備しておく必要があります。

また、採用者は資格に関して意図的に深掘りをするかもしれません。

いくつかの質問に備えて、自分の意思が明確に伝わるような答えを用意しておきましょう。

20代女性が資格を取得する際の勉強方法

仕事をしながら資格取得を目指す20代女性には、勉強時間を確保するための工夫が必要です。

仕事に支障をきたさずに効率的に勉強する方法を4つ紹介します。

通勤時間を活用する

電車やバスで通勤する方は、通勤時間を活用しましょう。

着席できる場合は、教材を開いたり暗記カードを見たりすることが可能です。吊革に掴まるなどして手を使えない場合は、イヤホンで聞き流しをすることもできます。

数分の時間でも、積み重なると大きな時間になるため、移動の時間を有効に使いましょう。

スキマ時間に勉強する

社会人の生活はルーティン化していることが多く、特に仕事の日にはスキマ時間が発生します。

たとえば、前述した通勤時間のほかに、仕事の休憩時間や電車やバスの待ち時間、入浴中などです。

少し早く起きたり、SNSを見る時間を減らすことでもスキマ時間は作れます。

工夫して資格取得に励むことで、充実感を得ることもできるでしょう。

休日にまとまった時間を確保して勉強する

平日は仕事に追われて勉強する時間がないという方は、休日にまとまった時間を確保して勉強するのがおすすめです。

自宅やカフェ、図書館など、集中できる環境に身を置くことで、勉強に対するやる気もわいてきます。

時間を設定して「何時から何時まで勉強する」と決めることで、メリハリもつくでしょう。

勉強が苦しいと感じる時には、資格取得後のキャリアアップした自分を想像してみてください。

通信講座やスクールを利用する

独学に不安がある方は、通信講座やスクールを利用するのが良いでしょう。

通信講座の多くは、初心者向けに工夫されており、段階的に学習を進めることができます。

採点をしてくれる通信講座もあり、間違いやすい問題の傾向を把握し対策することが可能です。

また、資格によってはスクールがあり、自己学習に時間を割けない方や、同じ目標をもつ仲間と学びたいという方に向いています。

スクールでは講師に直接質問できるため、疑問点をスムーズに解決できるのが大きなメリットです。

20代女性が資格の有無に関わらず利用できる転職エージェント

資格の有無に関わらず転職を成功させるためには、転職エージェントのサポートを受けることが重要です。

そこで20代女性におすすめの転職エージェントを5社紹介します。

マイナビエージェント

マイナビエージェント
マイナビエージェントの特徴
  • 20~30代の転職に強み
  • きめ細やかなサポートに定評あり
  • 夜間・土曜日にも相談可能

 

マイナビエージェントは、はじめて転職する方におすすめの転職エージェントです。

 

キャリアアドバイザーの徹底したサポートに定評があり、ヒアリングに力を入れた面談を経て、希望条件に合う求人を紹介してもらえます。

 

応募書類の添削や模擬面接などにも対応してもらえるため、安心して転職活動に取り組めるでしょう。

 

保有求人数は7万件超(※1)あり、特に20~30代向けの求人を多く取り扱っています。

 

また、平日夜間は20:30まで、土曜日は9:30~17:30まで営業(※2)しているため、都合のいい時間に相談できることもメリットです。

 

(※1)2024年4月15日時点の求人数

(※2)店舗によって異なります。詳しい営業時間は各店舗に確認してください。

 

サービス名 マイナビエージェント
運営会社 株式会社マイナビ
公開求人数 71,822件(※1)
非公開求人数 14,493件(※1)
対応地域
東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイト

 

【マイナビエージェントの口コミ・評判】

大変お世話になり感謝しております。もし知り合いで転職を考えている方がいればぜひ紹介させて頂きたいです。大変お世話になりありがとうございました。初回の面談からしっかりと聞き取りいただき、合致する求人を紹介頂きました。こまめにフォローを頂き、質問に対すても素早く返答頂きました。また常に的確にハッキリと根拠に基づくアドバイスを頂き、とても頼りにさせて頂きました。ありがとうございました。

引用元:転職成功事例|マイナビエージェント

マイナビエージェントを利用させて頂いたことで、転職という自分の人生の転機に力になって頂き、非常に感謝しております。間違いなく自分ひとりでは何をしたら良いかもわからず、現職でただただ働き続けていて、動き出すことが出来ていなかったと思います。転職に際してどう動いたら良いかを丁寧に教えて下さり、より自分に合った求人をたくさん提供頂いたこと結果が、自身の満足のいく転職先の決定に繋がったと思っております。ひとりひとりにしっかり寄り添って提案頂けるとても良いサービスだと感じました。キャリアアドバイザーには初めてお会いしてから長い時間になりましたが、定期的に気にかけて下さり、私の希望条件もしっかり加味してフォローをして頂き、本当に感謝しております。

(後略)

引用元:転職成功事例|マイナビエージェント

 

リクルートエージェント

リクルートエージェント
リクルートエージェントの特徴
  • 転職支援実績NO.1の転職エージェント(※)
  • キャリアアドバイザーの提案力に定評がある
  • 公開・非公開を合わせて約70万件以上の求人を保有

 

『リクルートエージェント』は、転職支援実績NO.1の転職エージェント(※)です。
※2022年6月時点、厚生労働省「人材サービス総合サイト」における有料職業紹介事業者のうち無期雇用および 4ヵ月以上の有期雇用の合計人数(リクルート集計)

 

リクルートエージェントの注目すべき特徴は「キャリアアドバイザーの提案力に定評がある」点でしょう。

 

あなたの気づいていない価値を見つけ出し、活かせる転職先を紹介してくれ、採用担当者にあなたのことを売り込んだり、入社後の条件を交渉したりすることを得意としています。

 

サポート力には定評があるため、「自分自身を売り込むのが苦手」「年収などの条件交渉を代行してもらいたい」といった人におすすめです。

 

サービス名 リクルートエージェント
運営会社 株式会社リクルート
公開求人数 382,338件
非公開求人数 334,322件
対応地域
東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイト
※2024年4月15日現在

 

【リクルートエージェントの口コミ・評判】

模擬面接を通して「何をメインに伝えたらよいか」「企業側はどういう考えか」など、本番の面接で役に立ったことを学べました。

引用元:ご利用者の声|リクルートエージェント

職務経歴書の添削を丁寧にしていただき、各企業に精通した担当者からのアドバイスが、とても参考になりました。

引用元:ご利用者の声|リクルートエージェント

 

doda

doda

dodaの特徴
  • 圧倒的な求人数
  • 顧客満足度No.1を獲得
  • 直接応募も可能

 

dodaは、圧倒的な求人数と顧客満足度の高さが特徴の転職エージェントです。

 

保有求人は公開・非公開合わせて20万件超(※1)と多数で、キャリアカウンセリングを受けられる拠点は全国に12ヵ所あり、大手エージェントの中でも有数の規模を誇ります。

 

また、顧客満足度ランキングで1位(※2)を獲得した実績もあり、手厚いサポートと質の高い求人紹介に期待できるでしょう。

 

dodaでは、転職エージェントを介した応募のほか、気になる求人に自分で直接応募できる機能も備えられています。さらに、企業から直接スカウトが届くサービスもあり、自分に合った方法で転職活動を進められるのも魅力です。

 

(※1)2023年3月時点の求人数
(※2)2024年オリコン顧客満足度調査 「転職エージェント 20代」で1位

 

サービス名 doda
運営会社 パーソルキャリア株式会社
公開求人数 241,469件
非公開求人数 37,762件
対応地域
東京、名古屋、大阪、福岡など全国
公式サイト
2024年4月15日時点

 

【dodaの口コミ・評判】

初めての転職におすすめ
初めての転職で使用しました。最初はdodaさんではないところを使っていたのですが求人が最初来たきり紹介がなく他も利用しようと思いdodaさんを登録。エージェントも登録し担当についてくれた方がとても熱心でした。コロナ禍で書類通過率はかなり悪かったですが絶えず求人紹介を頂けましたし、転職活動を進めるにつれ書類通過率も上がってきました。他サイトの口コミなどであるように専門性には欠けるかもしれませんが初めてで右も左も分からない方にはおすすめです。在職中で忙しい人もlineでやりとりできますし、職務経歴書や志望動機などもざっくりした文章でも添削と調整をしてくれてサポートはかなり手厚いです。

引用元:doda/デューダの口コミ・評判

こちらの不安や要望に適した丁寧な対応に満足でした
印象的なテレビCMのキャッチコピーに背中を押されて、登録をしました。
担当の方は、とても穏やかで丁寧な対応をしてくださいました。
求人情報に関しても、こちらの要望に沿うように、繰り返し複数求人をご紹介くださいました。
また、私が職選びや面接や転職後のことで抱える不安や疑問にも一つ一つ答えて下さり、大変心強かったのが印象的でした。レスポンスに関しては、まれに時間がかかることもありましたが、全体的に満足しています。
おかげさまで無事に転職もでき、最後まで面倒を見てくださった担当者様には大変感謝しております。

引用元:doda/デューダの口コミ・評判

 

 

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト
リクルートダイレクトスカウトの特徴
  • 年収800万円~2,000万円の多数掲載
  • 転職決定年収 平均925万円以上 ※1
  • 転職スカウトサービス 顧客満足度2年連続No.1 ※2

※1 2022年度実績:2022年4月~2023年の間にレジュメ登録があった年収750万円以上のサービス登録者

※2 2023年オリコン満足度調査 転職

リクルートダイレクトスカウトは、スカウト機能が特徴のハイクラス向け転職エージェントです。

 

登録情報をもとにヘッドハンターが最適な求人を探してくれるため、忙しい方でも手間なく希望に合った求人を見つけられます。

一般には公開されていない非公開の求人も紹介してもらえるので、自身のキャリアの可能性を広げられるでしょう。

 

また、企業から直接オファーが届くダイレクトスカウトにも対応しており、待つだけで効率よく転職活動を進められる点も魅力です。

高年収の求人が多いこともリクルートダイレクトスカウトの特徴で、年収800万~2,000万円の求人も多数保有されています。

 

ハイキャリアでの転職を考える方や、転職をきっかけに年収を上げたい方におすすめの転職エージェントです。

 

サービス名 リクルートダイレクトスカウト
運営会社 株式会社リクルート
公開求人数

153,527件

年収600万円以上の求人数

非公開求人数 非公開
対応地域
東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイト
2024年4月15日時点

 

type女性の転職エージェント

type女性の転職エージェント
type女性の転職エージェント
  • 女性に特化した転職支援
  • ワークライフバランスを重視した転職も可能
  • 面接のためのメイク指導あり

 

type女性の転職エージェントは、女性の転職支援を専門とした転職サービスです。

 

女性ならではの転職事情に精通したキャリアアドバイザーから専任でサポートを受けられ、たとえば「子育てと両立したい」「残業なしがいい」「キャリアアップしたい」などの悩みも気軽に相談できます。

 

年間1万人以上(※1)の女性のキャリアカウンセリングをおこなっているとあって、女性に寄り添った転職サポートに期待できるでしょう。

 

求人への応募や応募書類の添削、面接対策などのサポートのほか、女性のための身だしなみやメイク指導もあり、typeならではのサービスで女性の転職活動を心強く支援してくれます。

 

(※1)type女性の転職エージェントの公式ホームページより

 

サービス名 type女性の転職エージェント
運営会社 株式会社キャリアデザインセンター
公開求人数 9,998件
非公開求人数 17,698件
対応地域
東京、神奈川、千葉、埼玉を中心に全国/海外
公式サイト
2024年4月15日時点

 

まとめ

20代女性の転職に役立つ15の資格を紹介しました。

資格取得は、仕事の幅を広げたり、新たな職種へ挑戦したりと、転職を成功させるために大いに役立ちます。

ただし、資格取得には入念な準備が必要です。

「資格が役立たなかった」と後悔しないために、取得に必要な時間や費用、キャリアプランとの整合性などを事前に調べておきましょう。

キャリアプランが見えない場合は、転職エージェントへの相談がおすすめです。

経験豊富なキャリアアドバイザーが的確なアドバイスをくれるほか、無料で利用できるため安心です。

資格を上手に活用して、転職を成功させましょう。

  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。