女性が営業をやめとけと言われる理由|営業に向いている人や転職するメリットも解説

編集者
CUS編集部
株式会社アシロ
転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。
女性 悩み
本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

女性で営業職に転職を考えているけどやめとけと言われてしまった

女性の営業はきついって聞いたけどほんと?
営業職に向いている女性の特徴を知りたい

と悩んでいませんか?

女性が営業をやめとけと言われる理由には、男性比率の高い会社やノルマがある、残業時間が多い、接待がある、おしゃれができないなどさまざまです。

この記事では、女性が営業をやめとけと言われる理由、営業職におすすめできない方や向いている方を解説します。また、営業職に転職するメリットや転職するときのポイントもお伝えします。

関連記事:営業職の転職に強いおすすめ転職エージェント徹底比較17選|失敗しない選び方と転職成功のコツを解説

目次

女性が営業をやめとけと言われる理由

女性 ダメ バツ

女性が営業をやめとけと言われる理由は下記の6つです。

1つずつ解説します。

男性比率の高い会社がある

営業職は男性比率の高い会社が多く、職場文化に女性が慣れない可能性があります。

厚生労働省によると一般職で正社員に勤めている男女の割合は、男性66.6%、女性33.4%と女性の割合が少なくなっています。

また、採用に関しても一般職で男性のみ採用している企業が36.0あり、男性比率の高い会社が現実的にはあります。

女性活躍推進法では女性が活躍できる社会を目指していますが、常時雇用している人数が100人以下の企業では目標値を届け出る必要がなかったり、女性社員の割合を表記したりしないため、女性が働きにくい環境があるかもしれません。

女性が働きにくい環境では、子育てや出産などで将来のキャリアで悩んでいるときに相談に乗ってもらえなかったり、理解を得られなかったりと悩んでしまう可能性があります。

営業職で長く働きたい方は、女性の多い職場を選ぶと良いでしょう。

【参考記事】厚生労働省 「令和4年度雇用均等基本調査

長時間勤務や出張頻度が高い

営業は、顧客の会社を訪問したりするため、長時間労働や定期的に出張が入る可能性があります。出張や長時間労働により、ワークライフバランスが保てずストレスを感じたり、疲労が溜まったりしてしまう可能性があります。

今後子育てをしながら働こうと考えている方は残業により、子育てと仕事の両立ができないと悩んでしまうリスクもあります。

現在は働き方改革が進んでおり、長時間労働に対して取り締まられるようになっているため、大手企業では長時間労働や残業時間の減少に取り組んでいる企業が増えています。

営業職は必ずしも長時間労働ではないため安心してください。また、感染症の流行により在宅ワークやフレックスタイムで働ける営業職も増えています。

出張はオンラインミーティングで対応している企業も増加しているため、転職する際に働き方や労働時間について確認しておくと良いでしょう。

ノルマがある

営業職には、売上げ目標や個人にノルマがある職業があります。

ノルマを達成しなければならないプレッシャーを感じて営業職は仕事をするため、ストレスがかかった状態が続きます。

しかし、営業職の業界によっては必ずしもノルマがある職場ばかりではありません。

働きたいと考えている企業の口コミなどを確認してノルマがあるのか確認しておきましょう。

接待が必要なケースがある

営業職では、顧客や協力している企業に対して接待が必要なケースがあります。

慣れない接待では、相手に気配りをおこなうため気疲れをしてしまうかもしれません。

また、女性が対応する接待では、相手からハラスメントを受ける可能性が男性と比較して高くなります。

営業職に就きたいけれど、ハラスメントが不安な方は働きたい会社がコンプライアンスを守ろうとしているのか確認しておくと良いでしょう。

厚生労働省によると、ハラスメントを防止するための取り組みは企業規模が大きくなるほど積極的に取り組んでいます。

企業規模が1,000人以上の企業では100%取り組んでいると報告されており、女性が安心して働ける環境が整えられています。

【参考記事】厚生労働省 「令和4年度雇用均等基本調査

休日に対応が必要なケースがある

顧客は、あなたが休日であっても対応を求めてくる場合があります。休日は他の方が対応してくれる体制が整っている企業であれば問題ありません。

しかし、休日であっても自分で対応する必要があると休みの日が少なくなり、体調を壊してしまう可能性があるのです。

また、接待が土日やあなたの休日にセッティングされる場合もあります。接待は強制ではありません。

しかし、売上に関わるためノルマを達成できていない場合は対応するなど休日を返上で働く可能性があるため、女性の営業はやめとけと言われる理由です。

自由な服装での勤務ができない

営業職は、身だしなみが重要な職業です。

身だしなみが整っていると清潔感のある印象を与えられるため、相手からの印象が良くなります。

営業職の方は基本的にスーツで対応する必要があり、ネイルやピアス、ヘアカラーなどができないと就業規則で決められている企業があります。

もし、過度に茶髪や金髪などのヘアカラー、ピアスやネイルなどをしている方が営業対応すると相手からの印象が悪くなってしまうため、自由な服装はできません。

営業職で働く場合は、自分の好きな格好をできるわけではないことを理解しておきましょう。

関連記事:営業がきつい理由とは?「しんどい」「辞めたい」と感じる前の対処法を解説

女性で営業職におすすめできない方

女性で営業職におすすめできない方は以下のとおりです。

それぞれ解説します。

他者との関わりがストレスに感じる

営業職は他者との関わりが必須な職業です。同僚や上司などと現在の進行状況を共有したり、顧客の要望に応えたりするためにはコミュニケーションが大切です。

他者と関わりたくない方が営業職で働くと、コミュニケーションでストレスを感じてしまい、ネガティブな思考に陥ります。

ネガティブな考えの状態では、表情が暗かったり、相手に良い印象を与えられなかったりしてうまく営業できず、売上が増えない可能性があります。売上が伸ばせないと企業からの評価も低くなってしまうでしょう。

そのため、他者との関わりがストレスな方は営業職をおすすめできません。

ワークライフバランスを重視したい

営業職は、出張や長時間労働がある企業があり、定時で帰宅できないことがあります。

ワークライフバランスを重視したい方が営業職で働くと、残業時間があるために後悔するかもしれません。

女性であれば営業しやすいと考えている

女性であれば営業しやすいと考えている方は、営業職をおすすめできません。

男性の営業職に担当された場合でも、優秀な方であれば顧客はその方にお願いしたいと思うからです。

もちろん、女性で営業スキルの高い方であれば売上貢献に繋がるかもしれませんが、営業スキルを磨くための努力があるからです。

自己研鑽をせず女性であれば営業しやすいと考えて、営業職に就くのはやめておきましょう。

女性で営業職に向いている方

女性で営業職に向いている方は下記のとおりです。

1つずつ見ていきましょう。

コミュニケーションが好き

営業職は、顧客など取引先とのコミュニケーションを積極的におこなうことで売上を伸ばせます。

コミュニケーションが好きであれば、定期的に顧客と連絡を取り、顧客が必要と思うタイミングに営業できる機会が増えるでしょう。

また、自社のサービスを購入してもらうために、強みを紹介したり、顧客の悩みに相談に乗ったりする必要もあります。

コミュニケーションには共感があり、顧客の悩みに共感することで自分の相談に親身になってくれていると感じてもらえます。親身に対応してくれる相手からサービスを利用したいと考える方は多いため、契約につながる可能性があるでしょう。

サービスを購入してもらえることになったときは、職場の他部門の方に発注や書類作成を依頼する必要があるため、コミュニケーションが好きな方は営業職で活躍することが可能です。

向上心が高い

営業職は、サービスについて常に新しい知識を取り入れる必要があり、向上心が重要です。

知識を身につけておくと、顧客に対して自社サービスが合っている理由や強みを紹介できたり、他に必要なサービスをおすすめできたりと、顧客の要望を叶えることが可能です。

顧客の要望を叶えられると信頼されて、さらに追加発注をしてもらえるなど売上を伸ばすことにもつながります。

向上心が高いと、上司からの評価が良くなりキャリアアップにも期待できるでしょう。

気配りを心がけている

営業職は、顧客に対して希望しているサービス以外にも、他にほしいサービスがないか気配りを心がける必要があります。

相手の求めていることを想定して行動すると顧客の満足度が高まり、さらにサービスを利用してもらえたり、良いサービスがあると他の方に紹介してもらえたりするでしょう。

関連記事:営業に向いている人の特徴は?向いていない人におすすめの対策

女性が営業職に勤めるメリット

女性が営業職に勤めるメリットは以下のとおりです。

それぞれ解説します。

同性の悩みに共感できる

女性の営業職は女性の悩みに共感できるため、顧客が女性であればメリットになるでしょう。

異性にはわからない悩みに共感できると、取引先や顧客から信頼されて売上を伸ばせたり、契約を取れたりする可能性があります。

印象に残りやすい

営業職は、女性の比率も女性活躍推進法により増えていますが、男性比率の高い職種です。

女性の営業職が対応すると、相手の印象に残りやすく名前を覚えてもらえるメリットがあります。

歩合制で大きく稼ぐことができる

営業職は、給料+歩合制で稼ぐことができます。

営業職が得意な方であれば、基本給+その他手当で稼ぐよりも、さらに大きな金額を稼ぐことが可能です。

営業スキルや知識などを身につける努力が結果となって現れるため、稼ぐことでやりがいを感じる方は営業職に勤めると良いでしょう。

関連記事:営業職の年収は高い?高収入な営業の特徴と実現するための対策とは

営業スキルが身につけられる

営業スキルには、コミュニケーション力や交渉力、ヒアリング力、プレゼンテーション能力、マーケティング力などがあります。

営業スキルが高いと企業の売上に貢献して、さらに自分自身の給料も上げることが可能です。

また、営業スキルが身についていると、営業職以外の職種に転職した際にも応用できます。

現在営業スキルがなくても、働いていく中でスキルは身についていくため問題ありません。

スキルがない女性の転職について下記の記事で解説しているため参考にしてください。

【関連記事】20代女性スキルなしでも転職を成功させるコツは?おすすめの職種や転職エージェントも紹介
【関連記事】30代女性でスキル・資格なしの転職は厳しい?|転職しやすいおすすめの職業を解説

女性管理職を目指せる

女性活躍推進法の施行により、101人以上の企業では女性社員や女性管理職の比率を上げたり、管理職のポストを用意していたりと女性の営業職でキャリアを積むことが可能な職業といえます。

また、女性社員は出産に伴い退職する方が約五人に一人いるため、企業によっては管理職ポストが空いてしまう可能性があります。向上心を持ちスキルを磨いていくと、女性管理職として働く確率を高められるでしょう。

【参考記事】厚生労働省 「女性活躍推進法について」「今後の仕事と育児・介護の両立支援に関する研究会(第8回)

女性の営業職の種類や特徴

女性の営業職の種類や特徴には5種類あります。

女性の営業職の種類や特徴

1つずつ解説します。

個人営業

個人営業は、個人を対象に取引をおこなう営業で「BtoC」と表現されることもあります。

個人営業では、相手が求めるサービスを先回りして考えてプレゼンする能力が重要です。

また、取引相手と関わる中で悩みに対して共感して、信頼関係の構築をおこない、あなたから購入したいと思ってもらうことが大切です。

法人営業

法人営業は、企業や団体に対して営業をおこなうことで「BtoB」と表現されることもあります。

自社のサービスが、企業にどのようなメリットがあるのかを提示することで契約に結びつきやすくなります。

企業への取引は大口案件が多く、一件成約が取れると大きく売上を伸ばせるため、やりがいを感じられるでしょう。

内勤営業

内勤営業は、店舗などで対応する営業方法です。店舗に来店する方やメール・電話などを用いて営業をおこないます。

内勤営業には、旅行代理店や住宅展示場、携帯電話の販売などがあります。

店舗に来店する方は、サービスを購入したいと考えて来店するため、要望に合ったサービスを提示することで購入に繋がりやすいでしょう。

内勤営業は大きく稼ぐことは難しいですが、出張や長時間労働が少ないため、落ち着いた環境で営業職として働きたい方におすすめの営業方法です。

新規営業

新規営業は、今まで取引したことのない企業や個人に対して営業活動をおこない、契約に結びつける営業方法です。

新規営業は、取引したことのない企業や個人を相手にするため、信頼関係の構築まで時間がかかり成約に結びつくまで時間のかかる営業です。

サービスの対象となる顧客のリスト作成やアポイント取り、訪問を繰り返し実践して、顧客の獲得に臨みます。

契約まで時間がかかる分、担当した取引が契約まで結びつくと、やりがいを感じられるでしょう。

既存営業

既存営業は、現在取引している企業や個人を対象のおこなう営業です。「ルート営業」とも表現されます。

既存営業は、取引先に対して新しい製品やサービスを紹介して、さらに契約を目指します。

既に取引をおこなっているため、信頼関係が構築されており、契約につなげやすいため初めての営業職の方におすすめの営業方法です。

女性が営業職に転職する際のポイント

女性が営業職に転職する際のポイントは下記の4つです。

それぞれ見ていきましょう。

女性比率を確認する

働きたい企業の女性比率を確認しておきましょう。

女性活躍推進法により、求人票に女性比率が記載されている可能性が高くなっています。女性比率を確認しておくと、男性比率の高い会社への転職を予防することが可能です。

女性比率が高い企業であれば、仕事やキャリアなどの悩みについて相談しやすい環境があります。

同性だからこそできる相談もあるため、女性比率を確認しておくと働きやすさにもつながります。

もし女性が少ない企業であったとしても、企業が将来的に女性の活躍する会社にしたいと考えている場合はキャリアアップができるため、面接時に確認しておくと良いでしょう。

育休や産休の取得比率を確認する

女性で営業職を考えている方は、育休や産休の取得比率を確認しておくことが大切です。

将来のキャリアプランも大事ですが、ライフプランも大切なためです。将来結婚や出産を考えていて、企業に育休や産休の取得実績がないと、長期間休めない可能性があります。

また、育休や産休を取得していない企業では時短勤務ができないなど、周囲からの理解が得られず、仕事がうまくいかないと悩んでしまう可能性もあるのです。

休日数や残業時間を調べる

気になる求人の休日数や残業時間を調べましょう。

営業職は残業時間が多くなりやすく、残業が多いと、ストレスを発散させる時間が無く、疲労やストレスが溜まった状態が続いてしまうかもしれません。

厚生労働省によると、営業職の残業時間は2時間~14時間と報告されています。保険営業は、内勤営業のため2時間と残業時間が少なくなっています。

その他の業界では残業が毎月10時間程度あると想定しておきましょう。

毎月の残業時間がどれくらいあるのか求人票に記載が無い場合は、面接時に確認しましょう。

【参考記事】政府の統計総合窓口 e-Stat 令和4年賃金構造基本統計調査

企業の特徴を調べる

営業職の求人を出している企業の特徴を調べると、営業方法や企業規模がわかります。

営業方法によって働き方が変わるため、さきほど解説した営業方法でどれが自分に合っているのか考えておきましょう。

企業によっては、営業職が荷物の搬入をおこなう場合があります。

軽い荷物の搬入であれば問題ありませんが、重い荷物の搬入は女性にとって困難であったり、妊娠中は重い物を持てなかったりするため、営業活動ができない可能性があります。

営業に転職したい女性におすすめの転職エージェント

営業職に転職したい方におすすめの転職エージェントは3つです。

営業職が転職エージェントを利用すると、営業方法の希望や今までの経験・スキルを活かせる企業を見つけてもらえます。

希望に合った営業職の職場で働けることで転職に対する満足感の向上に期待できます。

リクルートエージェント

リクルートエージェント
リクルートエージェントの特徴
  • 転職支援実績NO.1の転職エージェント(※)
  • キャリアアドバイザーの提案力に定評がある
  • 公開・非公開を合わせて約70万件以上の求人を保有

 

『リクルートエージェント』は、転職支援実績NO.1の転職エージェント(※)です。
※2022年6月時点、厚生労働省「人材サービス総合サイト」における有料職業紹介事業者のうち無期雇用および 4ヵ月以上の有期雇用の合計人数(リクルート集計)

 

リクルートエージェントの注目すべき特徴は「キャリアアドバイザーの提案力に定評がある」点でしょう。

 

あなたの気づいていない価値を見つけ出し、活かせる転職先を紹介してくれ、採用担当者にあなたのことを売り込んだり、入社後の条件を交渉したりすることを得意としています。

 

サポート力には定評があるため、「自分自身を売り込むのが苦手」「年収などの条件交渉を代行してもらいたい」といった人におすすめです。

 

サービス名 リクルートエージェント
運営会社 株式会社リクルート
公開求人数 394,711件
非公開求人数 346,198件
対応地域
東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイト
※2024年5月1日現在

 

【リクルートエージェントの口コミ・評判】

模擬面接を通して「何をメインに伝えたらよいか」「企業側はどういう考えか」など、本番の面接で役に立ったことを学べました。

引用元:ご利用者の声|リクルートエージェント

職務経歴書の添削を丁寧にしていただき、各企業に精通した担当者からのアドバイスが、とても参考になりました。

引用元:ご利用者の声|リクルートエージェント

 

type女性の転職エージェント

type女性の転職エージェント
type女性の転職エージェント
  • 女性に特化した転職支援
  • ワークライフバランスを重視した転職も可能
  • 面接のためのメイク指導あり

 

type女性の転職エージェントは、女性の転職支援を専門とした転職サービスです。

 

女性ならではの転職事情に精通したキャリアアドバイザーから専任でサポートを受けられ、たとえば「子育てと両立したい」「残業なしがいい」「キャリアアップしたい」などの悩みも気軽に相談できます。

 

年間1万人以上(※1)の女性のキャリアカウンセリングをおこなっているとあって、女性に寄り添った転職サポートに期待できるでしょう。

 

求人への応募や応募書類の添削、面接対策などのサポートのほか、女性のための身だしなみやメイク指導もあり、typeならではのサービスで女性の転職活動を心強く支援してくれます。

 

(※1)type女性の転職エージェントの公式ホームページより

 

サービス名 type女性の転職エージェント
運営会社 株式会社キャリアデザインセンター
公開求人数 9,494件
非公開求人数 17,041件
対応地域
東京、神奈川、千葉、埼玉を中心に全国/海外
公式サイト
2024年5月1日時点

 

マイナビエージェント

マイナビエージェント
マイナビエージェントの特徴
  • 20~30代の転職に強み
  • きめ細やかなサポートに定評あり
  • 夜間・土曜日にも相談可能

 

マイナビエージェントは、はじめて転職する方におすすめの転職エージェントです。

 

キャリアアドバイザーの徹底したサポートに定評があり、ヒアリングに力を入れた面談を経て、希望条件に合う求人を紹介してもらえます。

 

応募書類の添削や模擬面接などにも対応してもらえるため、安心して転職活動に取り組めるでしょう。

 

保有求人数は7万件超(※1)あり、特に20~30代向けの求人を多く取り扱っています。

 

また、平日夜間は20:30まで、土曜日は9:30~17:30まで営業(※2)しているため、都合のいい時間に相談できることもメリットです。

 

(※1)2024年5月1日時点の求人数

(※2)店舗によって異なります。詳しい営業時間は各店舗に確認してください。

 

サービス名 マイナビエージェント
運営会社 株式会社マイナビ
公開求人数 58,212件(※1)
非公開求人数 14,328件(※1)
対応地域
東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイト

 

【マイナビエージェントの口コミ・評判】

大変お世話になり感謝しております。もし知り合いで転職を考えている方がいればぜひ紹介させて頂きたいです。大変お世話になりありがとうございました。初回の面談からしっかりと聞き取りいただき、合致する求人を紹介頂きました。こまめにフォローを頂き、質問に対すても素早く返答頂きました。また常に的確にハッキリと根拠に基づくアドバイスを頂き、とても頼りにさせて頂きました。ありがとうございました。

引用元:転職成功事例|マイナビエージェント

マイナビエージェントを利用させて頂いたことで、転職という自分の人生の転機に力になって頂き、非常に感謝しております。間違いなく自分ひとりでは何をしたら良いかもわからず、現職でただただ働き続けていて、動き出すことが出来ていなかったと思います。転職に際してどう動いたら良いかを丁寧に教えて下さり、より自分に合った求人をたくさん提供頂いたこと結果が、自身の満足のいく転職先の決定に繋がったと思っております。ひとりひとりにしっかり寄り添って提案頂けるとても良いサービスだと感じました。キャリアアドバイザーには初めてお会いしてから長い時間になりましたが、定期的に気にかけて下さり、私の希望条件もしっかり加味してフォローをして頂き、本当に感謝しております。

(後略)

引用元:転職成功事例|マイナビエージェント

 

女性の営業についてよくある質問

女性の営業についてよくある質問を4つ解説します。

女性営業職の平均年収は?

女性営業職の平均年収は約450万円です。

営業職の種類によって平均年収は変わるため、働きたい業界の年収がどれくらいであるか知っておきましょう。

主な営業職の年収を表にまとめているため参考にしてください。

営業職の業界平均年収
自動車営業職 415万4,800
機械器具・通信・システム営業職
(自動車を除く)
507万2,700
金融営業職 500万8,100
保険営業職 387万500
その他営業職 472万9,000
【参考記事】政府統計の総合窓口 e-Stat令和4年度賃金構造基本統計調査

営業職は何歳まで続けられますか?

営業職は何歳まででも続けられます。

しかし、営業は長時間労働や出張など体力的・精神的にきついと感じることがあります。

営業職の平均年齢は30代~40のため、60代で長く続けるのは難しいかもしれません。

営業職で長期的に働きたい方は体力作りなど日頃からの生活習慣を整えることも重要です。

【参考記事】政府統計の総合窓口 e-Stat令和4年度賃金構造基本統計調査

営業職が人気がない理由は何ですか?

営業職の人気がない理由は、ノルマがきつい、長時間労働や残業が多いイメージがあるからです。

長時間労働や残業時間が多いイメージのある営業職では、将来子どもを育てながら働くのは難しいと感じることが営業職の人気がない理由でしょう。

女性の営業職に見た目は重要ですか?

営業職に清潔感は大切なため、見た目は重要であるといえます。

しかし、営業職の見た目が整っているからといって必ずしも成功できるとは限りません。見た目が良くても、知識がなければ取引先は安心して任せられないと感じるからです。

清潔感のある見た目も重要ですが、働いている業界の知識を身につけることが重要です。

女性が営業で働くことはできる!

今回は、女性が営業をやめとけと言われる理由について解説しました。

女性が営業をやめとけと言われる理由には、男性比率の高い会社があったり、長時間勤務や残業が多かったり、ノルマがあったりするためです。

働き方改革や女性活躍推進法により、残業時間の減少や、女性の比率を積極的に高めようとしている企業があるため、女性の営業職が働きやすい環境が整ってきています。

営業職で働きたいと考えているなら、あなたに合った転職先を見つけるために無料で転職エージェントに相談してみると良いでしょう。

転職エージェントを利用すると、気になる企業の特徴や女性比率などを調べてもらえるため、働きやすい環境が見つかるかもしれません。

  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。