AIエンジニアを目指しているものの、家族や先輩から「やめとけ!」と言われる人も多いのではないでしょうか。
簡単なプロンプト(指示文)でプログラミングコードを表示する生成AIもリリースされており、エンジニアの将来性を心配する声は少なくありません。
またAIエンジニアに向いている人・向いていない人の特徴とあわせて、仕事内容や将来性も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
この記事を読んだうえで、AIエンジニアに転職するかどうか判断しましょう。
関連記事:IT転職エージェントおすすめ比較27選|エンジニア向けに徹底解説!
おすすめの転職エージェント
エージェント | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
5.0
![]() |
公開求人数
約3.5万件
年収800万円
約1.7万件
|
【業界10年の実績】約50のIT職種に対応。3人に2人が年収アップを実現!
|
|
4.8
![]() |
公開求人数
約3.0万件
年収800万円
約2.2万件
|
【ハイクラス】ビズリーチ利用者の5人に1人がエンジニア。平均年収アップ額120万円の実績あり!
|
|
4.5
![]() |
公開求人数
約3.0万件
年収800万円
約1.6万件
|
【IT転職特化】転職後の定着率は97%と高水準。好条件の非公開求人も充実!
|
|
4.4
![]() |
公開求人数
約2.2万件
年収800万円
約1.3万件
|
【大手の信頼】SEを中心に開発系に強い。ITエンジニアの年収アップ率73.7%の実績あり!
|
|
4.2
![]() |
公開求人数
約2.5千件
年収800万円
ー
|
【スカウト型】登録するだけであなたに合ったスカウトが届く。自分のペースで求人を見たいエンジニア向け!
|
|
4.0
![]() |
公開求人数
約5千件
年収800万円
ー
|
【IT・Web専門】専門性が高く内部事情まで分かる。年収UPを狙うITエンジニアの方におすすめ
|
エージェント | 相性のいい年代 | 相性のいい地域 | 公式サイト |
---|---|---|---|
5.0
![]() |
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
4.8
![]() |
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
4.5
![]() |
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
4.4
![]() |
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
4.2
![]() |
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
4.0
![]() |
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
エージェント | 評価 | クチコミ | 公式サイト |
---|---|---|---|
5.0
![]() |
![]() |
・面接対策や転職支援など、サポートが手厚いにも関わらず無料だったので非常に助かりました。
・担当の方は連絡も無駄に多い印象はなく、こちらとしてもストレスにならなかったです。 |
|
4.8
![]() |
![]() |
・自分自身のプロフィールを登録するだけで、企業からの直接オファーを受けることができる点が魅力的でした。
・有料会員に変更したところ声がかかったので、ここで転職を目指すのであれば有料会員になった方が良いと感じました。 |
|
4.5
![]() |
![]() |
・面談から求人紹介までとにかくスピード感を持って対応してもらえました。
・評判通りITに強く、個人にあった企業を積極的に探してくれたのがとても心強かったです。 |
|
4.4
![]() |
![]() |
・エンジニア系の求人は大手から中小企業までとても充実していました。
・アドバイザーの方はIT業界に対する知識が豊富で、実践的なアドバイスをしてもらえました。 |
|
4.2
![]() |
![]() |
・珍しい求人もあり選択肢が広がりました。
・スカウト型なので、自力で転職活動を進められる人向きだと思います。 |
|
4.0
![]() |
![]() |
・自分自身が知らなかった市場価値などを教えてくれたことで、自分に自信が持てるようになりました。
・面接対策は、さまざまな観点から添削してくれたので、実際の面接でもうまく受け答えすることができました。 |
目次 [表示]
AIエンジニアはやめとけと言われる理由
「AIエンジニアはやめとけ」と言われる理由は、以下の5つです。
それぞれの理由を解説し、AIエンジニアの仕事内容や特徴を紹介します。
高度なスキルが必要だから
実務では高度なスキルが必要なため、未経験からAIエンジニアを目指す人に対して「やめとけ」と言われることも多いでしょう。
また、AIエンジニアの仕事は細分化しており、職種ごとに特化した専門知識も必要です。
職種ごとに異なるスキルセットが要求されるため、未経験からの転職では「やめとけ」と言われることがあります。
長時間労働になりやすいから
業務時間が長時間になりやすいことも「AIエンジニアはやめとけ」と言われる理由の一つです。
AI技術は日々進化しており、新しい知識やスキルを常に学び続ける必要があります。
日々の業務に加えて最新情報を学ぶ時間も必要なため、AIエンジニアは長時間労働になりやすいでしょう。
とくに、アルゴリズムの実装や機械学習に必要なデータの取得や前処理には、多くの作業時間が必要です。
長時間労働が続きプライベートの時間が削られるため「AIエンジニアはやめとけ」という声は少なくありません。
常に最新技術を学ぶ必要があるから
AIエンジニアは常に最新技術を学ぶ必要があるため、継続的な学習を苦手とする人には「やめとけ」と言われることもあるでしょう。
業務の効率化や企業の課題を解決するためには、AIに関する書籍や論文、研究会やコミュニティなどを活用して最新情報を取得する必要があります。
例えば、ディープラーニングの最新モデルがリリースされた場合、ツールの理解や実装スキルの習得をAIエンジニアは求められます。
最新技術の情報を常に学び続ける必要があるため、同じ業務を繰り返すルーティンワークを好む人は「やめとけ」と言われることがあるでしょう。
今後AIエンジニアは増加するから
以前よりもAIを学べるプログラミングスクールや動画学習プラットフォームは増えており、今後AIエンジニアの増加が予想されています。
AIエンジニアの人数が増えることでエンジニア同士の競争が生まれ、異業種からの転職やキャリアアップが難しくなる可能性があるでしょう。
今後、多くの企業がAIツールを導入した場合はAIエンジニアの需要は増加し、高度なスキルを持つ人材は高く評価されるでしょう。
仕事をAIに奪われる可能性があるから
将来的に仕事をAIに奪われる可能性があることも「AIエンジニアはやめとけ」と言われる理由の一つです。
簡単なプロンプト(指示文)を使用すればコードを自動的に書いてくれるため、将来的には多くの仕事をAIに奪われる可能性もあるでしょう。
一方で、AIを活用してプログラミングを自動化できる部分もありますが、システム設計や開発、改善などはAIエンジニアが担当する業務です。
エラーやトラブルの際はエンジニアの判断が求められるため、今後も仕事がなくなることはないでしょう。
AIエンジニアに向いていない人の特徴
AIエンジニアに向いていない人の特徴としては以下の4つが挙げられます。
自身の苦手分野を理解して、AIエンジニアを目指すかどうかを検討してください。
データ分析が苦手な人
AIの機械学習では大量のデータを取り扱うため、データ分析が苦手な人は効率的に業務を進められない可能性があります。
AIエンジニアを目指す方には、大量のデータを取り扱う能力が求められます。
確率や統計学など数学が苦手な人
AIエンジニアに向いていない人の特徴には、確率や統計学など数学が苦手な人も含まれます。
日々の業務では、データ分析やAIモデルの構築の際に、確率や統計学など数学の知識を求められるからです。
例えばコンピュータに大量のデータを入力し、パターンやルールを発見させる機械学習では、統計学の知識が必要です。
英語が苦手な人
AIに関する最新情報は英語のニュースや論文で発表されることが多く、日本語の資料は少ないです。
英語のニュースや論文も、Google翻訳やDeepL、ChatGPTなどで翻訳できますが、日本語への変換で手間がかかります。
英語の資料を直接読めるエンジニアに比べると、英語が苦手な人は情報収集の効率が悪くなるでしょう。
継続的な学習が苦手な人
AIに関する技術は常に進歩しているため、エンジニアもそれに合わせて最新技術を学び続ける必要があります。
通常の業務以外に新しい情報やスキルを身に着けることも求められるので、継続的に学習していくことに苦手意識があると難しいかもしれません。
AIエンジニアに向いている人の特徴
AIエンジニアに向いている人の特徴を、3つ解説します。
現職からAIエンジニアへの転職を検討している方は、ぜひ理解しておきましょう。
関連記事:ITエンジニアに向いている人の特徴とは?必要な適正や転職を成功させるコツを解説
PythonやRustを学んでいる人
機械学習やデータ分析で使用するPythonや、実行速度が早く安全性の高いRustを学んでいる人は、AIエンジニアに向いているでしょう。
例えば、Pythonのライブラリを使用すると、効率的に機械学習モデルを構築できます。
また、Rustを使用すると、リアルタイム処理が必要なAIアプリケーションを安全かつ高速に開発可能です。
現在PythonやRustを学んでいる人は、AIエンジニアに転職してもスキルや知識を活かせるでしょう。
新しい技術やツールを使うことが好きな人
新しい技術やツールを使うことが好きな人も、AIエンジニアに向いています。
AI業界は急速に技術が進歩しており、最新技術やツールの使い方を学び、適応する必要があるからです。
また、最新ツールを使えるAIエンジニアは業務効率が向上し、短時間で成果物をクライアントに納品できるでしょう。
コミュニケーション能力が高い人
コミュニケーション能力の高い人も、AIエンジニアに向いています。
AIエンジニアの仕事はチームメンバーやクライアントとの連携が必要なため、プロジェクトの進行や課題解決には円滑なコミュニケーションが重要です。
例えば、AIモデルを開発する際は、クライアント以外にもデータサイエンティストやデータエンジニアと協力して仕事を進めます。
コミュニケーション能力の高い人はプロジェクトの一員としてスムーズに作業できるため、転職市場でも評価は高くなるでしょう。
おすすめの転職エージェント
エージェント | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
5.0
![]() |
公開求人数
約3.5万件
年収800万円
約1.7万件
|
【業界10年の実績】約50のIT職種に対応。3人に2人が年収アップを実現!
|
|
4.8
![]() |
公開求人数
約3.0万件
年収800万円
約2.2万件
|
【ハイクラス】ビズリーチ利用者の5人に1人がエンジニア。平均年収アップ額120万円の実績あり!
|
|
4.5
![]() |
公開求人数
約3.0万件
年収800万円
約1.6万件
|
【IT転職特化】転職後の定着率は97%と高水準。好条件の非公開求人も充実!
|
|
4.4
![]() |
公開求人数
約2.2万件
年収800万円
約1.3万件
|
【大手の信頼】SEを中心に開発系に強い。ITエンジニアの年収アップ率73.7%の実績あり!
|
|
4.2
![]() |
公開求人数
約2.5千件
年収800万円
ー
|
【スカウト型】登録するだけであなたに合ったスカウトが届く。自分のペースで求人を見たいエンジニア向け!
|
|
4.0
![]() |
公開求人数
約5千件
年収800万円
ー
|
【IT・Web専門】専門性が高く内部事情まで分かる。年収UPを狙うITエンジニアの方におすすめ
|
エージェント | 相性のいい年代 | 相性のいい地域 | 公式サイト |
---|---|---|---|
5.0
![]() |
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
4.8
![]() |
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
4.5
![]() |
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
4.4
![]() |
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
4.2
![]() |
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
4.0
![]() |
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
エージェント | 評価 | クチコミ | 公式サイト |
---|---|---|---|
5.0
![]() |
![]() |
・面接対策や転職支援など、サポートが手厚いにも関わらず無料だったので非常に助かりました。
・担当の方は連絡も無駄に多い印象はなく、こちらとしてもストレスにならなかったです。 |
|
4.8
![]() |
![]() |
・自分自身のプロフィールを登録するだけで、企業からの直接オファーを受けることができる点が魅力的でした。
・有料会員に変更したところ声がかかったので、ここで転職を目指すのであれば有料会員になった方が良いと感じました。 |
|
4.5
![]() |
![]() |
・面談から求人紹介までとにかくスピード感を持って対応してもらえました。
・評判通りITに強く、個人にあった企業を積極的に探してくれたのがとても心強かったです。 |
|
4.4
![]() |
![]() |
・エンジニア系の求人は大手から中小企業までとても充実していました。
・アドバイザーの方はIT業界に対する知識が豊富で、実践的なアドバイスをしてもらえました。 |
|
4.2
![]() |
![]() |
・珍しい求人もあり選択肢が広がりました。
・スカウト型なので、自力で転職活動を進められる人向きだと思います。 |
|
4.0
![]() |
![]() |
・自分自身が知らなかった市場価値などを教えてくれたことで、自分に自信が持てるようになりました。
・面接対策は、さまざまな観点から添削してくれたので、実際の面接でもうまく受け答えすることができました。 |
AIエンジニアはやめとけ?AIエンジニアの実情
やめとけと言われることもあるAIエンジニアの実情はどうなっているのでしょうか。
以下の3つの観点から確認していきましょう。
AIエンジニアの仕事内容
AIエンジニアは細分化が進んでおり、多くの職種が存在します。
代表的な職種と仕事内容を、以下の表にまとめました。
職種 | 仕事内容 |
---|---|
データアナリスト | データの集計 データの分析 データを用いた意思決定の支援 |
データサイエンティスト | データの分析 データを活用して課題を解決 機械学習を活用して業務の自動化・効率化 |
機械学習エンジニア | システム開発 ソフトウェア開発 アプリ開発 |
データエンジニア | データベースの設計 クラウド環境の構築 教師データの作成 |
データアーキテクト | データの整理 データベースの整備 データアナリストの支援 |
AIエンジニアの仕事内容は、データ収集・分析とシステム・ツール開発の2つに分けられます。
AIエンジニアの年収
年齢別の年収は、以下の表で確認してください。
年齢 | 年収 |
---|---|
~19歳 | 241万円 |
20歳~24歳 | 327万円 |
25歳~29歳 | 420万円 |
30歳~34歳 | 493万円 |
35歳~39歳 | 570万円 |
40歳~44歳 | 641万円 |
45歳~49歳 | 695万円 |
50歳~54歳 | 700万円 |
55歳~59歳 | 718万円 |
60歳~64歳 | 508万円 |
65歳~69歳 | 389万円 |
70歳~ | 274万円 |
エンジニアとしてのスキル向上やチームをマネジメントする立場になると、年収アップも期待できます。
また、給与所得者の平均年収は461万円のため、AIエンジニアの年収は平均よりも高いと言えるでしょう。
参考:職業情報提供サイト jobtag
参考:国税庁 統計情報
関連記事:エンジニアの平均年収はいくら?年収が低い理由や給料アップを目指すコツも解説
AIエンジニアの将来性
AIエンジニアの将来性は、高いと言えるでしょう。
多くの企業ではAIを活用した業務効率化を進めており、以下の分野でもAIエンジニアの需要は高いです。
- 医療
- 金融機関
- 自動運転
高度なスキルや最新技術理解するAIエンジニアは評価が高く、仕事に困ることはないでしょう。
未経験からAIエンジニアになるには
未経験からAIエンジニアになるには、主に以下の3つのポイントが重要です。
必要なスキルを理解して、AIエンジニアを目指してください。
関連記事:未経験のエンジニア転職は「やめとけ」と言われる理由とは?実態や成功のコツを解説!
AI分野の知識を学ぶ
AIエンジニアへ転職するときには、AIに関する知識を学びましょう。
具体的には、以下のとおりです。
- 機械学習の知識
- ディープラーニングの知識
- 自然言語処理の知識
- 確率・統計の知識
- クラウドの知識
また、転職先の企業によっては、医学や農学など特定分野の知識も求められるでしょう。
資格を取得しスキルを身に付ける
AI分野の学習と並行して、転職に有利な資格を取得してスキルを身に付けましょう。
以下の資格を保有すると、企業から内定をもらいやすくなります。
- 基本情報技術者
- ITパスポート
- MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)
- G検定
- Pythonエンジニア認定試験
上記の資格を取得すると、あなたのスキルは客観的に証明され、採用担当者に良い印象を与えられるでしょう。
関連記事:ITエンジニアの転職におすすめの資格29選|転職に失敗しない4つのコツも解説
体系的にAI分野を学習し、実務レベルのスキルを身に付けるには、プログラミングスクールでの学習がおすすめです。
AI分野を体系的に学べるプログラミングスクールは、以下の記事で紹介しています。
関連記事:AI(人工知能)を学べるおすすめのプログラミングスクール9選
転職サイトを活用する
はじめての転職で不安のある方は、転職サイトの活用がおすすめです。
転職サイトを活用すると、担当アドバイザーから以下のサポートを受けられます。
- 求職者へのヒアリング
- 求人の紹介
- 企業のリサーチ
- 応募書類の添削
- 面接対策
- 面接日程・入社日の調整
- 給与・労働条件の交渉
また、転職サイトに登録すると、一般公開されていない非公開求人の情報を取得できます。
AIエンジニアを目指す人におすすめの転職サイト
エンジニアの求人に特化した転職サイトを、3つ紹介します。
関連記事:AIエンジニアにおすすめ転職エージェント・サイト9選
レバテックキャリア

- 5人に4人が年収アップ(※公式サイトより)
- ITエンジニアの転職に特化したサポート
- 50職種以上の取り扱いがある
レバテックキャリアはITエンジニア専門の転職エージェントで、約50職種と幅広く対応しています。
IT専門職に10年特化している実績から、開発文化やキャリア事例、スキルスタック等の詳しい情報を持っており、求人票には掲載されていない情報も得られるでしょう。
IT業界に精通した担当アドバイザーがつくため、AIエンジニアに特化したサポートが受けられます。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | レバテックキャリア |
運営会社 | レバテック株式会社 |
公開求人数 | 38,826件 |
非公開求人数 | 優良求人を直接ご紹介 |
対応地域 | 東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外 |
公式サイト | https://career.levtech.jp/ |
- 在籍アドバイザーの専門性が高い
- 年収アップを目指せる求人が充実している
- 応募先企業の内部情報を聞ける
マイナビIT AGENT

- 大手の株式会社マイナビが運営
- ITエンジニアの年収アップ率73.7%(※公式サイトより)
- 豊富な求人数
マイナビIT AGENTは、人材紹介大手のマイナビグループによって運営されるIT・Web業界に特化した転職サービスです。
ITエンジニアの7割が年収をアップさせており、エンジニアの経験を活かしてキャリアアップできます。
IT業界に強いキャリアアドバイザーは丁寧に求職者のヒアリングを行い、それぞれに適した求人を紹介してくれます。
応募書類の添削や面接対策も含め、転職活動をトータルでサポートしてくれるので転職が初めての方も安心です。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | マイナビITエージェント |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
公開求人数 | 23,339件(※) |
対応地域 | 東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外 |
公式サイト | https://mynavi-agent.jp/it/ |
- IT・Web業界出身のアドバイザーが在籍している
- 公開求人が多く選択肢が広がった
- 求人紹介から内定後までトータルでサポートしてくれる
ビズリーチIT

- 高収入エンジニア求人多数
- 企業からスカウトを受けられる
- 年収アップができる
ビズリーチITは、ハイクラス向けの転職エージェントで、高収入のエンジニア求人を多く保有しています。
年収800万円のエンジニア求人が22,000件以上あり、平均で年収が120万円もアップしています。高収入を目指すエンジニアの方におすすめです。
リモート可の公開求人数も掲載されており、在宅勤務などライフスタイルに合った働き方も選べます。
また登録した情報をもとにして企業から直接スカウトが届くこともあり、自分の市場価値を同時に確かめることも可能です。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | ビズリーチIT |
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
公開求人数 | 31,955件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外 |
公式サイト | https://www.bizreach.jp/ |
- 高年収の求人情報が豊富
- 自分の市場価値を理解できた
- 自分でエージェントを選べる
【未経験向け】AIエンジニアを目指す人におすすめの転職サイト
次にITエンジニアの経験はあるが、AI関連業務が未経験という方や、完全未経験からAIエンジニアを目指したい方におすすめの転職サイトを紹介します。
関連記事:IT未経験向けおすすめの転職エージェント12選を徹底比較
Geekly

- IT・Web・ゲーム業界専門
- 非公開求人が豊富
- 転職先での職場定着率97%
すでにITエンジニアの経験があり、AIエンジニアへの転職を検討されている方には、Geeklyがおすすめです。
在籍アドバイザーのレベルが高く、入社後も納得にいく転職ができるよう徹底サポートするので、転職後の定着率は 97%と高くなっています。
非公開求人も8,500件以上あり、豊富な求人から自分に合った求人を紹介してもらえるでしょう。
東京・大阪を中心とした都市部に対応しているので、首都圏・関西で転職したい方はぜひ検討してみてください。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | Geekly |
運営会社 | 株式会社Geekly(ギークリー) |
公開求人数 | 30,614件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 一都三県・関西 |
公式サイト | https://www.geekly.co.jp/ |
- 在籍アドバイザーのレベルが高い
- 自分にマッチした求人を的確に紹介してくれる
- 首都圏・関西の求人が充実している
AI Connect

- e-ラーニングでAIスキルを学べる
- 条件を満たせば実質無料
- 転職支援も充実
AI Connectは、AIスキルやデータ分析・プログラミングを基礎から学ぶことができるプラットフォームで、未経験からエンジニアを目指す方におすすめです。
経済産業省が実施する「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」に選ばれており、企業と雇用契約を締結している方であれば講座を実質0円(※)で受講可能です。
全てe-ラーニングで受講するので、例えば通勤時間などのスキマ時間を有効活用して気軽に学ぶことができます。
転職支援実績が豊富なキャリアコンサルタントの支援も受けられるので安心です。
※利用には企業等と雇用契約を締結していて、受講要件に関するキャリア面談を受ける必要があります。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | AI Connect |
運営会社 | 株式会社D4cアカデミー |
公開求人数 | 講座受講後にキャリアコンサルタントからご紹介 |
対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://ai-c.net/ |
【開発経験をお持ちの方】
\株式会社アシロではAIエンジニアを募集しております/
【直接応募OK】
AIエンジニアはやめとけに関するよくある質問
「AIエンジニアはやめとけ」に関するよくある質問を紹介します。
事前に疑問点を解消して、転職活動を進めてください。
AIエンジニアになるメリット・デメリットは何ですか?
AIエンジニアになるメリットとしては、例えば以下の点が挙げられます。
- 最先端の技術を扱える
- 収入が高く、仕事に困らない
- 高い将来性がある
一方で下記のようなデメリットもあります。
- 常に最新技術を学ぶ必要がある
- クライアントとのコミュニケーションが難しい
- 労働時間が長くなりやすい
メリット・デメリットをよく理解したうえで、AIエンジニアを目指しましょう。
AIエンジニアはなくなるって本当ですか?
現時点でAIエンジニアがなくなることはありません。
むしろAI人材は不足しており、これからさらに需要は高まるといえます。
AIエンジニアの将来性は高く、仕事に困る可能性は低いためAIエンジニアがなくなるという心配はいらないでしょう。
AIエンジニアになるために必須の資格はありますか?
AIエンジニアになるために必須の資格は特にありませんが、AIエンジニアには高いスキルや専門的知識が求められます。
AIエンジニアに役立つ資格としては主に以下のものが挙げられます。
- 統計検定
- Python3エンジニア認定基礎試験
- Python3エンジニア認定データ分析試験
- G検定
- E資格
- AWS Certified Machine Learning-Specialty
- Professional Data Engineer
- AI-900: Microsoft Azure AI Fundamentals
- AI-102: Designing and Implementing a Microsoft Azure AI Solution
まとめ|AIエンジニアはやめとけと言われる理由を理解して転職活動をしよう
この記事ではAIエンジニアがやめとけと言われる理由や向いている人・いない人の特徴などを解説してきました。
AIエンジニアは常に最新の情報を学び続ける必要があり、ハードワークになりやすいため、やめとけいわれることがあるのでしょう。
一方で、専門性が高く高度な職種であるため、AIエンジニアの年収は平均年収よりも高く、需要もあるので仕事に困らないというメリットもあります。
AIエンジニアがやめとけと言われる理由を理解したうえで目指すかどうか判断しましょう。
今回ご紹介した転職サイトを活用して転職を有利に進めていきましょう。
おすすめの転職エージェント
エージェント | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
5.0
![]() |
公開求人数
約3.5万件
年収800万円
約1.7万件
|
【業界10年の実績】約50のIT職種に対応。3人に2人が年収アップを実現!
|
|
4.8
![]() |
公開求人数
約3.0万件
年収800万円
約2.2万件
|
【ハイクラス】ビズリーチ利用者の5人に1人がエンジニア。平均年収アップ額120万円の実績あり!
|
|
4.5
![]() |
公開求人数
約3.0万件
年収800万円
約1.6万件
|
【IT転職特化】転職後の定着率は97%と高水準。好条件の非公開求人も充実!
|
|
4.4
![]() |
公開求人数
約2.2万件
年収800万円
約1.3万件
|
【大手の信頼】SEを中心に開発系に強い。ITエンジニアの年収アップ率73.7%の実績あり!
|
|
4.2
![]() |
公開求人数
約2.5千件
年収800万円
ー
|
【スカウト型】登録するだけであなたに合ったスカウトが届く。自分のペースで求人を見たいエンジニア向け!
|
|
4.0
![]() |
公開求人数
約5千件
年収800万円
ー
|
【IT・Web専門】専門性が高く内部事情まで分かる。年収UPを狙うITエンジニアの方におすすめ
|
エージェント | 相性のいい年代 | 相性のいい地域 | 公式サイト |
---|---|---|---|
5.0
![]() |
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
4.8
![]() |
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
4.5
![]() |
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
4.4
![]() |
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
4.2
![]() |
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
4.0
![]() |
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
エージェント | 評価 | クチコミ | 公式サイト |
---|---|---|---|
5.0
![]() |
![]() |
・面接対策や転職支援など、サポートが手厚いにも関わらず無料だったので非常に助かりました。
・担当の方は連絡も無駄に多い印象はなく、こちらとしてもストレスにならなかったです。 |
|
4.8
![]() |
![]() |
・自分自身のプロフィールを登録するだけで、企業からの直接オファーを受けることができる点が魅力的でした。
・有料会員に変更したところ声がかかったので、ここで転職を目指すのであれば有料会員になった方が良いと感じました。 |
|
4.5
![]() |
![]() |
・面談から求人紹介までとにかくスピード感を持って対応してもらえました。
・評判通りITに強く、個人にあった企業を積極的に探してくれたのがとても心強かったです。 |
|
4.4
![]() |
![]() |
・エンジニア系の求人は大手から中小企業までとても充実していました。
・アドバイザーの方はIT業界に対する知識が豊富で、実践的なアドバイスをしてもらえました。 |
|
4.2
![]() |
![]() |
・珍しい求人もあり選択肢が広がりました。
・スカウト型なので、自力で転職活動を進められる人向きだと思います。 |
|
4.0
![]() |
![]() |
・自分自身が知らなかった市場価値などを教えてくれたことで、自分に自信が持てるようになりました。
・面接対策は、さまざまな観点から添削してくれたので、実際の面接でもうまく受け答えすることができました。 |