DiG UP CAREER(ディグアップキャリア)の評判・口コミから分かるメリット・デメリットとは

本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

ディグアップキャリアって使って大丈夫?

なかなか内定もらえないから、ディグアップキャリアを使ってみたい

このようにディグアップキャリアを利用してみたいけど、実際の口コミを知りたい方は多いのではないでしょうか。

ディグアップキャリアとは、利用者の満足度90%・友人紹介率60%と評判の良い就活エージェントです。

自分にあったエージェントを選ばないと、内定獲得まで効率よく就職活動を進めることができません。

そこで本記事ではディグアップキャリアを実際に利用しているユーザーの口コミ・評判から、利用するメリットやデメリット、さらには最大限活用するためのポイントを解説します。

就活エージェントは1つだけではなく、複数利用することをおすすめします。

複数のエージェントに登録することで、紹介される求人やアドバイザーからのフィードバックを増やすことができ、内定獲得へより一歩近づけます。

調査期間:2023/6/12 ~ 2023/6/20
調査対象:サービス利用者の男女
調査方法:ネットによる調査

※ユーザーアンケートより抜粋

目次

ディグアップキャリア(DiG UP CAREER)の良い口コミ・評判

それではまず、ディグアップキャリア(DiG UP CAREER)の良い口コミ・評判を紹介します。

キャリアアドバイザーのサポートが丁寧

大手の就活サイトでは企業が多すぎて、自分一人では絞り込むことが出来ませんでした。志望動機もあいまいな状態で就活を進めも上手くいかす、ディグアップキャリアを利用することにしました。自分自身のやりたいことなどを一緒に考えてくれ、受けたいと思える会社就社に絞って活動をすることができました。

数ある企業の中から自分に合った企業を見つけることは簡単なことではありません。どんな企業で働きたいのかあいまいな状態では、業界や職種選びにも苦労するでしょう。

しかし、ディグアップキャリアは一人ひとりに合わせたキャリア相談からおこなってくれるため、自分に合った企業を見つけやすくなります。

何から始めれば分からない方は一度ディグアップキャリアのキャリアアドバイザーに相談してみるのをおすすめします。

内定獲得後のフォローが手厚い

内定を複数頂けたことで迷った時期もあったのですが、その際にも面談で不安点の解消や意思決定のアドバイスを頂けました。 内定獲得ではなく、就活生が自分に合った就職先を見つけ、より良く働いていけることをゴールとして考えて下さっていると感じました。 これらの支援のおかげで納得して就職活動を終えることが出来ました。
もし、悩んでいる就活生の方がいれば自信を持ってお薦めします!

引用:DiG UP CAREER公式サイト

複数内定を獲得している方にとって、どの企業を選ぶのか迷って決められない方は少なくありません。

ディグアップキャリアのキャリアアドバイザーは、将来的なキャリアを踏まえてどちらがいいのか相談に乗ってくれます。内定獲得まではサポートしてくれるものの、その後のサポートは少ない就活エージェントもなかにはあります。

入社までサポートしてほしい方はディグアップキャリアを利用してみましょう。

関連記事:複数の内定から入社先が決められない人へ後悔しない決め方を解説

キャリアアドバイザーの連絡がスムーズ

私はマーケ、コンサルを見ていましたが、紹介数は比較的少なめでした。
就活エージェントはいくつか使っており4社程内定もらいましたが、入社予定の企業がこちらから見つかったのはとても嬉しかったです。圧迫面接をする企業もあれば、魅力的な企業もあるのでピンキリではあると思います。
また、私の担当者さんはとにかく返信が早かったのが助かりました。エージェントの担当者さんの中では一番信頼していました。求人がなくなってきて、一度ほかのエージェントでいいかなとも思いましたが、最終的にお世話になってよかったと思いました。

引用:DiG UP CAREER公式サイト

キャリアアドバイザーと連携を取るうえで、スムーズに連絡できることは大切です。

就活を進めていくうえで分からない点をすぐに解決できると、不安を解消したうえで就職活動できます。就活に関して分からないことはすぐ聞ける環境を求めている方は、ディグアップキャリアがおすすめです。

ディグアップキャリア(DiG UP CAREER)の悪い口コミ・評判

続いて、ディグアップキャリア(DiG UP CAREER)の良い口コミ・評判を紹介します。

悪い口コミ・評判自体は少なかったですが、「求人数の物足りなさ」が指摘されていました。

求人数が少ない

DiG UP CAREERはとにかく求人自体が少なかったですし、求人はほぼ東京だったので選択肢がありませんでした。ただ、それでも担当のアドバイザーの方は丁寧なサポートをしてもらえたので、その点は良かったです。

アドバイザーの方が丁寧な対応をしていただきました。対応はとても良かったのですが、求人の数が少し物足りないかなと思ったのでもう少し多いと選びやすいかなと思います。

実際にディグアップキャリアを使っていく中で、求人数が少なく、他の求人を見たい場合は別の就活エージェントを利用することをおすすめします。

1分で無料登録!
おすすめの就活エージェント4社
エージェント型
スカウト型

エージェント 対応地域 ポイント 公式サイト
ジールジール
5.0
全国
【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】企業選びから選考対策まで徹底サポート!
キャリアスタートキャリアスタート
4.9
全国
【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】自分の特徴にあった対策をしたい方向け
ミーツカンパニーミーツカンパニー
4.6
全国
【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】選考直結型の就活イベントを開催!
キャリアチケットキャリアチケット
4.5
全国
【26卒の就活生向け】 最短1週間での内定獲得可能
XcareerXcareer
4.5
全国
【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】本当に自分に合う働き方を知りながら就活できる!
2025年5月1日時点

エージェント 対応地域 ポイント 公式サイト
ABABAABABA
4.9
全国
【選考フローを大幅カット】最終面接経験者は他社の「選考スキップあり」のスカウトを受け取れる。
OfferBoxOfferBox
4.8
全国
【累計100万人以上利用】自己分析ツールであなたの適性が分かる
キャリアチケット就職スカウトキャリアチケット就職スカウト
4.6
全国
【自分らしく働きたい方向け】あなたの価値観に合った企業からオファーが届く。
JOBRASS新卒JOBRASS新卒
4.2
全国
【人気の逆求人型就活サイト】計画的に就活したい方向け。
2025年5月1日時点

ディグアップキャリア(DiG UP CAREER)を利用するのがおすすめの人

ディグアップキャリアは、就職活動をトータルサポートしてくれるため、なかなか内定がもらえずに苦労している方におすすめです。

とくに以下の特徴に当てはまる方にはぜひ利用していただきたいエージェントです。

  • 親身なサポートを受けたい人
  • 今は地方に住んでいるけど、東京で働きたい人
  • まだ一つも内定がない人

親身なサポートを受けたい人

「書類の書き方がわからない」

「面接で自己アピールするのが苦手」

このように、親身になってサポートしてほしい方は、ディグアップキャリアが適しています。

ディグアップキャリアは、就活生一人ひとりに個別のサポートを提供して、あなたの適性やスキル、キャリアに合った企業を提案してくれます

さらに、面接対策や履歴書作成の支援など、就活をトータルでサポートしてくれるため、就活の進め方に悩んでいる方は登録するのをおすすめします。

今は地方に住んでいるけど、東京で働きたい人

地方に住んでいて首都圏で働きたいと考えている人には、ディグアップキャリアがおすすめです。

ディグアップキャリアはオフィスでの対談面談を無料で実施しています。

さらにオンラインでの面談も対応しているため、交通費をかけずに自宅から面談することができます。

まだ一つも内定がない人

まだ一つも内定がない人にとっても、ディグアップキャリアはおすすめです。

ディグアップキャリアは、面談時にヒアリングしたあなたの適性や希望から、マッチした企業を紹介し、面接対策や書類選考の準備をサポートしてくれます

ひとりで就職活動を行うにはすべてを自分で行う必要がありますが、ディグアップキャリアのキャリアアドバイザーにサポートしてもらえれば、選考に関する準備だけに時間を使うことができます

ディグアップキャリア(DiG UP CAREER)を利用する流れ

ディグアップキャリア

実際にディグアップキャリアを利用する流れは以下のとおりです。

  1. サービスに登録
  2. 担当者と面談
  3. 求人紹介・面接対策
  4. 面接
  5. 内定

それぞれ詳しく解説します。

サービスに登録

まずはディグアップキャリア公式サイトから会員登録します。

登録時には、自分の基本情報や希望の業界、職種などを入力します。

この段階で具体的な希望がなくても問題ありませんが、事前に洗い出しておくと面談がスムーズに進むでしょう。

会員登録が終わり次第、登録者からメールもしくは電話で連絡がきます。

その際に、キャリアアドバイザーとのカウンセリングとの予約を行いましょう。

担当者と面談

カウンセリングの日程が決まり次第、キャリアアドバイザーとの面談を行います。自分のキャリアビジョンや希望する職種、求める企業の特性などが深堀りされます

キャリアアドバイザーはカウンセリングを通じて、あなたに合った求人を紹介してくれます。カウンセリングでは経歴や希望条件はうそをつかずに正直に伝えましょう。

就活を進めるうえで分からないことや悩んでいることがあれば、素直に相談しましょう。

求人紹介・面接対策

面談を元に、アドバイザーがあなたに合った求人を紹介してくれます。紹介された求人に応募する際は、履歴書やESの作成サポートを受けることができます。

履歴書やESシートの書き方が不安な方は、書類の添削をお願いしましょう。

さらに、模擬面接を通じてあなたの課題点などをアドバイスしてくれます。就職活動を進めるうえで不安なことがある場合は、気軽に相談しましょう。

ディグアップキャリアはあなたにあった求人を厳選して紹介してくれます。

とはいえ、紹介された企業にすべて応募する必要はありませんので、自分が応募したい企業だけ選考に進むようにしましょう

書類選考・面接

応募する企業が決まったら、いよいよ書類選考・面接へと進んでいきます。

オンライン・対面それぞれ面接で気を付けることや作法が異なるため、事前にチェックしておきましょう。

他の就活生が聞かれた質問などキャリアアドバイザーに共有してもらえる情報がないか確認しておくことをおすすめします。

内定

最終選考に通過すると、内定獲得です。

内定を承諾するか、お断りするか決め切れない場合は担当のエージェントに相談してみてください

もし内定がもらえずに、採用見送りの場合でも、アドバイザーからのフィードバックをもらうようにしましょう。

どこがダメだったか改善点がわかれば、次の面接に活かすことができます。

ディグアップキャリア(DiG UP CAREER)を使って内定を獲得するためのポイント

以下のポイントを事前に理解しておくと、最大限にディグアップキャリアを活用することができます。

  • 興味のある業界以外の求人も紹介してもらう
  • 相性が合わないキャリアアドバイザーは変更する
  • 面接のフィードバックをもらう
  • 複数の就活エージェントを利用する

興味のある業界以外の求人も紹介してもらう

自分が興味を持っている業界や職種だけでなく、それ以外の業界や職種の求人も積極的に紹介してもらいましょう

自分が想像していなかった業界や職種にも、新たな発見や可能性があるかもしれません。

また、異なる視点を持つことで自身のキャリア観も広がり、多様なキャリアパスを選択する機会を得られます

必ずといっていいほど、面接時になぜこの業界を志望したのか聞かれます。

1つの業界しか考えていなかった人と、様々な業界をみて自分に合う合わない判断できる人では面接時にどちらが論理的に説明できるかは明らかでしょう。

ディグアップキャリアでは、自分では見つけにくい求人情報を持っているので、最大限に活用しましょう。

関連記事:就活どうしたらいいか分からないのはみんな同じ|何から始めればいいのか解説

相性が合わないキャリアアドバイザーは変更する

キャリアアドバイザーとの相性は、就活を成功させるために重要な要素です。

アドバイザーはあなたの就活をサポートするパートナーであり、相性が良いとより効果的に活動を進められます。逆に、相性が合わないと感じたら担当者の変更を依頼しましょう。

就活はあなたのこれからのキャリアを構築する第一歩となるので、心地よく進められるキャリアアドバイザーにサポートしてもらうことが大切です。

アドバイザーそれぞれ異なる経験や知識を持っているので、新しい担当者からは新たな視点やアドバイスを得られるかもしれません。

少しでも合わないと感じたら、キャリアアドバイザーの変更を依頼しましょう。

関連記事:就活エージェントを使うべきか?悩んでいる方に知ってほしいポイントを解説

面接のフィードバックをもらう

ディグアップキャリアを利用して、もし内定を獲得できなかったとしても面接のフィードバックはもらうようにしましょう

面接官の目線で自分のパフォーマンスを評価してもらうことで、自分では気づかなかった課題を見つけることができます。

自分のどこがダメで不採用になったのかわかっていると、次の面接に活かすことができます。

面接に慣れていない方でも、回数を重ねていけば、徐々に自分の思ったことを話せるようになるでしょう。

面接選考を突破するためにも、キャリアアドバイザーからの具体的なフィードバックをもとに、少しずつ改善して、次回以降の面接でのパフォーマンス向上を目指しましょう。

複数の就活エージェントを利用する

一つのエージェントだけに頼らず、複数の就活エージェントを活用することで、より多くの情報やチャンスを得られます

エージェントごとに保有している求人は異なるため、様々な業界や職種の情報にアクセスできます。

ただし、エージェント間の情報共有やコミュニケーシンの管理は重要です。

複数のエージェントから同じ求人に応募しないためにも、各エージェントとのやり取りを整理して情報管理をしっかりと行いましょう

関連記事:就活エージェントを複数利用するワケは?おすすめのエージェントや就活サービスも解説

ディグアップキャリア(DiG UP CAREER)と併用したい就活エージェント

本章ではディグアップキャリア以外におすすめの就活エージェントを紹介します。

他のエージェントからアドバイスをもらえることは、自分のキャリアの選択肢を増やすことにつながるので、2~3社利用することをおすすめします。

おすすめの就活エージェント

ジール

ジール
ジールの特徴
  • オーダーメイドのキャリアプランが描ける
  • 3,000件以上の求人数
  • 最短2週間のスピード内定

ジール」は、年間利用者数12,000人を超える新卒学生に特化した就活エージェントで、厳選された3,000社以上の企業から求人を提供し、専門のキャリアプランナーから1対1のサポートを受けることができます。

また、最短2週間で内定を獲得することができるため、「内定が無くて焦っている...」学生におすすめのエージェントです。

  • なるべく早く内定が欲しい方
  • 豊富な求人の中から選びたい方
  • やりたい仕事が明確になっていない方
サービス概要
サービス名ジール就活エージェント
運営会社株式会社ジールコミュニケーションズ
公開求人数優良求人を直接ご紹介
非公開求人数非公開
対応地域東京、大阪、名古屋
公式サイトhttps://zeal-shushoku-agent.com/
2025年1月時点

実際にジールを使った人の良い口コミ

20代・男性

オンライン面談などオンライン型のサービスが充実していて、地方在住者の私でも快適にサービスが利用できてありがたかったです。利用料が無料でありながら、手厚いサポートをしてもらえて満足です。

20代・男性

当たり前ですが、自分の進路に対する強い意志を持つことは大事です。
その意思を明確にするところから、その意思に沿った企業の紹介、内定を獲得し、その後就職するまでのサポートをしていただきました。
その際何度も悩みを聞いていただいたりなど、大変お世話になりました。

実際にジールを使った人の悪い口コミ

20代・女性

職業紹介をしてもらった就職先が、あまりにも大きく希望のかけ離れた条件の仕事が殆どでした。現実的に自分がやっていきそうだと思えない仕事ばかりで、実際の就職に結び付かなかったのが残念です。

キャリアスタート

キャリアスタート新卒
キャリアスタートの特徴
  • 最短1週間のスピード内定
  • 「思考サーベイ・キャリアアンカー」を取り入れた適職診断
  • 入社後の定着率92%

キャリアスタート」は学歴より個性を重視した就活エージェントサービスで、サポート実績は2,000名を超えています。

キャリアアドバイザーがあなたの適正を複数の角度から整理するほか、「思考サーベイ・キャリアアンカー」を取り入れたマッチングで、あなたに最適な職業を選んでくれます。

「自分にあった仕事ってなんだろう」「この会社に就職して本当に大丈夫だろうか」と心配や不安を抱えている方におすすめです。

  • なるべく内定が欲しい方
  • 学歴に自信がない方
  • 何から始めればいいか分からない方
サービス概要
サービス名キャリアスタート
運営会社キャリアスタート株式会社
公開求人数優良求人を直接ご紹介
非公開求人数非公開
対応地域全国
公式サイトhttps://careerstart.co.jp/
  • 自分の適性に合う職業が見つかった
  • 自分の希望にマッチする求人が見つかった
  • ESの添削が助かった

ミーツカンパニー

ミーツカンパニー
Meets Companyの特徴
  • 社長や人事と直接話すことができる
  • 独自ルートで選考に進める
  • オンラインの就活セミナーが充実

Meets Company(ミーツカンパニー)は「就活エージェント×合同説明会」を掛け合わせたサービスです。

ミーツカンパニーで開催されている合同説明会は、かしこまった雰囲気ではなく、少人数の座談会形式で進められるため、素の自分をアピールしやすいのがポイントです。

またミーツカンパニーのイベントに参加した方限定で、1次面接スキップできる特別選考に進むこともできます。

社員の雰囲気やサイトではわからないリアルの声を聞けるのもリアルイベントの特徴の1つです。

サービス概要
サービス名Meets Company
運営会社株式会社DYM
公開求人数優良求人を直接ご紹介
対応地域全国
公式サイトhttps://www.meetscompany.jp/
2025年6月時点

ディグアップキャリア(DiG UP CAREER)に関するFAQ

最後にディグアップキャリアに関するよくある質問にお答えします。

  • そもそもディグアップキャリアとは?
  • 無料で利用できますか?
  • 紹介された企業は必ず応募しないといけませんか?
  • 退会する方法を教えてください

そもそもディグアップキャリア(DiG UP CAREER)とは

ディグアップキャリアとは、利用者の満足度90%・友人紹介率60%と評判の良い就活エージェントです。

基本情報
運営会社NaS株式会社
利用料金無料
対応地域全国
オンライン面談可能
公式HPhttps://nas-inc.co.jp/lp/digupcareer/

無料で利用できますか?

就活生はディグアップキャリアのサービスをすべて無料で利用できます

そもそも就活エージェントとは企業からの人材紹介料がエージェントに支払われる仕組みです。

就活生からは無料で利用できるので、気になっている方はとりあえず登録することをおすすめします。

紹介された求人は必ず応募しないといけませんか?

必ず応募しないといけないわけではありません

あなた自身が本当に応募したいと思う企業だけ、選考に進みましょう。

自分の希望とは異なる求人が紹介された場合は、どこが合わないのか伝えることで、より条件にあった企業を紹介してくれるはずです。

退会する方法を知りたい

退会する場合はキャリアアドバイザーに電話をして退会する旨を伝えましょう。

電話番号:080-4618-2189

ディグアップキャリア(DiG UP CAREER)を利用して、内定を獲得しよう

本記事ではディグアップキャリアを実際に使っているユーザーの良い口コミ・悪い口コミを紹介しました。

ディグアップキャリアは以下の特徴があり、就活生の評判が高い就職エージェントです。

  • 利用満足度90%
  • 友人紹介率60%
  • 就活サポート人数6,500人

企業の紹介から書類の添削、さらには面接のサポートまで行ってくれます。

利用するのに料金はかからないため、とりあえず登録して利用してみることをおすすめします。

1分で無料登録!
おすすめの就活エージェント4社
エージェント型
スカウト型

エージェント 対応地域 ポイント 公式サイト
ジールジール
5.0
全国
【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】企業選びから選考対策まで徹底サポート!
キャリアスタートキャリアスタート
4.9
全国
【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】自分の特徴にあった対策をしたい方向け
ミーツカンパニーミーツカンパニー
4.6
全国
【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】選考直結型の就活イベントを開催!
キャリアチケットキャリアチケット
4.5
全国
【26卒の就活生向け】 最短1週間での内定獲得可能
XcareerXcareer
4.5
全国
【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】本当に自分に合う働き方を知りながら就活できる!
2025年5月1日時点

エージェント 対応地域 ポイント 公式サイト
ABABAABABA
4.9
全国
【選考フローを大幅カット】最終面接経験者は他社の「選考スキップあり」のスカウトを受け取れる。
OfferBoxOfferBox
4.8
全国
【累計100万人以上利用】自己分析ツールであなたの適性が分かる
キャリアチケット就職スカウトキャリアチケット就職スカウト
4.6
全国
【自分らしく働きたい方向け】あなたの価値観に合った企業からオファーが届く。
JOBRASS新卒JOBRASS新卒
4.2
全国
【人気の逆求人型就活サイト】計画的に就活したい方向け。
2025年5月1日時点

運営者情報

キャリアアップステージ」は、有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが運営する転職メディアです。当メディアは「コラムガイドライン」に基づき運営しています。また、サイト内で紹介している転職支援サービスは「ランキング概要」等を基準に選定・評価しています。
会社名 株式会社アシロ(ASIRO Inc.)
2021年7月20日 東証グロース上場(7378)
URL https://asiro.co.jp/
本社所在地 160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目3番1号
新宿アイランドウイング4F
法人番号 9011101076787
設立日 2009年11月
代表者(代表取締役社長) 中山博登
主な事業内容 HR事業、インターネットメディア事業(リーガルメディア、派生メディア)、少額短期保険事業
許認可 有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可 許可番号13-ユ-313782)
グループ会社 株式会社アシロ少額短期保険
運営者情報の詳細はこちら
  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。