【出社不要】退職代行利用時の荷物受け取り方法を解説!郵送物や返却する備品も紹介

遠入 慎吾
           
編集者
退職代行荷物(退職代行) アイキャッチ
本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

退職代行を使って辞めたいけど会社に置いている荷物はどうしたらいい?

荷物は会社に取りに行くべき?

このようなお悩みにお答えします。

退職代行を利用して辞める場合、職場にある荷物をどのように取りに行ったらよいのか不安を感じる方は多いでしょう。

実際、会社に荷物の受け取りについて連絡しないと他の社員に使用されたり、処分されたりする可能性もあります。

しかし、退職代行に相談すれば出社せずに荷物を受け取ることが可能です。

この記事では、退職代行を利用した際の荷物の受け取れる内容や手順、返却すべき会社の備品について解説していきます。

出社せずに個人の荷物を受け取れるよう参考にしてください。

あわせて読みたい⇒退職代行おすすめランキング13選|サービス内容や料金・評判を比較【最新版】

まずは1分で無料相談!

今すぐ会社を辞めたい人におすすめの
退職代行サービス5社

総 合
詳 細
評 判

サービス 料金 ポイント 公式サイト

退職代行Jobs退職代行Jobs

4.9
限定価格
24,800円
【当サイト限定価格24,800円】転職のフォローもある退職代行。有給休暇の無料申請や引っ越しなどの幅広いサポートを受けられる。

退職代行ガーディアン退職代行ガーディアン

4.7
24,800円
労働組合運営なので条件交渉もできる最もおすすめな退職代行。即日退職可能で会社とのやり取りも不要でスピード退社できる。

退職代行OITOMA

4.5
24,000円
【退職代行実績10,000件以上】即日対応も可能な退職代行。最も安価で顧客満足度96%の安心安全なサービス。

退職代行トリケシ退職代行トリケシ

4.2
25,000円
累計相談数1,000件以上で24時間LINE相談対応。有給消化やアフターフォローのサービスも充実。

退職代行ニコイチ退職代行ニコイチ

4.0
27,000円
人材紹介会社と提携の転職フォロー体制も万全。退職が全て完了するまで追加料金なしでサポートを受けられる。
2024年11月1日時点

サービス 相談方法 後払い・返金保証 公式サイト

退職代行Jobs退職代行Jobs

4.9
後払いOK
全額返金保証あり
転職フォローもあり

退職代行ガーディアン退職代行ガーディアン

4.7
後払いOK
全額返金保証あり
追加料金一切なし

退職代行OITOMA

4.5
後払いOK
全額返金保証あり

退職代行トリケシ退職代行トリケシ

4.2
後払いOK
全額返金保証あり

退職代行ニコイチ退職代行ニコイチ

4.0
後払いOK
全額返金保証あり
2024年11月1日時点

サービス 評価 クチコミ 公式サイト

退職代行Jobs退職代行Jobs

4.9
口コミを読む
・自分ではできない退職成功率100%のJobsに任せて良かったです!
・限界状態の中、丁寧な対応に救われました。

退職代行ガーディアン退職代行ガーディアン

4.7
口コミを読む
・サポートやフォローの対応が素早く、丁寧なサービスでした。
・利用方法もシンプルでわかりやすかったです。

退職代行OITOMA

4.5
口コミを読む
・後払いだったので、安心して利用できました。
・思い残しもなくスッキリとした退職ができました。

退職代行トリケシ退職代行トリケシ

4.2
口コミを読む
・パワハラの恐怖の中でも丁寧なサポートで退職できました。
・スピード、親切さ、交渉などの全ての対応に満足でした。

退職代行ニコイチ退職代行ニコイチ

4.0
口コミを読む
・うつ病気味だったけど即日退職できて、ニコイチに救われました。
・行きたくなかったから当日にお願いしました。
2024年11月1日時点
この記事の執筆者
遠入慎吾
遠入 慎吾氏 Webライター
大手鉄鋼傘下の物流会社に勤めて22年。30代後半でキャリアチェンジに挑戦するも現実は甘くなかった。
2021年より副業でWebライターとして活動。転職活動の経験から知見を活かした記事を執筆。
ブログ:Shinchan Blogを運営

目次

退職代行を利用すると郵送で荷物を受け取れる

退職代行を利用すると、職場にある荷物を郵送で受け取れることが可能です。退職手続きの際に会社に残っている私物を発送の依頼ができるからです。

退職代行の主な対応内容は4つあります。

退職代行の主な対応内容
  • 退職意思の伝達
  • 退職手続き
  • 給与面の交渉
  • トラブル対応

直接荷物を取りに行かなくても、退職者の代理で指定した場所を依頼できるため、自宅などで受け取ることができます。

一方で、個人で退職手続きをおこなった場合、以下のように会社とやり取りしなければいけません。

個人で退職手続きをおこなった場合
  • 事前に会社に連絡して上司と相談した上で受け取るか
  • 退職までに会社に行き荷物を受け取る
  • 上司に連絡して郵送してもらう

代行を依頼した場合、勤務先に行ったり、連絡を取ったりする必要がないため、精神的に負担が少ない状態で荷物を受け取れるでしょう。

退職するときに、荷物の受け取りに不安がある方はぜひ、退職代行の利用を検討してみてください。

関連記事:退職代行サービスとは?利用すべきケースやおすすめの業者を解説

退職代行を利用して荷物を受け取る5つの手順

退職代行は、退職者の代理になり荷物の引き取りについて連絡ができます。

出社せず荷物を受け取れる手順について以下で解説していきます。

それぞれ順番に解説していきます。

1.郵送に対応している退職代行サービスに相談し契約する

退職代行に相談や契約するときは、職場に残っている荷物を郵送してもらえるよう会社に伝えられる代行サービス選びが重要です。

退職代行の運営組織によっては、対応できない場合もあるためです。

退職代行サービスは対応が異なる3つの運営組織があります。

運営組織対応内容
民間企業退職意思の伝達
労働組合退職意思の伝達

退職の手続き交渉(会社に残った荷物の引き取り・貸与物の返却・書類の送付)

給与面に関する交渉
弁護士退職意思の伝達

退職の手続き交渉(会社に残った荷物の引き取り・貸与物の返却・書類の送付)

給与や慰謝料の交渉

法律に関わる対応

労働組合か、弁護士が運営している退職代行サービスと契約することがポイントです。退職代行に相談したり依頼したりするときは、対応内容を十分確認してから契約しましょう。

2.退職代行の担当者と退職までの流れを打ち合わせする

契約後は、退職代行の担当者と退職までの流れについて打ち合わせします。

打ち合わせ内容は以下のとおりです。

打ち合わせの内容
  • 退職日について
  • 退職理由の確認
  • 会社に残っている荷物や貸与物の確認
  • 有給休暇の残日数の確認
  • 退職金や給与面について
  • 会社とのコンタクトの可否

事前に打ち合わせておけば、退職までのイメージができるため、スムーズな手続きにつながるでしょう。

3.退職代行が依頼者の代理で会社に退職を伝える

打ち合わせ後は、退職代行が退職者の代理で会社に退職を伝達します。

会社と退職の交渉をする主な内容は以下のとおりです。

会社と退職の交渉をする主な内容
  • 退職意思の伝達
  • 退職届の提出
  • 退職者の荷物や貸与物の確認
  • 退職に必要な書類の送付
  • 有給休暇や退職金などの交渉

退職代行は、スムーズに退職手続きが進むよう交渉をおこなえます。

一方で、打ち合わせした内容と異なる場合、退職の承諾に時間がかかり、延期になる可能性もあります。退職代行に相談した際は、退職理由などについて虚言しないことが重要です。

4.会社側が退職承諾後に退職手続きをする

会社が退職の意思に同意すると手続きが進められます。

退職代行との交渉では、以下の主な内容について確認します。

退職手続きについての確認
  • 退職に必要な書類など
  • 貸与物の返却方法
  • 保険関係の手続き

法律上、退職を伝えてから2週間で退職は完了します。

会社が退職を受け入れることで、スムーズな手続きが進められるでしょう。

退職者側としては、退職書類や貸与物などを速やかな提出によって、円満に退職を進めていく上で重要です。

参照:民法第627条

5.会社にある荷物が指定の場所に郵送される

退職代行は、職場に残っている荷物の引き取りについて、会社に郵送するよう伝えます。

発送される日数については、業務状況や手続きの進行状況により異なります。一般的には1か月以内に郵送される傾向です。

荷物の配達先は自宅以外でも可能なため、事前に退職代行に伝えておきましょう。

自宅以外に郵送可能な場所は以下のとおりです。

自宅以外に郵送可能な場所
  • 実家
  • 知人の家
  • 親戚の家
  • 店舗受取
  • 配送元留め

なお、配送料は着払いで発送されることが一般的なので、送料を準備する必要があります。

関連記事:「毎日仕事を辞めたい…」を解決!即日退職の方法や伝え方も解説

まずは1分で無料相談!

今すぐ会社を辞めたい人におすすめの
退職代行サービス5社

総 合
詳 細
評 判

サービス 料金 ポイント 公式サイト

退職代行Jobs退職代行Jobs

4.9
限定価格
24,800円
【当サイト限定価格24,800円】転職のフォローもある退職代行。有給休暇の無料申請や引っ越しなどの幅広いサポートを受けられる。

退職代行ガーディアン退職代行ガーディアン

4.7
24,800円
労働組合運営なので条件交渉もできる最もおすすめな退職代行。即日退職可能で会社とのやり取りも不要でスピード退社できる。

退職代行OITOMA

4.5
24,000円
【退職代行実績10,000件以上】即日対応も可能な退職代行。最も安価で顧客満足度96%の安心安全なサービス。

退職代行トリケシ退職代行トリケシ

4.2
25,000円
累計相談数1,000件以上で24時間LINE相談対応。有給消化やアフターフォローのサービスも充実。

退職代行ニコイチ退職代行ニコイチ

4.0
27,000円
人材紹介会社と提携の転職フォロー体制も万全。退職が全て完了するまで追加料金なしでサポートを受けられる。
2024年11月1日時点

サービス 相談方法 後払い・返金保証 公式サイト

退職代行Jobs退職代行Jobs

4.9
後払いOK
全額返金保証あり
転職フォローもあり

退職代行ガーディアン退職代行ガーディアン

4.7
後払いOK
全額返金保証あり
追加料金一切なし

退職代行OITOMA

4.5
後払いOK
全額返金保証あり

退職代行トリケシ退職代行トリケシ

4.2
後払いOK
全額返金保証あり

退職代行ニコイチ退職代行ニコイチ

4.0
後払いOK
全額返金保証あり
2024年11月1日時点

サービス 評価 クチコミ 公式サイト

退職代行Jobs退職代行Jobs

4.9
口コミを読む
・自分ではできない退職成功率100%のJobsに任せて良かったです!
・限界状態の中、丁寧な対応に救われました。

退職代行ガーディアン退職代行ガーディアン

4.7
口コミを読む
・サポートやフォローの対応が素早く、丁寧なサービスでした。
・利用方法もシンプルでわかりやすかったです。

退職代行OITOMA

4.5
口コミを読む
・後払いだったので、安心して利用できました。
・思い残しもなくスッキリとした退職ができました。

退職代行トリケシ退職代行トリケシ

4.2
口コミを読む
・パワハラの恐怖の中でも丁寧なサポートで退職できました。
・スピード、親切さ、交渉などの全ての対応に満足でした。

退職代行ニコイチ退職代行ニコイチ

4.0
口コミを読む
・うつ病気味だったけど即日退職できて、ニコイチに救われました。
・行きたくなかったから当日にお願いしました。
2024年11月1日時点

荷物のほかにも受け取るべき6つの重要書類

退職する際、転職や確定申告、失業保険の受け取りの際に必要になる書類が6つあります。

それぞれ詳しく解説していきます。

離職票

離職票は、失業保険を受け取る際に必要になる書類です。ハローワークが発行元で、会社が退職者に渡します。

一般的には、退職日が決定してから10日前後で郵送されます。転職先の有無に関わらず必要になる場合があるため、作成してもらいましょう。

以下のケースで提出を求められる可能性があります。

離職票の提出が必要
  • 失業手当の申請
  • 転職先で雇用保険の加入状況の確認

送付された際に書類があるか確認しましょう。

万が一、紛失した場合は再発行が可能です。身分証明証や雇用保険被保険証などを提出することで発行されます。

源泉徴収

源泉徴収は、給与や税金が記録された書類です。退職する年の1月1日から12月31日に勤務した期間になります。転職先や確定申告で必要になる場面があります。

年末までに転職する予定がない方は、翌年2月16日から3月15日までに税金を納めることが義務です。

参照:国税庁

重要な書類のため、郵送された際は紛失しないよう保管しましょう。無くした場合、退職した会社に再発行してもらうよう依頼することになるため、無くさないよう注意が必要です。

雇用保険被保険者証

雇用保険被保険者証は、雇用保険の加入を証明する書類です。退職時に会社から返却されます。

以下のケースで必要になる場合があります。

雇用保険被保険者証の提出が必要
  • 転職先での雇用保険加入や被保険者情報の確認
  • 失業手当の申請
  • 教育訓練給付金の申請

雇用保険被保険者証は、退職後の手続きや申請に必要となる重要な書類です。退職時に受け取り、紛失しないよう保管してください。

参照:厚生労働省

年金手帳

年金手帳は、厚生年金や共済年金に加入に必要な書類です。入社時に会社に提出し保管されているため返却されます。

転職する際に提出を求められるでしょう。

基礎年金番号が記入されているため、以下の手続きで必要になる場合があります。

年金手帳が必要な場合
  • 年金請求
  • 年金加入
  • 年金の変更(就業形態の変更や住所変更)
  • 年金受給の停止や再開の手続き
  • 年金の繰上げ・繰下げ支給の手続き

年金手帳は再発行ができません。しかし、代わりに基礎年金番号通知書の発行が行えます。

手続きには数週間かかることが想定されるため、十分な管理が重要です。

参照:日本年金機構

退職証明書

退職証明書は、退職の事実を証明する書類です。法律により会社は、退職者から依頼があった場合、遅延なく発行が義務付けられています。

公的な書類でないため依頼すれば発行されます。

参照:労働基準法第22条

転職先や健康保険の切り替えの手続きで必要になるでしょう。退職証明書の内容は以下の項目が記載されています。

退職証明書の内容
  • 在籍期間
  • 業務内容
  • 役職
  • 給与
  • 退職理由

証明書に記載されている内容が正しいか確認しましょう。

誤った情報では以下の恐れがあります。

退職証明書が誤っていた場合
  • 転職する際に採用の取り消しや信用を失う
  • 健康保険や年金手続きの遅延や不受理
  • 法的なトラブルになる

リスクを避けるためにも、手元に届いたら内容を確認することが重要です。

健康保険資格喪失証明書

健康保険資格喪失証明書は、被保険者の資格喪失を証明する書類です。会社に作成を依頼する必要があります。

証明書は、国民健康保険加入時や保険の切り替え時に提出を求められます。退職者の基本情報が記載されているため、不備がないか確認しましょう。

内容は以下のとおりです。

健康保険資格喪失証明書の内容
  • 氏名
  • 住所
  • 生年月日
  • 資格喪失年月日
  • 会社の証明

事実と異なる場合、医療費の負担が増えたり、健康保険の加入手続きが遅延したりします。誤りがあれば会社に訂正依頼を求めることが重要です。

参照:日本年金機構

関連記事:仕事辞めたらすることは?退職後の重要な4つの手続きや流れを解説

荷物を受け取るだけじゃない!会社へ返却すべき備品とは?

退職する際は職場に残っている荷物を受け取るだけではありません。会社から借りている備品を返す必要があります。

主に返却する貸与物は以下のとおりです。

会社へ返却する貸与物
  • 健康保険証
  • 社員証・社章
  • 名刺
  • パソコン・携帯電話
  • セキュリティカード
  • 定期券
  • 作業着や作業道具

手渡しや郵送での引き渡しが可能です。

引き渡し方法は、退職代行サービスに確認後、必要に応じて退職日までに返還しましょう。

発送する際は、トラブルを避けるために返却物のリストや追跡可能な配送方法を選ぶことがおすすめです。

関連記事:退職代行サービスを利用したその後の流れ|転職への影響の有無も解説

退職する際の荷物に関するトラブル事例3選

職場に残っている荷物は、スムーズに受け取れない場合もあります。

「私物が届かない」「会社に取りに行っても受け取りが困難」なリスクについて3つ紹介します。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

荷物が発送されない

退職日までに荷物の郵送依頼をしても、発送されない場合があります。

職場の業務が忙しかったり、発送を忘れていたりする可能性があります。

退職を承諾したときに送られることが一般的です。しかし、会社によっては1か月以上対応されないケースもあるようです。

退職代行を使って退職をしたのですが、職場にある荷物を送ってくれません。 退職代行の方が送って貰うよう職場には伝えて下さり、ゴールデンウィーク明けに発送すると言われてから1ヶ月以上経ってます。職場にも何度か手紙を出しましたが無視されてます。 この場合はどうすればいいんでしょうか?退職代行もサポート期間がとっくに終わってるので自分で何とかするしかありません。

引用:Yahoo!知恵袋

会社にある私物をいつまでも受け取れないなら、退職代行に相談しましょう。口頭や書面での依頼が可能です。

送られてこない不安を抱えていても退職代行サービスの期間は過ぎてしまうため、退職日までに連絡することが重要です。

会社に荷物を取りに行くも部外者扱いにされる

直接会社に荷物を取りに行った際に、部外者扱いされる場合があります。

通常はありえませんが、職場の雰囲気によってはハラスメント行為になる可能性もあります。

私は退職代行を使い今月いっぱいで仕事を辞めることにしました。 退職日までは有給消化することにしたのですが本日荷物を取りに行こうと思ったら同期から私のロッカーに鍵が掛けられているという連絡が届き代行業者の方に連絡をしてもらった所「貴方はもう従業員じゃない為従業員入口から勝手に入り荷物を取りに来れないよう鍵をかけました。取りに来る際はお客様入口から入り店長に声を掛けてください」との返事でした。調べたところ退職日までは休暇中でも従業員であると出たのにこの会社の対応は許される事なのでしょうか。

引用:Yahoo!知恵袋

スムーズな受け渡しがされないなら、退職代行か人事部に相談してみましょう。

ただし、会社の規則によっては、以下の状況で部外者扱いされる可能性があります。

部外者扱いされるケース
  • セキュリティを保護するため
  • 業務の引き継ぎが完了している
  • 会社に重大な損失を生じさせた

対面で受け取る場合、退職代行に相談してから取りに行くとよいでしょう。

誤配送される

荷物が届かない場合、誤配送されている場合があります。その場合、発送先の確認不足や発送先住所の記入ミスの可能性があります。

退職者による誤配送は防げません。

しかし、以下のことを退職代行に依頼すると、トラブルを回避しやすいでしょう。

  • 正しい住所を伝達する
  • 発送記録が残る方法で郵送してもらう
  • 発送後に連絡してもらう

誤配送のリスクを抑えるために会社に依頼や相談することが重要です。

関連記事:退職代行のトラブル事例7選とトラブル回避の対策

まずは1分で無料相談!

今すぐ会社を辞めたい人におすすめの
退職代行サービス5社

総 合
詳 細
評 判

サービス 料金 ポイント 公式サイト

退職代行Jobs退職代行Jobs

4.9
限定価格
24,800円
【当サイト限定価格24,800円】転職のフォローもある退職代行。有給休暇の無料申請や引っ越しなどの幅広いサポートを受けられる。

退職代行ガーディアン退職代行ガーディアン

4.7
24,800円
労働組合運営なので条件交渉もできる最もおすすめな退職代行。即日退職可能で会社とのやり取りも不要でスピード退社できる。

退職代行OITOMA

4.5
24,000円
【退職代行実績10,000件以上】即日対応も可能な退職代行。最も安価で顧客満足度96%の安心安全なサービス。

退職代行トリケシ退職代行トリケシ

4.2
25,000円
累計相談数1,000件以上で24時間LINE相談対応。有給消化やアフターフォローのサービスも充実。

退職代行ニコイチ退職代行ニコイチ

4.0
27,000円
人材紹介会社と提携の転職フォロー体制も万全。退職が全て完了するまで追加料金なしでサポートを受けられる。
2024年11月1日時点

サービス 相談方法 後払い・返金保証 公式サイト

退職代行Jobs退職代行Jobs

4.9
後払いOK
全額返金保証あり
転職フォローもあり

退職代行ガーディアン退職代行ガーディアン

4.7
後払いOK
全額返金保証あり
追加料金一切なし

退職代行OITOMA

4.5
後払いOK
全額返金保証あり

退職代行トリケシ退職代行トリケシ

4.2
後払いOK
全額返金保証あり

退職代行ニコイチ退職代行ニコイチ

4.0
後払いOK
全額返金保証あり
2024年11月1日時点

サービス 評価 クチコミ 公式サイト

退職代行Jobs退職代行Jobs

4.9
口コミを読む
・自分ではできない退職成功率100%のJobsに任せて良かったです!
・限界状態の中、丁寧な対応に救われました。

退職代行ガーディアン退職代行ガーディアン

4.7
口コミを読む
・サポートやフォローの対応が素早く、丁寧なサービスでした。
・利用方法もシンプルでわかりやすかったです。

退職代行OITOMA

4.5
口コミを読む
・後払いだったので、安心して利用できました。
・思い残しもなくスッキリとした退職ができました。

退職代行トリケシ退職代行トリケシ

4.2
口コミを読む
・パワハラの恐怖の中でも丁寧なサポートで退職できました。
・スピード、親切さ、交渉などの全ての対応に満足でした。

退職代行ニコイチ退職代行ニコイチ

4.0
口コミを読む
・うつ病気味だったけど即日退職できて、ニコイチに救われました。
・行きたくなかったから当日にお願いしました。
2024年11月1日時点

荷物の郵送手続きの対応可能なおすすめの退職代行サービス3選

職場に荷物がある場合、退職代行によっては郵送に対応できないサービスがあります。

会社と交渉ができる退職代行サービスを3社紹介します。

おすすめの退職代行サービス

それぞれどのような特徴があるのか見ていきましょう。

退職代行Jobs

退職代行Jobs
退職Jobsの特徴
  • 出社や会社との連絡は必要なし
  • 弁護士監修や労働組合と連携している
  • 退職後のフォローが充実している

退職Jobsは、株式会社アレスが運営しているサービスです。弁護士監修や労働組合と連携しているため、退職完了まで代理でのサポートが行えます。

もちろん、出社や会社と連絡する必要はありません。Jobsが適切な方法で対応します。職場に荷物が残っている場合、代理で会社と相談できます。発送に関してのトラブルにも交渉が可能です。

また、退職した後のフォローも充実しています。無料転職サポートや給付金などの対応が行えます。会社に行くことなく私物を受け取りたい方は、公式ページからLINEで無料相談してみてください。

関連記事:退職代行Jobsの口コミ紹介!メリットや注意点、評判、料金などを解説

退職代行ガーディアン

退職代行ガーディアン
退職ガーディアンの特徴
  • 東京都から認定を受けている
  • 退職までの交渉が可能
  • 20年超の運営実績で豊富な知識がある

退職代行ガーディアンは、東京労働経済組合が運営しているサービスです。東京都労働委員会から認証を受けている信頼性が高い会社です。

サポート内容は、退職手続きの代理や、退職時のトラブルなど幅広く対応が行えます。職場に残っている荷物の発送依頼や、貸借物の返却や書類を郵送で行えるよう会社と交渉ができます。

さらに、20年を超える実績と知識を保有しているため、法的に基づいた手続きが可能です。有給休暇や退職金の申請などの交渉が行えます。

相談は24時間対応を行っており、退職者希望者のご都合に合わせた利用ができます。退職代行の利用に悩んでいる方は一度公式サイトにアクセスしていただき、LINEから無料相談してみてください。

関連記事:退職代行ガーディアンの口コミ・評判・体験談は?料金や注意点なども解説

退職代行OITOMA

退職代行オイトマ
退職代行OITOMAの特徴
  • 退職手続きはすべて郵送で行う
  • 丁寧なサポートに定評がある
  • 労働組合運営で信頼性も高い

退職代行OITOMAは、株式会社5coreと日本通信ユニオンが運営する退職代行サービスです。

丁寧なサポートに定評があります。メンタルケアや会社からの情報、提出物の伝達などの対応に満足度が高い傾向です。

OITOMAは労働組合運営のため、退職者が会社に連絡することや出社する必要はありません。退職手続きはすべて郵送で行うため、職場の人と顔を合わせず退職が可能です。

相談回数も無制限のため、退職に悩んでいるなら一度相談してみてください。公式サイトから24時間LINEで相談を受け付けています。

関連記事:退職代行OITOMA(オイトマ)の口コミ・評判・体験談は?料金や注意点なども解説

退職代行を利用する際の荷物に関するQ&A

退職代行を利用する前の疑問にお答えしていきます。

それぞれ詳しく解説していきます。

退職代行が代理で会社に荷物を受け取ることは可能?

通常、退職代行が会社に荷物を受け取りに行くことは難しいです。

理由の一つに代理権限がないことが挙げられます。退職者の代理で取りに行く場合、委任状や委任契約が必要になります。

参照:民法第99条

手続きには、代理人が受ける証明の書類を会社に提出します。退職代行は、退職意思の伝達や手続きの代理はできても退職者の私物を受け取る権利まではないことが大半です。

スムーズな退職を望むなら、郵送で対応してもらうとよいでしょう。

郵送された荷物が足りない時は?

郵送された荷物が足りないときは、退職代行に連絡しましょう。

届いていない物について、会社に問い合わせることが可能です。

再度、発送するよう依頼はできますが、手続きをするかは会社次第になります。大事な物なら退職する前に持ち帰るか会社に取りに行くことが手元に戻りやすいでしょう。

退職代行のサポート期間が終了しても荷物が送られてこない時は?

サポート期間終了後も、荷物が送られてこない場合、利用していた退職代行に相談しましょう。

会社に問い合わせられる場合があります。

しかし、追加料金の支払いや再契約が条件の可能性があります。一度相談することが重要です。

とはいえ、荷物を受け取るまでサポートは継続できないのかと疑問を持っている方もいるでしょう。

先ほど紹介した「荷物の郵送手続きの対応可能なおすすめの退職代行サービス3選」の他にも、労働組合や弁護士が運営している退職代行で対応可能です。

荷物の受け取り完了までサポートを行える場合が多いです。退職代行の選択が重要になります。

まとめ

この記事では、退職代行を利用した場合の会社にある荷物の受け取りについて解説してきました。

退職代行を利用して職場を辞めた際、会社に荷物を取りに行くことは精神的に負担がかかります。また、私物を取りに行くことを上司に連絡する行為も苦痛と感じるでしょう。

退職代行を利用することで、職場に残っている物を会社に発送依頼することが可能です。会社以外の場所で荷物を受け取りましょう。

荷物の郵送手続きに対応してもらうには退職代行の選択が重要です。紹介した退職代行では、荷物の受け取りまでサポートを行えるため一度相談するとよいでしょう。

おすすめの退職代行サービス3社」では、出社せず退職できるようサポートしてくれるため、一度相談してみましょう。」

まずは1分で無料相談!

今すぐ会社を辞めたい人におすすめの
退職代行サービス5社

総 合
詳 細
評 判

サービス 料金 ポイント 公式サイト

退職代行Jobs退職代行Jobs

4.9
限定価格
24,800円
【当サイト限定価格24,800円】転職のフォローもある退職代行。有給休暇の無料申請や引っ越しなどの幅広いサポートを受けられる。

退職代行ガーディアン退職代行ガーディアン

4.7
24,800円
労働組合運営なので条件交渉もできる最もおすすめな退職代行。即日退職可能で会社とのやり取りも不要でスピード退社できる。

退職代行OITOMA

4.5
24,000円
【退職代行実績10,000件以上】即日対応も可能な退職代行。最も安価で顧客満足度96%の安心安全なサービス。

退職代行トリケシ退職代行トリケシ

4.2
25,000円
累計相談数1,000件以上で24時間LINE相談対応。有給消化やアフターフォローのサービスも充実。

退職代行ニコイチ退職代行ニコイチ

4.0
27,000円
人材紹介会社と提携の転職フォロー体制も万全。退職が全て完了するまで追加料金なしでサポートを受けられる。
2024年11月1日時点

サービス 相談方法 後払い・返金保証 公式サイト

退職代行Jobs退職代行Jobs

4.9
後払いOK
全額返金保証あり
転職フォローもあり

退職代行ガーディアン退職代行ガーディアン

4.7
後払いOK
全額返金保証あり
追加料金一切なし

退職代行OITOMA

4.5
後払いOK
全額返金保証あり

退職代行トリケシ退職代行トリケシ

4.2
後払いOK
全額返金保証あり

退職代行ニコイチ退職代行ニコイチ

4.0
後払いOK
全額返金保証あり
2024年11月1日時点

サービス 評価 クチコミ 公式サイト

退職代行Jobs退職代行Jobs

4.9
口コミを読む
・自分ではできない退職成功率100%のJobsに任せて良かったです!
・限界状態の中、丁寧な対応に救われました。

退職代行ガーディアン退職代行ガーディアン

4.7
口コミを読む
・サポートやフォローの対応が素早く、丁寧なサービスでした。
・利用方法もシンプルでわかりやすかったです。

退職代行OITOMA

4.5
口コミを読む
・後払いだったので、安心して利用できました。
・思い残しもなくスッキリとした退職ができました。

退職代行トリケシ退職代行トリケシ

4.2
口コミを読む
・パワハラの恐怖の中でも丁寧なサポートで退職できました。
・スピード、親切さ、交渉などの全ての対応に満足でした。

退職代行ニコイチ退職代行ニコイチ

4.0
口コミを読む
・うつ病気味だったけど即日退職できて、ニコイチに救われました。
・行きたくなかったから当日にお願いしました。
2024年11月1日時点

運営者情報

キャリアアップステージ」は、有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが運営する転職メディアです。当メディアは「コラムガイドライン」に基づき運営しています。 また、サイト内で紹介している転職支援サービスは「ランキング概要」等を基準に選定・評価しています。
会社名 株式会社アシロ(ASIRO Inc.)
2021年7月20日 東証グロース上場(7378)
URL https://asiro.co.jp/
本社所在地 160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目3番1号
新宿アイランドウイング4F
法人番号 9011101076787
設立日 2009年11月
代表者(代表取締役社長) 中山博登
主な事業内容 HR事業、インターネットメディア事業(リーガルメディア、派生メディア)、少額短期保険事業
許認可 有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可 許可番号13-ユ-313782)
グループ会社 株式会社アシロ少額短期保険
株式会社ヒトタス
運営者情報の詳細はこちら
  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。