日勤のみで働きたいと考える看護師は多く、仕事とプライベートを両立させたい方にとって、夜勤のない職場は魅力的です。
とはいえ「日勤のみだと年収はどれくらい下がるの?」「生活に必要な収入を確保できる?」といった不安を感じる方も少なくないでしょう。
結論として、日勤のみで働く場合でも十分な収入を確保できます。
日勤のみで働くメリットとデメリット、おすすめの職場も紹介していますので、記事の内容を参考にしてください。
転職エージェント5社
エージェント | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 4.8
|
公開求人数
約14万件
|
【看護師エージェントおすすめNo.1】入職しなければ分からない「職場のリアルが分かる」転職サービス。
|
|
★ 4.6
|
公開求人数
約2.5万件
|
【年間利用者数10万人以上】各都道府県にキャリアパートナーが在籍し、地域転職にも強い。
|
|
★ 4.5
|
公開求人数
約9.4万件
|
【エージェントと直接応募を選べる】豊富な看護師求人の中から、あなたに合った求人を厳選してご紹介。
|
|
★ 4.4
|
公開求人数
約9.5万件
|
【医療機関を逆指名できる】最短1ヶ月の転職実績あり。担当者も「あんしんサポート窓口」から変更可。
|
|
★ 4.3
|
公開求人数
約6.5万件
|
【非公開求人が充実】医療・福祉に強い株式会社トライトが運営。経験豊富なアドバイザーが希望に合った求人をご提案。
|
エージェント | 相性のいい年代 | 相性のいい地域 | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 4.8
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.6
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.5
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.4
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.3
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
エージェント | 評価 | クチコミ | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 4.8
|
![]() |
・担当の方はベテランの方で知識も豊富でしたし、今後のキャリアプランまで親身になりアドバイスしてもらえたので助かりました。
・勤務地や病院の特色など細かい要望をお伝えした際に、私の要望に合った就職先を的確にピックアップしていただけました。 |
|
★ 4.6
|
![]() |
・病院の中のことまで詳しく教えてくれるので、すごく参考になりました。
・夫が多忙のため、細かい希望を出させてもらっていましたが、テンポよく新しい求人を紹介していただきました。 |
|
★ 4.5
|
![]() |
・国試の過去問を解き自分に不足している部分を知ることができた。
・電話での条件の聞き取りの際にも丁寧な対応が好印象だった。 |
|
★ 4.2
|
![]() |
・無理に求人を紹介するような営業的な姿勢が全くなく、非常に親身になってサポートしてもらえたのでとても助かりました。
・地方であっても求人数が多かったので、自分の希望に沿ったものも様々にあり選択肢が広がりました。 |
|
★ 4.0
|
![]() |
・前職の管理職から冷たい視線と言葉がつらい時期だったので、真剣に話を聞いてくれたのがとても嬉しかったです。
・転職後しばらくしてから、仕事のしやすさを電話で聞いてくださったので、やりっぱなしではないところが良かったです。 |
関連記事:看護師向け転職エージェントおすすめ19選を徹底比較【2025年最新】
目次
日勤のみで働く看護師の平均年収は468万円
厚生労働省の資料によると、日勤のみで働く看護師の平均年収は468万円です。
この金額から社会保険料や税金を差し引くと、手取り額は約360万円となります。
一方、夜勤を行う看護師の平均年収は508万円です。
日勤のみの看護師の平均月収は31万円
厚生労働省の資料によると、日勤のみで働く看護師の平均月収は31万円でした。
平均月収から社会保険料や税金を差し引くと、おおよその手取り額は24万円です。
夜勤を含む看護師の平均月収35万円と比較すると、毎月4万円の差があります。
ただし、月収の差は夜勤手当によるものであり、日勤のみの収入でも十分に生活費を支払えるでしょう。
一般的な単身者の生活費の目安としては、家賃や光熱費などの固定費が10万円、食費が5万円、その他の生活費が5万円程度です。
そのため、日勤のみの手取り額でも基本的な生活費をカバーできるでしょう。
以下の記事では看護師の平均年収や年代別のデータを詳しく紹介していますので、あわせて読み進めてください。
関連記事:【2025年版】看護師の平均年収は?年代別のデータや年収アップの方法も解説!
参考:厚生労働省 令和5年賃金構造基本統計調査|2023年 病院看護実態調査報告書
日勤のみの看護師の年収は一般給与所得者と同水準
国税庁が発表した民間給与実態統計調査によると、全給与所得者の平均年収は460万円です。
日勤のみで働く看護師の平均年収が468万円であり、全給与所得者の平均年収と同水準といえます。
このことから、日勤のみの働き方を選択しても、日々の生活に必要な収入を十分に確保できることがわかります。
夜勤による身体的負担や生活リズムの乱れを避けたいと考える看護師にとって、日勤のみの働き方は魅力的な選択肢となるでしょう。
看護師が日勤のみで働く4つのメリット
看護師が日勤のみで働くメリットを4つ紹介します。
規則正しい生活リズムを維持できる
一方、日勤と夜勤を繰り返す交代制のシフトでは、睡眠時間が不規則になり体内時計が乱れやすくなりがちです。
体内時計の乱れは、睡眠障害やストレスの原因になることもあるでしょう。
しかし、日勤のみの勤務であれば、毎日同じ時間に起床・就寝できるため、一定の生活リズムを確保しやすいです。
プライベートの時間を確保しやすい
勤務時間が固定されプライベートの時間を確保しやすいことも、日勤のみで働くメリットの一つです。
夜勤を含むシフトとは異なり、日勤のみで働くと夕方以降の時間を自由に使えるので、趣味や家族と過ごす時間を確保しやすいでしょう
例えば、夕方以降の時間を使ってジムに通ったり、子どもの習い事に付き添ったりもできます。
プライベートの時間を確保できて仕事とのバランスを取りやすいことは、日勤のみで働くメリットと言えそうです。
夜勤による負担を軽減できる
日勤のみで働くメリットには、夜勤による心身の負担を軽減できることも挙げられます。
連続して夜勤を行うと睡眠時間を確保しにくくなり、さまざまな健康リスクの増加に繋がる事が知られています。
厚生労働省の調査によると、睡眠時間が極端に短い場合、以下の症状が発症しやすいことが報告されていました。
- 肥満
- 高血圧
- 糖尿病
- 心疾患
- 脳血管疾患
- 認知症
- うつ病
日中はスタッフが多くサポートを受けやすい
日中の病院には医師や看護師に加えて、看護助手や臨床工学技士、事務職員など幅広い職種のスタッフが勤務しています。
そのため、患者さんの急変や緊急処置の必要な場面でも、素早く対応できる体制が整っています。
少人数で患者さんに対応する夜勤と比べて、日勤では多くの専門職と協力しながら業務を進められるので、精神的な負担の軽減にも繋がるでしょう。
看護師が日勤のみで働く3つのデメリット
看護師が日勤のみで働く場合、以下3つのデメリットがあることを理解してください。
夜勤手当がないため年収は低くなりやすい
日勤のみで働く場合は夜勤手当がつかないため、年収が低くなりやすいことはデメリットと言えるでしょう。
厚生労働省の資料によると、日勤のみで働く看護師は、夜勤ありの看護師と比べて約40万円も年収が低くなっています。
ただし、夜勤がないので夕方以降の時間を使い、副業に取り組むことも可能です。
夜勤による心身の負担も減らせるため、長期的な健康維持につながり医療費の削減も期待できます。
外来患者の対応で業務量は増えやすい
外来患者の対応による業務量の増加は、看護師が日勤のみで働くデメリットの一つです。
一般的な病院では外来受付時間を9時~15時に設定しているため、どうしても患者さんの来院は日中に集中してしまいます。
ただし、日中は夜勤に比べてスタッフの人数も多いため、仕事を効率よく振り分けて患者さんに対応できるでしょう。
近年は予約システムを導入する医療施設も増えており、患者さんの来院時間を分散させる取り組みも進んでいます。
予約システムの導入が今よりも進むことで、一時的な業務の集中を避けられ、より計画的に患者さんの対応ができるでしょう。
キャリアアップの機会は限られる場合がある
日勤のみで働く看護師にとって、キャリアアップの機会が限られる可能性があることはデメリットと言えるでしょう。
理由は、多くの医療施設が夜間の急変対応や緊急措置などの経験を、看護師としてのスキルアップに不可欠と考えているからです。
救急部門や集中治療室などの専門領域では、24時間を通した患者ケアの経験を重視しています。
また、管理職やリーダーポジションへの昇進を目指す場合、夜勤経験の不足は評価に影響する可能性があります。
このように、日勤のみで働く場合はキャリアアップの機会が限られることも、十分に理解しておきましょう。
看護師におすすめの日勤のみで働ける職場
夜勤のない働き方を希望する看護師の方に向けて、日勤のみで働けるおすすめの職場を6つ紹介します。
職場ごとに働き方や業務内容は異なりますので、あなたのライフスタイルにあわせて検討してください。
日勤のみの病棟・部署
日勤のみで働ける主な部署は、以下のとおりです。
- 外来
- 手術室
- リハビリテーション・療養病棟
- 予防接種室
- 栄養管理室
- 病棟クラーク
病院内での異動であれば、転職と比べて必要な手続きは少ないです。
すでに馴染みのある環境で働き続けられるため、これまでの経験や人間関係を活かしながらワークライフバランスを改善できるでしょう。
クリニック
クリニックは、基本的に日勤のみで働ける職場です。
一般的な勤務時間は8時30分~18時で、午前と午後の診療の間に長めの休憩を取れる場合もあります。
クリニックの特徴として急性期患者の対応が少ないため、看護師は比較的落ち着いた環境で働けます。
以下の記事ではクリニックで働く看護師の平均年収を解説していますので、あわせて読み進めてください。
関連記事:クリニックで働く看護師の平均給料はいくら?平均年収と給与UPの3つのコツを経験者が解説
訪問看護ステーション
訪問看護ステーションの基本的な勤務時間は8時~17時で、日勤のみで働ける職場です。
業務内容は、利用者宅への訪問による健康管理やリハビリ支援、家族への介護指導などです。
看護師は利用者一人ひとりと向き合う時間を確保できるため、じっくりとケアを提供できます。
ただし、訪問看護ステーションではオンコール勤務があるため、夜間や休日に緊急対応を求められることがあります。
ですが、多くのステーションでは交代制でオンコール当番を組んでおり、一人に負担が集中しないよう配慮されているので安心です。
以下の記事では、履歴書の書き方や面接対策を解説していますので、訪問看護ステーションへの転職を検討している方は参考にしてください。
関連記事:【例文あり】訪問看護に転職するときの志望動機とは?履歴書や面接でのポイントも解説
検診センター
検診センターは日勤のみで働ける職場で、土日祝日も基本的には休めます。
ただし、勤務先によっては早番と遅番のシフト制になることがあります。
検診の予約状況によっては、8時~17時の早番と10時~19時の遅番など勤務時間が異なるため、応募前に必ず確認しておきましょう。
健康な方を対象とした予防医療に携わりたい看護師の方には、検診センターで働くことをおすすめします。
デイサービス
デイサービスは高齢者が日中を過ごす介護施設のため、夕方には業務終了となり残業も比較的少ないです。
医療処置をする場面は少なく、利用者の健康管理や服薬管理、リハビリのサポートなどが主な業務となります。
業務中は高齢者とのコミュニケーションが中心となるため、人と接することが好きな看護師に向いている仕事です。
企業内の医務室
一般企業の医務室も、看護師が日勤のみで働ける職場です。
勤務時間も他の社員と同じく8時~17時の場合が多く、土日祝日も比較的休みやすい環境となっています。
ただし、健康診断やインフルエンザの予防接種シーズンなどは、業務が集中し残業が発生しやすいです。
とはいえ、福利厚生が充実している企業であれば有給休暇も取得しやすく、ワークライフバランスを重視する看護師にとって魅力的な職場でしょう。
転職エージェント5社
エージェント | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 4.8
|
公開求人数
約14万件
|
【看護師エージェントおすすめNo.1】入職しなければ分からない「職場のリアルが分かる」転職サービス。
|
|
★ 4.6
|
公開求人数
約2.5万件
|
【年間利用者数10万人以上】各都道府県にキャリアパートナーが在籍し、地域転職にも強い。
|
|
★ 4.5
|
公開求人数
約9.4万件
|
【エージェントと直接応募を選べる】豊富な看護師求人の中から、あなたに合った求人を厳選してご紹介。
|
|
★ 4.4
|
公開求人数
約9.5万件
|
【医療機関を逆指名できる】最短1ヶ月の転職実績あり。担当者も「あんしんサポート窓口」から変更可。
|
|
★ 4.3
|
公開求人数
約6.5万件
|
【非公開求人が充実】医療・福祉に強い株式会社トライトが運営。経験豊富なアドバイザーが希望に合った求人をご提案。
|
エージェント | 相性のいい年代 | 相性のいい地域 | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 4.8
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.6
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.5
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.4
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.3
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
エージェント | 評価 | クチコミ | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 4.8
|
![]() |
・担当の方はベテランの方で知識も豊富でしたし、今後のキャリアプランまで親身になりアドバイスしてもらえたので助かりました。
・勤務地や病院の特色など細かい要望をお伝えした際に、私の要望に合った就職先を的確にピックアップしていただけました。 |
|
★ 4.6
|
![]() |
・病院の中のことまで詳しく教えてくれるので、すごく参考になりました。
・夫が多忙のため、細かい希望を出させてもらっていましたが、テンポよく新しい求人を紹介していただきました。 |
|
★ 4.5
|
![]() |
・国試の過去問を解き自分に不足している部分を知ることができた。
・電話での条件の聞き取りの際にも丁寧な対応が好印象だった。 |
|
★ 4.2
|
![]() |
・無理に求人を紹介するような営業的な姿勢が全くなく、非常に親身になってサポートしてもらえたのでとても助かりました。
・地方であっても求人数が多かったので、自分の希望に沿ったものも様々にあり選択肢が広がりました。 |
|
★ 4.0
|
![]() |
・前職の管理職から冷たい視線と言葉がつらい時期だったので、真剣に話を聞いてくれたのがとても嬉しかったです。
・転職後しばらくしてから、仕事のしやすさを電話で聞いてくださったので、やりっぱなしではないところが良かったです。 |
日勤のみで働く看護師が年収を上げる方法
日勤のみで働く選択をした看護師が、今よりも年収を上げる方法を4つ紹介します。
あなたのライフスタイルにあわせて、無理なく年収アップを目指してください。
関連記事:看護師が年収1,000万円を稼ぐには?高収入の条件とキャリアパスを解説
専門資格を取得する
医療に特化した専門資格を取得することは、日勤のみの勤務体系でも年収アップを目指せる効果的な方法です。
日本看護協会の調査によると、34%の病院が専門看護師資格を保有する看護師に対して、資格手当を支給しています。
同様に、41%の病院が認定看護師資格を保有する看護師にも、資格手当を設けています。
このように専門資格を取得すれば、日勤のみで働く看護師の給与待遇は大きく改善できるでしょう。
以下の記事では看護師のキャリアアップにおすすめの資格を紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
関連記事:看護師の転職に有利な資格30選|分野別の難易度やおすすめの資格を紹介
参考:日本看護協会|2022年度 専門看護師・認定看護師に対する評価・処遇に関する調査
管理職を目指す
看護主任や看護師長などの管理職を目指すことも、年収を上げるための有効な選択肢です。
一般的な医療施設では管理職に昇進すると給与もアップするため、年収面でのメリットを得られます。
日本看護協会の調査によると、中間管理職(看護師長クラス)の平均月収は43万円でした。
非管理職の看護師の平均月収31万円(日勤のみ)と比べて10万円以上も多いため、管理職を目指すことで大幅な収入アップが期待できます。
ただし、管理職になると現場の責任者としての役割も増えるため、緊急時の夜勤対応が必要になる場合もあります。
急性期病院では夜間オンコール対応や出勤を求められることがあるため、管理職の役割を十分に理解しておきましょう。
副業で収入源を増やす
日勤のみで働き、夕方以降の時間や休日を活用して副業を行うと、看護師の仕事以外からも収入を得られます。
看護師資格を活かせる主な副業は、以下のとおりです。
- 検診バイト
- イベント・ツアーナース
- 訪問看護のパート
- 医療系コールセンター
- 医療系Webライター
看護師資格を活かせるおすすめの副業は、以下の記事で詳しく解説していますので、あわせて読み進めてください。
関連記事:看護師は副業してもいい?資格を活かせるおすすめ副業12選と注意点を解説
高年収が期待できる職種へ転職する
日勤のみで働く給与水準に満足できない方は、高年収が期待できる職種への転職を検討してください。
医療施設での勤務経験を活かせる職種を選ぶと、スムーズなキャリアチェンジと年収アップを同時に実現できる可能性があります。
日勤のみで働けて、看護師資格を活かせる高年収の職種は以下のとおりです。
- 美容クリニック
- 企業の産業保健師
- 治験コーディネーター
- 訪問看護ステーション管理者
今よりも年収アップを目指している方は、転職という選択肢も検討してみましょう。
年収アップを目指す看護師におすすめの転職支援サービス
日勤のみで働きたい看護師に向けて、おすすめの転職支援サービスを3つ紹介します。
レバウェル看護|給与交渉を依頼できる

- 累計利用者数40万人以上
- 情報収集だけでも利用できる
- 地方都市の転職にも強い
レバウェル看護は、総合病院や訪問看護ステーションなど、幅広い求人を取り扱う転職支援サービスです。
2025年4月に求人情報を検索したところ、日勤のみで働ける求人は51,907件ありました。
また、レバウェル看護では非公開求人も多数保有しており、登録後は高年収の求人を優先して紹介してもらえます。
医療施設への給与交渉もレバウェル看護の担当者に依頼できるので、希望条件にあった職場を効率的に探せるでしょう。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | レバウェル看護(旧:看護のお仕事) |
公開求人数 | 140,524件 |
非公開求人数 | 非公開求人数 |
職種 | 正看護師/准看護師/助産師/保健師 |
施設形態 | 病院/クリニック/介護施設/訪問看護/検診センター |
雇用形態 | 正社員/パート/派遣/紹介予定派遣 |
対応エリア | 全国 |
拠点 | 東京/横浜/さいたま/千葉/大阪/京都/札幌/名古屋/広島/福岡 |
オンライン対応 | 電話(15分間)で面談実施 |
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
公式サイト | https://kango-oshigoto.jp/ |
- 担当者が親身になって話を聞いてくれた
- 掲載がない病院にも直接問い合わせて探してくれた
- 登録から求人の紹介までが早かった
ナース専科 転職|年間利用者数10万人以上

- LINEで気軽に相談可能
- 地方都市の求人も豊富に取り扱い
- 求人数は25,227件(2025年4月時点)
ナース専科 転職は、看護業界に精通したキャリアパートナーからサポートを受けられる転職支援サービスです。
キャリアパートナーは地域ごとの医療施設情報に詳しく、あなたの希望条件にあった求人を適切に紹介してくれます。
ナース専科 転職の求人検索では「日勤のみの常勤」や「給与高め」など細かく条件を指定できるため、理想の職場を効率的に見つけられるでしょう。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | ナース専科 転職(旧:ナース人材バンク) |
公開求人数 | 25,116件 |
非公開求人数 | あり |
職種 | 看護師/准看護師/認定看護師/助産師/保健師/管理職 |
施設形態 | 病院/クリニック/訪問看護/企業・学校・保育園/その他 |
雇用形態 | 常勤(日勤・夜勤)/非常勤 |
対応エリア | 全国 |
拠点 | 東京/札幌/仙台/千葉/大宮/横浜/名古屋/京都/大阪/神戸/広島/福岡 |
オンライン対応 | 電話・メール・LINEで対応可 |
運営会社 | 株式会社エス・エム・エス |
公式サイト | https://www.nursejinzaibank.com/ |
- 対応がスムーズだった
- 担当者の専門知識が高く信頼できた
- 病院の内部情報を詳しく教えてもらえた
看護roo!|日勤のみで働ける求人を豊富に取り扱い

- 充実した転職サポートを提供
- 医療施設とのマッチング精度が高い
- 給与の交渉も依頼できる
看護roo!は、15年以上の実績を誇る転職支援サービスです。
全国の看護師求人を豊富に取り扱っており、2025年4月現在、日勤のみで働ける求人は80,296件ありました。
看護roo!のキャリアアドバイザーは、求人の紹介だけでなく、履歴書の書き方や面接対策などのサポートも行っています。
給与や労働条件の交渉も依頼できるので、より良い職場を効率的に見つけられるでしょう。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | 看護roo!転職 |
運営会社 | 株式会社クイック |
公開求人数 | 95,782件(正看護師) |
対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://www.kango-roo.com/career/ |
- 条件交渉に強かった
- 転職のお役立ち情報が充実していた
看護師の年収に関するよくある質問
看護師の年収に関して、よくある質問を3つ紹介します。
看護師の年収が500万円を超えるのは何年目ですか?
厚生労働省の資料によると、看護師の年収が500万円を超えるのは、キャリア20年目くらいです。
看護師の年齢別年収の目安は、以下の表のとおりです。
年齢 | 年収目安 |
---|---|
20歳~24歳 | 401万円 |
25歳~29歳 | 474万円 |
30歳~34歳 | 487万円 |
35歳~39歳 | 485万円 |
40歳~44歳 | 521万円 |
45歳~49歳 | 551万円 |
厚生労働省の資料では、40歳~44歳の年収目安が521万円となっています。
そのため、看護師のキャリアを20歳からスタートした場合、年収500万円を超えるのは20年目くらいでしょう。
准看護師の給料はどのくらいですか?
厚生労働省の資料によると、准看護師の平均月収は26万円です。
准看護師の平均ボーナスは年間62万円のため、平均年収は374万円となります。
日勤のみで働く看護師の平均年収が468万円であり、比較すると准看護師の平均年収は約80万円低い水準です。
30代看護師の平均手取り額はいくらですか?
厚生労働省の資料をもとに計算すると、30代看護師の平均手取り額は約24万円です。
この数字は、30代看護師の平均月収30万円(残業・夜勤手当を除く)から、社会保険料と税金を差し引いた金額になります。
以下の記事では、看護師の給与明細をもとに手取り額や各種手当を紹介していますので、あわせて読み進めてください。
関連記事:【実物公開】看護師の給与明細をチェック!受け取った時に見るべき4つのポイント
まとめ|日勤のみで働く看護師でも十分な年収を得られる!
この記事では、日勤のみで働く看護師の平均年収や手取り額を紹介しました。
結論として、日勤のみで働く看護師は給与所得者の平均と同水準の年収を得られるため、経済的に安定した生活を送れます。
夜勤のある職場で働き、心身ともに負担を感じている方は、日勤のみの職場への異動や転職を検討してみてください。
夜勤手当がなくなると収入は減少しますが、規則正しい生活を維持できるため、長期的な健康面でのメリットは大きいです。
また、看護師に特化した転職支援サービスでは、今すぐの転職を検討していない方でも無料で相談できます。
転職エージェント5社
エージェント | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 4.8
|
公開求人数
約14万件
|
【看護師エージェントおすすめNo.1】入職しなければ分からない「職場のリアルが分かる」転職サービス。
|
|
★ 4.6
|
公開求人数
約2.5万件
|
【年間利用者数10万人以上】各都道府県にキャリアパートナーが在籍し、地域転職にも強い。
|
|
★ 4.5
|
公開求人数
約9.4万件
|
【エージェントと直接応募を選べる】豊富な看護師求人の中から、あなたに合った求人を厳選してご紹介。
|
|
★ 4.4
|
公開求人数
約9.5万件
|
【医療機関を逆指名できる】最短1ヶ月の転職実績あり。担当者も「あんしんサポート窓口」から変更可。
|
|
★ 4.3
|
公開求人数
約6.5万件
|
【非公開求人が充実】医療・福祉に強い株式会社トライトが運営。経験豊富なアドバイザーが希望に合った求人をご提案。
|
エージェント | 相性のいい年代 | 相性のいい地域 | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 4.8
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.6
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.5
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.4
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.3
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
エージェント | 評価 | クチコミ | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 4.8
|
![]() |
・担当の方はベテランの方で知識も豊富でしたし、今後のキャリアプランまで親身になりアドバイスしてもらえたので助かりました。
・勤務地や病院の特色など細かい要望をお伝えした際に、私の要望に合った就職先を的確にピックアップしていただけました。 |
|
★ 4.6
|
![]() |
・病院の中のことまで詳しく教えてくれるので、すごく参考になりました。
・夫が多忙のため、細かい希望を出させてもらっていましたが、テンポよく新しい求人を紹介していただきました。 |
|
★ 4.5
|
![]() |
・国試の過去問を解き自分に不足している部分を知ることができた。
・電話での条件の聞き取りの際にも丁寧な対応が好印象だった。 |
|
★ 4.2
|
![]() |
・無理に求人を紹介するような営業的な姿勢が全くなく、非常に親身になってサポートしてもらえたのでとても助かりました。
・地方であっても求人数が多かったので、自分の希望に沿ったものも様々にあり選択肢が広がりました。 |
|
★ 4.0
|
![]() |
・前職の管理職から冷たい視線と言葉がつらい時期だったので、真剣に話を聞いてくれたのがとても嬉しかったです。
・転職後しばらくしてから、仕事のしやすさを電話で聞いてくださったので、やりっぱなしではないところが良かったです。 |