看護師として転職回数が10回以上になると「このまま転職を繰り返して大丈夫なのか?」と不安を感じる方も少なくないでしょう。
多くの方は、転職を繰り返すとキャリアに悪影響があるのではと心配し、面接で転職回数の多さを質問されたときの答え方に頭を悩ませています。
転職を繰り返す看護師の特徴に加えて、内定を獲得しにくくなる理由も紹介しています。
看護師としてのキャリアに不安を抱えている方は最後まで記事を読み、今後の転職活動に役立ててください。
また、看護師に特化した転職支援サービスを利用すると、あなたに適した職場を効率的に見つけられます。
1分で無料登録できるので、転職を検討している方は活用してみましょう。
関連記事:看護師向け転職エージェントおすすめ19選を徹底比較【2025年最新】
転職エージェント5社
エージェント | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 4.8
|
公開求人数
約14万件
|
【看護師エージェントおすすめNo.1】入職しなければ分からない「職場のリアルが分かる」転職サービス。
|
|
★ 4.6
|
公開求人数
約2.5万件
|
【年間利用者数10万人以上】各都道府県にキャリアパートナーが在籍し、地域転職にも強い。
|
|
★ 4.5
|
公開求人数
約9.4万件
|
【エージェントと直接応募を選べる】豊富な看護師求人の中から、あなたに合った求人を厳選してご紹介。
|
|
★ 4.4
|
公開求人数
約9.5万件
|
【医療機関を逆指名できる】最短1ヶ月の転職実績あり。担当者も「あんしんサポート窓口」から変更可。
|
|
★ 4.3
|
公開求人数
約6.5万件
|
【非公開求人が充実】医療・福祉に強い株式会社トライトが運営。経験豊富なアドバイザーが希望に合った求人をご提案。
|
エージェント | 相性のいい年代 | 相性のいい地域 | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 4.8
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.6
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.5
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.4
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.3
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
エージェント | 評価 | クチコミ | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 4.8
|
![]() |
・担当の方はベテランの方で知識も豊富でしたし、今後のキャリアプランまで親身になりアドバイスしてもらえたので助かりました。
・勤務地や病院の特色など細かい要望をお伝えした際に、私の要望に合った就職先を的確にピックアップしていただけました。 |
|
★ 4.6
|
![]() |
・病院の中のことまで詳しく教えてくれるので、すごく参考になりました。
・夫が多忙のため、細かい希望を出させてもらっていましたが、テンポよく新しい求人を紹介していただきました。 |
|
★ 4.5
|
![]() |
・国試の過去問を解き自分に不足している部分を知ることができた。
・電話での条件の聞き取りの際にも丁寧な対応が好印象だった。 |
|
★ 4.2
|
![]() |
・無理に求人を紹介するような営業的な姿勢が全くなく、非常に親身になってサポートしてもらえたのでとても助かりました。
・地方であっても求人数が多かったので、自分の希望に沿ったものも様々にあり選択肢が広がりました。 |
|
★ 4.0
|
![]() |
・前職の管理職から冷たい視線と言葉がつらい時期だったので、真剣に話を聞いてくれたのがとても嬉しかったです。
・転職後しばらくしてから、仕事のしやすさを電話で聞いてくださったので、やりっぱなしではないところが良かったです。 |
目次
10回以上転職した看護師が内定を獲得しにくい理由
一般的に、10回以上も転職を繰り返した看護師は採用されにくい傾向があります。
転職を繰り返す看護師が内定を獲得しにくくなる理由を、3つ紹介します。
採用にはさまざまなコストがかかるから
採用された側はなかなか意識することの少ない部分ですが、実は人材の採用にはさまざまなコストがかかっています。
1人の看護師を採用するために、採用担当者は複数回の面談対応に時間と人件費をかけています。また、転職エージェントを介して看護師を採用をした病院は、その転職エージェントに看護師の年収の約20~30%を紹介手数料として支払います。採用後には、配属科での研修があるでしょう。
このようにさまざまなコストがかかる人材採用の担当者は転職回数が多い看護師に対して「またすぐに辞めるのではないか?」と、不安を抱えてしまいます。
そのため、10回以上転職した看護師は内定を獲得しにくくなるでしょう。
特に、求職者の応募が多い総合病院や人気のクリニックへの転職を希望する場合には、転職を繰り返す看護師は採用されにくくなりますので注意が必要です。
応募者の多い医療施設への転職を希望する場合は、退職理由を前向きに説明できるよう準備が必要です。
キャリアアップや専門性をさらに高めるためなど、看護師としての成長を目的とした転職理由を強調すると、採用担当者に良い印象を与えられます。
特定の職場での勤務経験が短くスキル不足の可能性があるから
勤務経験が短くスキル不足の可能性があると、採用担当者に不安を与えて内定を獲得しにくくなる場合があります。
理由は、中途採用する看護師には即戦力を求めているからです。
短期間で転職を繰り返した場合、十分なスキルや経験が身についていないと判断される可能性もあるでしょう。
そのため、転職活動では保有する資格をアピールして、短い勤務期間でも効率的にスキルを習得したことを具体的に伝えることが大切です。
これまでに経験した特殊な処置や対応した症例数などを詳細に説明すると、内定を獲得できる可能性は高くなります。
コミュニケーションが苦手という印象を与えやすいから
転職を繰り返した看護師はコミュニケーションが苦手という印象を与えやすく、内定を獲得しにくくなる可能性があります。
看護師の仕事では、患者さんやその家族、医師や他のスタッフとのコミュニケーションが重要です。
そのため、10回以上も転職経験のある看護師は、人間関係の構築が苦手という印象を採用担当者に与える恐れがあります。
人間関係を理由に転職をした場合でも、次回の面接では「新しい環境に適応する力があります」「幅広い経験を患者対応に活かします」など、ポジティブな伝え方を意識するとよいでしょう。
看護師の転職回数と勤務期間
看護師の転職回数と勤務期間のデータを、具体的に紹介します。
5回以上勤務先を退職した看護師は全体の3.4%
厚生労働省の資料によると、現在看護師として働いている方のうち、5回以上勤務先を退職した人の割合は全体の3.4%でした。
退職回数の内訳は、以下の表のとおりです。
看護師の退職回数 | 全体における割合 |
---|---|
0回 | 45.2% |
1回 | 24.0% |
2回 | 14.1% |
3回 | 7.9% |
4回 | 3.7% |
5回以上 | 3.4% |
調査結果からは、約半数の看護師は職場を変えずに勤務を続けていることがわかりました。
一方で、転職回数の多い看護師も一定数見受けられます。
また、日本看護協会の調査によると、年齢が上がるにつれて転職を経験する看護師は増えることがわかりました。
年齢と転職経験の関係は、以下の表のとおりです。
年齢 | 転職経験がない看護師の割合 | 転職経験がある看護師の割合 |
---|---|---|
20歳~29歳 | 81.6% | 18.4% |
30歳~39歳 | 53.5% | 46.5% |
40歳~49歳 | 38.4% | 61.6% |
50歳~59歳 | 32.7% | 67.3% |
60歳以上 | 31.7% | 68.3% |
この調査結果から、40代以上の看護師では、6割以上が転職を経験していることが分かりました。
そのため、転職経験が多いという理由だけで不採用になることは少ないと言えるでしょう。
もっとも多い勤務期間は5年~10年未満
厚生労働省の資料を確認したところ、看護師の通算勤務期間で最も多いのは、5年~10年未満であることが分かりました。
勤務期間の情報は、以下の表のとおりです。
勤務期間 | 全体における割合 |
---|---|
1年未満 | 1.7% |
1年~5年未満 | 16.4% |
5年~10年未満 | 17.0% |
10年~15年未満 | 14.9% |
15年~20年未満 | 12.6% |
20年~25年未満 | 12.8% |
25年~30年未満 | 11.1% |
30年以上 | 12.8% |
調査結果からは、約2割の看護師は5年~10年を目安に職場を離れることが分かりました。
また、少数ですが1年未満で退職する看護師も一定数存在します。
転職を繰り返す看護師の特徴
転職を繰り返す看護師の特徴を、3つ紹介します。
あなたも以下の特徴に当てはまるかどうかを、一度確認してみましょう。
関連記事:看護師は転職が多い?転職を繰り返す人の傾向と対策を紹介
キャリアアップへの意欲が高い
キャリアアップへの意欲が高い看護師は、転職を繰り返す傾向があるでしょう。
特定の分野で専門性を高めたい、または幅広くスキルを習得したいといった理由で、転職する看護師も一定数いるからです。
具体的には、急性期医療やリハビリテーション看護など、異なる領域で経験を積みキャリアの幅を広げたいと考える看護師は少なくありません。
キャリア志向の強い看護師は、自分の成長につながる環境を求めて複数の医療施設を経験する傾向があります。
職場に対する理想が高すぎる
職場に対する理想が高すぎることも、転職を繰り返す看護師の特徴の一つです。
看護師の仕事は患者さんのケアや医療チームとの連携など多岐にわたるため、理想的な環境を求めすぎると、現実とのギャップを感じやすくなります。
以下の条件をすべて満たす医療施設は少ないので、理想が高すぎると不満が生まれやすくなるでしょう。
- 人間関係が良好
- チームの連携が完璧
- 患者さんの家族が治療に対して協力的
- 残業が少ない
- 柔軟にシフトを調整できる
すべての条件を満たす医療施設を探すことは簡単ではありません。
人間関係でストレスを抱えやすい
転職を繰り返す看護師の特徴として、人間関係でストレスを抱えやすいことも挙げられます。
医療施設では、ベテラン看護師との人間関係に悩むケースは少なくありません。
また、医師や医療スタッフとのコミュニケーションにおいても、意見の対立や指示の行き違いなどが生まれやすく、ストレスを感じる場面もあるでしょう。
人間関係によるストレスが大きくなると仕事への意欲が低下し、結果として転職を考えるきっかけになることがあります。
転職回数が10回以上の看護師におすすめの転職先
転職経験の多い看護師におすすめの医療施設を、5つ紹介します。
あなたの希望条件にあわせて、最適な職場を選んでください。
関連記事:看護師におすすめの転職先16選!看護師以外の他職種や別の仕事も解説
訪問看護ステーション
訪問看護ステーションは夜勤で働く機会が少ないので、家族との時間やプライベートを優先したい人におすすめの転職先です。
子育て中の看護師には、子どもの送り迎えが可能な勤務時間を設定しているステーションもあり、柔軟な働き方もできるでしょう。
訪問看護師のおすすめの転職サイトは以下の記事で紹介していますので、あわせて読み進めてください。
関連記事:訪問看護師におすすめの転職サイト7選!利用のメリットや注意点、選び方のポイントを紹介
療養型病院
緊急対応が少ない医療施設を希望する方や、患者一人ひとりに寄り添ったケアを目指す看護師には、療養型病院への転職をおすすめします。
また、日々の業務は比較的安定しているので、ルーティンワークが苦にならない人にもおすすめです。
これまで緊急対応時のトラブルで悩んでいた方は、療養型病院への転職を検討してみましょう。
クリニック・診療所
大規模病院での人間関係に悩んでいる方には、クリニック(診療所)への転職がおすすめです。
なぜならば、クリニックは医療スタッフの人数が少ないため、職場内での人間関係がシンプルになりやすいからです。
以下の記事ではクリニックで働く看護師の給料や年収アップのコツを解説していますので、転職活動の際は参考にしてください。
関連記事:クリニックで働く看護師の平均給料はいくら?平均年収と給与UPの3つのコツを経験者が解説
介護施設
利用者と長期的に関わりたい方や、終末期医療の知識を深めたい方には、介護施設への転職をおすすめします。
介護施設は夜勤のない職場も多いので、生活のリズムを安定させたい方にもおすすめです。
看護師資格を保有する方は基本的に介護施設でも働けますが、介護関連の資格を取得すると転職先の選択肢は広がります。
そのため、転職活動に余裕のある方は、必要に応じて資格の取得も検討してください。
健診センター・献血ルーム
精神的ストレスや体力的な負担を減らして働きたい方には、健診センターや献血ルームへの転職がおすすめです。
健診センターや献血ルームは病院勤務と異なり、命に関わる救急対応がありません。
そのため、精神的ストレスの少ない環境で働きたい方に適しています。
身体介助など体力が必要な業務も少ないので、年齢を重ねた看護師や体力に不安のある方でも長く働きやすい環境と言えるでしょう。
また、健診センターや献血ルームは基本的に土日祝日は休めるので、ワークライフバランスを重視したい方にも向いています。
転職エージェント5社
エージェント | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 4.8
|
公開求人数
約14万件
|
【看護師エージェントおすすめNo.1】入職しなければ分からない「職場のリアルが分かる」転職サービス。
|
|
★ 4.6
|
公開求人数
約2.5万件
|
【年間利用者数10万人以上】各都道府県にキャリアパートナーが在籍し、地域転職にも強い。
|
|
★ 4.5
|
公開求人数
約9.4万件
|
【エージェントと直接応募を選べる】豊富な看護師求人の中から、あなたに合った求人を厳選してご紹介。
|
|
★ 4.4
|
公開求人数
約9.5万件
|
【医療機関を逆指名できる】最短1ヶ月の転職実績あり。担当者も「あんしんサポート窓口」から変更可。
|
|
★ 4.3
|
公開求人数
約6.5万件
|
【非公開求人が充実】医療・福祉に強い株式会社トライトが運営。経験豊富なアドバイザーが希望に合った求人をご提案。
|
エージェント | 相性のいい年代 | 相性のいい地域 | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 4.8
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.6
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.5
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.4
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.3
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
エージェント | 評価 | クチコミ | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 4.8
|
![]() |
・担当の方はベテランの方で知識も豊富でしたし、今後のキャリアプランまで親身になりアドバイスしてもらえたので助かりました。
・勤務地や病院の特色など細かい要望をお伝えした際に、私の要望に合った就職先を的確にピックアップしていただけました。 |
|
★ 4.6
|
![]() |
・病院の中のことまで詳しく教えてくれるので、すごく参考になりました。
・夫が多忙のため、細かい希望を出させてもらっていましたが、テンポよく新しい求人を紹介していただきました。 |
|
★ 4.5
|
![]() |
・国試の過去問を解き自分に不足している部分を知ることができた。
・電話での条件の聞き取りの際にも丁寧な対応が好印象だった。 |
|
★ 4.2
|
![]() |
・無理に求人を紹介するような営業的な姿勢が全くなく、非常に親身になってサポートしてもらえたのでとても助かりました。
・地方であっても求人数が多かったので、自分の希望に沿ったものも様々にあり選択肢が広がりました。 |
|
★ 4.0
|
![]() |
・前職の管理職から冷たい視線と言葉がつらい時期だったので、真剣に話を聞いてくれたのがとても嬉しかったです。
・転職後しばらくしてから、仕事のしやすさを電話で聞いてくださったので、やりっぱなしではないところが良かったです。 |
10回以上転職している看護師が転職を成功させるコツ
10回以上転職している看護師が、転職を成功させるコツを5つ紹介します。
以下のポイントを押さえて、転職活動を進めてください。
自己分析を行う
転職活動を始めたら、自己分析を行いましょう。
具体的には、以下の方法で自己分析を進めてください。
- 過去の転職理由を整理する
- 仕事への希望条件に優先順位をつける
- 自分の強みと弱みを把握する
- キャリアプランを明確にする
- 過去の成功体験と失敗体験を振り返る
自己分析の結果をもとに、履歴書や職務経歴書を作成しましょう。
資格を取得する
医療に関する専門資格を取得すると、訪問看護ステーションや介護施設など特定の求人に応募しやすくなります。
有資格者は採用時に優遇されるケースが多いので、時間に余裕があれば資格の取得も検討しましょう。
看護師の転職に有利な資格は以下の記事でまとめて紹介していますので、あわせて読み進めてください。
関連記事:看護師の転職に有利な資格30選|分野別の難易度やおすすめの資格を紹介
転職経験を強みとしてアピールする
転職経験を強みとしてアピールできると、医療施設からの内定を獲得しやすくなります。
なぜならば、転職を経験した看護師は、異なる医療施設での勤務を通じて幅広い知識やスキルを習得しているからです。
以下の例文を参考に、自己PRや面接で転職経験を効果的にアピールしましょう。

【例文】
わたしは複数回の転職経験から、異なる医療現場で柔軟に適応する力を身につけました。急性期病院、訪問看護、介護施設などの現場を経験したことで、幅広い症例への対応力と臨機応変な判断力が磨かれています。また、転職のたびに新しい医療システムや人間関係の構築を経験し、短時間で職場環境に適応する能力も向上しました。これまでの経験を活かし、御院でもすぐに戦力となり、さまざまな状況に対応できる看護師として貢献いたします。
履歴書・職務経歴書を丁寧に作成する
応募する医療施設が決まったら、履歴書や職務経歴書を丁寧に作成しましょう。
具体的には、以下のポイントを意識して応募書類を作成してください。
- 知識やスキルを具体的に記入する
- 退職理由に一貫性をもたせる
- 医療施設にあわせて志望動機や自己PRを作成する
- 誤字脱字がないようチェックする
以下の記事では履歴書の書き方を詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
関連記事:受かる履歴書の書き方を紹介!看護師が転職する際に知っておくべき基本知識
面接対策を行う
応募書類の作成と並行して、面接対策も行いましょう。
とくに一年未満で前職を退職した方は、面接時に退職理由を質問される可能性が高いです。
そのため、以下の例文を参考に、退職理由をポジティブに説明できるよう準備してください。

【例文】
前職では急性期病棟で多くの経験を積ませていただきましたが、より専門的なスキルを身につけたい思いが強くなりました。御院の特色である在宅医療連携に強く関心を持ち、患者様の生活に寄り添うケアを学びたいと考え、キャリアの早い段階で転身を決意しました。短期間ではありましたが、チーム医療の基礎を学べたことを活かし、御院で長く成長したいと考えています。
看護師の転職面接でよく聞かれる質問と回答例は以下の記事で詳しく解説していますので、あわせて読み進めてください。
関連記事:看護師の転職面接でよく聞かれる質問と回答例とは?答え方のポイントを解説
転職活動での注意点
転職活動を進めるうえでの注意点を3つ紹介します。
10回以上転職している経緯を伝える
応募書類の作成時や面接では、10回以上転職している経緯を正直に伝えましょう。
転職した経緯を正確に伝えることで、採用担当者にあなたの誠実さをアピールできます。
転職回数が多い場合は、職歴をごまかすよりも、各職場から転職した理由や学んだスキルを前向きに説明してください。
具体的には「前職では急性期患者の看護経験を積めましたが、より専門的なケアを提供したいと考え、御院を選びました」など、転職から得た経験やスキルを強調するとよいでしょう。
慎重に次の職場を選ぶ
応募する医療施設を慎重に選ぶことも、早期退職を避けるために注意するべき点の一つです。
長く働ける環境を見つけるため、医療施設の運営方針や職場環境、労働条件などを事前に調べておきましょう。
職場を選ぶ際は求人情報だけに頼らず、可能であれば施設見学や職場体験に参加して、実際の働き方を確認することをおすすめします。
施設見学や職場体験は医療施設の採用ページから申し込めるので、これらの機会を積極的に利用してください。
長く働きたい意思を伝える
採用担当者との面接では、医療施設で長く働きたい意思を伝えてください。
医療施設は、看護師の早期退職を懸念しています。
以下の例文を参考に、採用担当者へ長く働ける意思を伝えてください。

【例文】
通常の看護業務にしっかりと取り組み、患者様やスタッフとの信頼関係を築きたいと考えています。その後はリーダー業務や後輩指導にも挑戦し、チームの一員として御院に貢献したいです。また、専門看護師資格の取得を視野に入れながら、長期的に成長し続けたいと考えています。
採用担当者へ伝える内容が思いつかない場合は、看護師に特化した転職支援サービスを活用してください。
転職支援サービスでは応募書類の作成や面接対策なども依頼できるので、転職活動をスムーズに進められます。
看護師におすすめの転職支援サービス
看護師におすすめの転職支援サービスを、3つ紹介します。
各社の特徴は異なるので、あなたに適したサービスを選びましょう。
レバウェル看護|医療施設の内部情報を教えてもらえる

- 看護師求人が豊富
- 応募書類の添削や面接対策を実施
- LINEで気軽に相談できる
レバウェル看護は、看護師に特化した転職支援サービスです。
2025年4月時点で140,785件の求人を取り扱っており、正社員だけでなくパートや派遣社員の仕事も紹介してもらえます。
レバウェル看護のキャリアアドバイザーは定期的に医療施設を訪問し、職場の雰囲気や人間関係を直接確認しています。
そのため、キャリアアドバイザーは求人票では分からない内部情報を把握しているので、あなたの希望条件にあった職場を提案してくれるでしょう。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | レバウェル看護(旧:看護のお仕事) |
公開求人数 | 140,524件 |
非公開求人数 | 非公開求人数 |
職種 | 正看護師/准看護師/助産師/保健師 |
施設形態 | 病院/クリニック/介護施設/訪問看護/検診センター |
雇用形態 | 正社員/パート/派遣/紹介予定派遣 |
対応エリア | 全国 |
拠点 | 東京/横浜/さいたま/千葉/大阪/京都/札幌/名古屋/広島/福岡 |
オンライン対応 | 電話(15分間)で面談実施 |
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
公式サイト | https://kango-oshigoto.jp/ |
- 担当者が親身になって話を聞いてくれた
- 掲載がない病院にも直接問い合わせて探してくれた
- 登録から求人の紹介までが早かった
ナース専科 転職|転職相談だけでも利用可能

- 地方都市の求人も豊富
- 医療施設とのマッチング精度が高い
- 公開求人数は25,227件(2025年4月時点)
ナース専科 転職は、看護師だけでなく保健師や助産師の求人も取り扱う転職支援サービスです。
転職に関するサポートに加えて、看護知識の習得や資格取得に関する情報発信も行っています。
ナース専科 転職では転職を検討している看護師に対して、実際の応募前に問い合わせできる環境を整えています。
そのため、退職するかどうかを迷っている方も、気軽に利用できるでしょう。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | ナース専科 転職(旧:ナース人材バンク) |
公開求人数 | 25,116件 |
非公開求人数 | あり |
職種 | 看護師/准看護師/認定看護師/助産師/保健師/管理職 |
施設形態 | 病院/クリニック/訪問看護/企業・学校・保育園/その他 |
雇用形態 | 常勤(日勤・夜勤)/非常勤 |
対応エリア | 全国 |
拠点 | 東京/札幌/仙台/千葉/大宮/横浜/名古屋/京都/大阪/神戸/広島/福岡 |
オンライン対応 | 電話・メール・LINEで対応可 |
運営会社 | 株式会社エス・エム・エス |
公式サイト | https://www.nursejinzaibank.com/ |
- 対応がスムーズだった
- 担当者の専門知識が高く信頼できた
- 病院の内部情報を詳しく教えてもらえた
看護roo!転職|都市部の転職に強い

- キャリアアドバイザーが徹底サポート
- 登録情報から応募書類を簡単に作成できる
- LINEで気軽に相談できる
看護roo!転職は、LINEを活用して気軽に転職相談ができるサービスです。
2025年4月時点で212,504件の求人情報を掲載しており、とくに都市部の病院や医療施設の求人が充実しています。
キャリアアドバイザーは応募書類の作成から面接対策までサポートしてくれるため、転職回数の多い看護師も安心して利用できます。
10回以上の転職経験がある方に対しても、経歴をポジティブに伝える方法をアドバイスし、希望条件にあった職場を提案してくれるでしょう。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | 看護roo!転職 |
運営会社 | 株式会社クイック |
公開求人数 | 95,782件(正看護師) |
対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://www.kango-roo.com/career/ |
- 条件交渉に強かった
- 転職のお役立ち情報が充実していた
看護師の転職に関するよくある質問
転職を考えている看護師の方から、よく聞かれる質問を3つ紹介します。
転職が多いと判断される回数を教えてください
応募する医療施設にもよりますが、看護師の転職回数が多いと判断される基準は年代によって異なります。
- 20代:3回~4回以上
- 30代:5回~6回以上
- 40代:7回~8回以上
ただし、採用担当者は転職回数だけでなく、各職場の在籍期間や転職理由も重要視します。
そのため、転職理由の多さだけで不採用になることは少ないでしょう。
転職回数が多くても内定を獲得できますか?
転職回数が多い看護師でも、内定を獲得できます。
ただし、以下のポイントを押さえることが重要です。
- 志望動機を具体的に伝える
- 経験やスキルをアピールする
- 求人選びを慎重に行う
「給料が低かった」などのネガティブな理由ではなく「より専門性を高めたかった」などの前向きな転職理由を説明できるよう準備しておきましょう。
看護師が転職するなら何月がベストですか?
看護師の転職におすすめの時期は、3月~4月と9月~10月です。
3月~4月は、病院やクリニックの新年度にあわせた採用が増えるため、求人数は多くなります。
9月~10月は中途採用が活発になり、経験者向けの求人が増える時期です。
ただし、転職活動の時期を選ぶ際は求人数だけでなく、あなたの退職スケジュールを優先して無理のない計画を立ててください。
まとめ|10回以上転職を経験した看護師でも大丈夫!
この記事では、10回以上転職を経験した看護師が内定を獲得しにくい理由を紹介しました。
一般的に転職回数が多くなると採用されにくくなりますが、適切な対策を取ると医療施設からの内定を獲得しやすくなります。
また、転職活動に不安のある方には、転職支援サービスの利用をおすすめします。
転職支援サービスのアドバイザーは、看護師としての働き方やキャリアに関する相談にも対応してくれますので、気軽に問い合わせてみましょう。
転職エージェント5社
エージェント | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 4.8
|
公開求人数
約14万件
|
【看護師エージェントおすすめNo.1】入職しなければ分からない「職場のリアルが分かる」転職サービス。
|
|
★ 4.6
|
公開求人数
約2.5万件
|
【年間利用者数10万人以上】各都道府県にキャリアパートナーが在籍し、地域転職にも強い。
|
|
★ 4.5
|
公開求人数
約9.4万件
|
【エージェントと直接応募を選べる】豊富な看護師求人の中から、あなたに合った求人を厳選してご紹介。
|
|
★ 4.4
|
公開求人数
約9.5万件
|
【医療機関を逆指名できる】最短1ヶ月の転職実績あり。担当者も「あんしんサポート窓口」から変更可。
|
|
★ 4.3
|
公開求人数
約6.5万件
|
【非公開求人が充実】医療・福祉に強い株式会社トライトが運営。経験豊富なアドバイザーが希望に合った求人をご提案。
|
エージェント | 相性のいい年代 | 相性のいい地域 | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 4.8
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.6
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.5
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.4
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.3
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
エージェント | 評価 | クチコミ | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 4.8
|
![]() |
・担当の方はベテランの方で知識も豊富でしたし、今後のキャリアプランまで親身になりアドバイスしてもらえたので助かりました。
・勤務地や病院の特色など細かい要望をお伝えした際に、私の要望に合った就職先を的確にピックアップしていただけました。 |
|
★ 4.6
|
![]() |
・病院の中のことまで詳しく教えてくれるので、すごく参考になりました。
・夫が多忙のため、細かい希望を出させてもらっていましたが、テンポよく新しい求人を紹介していただきました。 |
|
★ 4.5
|
![]() |
・国試の過去問を解き自分に不足している部分を知ることができた。
・電話での条件の聞き取りの際にも丁寧な対応が好印象だった。 |
|
★ 4.2
|
![]() |
・無理に求人を紹介するような営業的な姿勢が全くなく、非常に親身になってサポートしてもらえたのでとても助かりました。
・地方であっても求人数が多かったので、自分の希望に沿ったものも様々にあり選択肢が広がりました。 |
|
★ 4.0
|
![]() |
・前職の管理職から冷たい視線と言葉がつらい時期だったので、真剣に話を聞いてくれたのがとても嬉しかったです。
・転職後しばらくしてから、仕事のしやすさを電話で聞いてくださったので、やりっぱなしではないところが良かったです。 |