臨床検査技師は病院以外でも働ける? 就職先の例や病院との違いを解説!

           
編集者
臨床検査技師 アイキャッチ
本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

臨床検査技師の資格を持つ多くの方が、就職先として最初に思い浮かべるのは病院ではないでしょうか。

中でも、総合病院や大学病院など規模の大きな医療機関は、働く臨床検査技師の数も多く、スタンダードな就職先といえるでしょう。

しかし病院で働く臨床検査技師の中には、「当直が多くつらい」「土日の出勤で家族と休みが合わない」と、働き方について悩んでいる方もいます。

臨床検査技師の資格を活かせるフィールドは、病院以外にもあるのでしょうか。

この記事では、臨床検査技師の就職先を紹介します。それぞれの就職先における勤務実態を比較しながら、自分の生活や性格に合った就職先の選び方を解説するので、ぜひ参考にしてください。

関連記事:【臨床検査技師】おすすめ転職サイト12選ランキング|口コミや評判を解説

目次

臨床検査技師は病院以外でも働ける?

臨床検査技師は専門性の高い検査をおこなう国家資格です。

病院では医師の指示を受けて患者さんの検査をおこない、病気の発見や治療の助けにつなげる大切な役割を担っています。臨床検査技師の就職先として、医療への貢献がイメージしやすい病院を選ぶ方が多いようです。

しかし、高度な専門性を持つ臨床検査技師の需要は医療機関に留まりません。

臨床検査技師の中には、病院以外の就職先を選び活躍している方もいます。

臨床検査技師の資格を持った方が、実際にどのような場所で働いているのかみていきましょう。

臨床検査技師が活躍できる病院以外の就職先|各特徴や病院との違い

病院以外の就職先を選ぶには、以下の就職先の特徴や病院との違いについて理解を深めましょう。

クリニック(一般診療所)

無床または19床以下の小規模な診療所であるクリニックでは、所属している臨床検査技師も少人数です。

検体検査は臨床検査センターへ外注するクリニックも多いため、超音波検査や心電図検査、採血などの生体検査が主な業務です。

また、消化器科であれば腹部エコーを任されることが多いように、クリニックの診療科によって専門分野の技術を高められるメリットがあります。

しかしクリニックによっては、雑務や受付など臨床検査以外の業務を求められる場合もあるようです。

勤務状況に関して大きな病院と異なる点は、クリニックの診療時間が勤務時間となるため、当直やオンコールがないことです。また休診日がそのまま休日となるため、プライベートの予定も立てやすいでしょう。

臨床検査センター

臨床検査センターは、小規模な病院やクリニックから依頼された検体を預かり、検査の代行をする機関です。

一般的な検体検査に加えて、病理検査や遺伝子検査などの特殊な検査をおこなう大手の検査センターもあるため、専門性の高いスキルを身につけられる環境が整っています。

扱う検体数が多いため、作業に没頭することが好きな方にも向いている職場でしょう。

勤務状況に関しては、多くの臨床検査センターが24時間動いており、夜勤を含むシフト制を取っている職場が一般的です。また、業務量が多く忙しい検査センターは、月平均の残業時間が2030時間程になるようです。

健診センター

健診センターは健康診断をおこなう専門施設です。臨床検査技師の業務は、健診項目である超音波検査や脳波検査などで、担当制で効率よくおこなうことが求められます。

これからの時代、予防医学の観点から健診センターが担う役割は大きいといえるでしょう。

健診センターでの勤務は、日勤のみで働けることが大きな特徴です。健康診断を受ける方は午前中に集中するため早番があったり、受診者が少ない午後は事務作業をおこなったりする場合もあるようです。

健診センターで働く場合は、比較的プライベートな時間を確保しやすいといえるでしょう。

血液センター

血液センターの主な業務は血液検査と品質管理、血液製剤の調剤です。

血液に関連した専門スキルを身につけたい方におすすめの職場です。

血液センターは日本赤十字社が運営しているため職場の安定性が高く、産休や育休などの福利厚生も充実しています。また、日勤のみの勤務形態であるため、子育てをしながら働く臨床検査技師にも安心な職場といえます。

その一方で、契約社員やパートなどの非正規雇用が多いため、正社員として働くためにはそれなりのハードルがあるようです。

治験関連機関(CROSMO

治験の実施にあたり、開発や支援業務をおこなう施設を治験関連機関といいます。代表的な機関として医薬品開発業務受託機関(CRO)と治験施設支援機関(SMO)が挙げられます。

臨床開発モニターや治験コーディネーターとして、製薬会社の臨床開発試験のサポートをすることが主な業務です。

SMOの勤務形態は日勤が基本です。また、有給休暇や夏季休暇なども充実しており、休暇取得しやすい環境が整っています。

治験コーディネーターの勤務時間は、被験者の診察時間に準じているため残業も多くありませんが、治験担当医師との打ち合わせが、診療後の夜間におこなわれることもあるようです。

製薬メーカー

CROで働く臨床検査技師と同様に、製薬メーカーで働く場合も臨床開発モニターとして、治験のモニタリングとデータ回収をすることが主な業務です。

医療機関との交渉が必要なため、交渉力が求められる仕事であり、治験に対する深い知識も必要です。

現在医療の分野では難病の新薬開発が盛んにおこなわれているため、臨床開発モニターとして臨床検査技師の需要は高まっており、将来性のある仕事といえるでしょう。

製薬会社で臨床開発モニターとして働く場合は、月平均3050時間の残業をすることもあるようです。治験の立ち上げ時期直後はとくに忙しく、50時間程度の残業も覚悟しておいた方がいいかもしれません。

忙しさが落ち着いてくると10時間程度に減るなど、治験の状況により残業時間は変動するようです。

また、製薬会社と医療機関にまたがって業務がおこなわれるため、出張や外出が多い傾向にあります。キャリアアップ思考があり、体力に自信を持つ方に向いている職場といえそうです。

医療機器メーカー

医療機器メーカーで働く臨床検査技師の主な業務は、「アプリケーションスペシャリスト」と呼ばれる営業支援です。

具体的には、自社製品であるエコー検査機器などの医療機器に関して、病院やクリニックに説明や導入後のフォローなどをおこないます。

また、製品開発に携わるポジションを任される場合もあるので、社内で実績を積み、専門的にスキルアップを目指したい方にも向いている職場です。

医療機器メーカーでの勤務には、当直がありません。基本的にはカレンダーどおりの休日であり、残業も少ない傾向にあるため、プライベートの予定を立てやすいでしょう。

臨床検査技師が企業に転職するメリット・デメリット

病院で働いている臨床検査技師が、製薬メーカーや医療機器メーカーなどの企業に転職した場合に考えられるメリット・デメリットについて解説します。

病院と企業では組織運営や勤務実態も大きく異なるので、転職した後に「こんなはずではなかった」と後悔することがないよう、あらかじめ調べておくことが肝心です。

メリット

育児休暇制度や介護休業制度などの福利厚生が充実している企業が多いため、安心して長く勤められる環境が整っているようです。病院勤務にはつきものの当直やオンコールがないことも安心材料になるでしょう。

また、企業の臨床検査技師求人を見ると基本給が高いところが多く、キャリアを重ねると昇給し給与アップが見込めることも、企業で働く魅力です。

企業での勤務は治験に関する知識など、病院勤務では得られない専門的なスキルの向上が期待できます。

就職先が外資系企業の場合は、語学力が活かせてスキルアップが図れるというメリットがあります。

デメリット

担当する検査や持ち場に集中することよりも、臨床検査技師の専門性を活かしながら社内外のさまざまな方との折衝や調整をすることが必要です。

コミュニケーション能力に苦手意識がある方はつらいと感じるかもしれません。また、外出や出張が多いので、体力や精神力におけるタフさが必要です。

病院や検査センターとは異なり、企業は利益を追求する組織であるため、休日出勤や残業により成果を求められることもあるでしょう。

専門性の向上やキャリアアップに明確な目標がないと、企業で働くことのデメリットをより強く感じてしまうかもしれません。

臨床検査技師が自分に合った就職先を選ぶポイント

臨床検査技師が就職先を選ぶ際には、それぞれの特徴を調べることはもちろんですが、優先すべき大切なポイントがあるのでご紹介します。

働く中で譲れないことを明確にする

臨床検査技師という専門性の高い国家資格を取得し、それを活かして自分らしく働くためには、「これだけは譲れない」という条件を明確に意識することが大切です。

「多様な経験を積み重ねたい」「ひとつの分野で専門性を高めたい」「キャリアアップを目指したい」「長く続けるために無理なく働きたい」など、その思いは人それぞれでしょう。

自分の最優先事項は何なのか自分の心の声と向き合い、それが実現できる就職先を選ぶことが重要です。

求められるスキルと自分の性格や希望を照らし合わせる

臨床検査技師が活躍できる就職先においては、求められるスキルや向いている素質もそれぞれ異なります。

ひとつの作業を黙々とこなす能力が求められる職場もあれば、複数の業務を同時にこなすマルチタスクの能力が期待される職場もあります。

それぞれの就職先で主にどのような業務がおこなわれ、どのような性格が向いているのか、自分のスキルや素質と照らし合わせてよく考えましょう。

理想のワークライフバランスが叶う就職先を選ぶ

人生には仕事に情熱を傾けられる時期と、そうでない時があります。

たとえば出産や育児、介護、持病など、それぞれのライフステージに合わせて、業務量を調整しなくてはいけない場合もあるでしょう。また、プライベートな時間を充実させることによって、仕事への英気を養いたい方もいるのではないでしょうか。

ワークライフバランスを重視したい臨床検査技師にとっては、当直や残業、休日出勤、長期休暇の取得状況などの勤務実態を調べ、無理なく働ける職場であるか確認することが大切です。

臨床検査技師の就職情報に詳しいサイトを利用する

ひとりで就職活動や転職活動を始めるのが不安な方には、臨床検査技師の就職先に詳しいサイトの利用をおすすめします。

登録すると電話やLINEで相談できたり、就職先への交渉を代行してくれたりするサイトもあります。

不安な気持ちに寄り添ってくれるので、就職後のギャップを少なくしてくれる心強い味方として、利用してみてはいかがでしょうか。

臨床検査技師の就職先に詳しいサイト

ここからは、臨床検査技師の就職先に詳しい転職サービスや人材紹介サービスのサイトを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

検査技師人材バンク

KJB検査技師人材バンク

「検査技師人材バンク」は、厚生労働省から正式な認可を受けた臨床検査技師専門の人材紹介サービスです。

臨床検査技師の求人数が多く、充実した情報が得られます。

登録後は、希望条件のヒアリングから就業まで完全無料で利用できます。

求人紹介だけでなく、面接日程の調整や給与などの条件交渉を、専任のキャリアパートナーが代行してくれるので安心です。

サービス名 検査技師人材バンク
運営会社 株式会社エス・エム・エス
対応エリア 東京、大阪、名古屋、福岡など全国
求人数 公開求人数:4,669
非公開求人も保有
サイトURL https://www.jinzaibank.com/kjb
(2024年3月現在)

レバウェル医療技師(MTの転職サイト)

レバウェル医療技師

「レバウェル医療技士」は臨床検査技師、臨床工学技士、放射線技師専門の転職支援サービスです。

病院だけでなく、医療研究施設や薬剤メーカーまで、臨床検査技師の厳選した求人を取り扱っています。

営業時間外や休日にもメールなどで対応してくれるため、仕事を続けながらの転職活動中でも安心して利用できます。

職場訪問を実施しているので、職場の雰囲気などリアルな情報が得られます。

サービス名 レバウェル医療技師
運営会社 レバレジーズメディカルケア株式会社
対応エリア 全国
求人数 23
サイトURL https://iryogishi-oshigoto.jp/
2024年3月26日時点

ビズリーチ

ビズリーチの特徴
  • 自分でキャリアアドバイザーを選べる
  • 3人に2人が年収アップに成功
  • 自分のペースで転職活動を進められる

ビズリーチ」はレジュメ登録するだけで企業からスカウトが届く転職サービスで、自分の市場価値を客観的に判断することができます。

自分でサポートしてもらいたい担当者を選べるのもビズリーチの魅力のひとつです。

 こんな方におすすめ
  • 現職のままでいいのか不安な方
  • 転職できるのか不安な方
  • 年収アップを実現したい方
サービス概要
サービス名ビズリーチ
運営会社株式会社ビズリーチ
公開求人数132,893件
非公開求人数非公開
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイトhttps://www.bizreach.jp/
2024年9月1日時点
  • 高年収の求人情報が豊富
  • 自分の市場価値を理解できた
  • 自分でエージェントを選べる
口コミをもっと知りたい方はこちら

リクルートエージェント

リクルートエージェント
リクルートエージェントの特徴
  • 転職成功実績は45万人以上
  • リクルートエージェントにしかない非公開求人が多数
  • 幅広い業界・職種の求人を保有

リクルートエージェント」は、業界最多クラスの求人数が魅力の総合型転職エージェントです。

ベンチャー企業から大手企業まで、さまざまな業種の求人を取り扱っています。

非公開求人も多数保有しているため、リクルートエージェントにしかない求人にも応募できます。

こんな方におすすめ
  • 土日や平日の夜にしか転職活動できない方
  • テレワークや残業が少ない求人を探している方
  • キャリアプランを相談したい方
サービス概要
サービス名リクルートエージェント
運営会社株式会社リクルート
公開求人数457,295件
非公開求人数386,997件
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイトhttps://www.r-agent.com/
2024年9月1日時点
  • 自分に合う求人が見つかった
  • めんどくさい手続きを代行してくれる
  • 書類の添削や面接対策をしてくれる

マイナビエージェント

マイナビエージェント
マイナビエージェントの特徴
  • 転職から入社手続きまでトータルサポート
  • 大手からベンチャーまで幅広い求人を保有
  • 各業界に特化したキャリアアドバイザーがサポート

マイナビエージェント」は、転職経験のない人に特におすすめの転職エージェントです。

キャリアアドバイザーが面談をしたうえで適性に合った求人を紹介してくれるため、自分の強みを活かせる企業が見つかるでしょう。

こんな方におすすめ
  • 初めて転職活動をする方
  • 書類選考や面接対策の進め方が不安な方
  • 大手企業へ転職したい方
サービス概要
サービス名マイナビエージェント
運営会社株式会社マイナビ
公開求人数78,411件
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイトhttps://mynavi-agent.jp/
2024年9月1日時点
  • 求人情報が見やすく使いやすい
  • 求人情報の内容以上の情報を知ることができる
  • サポートが手厚く親身に対応してくれる


関連記事:マイナビエージェントの評判はひどい?口コミや利用におすすめな人を解説

臨床検査技師の転職でよくある質問

転職に不安はつきものです。

臨床検査技師が転職を考えた際によくある質問を紹介するので、参考にしてください。

臨床検査技師で病院以外に転職したら年収は下がりますか?

臨床検査技師の転職でよくみられる質問が、年収に関することです。

臨床検査技師が転職した場合、転職前の病院が総合病院や大学附属病院、国立病院などの大規模病院であった場合、転職により年収が下がることがあります。

大きな医療機関は給与制度や福利厚生が充実していることが多いため、年収が高いことが多いでしょう。

また、夜勤のない職場に転職した場合は、それまで支給されていた当直手当が発生しないため、収入が下がってしまうこともあるようです。

転職した先が製薬メーカーや医療機器メーカーなどの企業である場合は、病院で働いていた頃より年収が上がることもあります。給与制度や福利厚生が整っている企業が多く、キャリアを重ねることにより給与アップも狙えるでしょう。忙しい分、残業手当がつく企業も多いようです。

臨床検査技師が転職により給与面がどう変化するかについては、基本給だけでなく当直手当や残業手当、その後のキャリアアップなどを見て総合的に判断することが必要です。

臨床検査技師のつらいことは何ですか?

臨床検査技師という職業は、仕事内容が患者さんの命や健康につながるため、常に正確な仕事が求められ、ストレスを感じやすい傾向にあります。

また、1日中検査などの地味な作業を繰り返すことがつらいと感じる方もいるようです。当直やオンコールなど、夜勤や急な呼び出しをつらい理由に挙げる方もいます。

先にもお伝えしたとおり、臨床検査技師の就職先には選択肢があり、業務内容も多岐にわたります。つらいと感じる場面が減るように、自分に合った職場や仕事内容を選ぶことが大切です。

まとめ

臨床検査技師はその資格を活かして、病院以外でも活躍できることがわかりました。

職場によって、業務内容や求められるスキルや勤務実態が大きく異なります。

自分ひとりではわからない情報を得るために、信頼できる情報サイトを利用するのもよいでしょう。いくつかのサイトを比較しながら、求める情報が検索しやすく、使いやすいと感じるサービスを選んでみてください。

臨床検査技師が就職先を選ぶ際には、自分の中で譲れない条件を明確にし、自分に合った職場を選ぶことが大切です。

それぞれの就職先で求められる人物と自分の希望が重なれば、就職した後も満足した働き方ができる可能性が高まります。

専門性の高い資格を活かし、臨床検査技師として活躍するために、自分の性格やライフスタイルに合った就職先を選びましょう。

運営者情報

キャリアアップステージ」は、有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが運営する転職メディアです。当メディアは「コラムガイドライン」に基づき運営しています。 また、サイト内で紹介している転職支援サービスは「ランキング概要」等を基準に選定・評価しています。
会社名 株式会社アシロ(ASIRO Inc.)
2021年7月20日 東証グロース上場(7378)
URL https://asiro.co.jp/
本社所在地 160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目3番1号
新宿アイランドウイング4F
法人番号 9011101076787
設立日 2009年11月
代表者(代表取締役社長) 中山博登
主な事業内容 HR事業、インターネットメディア事業(リーガルメディア、派生メディア)、少額短期保険事業
許認可 有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可 許可番号13-ユ-313782)
グループ会社 株式会社アシロ少額短期保険
株式会社ヒトタス
運営者情報の詳細はこちら
  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。