ミイダスの評判・口コミをもとに転職で効果的な活用術を解説!しつこい悪質な電話はかかってくる?

本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
柚木瑛里那
監修者
株式会社アシロ HR事業部 副統括責任者
柚木 瑛里那
詳しく見る
弁護士有資格者のキャリア相談や転職活動全般のサポートを行いながら、大手法律事務所を中心に代表の先生方との関係性を築く。弁護士特化エージェント『No-Limit』の立ち上げメンバーとして参画し、現在は副統括責任者としてプロフェッショナル人材の転職支援を主導。
CAREER UP STAGEは、転職サイトやエージェントを『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説します。
ミイダス アイキャッチ
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

「ミイダスの評判って、実際どうなの?」と気になっていませんか?

「市場価値診断の結果は本当?」「変な会社からオファーが来ない?」といった良い評判から少し気になる口コミまで、さまざまな声があって不安になりますよね。

結論、ミイダスの良い評判・悪い評判は以下の通りです。

ミイダスの良い評判
  • 登録して待っているだけでオファーが届く
  • 様々な業種の企業から質の高いスカウトが届いた
  • 自分の強みや弱点がわかる診断サービスが便利
  • 簡単な項目だけで想定年収がわかる
  • 求人を手軽に確認できる
  • 全体を通して使いやすい
ミイダスの悪い評判
  • 的外れな求人が多かった
  • スカウト機能の求人の軒並み低かった
  • 求人内容が文字だけでわかりにくかった
  • 電話での面談など積極的なサポートは少なかった
  • 求人と関係ないメールが届いた
  • 適職診断よりも転職後の年収が低かった

この記事では、そんなあなたの疑問を解消するために、ミイダスの特徴から、利用する上での注意点、そして賢い活用法まで、利用者のリアルな声を交えながら、どこよりも分かりやすく解説します。

1分で無料登録!

年収アップしたい方向け
おすすめ転職エージェント5社

総 合
詳 細
評 判

エージェント 求人数 ポイント 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
公開求人数
16.7万件
非公開求人数
非公開
転職者の3人に1人が年収アップに成功!レジュメ登録してスカウトを待つだけで自分の市場価値がわかる。優秀なコンサルタントを指名することも可能。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
公開求人数
60.3万件
非公開求人数
43.7万件
まず必ず登録すべき、業界最大手エージェント。圧倒的求人数と内定数で、各業界や職種に精通したキャリアアドバイザーも多数在籍。

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
非公開
人材大手マイナビが運営する転職エージェント。特に20~30代からの支持が高く、有名大手企業から勢いのあるベンチャー企業まで、幅広い求人を保有。
dodax
doda X
4.2
公開求人数
5.9万件
非公開求人数
非公開
【年収600万円以上の方!】スカウトを待つことも自分で応募することも可能。

doda

doda

4.0
公開求人数
25.1万件
非公開求人数
2.6万件
新しい環境にチャレンジしたい方にも、今までのキャリアを活かしたい方にもおすすめの、圧倒的な顧客満足度を誇る最大級の転職エージェント
2025年8月1日時点

エージェント 相性のいい年代 相性のいい地域 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
dodax
doda X
4.2
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

doda

doda

4.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
2025年8月1日時点

エージェント 評価 クチコミ 公式サイト

ビズリーチビズリーチ

5.0
口コミを読む
・情報収集目的で使いましたが、多くのスカウトをもらえました。
・無課金でも年収アップ転職ができるときいて使いました。無料期間を有効活用することをお勧めします。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
口コミを読む
・求人数、セミナーが充実していて、アドバイザーさんのサポートが手厚かったです。
・HPの使い勝手が良く、絞り込み検索機能が使いやすい!

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
口コミを読む
・面接対策や履歴書添削などを手厚く行ってくれました。
・ハイキャリア向けの求人は少なめですが、未経験分野への転職も可能で、自分の可能性を広げられます。
dodax
doda X
4.2
口コミを読む
・職務経歴書の添削がとても丁寧だったことで、有利に転職活動を行うことができました。
・ヘッドハンターから仕事を紹介してもらえるため、心強さと自分の時間を大幅に削れる。

doda

doda

4.0
口コミを読む
・比較的、業種分けがしっかりとされていて、特定の業種の求人だけを確認できて便利。
・テレビCMや転職サイトの王手企業ということと20代30代向けの求人が多いことから利用しました。
2025年8月1日時点

関連記事:転職エージェントおすすめ比較ランキング!人気大手17社の選び方や特徴を一覧で解説

【口コミ調査概要】
調査方法:インターネットアンケート
調査期間:2024年3月7日~2024年3月14日
調査対象者:サービス利用者の男女
※ユーザーアンケートより抜粋

目次

ミイダスのサービス特徴

ミイダス

ここからはミイダスでできることを解説していきます。転職活動に活かせる便利な機能があるため、活用してみてください。

自分の市場価値を診断できる

ミイダスは簡単な情報の入力だけで、自分と似たユーザーの年収実績や、自分に興味がある企業数などをチェックできます。すぐに自分の市場価値を確認できるのが大きなメリットです。

特にマッチ度が高い求人は「A+」と表示されるため、自分を必要としてくれる求人がすぐにわかります。

自分が培ってきたスキルや経験が評価されて、想像していなかった業界で需要があると気づくかもしれません。

適職のヒントがもらえる

自分に向いている仕事のヒントをもらえるのも、ミイダスの特徴です。

質問に答えていくことでマネジメント資質やパーソナリティの特徴が細かく分析され、各職種の適性が10段階で表示されます。

ミイダス適職診断

引用元:ミイダス

さらに、適性の高い職種にチェックを入れると、具体的な求人情報もチェックできます。

向いている職種がわかるだけでなく、自分に合っている求人まで提案してくれるのがミイダスの適性診断の強みでしょう。

企業からスカウトが届く

ミイダスに登録した情報や診断結果をもとに、企業からスカウトが届くことがあります。経歴だけでなく、適性診断で分析された人間性も考慮したスカウトが届くのが特徴です。

企業側もスカウトメールを送る際に「人あたり」や「チームワーク」などパーソナルスキルがわかるため、ミスマッチを防ぎやすくなっています。

ミイダススカウトの画面

引用元:ミイダス『スカウト』の送信方法

精度の高いスカウトを受け取りたい方は、ミイダスを活用してみてください。

ミイダスの良い評判・口コミからわかるメリット

続いて、ミイダスの良い評判・口コミを紹介します。

ミイダスに満足している方は多いので参考にしてみてください。

登録して待っているだけでオファーが届く

ミイダスを利用しましたが、登録をして待っていればオファーが届いたので、普段仕事をしながらでも両立しやすくて便利でした。

登録して待つだけでオファーが届く点に、メリットを感じる方がいます。

仕事をしながら転職活動する場合は時間的な制約が大きいものですが、自分で求人を探す余裕がない場合でも、ミイダスならオファーを待つだけでチャンスを逃さずに済みます。

思いがけない企業からオファーが届く方もいるため、登録してどんなオファーがくるか試してみましょう。

さまざまな業種の企業からスカウトが届いた

ミイダスを利用しましたが、様々な業種の企業からスカウトが届いたので、それだけ選択肢の視野が広がりとても助かりました。 

多くのスカウトが届く点も満足度が高いようです。

多種多様な企業からスカウトがくれば、自分のスキルや経験があらゆる分野で活かせるといえるでしょう。転職の選択肢が増えるだけでなく、キャリアプランを見直すきっかけにもなります。

ミイダスを利用して、今まで挑戦したことがない業界や業種の可能性を見つけてみるのもおすすめです。

自分の強みや弱点がわかる診断サービスが便利

他の転職サイトと一線を画すのが、数種類の「診断」サービスだと思います。自分の強みや弱点がわかるので、これは転職活動以外にも役に立つ価値のある資料だと思い、登録してよかったなと思いました。 

ミイダスの診断サービスは、単なる転職を支援するツールではありません。情報学・心理学・認知神経科学などの分野で博士の学位を取得したメンバーを中心に構成された研究所と、NTTデータ経営研究所が共同開発しています。

高精度な診断で客観的に自分の才能を発見でき、自己分析や今後のキャリア設計に活用できるでしょう。

診断結果から自身の強みを伸ばし、弱点を改善できるよう行動すれば、転職活動もスムーズに進みます。

自分に向いている仕事を見つけたい方も、ミイダスの適性診断を試してみましょう。

簡単な項目だけで想定年収がわかる

ミイダスを使おうと思ったのは、自分の価値を具体的な数字で見ることができるから。実際に、簡単な項目だけで自分の強みや想定年収が出てくるのは自信になり、転職活動中も企業に伝えることができた。 

ミイダスの市場価値診断を利用すると、自分の強みや想定年収がわかるため、応募する企業への年収交渉に活かしやすいです。自分の市場価値を客観的に見せることで、過小評価を避けられるでしょう。

また、現在勤務している会社での待遇が、市場と比べて高いのか・低いのかを知るきっかけにもなります。

求人を手軽に確認できる

登録時に自分の市場価値がわかるのが良いと感じました。良くも悪くも、自分の価値はこれくらいというのが目安としてわかるとやる気が少しわきました。あとは求人をスライドさせてひょいひょい軽く目を通せるのもスクロールするより手軽で使いやすく思いました。

ミイダスを利用して良かったことは求人がたくさんあるので自分に合った求人を選べることです。条件が多くても合う求人がたくさんあり選ぶことができました。

多くの求人を手軽に確認できる点も評価されています。

隙間時間にスマートフォンで求人やスカウトを確認できるのも魅力です。

転職先の候補が増えれば、妥協せずに理想の転職を実現できる可能性が上がるでしょう。

できるだけ多くの求人をチェックしたい方は、ミイダスを利用してみてください。

全体を通して使いやすい

スカウト通数に制限がなく、全体を通して使いやすいのが特徴です。
細かいサポートがあるわけではないのですが、定期的なフォローアップが必要ないほど、使いやすいです。

転職アプリとして「全体的に使いやすい」と高評価を得ています。

働きながら転職活動している忙しい方にとって、スムーズにアプリを使えるのは大きなメリットでしょう。

また、スカウト通数に制限がない点も、多くの企業と接点を得られる魅力があります。

適性診断が思っていた以上に精度が高かった

ミイダスを利用しましたが、適正診断ができ思っていた以上に精度が高かったですし、自分でも知らない事も発見する事が出来たので、非常に利便性が高かったです。

ミイダスの適性診断を利用すれば、客観的に自分の才能を発見できます。

自分に向いている仕事を見つけたい方も、ミイダスの適性診断を試してみましょう。

自分の新たな一面を知れる可能性もあるため、他業種や志望度が高い憧れの職種にチャレンジする勇気が得られるかもしれません。

【悪質?】ミイダスの悪い評判・口コミからわかるデメリット

次に、ミイダスの悪い評判・口コミを紹介します。

悪い面の解決策も紹介していくので、自分が許容できそうならミイダスを利用してみてください。

的外れな求人が多かった

ミイダスを利用しましたが、オファーが届いても的外れなものばかりだったので、正直待っていても全く意味がないように感じてしまいました。

ミイダスを利用した方の中には、自分の希望と違う求人が届いた方もいるようです。マッチングシステムの精度に課題がある可能性が考えられます。

一方で、対策次第で的外れな求人が届きにくくすることは可能です。たとえば、プロフィールを詳しく入力したり、定期的に自分の情報を更新したりすれば、興味があるオファーが届きやすくなるでしょう。

また、不要な求人のブロック機能を利用すれば、より希望に合った求人を見つけられる可能性が高まります。

スカウトが来る求人の質が軒並み低かった

スカウト機能がありますが、その中ではあまりいい求人がなかった印象です。 何を基準にきているのかが不明でした。 

スカウト機能の基準に疑問を抱く方もいます。

ミイダスを利用している企業の中には、少しでも興味を持ってもらえる可能性がありそうな方にはスカウトを送っている企業もあるでしょう。そのため、自分に興味のないスカウトが届くこともあるようです。

自分にマッチしたスカウトがほしい場合は、希望内容を具体的に記載し直したり、条件を絞ったりしてみてください。徐々にスカウトの質が上がってくる可能性があります。

求人内容が文字だけでわかりにくかった

給料が安かったり、福利厚生面があまり無いなどの質が悪い企業が多いように感じます。また求人内容が文字のみなので写真があればよりわかりやすい。 

「求人内容に写真がないためわかりづらい」と感じる方もいたようです。

確かに、視覚的な情報が不足していると、企業の雰囲気や職場環境をイメージしにくい場合があります。

ただ、実際には写真が掲載されている求人も多く存在します。

写真などで企業の雰囲気を確認したい方は、企業のホームページもチェックしてみてください。ミイダスの求人情報と併せて見ると、よりイメージが沸きやすくなります。

電話での面談など積極的なサポートは少なかった

大手サイトと比較すると、電話での面談など積極的なサポートは少なかったです。より親身なサポートがあれば、より効果的な転職活動ができたと感じています。 

ミイダスは対人でのサポートよりも、自己分析やスカウトに重点を置いたサービスです。そのため、手厚い転職サポートを求める方にとっては物足りないと感じるかもしれません。

この場合は、ミイダスを利用しつつ、サポートが手厚い転職エージェントを併用するのがおすすめです。

ミイダスでスカウトを受けながら、転職エージェントからも求人を紹介してもらうと、自分に合う求人を見つけやすいでしょう。

また、転職エージェントで教えてもらった転職ノウハウを、ミイダス経由での転職活動に活かすと内定をもらえる確率が高まります。

おすすめの転職エージェントは、ミイダスと併用したいおすすめの転職エージェント5 にまとめています。

求人と関係ないメールが届いた

ミイダスを利用しましたが、求人とは一切関係ないメールが毎日沢山届いたので、正直ストレスになり迷惑でしかなかったです。

ミイダスの利用者の中には、求人とは関係ないメールが届いてストレスに感じる方もいるようです。

この場合は、求人以外のメールを受信しないために、ミイダスの通知設定を確認しておきましょう。ミイダスの「設定・その他」から「メールの受信設定」を確認すると、メールの配信停止などが選択できます。

また、必要に応じて興味のある業界や職種をさらに絞り込むのも効果的です。

適職診断よりも転職後の年収が低かった

「ミイダスの市場価値診断では年収700万円と出たのに、実際に届くオファーは年収500万円のものばかり…」といった声は、ミイダスの評判でよく見られるものの一つです。このギャップに、「話が違うじゃないか」とがっかりしてしまう方も少なくありません。

この現象が起こる主な理由は、ミイダスの診断が、あくまで「あなたと似た経歴を持つ人が、最高でこれくらいの年収で転職した実績がある」という可能性を示した、一種の理論値だからです。

診断結果は、あなたの潜在的な価値を示してくれますが、実際に募集されている求人の給与は、その時々の景気や、各企業の給与水準、そして募集しているポジションの緊急度など、さまざまな要因に左右されます。特に、地方の求人などは、都心部に比べて給与水準が低い傾向にあるため、診断結果との差が大きくなりやすいです。

そのため、診断結果は「自分の年収の天井」を知るための参考とし、実際に届くオファーが「現実的な相場」だと捉え、その中から自分の希望に合う企業を探していくのが賢明な使い方と言えるでしょう。

ミイダスがおすすめの人・利用したほうがいい人

ミイダスの評判・口コミはわかった。でも、結局のところ自分はミイダスを利用したほうがいいのかわからない...

結論、ミイダスを利用したほうがいい人の特徴は以下のとおりです。

ミイダスを利用したほうがいい人の特徴
  • 自分の市場価値を知りたい人
  • 自分が企業からどれくらい評価されているのか知りたい人
  • 診断ツールを使って自分の強みや適職を知りたい人

ひとつでも当てはまっていれば、ミイダスに登録して市場価値診断・コンピテンシー診断を受けてみましょう。

診断ツールの詳しい使い方は、ミイダスを有効活用して転職を成功させる方法 にまとめているので、チェックしてみてください。

ミイダスがおすすめでない人・利用しないほうがいい人

反対に、ミイダスを利用しないほうがいい人の特徴は以下のとおりです。

  • 一人で転職活動を進めるのが不安
  • 求人を見極める自信がない
  • 企業についての情報収集を面倒に感じる

ミイダスが合わない人は、転職エージェントを使えば問題が解決します。

具体的には以下のとおりです。

悩み転職エージェントの利用でどのように解決するか
一人で転職活動を進めるのが不安 担当のキャリアアドバイザーからサポートを受けられる
求人を見極める自信がない ○キャリアカウンセリングをおこなったうえで、希望条件に合う会社を紹介してくれる
ミイダスの求人をチェックしてもらえる
企業についての情報収集が面倒 ○キャリアアドバイザーが求人票には載っていないリアルな企業情報を教えてくれる

上記のような悩みを抱えている方は、転職エージェントに求人を紹介してもらったり、サポートを受けたりすると良いでしょう。

オンライン面談を実施している転職エージェントが多いので、どこでも手軽に面談できます。

おすすめの転職エージェントは、ミイダスと併用したいおすすめの転職エージェント5 にまとめています。

1分で無料登録!

年収アップしたい方向け
おすすめ転職エージェント5社

総 合
詳 細
評 判

エージェント 求人数 ポイント 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
公開求人数
16.7万件
非公開求人数
非公開
転職者の3人に1人が年収アップに成功!レジュメ登録してスカウトを待つだけで自分の市場価値がわかる。優秀なコンサルタントを指名することも可能。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
公開求人数
60.3万件
非公開求人数
43.7万件
まず必ず登録すべき、業界最大手エージェント。圧倒的求人数と内定数で、各業界や職種に精通したキャリアアドバイザーも多数在籍。

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
非公開
人材大手マイナビが運営する転職エージェント。特に20~30代からの支持が高く、有名大手企業から勢いのあるベンチャー企業まで、幅広い求人を保有。
dodax
doda X
4.2
公開求人数
5.9万件
非公開求人数
非公開
【年収600万円以上の方!】スカウトを待つことも自分で応募することも可能。

doda

doda

4.0
公開求人数
25.1万件
非公開求人数
2.6万件
新しい環境にチャレンジしたい方にも、今までのキャリアを活かしたい方にもおすすめの、圧倒的な顧客満足度を誇る最大級の転職エージェント
2025年8月1日時点

エージェント 相性のいい年代 相性のいい地域 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
dodax
doda X
4.2
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

doda

doda

4.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
2025年8月1日時点

エージェント 評価 クチコミ 公式サイト

ビズリーチビズリーチ

5.0
口コミを読む
・情報収集目的で使いましたが、多くのスカウトをもらえました。
・無課金でも年収アップ転職ができるときいて使いました。無料期間を有効活用することをお勧めします。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
口コミを読む
・求人数、セミナーが充実していて、アドバイザーさんのサポートが手厚かったです。
・HPの使い勝手が良く、絞り込み検索機能が使いやすい!

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
口コミを読む
・面接対策や履歴書添削などを手厚く行ってくれました。
・ハイキャリア向けの求人は少なめですが、未経験分野への転職も可能で、自分の可能性を広げられます。
dodax
doda X
4.2
口コミを読む
・職務経歴書の添削がとても丁寧だったことで、有利に転職活動を行うことができました。
・ヘッドハンターから仕事を紹介してもらえるため、心強さと自分の時間を大幅に削れる。

doda

doda

4.0
口コミを読む
・比較的、業種分けがしっかりとされていて、特定の業種の求人だけを確認できて便利。
・テレビCMや転職サイトの王手企業ということと20代30代向けの求人が多いことから利用しました。
2025年8月1日時点

ミイダスと他のスカウトサービスの比較

ミイダスと併せて代表的なスカウトサービスである「ビズリーチ」や「リクルートダイレクトスカウト」と比較した情報も解説します。

スカウトサービスの利用を検討している方は、以下の表を参考にしてみてください。

スクロールできます
ミイダスビズリーチリクルートダイレクトスカウト
求人数非公開登録企業数は447,743社165,226件386,012件
求人の特徴中小企業から大手企業まで幅広い求人を掲載ハイクラス向けハイクラス向け
機能の特徴市場価値診断や適性診断の自己分析機能が豊富登録に審査がある企業やエージェントとチャットでやり取りできる
キャリアアドバイザーのサポートなしありあり
料金無料無料全ての求人やスカウトを閲覧できるプレミアムステージは月額5,500円(税込)無料
2025年8月時点

ミイダスは中小企業から大手企業までさまざまな求人があり、自己分析ツールが充実している点が特徴です。

一方、ビズリーチリクルートダイレクトスカウトは、ハイクラス向けの求人に特化しており、キャリアアドバイザーやヘッドハンターのサポートを受けられるのが強みでしょう。

どのスカウトサービスを利用するか迷ったら、3つとも登録してみるのがおすすめです。目的は「自分に合う求人を見つけること」なので、3つとも利用して多くの求人情報を集め、自分に合う求人を探してみてください。

関連記事:スカウト機能がある転職サイトランキング13選!選び方・注意点も徹底比較

ミイダスを利用して内定を獲得するまでの流れ

ミイダスを利用して内定を獲得するまでの流れは、以下の7ステップです。

順番に解説します。

市場価値診断

まずは、公式サイトもしくはアプリで市場価値診断を受けましょう。

入力する項目は以下のとおりです。

  • 性別
  • 生年月
  • 居住地域
  • 第一言語
  • 最終学歴
  • これまでの経験社数
  • 現在または直近の就業先
  • 入社・退職年月
  • 就業先の情報(事業の分類・従業員数・雇用条件)
  • 就業先での職種
  • 就業先で経験した業務
  • マネジメント経験の有無
  • 英語力
  • 普通自動車運転免許の有無
  • その他の保有資格

すべて入力すると、以下の項目が表示されます。

  • 選考条件に合致した企業数
  • 類似ユーザーオファー年収実績
  • 面接確定オファー件数

あなたの市場価値は「類似ユーザーオファー年収実績」からわかるので、チェックしてみてください。

アカウント作成・登録

続いて、Facebookアカウントまたはメールアドレスを使ってアカウント作成をおこないましょう。

主な入力項目は以下のとおりです。

  • 電話番号
  • ブロックしたい企業
  • 希望勤務地
  • 最低希望年収
  • 希望職種
  • 転職の希望時期
  • アンケート

必要事項の登録と、電話番号やメールアドレスによる認証手続きが完了すれば、オファーの内容を確認できます。

プロフィール情報の更新

希望条件に合った企業からオファーを受け取りたい方は、プロフィール情報を充実させましょう。

画面左上にある三本線のアイコンを開いて「プロフィールを更新する」を選択すると、詳細なプロフィールを入力できます。

特に職務経歴欄をしっかり入力すれば、企業からスカウトされる確率が上がるでしょう。

また、職務経歴書やポートフォリオをアップロードして、企業に公開することも可能です。

ただし、個人情報を特定されないように必要に応じて加工しましょう。

コンピテンシー診断・バイアス診断ゲームの受検

ミイダスのアカウントを作成すると、コンピテンシー診断・バイアス診断ゲームを受検できます。

各診断を受検するメリットは以下のとおりです。

  • コンピテンシー診断あなたの強み・適職がわかる
  • バイアス診断ゲーム固定観念にとらわれず、合理的な意思決定ができるようになる

どちらの診断も時間はかかりますが、中断して回答を保存できるので、スキマ時間を活用して受検してみましょう。

スカウト受信・求人検索・応募

スカウトが届いたら、なるべく早めにチェックしましょう。

場合によっては、面接確約のオファーが届くこともあるので、見逃さないように気をつけてください。

届いたオファーの中で希望に合う求人を探して、応募手続きを進めましょう。

また「話を聞いてみる」ボタンを選択すれば、企業に対して面談を申し込むことが可能です。「いきなり応募するのは不安」という方は試してみてください。

選考

興味のある求人に応募したら、選考が始まります。

書類選考から面接に進むのが一般的な流れです。

転職エージェントを活用すれば、キャリアアドバイザーから書類添削・面接対策などのサポートを受けられます。選考準備をどのように進めればいいかわからない方は、キャリアアドバイザーからアドバイスをもらいましょう。

内定

無事に内定を獲得できたら、内定先企業との条件交渉や入社日の調整を進めます。

現職の退職手続きや引き継ぎ業務も丁寧におこないましょう。

「立つ鳥跡を濁さず」の精神で、円満退職に向けてしっかり取り組んでください。

ミイダスを利用する際の注意点

ミイダスは、自分の市場価値が分かり、企業から直接オファーが届く便利なサービスですが、利用する前に知っておきたい注意点もいくつかあります。

これは、どんなアプリやサービスにも、得意なことと少し苦手なことがあるのと同じです。

ミイダスの特徴を正しく理解し、「こんなはずじゃなかった…」と後悔しないために、特に多くの利用者が指摘する3つのポイントとその対策を分かりやすく解説します。

市場価値はあくまで目安ということを理解しておこう

ミイダスに登録すると、「あなたの市場価値は年収〇〇万円」という診断結果が出て、とても参考になります。しかし、この金額はあくまでミイダスが持つ独自のデータに基づいて計算された「目安」である、ということを覚えておきましょう。

この診断は、あなたの経歴やスキルに似た人が、どれくらいの年収で転職したか、というデータをもとに算出されています。しかし、人柄やコミュニケーション能力、仕事への熱意といった、数値では測れない「あなたの個性」までは反映されていません。

診断結果は、「自分の値段」が決められたと考えるのではなく、「世の中には、これくらいの金額で評価してくれる会社もあるんだな」という参考程度に捉えるのがおすすめです。

この診断をきっかけに、自分の強みや経験を整理し、自信を持って転職活動に臨むための「一つの道具」として賢く活用しましょう。

オファー求人の質が良くない

ミイダスに登録すると、たくさんの企業から「面接確約オファー」が届きます。しかし、中には「自分が希望するような仕事内容ではなかった」「少し条件が良くないかも…」と感じる求人が含まれていることも事実です。

これは、ミイダスが幅広い業界や職種の企業に利用されており、中には「未経験者歓迎」の求人や、営業職など採用人数の多い求人も多く含まれるためです。そのため、高い専門性を求める方にとっては、少し物足りなく感じてしまう場合があります。

届いたオファーをすべて魅力的だと感じる必要はありません。たくさんのオファーは、「自分のどんな経歴が、どんな業界の企業に興味を持たれるのか」を知るためのヒントだと考えましょう。「自分では考えてもみなかったけど、この業界もアリかもしれない」という、新しい可能性に気づくきっかけにもなります。興味がないオファーは、気にせず見送って大丈夫です。

希望条件と関係ないスカウトが多い

「希望職種は事務なのに、営業職のスカウトばかり届く…」といったように、自分の希望とは少し違う条件のスカウトが届くことがあります。

これは、企業側があなたの登録情報を見て「営業も向いているかもしれない」と可能性を感じてスカウトを送っているケースや、多くの人に一斉にスカウトを送っているケースなどが考えられます。たくさんの選択肢を提示してくれる親切心とも言えますが、受け取る側としては「自分には合わないな」と感じてしまうことも多いでしょう。

興味のないスカウトは、無理に対応する必要はありません。一つひとつにがっかりせず、「たくさんの選択肢の中から、自分が本当に興味のある一社を見つける宝探しゲーム」のような感覚で利用するのがおすすめです。もし、どうしても希望条件に合った求人だけを見たい場合は、ミイダスだけでなく、特定の業界に特化した他の転職エージェントなどを併用することも賢い方法です。

1分で無料登録!

年収アップしたい方向け
おすすめ転職エージェント5社

総 合
詳 細
評 判

エージェント 求人数 ポイント 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
公開求人数
16.7万件
非公開求人数
非公開
転職者の3人に1人が年収アップに成功!レジュメ登録してスカウトを待つだけで自分の市場価値がわかる。優秀なコンサルタントを指名することも可能。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
公開求人数
60.3万件
非公開求人数
43.7万件
まず必ず登録すべき、業界最大手エージェント。圧倒的求人数と内定数で、各業界や職種に精通したキャリアアドバイザーも多数在籍。

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
非公開
人材大手マイナビが運営する転職エージェント。特に20~30代からの支持が高く、有名大手企業から勢いのあるベンチャー企業まで、幅広い求人を保有。
dodax
doda X
4.2
公開求人数
5.9万件
非公開求人数
非公開
【年収600万円以上の方!】スカウトを待つことも自分で応募することも可能。

doda

doda

4.0
公開求人数
25.1万件
非公開求人数
2.6万件
新しい環境にチャレンジしたい方にも、今までのキャリアを活かしたい方にもおすすめの、圧倒的な顧客満足度を誇る最大級の転職エージェント
2025年8月1日時点

エージェント 相性のいい年代 相性のいい地域 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
dodax
doda X
4.2
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

doda

doda

4.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
2025年8月1日時点

エージェント 評価 クチコミ 公式サイト

ビズリーチビズリーチ

5.0
口コミを読む
・情報収集目的で使いましたが、多くのスカウトをもらえました。
・無課金でも年収アップ転職ができるときいて使いました。無料期間を有効活用することをお勧めします。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
口コミを読む
・求人数、セミナーが充実していて、アドバイザーさんのサポートが手厚かったです。
・HPの使い勝手が良く、絞り込み検索機能が使いやすい!

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
口コミを読む
・面接対策や履歴書添削などを手厚く行ってくれました。
・ハイキャリア向けの求人は少なめですが、未経験分野への転職も可能で、自分の可能性を広げられます。
dodax
doda X
4.2
口コミを読む
・職務経歴書の添削がとても丁寧だったことで、有利に転職活動を行うことができました。
・ヘッドハンターから仕事を紹介してもらえるため、心強さと自分の時間を大幅に削れる。

doda

doda

4.0
口コミを読む
・比較的、業種分けがしっかりとされていて、特定の業種の求人だけを確認できて便利。
・テレビCMや転職サイトの王手企業ということと20代30代向けの求人が多いことから利用しました。
2025年8月1日時点

ミイダスを有効活用して転職を成功させる方法

ここでは、ミイダスを有効活用して転職を成功させる方法を解説します。

4つの診断ツールを活用して、あなたに合った会社に転職しましょう。

市場価値診断で自分の適正年収を調べる

市場価値診断では、簡単なプロフィール・職務経歴・保有資格などを入力するだけで、あなたの市場価値がわかります。

ここでいう市場価値とは、適正年収のことだと考えてください。診断を受けると、市場価値が具体的な数字でわかるので、転職市場におけるあなたの評価を知るのに有効です。

また、診断結果は企業との給料交渉の材料にも使えます。

ただし、実際の年収から大きくかけ離れた数値が表示される場合があるため、あくまで参考程度にとどめておきましょう。

診断は10分ほどで終わるので、自分の市場価値を知りたい方はさっそくミイダスに登録して診断してみてください。

コンピテンシー診断を使って自分の適職を探る

コンピテンシー診断は、自己分析・転職先選び・自己PRの作成など、転職活動のさまざまな場面で役立つツールです。

診断では、質問に答えるだけで以下の項目がわかります。

  • あなたの強み
  • あなたに向いている仕事・向いていない仕事
  • マネジメント資質
  • 相性が良い上司・部下のタイプ
  • ストレスを感じやすい条件や環境

簡単に自己分析を終わらせたい方におすすめです。

また、診断結果は企業に公開されるため、適性に合う企業から面接確約のオファーをもらえるチャンスがあります。

総質問数は202問と少し多めですが、1530分程度で終わるので、空き時間を活用して診断を受けてみましょう。

バイアス診断ゲームで自分の思考のクセを知る

バイアス診断ゲームは、質問に答えるだけで認知バイアスを測定できるツールです。

認知バイアスとは、思考の偏りや思い込みによって非合理的な判断をしてしまう現象を指します。

転職したいけど、また新しい環境に慣れるのは大変。それより慣れている職場で働いているほうが安心だから、今の会社に残ろうかな

上記のように考えてしまうのも、一種の認知バイアスです。

認知バイアスは誰もがもっているものですが、自分ではなかなか気づけません。

そのため、知らないうちに自分の可能性を奪う選択をしてしまっていることも考えられます。

そこで、バイアス診断ゲームの出番です。

バイアス診断ゲームを受ければ、あなたの考え方のクセがわかります。また、認知バイアスをうまくコントロールするためのアドバイスがもらえるので、意思決定の質を上げるのに役立つでしょう。

所要時間は40分程度ですが、中断しても途中から再開できます。

後悔の少ない転職をしたい方は、診断を受けてみましょう。

企業から面接確約オファーを受け取る

ミイダスでは、企業からの面接確約のオファーを受け取ることもできます。ミイダスに入力した情報や各種の診断結果を見た企業の採用担当者が、書類選考なしで面接の場をセッティングしてくれます。

自分に興味をもたれた状態のオファーなので、採用される確率が高いでしょう。

面接確約オファーを受けるためには、職歴やスキル・資格などの情報を細かくプロフィールに記入しておくのがコツです。また、定期的にプロフィールを更新しておくと、面接確約オファーが届きやすくなります。

ミイダスと併用したいおすすめの転職エージェント5

ミイダスと併用したいおすすめの転職エージェントは以下の5つです。

転職エージェントは非公開求人を多く保有しており、なかには大手企業や優良企業の求人もあります。

気になる方は転職エージェントに登録して、求人を見せてもらいましょう。

ビズリーチ|ミイダスの次に登録したい、ハイクラス転職の決定版

ビズリーチの特徴
  • 年収1,000万円を超えるハイクラス求人が3分の1以上
  • 優良企業や一流ヘッドハンターから直接スカウトが届く
  • 自身の経歴を武器に、本当の市場価値を試せる

ビズリーチの最大の特徴は、質の高いハイクラス求人の豊富さです。公開求人数は13万件以上(2025年7月時点)にのぼり、そのうち3分の1以上が年収1,000万円以上の求人で構成されています。

年収を上げたいというニーズに対して、具体的な高年収求人という形で明確な答えを提示してくれるのが、他のサービスにはない強みです。

求人は、企業の役員や管理職、専門職といった即戦力向けのものが中心です。そして、利用者の経歴書を見た優良企業や、6,600名以上(2025年7月時点)の厳しい基準をクリアした一流ヘッドハンターから直接スカウトが届きます。具体的で、待遇の良いオファーが期待できるため、自身の市場価値をリアルに試すことができます。

また、従来の転職エージェントとは異なり、担当者が自動で割り振られることはありません。複数のヘッドハンターからアプローチを受け、その中から自分のキャリアプランに最も合うと感じた人物を”パートナー”として選ぶことができます。自分のキャリアの主導権を握りながら、業界に精通したプロのサポートを受けられるのは、ビズリーチならではの魅力です。

利用には職務経歴書による審査があり、全ての機能を使うには有料プランへの登録が必要です。

経歴によってはスカウトが想定より少ない可能性もあります。しかし、審査を通過した人材だけが利用できるからこそ、企業からの期待値も高く、質の高い出会いが生まれます。

「ミイダスで客観的な自分の価値を理解し、ビズリーチでそれを最大限にアピールする。」この使い分けが、あなたのキャリアを次のステージへ引き上げるための最短ルートとなるでしょう。

サービス概要
サービス名ビズリーチ
運営会社株式会社ビズリーチ
公開求人数167,902件
非公開求人数非公開
転職サポートヘッドハンターによる書類添削・面接対策
キャリア相談など
主要対象者30代~50代の管理職・専門職・経営幹部候補
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイトhttps://www.bizreach.jp/
2025年8月時点
  • 高年収の求人情報が豊富
  • 自分の市場価値を理解できた
  • 自分でエージェントを選べる

▼ 口コミをもっと知りたい方はこちら
関連記事:ビズリーチの評判・口コミまとめ|利用の流れや活用のコツを紹介

マイナビエージェント|ミイダスと使う、初めての転職でも安心の徹底サポート

マイナビエージェント
マイナビエージェントの特徴
  • 20代・30代や初めての転職に対するサポートが特に手厚い
  • 各業界の採用事情に精通したアドバイザーによる丁寧な支援
  • ここでしか出会えない、質の高い非公開求人・独占求人が豊富

ミイダスでご自身の市場価値を把握したものの、転職活動の進め方に不安を感じている方へ、特におすすめしたいのがマイナビエージェントです。特に20代〜30代の若手層や、初めて転職活動に臨む方に対して、二人三脚でゴールを目指す手厚いサポートを提供しているのが最大の特徴です。

保有する求人は豊富ですが、注目すべきは登録後に紹介される「非公開求人・独占求人」の質です。キャリアアドバイザーが一人ひとりの希望や適性を深く理解した上で、表には出てこない優良企業の求人を紹介してくれるため、思わぬ良い出会いが期待できます。

求人の特徴としては、大手企業だけでなく、独自の技術やサービスを持つ優良な中小企業の求人を多く扱っている点です。そのため「会社の規模にはこだわらない」「アットホームな職場で働きたい」といった希望にも柔軟に対応可能です。各業界の事情に精通したアドバイザーが、あなたのキャリアプランに沿った求人を厳選してくれます。

マイナビエージェントの真価は、その徹底したサポート体制にあります。キャリア相談はもちろん、応募書類の丁寧な添削指導、企業の採用担当者が見るポイントを抑えた面接対策など、回数の制限なく親身なサポートを受けられます。ミイダスが「自己分析ツール」なら、マイナビエージェントは「実践的な専属コーチ」と言えるでしょう。

とはいえ、ハイクラス求人の数は専門サービスに一歩譲る点や、サポートが手厚い分、アドバイザーとの相性が重要になる点は考慮すべきでしょう。しかし、それを上回る安心感とサポートの質は、転職活動に不慣れな方にとって非常に心強い味方となります。

「ミイダスで自分の現在地を確認し、マイナビエージェントで進むべき道を具体的に描いていく。」この組み合わせが、初めての転職を成功へ導く王道のパターンです。

サービス概要
サービス名マイナビエージェント
運営会社株式会社マイナビ
求人数非公開
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイトhttps://mynavi-agent.jp/
2025年8月時点
  • 求人情報が見やすく使いやすい
  • 求人情報の内容以上の情報を知ることができる
  • サポートが手厚く親身に対応してくれる

▼ 口コミをもっと知りたい方はこちら
関連記事:マイナビエージェントの評判はひどい?口コミや利用におすすめな人を解説

リクルートエージェント|ミイダスと併用したい、転職成功実績No.1エージェント

リクルートエージェント
リクルートエージェントの特徴
  • 業界No.1の圧倒的な総求人数
  • ミイダスの診断結果を活かせる手厚い選考対策
  • 20代〜40代まで、全年代・全職種に対応する盤石のサポート体制

ミイダスでご自身の市場価値を把握し、より積極的に多くの求人からキャリアを選びたい、と考えるすべての方におすすめです。業界や職種を問わず、20代の若手から40代のベテランまで、幅広い層の転職活動を成功に導いてくれるため、まず登録しておくべき、王道のエージェントです。

最大の特徴は、なんといっても業界No.1の圧倒的な求人数です。2025年7月時点で公開求人は約59.5万件、さらに登録後にしか見られない非公開求人も約44.1万件保有しています。「ミイダスでスカウトを待ちながら、リクルートエージェントで膨大な求人の中から自ら探しにいく」、という能動的な活動をすることで、転職の可能性を最大限に広げることができます。

保有する求人は量だけでなく、その多様性も魅力です。大手企業から急成長中のベンチャー企業、特定の職種や未経験者歓迎の求人まで、あらゆるニーズに対応しています。そのため「年収を上げたい」「ワークライフバランスを重視したい」といった、個別の希望条件に合う求人が見つかりやすいです。ミイダスで明らかになったご自身の強みや適性を、どの企業でなら活かせるか、豊富な選択肢の中から検討できるでしょう。

また、ミイダスが「診断」と「スカウト」に強みを持つのに対し、リクルートエージェントは「人の手による手厚いサポート」が強みです。経験豊富なキャリアアドバイザーが、提出書類の添削から、企業ごとの特徴を踏まえた面接対策まで丁寧にサポートします。特に、企業分析がまとめられた独自の「エージェントレポート」は、選考対策に非常に役立つ情報です。

とはいえ、サービスのサポート期間が原則3ヶ月とされている点や、担当者によってサポートの質に差を感じる可能性がある点は注意が必要です。しかし、それを補って余りある求人数の多さと実績は、転職活動において大きな安心材料となります。

「ミイダスで自己分析と市場価値の確認を行い、リクルートエージェントで具体的な求人探しと選考対策を進める。」この組み合わせをおこなうことで、20代〜40代の転職成功率を飛躍的に高められるでしょう。

サービス概要
サービス名リクルートエージェント
運営会社株式会社インディードリクルートパートナーズ
公開求人数603,814件
非公開求人数437,390件
転職サポートキャリア相談
履歴書添削
面接対策
AGENT Report提供など
主要対象者20代~40代
全職種
対応地域東京・名古屋・大阪・福岡など全国/海外
公式サイトhttps://www.r-agent.com/
2025年8月時点
  • 自分に合う求人が見つかった
  • めんどくさい手続きを代行してくれる
  • 書類の添削や面接対策をしてくれる

▼口コミをもっと知りたい方はこちら
関連記事:【独自調査】リクルートエージェントの評判はひどい?口コミから実情を調査

doda X

doda X
doda Xの特徴
  • ハイクラス向け転職サービス
  • 年収800万円以上の高収入求人を保有
  • ヘッドハンターからスカウトが届く

doda Xは、管理職やハイクラス向けの転職サービスです。

マネージャークラスやCFO、事業戦略担当などのハイクラス求人が多く、現在管理職に就いている方のほか、転職をきっかけにキャリアアップしたい方にもおすすめできます。

年収800万円以上や年収1,000万円以上の非公開求人を多数保有しており、年収アップを目指す方も条件に合う求人を見つけられるでしょう。

登録すると、求人紹介担当からスカウトを受け取るシステムで、忙しい方でも手間をかけることなく好条件の求人に出会える可能性があります。

気になる求人を見つけたらdoda Xを介して応募できるサービスもあり、自身の意向に合わせて転職活動を進められるのが特徴です。

サービス概要
サービス名doda X
運営会社パーソルキャリア株式会社
公開求人数約5.9万件
非公開求人数非公開
対応地域全国
公式サイトhttps://doda-x.jp/
2025年5月時点

関連記事:doda Xの評判は良い・悪い?口コミからサービスの特徴・メリット・デメリットを解説

doda|サイトとエージェントの”いいとこ取り”ができる総合転職サービス

doda
dodaの特徴
  • 転職サイトとエージェント、2つの機能を1つの登録で使える
  • 業界最大級の求人数で、あらゆる業界・職種の選択肢が豊富
  • 年収査定やレジュメビルダーなど、独自の便利ツールが充実

自分のペースで求人を探したい時、プロのサポートを受けたい時、その時の気分や状況に合わせて柔軟に転職活動を進めたい方におすすめです。doda一つで「転職サイト」と「転職エージェント」の2つの機能を使い分けられるため、あらゆるタイプの転職希望者にとって頼れる存在となります。

最大の特徴は、なんといってもその圧倒的な求人数と機能の網羅性です。2025年7月時点で、サイト全体で約38万件という業界最大級の求人を掲載しています。この膨大な求人の中から自分で探せるだけでなく、登録すれば非公開求人を含む求人をキャリアのプロから提案してもらうことも可能です。

dodaの魅力は、求人紹介だけにとどまりません。「年収査定」や、職務経歴書を簡単に作成できる「レジュメビルダー」といった独自の診断・作成ツールが充実しています。ミイダスで客観的な市場価値を把握した上で、dodaのツールを使って具体的な年収の目安を知ったり、応募書類を効率的に作成したりと、転職活動のあらゆるフェーズをサポートしてくれます。

エージェントサービスでは、各業界に精通した専門スタッフがキャリアカウンセリングから書類添削、面接対策まで一貫してサポートしてくれます。特に、面接対策では企業の傾向を詳細に分析した上でのアドバイスが受けられると評判です。

普段は自分でサイトから応募し、重要な選考の前だけエージェントに相談する、といった自由な使い方ができるのもdodaならではといえるでしょう。

豊富な機能と求人数ゆえに、希望条件と少し異なる求人紹介のメールが多く届く場合がある点は留意が必要です。しかし、一つのサービスで転職活動の全てを完結させられる利便性は、他のサービスにはない大きなメリットです。

「ミイダスで自己分析をし、dodaで探し・相談する」という二刀流の戦略をとることで、効率的かつ後悔のない転職を実現できるでしょう。

サービス概要
サービス名doda
運営会社パーソルキャリア株式会社
公開求人数251,116件
非公開求人数26,133件
転職サポートキャリアカウンセリング
書類添削
面接対策
スカウトサービスなど
主要対象者20代~50代
幅広い職種
自分のペースで転職活動を進めたい方
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国
公式サイトhttps://doda.jp/
2025年8月時点
  • 内定獲得までサポートしてくれた
  • 親身に話を聞いてもらえた
  • 面接対策がしっかりしている


関連記事:dodaの悪い評判・口コミは実際どう? 向き不向きを徹底解説

ミイダスの利用を検討している方によくある質問

ここでは、ミイダスの利用を検討している方によくある質問をまとめました。

ミイダスを利用するうえで疑問点がある方は、チェックしてみてください。

ミイダスの利用に料金はかかる?

ミイダスは登録から利用まで完全無料です。

以下のサービスもすべて無料で利用できます。

  • 市場価値診断
  • コンピテンシー診断
  • バイアス診断ゲーム
  • 求人検索・応募

また、ミイダスに登録すれば、日経バリューサーチの業界レポートも無料で閲覧可能です。

550業界の市場動向が一目でわかるので、業界研究に役立つでしょう。

ミイダスに登録すると会社にバレる?

ミイダスに登録しても会社にバレる可能性は低いです。

求職者が面談希望・応募といったアクションを起こさない限り、企業に名前や電話番号などの個人情報が公開されることはないからです。

バレるリスクを限りなくゼロに近づけたい方は「非公開企業設定」で現在の勤務先や関連企業をブロックしておけば問題ありません。

ただし、職務経歴書やポートフォリオはそのまま企業に公開されるので、アップロードする際は個人情報がバレないよう加工しましょう。

ミイダスに登録するとしつこい悪質な電話がかかってくる?

ミイダスに登録しても、しつこい電話がかかってくる心配はありません

ただし、求人を紹介するために、ミイダスから電話がかかってくることはあります。

「各種設定」の「ミイダスTEL(スカウト案内)」から、電話での求人紹介を拒否することも可能なので、気になる方は試してみてください。

関連記事:転職エージェントがしつこいときの対処法とおすすめエージェント

ミイダスの求人は正社員だけ?

ミイダスの求人は、正社員と契約社員が大半を占めています。

求人検索では「正社員」「契約社員」のいずれかを選択できるので、希望に合った雇用形態の求人を探してみましょう。

ミイダスを利用するとどんな企業からオファーが届く?

あくまで一例ですが、以下のような企業もミイダスを利用しています。

引用元:ミイダス

ミイダスを利用している企業の例
  • 大手企業
  • 急成長中のベンチャー企業やスタートアップ企業
  • 外資系企業
  • 老舗企業 など

思いもよらなかった企業からオファーがくる方もいるので、登録してオファーを待ってみましょう。

ミイダスを利用する場合、面接の日程はどのように決めればいい?

ミイダスを利用して求人に応募した場合、面接日程はあなた自身で企業とやり取りして決めなければいけません。

スケジュール管理が苦手な方は転職エージェントを活用すれば、面接日程の調整を代行してもらえます。

他にも書類添削・面接対策を受けられるので、一人で転職活動を進めるのが不安な方は登録してサポートを利用しましょう。

ミイダスのオファーを断るにはどうすればいい?

オファーを断る際は何もしなくても大丈夫ですが「気になる企業からオファーが届いた」など、念のため返信したいときは以下のポイントを押さえましょう。

オファーを断るときのポイント
  • 丁寧に感謝の気持ちを伝える
  • 明確に断る
  • 簡潔に理由を伝える
  • 将来の可能性に言及する

「貴重なお声がけをいただきありがとうございます」など、感謝を伝えましょう。

また、曖昧な表現は避け、はっきりと辞退する意思を伝えるのも相手のためです。

オファーを断る理由を全て説明する必要はありませんが「すぐ転職することは考えていない」など簡単な理由があると、丁寧な印象になります。

最後に「今後また機会があれば、ぜひよろしくお願いいたします」など、転職の可能性を伝える一言も伝えると良いでしょう。

ミイダスで企業をブロックしたらその会社にバレる?

特定の会社をブロックしても、その会社にブロックした事実がバレることはありません。自分の情報が、ブロックした企業の人材検索の画面に表示されなくなるだけです。

また、ブロックを解除したくなればいつでも解除できます。

現在の勤務先や過去の職場、取引先など、転職活動を知られたくない企業はブロックしておくと安心でしょう。

ミイダスアプリを退会・解約する方法は?

ミイダスを退会・解約する方法は以下のとおりです。

  • 画面左上の三本線のアイコンを開いて「FAQ・お問い合わせ」をクリック
  • 退会をクリック
  • 簡単なアンケートに回答すれば手続き完了

ブラウザ・アプリともに、同じ手順で手続きを進めます。

退会すると、市場価値診断やコンピテンシー診断などの結果を閲覧できなくなるため、注意しましょう。

退会手続き自体は非常に簡単です。合わないと感じたらいつでもやめられるので、まずは登録して診断ツールを利用してみましょう。

まとめ|ミイダスの評判・口コミ

最後にもう一度、ミイダスを利用したほうがいい人の特徴をまとめておきます。

ミイダスを利用したほうがいい人の特徴
  • 自分の市場価値を知りたい人
  • 自分が企業からどれくらい評価されているのか知りたい人
  • 診断ツールを使って自分の強みや適職を知りたい人

ひとつでも当てはまる方は、ミイダスに登録して市場価値や向いている仕事、オファーの内容を確認してみましょう。

また、非公開求人をチェックしたり、キャリアアドバイザーからサポートを受けたりしたい方は、転職エージェントを活用してみてください。

人生を左右する転職活動を早く終わらせようとするほど失敗しやすいので、念のため転職エージェントにも話を聞いてみることをおすすめします。使えるサービスをフル活用して、転職活動を成功させましょう。

1分で無料登録!

年収アップしたい方向け
おすすめ転職エージェント5社

総 合
詳 細
評 判

エージェント 求人数 ポイント 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
公開求人数
16.7万件
非公開求人数
非公開
転職者の3人に1人が年収アップに成功!レジュメ登録してスカウトを待つだけで自分の市場価値がわかる。優秀なコンサルタントを指名することも可能。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
公開求人数
60.3万件
非公開求人数
43.7万件
まず必ず登録すべき、業界最大手エージェント。圧倒的求人数と内定数で、各業界や職種に精通したキャリアアドバイザーも多数在籍。

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
非公開
人材大手マイナビが運営する転職エージェント。特に20~30代からの支持が高く、有名大手企業から勢いのあるベンチャー企業まで、幅広い求人を保有。
dodax
doda X
4.2
公開求人数
5.9万件
非公開求人数
非公開
【年収600万円以上の方!】スカウトを待つことも自分で応募することも可能。

doda

doda

4.0
公開求人数
25.1万件
非公開求人数
2.6万件
新しい環境にチャレンジしたい方にも、今までのキャリアを活かしたい方にもおすすめの、圧倒的な顧客満足度を誇る最大級の転職エージェント
2025年8月1日時点

エージェント 相性のいい年代 相性のいい地域 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
dodax
doda X
4.2
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

doda

doda

4.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
2025年8月1日時点

エージェント 評価 クチコミ 公式サイト

ビズリーチビズリーチ

5.0
口コミを読む
・情報収集目的で使いましたが、多くのスカウトをもらえました。
・無課金でも年収アップ転職ができるときいて使いました。無料期間を有効活用することをお勧めします。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
口コミを読む
・求人数、セミナーが充実していて、アドバイザーさんのサポートが手厚かったです。
・HPの使い勝手が良く、絞り込み検索機能が使いやすい!

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
口コミを読む
・面接対策や履歴書添削などを手厚く行ってくれました。
・ハイキャリア向けの求人は少なめですが、未経験分野への転職も可能で、自分の可能性を広げられます。
dodax
doda X
4.2
口コミを読む
・職務経歴書の添削がとても丁寧だったことで、有利に転職活動を行うことができました。
・ヘッドハンターから仕事を紹介してもらえるため、心強さと自分の時間を大幅に削れる。

doda

doda

4.0
口コミを読む
・比較的、業種分けがしっかりとされていて、特定の業種の求人だけを確認できて便利。
・テレビCMや転職サイトの王手企業ということと20代30代向けの求人が多いことから利用しました。
2025年8月1日時点
CAREER UP STAGE編集部 エージェント評判

運営者情報

キャリアアップステージ」は、有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが運営する転職メディアです。当メディアは「コラムガイドライン」に基づき運営しています。また、サイト内で紹介している転職支援サービスは「ランキング概要」等を基準に選定・評価しています。
会社名 株式会社アシロ(ASIRO Inc.)
2021年7月20日 東証グロース上場(7378)
URL https://asiro.co.jp/
本社所在地 160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目3番1号
新宿アイランドウイング4F
法人番号 9011101076787
設立日 2009年11月
代表者(代表取締役社長) 中山博登
主な事業内容 HR事業、インターネットメディア事業(リーガルメディア、派生メディア)、少額短期保険事業
許認可 有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可 許可番号13-ユ-313782)
グループ会社 株式会社アシロ少額短期保険
運営者情報の詳細はこちら
  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。