未経験からWeb業界への転職は可能?転職しやすい職種や転職のコツを解説

本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
柚木瑛里那
監修者
株式会社アシロ HR事業部 副統括責任者
柚木 瑛里那
詳しく見る
弁護士有資格者のキャリア相談や転職活動全般のサポートを行いながら、大手法律事務所を中心に代表の先生方との関係性を築く。弁護士特化エージェント『No-Limit』の立ち上げメンバーとして参画し、現在は副統括責任者としてプロフェッショナル人材の転職支援を主導。
CAREER UP STAGEは、転職サイトやエージェントを『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説します。
未経験からWeb業界への転職は可能?転職しやすい職種や転職のコツを解説
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

「今後も成長していきそう」「ワークライフバランスがとれそう」といった考えから、Web業界への転職を考える方もいるでしょう。

結論から言うと、未経験からでもWeb業界への転職は十分に可能です。

本記事では、未経験からWeb業界の転職を考えている方に、次のような転職に役立つ情報をお伝えします。

この記事を読で分かること
  • Web業界について
  • Web業界の代表的な職種
  • 未経験からWeb業界へ転職してもうまくいく人の特徴
  • 未経験からWeb業界へ転職を成功させるコツ

参考にしていただき、Web業界への転職に挑戦するきっかけにしていただけると嬉しく思います。

関連記事:未経験に強い転職エージェントおすすめ11選|転職時のポイントを徹底解説

未経験から挑戦できる!
IT業界・エンジニアを目指すなら
おすすめの転職サービス
エンジニアに挑戦
IT業界に挑戦
サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

ユニゾンキャリア

5.0
公開求人数
5千件以上
【20代限定】ブラック企業を徹底的に排除!未経験からのエンジニア転職で安心して働ける優良企業だけを紹介。

Green

Green

4.8
公開求人数
1.5万件以上
【未経験歓迎の求人多数】キャリア相談であなたの適正を極める!入社後のミスマッチを減らし、定着率UP。

テックゲート転職

テックゲート転職

4.5
公開求人数
1,256件
【30代でもOK!】一人ひとりのキャリアに合わせた提案力と未経験OKの非公開求人が強み。

セルプロモート

セルプロモート

4.3
公開求人数
直接ご紹介
【最短1週間で入社可能】研修から転職まで一貫サポート!未経験でもスキルを習得してからエンジニアに。

ウズカレIT

ウズカレIT

4.1
公開求人数
直接ご紹介
【無料でスキルを習得】未経験からエンジニアを目指せる2つのコース!転職成功までのサポートも充実。
2025年8月時点
サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

マイナビジョブ20'sIT

マイナビジョブ20's IT

5.0
求人数
直接ご紹介
【未経験でもIT業界に挑戦可能】20代をメインにIT未経験からキャリアを積みたい方におすすめ!

Green

Green

4.8
公開求人数
1.5万件以上
【未経験に圧倒的強み】IT業界特化で未経験転職も安心!適性を見つけ、ミスマッチのない転職をサポート。

doda

doda

4.6
公開求人数
約25万件
年収800万円
約12万件
【幅広いIT職種に対応】未経験でも安心!あなたのキャリアプランに合わせて求人を提案。

ユニゾンキャリア

4.5
公開求人数
5千件以上
【20代に特化】IT専門のキャリアアドバイザーがブラック企業を避け、安心の転職を支援。

リクルートエージェントit

リクルートエージェントIT

4.3
公開求人数
約14.4万件
年収800万円
約6.3万件
【業界最大の求人数】非公開求人も豊富で、未経験からでも選択肢が広がる。
2025年8月時点

Web系の定義と企業例

まず、未経験からWeb業界への転職について解説する前に、Web業界とはどのようなものかの基本的なことを簡単にご説明します。

代表的なWeb系企業

Web未経験の方でも聞いたことがあるはずの企業を挙げると、次の会社があります。

  • リクルート
  • GMO
  • Z HOLDINGS(Yahoo!等)
  • 楽天
  • サイバーエージェント

ただ、このような有名企業は転職人気も高く、未経験から転職することは難易度が高いです。

最初はベンチャー企業や中堅企業に転職して、技術や知識、経験を身に付けた上でWeb系の大企業に挑戦するキャリアプランを描いてみることが現実的でしょう。

【関連記事】転職におすすめのメガベンチャー企業10選紹介!転職成功のコツ、対策方法も解説!
【関連記事】Webマーケティングの優良企業11選!失敗しない選び方や転職のポイント解説

IT企業やSIerとの違い

SIer(エスアイヤー)とは、「System Integration(システムインテグレーション)」の略で、顧客の要望に応じてシステムの開発や運用を請け負うサービスのことです。

SIerを中心におこなっている会社はSIer企業とも呼ばれ、エンジニアを目指す方の転職先候補に挙げられるでしょう。

一方、IT企業はSIerを含めたインターネットに関わる企業全般を表します。

SIer以外にも、Webサービスを提供するWeb企業、通信回線を提供する通信事業、自社のスマホを制作・販売するハードウェア系、ソフトウェアやゲームソフトを制作・販売するソフトウェア系などがあります。

IT企業の種類
  • Web系
  • SIer系
  • ソフトウェア系
  • ハードウェア系

未経験から転職しやすい企業はWeb系に集中しています。

Webサービスは日常的に関わる機会が多いため、企業のイメージもしやすいですし、営業職やマーケティング職などの未経験からでも挑戦しやすい職種での採用も多いです。

一方、SIer企業や開発系の企業は、多くがエンジニアでの採用です。

未経験での採用もありますが、技術や知識を求められるため、転職前に勉強したり、資格取得したりしておかないと簡単には採用されません。

Web系の職種にはどんなものがある?

「Web系の仕事」と言っても、さまざまな種類があります。

こちらの項目では、代表的なWeb系の仕事と、未経験から挑戦しやすい職種について解説します。

Web系の代表的な職種を挙げると、次のものがあります。

その中でも、未経験から転職しやすい職種は次のものがあります。

≪他職種とも関連付けやすい職種≫
  • 営業職
  • Webマーケター
  • Webライター
≪技術・知識を学べば転職しやすい職種≫
  • プログラマー
  • エンジニア(保守・運用・監視がおすすめ)

それぞれの仕事内容についてご説明しますので、参考にしてどの職種で転職をするかを絞っていきましょう。

営業職

Web系企業でも、自社サービスを展開・販売するために営業職が活躍しています。

営業職の仕事自体は、他の業界と同じように自社サービスの説明・販売や契約後のサポートです。

ただ、Web系企業では、個人向けサービスはネット上で契約が取りやすいため、Web系営業職は法人を相手におこなうことがほとんどです。

顧客からの要望に応じて予算や契約プランを変動させることもあり、1件あたりの単価も高い傾向にありますので、より高い営業力やビジネスマナーが求められます。

また、営業する相手も、エンジニア等の知識がある方が担当になることもあり、営業担当者自身も知識が求められるシーンがあります。

また、単価が低い案件や納期が厳しい契約ばかり取ってくると、現場のエンジニアなどに負担がかかり軋轢が生じてしまいます。

現場と顧客の調整をするバランス感覚もWeb系営業職には求められてくるでしょう。

これまで営業職をしていた方であれば、Web業界の営業職でもうまく順応しやすいですが、一方で今までの仕事と大きな変化を感じにくい点も挙げられます。

関連記事:営業職の転職に強いおすすめ転職エージェント徹底比較17選

Webマーケター

Webマーケターとは、自社サイトへのアクセス数を増やし、商品購入や会員登録などの目標とするアクションを取ってもらうための施策をおこなう職種です。

主な施策としては、Web広告の運用やSEO、SNS運用、メールマーケティングなどがあります。

Web上でのマーケティング戦略は移り変わりが早く、常に最新情報を敏感に察知しておく必要があります。

また、サイト上で利用者に思ったような行動を取ってもらえるような、利用者の心理理解や見やすさの改善に取り組んだり、データを取りデータに基づいた変更を加えたり、試行錯誤しながら目標数値を目指す、論理的思考や分析力が求められます。

未経験の方でも、「何をどうすれば数字が改善されるのか」「サイトでこういう機能があれば使いやすくなる」などと考えることが好きな方は、Webマーケターに向いている人だと思われます。

関連記事:Webマーケティングに強いおすすめの転職エージェント10選!未経験向けなど比較して紹介

Webライター

Webライターは、Webサイトやブログ、SNSなどで公開されるコンテンツを作成する職種です。

おもな仕事内容には、企業やクライアントの要望に応じて、商品紹介文、ブログ記事、ニュース記事、プレスリリースなどの文章作成が含まれます。

また、SEO(検索エンジン最適化)を意識した記事作成や、読者のニーズに合わせたコンテンツ企画などもおこないます。

また、Webライターは未経験者にとって比較的挑戦しやすい職種の1つです。専門的なスキルよりも、文章力とコミュニケーション能力が重視されるため、これらの基本的なスキルがあれば未経験者でも参入のチャンスがあります。

また、在宅勤務やフリーランスとして働ける場合も多く、柔軟な働き方が可能な点も魅力的です。

ですが、参入障壁が低い分だけ競争も激しいのが現状です。

そのため、未経験からの転職を成功させるためには、実績作りが重要になります。

例えば、クラウドソーシングサービスを利用して小規模な仕事から始め、徐々に経験とポートフォリオを積み上げていく方法などがおすすめです。

Webデザイナー

Webデザイナーは、Webサイトのビジュアル作成を担当する職種です。

おもな仕事内容は、クライアントの要望やブランドイメージに基づいたWebサイトのレイアウト設計、色彩やフォントの選定、画像や動画などの素材作成などが含まれます。

また、ユーザーの使いやすさを考慮したデザインをおこなうことも重要な役割です。

未経験者にとって、Webデザイナーは比較的挑戦しやすい職種の1つといえます。デザインセンスや創造性が重視される職種であり、必ずしも高度な技術的スキルが前提とされないためです。

ですが、競争も激しいため、転職を成功させるためには独自のポートフォリオを作成するなど、自身のスキルや才能をアピールする準備をおこないましょう。

Webエンジニア

Webエンジニアは専門的な知識やスキルを求められる職種ですが、未経験者にとっても転職できる可能性は十分にあります。

なぜならWeb業界の需要拡大と慢性的な人材不足により、とくに若手の未経験者の需要は高まっているからです。

ただし、転職を成功させるためには、基本的なプログラミング言語の習得や、簡単なWebサイトの制作経験を積んでおけると望ましいでしょう。

そのため、学習コストは高いものの、需要が高く将来性も期待できる職種であり、IT業界のトレンドや新しい技術などに興味がある方には特に、おすすめの選択肢といえるでしょう。

また、Webエンジニアは、Webサイトやアプリケーションの設計・開発・運用を担当する職種です。

主な仕事内容には、クライアントの要望に基づいたWebサイトの制作、Webシステムの構築、そして制作したサイトやシステムの保守・管理などが含まれます。

それぞれフロントエンジニア、サーバーサイドエンジニア、バックエンドエンジニアと呼ばれています。

Webディレクター

Webディレクターは、Webサイトやシステムの開発プロジェクト全体を統括・管理する職種です。

おもな仕事内容には、クライアントの要望をヒアリングし企画を立案すること、プロジェクトのスケジュール管理、制作チームの選定と指揮、品質管理、そしてクライアントとチーム間のコミュニケーション調整などが含まれます。

また、完成したWebサイトの運用や改善提案なども業務に含まれます。

Webディレクターへの転職は未経験者にとって比較的難易度が高いといえます。

なぜなら、Webディレクターの仕事が総合的なスキルと経験を必要とするからです。

また、WebデザイナーやWebエンジニアとしての経験を積んだ後に、キャリアアップとしてWebディレクターを目指すのが一般的です。

一方で、完全に未経験からの転職が不可能というわけではありません。

他の業界で積んだ経験であっても、プロジェクトマネジメントの経験や優れたコミュニケーション能力、リーダーシップを持つ人材と認められれば、未経験からWebディレクターとして採用されるケースもあるので、ぜひチャレンジしてみましょう。

未経験からWeb業界へ転職してもうまくいく人の特徴

繰り返しますが、未経験からでもWeb業界への転職は可能です。

しかし、これまでの働き方や個人の性格・考え方によっては、Web業界の向き・不向きがあります。

こちらの項目では、未経験からでもWeb転職を成功させやすい人の特徴を挙げていきます。

目標に対して自走できる人

特に成長が早いWeb業界では自発的に仕事に取り組み、目標達成を目指していかなくてはなりません。

仕事に対して受け身の方は、Web業界に転職して苦労しやすい傾向にあります。

「未経験だから」と、言われるままにしていると、どうしても業務に付いていけなくなり、仕事そのものが苦痛になってしまうこともあり得ます。

Web業界に転職しても活躍できる方は、Webに興味があり、自ら目的意識を持って仕事に取り組める方が挙げられます。

成長意欲が高い人

Web業界の急速な変化と技術の進歩に対応するためには、継続的な勉強が必要です。

自ら情報を収集して効率的に学習を進められる方、問題が発生した時に自力で解決する能力を持っている方などは、高く評価される傾向にあります。

また、独学で勉強できる能力は転職後の職場適応にも好影響を及ぼします。

新しい環境や技術に適応し、自主的な学習を続けられる人材は、未経験であっても企業からすれば大きなプラスと捉えられます。

独学だけでなく、オンラインコミュニティへの参加など他の開発者との交流も重要な要素の1つです。

コミュニケーションスキルがある人

チーム作業が主体のWeb業界では、コミュニケーション能力がとくに重要視されます。

通常、Web開発のプロジェクトは複数のスタッフが協力して進めます。

そのため、エンジニア、デザイナー、ディレクターなど、異なる役割の人々と効果的にコミュニケーションを取れる能力は評価されやすいものです。

また、多くのWeb系の仕事では、クライアントの要望を正確に理解し、それを技術的な言葉に翻訳する能力が求められます。

Web業界未経験者の場合は、技術的なスキルが不足していても、優れたコミュニケーションスキルがあれば、チームに馴染みやすいと判断されて高評価をもらえるでしょう。

自己管理を怠らない人

Web系企業は数字や成果、納期をシビアに考えている会社が多く、個人個人に目標を持たされていることも多いです。

自己管理ができずに仕事に支障が出てしまうような方は、結果にも響いてしまい、評価の低下や周りとの差を感じてしまいやすいです。

特に結果が求められやすいWeb業界では、自己管理のできなさが自分に返ってきて、結果として自分の首を絞めてしまいやすくなります。

未経験から挑戦できる!
IT業界・エンジニアを目指すなら
おすすめの転職サービス
エンジニアに挑戦
IT業界に挑戦
サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

ユニゾンキャリア

5.0
公開求人数
5千件以上
【20代限定】ブラック企業を徹底的に排除!未経験からのエンジニア転職で安心して働ける優良企業だけを紹介。

Green

Green

4.8
公開求人数
1.5万件以上
【未経験歓迎の求人多数】キャリア相談であなたの適正を極める!入社後のミスマッチを減らし、定着率UP。

テックゲート転職

テックゲート転職

4.5
公開求人数
1,256件
【30代でもOK!】一人ひとりのキャリアに合わせた提案力と未経験OKの非公開求人が強み。

セルプロモート

セルプロモート

4.3
公開求人数
直接ご紹介
【最短1週間で入社可能】研修から転職まで一貫サポート!未経験でもスキルを習得してからエンジニアに。

ウズカレIT

ウズカレIT

4.1
公開求人数
直接ご紹介
【無料でスキルを習得】未経験からエンジニアを目指せる2つのコース!転職成功までのサポートも充実。
2025年8月時点
サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

マイナビジョブ20'sIT

マイナビジョブ20's IT

5.0
求人数
直接ご紹介
【未経験でもIT業界に挑戦可能】20代をメインにIT未経験からキャリアを積みたい方におすすめ!

Green

Green

4.8
公開求人数
1.5万件以上
【未経験に圧倒的強み】IT業界特化で未経験転職も安心!適性を見つけ、ミスマッチのない転職をサポート。

doda

doda

4.6
公開求人数
約25万件
年収800万円
約12万件
【幅広いIT職種に対応】未経験でも安心!あなたのキャリアプランに合わせて求人を提案。

ユニゾンキャリア

4.5
公開求人数
5千件以上
【20代に特化】IT専門のキャリアアドバイザーがブラック企業を避け、安心の転職を支援。

リクルートエージェントit

リクルートエージェントIT

4.3
公開求人数
約14.4万件
年収800万円
約6.3万件
【業界最大の求人数】非公開求人も豊富で、未経験からでも選択肢が広がる。
2025年8月時点

未経験からWeb系への転職を成功させるコツ

未経験からWeb系企業へ転職する際は、まず実際に手を動かしてみることがおすすめです。

Webは非常に身近なもので、パソコンやスマホとインターネット回線があれば、誰でも簡単に情報収集や情報発信ができます。

こちらでは、未経験からWeb系企業に転職したい方が、転職を成功させるために事前にやっておいた方が良いことをご紹介します。

プログラミングスキルを学ぶ

プログラマーやエンジニアなどの技術系への転職を考えている方は、ご自身でプログラミングスキルを学んでみてください。

ProgateCODEPREPのように、無料でプログラミングを学べるサイトもあるため、まずはそのようなサイトを使いながら情報収集と実際のプログラミングの基礎を練習してみましょう。

本格的に学びたい方は、有料のプログラミングスクールもあります。

1から順序立てて知識と技術を身に付けていくことができ、スクールによっては転職先の斡旋もあるため、未経験から転職する手段にすることもできます。

関連記事:プログラミングスクールおすすめ25選を比較

Webサイトを制作してみる

WebマーケターやWebディレクターに転職したいと考えている方は、実際にWebサイトを作ってみることをおすすめします。

WordPressを使えば個人でも比較的簡単にサイトを作ることができますし、世の中に公開されているサイトの4割以上がWordPressで作成されていますので、知識や経験を転職先に活かすこともできます。

実際にサイトを作ってみると、「サーバーとの契約はどうするのか」「どのようなサイトにした方が見やすいのか」などを自発的に考えるようになるため、大きな気付きや学びが出てくるでしょう。

さらに、実際に作ったサイトは、転職面接でアピールすることもできます。

しっかり作ったサイトであれば、採用担当者からの評価も高いため、未経験でも採用に繋がりやすいです。

Web広告を作成・出稿してみる

Webマーケターやコンテンツ制作に興味がある方であれば、実際に広告を出稿してみることもおすすめです。

Webの広告といえば、Google等の検索上位に出てくるリスティング広告やSNS広告などがあります。

広告出稿と聞くと、敷居が高いように感じられますが、Web広告であれば数千円からでも掲載できます。

実際に広告を出稿するためには、広告文を考えたり、広告用のページや画像を作成したりする必要があります。

広告出稿のルールや費用感覚を実際に体験し、アクセスを増やすために試行錯誤した経験は、サイト作成と同じように転職時のアピールにもなります。

Web系に強い転職エージェントを活用する

転職をする直前になった時は、ぜひWeb系に強い転職エージェントを使ってみてください。

未経験転職でも、どのようなアプローチで応募先に伝えるのかをアドバイスしてくれたり、未経験でも働きやすい求人を紹介してくれたりします。

特にWeb業界はさまざまな転職エージェントがあり、その中でも未経験転職に絞ってサポートしている転職エージェントもあります。

一人だけで転職活動を進めるのではなく、転職のプロのサポートを受けながら転職活動をしていくことで転職が成功しやすくなるでしょう。

Web系職種への未経験転職におすすめのエージェント

こちらの項目では、未経験からWeb業界に転職する際におすすめの転職エージェントをご紹介します。

Web系職種への未経験転職におすすめのエージェント

ユニゾンキャリア

ユニゾンキャリア
ユニゾンキャリアの特徴
  • 20代限定の転職支援サービス
  • 一都三県・大阪で就業できる方であれば未経験からエンジニアを目指せる
  • 優良企業の求人が5,000件以上

未経験のエンジニア転職を目指している方は、ユニゾンキャリアがおすすめです。

未経験のエンジニア転職に特化した転職エージェントですので、未経験の方こそ相談しやすいでしょう。

ただし、20代で首都圏および大阪へ転職する方に限定されています。条件に当てはまる方は、第一候補に挙げておいて良いでしょう。

無料のITスクールも提供しているため、未経験から何を勉強すれば良いか分からない方も利用してみて下さい。

サービス概要
サービス名ユニゾンキャリア
運営会社株式会社ユニゾン・テクノロジー
公開求人数5,000件以上(公式サイト参照)
非公開求人数非公開
対応地域一都三県・大阪
公式サイトhttps://unison-career.com/
※2025年8月時点
  • ITエンジニア未経験からでも利用できた
  • 年収アップにつながる求人が充実していた
  • 面接対策を手厚くサポートしてもらえた

Green

Green
Greenの特徴
  • 企業から直接スカウトが届く
  • カジュアル面談ができるので気軽に転職活動が可能
  • 企業の写真が多く社内の雰囲気がわかりやすい

Greenはエンジニア、Web系、ゲームなどIT業界を中心に、マーケティング、営業職、バックオフィスなどの幅広い求人を掲載しています。

求人情報にはほとんどの企業が社内の写真を掲載しており、転職前から職場の雰囲気がわかる点が魅力です。

「カジュアル面談」というものを取り入れており、選考での面接の前に、実際に担当者と気軽に話してお互いの雰囲気を知れる機会もあります。

特に20代・30代の若い方であれば、未経験でもポテンシャルで採用されることがあるため、カジュアル面談を活用して転職先を見つける方法も取れそうです。

サービス概要
サービス名Green
運営会社株式会社アトラエ
公開求人数15,000件以上(公式サイト参照)
対応地域全国
公式サイトhttps://www.green-japan.com/
2025年10月時点
  • 全体的に見やすく使いやすい
  • ITやWeb業界の求人が豊富だった
  • 企業からのレスポンスが早かった

ワークポート

ワークポートの特徴
  • データベースエンジニア求人多数
  • 全国の拠点展開でどこからでも相談しやすい
  • サイト上で応募書類を簡単に作成できる

ワークポートは、ITやWeb系の転職に注力している転職エージェントです。20年以上の豊富な実績とノウハウを活かし、幅広い業界・職種の求人を扱っています。

もともとIT専門のエージェントとしてスタートした経緯から、IT・Web・ゲーム業界に太いパイプを持っていることが特徴です。

ワークポートでは、一般的な転職エージェントのサポートに加え、キャリア相談や、サイト上で履歴書や職務経歴書を手軽に作成できるツール「レジュメ」、スケジュール管理をサポートするアプリ「eコンシェル」など、転職活動を支援する多彩なサービスが揃っています。

サービス概要
サービス名ワークポート
運営会社株式会社ワークポート
公開求人数124,049件
非公開求人数非公開
対応地域全国/海外(韓国)
公式サイトhttps://www.workport.co.jp/
2025年10月時点
  • 丁寧なサポートを受けられる
  • サイトやアプリが使いやすい
  • 担当者の対応が早い

未経験からWeb系へ転職する際によくある質問

最後に、未経験からWeb業界に転職する際によくある質問についてまとめました。

Web系への未経験転職の難易度は?

未経験でもWeb系企業への転職は可能です。

ただ、他の業界でも言えることですが、未経験転職は年齢によって難易度が変わってきます。

特に、Web業界は平均年齢が若い企業も多いため、30代後半あたりからは未経験転職が難しくなってくる傾向にあります。

そのような方は、転職前からスクールに通ったり、資格を取得したりして、スキルと知識を習得しておくとよいでしょう。

未経験から転職しやすいWeb系の職種は?

未経験でも転職しやすいWeb系の職種として、次の職種が挙げられます。

≪他職種とも関連付けやすい職種≫
  • 営業職
  • Webライター

これらの職業は、前職でのコミュニケーション能力や目標達成能力、営業力をアピールすることで転職しやすいです。

≪技術・知識を学べば転職しやすい職種≫
  • Webマーケター
  • Webディレクター
  • プログラマー
  • エンジニア(保守・運用・監視がおすすめ)

上記の職業は技術職であるため、未経験でも最低限の知識やスキルが求められがちです。

事前に独学やスクールでの勉強をしておくと良いでしょう。

ただ、裏を返すと、必要最低限のスキルと知識があれば未経験でも構わず採用してくれる企業も多いため、自分でプログラミングを勉強することに興味がある方におすすめです。

Web系で働くデメリットは?

一部では、Web業界に対して良いイメージを持っておらず、転職をやめておけと言われた経験があるかもしれません。

考えられる主な理由としては、次のものが挙げられます。

  • 未経験からの転職では一時的に年収が下がる可能性がある
  • 変化が早く常に情報をアップデートする必要がある
  • 会社によっては労働環境が悪い

人は新しい変化に抵抗があるものですし、慣れないことをすれば大変な思いもします。

中にはそのような否定的な意見をする方もいるのでしょうが、周囲の声に惑わされず、自分自身がどういう仕事をしたいのか?どういう将来を実現したいのか?という考えに従うことが大事になるでしょう。

関連記事:Web業界が「やめとけ」と言われる5つの理由|真相を徹底解説

Web業界の特徴や転職事情は?

Web業界の現状や転職事情を簡単にまとめると、次のような特徴があります。

  • 業界の成長に人材が足りておらず、未経験でもチャンスがある
  • 未経験採用では年収が下がることもある
  • 成果を出せば年収も上がりやすく、キャリアアップ転職もしやすい
  • これからも成長が見込める業界で将来性がある

Web業界は、結果主義の会社が多く、しっかり結果を出してスキルと経験を身に付けていけば、未経験からでもキャリアアップさせることが十分に可能です。

そのためには、「Web業界へ転職してもうまくいく人の特徴」でもお伝えした、目標に向かって自走できる方が転職後も成功させやすいでしょう。

Web業界とIT業界の違いは?

ざっくりと説明しますが、Web業界はIT業界の中の1つの業界だとお考えください。

IT企業の種類
  • Web系
  • SIer系
  • ソフトウェア系
  • ハードウェア系

Web業界といえば、Webサイト作成やWebサービスの提供が主な事業内容ですが、IT業界には他にもシステム開発の請負(SIer)やスマホ等の製造(ハードウェア)などがあります。

まとめ

未経験の方でもWeb業界への転職は十分に可能です。

ただ、Web業界といっても、さまざまな職業があり、企業の種類や規模もさまざまです。

まずは、ご自身がどのような仕事で、どのWebサービスに関わっていくかを1つずつ絞っていきましょう。

Webは非常に身近なものですので、世の中にあるWebサイトやWebサービスがどのような目的で、どのような作られ方をしているかを考えてみるだけでも視点が変わってくることでしょう。

徐々に方向性が定まってきたのであれば、実際に転職エージェントなどに相談して求人を見てみるのもおすすめです。

具体的な求人を見てみることで、転職先のことがより身近にイメージできます。

ぜひ、未経験からWeb業界への第一歩を踏み出してみましょう。

未経験から挑戦できる!
IT業界・エンジニアを目指すなら
おすすめの転職サービス
エンジニアに挑戦
IT業界に挑戦
サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

ユニゾンキャリア

5.0
公開求人数
5千件以上
【20代限定】ブラック企業を徹底的に排除!未経験からのエンジニア転職で安心して働ける優良企業だけを紹介。

Green

Green

4.8
公開求人数
1.5万件以上
【未経験歓迎の求人多数】キャリア相談であなたの適正を極める!入社後のミスマッチを減らし、定着率UP。

テックゲート転職

テックゲート転職

4.5
公開求人数
1,256件
【30代でもOK!】一人ひとりのキャリアに合わせた提案力と未経験OKの非公開求人が強み。

セルプロモート

セルプロモート

4.3
公開求人数
直接ご紹介
【最短1週間で入社可能】研修から転職まで一貫サポート!未経験でもスキルを習得してからエンジニアに。

ウズカレIT

ウズカレIT

4.1
公開求人数
直接ご紹介
【無料でスキルを習得】未経験からエンジニアを目指せる2つのコース!転職成功までのサポートも充実。
2025年8月時点
サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

マイナビジョブ20'sIT

マイナビジョブ20's IT

5.0
求人数
直接ご紹介
【未経験でもIT業界に挑戦可能】20代をメインにIT未経験からキャリアを積みたい方におすすめ!

Green

Green

4.8
公開求人数
1.5万件以上
【未経験に圧倒的強み】IT業界特化で未経験転職も安心!適性を見つけ、ミスマッチのない転職をサポート。

doda

doda

4.6
公開求人数
約25万件
年収800万円
約12万件
【幅広いIT職種に対応】未経験でも安心!あなたのキャリアプランに合わせて求人を提案。

ユニゾンキャリア

4.5
公開求人数
5千件以上
【20代に特化】IT専門のキャリアアドバイザーがブラック企業を避け、安心の転職を支援。

リクルートエージェントit

リクルートエージェントIT

4.3
公開求人数
約14.4万件
年収800万円
約6.3万件
【業界最大の求人数】非公開求人も豊富で、未経験からでも選択肢が広がる。
2025年8月時点
CAREER UP STAGE編集部 柚木 瑛里那

運営者情報

キャリアアップステージ」は、有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが運営する転職メディアです。当メディアは「コラムガイドライン」に基づき運営しています。また、サイト内で紹介している転職支援サービスは「ランキング概要」等を基準に選定・評価しています。
会社名 株式会社アシロ(ASIRO Inc.)
2021年7月20日 東証グロース上場(7378)
URL https://asiro.co.jp/
本社所在地 160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目3番1号
新宿アイランドウイング4F
法人番号 9011101076787
設立日 2009年11月
代表者(代表取締役社長) 中山博登
主な事業内容 HR事業、インターネットメディア事業(リーガルメディア、派生メディア)、少額短期保険事業
許認可 有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可 許可番号13-ユ-313782)
グループ会社 株式会社アシロ少額短期保険
運営者情報の詳細はこちら
  • URLcopy
CAREER UP編集部(移行用)のアバター

CAREER UP編集部(移行用)