退職代行の利用が就業規則で禁止されていても問題なく使える理由を解説

           
編集者
本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

退職代行を利用したいけど、就業規則で禁止されているからどうしよう…

退職代行の利用を考えていても、会社の就業規則で禁止されているため「自力で退職するしかないのか…」と悩む方も多いはずです。

結論、就業規則で退職代行の利用が禁止されている場合でも、問題なく使えます。

労働者には自由に退職できる権利があるからです。

しかし、就業規則で退職代行の利用が禁止されている場合には、サービスの選び方でいくつか注意したいポイントがあります。

そこで、本記事では退職代行サービス選びで失敗しないためのポイントやおすすめの退職代行サービスをまとめました。

記事を読めば、就業規則で禁止されていても、不安なく退職代行サービスを利用できるでしょう。

就業規則で退職代行の利用が禁止されている会社に勤めている方は、最後まで読んでみてください。

あわせて読みたい⇒退職代行おすすめランキング23選|サービス内容や料金・評判を比較【最新版】

まずは1分で無料相談!

今すぐ会社を辞めたい人におすすめの
退職代行サービス5社

総 合
詳 細
評 判

サービス 料金 ポイント 公式サイト

退職代行Jobs退職代行Jobs

4.9
限定価格
24,800円
【当サイト限定価格24,800円】転職のフォローもある退職代行。有給休暇の無料申請や引っ越しなどの幅広いサポートを受けられる。

退職代行ガーディアン退職代行ガーディアン

4.7
限定価格
23,800円
労働組合運営なので条件交渉もできる最もおすすめな退職代行。即日退職可能で会社とのやり取りも不要でスピード退社できる。

退職代行OITOMA

4.5
24,000円
【退職代行実績10,000件以上】即日対応も可能な退職代行。最も安価で顧客満足度96%の安心安全なサービス。

退職代行トリケシ退職代行トリケシ

4.2
25,000円
累計相談数1,000件以上で24時間LINE相談対応。有給消化やアフターフォローのサービスも充実。

退職代行ニコイチ退職代行ニコイチ

4.0
27,000円
人材紹介会社と提携の転職フォロー体制も万全。退職が全て完了するまで追加料金なしでサポートを受けられる。
2024年12月1日時点

サービス 相談方法 後払い・返金保証 公式サイト

退職代行Jobs退職代行Jobs

4.9
後払いOK
全額返金保証あり
転職フォローもあり

退職代行ガーディアン退職代行ガーディアン

4.7
後払いOK
全額返金保証あり
追加料金一切なし

退職代行OITOMA

4.5
後払いOK
全額返金保証あり

退職代行トリケシ退職代行トリケシ

4.2
後払いOK
全額返金保証あり

退職代行ニコイチ退職代行ニコイチ

4.0
後払いOK
全額返金保証あり
2024年12月1日時点

サービス 評価 クチコミ 公式サイト

退職代行Jobs退職代行Jobs

4.9
口コミを読む
・自分ではできない退職成功率100%のJobsに任せて良かったです!
・限界状態の中、丁寧な対応に救われました。

退職代行ガーディアン退職代行ガーディアン

4.7
口コミを読む
・サポートやフォローの対応が素早く、丁寧なサービスでした。
・利用方法もシンプルでわかりやすかったです。

退職代行OITOMA

4.5
口コミを読む
・後払いだったので、安心して利用できました。
・思い残しもなくスッキリとした退職ができました。

退職代行トリケシ退職代行トリケシ

4.2
口コミを読む
・パワハラの恐怖の中でも丁寧なサポートで退職できました。
・スピード、親切さ、交渉などの全ての対応に満足でした。

退職代行ニコイチ退職代行ニコイチ

4.0
口コミを読む
・うつ病気味だったけど即日退職できて、ニコイチに救われました。
・行きたくなかったから当日にお願いしました。
2024年12月1日時点
目次

そもそも退職代行とは?

退職代行とは、労働者の代わりに担当者が退職の意思を会社に伝えてくれるサービスです。

通常、退職する場合は自分で上司に退職の意思を伝え、会社のルールに沿って手続きを進めていかなければいけません。

しかし、なかには

繁忙期だから、引き止めに合いそうで心配…

退職を伝えたら、上司から嫌がらせを受けそうで怖い…

上司との折り合いが悪く、退職の意思を切り出しづらい…

などの悩みがある方も多いはずです。

ですが、退職代行サービスなら、退職の際に発生する会社とのやり取りを代行してもらえるため、上司や同僚と顔を合わせずに辞められます。

加えて、依頼すれば当日中に対応してくれる場合が多いので、スムーズに退職できるでしょう。

多少お金はかかりますが、今すぐにでも辞めたい方や退職を伝えづらい方を中心に多くの方に利用されています。

あわせて読みたい
退職代行サービスとは?利用すべきケースやおすすめの業者を解説 「退職代行ってどんなサービス?」「どんな状況で利用すればいいの?」 今回は、上記のような悩みや要望にこたえます。 本記事では、退職代行サービスの基礎知識をまと...
まずは1分で無料相談!

今すぐ会社を辞めたい人におすすめの
退職代行サービス5社

総 合
詳 細
評 判

サービス 料金 ポイント 公式サイト

退職代行Jobs退職代行Jobs

4.9
限定価格
24,800円
【当サイト限定価格24,800円】転職のフォローもある退職代行。有給休暇の無料申請や引っ越しなどの幅広いサポートを受けられる。

退職代行ガーディアン退職代行ガーディアン

4.7
限定価格
23,800円
労働組合運営なので条件交渉もできる最もおすすめな退職代行。即日退職可能で会社とのやり取りも不要でスピード退社できる。

退職代行OITOMA

4.5
24,000円
【退職代行実績10,000件以上】即日対応も可能な退職代行。最も安価で顧客満足度96%の安心安全なサービス。

退職代行トリケシ退職代行トリケシ

4.2
25,000円
累計相談数1,000件以上で24時間LINE相談対応。有給消化やアフターフォローのサービスも充実。

退職代行ニコイチ退職代行ニコイチ

4.0
27,000円
人材紹介会社と提携の転職フォロー体制も万全。退職が全て完了するまで追加料金なしでサポートを受けられる。
2024年12月1日時点

サービス 相談方法 後払い・返金保証 公式サイト

退職代行Jobs退職代行Jobs

4.9
後払いOK
全額返金保証あり
転職フォローもあり

退職代行ガーディアン退職代行ガーディアン

4.7
後払いOK
全額返金保証あり
追加料金一切なし

退職代行OITOMA

4.5
後払いOK
全額返金保証あり

退職代行トリケシ退職代行トリケシ

4.2
後払いOK
全額返金保証あり

退職代行ニコイチ退職代行ニコイチ

4.0
後払いOK
全額返金保証あり
2024年12月1日時点

サービス 評価 クチコミ 公式サイト

退職代行Jobs退職代行Jobs

4.9
口コミを読む
・自分ではできない退職成功率100%のJobsに任せて良かったです!
・限界状態の中、丁寧な対応に救われました。

退職代行ガーディアン退職代行ガーディアン

4.7
口コミを読む
・サポートやフォローの対応が素早く、丁寧なサービスでした。
・利用方法もシンプルでわかりやすかったです。

退職代行OITOMA

4.5
口コミを読む
・後払いだったので、安心して利用できました。
・思い残しもなくスッキリとした退職ができました。

退職代行トリケシ退職代行トリケシ

4.2
口コミを読む
・パワハラの恐怖の中でも丁寧なサポートで退職できました。
・スピード、親切さ、交渉などの全ての対応に満足でした。

退職代行ニコイチ退職代行ニコイチ

4.0
口コミを読む
・うつ病気味だったけど即日退職できて、ニコイチに救われました。
・行きたくなかったから当日にお願いしました。
2024年12月1日時点

就業規則で退職代行が禁止されていても利用できる理由

退職代行サービスの利用を考えている方のなかには

会社の就業規則で禁止されているから、使えないのかな…

と不安な方もいると思います。

結論、就業規則で退職代行サービスの利用が禁止されていても、問題なく使えます。

理由は以下の3つです。

それぞれの詳細を順番に解説するので、チェックしてみてください。

労働者には自由に退職できる権利があるから

労働者には日本国憲法で退職の自由が認められています。

日本国憲法第18条の「奴隷的拘束の禁止」と、同第22条の「職業選択の自由」が退職の自由の根拠です。

日本国憲法第18条「何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。」

日本国憲法第22条1項「何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。」

引用:日本国憲法|e-Gov法令検索

また、民法第627条1項で、期間の定めのない労働者の場合、いつでも退職の申し入れができることになっています。

民法第627条1項「当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。」

引用:民法第627条1項|e-Gov法令検索

このように、労働者には自由に辞められる権利があります。

そのため、会社は就業規則で退職代行の利用を禁止しても、退職を拒否できません。

あわせて読みたい
会社を辞めさせてくれないのは違法?適切な対処法や相談先を解説 会社を辞めたいのに辞めさせてくれない... 退職届を受け取ってもらえなかった... 勇気を出して退職を切り出したにもかかわらず、なかなか辞めさせてもらえないと悩んで...

就業規則よりも法律が優先されるから

会社の就業規則よりも法律が優先されます。

法律は国のルールですが、就業規則はあくまでも会社内の決まり事にすぎないからです。

就業規則には法的な拘束力がありません。

そのため、就業規則で退職代行の利用が禁止されていたとしても、問題なく使ってOKです。

退職代行の利用自体は違法ではないから

退職代行を利用すること自体は違法ではありません。

退職代行サービスの主な役割は、労働者の代わりに退職の意思を伝えることです。

単に使者として機能しているだけであって、法的に問題のある行為とはいえません。

そのため、退職代行を利用したからといって、会社が退職を拒否するのは不可能です。

あわせて読みたい
退職代行は違法?使わないほうがよい場合と違法にならないサービスの選び方を紹介 「退職代行を利用するのは違法?」「退職代行を使うと訴えられる?」 近年、退職代行サービスの利用が増えていると、メディアでも取り上げられるようになりました。しか...
まずは1分で無料相談!

今すぐ会社を辞めたい人におすすめの
退職代行サービス5社

総 合
詳 細
評 判

サービス 料金 ポイント 公式サイト

退職代行Jobs退職代行Jobs

4.9
限定価格
24,800円
【当サイト限定価格24,800円】転職のフォローもある退職代行。有給休暇の無料申請や引っ越しなどの幅広いサポートを受けられる。

退職代行ガーディアン退職代行ガーディアン

4.7
限定価格
23,800円
労働組合運営なので条件交渉もできる最もおすすめな退職代行。即日退職可能で会社とのやり取りも不要でスピード退社できる。

退職代行OITOMA

4.5
24,000円
【退職代行実績10,000件以上】即日対応も可能な退職代行。最も安価で顧客満足度96%の安心安全なサービス。

退職代行トリケシ退職代行トリケシ

4.2
25,000円
累計相談数1,000件以上で24時間LINE相談対応。有給消化やアフターフォローのサービスも充実。

退職代行ニコイチ退職代行ニコイチ

4.0
27,000円
人材紹介会社と提携の転職フォロー体制も万全。退職が全て完了するまで追加料金なしでサポートを受けられる。
2024年12月1日時点

サービス 相談方法 後払い・返金保証 公式サイト

退職代行Jobs退職代行Jobs

4.9
後払いOK
全額返金保証あり
転職フォローもあり

退職代行ガーディアン退職代行ガーディアン

4.7
後払いOK
全額返金保証あり
追加料金一切なし

退職代行OITOMA

4.5
後払いOK
全額返金保証あり

退職代行トリケシ退職代行トリケシ

4.2
後払いOK
全額返金保証あり

退職代行ニコイチ退職代行ニコイチ

4.0
後払いOK
全額返金保証あり
2024年12月1日時点

サービス 評価 クチコミ 公式サイト

退職代行Jobs退職代行Jobs

4.9
口コミを読む
・自分ではできない退職成功率100%のJobsに任せて良かったです!
・限界状態の中、丁寧な対応に救われました。

退職代行ガーディアン退職代行ガーディアン

4.7
口コミを読む
・サポートやフォローの対応が素早く、丁寧なサービスでした。
・利用方法もシンプルでわかりやすかったです。

退職代行OITOMA

4.5
口コミを読む
・後払いだったので、安心して利用できました。
・思い残しもなくスッキリとした退職ができました。

退職代行トリケシ退職代行トリケシ

4.2
口コミを読む
・パワハラの恐怖の中でも丁寧なサポートで退職できました。
・スピード、親切さ、交渉などの全ての対応に満足でした。

退職代行ニコイチ退職代行ニコイチ

4.0
口コミを読む
・うつ病気味だったけど即日退職できて、ニコイチに救われました。
・行きたくなかったから当日にお願いしました。
2024年12月1日時点

会社が退職代行の利用を就業規則で禁止する理由

退職代行の利用を考えている方のなかには

なぜ会社が退職代行の利用を禁止するのかわからない…

と疑問に思う方もいるでしょう。

そこで、この章では会社が退職代行の利用を就業規則で禁止する理由をまとめました。

結論、会社が退職代行の利用を就業規則で禁止する主な理由は、以下の3つです。

順番に詳細を解説するので、チェックしてみてください。

従業員を引き止めるため

従業員を引き止める目的で、退職代行の利用を禁止している可能性は十分に考えられます。

退職代行の利用を禁止した場合、ルールを守って会社を辞めるには、自分で上司に退職の意思を伝えるしかありません。

そのため、会社側としては退職を引き止めやすいです。

会社が退職代行の利用を禁止しているのは、退職を思いとどまらせるのが狙いのひとつです。

あわせて読みたい
退職を引き止めるのは違法?違法になるパターンと止められたときの対処法を解説 「退職を引き止められたらどうしよう・・・」「退職の引き止められたが、違法では?」 退職の申し出をおこなった際、職場の上司に引き止められ、辞められない状況の方も...

人手が足りず退職されると困るから

人手が足りず退職されると困るため、退職代行の利用を禁止している可能性もあり得ます。

新しい人材を確保するのはコストがかかるため、今いる社員に残ってもらうほうが助かると考えている企業もあるでしょう。

しかし、人手不足は企業側の問題であって、労働者が悪いわけではありません。

人手不足だからといって会社は退職を拒否できないので、安心して退職代行の利用を検討しましょう。

あわせて読みたい
人手不足の職場を退職する方法4選!人手不足の中で働き続けるデメリットも紹介 勤務している会社が人手不足の場合、退職したくてもできないケースがあります。 人手不足の会社で働き続けて過剰なストレスがかかると、身体やメンタルが壊れてしまうか...

自社のイメージを下げたくないから

会社のイメージが下がるのを恐れて、退職代行の利用を就業規則で禁止している可能性も十分にあり得ます。

従業員に退職代行を利用されてしまうと「何か問題のある会社なのでは?」と、周囲からネガティブな印象をもたれる場合があります。

最悪の場合、採用や売上に影響が出ることも考えられるでしょう。

会社が退職代行の利用を禁止しているのは、イメージダウンの防止も狙いのひとつです。

退職代行サービス選びで失敗を防ぐ3つのポイント

就業規則で禁止されていても、退職代行を利用していいのはわかった。でも、退職代行ってどうやって選べばいいのかわからない…

退職代行サービスは種類が多いので、選び方がわからないと悩む方も多いはずです。

結論、退職代行サービスを選ぶ際には、以下の3つのポイントを意識しましょう。

ひとつずつ詳細を解説するので、退職代行サービス選びで失敗したくない方は、参考にしてみてください。

運営元をチェックする

退職代行サービスを選ぶ際は、運営元を必ずチェックしましょう。

運営元によってサポートの範囲が異なるからです。

退職代行サービスの運営元は、大きく3種類に分かれます。

退職代行サービスの運営元
  • 民間企業
  • 労働組合
  • 弁護士事務所

民間企業が運営する退職代行サービスだと、会社との交渉ができないケースが多いです。

万が一、会社側が退職を拒否してきた場合、民間企業が運営する退職代行では何も対応してもらえない可能性があります。

特に就業規則で退職代行の利用を禁止している会社だと、退職を断固として認めないことも考えられます。

労働組合や弁護士事務所が運営する退職代行であれば交渉に対応できるので、心配な方は利用しましょう。

あわせて読みたい
退職代行は労働組合がおすすめなのか?運営元による違いやメリットを紹介 どの退職代行サービスに依頼しようか迷っている中で「労働組合が運営している退職代行サービス」があることを知った人も多いでしょう。 退職代行サービスは、どこが運営...

料金の相場を把握しておく

料金の相場も事前に把握しておきましょう。

退職代行サービスは、運営元によって料金の相場が異なります。

具体的な料金の相場は以下のとおりです。

具体的な料金の相場
  • 運営元が民間企業の場合:1万円~5万円
  • 運営元が労働組合の場合:25,000円~3万円
  • 運営元が弁護士事務所の場合:5万円~10万円

相場よりも極端に安い場合、以下のような業者の可能性があります。

金額が極端に安い業者の場合
  • 料金を払ったのに連絡がつかない
  • 追加で高額な費用を請求される
  • 会社に連絡を入れる以外は何も対応してくれない

相場を把握しておくと、悪質な業者に引っかかるリスクをおさえられます。

そのため、単に高い・安いで判断するのではなく、相場と合っているかどうかも必ずチェックしましょう。

あわせて読みたい
退職代行の利用に必要な料金は?依頼金額の相場から7社を徹底比較 「退職代行っていくらくらいで利用できるんだろう?」 退職したいと思っているものの、退職意思を上司へ伝えられない方や、なかなか辞めさせてもらえない方は多いもので...

料金の相場を把握しておく

無料相談でサポート内容を確認するのもおすすめです。

多くの退職代行サービスでは、料金の支払い前に無料相談を実施しています。

無料相談で自分に必要なサポートを受けられるか事前に確かめておきましょう。

可能であれば、複数の退職代行サービスで無料相談を受けたうえで、自分に合ったところを利用するのが望ましいです。

お金を払ってから後悔するのでは遅いので、無料相談で疑問や不安を解消しましょう。

あわせて読みたい
退職代行で電話・無料相談ができる業者は? 相談すべきポイントや選び方を解説 退職代行サービスを利用したくても、どのようなサポートをしてくれるのか疑問に感じたり、あるいは不審感を抱いたりしている方は多いのではないでしょうか。 そのような...

就業規則で禁止されている方にもおすすめの退職代行4選

就業規則で利用を禁止されていても、退職代行サービスを問題なく使えます。

しかし

どの退職代行を利用すればいいんだろう…?

と悩む方も多いはずです。

そこで、この章ではおすすめの退職代行サービスをまとめました。

いずれも労働組合もしくは弁護士事務所が運営している退職代行サービスです。

会社との交渉に対応できる退職代行サービスのみを紹介しているので、安心して利用できるでしょう。

各サービスの特徴・メリットを順番に解説するので、退職代行サービス選びの参考にしてみてください。

退職代行ガーディアン

退職代行ガーディアン
退職代行ガーディアンの特徴
  • 労働組合が運営
  • 未払い賃金の交渉にも対応
  • 一律料金で利用できる

退職代行ガーディアンは、東京労働経済組合が運営している退職代行サービスです。

25年を超える労働組合の運営を通して培ったノウハウを活かし、労働者の退職をサポートします。

運営元が労働組合なので、有給休暇の消化に加え、退職金や未払い賃金に関する交渉も可能です。

雇用形態・地域に関係なく料金は一律24,800円(税込)で、退職代行が終わっても無料で相談できます。

万が一のトラブルにも追加料金なしで対応してもらえるので、なるべく確実に退職したい方は利用してみてください。

あわせて読みたい
退職代行ガーディアンの評判は?口コミをもとにメリット・料金や注意点なども解説 退職代行ガーディアンは「東京労働経済組合」という東京都労働委員会から認証された労働組合が運営する退職代行サービスです。 弁護士以外の代理人が報酬を受けて法律事...

男の退職代行

男の退職代行の特徴
  • 男性専門の退職代行
  • 代行実績50,000件以上
  • 日本退職代行協会から認証済

男の退職代行は、合同労働組合が弁護士指導のもとで運営している男性専門の退職代行サービスです。

創業19年で50,000件以上の代行実績があるため「きちんと退職できるのかな…?」と不安な方でも不安なく使えるでしょう。

日本退職代行協会から優良な事業者との認定を受けているため、信頼性の高いサービスを探している方におすすめです。

料金は正社員が26,800円(税込)で、社会保険に加入していないアルバイトは19,800円(税込)で利用できます。

LINEで24時間相談を受け付けているので、まずは話を聞いてもらったうえで相性を確かめてみてください。

あわせて読みたい
男の退職代行の評判は?口コミをもとにメリットや料金・流れなど解説 男の退職代行は、業界初の「男性専用」の退職代行サービスです。創業18年と実績のある労働組合「退職代行toNEXTユニオン」が運営しており、男性ならではの悩みに寄り添...

退職代行わたしNEXT

退職代行わたしNEXT
退職代行わたしNEXTの特徴
  • 女性専門の退職代行
  • 回数無制限で相談できる
  • 転職サポートも受けられる

退職代行わたしNEXTは、女性専門の退職代行サービスです。

男の退職代行と同じ労働組合が運営しており、日本退職代行協会から優良な事業者との認定を受けています。

退職の連絡や会社との交渉を代行してくれるだけではなく、転職サポートも受けられるため、辞めた後の生活も安心です。

料金は正社員が29,800円(税込)で、アルバイトの場合は19,800円(税込)で利用できます。

相談回数に制限はないので、サービス利用後に疑問や不安が生じてもすぐに解消できるでしょう。

退職から転職までフルでサポートを受けたい方は、利用してみてください。

あわせて読みたい
退職代行わたしNEXTの評判|口コミ・他業者との違い・利用方法を解説 「退職代行わたしNEXTってどんなサービス?」 「利用者の声はどうなっているのか気になる」 「他の退職代行サービスとの違いは何?」 わたしNEXTの利用を検討している方...

弁護士法人みやび

弁護士法人みやび
弁護士法人みやびの特徴
  • 弁護士事務所が運営している退職代行
  • 金銭面の交渉や損害賠償請求への対応も可能
  • LINE・メールで無料相談を受け付けている

弁護士法人みやびは、2009年に設立された弁護士事務所です。

離婚や相続などのトラブルへの対応だけではなく、退職代行サービスの運営もおこなっています。

運営元が弁護士事務所とあって、金銭面の交渉だけではなく、万が一会社から「損害賠償請求する」と圧力をかけられた場合の対応も可能です。

法律に基づいて手続きを進めてもらえるため、安心感があるでしょう。

LINE・メールで無料相談に対応しているので、まずは退職に関する悩みやサービスに関する疑問を伝えてみてください。

あわせて読みたい
退職代行「弁護士法人みやび」の評判|口コミ・他業者との違い・利用方法を解説 退職代行サービスをおこなう「弁護士法人みやび」は、在籍する弁護士が法的対処によってさまざまな問題を抱える依頼主の退職を実現してくれます。 たとえば、依頼主に「...

退職代行サービスを利用する際によくある質問

最後に、退職代行サービスを利用する際によくある質問に回答します。

退職代行サービスを利用する前に、疑問や不安を解消しておきましょう。

当日の朝に退職代行を利用して辞められる?

結論、当日の朝でも退職代行を利用して会社を辞めることは可能です。

当日の朝になって退職代行を利用する場合は、以下のポイントを意識しましょう。

意識するポイント
  • 会社の始業時間の2~3時間前に連絡する
  • 24時間対応の退職代行サービスを選ぶ
  • できればクレジットカードで料金を支払うほうがスピーディー
あわせて読みたい
当日の朝に退職代行で辞められる?利用する手順やおすすめサービスの選び方を解説 「当日の朝でも退職代行は使えるの?」「即日退職できるサービスはどこ?」 仕事内容や職場の人間関係に限界を迎え、ここまで思い詰めた悩みを持っている人もいるかもし...

退職代行を弁護士に依頼する場合の費用は?

退職代行サービスを弁護士に依頼する場合の費用は、5万円〜10万円が相場です。

民間企業や労働組合が運営する退職代行サービスと比べると、費用はかさみます。

ただし、弁護士であればハラスメントに対する慰謝料請求や損害賠償請求への対応も可能です。

会社との間で大きなトラブルがある場合は、多少高くても弁護士に依頼するのが望ましいでしょう。

あわせて読みたい
退職代行は弁護士に相談したほうが安心?業者と弁護士それぞれの違いを徹底解説 「退職代行は弁護士に相談したほうがいい?」「退職代行は弁護士のほうが信頼できる?」 退職を検討している方は、弁護士に依頼すべきか、代行を業者に依頼すべきかで迷...

退職代行を弁護士に依頼して失敗することはある?

退職代行を弁護士に依頼して失敗することは基本的にありません。

法律に基づいて適切な対応をしてくれるからです。

退職代行サービスを利用して失敗する他のケースを知りたい方は、以下の記事をチェックしてみてください。

あわせて読みたい
退職代行を弁護士に任せて失敗することはある?失敗の事例と起こりうるトラブルとは 「退職代行は弁護士に相談しても失敗する?」「退職代行を弁護士に相談して失敗するケースは?」 仕事を辞めたいと考え、退職代行を弁護士に相談する人も少なくありませ...

退職代行を利用したら懲戒解雇されないか不安…

退職代行の利用によって懲戒解雇されるリスクは、極めて低いと考えて良いでしょう。

ただし、退職代行を利用する前に正当な理由なく無断欠勤を長期間繰り返していると、懲戒解雇される確率が高くなります。

そのため、懲戒解雇のリスクを防ぎたい方は、無断欠勤をするのは避けましょう。

あわせて読みたい
退職代行を利用すると懲戒解雇される?6つのケースと退職代行のメリットを紹介 退職代行サービスを利用することで懲戒解雇処分になるのではないかと気になっている方が多いと思います。 実際、退職方法によっては会社との関係が悪化しトラブルになる...

退職代行を利用したら損害賠償請求されないか心配…

退職代行を利用しても、損害賠償請求されるリスクは低いです。

どうしても心配な方は、弁護士が運営する退職代行サービスの利用を検討しましょう。

あわせて読みたい
退職代行を利用すると損害賠償請求されやすい?|退職代行で発生するリスクを解説 近年、20~30代の若年層を中心に退職代行サービスの利用者が増えています。 その一方で、もしあなたが退職代行サービスを利用しようと考えているなら、勤め先から損害賠...

退職代行を利用すると引き継ぎをしなくても辞められる?

結論、退職代行を利用して引き継ぎなしで辞めることは可能です。

引き継ぎに関する法的な義務はないからです。

ただし、引き継ぎを怠った結果、会社に大きな損失が出た場合、損害賠償請求される可能性があります。

そのため、最低限の引き継ぎ資料は作成しておくのが望ましいでしょう。

あわせて読みたい
退職代行を利用すれば引き継ぎなしで退職できる?リスクやスムーズに退職するポイント 退職代行を利用する際の「引き継ぎ」について、気になる方も多いのではないでしょうか。 「絶対、引き継ぎしたくない」と思う方もいれば、「出社したくないけど、引き継...

退職代行を使いたいけどお金がない場合はどうすればいい?

退職代行を利用したくてもお金がない場合は、後払いに対応しているサービスを選びましょう。

後払いであれば、退職日が決まってからの支払いになるため、今すぐにまとまったお金を用意するのが難しい方にもおすすめです。

あわせて読みたい
後払いができるおすすめの退職代行サービス5選|決済方法や料金相場など解説 退職代行サービスは、クレジットカードや銀行振込といったさまざまな支払い方法に対応しています。 中には後払いができる退職代行サービスが存在し、今月分の支出を抑え...

退職代行を利用すると「クズ」「頭おかしい」と思われるって本当?

結論、退職代行を利用すると、職場の上司や同僚から良くない印象をもたれる可能性はあります。

しかし、今の職場で働き続けても状況が好転しない場合は、迷わず退職代行を利用することをおすすめします。

あわせて読みたい
退職代行を使うとクズ・ありえないと思われる?それでも利用すべき理由とは 退職代行サービスは本人に代わって会社側に退職の意思を伝えられるため、職場の人間関係が悪い・上司からパワハラを受けている・ブラック企業に勤めているという方に適...

まとめ

就業規則で退職代行の利用が禁止されている場合でも、問題なく使えます。

退職代行を選ぶ際には、会社との交渉に対応しているサービスを選ぶと、万が一のトラブルの際も安心です。

労働組合や弁護士事務所が運営している退職代行サービスであれば、会社との交渉に対応できるので、できるだけ確実に辞めたい方は利用を検討しましょう。

また、多くの退職代行サービスでは無料相談を実施しています。

そのため、複数の退職代行で無料相談を受けたうえで、自分に合ったサービスでサポートを受ければOKです。 退職代行サービスを利用して後悔するリスクを防ぐために、まずは無料相談を受けて相性を確かめてみてください。

まずは1分で無料相談!

今すぐ会社を辞めたい人におすすめの
退職代行サービス5社

総 合
詳 細
評 判

サービス 料金 ポイント 公式サイト

退職代行Jobs退職代行Jobs

4.9
限定価格
24,800円
【当サイト限定価格24,800円】転職のフォローもある退職代行。有給休暇の無料申請や引っ越しなどの幅広いサポートを受けられる。

退職代行ガーディアン退職代行ガーディアン

4.7
限定価格
23,800円
労働組合運営なので条件交渉もできる最もおすすめな退職代行。即日退職可能で会社とのやり取りも不要でスピード退社できる。

退職代行OITOMA

4.5
24,000円
【退職代行実績10,000件以上】即日対応も可能な退職代行。最も安価で顧客満足度96%の安心安全なサービス。

退職代行トリケシ退職代行トリケシ

4.2
25,000円
累計相談数1,000件以上で24時間LINE相談対応。有給消化やアフターフォローのサービスも充実。

退職代行ニコイチ退職代行ニコイチ

4.0
27,000円
人材紹介会社と提携の転職フォロー体制も万全。退職が全て完了するまで追加料金なしでサポートを受けられる。
2024年12月1日時点

サービス 相談方法 後払い・返金保証 公式サイト

退職代行Jobs退職代行Jobs

4.9
後払いOK
全額返金保証あり
転職フォローもあり

退職代行ガーディアン退職代行ガーディアン

4.7
後払いOK
全額返金保証あり
追加料金一切なし

退職代行OITOMA

4.5
後払いOK
全額返金保証あり

退職代行トリケシ退職代行トリケシ

4.2
後払いOK
全額返金保証あり

退職代行ニコイチ退職代行ニコイチ

4.0
後払いOK
全額返金保証あり
2024年12月1日時点

サービス 評価 クチコミ 公式サイト

退職代行Jobs退職代行Jobs

4.9
口コミを読む
・自分ではできない退職成功率100%のJobsに任せて良かったです!
・限界状態の中、丁寧な対応に救われました。

退職代行ガーディアン退職代行ガーディアン

4.7
口コミを読む
・サポートやフォローの対応が素早く、丁寧なサービスでした。
・利用方法もシンプルでわかりやすかったです。

退職代行OITOMA

4.5
口コミを読む
・後払いだったので、安心して利用できました。
・思い残しもなくスッキリとした退職ができました。

退職代行トリケシ退職代行トリケシ

4.2
口コミを読む
・パワハラの恐怖の中でも丁寧なサポートで退職できました。
・スピード、親切さ、交渉などの全ての対応に満足でした。

退職代行ニコイチ退職代行ニコイチ

4.0
口コミを読む
・うつ病気味だったけど即日退職できて、ニコイチに救われました。
・行きたくなかったから当日にお願いしました。
2024年12月1日時点

運営者情報

キャリアアップステージ」は、有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが運営する転職メディアです。当メディアは「コラムガイドライン」に基づき運営しています。 また、サイト内で紹介している転職支援サービスは「ランキング概要」等を基準に選定・評価しています。
会社名 株式会社アシロ(ASIRO Inc.)
2021年7月20日 東証グロース上場(7378)
URL https://asiro.co.jp/
本社所在地 160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目3番1号
新宿アイランドウイング4F
法人番号 9011101076787
設立日 2009年11月
代表者(代表取締役社長) 中山博登
主な事業内容 HR事業、インターネットメディア事業(リーガルメディア、派生メディア)、少額短期保険事業
許認可 有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可 許可番号13-ユ-313782)
グループ会社 株式会社アシロ少額短期保険
株式会社ヒトタス
運営者情報の詳細はこちら
  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。