仕事がどうでもいいと感じる理由は?放置するリスクや対処法を解説

仕事辞めたい 会社辞めたい
           
編集者
本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

「もう仕事のモチベーションが切れた」
「お金さえもらえたら仕事は適当でいいか

激務が続いたりストレスが溜まったりして、こんなふうに考えることもあるでしょう。

仕事がどうでもいいと興味を失ったり、なかば鬱状態で働き続けたりすると、さまざまな悪影響が出ます。たとえやる気をなくしもうどうでもいいと感じても、適当にこなすことは避けるべきです。

この記事では、仕事がどうでもいいと感じる理由をまとめています。放置するリスクや対処法についても解説するため、仕事がどうでもいいと感じている方はぜひ参考にしてください。

関連記事:仕事を辞めたいあなたに!原因と対処法・辞める際の判断基準

【即解決】退職診断チャート

まずは1分で無料相談!

今すぐ会社を辞めたい人におすすめの
退職代行サービス3社

総 合
詳 細
評 判

サービス 評価 ポイント 公式サイト
退職代行Jobs退職代行Jobs

5.0
【当サイト限定価格25,800円】転職のフォローもある最もおすすめな退職代行
退職代行ガーディアン退職代行ガーディアン

4.8
労働組合運営なので条件交渉もできる退職代行サービス
退職代行OITOMA

4.5
【退職代行実績10,000件以上】即日対応も可能な退職代行サービス
2024年7月1日時点

サービス 相談方法 後払い・返金保証 公式サイト

退職代行Jobs退職代行Jobs

5.0
 
後払いOK
全額返金保証あり
転職フォローもあり

退職代行ガーディアン退職代行ガーディアン

4.8
後払いOK
全額返金保証あり

退職代行OITOMA

4.6
後払いOK
全額返金保証あり
2024年7月1日時点

サービス 評価 クチコミ 公式サイト

退職代行Jobs退職代行Jobs

5.0
口コミを読む
・自分ではできない退職成功率100%のJobsに任せて良かったです!
・限界状態の中、丁寧な対応に救われました。

退職代行ガーディアン退職代行ガーディアン

4.8
口コミを読む
・サポートやフォローの対応が素早く、丁寧なサービスでした。
・利用方法もシンプルでわかりやすかったです。

退職代行OITOMA

4.6
口コミを読む
・後払いだったので、安心して利用できました。
・思い残しもなくスッキリとした退職ができました。
2024年7月1日時点
【注目】
『社会保険給付金サポート』って知ってる?
社会保険給付金サポート

社会保険給付金サポート』では、退職後にもらえる給付金を受け取るサポートをしてもらえます。

最大で数百万円を受け取れる可能性があるため、「給付金の申請って難しい」とお悩みの方はぜひ一度Web無料相談を受けてみるといいでしょう。

  • 受給期間が最大28ヶ月に!
  • 全額返金保証があるためリスクは一切なし!
  • 3000人以上の実績を誇るプロが複雑な申請をサポート

公式サイト:https://www.taishoku-concierge.jp/service/service01.php

最大で数百万円もらえる!

目次

仕事がどうでもいいと感じることは誰にでもある

仕事がどうでもいいと感じることは誰にでもあります。

厚生労働省の調査によると、現在の仕事や職業生活に関することで、強い不安やストレスを感じている人の割合は53.3%と半数以上です。

(引用:厚生労働省「令和3年労働安全衛生調査(実態調査)個人調査」

その理由として、正社員の場合「仕事の量」がもっとも多く、ついで「仕事の質」「仕事の失敗・責任の発生」「対人関係(セクハラ・パワハラを含む)」と続いています。理由はそれぞれですが、仕事や職場で何らかの問題を感じることは珍しくないといえるでしょう。

とはいえ、その状態がずっと続くようなら問題です。モチベーションが下がった状態で仕事を続けても、かえって悪い結果につながる可能性が高いためです。

関連記事:会社に行きたくない7つの原因と対処法|気持ちが1ミリでもある人がまず確認すべきこと

【即解決】退職診断チャート

仕事がどうでもいいと感じる理由

仕事がどうでもいいと感じるときは、次の理由が考えられます。

自分に重なる部分がないか、確認してみてください。

関連記事:仕事に行きたくない憂鬱な理由・原因と対処法!休みがちな朝が続く際の乗り越え方とは

正当に評価されていない

自分の頑張りが正しく評価されていないと感じると、やる気を失ってしまいがちです。会社や上司に求められるまま最大限に努力したのに、昇給や昇格がまったくない、褒められることもなければ、誰しも嫌になってしまいます。

とくに古い体制で年功序列の会社だったり、評価基準がきちんと定められていない会社だったりすると、このような事態が起きやすいでしょう。

また、自分のスキルや知識を活かせない部署に配属されてしまうと、「本当の自分はこうじゃないのに」と不満を感じやすくなります。

関連記事:会社から評価されないのはなぜ?その理由や転職すべきか迷った際の対処法

待遇に不満がある

仕事そのものは好きだけれど、働き方や待遇が不満というパターンもあります。

たとえば次のような状態です。

働き方や待遇が不満の例
  • 残業が多い
  • 残業手当がつかない
  • 休日が少ない
  • 有給休暇がとりにくい
  • 賞与がない
  • 夜勤が多い
  • 時短・在宅勤務ができない

希望する働き方ができないと、小さなストレスが蓄積されていきます。

どんなに好きな仕事でも見返りが少なかったり、体がきつくてついていけなくなったりするといずれモチベーションが下がってしまい、辞めたくなってしまうこともあるでしょう。

仕事内容に興味ややりがいがない

反対に、仕事そのものに興味がなくやりがいを見いだせないことも考えられます。

「本当に望んだ仕事や部署ではなかった」「単調な作業の繰り返しでスキルが身につかない」といったパターンが当てはまります。

「つまらない」と感じながら仕事を続ければ続けるほど、やる気は失われる一方です。達成感や充実感を得られない仕事では、この先長く続けることも難しいでしょう。

関連記事:仕事が「つまらない」は転職で解決できる?理由や解決方法を解説
関連記事:働きたくない・何もしたくないは甘え?やる気が起きないときの原因と対処法

同僚や上司のやる気がない

自分にはやる気があるものの、同僚や上司のやる気がないパターンもあります。

チームで進める仕事の場合、熱意に差があると仕事がスムーズにまわらないどころか、自分に責任を押し付けられることもないとはいえません。

また、職場全体に活気がない状態ではなんとなくモチベーションが上がらず、その空気が伝染して「もうどうでもいいや」と感じることもあります。普段からまわりの影響を受けやすい方は注意が必要でしょう。

人間関係がうまくいっていない

職場の人間関係は、仕事を辞める代表的な理由の1つです。1日の長い時間を共にするため、ストレスになる人がいるだけで大きな影響を受けてしまいます。

他にも「心を開ける人がおらず孤立している」「職場いじめがあって雰囲気が悪い」「部下にきちんと指導できない」など、人間関係にまつわる悩みはさまざまです。

労働条件だけで仕事を選ぶと内情がわからず、人間関係で悩みやすいため注意が必要です。

関連記事:職場の人間関係が合わない・疲れたから会社を辞めたい時にすべき行動とは?

パワハラがある

パワハラがある場合も「もうどうでもいい」という状態になりやすいといえます。

実力を評価してもらえないことや、待遇への不満もこのパワハラから来ていることが珍しくありません。

たとえば、以下のような例がパワハラにあたります。

パワハラの例
  • 暴言で叱責・侮辱する
  • 挨拶しても無視される
  • 必要事項を伝えてもらえない
  • 残業や休日出勤を強要される
  • 簡単な作業しかやらせてもらえない
  • 個人情報に干渉してくる

日常的なパワハラがあると人権もないような状態になり、仕事どころか心身へ不調をきたす恐れもあるため注意が必要です。

関連記事:パワハラ(パワーハラスメント)の定義とは?3つの要件と6類型を徹底解説

プライベートがうまくいっていない

プライベートが仕事へのやる気に影響することもあります。

社会人なら失恋した・ペットが死んだなど、精神的に万全とはいえない状態でも、仕事があれば出勤しなければなりません。

また恋人や友人と喧嘩しているなど、継続的な悩みがあり長期間にわたってモチベーションが上がらないこともあります。

心に悩みや引っ掛かりがあるまま、100%全力で仕事に取り組むことは難しいといえるでしょう。

仕事がどうでもいいと感じながら放置したらどうなる?

仕事がどうでもいいと感じながら放置した場合、次のようなリスクが考えられます。

最悪の場合を知っておき、そうならないための参考にしてください。

結果を出せなくなる

モチベーションが上がらないまま仕事に取り組んでも、周囲が望むような結果は出せません。誰にでもできる仕事ではなく「あなただからこそ」と望まれた仕事であればなおさらです。

結果が出ないと評価されることもないため、現状への不満は変わらず、ますますやる気を失う悪循環に陥ってしまいます。

周囲の信頼を失う

どうでもいいと思いながら仕事をしていると、それが言葉や態度に表れます。

すると次第に「あの人に言ってもしょうがない」「昔は違ったのに」などと判断され、周囲の信頼を失うことにつながりかねません。

まわりに距離を置かれると仕事を頼みづらくなったり、本来の力を出せずミスをしたりすることにもつながります。とくにチームで仕事をしている場合はスムーズに進められず、孤立する原因にもなるでしょう。

心身に不調をきたす

やる気が沸かない状態で仕事を続けると、心身に不調をきたす恐れもあります。

心身に不調をきたす恐れのある状態
  • 働きすぎによる疲労
  • パワハラや人間関係のストレス
  • 仕事内容や待遇への不満

上記のような状態を我慢し続けた結果、鬱状態になったり体を壊したりして、思うように働けなくなることも考えられます。

厚生労働省によれば、過去1年間にメンタルヘルス不調により連続1ヶ月以上休業または退職した労働者がいた事業所の割合は13.3%でした。

引用:厚生労働省「令和4年労働安全衛生調査(実態調査)」

会社が10あればそのうち1ヵ所以上に心身不調に追い込まれている労働者がいると考えると、とても他人事とはいえません。現代は誰しも、心身をわずらう可能性がある時代だといえます。

昇進や昇給がかなわない

仕事にやる気を見いだせないと、結果がついて来ることもありません。

年功序列で黙っていても給料が上がる会社でない限り、昇進や昇給も見込めなくなるでしょう。

それどころか現状維持ならまだマシなほうで、勤務態度があまりにひどいと減給や異動などの辞令が下る恐れもあるため注意してください。

スキルが身につかず転職できない

やる気がないままぼんやりと日々を過ごしていると、目の前の仕事をただこなすのみでスキルが身につくことがありません。

すると「今の仕事が嫌だから転職したい」と考えたとしても、自分にできそうな仕事がない、自分が何に興味があるかわからない状態になり、転職活動にも悩みを抱えてしまうでしょう。

解雇される恐れがある

仕事がどうでもよくなると、その気持ちが次のような態度に表れ始めます。

仕事がどうでもよいと感じた時に表れやすい態度
  • 遅刻が多い
  • 態度が悪い
  • 上司の言うことをきかない
  • 無断欠席が多い
  • 打ち合わせをサボる

このような状態が続いた場合、通常の業務を遂行できていないと判断され、最悪の場合は解雇されないとも限りません。

この際、一般的に適用されるのは「普通解雇」ですが、たび重なる業務命令違反があった場合は「懲戒解雇」になるケースもあります。そうなると失業保険の給付制限や退職金の不支給・一部減給、再就職先への申告義務など多くのリスクが発生します。

そのため、「クビになってももうどうでもいい」とヤケクソのように思っていたとしても、懲戒解雇になるような態度をとることはおすすめできません。

仕事がどうでもいいと感じたときの対処法

仕事がどうでもいいと感じたときはそのままにせず、次の中からできそうな対処法をおこなってみてください。

現状を自己分析する

まずは現状を自己分析するのがおすすめです。これまで自分がしてきたことや実績、強みやアピールポイントを改めて整理してみましょう。就活で一度経験している方は作業しやすいはずです。

その上で、なぜ仕事をどうでもいいと感じているかの原因を探るヒントとして活用するのがおすすめです。

不満が仕事内容なのか、待遇なのか、人間関係なのかで次に取るべきアクションも変わってきます。今の職場で満足いく環境が得られないようなら、希望を満たせる会社への転職を検討しましょう。

関連記事:第二新卒の転職には自己分析が重要な理由とポイントを解説

仕事は仕事と割り切って考える

仕事は仕事と割り切って考えるのも1つの方法です。とくに人間関係はプライベートまで悩みを持ち込まず、嫌われてもどう思われても構わないと開き直ってもいいかもしれません。同僚といえど、あくまで仕事上の関係でしかないからです。

仕事内容に不満がある場合は、休日にプライベートを充実させて気持ちを切り替える手もあります。仕事にやりがいを求めず、好きなことをやるために稼ぐ手段だと割り切れるタイプの方には向いているでしょう。

自分を褒める

頑張った仕事が評価されない、または昇格や昇給がない状態が長く続くと、自己肯定感が低くなり落ち込みやすくなっているかもしれません。

そんなときはまず、自分で自分を褒めてあげましょう。小さなことでいいので毎日目標を決め、達成できたらプチ贅沢するといった工夫もおすすめです。だんだんと自信を取り戻し、仕事へのやる気も出てくるでしょう。

働きやすい環境を整える

次のように、働きやすい環境を整えることも大切です。

働きやすい環境を整える例
  • 人間関係や仕事内容が不満異動願いを出す
  • 業務内容が多い上司や同僚に頼る、量を減らしてもらう
  • ストレスが多い家族や友人に悩みを聞いてもらう

すべてがどうでもよくなって辞めてしまう前に、できる工夫はあります。社内に心を開ける人がいると理想的ですが、そうでなくても家族や友人に相談しながら、自分がどうすると一番いいのか考えてみましょう。

休養をしっかり取る

ストレスが溜まりすぎている、または忙しすぎてゆっくり考える暇もない場合は、休養をしっかり取ることも大切です。

一度立ち止まってみることで、これまで気づかなかった視点から自分や会社、仕事を見つめ直せるかもしれません。

また心が元気になれば自然に「明日からまた頑張ろう」と思える可能性もあります。自分が働きすぎていると感じたら、進んでゆっくり休養できる日を設けましょう。

副業を始める

今の仕事に興味が持てない、また将来的には別の会社や職種への転職を考えている場合、副業を始めるのも選択肢の1つです。

会社員をしながら始められる副業としては、次のものがあります。

会社員をしながら始められる副業
  • Webライター
  • ブログ
  • Webデザイナー
  • イラストレーター
  • 動画編集
  • プログラマー
  • インスタグラマー
  • 手作りアクセサリー販売
  • 居酒屋やファミレスのアルバイト

2018年の働き方改革によって政府も副業を推進しており、2023年には労働者全体の6%が副業しているというデータもあります。

引用:労働政策研究・研修機構「副業者の就労に関する調査

仕事にやりがいを見いだせなくても、副業として好きなことをして充実感を感じられる上、うまくいけば将来的に本業にできる可能性もあるでしょう。

場合によっては異動や転職を検討する

ここまでの対処法を試してみても「どうでもいい」気持ちが消えないようなら、異動や転職を検討するのもありです。

仕事や会社、人間にも合う・合わないがあるため、我慢してまで1つの会社や部署にこだわり続ける必要はありません。場所や人間関係が変われば、これまでの悩みが嘘のように楽しく働けるようになったというケースも珍しくないのです。

転職の際は、無料で仕事紹介や書類添削などのサポートを受けられる転職エージェントを活用してみてください。

関連記事:転職エージェントおすすめ比較ランキング!人気大手18社の選び方を年代・職種別に一覧で解説

まとめ

仕事を「どうでもいい」と感じることは決して珍しくなく、誰にでもあることです。

しかし、その状態が長く続くようなら問題です。放置すると結果を出せずに周囲の信頼を失ったり、昇格・昇給できなかったりする可能性があります。

それだけでなく、最悪の場合は心身を病んだり解雇されたりする恐れもあるため注意が必要です。

仕事は仕事と割り切る、副業で好きなことを始める、働きやすい環境を作るなどの工夫をおこなった上で、それでもダメなら異動や転職を検討してもいいでしょう。自分にとってベストな方法を見つけてみてください。

まずは1分で無料相談!

今すぐ会社を辞めたい人におすすめの
退職代行サービス3社

総 合
詳 細
評 判

サービス 評価 ポイント 公式サイト
退職代行Jobs退職代行Jobs

5.0
【当サイト限定価格25,800円】転職のフォローもある最もおすすめな退職代行
退職代行ガーディアン退職代行ガーディアン

4.8
労働組合運営なので条件交渉もできる退職代行サービス
退職代行OITOMA

4.5
【退職代行実績10,000件以上】即日対応も可能な退職代行サービス
2024年7月1日時点

サービス 相談方法 後払い・返金保証 公式サイト

退職代行Jobs退職代行Jobs

5.0
 
後払いOK
全額返金保証あり
転職フォローもあり

退職代行ガーディアン退職代行ガーディアン

4.8
後払いOK
全額返金保証あり

退職代行OITOMA

4.6
後払いOK
全額返金保証あり
2024年7月1日時点

サービス 評価 クチコミ 公式サイト

退職代行Jobs退職代行Jobs

5.0
口コミを読む
・自分ではできない退職成功率100%のJobsに任せて良かったです!
・限界状態の中、丁寧な対応に救われました。

退職代行ガーディアン退職代行ガーディアン

4.8
口コミを読む
・サポートやフォローの対応が素早く、丁寧なサービスでした。
・利用方法もシンプルでわかりやすかったです。

退職代行OITOMA

4.6
口コミを読む
・後払いだったので、安心して利用できました。
・思い残しもなくスッキリとした退職ができました。
2024年7月1日時点

運営者情報

キャリアアップステージ」は、有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが運営する転職メディアです。当メディアは「コラムガイドライン」に基づき運営しています。 また、サイト内で紹介している転職支援サービスは「ランキング概要」等を基準に選定・評価しています。
会社名 株式会社アシロ(ASIRO Inc.)
2021年7月20日 東証グロース上場(7378)
URL https://asiro.co.jp/
本社所在地 160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目3番1号
新宿アイランドウイング4F
法人番号 9011101076787
設立日 2009年11月
代表者(代表取締役社長) 中山博登
主な事業内容 HR事業、インターネットメディア事業(リーガルメディア、派生メディア)、少額短期保険事業
許認可 有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可 許可番号13-ユ-313782)
グループ会社 株式会社アシロ少額短期保険
株式会社ヒトタス
運営者情報の詳細はこちら
  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。