異業種へ転職したい!異業種転職が難しいといわれる理由は?転職成功のポイントや転職しやすい業界を紹介

編集者
CUS編集部
株式会社アシロ
転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。
本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

異業種への転職は難しいと言われることも多く、これまで培った経験やキャリアをふまえて考えると、異業種転職してもいいのだろうかと不安になることもあるでしょう。

一方で、異業種に転職したいけれど、自分の年齢やスキルでは難しいかもしれないと悩む方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、異業種転職が難しいと言われている理由や、年代別の転職難易度をまとめてみました。

また異業種転職を成功させるポイントやおすすめのエージェント、異業種転職がしやすい業界なども紹介していきます。

目次

異業種への転職は難しい?

異業種へ転職することは、同業種へ転職するよりも難しいと感じている方は多いのではないでしょうか。しかし、具体的に何が難しいと感じるのかは人それぞれです。

https://twitter.com/zYkXb5rW6HsSjdS/status/1723247769295749174

一方で、異業種転職を成功させている方がいるのも事実です。

dodaがおこなった異業種転職の実態調査によると、転職全体に占める異業種転職の割合は66.6%に上るそうです。

全体の半数を大きく上回る数の人々が異業種転職に成功しているという事実に驚かれた方も多いのではないでしょうか。「異業種転職は特別ではない」と安心して、ぜひ業界研究に取り組んでみてください。

異業種転職に成功している方が6割以上いるにも関わらず、異業種転職が難しいといわれるのはなぜなのでしょうか。

次の章で、異業種への転職がなぜ難しいのかを考えていきましょう。

異業種への転職が難しい理由

異業種への転職が難しい理由としては、主に以下の3つが考えられます。

  • 即戦力が求められる
  • 実績や経験の評価が難しい
  • 教育コストや早期退職のリスク

もちろんすべての企業に当てはまるというわけではありませんが、異業種から転職するという点において、この3つが転職希望者にとっても採用する企業側にとっても課題になりやすいといえます。

それではひとつずつ見ていきましょう。

即戦力が求められる

転職による中途採用の場合、異業種であるかどうかに関わらず、企業側は即戦力を求めているケースは多くあります。

即戦力になる人材を確保することで、急な欠員を補ったり新たな視点を業績アップに活かしたりなど、企業はさまざまなメリットを得ることができるでしょう。

前職が異業種の方を採用するということは、上記のような中途採用をおこなうメリットが得られない可能性があります。そのため、即戦力になる人材を採用したい企業であった場合、異業種からの希望者は、採用される確率が低くなってしまうでしょう。

実績や経験の評価が難しい

業界が異なると、前職で培ったスキルや経験が通用しないケースもあり、採用側としても評価が難しく、求職者のスキルレベルや入社後の定着性を判断しにくいものです。

企業側は、採用基準を満たしているかといったことや、入社後にどれくらい貢献してもらえるかの想定が難しいほど慎重になるため、同業種転職よりも異業種転職の方が難しくなってしまうのです。

教育コストや早期退職のリスク

異業種への転職の場合、企業側は未経験者を採用することになるため、新卒採用と変わらない教育コストがかかる可能性があるでしょう。

また「なかなか仕事に慣れることができない」「想定していた働き方と異なっていた」など、同業種からの転職に比べて早期退職のリスクも高くなることが考えられます。

これは企業側だけの問題ではなく、採用された側も再び転職を考えなければならなくなるうえ、短期間で転職を繰り返すことが次の採用に影響する可能性も高くなります。

このようなケースが続くと、転職に対するモチベーション維持も難しくなるため注意が必要です。

【年代別】転職の難易度

「転職は早いうちに経験しておく方が良い」「年齢を重ねるほど転職は難しい」など、転職を考えたことがある方であれば、一度は耳にした経験があるのではないでしょうか。

異業種転職の場合、年代による転職の難易度にどのような変化があるのかをまとめてみました。

20代

20代で転職する方は「第二新卒」とも呼ばれ、社会人としてはまだ未熟な状態の方も少なくないでしょう。

即戦力になれるような経験やスキルを持たない状態で、異業種へ転職するのは難しいのではないかと悩む方もいるかもしれません。

しかし見方を変えれば、経験やスキルは新卒と変わらない状態でありながら、新卒よりも社会人としてのマナーや常識は身についていると考えることができます。

ポテンシャルで採用される可能性も高く、必ずしも異業種への転職が難しい世代とは限らないでしょう。

30代

異業種か同業種かに関わらず、転職活動が活発となるのが30代です。社会人としての経験や培ったスキルが徐々に成果として現れる時期でもあります。

新しいことを吸収する力もまだ十分にあるため、未経験であっても十分採用される可能性があるでしょう。

ただし「なぜ異業種を選んだのか」という点をあいまいにしてしまうと、採用側にネガティブな印象を与えかねません。

転職理由だけでなく、前職での経験や成果をどのように活かしていくかを論理的にアピールできるように、しっかりと事前準備をしておきましょう。

40代

40代に入ると、スキルや経験は十分身についているものの、異業種への転職は、20代・30代に比べて難しい可能性が高くなります。

仕事での具体的な成果やマネジメント経験などを問われるケースが多いため、異業種への転職を成功させたい場合は、マネジメントでの成功実績が大きなアピールポイントになるでしょう。

また業界によって異なりますが、異業種への転職であっても職種が同じであれば、前職でのスキルや経験が高い評価を得ることもあります。

いずれにしても、環境への慣れやスキルの修得に時間がかかるなど、未経験での挑戦はストレスを受けやすいということを心得ておきましょう。

50代以上

50代以上になると定年も近くなり、求人数も少なくなるため、未経験や異業種といったことに関わらず、転職自体の難易度はかなり高いといえるでしょう。業界によっては、未経験でも積極的に採用を行っている企業もあります。

ただし、希望する転職先の定年や再雇用制度、どのような雇用形態で募集しているのかをよく確認する必要があります。

他の年代と比べても、転職先はかなり絞られてしまうでしょう。

しかし、これまでの地位や実績にこだわらず、今後のライフスタイルも見据えながら柔軟に転職先を検討していくことが、この年代の異業種転職を成功させるポイントです。

異業種への転職は主に2種類

ひとくちに異業種転職といっても、大きく分けて2つのケースに分けることができます。

  • 同職種で異業種に転職する
  • 異職種かつ異業種へ転職する

それぞれ具体的にどのような違いがあるのか、またどちらの方が転職しやすいのかを解説します。

同職種で異業種に転職

異業種への転職でも職種が同じ場合は、前職の経験を転職後も活かせる可能性が高くなります。

例えば「食品業界の営業職」から「自動車業界の営業職」へ転職する場合を考えてみましょう。

食品業界と自動車業界は全く異なる業界のため、食品業界で培った知識や経験がそのまま通用するとは限りません。しかし営業職としてのスキルやノウハウは、自動車業界でも十分活かすことができるでしょう。

また異業種でも、食品業界と親和性の高い小売業や、医薬品・化粧品業界、家電業界などへの転職であれば、食品業界での知識や経験も活かしやすいと考えられます。

異職種かつ異業種への転職

異業種へ転職し、さらに職種も前職と異なる場合、同職種で転職するよりも難しいケースがあります。

例えばさきほどの「食品業界の営業職」から「自動車業界」へ転職する場合で考えてみましょう。

自動車業界の営業職以外で考えられる職種を4つ挙げてみました。

  • 事務、経理
  • 技術職(研究・開発など)
  • 企画、マーケティング
  • 生産管理、製造

事務や経理といったデスクワークは、前職の経験に関わらずチャレンジしやすい職種です。転職前に経理関係の資格を取得しておけば、さらにハードルは下がります。

この中で、最も転職成功率が低いのは「技術職」でしょう。専門性が高いため、エンジニア経験がない場合はかなり難しいと考えられます。

企画やマーケティングの場合、営業職での経験が活かせそうな職種ではあります。

しかし実際の求人情報を見てみると、業界経験は必須ではないものの、事業づくりの経験や自動車に関する知識が求められていることがわかります。

本田技研工業株式会社【プライム市場】 Hondaの総合職/商品企画・品質保証・設備保全・生産技術等  

対象となる方      

【第二新卒歓迎/業界未経験者歓迎】

なんらかのモノづくりに関する実務経験をお持ちの方  

モノづくりに関する実務経験をお持ちの方を募集します。 担当製品や業務内容は不問です。  

【活かせる知識・経験】

■自動車業界における設計、開発、製造技術、品質関連に携わった経験

■製造業における設備保全の実務経験

■電気系設備・機械系設備・工作機械設備に関する知識・業務の経験

■生産設備の導入経験

■工場のシステム化、スマートファクトリー(DX)化の経験

■性能試験に関する知見

■輸送機器製品認可取得や法規・監査に携わった業務の経験

■環境関連の知識および実務経験  

※第二新卒・社会人経験10年以上歓迎 ※自動車業界経験不問(異業界の方が多数活躍しています)  

引用元:doda

UDトラックス株式会社 【埼玉・上尾】アフターマーケット向けの部品管理・販促スペシャリスト◇いすゞグループ  

対象となる方      

<最終学歴>

大学院、大学卒以上  

<応募資格/応募条件>

■必須条件: ・企画~立案~展開~フォローアップまでの実行力 ・内外ステークホルダーとの調整能力   ■歓迎条件: ・自動車、機械、電機メーカーでの類似業務の経験  

<語学力>

必要条件:日本語上級

歓迎条件:英語中級  

<語学補足>

日本語:流暢 

英語スキルはあれば尚可。  

引用元:doda

三菱自動車工業株式会社 【愛知/岡崎】第2新卒歓迎!商品評価 ◆面接1回|フルフレックス|社宅完備|東証プライム上場企業◆  

対象となる方      

<最終学歴>

大学院、大学卒以上  

<応募資格/応募条件>

■必要経験:

・製造業または他業界(コンサル、広告代理店、リサーチ会社等)において、商品企画、市場調査、マーケティング、製品開発、事業企画、営業企画等の業務経験がある方

・今後商品企画業務に取り組みたいと強い志を持っておられる方

・英語力:初級レベル(TOEIC(R)テスト500点以上目安)

※英語でのドキュメント作成が可能なレベル以上  

■歓迎経験:

・自動車の基礎知識、製造業の仕組み、自動車の営業などを理解していること

・国内外における市場動向分析、商品企画、事業計画等の経験  

<語学補足> ※ポジションによりますが英語でのドキュメント作成が可能なレベル以上  

引用元:doda

生産管理や製造でも、業界経験は必須となっていません。

しかし、生産管理の場合は実務経験者がやはり優位なようです。

日本精工株式会社 【福島】生産管理(資材調達・生産計画立案等をお任せ)◆業界経験不問/日本最大級のベアリングメーカー  

対象となる方 

<最終学歴>

大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上  

<応募資格/応募条件>

■必須条件:

<業界未経験歓迎>

下記いずれも満たす方

・生産管理、購買・調達、法人営業、物流などメーカーでのモノづくりに関連する業務経験をお持ちの方

・第一種普通自動車免許をお持ちの方  

■歓迎要件:

下記いずれか満たす方

・生産管理、生産計画に関する実務経験をお持ちの方

・機械製品に関する実務経験、専門知識をお持ちの方

・量産製品に関する実務経験、専門知識をお持ちの方  

<必要資格>

必要条件:普通自動車免許第一種  

引用元:doda

一方、製造では業界経験や実務経験は問われないものの、雇用形態が契約社員となるなど、待遇や給与面において前職の条件よりも下がる可能性があります。

大手の場合は、正社員登用制度を設けているところもあるようです。

トヨタ自動車株式会社【プライム市場】 トヨタ車の製造/未経験から手に職をつける!正社員登用実績多数

対象となる方      

【学歴・経験一切不問!10名以上採用予定】

◎未経験歓迎 

◎フリーターや社会人未経験の方も歓迎します  

【応募条件】

■18歳以上の方(労働基準法第62条の規定による)

■3カ月以上勤務できる方  

期間従業員の大半が未経験からのスタートです! 丁寧な教育体制があるので、安心してご応募ください。  

<正社員登用実績多数!>

意欲と成果次第で、トヨタ自動車の正社員へのキャリアアップも可能。

過去5年(2018~2022年度)の登用実績は1,023名です。  

引用元:doda

このように、異業種かつ異職種へ転職する場合は、前職での経験がほとんど活かせないケースが多々あります。

難易度は職種によって異なるため、難しい職種に転職したい場合はあらかじめ資格を取るなど、事前準備が必要です。

異業種への転職を成功させるには

異業種への転職を成功させるには、いくつかポイントがあります。

ここでは3つご紹介しますので、ぜひ転職活動の際に参考にしてみてください。

自分のスキルを洗い出す

転職後に活かせるスキルや経験があれば、面接の際も具体性をもってアピールできます。

スキルの洗い出しは、転職活動に欠かせない自己分析のひとつです。社会人経験が少ない20代の方や、これといった経験がないと感じている方も必ずおこなっておきましょう。洗い出しの際、まずは転職先の業種と前職との共通点を探すと見つけやすいでしょう。

顧客やターゲット層が似ていたり、前職と同じような戦略課題を抱えていたりする場合、異業種であっても前職の経験を活かせるかもしれません。

洗い出せるようなスキルを持っていないと感じている方は、スキルの種類に注目してみましょう。

スキルは主に、以下の2種類にわけられます。

  • 業界内や業務遂行に必要となる専門的な知識や技術を指す「テクニカルスキル」
  • 業界や職種に関わらず応用できる「ポータブルスキル」

ポータブルスキルは9要素あり、「仕事のし方」と「人との関り方」にわけることができます。

厚生労働省のWebサイトに「ポータブルスキル見える化ツール」という診断ツールが載っていますので、そちらを活用しても良いでしょう。

また、前職で成功体験を持っている場合は、そのプロセスを具体的に書き起こしてみましょう。

プロセスの中から、転職先での成果につなげられるポイントを見つけておくと、入社後はどのように貢献できるかを面接時に伝えやすくなったり、実際に入社後の成果につなげることができるでしょう。

【参考記事】厚生労働省|ポータブルスキル見える化ツール(職業能力診断ツール)

転職先の企業を研究・分析する

転職活動をおこなう際、転職先の企業を研究したり分析したりすることは、企業とのミスマッチを防ぐためにも重要な作業です。

特に異業種へ転職する場合は、業界の内情や風土といった細かな点を把握することが難しいため、入社後にミスマッチに気づくことも少なくありません。

求人情報には仕事の詳細だけでなく、社風や教育体制、経験できる内容などを細かく記載されているケースもあります。なるべく多くの情報を集めて、入社後のミスマッチが起こらないようにしておきましょう。また、企業が求めるスキルや経験だけでなく、人物像や期待する成果なども把握しておくことも大切です。

転職先がどんな人材を求めているかがわかれば、自身の転職目的と合っているかを確認することができます。

転職エージェントを利用する

転職エージェントを活用することで、希望する業界に詳しい担当者から、さまざまな情報を得ることができます。

スキルの洗い出しや企業分析を、働きながらひとりでおこなうことは、時間的にも体力的にも難しいものです。

しかしエージェントを活用すれば、情報収集や分析はエージェント側に任せることが可能です。

自身の希望に合った企業を紹介してくれるだけでなく、転職成功に向けたさまざまなサポートをおこなってくれます。

おすすめの転職エージェント

リクルートエージェント

リクルートエージェント
リクルートエージェントの特徴
  • 転職支援実績NO.1の転職エージェント(※)
  • キャリアアドバイザーの提案力に定評がある
  • 公開・非公開を合わせて約70万件以上の求人を保有

 

『リクルートエージェント』は、転職支援実績NO.1の転職エージェント(※)です。
※2022年6月時点、厚生労働省「人材サービス総合サイト」における有料職業紹介事業者のうち無期雇用および 4ヵ月以上の有期雇用の合計人数(リクルート集計)

 

リクルートエージェントの注目すべき特徴は「キャリアアドバイザーの提案力に定評がある」点でしょう。

 

あなたの気づいていない価値を見つけ出し、活かせる転職先を紹介してくれ、採用担当者にあなたのことを売り込んだり、入社後の条件を交渉したりすることを得意としています。

 

サポート力には定評があるため、「自分自身を売り込むのが苦手」「年収などの条件交渉を代行してもらいたい」といった人におすすめです。

 

サービス名 リクルートエージェント
運営会社 株式会社リクルート
公開求人数 394,711件
非公開求人数 346,198件
対応地域
東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイト
※2024年5月1日現在

 

【リクルートエージェントの口コミ・評判】

模擬面接を通して「何をメインに伝えたらよいか」「企業側はどういう考えか」など、本番の面接で役に立ったことを学べました。

引用元:ご利用者の声|リクルートエージェント

職務経歴書の添削を丁寧にしていただき、各企業に精通した担当者からのアドバイスが、とても参考になりました。

引用元:ご利用者の声|リクルートエージェント

 

ビズリーチ

ビズリーチ
  • 特徴① 年収の高い求人情報に出会える
  • 特徴② ハイクラス向けの求人数を多く保有
  • 特徴③ ヘッドハンターからスカウトが届く

ビズリーチは、圧倒的な知名度があるためハイクラス求人が非常に多く、保有求人の3分の1以上が年収1,000万円を超えています。

 

ビズリーチを使った転職活動は2つあります。

 

1つは採用企業から直接スカウトを受けることです。採用企業と直接やり取りできるため効率よく活動を進められます。
もう1つは所属ヘッドハンターのサポートを受けて活動を進める方法です。

 

希望の条件を伝えることでより希望にマッチした求人を提案してもらえる場合や、職務経歴書の書き方や面接対策などのサポートを受けられる場合があります。

 

なお、ビズリーチは転職サービスでは珍しい有料のサービスです。


一部無料でも利用できますが、有料プランでないと使える機能が限られるため、本格的に転職を考えている場合は有料プランの利用を検討しましょう。

 

有料というとデメリットと捉えられがちですが、有料である分、掲載企業や提携コンサルタントの利益のみを追求したサービスになりにくいのが魅力です。

 

サービス ビズリーチ
運営会社 株式会社ビズリーチ
公開求人数 114,667件
非公開求人数 非公開
対応地域
全国、海外
公式サイト
2024年5月1日時点

マイナビエージェント

マイナビエージェント
マイナビエージェントの特徴
  • 20~30代の転職に強み
  • きめ細やかなサポートに定評あり
  • 夜間・土曜日にも相談可能

 

マイナビエージェントは、はじめて転職する方におすすめの転職エージェントです。

 

キャリアアドバイザーの徹底したサポートに定評があり、ヒアリングに力を入れた面談を経て、希望条件に合う求人を紹介してもらえます。

 

応募書類の添削や模擬面接などにも対応してもらえるため、安心して転職活動に取り組めるでしょう。

 

保有求人数は7万件超(※1)あり、特に20~30代向けの求人を多く取り扱っています。

 

また、平日夜間は20:30まで、土曜日は9:30~17:30まで営業(※2)しているため、都合のいい時間に相談できることもメリットです。

 

(※1)2024年5月1日時点の求人数

(※2)店舗によって異なります。詳しい営業時間は各店舗に確認してください。

 

サービス名 マイナビエージェント
運営会社 株式会社マイナビ
公開求人数 58,212件(※1)
非公開求人数 14,328件(※1)
対応地域
東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイト

 

【マイナビエージェントの口コミ・評判】

大変お世話になり感謝しております。もし知り合いで転職を考えている方がいればぜひ紹介させて頂きたいです。大変お世話になりありがとうございました。初回の面談からしっかりと聞き取りいただき、合致する求人を紹介頂きました。こまめにフォローを頂き、質問に対すても素早く返答頂きました。また常に的確にハッキリと根拠に基づくアドバイスを頂き、とても頼りにさせて頂きました。ありがとうございました。

引用元:転職成功事例|マイナビエージェント

マイナビエージェントを利用させて頂いたことで、転職という自分の人生の転機に力になって頂き、非常に感謝しております。間違いなく自分ひとりでは何をしたら良いかもわからず、現職でただただ働き続けていて、動き出すことが出来ていなかったと思います。転職に際してどう動いたら良いかを丁寧に教えて下さり、より自分に合った求人をたくさん提供頂いたこと結果が、自身の満足のいく転職先の決定に繋がったと思っております。ひとりひとりにしっかり寄り添って提案頂けるとても良いサービスだと感じました。キャリアアドバイザーには初めてお会いしてから長い時間になりましたが、定期的に気にかけて下さり、私の希望条件もしっかり加味してフォローをして頂き、本当に感謝しております。

(後略)

引用元:転職成功事例|マイナビエージェント

 

doda

doda

dodaの特徴
  • 圧倒的な求人数
  • 顧客満足度No.1を獲得
  • 直接応募も可能

 

dodaは、圧倒的な求人数と顧客満足度の高さが特徴の転職エージェントです。

 

保有求人は公開・非公開合わせて20万件超(※1)と多数で、キャリアカウンセリングを受けられる拠点は全国に12ヵ所あり、大手エージェントの中でも有数の規模を誇ります。

 

また、顧客満足度ランキングで1位(※2)を獲得した実績もあり、手厚いサポートと質の高い求人紹介に期待できるでしょう。

 

dodaでは、転職エージェントを介した応募のほか、気になる求人に自分で直接応募できる機能も備えられています。さらに、企業から直接スカウトが届くサービスもあり、自分に合った方法で転職活動を進められるのも魅力です。

 

(※1)2023年3月時点の求人数
(※2)2024年オリコン顧客満足度調査 「転職エージェント 20代」で1位

 

サービス名 doda
運営会社 パーソルキャリア株式会社
公開求人数 238,913件
非公開求人数 41,074件
対応地域
東京、名古屋、大阪、福岡など全国
公式サイト
2024年5月1日時点

 

【dodaの口コミ・評判】

初めての転職におすすめ
初めての転職で使用しました。最初はdodaさんではないところを使っていたのですが求人が最初来たきり紹介がなく他も利用しようと思いdodaさんを登録。エージェントも登録し担当についてくれた方がとても熱心でした。コロナ禍で書類通過率はかなり悪かったですが絶えず求人紹介を頂けましたし、転職活動を進めるにつれ書類通過率も上がってきました。他サイトの口コミなどであるように専門性には欠けるかもしれませんが初めてで右も左も分からない方にはおすすめです。在職中で忙しい人もlineでやりとりできますし、職務経歴書や志望動機などもざっくりした文章でも添削と調整をしてくれてサポートはかなり手厚いです。

引用元:doda/デューダの口コミ・評判

こちらの不安や要望に適した丁寧な対応に満足でした
印象的なテレビCMのキャッチコピーに背中を押されて、登録をしました。
担当の方は、とても穏やかで丁寧な対応をしてくださいました。
求人情報に関しても、こちらの要望に沿うように、繰り返し複数求人をご紹介くださいました。
また、私が職選びや面接や転職後のことで抱える不安や疑問にも一つ一つ答えて下さり、大変心強かったのが印象的でした。レスポンスに関しては、まれに時間がかかることもありましたが、全体的に満足しています。
おかげさまで無事に転職もでき、最後まで面倒を見てくださった担当者様には大変感謝しております。

引用元:doda/デューダの口コミ・評判

 

 

type転職エージェント

type転職エージェント
type転職エージェントの特徴
  • 首都圏を中心に展開
  • 「納得感のある転職」の実現にこだわり
  • ITエンジニアや企画職・営業職に強み

 

type転職エージェントは、東京、神奈川、千葉、埼玉を中心に転職サービスを提供しているエージェントです。

 

「納得感のある転職」のサポートにこだわりがあり、キャリアの相談や希望条件に合った求人の紹介、応募書類の添削、面接対策など、転職完了まで手厚くサポートを受けられます。

 

企業の採用担当者からのヒアリングにも力を入れており、求める人物像や経験を把握したうえで求人を紹介してもらえるため、マッチング精度の高い転職の実現に期待できます。

 

特にITエンジニアや企画職、営業職の転職に強みがあり、25年以上の歴史(※1)と34万人以上の転職支援実績(※1)をもとに、転職を成功に導いてくれるでしょう。

 

(※1)type転職エージェントの公式ホームページより

 

サービス名 type転職エージェント
運営会社 株式会社キャリアデザインセンター
公開求人数 9,494件
非公開求人数 17,041件
対応地域
東京、神奈川、千葉、埼玉を中心に全国/海外
公式サイト
2024年5月1日時点

 

【type転職エージェントの口コミ・評判】

年収UP交渉もスムーズに進めていただき、大満足です!

(前略)

キャリアアドバイザーの方に相談すると、プログラミングの経験のほかにWEBサイトの開発経験があることは今後の転職にプラスになるという高い評価をいただき、どちらの経験も活かし、システムの企画にも携われるEコマースのシステムエンジニアで内定をいただきました。キャリアアドバイザーの方にスキルを正しく評価していただき、自信を持って転職活動に臨めたことが成功につながったと思います。年収交渉もスムーズで、企業からスキルを評価されているのだと思うとさらにやる気が出ますね!

引用元:転職成功事例|type転職エージェント

新たなキャリアの提案で年収大幅UP!

これまで社内SEとしてキャリアを積んできましたが、年収UPを目的に転職活動を始めました。社内SEとはいえ、携わったシステムは全てスクラッチで開発し、開発の全行程から保守・運用まで経験してきたことを伝えると、開発の全工程の経験がある点を高く評価してくださり、キャリアアドバイザーの方からITコンサルタントとして新しいキャリアを築いてみてはどうだろうかとアドバイスをいただきました。書類作成や面接対策をしていただき、万全の状態で望んだ結果、希望する企業から内定をいただくことができました。年収も自分が予想していたよりも大幅にアップし、人材紹介サービスを利用して本当によかったと思っています。

引用元:転職成功事例|type転職エージェント

 

総合異業種転職がしやすい業種

異業から転職しやすい業界は、慢性的に人手が足りていないケースが多くあります。人手不足の業界は未経験者や異業種からの転職者も積極的に採用する傾向にあるため、採用率も高くなるでしょう。

ここでは、異業種転職がしやすいといわれる業種を5つ紹介します。

IT・通信

IT市場は急速に拡大しており、発展のスピードに人材が追いついていないため、常に人員不足の業界です。

求人ニーズが高く、未経験者も積極的に採用しているため、異業種からの転職もしやすいといえるでしょう。

さまざまな業界におけるDX化や、AIの発達・導入が進む中、ITや通信業界の求人ニーズは今後も継続して高いと考えられます。

保険・金融

保険・金融業界は、特に営業職の採用に積極的な業界です。未経験者から始める方も多いため、転職しやすい業界のひとつです。

保険や金融商品は、顧客との信頼関係が重要になるため、新規開拓が難しいイメージやノルマがきついイメージを持つ方も多いでしょう。

一方で、キャリアを積めば証券アナリストや金融コンサルタントといった専門性の高い仕事につくことも可能です。

医療・福祉

介護業界では、入社時に資格を保有している必要がないこともあり、異業種や異職種からの積極的な受け入れをおこなっています。

未経験者でもチャレンジしやすいだけでなく、転職後に働きながら資格を取得するなど、キャリア形成がしやすい業界でもあります。

サービス・小売

サービス業や小売業といった接客・販売の仕事は、特別な資格なども必要なく、業界の人員も常に不足している状態のため、未経験や異業種からでもチャレンジしやすい業界のひとつです。

また営業やマーケティングなどの経験を活かしやすく、フランチャイズなどで店舗経営の経験を積むこともできます。

運送

運送業界では、トラックドライバーの人手不足が深刻な問題となっています。

未経験者の採用に積極的な会社が多く、普通免許を持っていれば、中型や大型の免許は入社後に取得すれば良いケースもあります。

免許取得のための支援制度を設けている会社も多いため、運転が好きな方は、選択肢のひとつとしておすすめです。

他の業界に比べて、40代や50代でも採用されやすいため、異業種転職が難しくなる世代も安心してチャレンジできる業界といえるでしょう。

異業種からの転職が多い職種

ここでは異業種からの転職が多い職種を6つ紹介します。

営業

営業職は、どの業界でも比較的共通したスキルが必要になるため、営業経験者は異業種の営業職へ転職するケースも多いようです。

営業職で得た経験は汎用性が高く応用もしやすいため、転職後も自身の強みとして活かすことができます。

事務・経理

営業と同じく、事務や経理の仕事もスキルの応用がしやすいため、異業種からの転職が多い職種のひとつです。またどの業界でも欠かせない職種のため、異業種からの転職が多いだけでなく、どの業界でも受け入れられる仕事といえます。

特に、資格が必要なケースが多い医療業界への転職を希望する場合、医療事務であれば資格がなくても採用される可能性があります。医療事務の資格を取れば仕事の幅も広がるため、事前に取得しておくのもおすすめです。

接客・販売

接客や販売も、異業種からの転職が多い職種で、前職で培った知識や経験が役に立つことも多くあります。

特に営業職の経験がある方は、コミュニケーション能力や顧客への対応スキルが、そのまま接客や販売に活かすことができるため、異業種転職であっても相性のいい職種といえるでしょう。

福祉

福祉の仕事も、接客や販売、営業職などの経験が活かしやすい職種です。

医療業界の経験がある場合、医療行為を行うことはできませんが、専門的な知識やスキルが介護や補助をおこなううえで活きることもあるでしょう。

マーケティング

マーケティング業界も異業種からの転職が多い職種と言われています。

前職の業界知識を活かすことができるほか、マーケティングで学んだスキルを他の職種で応用することもできます。

特に営業職や企画職などは、マーケティングの知識があることで、ニーズをとらえたり、効果的なアプローチをおこなったりできるでしょう。

ITエンジニア

ITエンジニアは比較的新しい職種であることや需要が伸び続けていることもあり、近年異業種からの転職が増えている職種です。

また現在はさまざまな業界でIT部門が導入されているため、企画や開発段階で、前職の知識を活かせる可能性があります。

最後に

異業種転職が難しいといわれる理由や、成功のポイント、異業種転職がしやすい業界などを紹介しました。

異業種への転職であっても、受け入れられやすい職種を選んだり共通点を見つけたりすることで、成功につながる可能性が高くなります。

ひとりでの転職活動が不安な場合は、異業種転職に強いエージェントを活用することで、安心して転職活動を進めることができるでしょう。

異業種転職を成功させて、ぜひ新たなキャリアを築いていってください。

  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。