40代におすすめの派遣会社ランキング|35歳定年説って本当?女性向け派遣のコツも解説!

編集者
CUS編集部
株式会社アシロ
転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。
本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

40代におすすめの派遣会社はどこ?

すでに派遣で働いているけれど、年々紹介される求人が悪くなっている…

40代になると、派遣という働き方に興味がある一方で、「採用が厳しいのではないか」「紹介される仕事が少ないのではないか」と不安を抱えている方もいるでしょう。

また、既に派遣社員として働いている方の中には、「20代、30代より紹介される求人が減った」と実感している方もいるかもしれません。

そこで、この記事では40代が登録すべきおすすめの派遣会社や、女性向けなどタイプ別に採用されるコツ、派遣のメリット・デメリットなどをご紹介します。ネット上で見かける「35歳定年説」についても詳しく解説しますので、どの派遣会社を選ぶべきか悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

派遣会社への登録は完全無料です

関連記事:派遣会社おすすめランキング22社!比較・厳選して口コミも紹介

目次

40代の方がまずは登録すべき派遣会社ランキング

この章では、40代の方がまず登録すべき派遣会社を紹介します。

どのような職種で働くか決まっていない方や、まずは求人だけ見たいと考えている方は、ぜひいずれかの派遣会社に登録してみてください。

アデコ

アデコ

スイスに本拠地を置く世界最大級の派遣会社「アデコ」も、40代の方に広くおすすめできる派遣会社です。

求職者の経歴やスキルだけではなく、理想の働き方やキャリアビジョンなどを深くヒアリングし、価値観の合致する企業と結びつける「ビジョンマッチング」を強みとしています。

また、派遣スタッフ一人ひとりに専属の「キャリアコーチ」がつくのも特徴です。定期的な面談をおこなってくれるため、将来のキャリア形成や就業中の悩みなどを気軽に相談できるのはメリットといえるでしょう。

公開求人数14,985件のうち「40代活躍中」の求人は5,709件(※1)掲載されています。一般事務、経理、人事、営業といったオフィスワークから、英文事務やITエンジニア、CADオペレーターなどの専門的な職種まで幅広く取り扱っています。未経験歓迎の求人も多いため、初めて派遣会社に登録する方でも安心です。

また、アデコでは通常の登録型派遣だけではなく、働く期間に定めがない「無期雇用派遣」の支援も充実しています。実際にアデコで就業中の方のうち4人に1人(※2)が「無期雇用派遣」を選んでおり、通常に比べて収入や雇用が安定する傾向にあります。

ただし、無期雇用派遣で就業するためには、一定の条件を満たした上で選考に通過する必要があります。興味がある方は、登録時に担当スタッフに相談してみると良いでしょうしょう。

※1公式サイトより
※2アデコ「ハケン2.5」のサービス説明動画を参照

アデコの概要
公開求人数14,985件
対応地域東京、大阪、名古屋、福岡など全国
雇用形態派遣/紹介予定派遣/プロジェクト契約社員/無期雇用派遣
運営会社アデコ株式会社
公式サイトhttps://www.adecco.co.jp/
※2023年10月時点

関連記事:アデコ派遣の評判・口コミは悪い?メリット・デメリットと利用のポイント

ランスタッド

ランスタッド

ランスタッドはオランダに本拠地を置く、世界最大級の人材サービス会社です。事務・オフィスワークから製造・エンジニアまで幅広い職種の求人を掲載しており、「40代活躍中」の求人は8,397件と充実していることが特徴です。

各種保険や年に1回の定期健康診断、年次有給休暇やベビーシッター割引などが充実しているため、派遣会社に初めて登録する方や、長期で働きたい方も安心です。また、キャリアの悩みが生じた際は対面(※)または電話で有資格者に無料相談をおこなうことができるのもメリットです。

ハイクラス向けの転職エージェントも取り扱っているため、派遣で経験を積んでから正社員にキャリアチェンジしたい方や、前職の経験を活かしてより良い環境で働きたい方にもおすすめの派遣会社といえます。

※東京・宇都宮・大阪のみ(電話は全国から相談可能)

ランスタッドの概要
公開求人数10,267件
※事務派遣・正社員の求人数
対応地域東京、大阪、名古屋、福岡など全国
雇用形態派遣/紹介予定派遣/正社員/契約社員/アルバイト・パート
運営会社ランスタッド株式会社
公式サイトhttps://www.randstad.co.jp/
※2023年10月時点

関連記事:ランスタッドの評判は本当?口コミの比較と派遣や単発バイトの注意点

スタッフサービス(オー人事.net)

スタッフサービス

全国47都道府県に拠点をもつスタッフサービスも、40代の方におすすめの派遣会社です。

最大の特徴は求人数の多さであり、総求人数のうち「40代活躍中」の求人は20,776件にのぼります。一般事務・オフィスワークを中心に、在宅勤務や紹介予定派遣といった求職者の幅広い希望に答えられる求人が充実しています。

スタッフサービス学習アプリ『ぽけっと』(※)の提供も行っていて、オンライン講座や動画視聴のほか、スキルチェックテストや適職診断などを受けることができます。

求人サイトは職種ごとに、事務・オフィスワークに特化した「オー人事.net」、ITやものつくり系の「エンジニアガイド」、医療・看護系の「スタッフサービス・メディカル」、製造・工場派遣の「働くナビ!」に分かれています。ぜひ自身の就きたい職種に合わせて使い分けてください。

スタッフサービス公式サイトを参照

スタッフサービス(オー人事.net)の概要
公開求人数159,892件
対応地域全国
雇用形態派遣/紹介予定派遣/正社員/契約社員/パート・アルバイト・その他
運営会社株式会社スタッフサービス
公式サイトhttps://www.staffservice.co.jp/
※2023年10月時点

関連記事:スタッフサービスの評判・口コミ|利用のメリットやおすすめの人を解説

パソナ派遣

パソナ派遣

パソナは、派遣スタッフの働きやすい環境づくりに力を入れている派遣会社です。

他の派遣会社ではあまりない「月給制」(※1)をいち早く取り入れており、通勤交通費や残業代も含めて支給されるため、生活の安定性を重視する40代の方には見逃せないサービスといえます。

また、パソナの「Career Step Program」を活用すると、適性検査や担当コンサルタントとの面談を通して、自分らしいキャリアづくりに取り組めます。その他にも、就業中の悩みや女性ならではの健康の悩み、子どもに関する悩みを医師に相談できる相談窓口も充実しているため、不安を解消しながら働けるでしょう。

その他にも、定期健康診断のオプション検査が無料(※2)になったり、就業スタッフが利用できる保育園(※3)があったりと、福利厚生が充実しているのもおすすめできるポイントです。

※1 公式サイト「パソナの月給制について」参照
※2 対象の方は乳がん・子宮がん検診、前立腺がん検査を無料で受診可能
※3 東京・青山のみ

パソナ派遣の概要
公開求人数11,138件
対応地域東京、大阪、名古屋、福岡など全国
雇用形態派遣/紹介予定派遣/プロジェクト社員(受託業務)/正社員/契約社員
運営会社株式会社パソナ
公式サイトhttps://www.pasona.co.jp/
※2023年10月時点

テンプスタッフ

テンプスタッフ

まず登録すべき派遣会社として、大手人材紹介会社「パーソルグループ」が運営するテンプスタッフが挙げられます。

最大の特徴はその求人数の多さにあり、総求人数は5万5,000件(※)以上です。うち「40代活躍中」の求人は3万4,000件を超え、取り扱い職種も事務・オフィスワークから営業、販売、製造、金融、翻訳と幅広いため、納得のいく求人が見つかりやすいでしょう。

加えて、通勤交通費の支給、年次有給休暇や各種社会保険など、福利厚生が整っているのも魅力です。基本的なビジネスマナーやWord、Excel、PowerPointなどのパソコンスキルを学ぶことができる無料e-ラーニングを活用すれば、就業前のブランク期間も有効に活用できます。

派遣会社に初めて登録する方も、登録時から就業後まで担当スタッフが丁寧なフォローをおこなってくれるので安心です。また全国の派遣求人を取り扱っているため、居住地を問わずに求人を探せるのもメリットといえるでしょう。

また、編集部では実際にテンプスタッフで働いている派遣社員にインタビューをおこなっています。利用者の声が気になる方は、ぜひ以下の記事も参考にしてみてください。

テンプスタッフの概要
公開求人数55,427件
ジョブチェキの求人数
対応地域東京、大阪、名古屋、福岡など全国
雇用形態派遣/紹介予定派遣/正社員/契約社員/スキマバイト
運営会社パーソルテンプスタッフ株式会社
公式サイトhttps://www.tempstaff.co.jp/
※2023年10月時点

関連記事:テンプスタッフの評判・口コミは悪いの?メリット・デメリットを解説

40代で派遣は厳しい?35歳定年説って本当?

40代から派遣会社で働くことについて、ネガティブな意見や噂を見かけることがあります。

また、よく転職市場では「35歳の壁」や「35歳定年説」といった言葉が飛び交うこともあるので、このような意見を目にして不安になる方がいるのも無理はありません。

【年齢別】派遣会社の割合
【参考】派遣労働者実態調査の概況|厚生労働省

しかし、40代から派遣社員になることは決して遅くはありませんし、全く仕事が紹介されないといった事態も起こりにくいです。

2017年に厚生労働省が実施した「派遣労働者実態調査」によると、派遣社員の40代が占める割合は29.8%でした。つまり、派遣社員の3人に1人は40代であるといった計算になります。

たしかに一昔前は「35歳を超えてスキルや経歴がないと採用されない」ということもあったかもしれませんが、40代が働き手の中心となっている以上、年齢だけで断られることは少なくなっているといえるでしょう。

むしろ前職での経験が豊富な40代の方などは、20代や30代に比べて高い給料で採用されることも考えられます。

また、派遣ではフルタイムから時短勤務、在宅勤務といった柔軟な働き方も可能なため、40代の方にこそ派遣はおすすめの働き方といえます。

40代の皆さん活躍中!派遣会社に無料登録

【タイプ別】40代におすすめの派遣会社

この章では、以下のタイプ別に分けて、40代におすすめの派遣会社を紹介します。

  • 今すぐに働きたい方
  • スキルアップしたい方
  • 未経験職種にチャレンジしたい方
  • 短期・単発で働きたい方
  • 長期で働きたい方

ぜひ自分に合った派遣会社選びの参考にしてください。

今すぐに働きたい方におすすめの派遣会社2選

今すぐに働きたい方におすすめなのは、以下の2社です。

スタッフサービス(オー人事.net)

スタッフサービス

スタッフサービスグループのなかで事務・オフィスワークに特化した「オー人事.net」もすぐに働きたい方におすすめの派遣会社といえます。

総求人数28,922件のうち、「40代活躍中」の求人は20,776件(※1)と高い割合を占めています。豊富な求人の中から、在宅・時短勤務など柔軟な働き方を選ぶことができるため、スピード重視で探しても満足のいく求人が見つかるでしょう。

また、スタッフサービスでは「紹介予定派遣」(※2)の働き方にも力を入れているため、派遣から正社員を目指す方にもおすすめです。

※1 2023年10月時点
※2 派遣社員として最長6ヶ月就業したのち、派遣社員と派遣先企業の合意のもとで正社員として入社する働き方。

テンプスタッフ

テンプスタッフ

スピード重視で求人を探したい方にまずおすすめしたいのが、業界最大級の求人数を保有するテンプスタッフです。多くの求人情報が掲載されていることから、納得のいく求人が見つかりやすいでしょう。

全国に拠点をもっているため、転勤や引っ越しなどを控えていても派遣会社を変える必要がありません。

まずはどのような求人があるのか、登録して確かめてみてはいかがでしょうか。

スキルアップしたい方におすすめの派遣会社2選

次に、スキルアップをしたい40代の方におすすめの派遣会社を2つ紹介します。

アデコ

アデコ

充実したキャリアサポートが特徴の「アデコ」は、スキルアップを目指す40代の方におすすめの派遣会社といえます。

派遣社員一人ひとりに専属のキャリアコーチがつき、求人の紹介や就業中のフォロー、定期的な面談をおこなってくれます。派遣会社では途中で担当が変更になることも珍しくはありませんが、アデコでは派遣先が変わっても基本的に担当者は変わりません。同じキャリアコーチから継続な支援が受けられます。。

スキルアップ支援として、通学・e-ラーニング・オンラインで学べるPCスキル講座や、優待価格で利用できる提携スクール、就業年数に合わせてビジネススキルを習得できる「教育訓練計画」などが充実していることも特徴です。

とくにe-ラーニング講座はスマートフォンでも受講できるため、忙しい方でもスキルアップが望めるでしょう。

ランスタッド

ランスタッド

世界最大級の派遣会社と謳っているランスタッドでは、キャリアサポートが充実しています。

たとえば業務に必要な資格・免許を取得した際に、取得費用の半額をランスタッドが負担する「資格取得支援制度」や、対面またはオンラインで受講できるExcel・Wordの無料セミナーなど、自分のレベルに合わせて学習できる制度が整っています。

一部のオフィス(※1)ではオフィスのパソコンを利用して学習できるセルフトレーニングシステムを取り入れており、スキマ時間に無理なくスキルアップが見込めるでしょう。また、より本格的に語学やPCスキル、外国語などを学びたい方は、優待価格で提携スクールを利用することも可能です。

その他、キャリアの悩みを専門のカウンセラーに対面(※2)または電話で相談できる「キャリアカウンセリング」を利用すれば、スキルアップへのモチベーションも上がるかもしれません。

※1 さいたま、武蔵小杉、船橋、小山、足利、情報の森、水戸支店で実施
※2 東京都内のみ(電話は全国から相談可能)

未経験職種にチャレンジしたい方におすすめの派遣会社2選

次に、未経験職種に挑戦したいと考えている方におすすめの派遣会社を2つ紹介します。

ランスタッド

ランスタッド

スキルアップ支援が充実している「ランスタッド」も、未経験職種に挑戦したい方におすすめの派遣会社です。

先ほどご紹介した「PCセルフトレーニング」や、法律・不動産・FP・公認会計士などの資格を取得できる提携スクール割引など、未経験者でも一からじっくりスキルを身につけられる体制が整っていることが魅力といえます。

また、業務に必要な資格・免許を取得した場合に、取得費用の一部もしくは全額をランスタッドが負担する「資格習得支援制度」(※)を利用すれば、未経験からでも着実にスキルアップが望めます。

未経験職種に挑戦したい方はもちろん、スキルアップに意欲のある方や、自身の市場価値を上げたい方はぜひ登録してみてください。

※ 条件や対象資格は「資格習得支援制度」を参照

テンプスタッフ

テンプスタッフ

業界トップクラスの求人数を誇るテンプスタッフは、未経験職種に挑戦したい40代の方にもおすすめです。

事務・オフィスワークから営業・販売・テレマーケティング・IT系まで幅広い職種を取り扱っているため、興味のわく求人が見つけやすいでしょう。

基礎からWordやExcel等のOAスキルを学べる無料e-ラーニングや、語学・製薬専門職のスキル、CADデザイン、ITエンジニア向けなどの専門スキルが学べる研修が充実しており、自身の希望する職種にあわせてスキルを習得することが可能です。

未経験からキャリアチェンジを目指す40代の方は、ぜひ登録して求人を確認してみてはいかがでしょうか。

短期・単発で働きたい方におすすめの派遣会社2選

ここでは、短期・単発で働きたい方におすすめの派遣会社を2つ紹介します。

スタッフサービス(オー人事.net)

スタッフサービス

オフィスワークを中心として取り扱うスタッフサービス(オー人事.net)では、2023年10月時点で「40代活躍中」「短期」の求人が948件(※)掲載されています。

全国47都道府県に拠点をもつため、配偶者の転勤などで一定の時期しか働けないという方にもおすすめの派遣会社といえます。

また即日・当月中に勤務を開始できる求人の取り扱いも充実しているため、短期ですぐに働きたいという方はぜひ登録してみてはいかがでしょうか。

パソナ派遣

パソナ派遣

派遣会社として40年以上の歴史と実績をもつパソナでは、1ヶ月~6ヶ月の短期、および単発の求人が580件(※)保有されています。一般事務、経理、テレフォンオペレーター、販売などの幅広い職種が取り扱われており、未経験可の求人が多いのも魅力です。

また、在宅・時短勤務といったフレキシブルな働き方をおこなえる求人も多数あるため、自身のライフスタイルに合わせて求人を選べるのもメリットといえるでしょう。

※2023年10月時点

長期で働きたい方におすすめの派遣会社2選

次に、6ヶ月以上の長期で働きたい方におすすめの派遣会社を2つ紹介します。

アデコ

アデコ

手厚いフォロー体制が特徴のアデコも、長期で働きたい方におすすめの派遣会社です。

求職者の想いを深くヒアリングし、価値観の合った企業を紹介する「ビジョンマッチング」に力を入れており、就業前のミスマッチを防ぐことができます。また、登録すると派遣スタッフ一人ひとりに専任のキャリアコーチがつくため、自身のキャリアについて定期的に相談することが可能です。

さらに年に一度の健康診断や保育施設の割引、年次有給休暇や在宅勤務手当(※)など福利厚生も重質しているため、継続して働きやすい派遣会社といえるでしょう。

※アデコグループ「派遣社員を対象とした「在宅勤務手当」の導入を決定」参照

テンプスタッフ

テンプスタッフ

長期で働きたい方には、豊富な求人数が特徴のテンプスタッフへの登録をおすすめします。

6ヶ月以上の長期求人に絞っても、2023年10月時点で5万5000件以上(※)の求人が掲載されており、事務・オフィスワーク系から営業系、製造系、DTPデザイン系、金融系、語学系など幅広い選択肢の中から自分に合った派遣先を選ぶことが可能です。

年次有給休暇や通勤交通費の支給、各種社会保険といった手厚い福利厚生も魅力であり、安心して働き続けられる制度が整っています。

また、登録時から就業後まで担当スタッフが丁寧にサポートしてくれるため、初めて派遣会社を利用する方にもおすすめといえます。

ジョブチェキの求人数

40代女性におすすめの派遣会社3選

2022年に総務省が実施した「労働力調査」によると「非正規の職員・従業員になった主な理由」としては、次の4点が高い割合を占めていました。

  1. 自分の都合のいい時間に働きたいから
  2. 家計の補助・学費等を得たいから
  3. 家事・育児・介護等と両立しやすいから
  4. 正規の職員・従業員の仕事がないから

この調査には派遣社員だけではなく、パート・アルバイトや契約社員等も含まれていますが、大多数の方がワークライフバランスを重視する傾向にあることが分かります。

とくに40代の女性の方であれば、子育てや介護などで忙しく、柔軟な働き方を望む方も多いのではないでしょうか。

ここからは調査の内容を踏まえ、40代の女性の方におすすめの派遣会社を3つ紹介します。

【参考】労働力調査|総務省統計局

テンプスタッフ

テンプスタッフ

テンプスタッフは創業者が女性ということもあり、女性や主婦、ワーキングマザーの働き方を支援している派遣会社です。最大の特徴は豊富な求人数であり、オフィスワーク・事務系からIT系、広告系、製造系、テレマーケティング系など、幅広い選択肢の中から自分に合った求人を選ぶことが可能です。

在宅勤務や扶養内勤務といった柔軟な働き方ができる求人も多数あるため、ワークライフバランスを保ちながら働くことができるでしょう。また、年次有給休暇や通勤交通費といった基本的な福利厚生のほか、ベビーシッター割引や家事代行など、忙しい主婦やワーキングマザーを助ける制度が充実しています。

さらに全国に拠点を構えているため、転勤などで居住地が変わってしまっても同じ派遣会社で働き続けることができるのもメリットといえるでしょう。

スタッフサービス(オー人事.net)

スタッフサービス

充実した求人数と手厚いサポート体制が特徴のスタッフサービスも、40代女性におすすめの派遣会社です。

「40代活躍中」「ママさん活躍中」「時短勤務可」などの条件を指定することが可能なので、自分とマッチした求人が見つかりやすくなっています。

さらに自宅のPCやスマートフォンから講座を受講できる「通信教育講座」や、ExcelやPowerPointなどのOA講座をアプリで学べる「スタッフサービス ぽけっと」を活用すれば、空いた時間でもスキルアップが望めるでしょう。

年に1度の健康診断やストレスチェック、就業中の悩みや困りごとを専門の相談員に伝えられる相談窓口も設けられているため、長く働き続けたい女性におすすめの派遣会社といえます。

ランスタッド

ランスタッド

世界最大規模の派遣会社であるランスタッドは、条件にこだわって求人を選びたい女性の方におすすめです。

大手企業の求人の取り扱いが多いのが特徴で、事務・オフィスワーク系、ITエンジニア系、語学系、金融系などの幅広い選択肢の中から求人を選ぶことが可能です。また、会社がオランダ発であることから外資系の求人の取り扱いも多く、スキルアップを目指している方は必見といえるでしょう。

在宅・時短勤務やフルリモートといったワークライフバランスを重視した求人も多数あるため、譲れない条件がある方はぜひ登録してみてはいかがでしょうか。

40代女性が家庭と仕事を両立させるためには

派遣社員として働きながら、家庭と仕事を両立させるには以下の3点が重要になってきます。

  • 時短勤務ができる勤務先を選ぶ
  • なるべく自宅から近い勤務先を探す
  • 「主婦歓迎」「40代活躍中」の求人から選ぶ

一つずつ詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。

時短勤務ができる勤務先を選ぶ

派遣の強みは「各人のライフスタイルに合わせて働き方を変えられる」という点にあります。十分な時間を確保できるように、できるだけ時短勤務ができる派遣先を選ぶと良いでしょう。

時短勤務の内容は派遣先によってさまざまですが、場合によっては「1日6時間・週3~4日勤務」といったように、さらに短い時間で働くことも可能です。

派遣会社に相談する際は、現状を踏まえて希望条件を出すことをおすすめします。

なるべく自宅から近い勤務先を探す

求人を探す際は、なるべく自宅から近い勤務先を選ぶことも重要です。

通勤時間が長いと心身ともにストレスになるだけではなく、家族に何かあった際にすぐに駆け付けられないといったデメリットもあります。希望条件にできるだけ近いところを加えておくと良いでしょう。

「主婦歓迎」「40代活躍中」の求人から選ぶ

派遣会社によっては、「主婦歓迎」「ママさん歓迎」「40代活躍中」といった項目を選んで検索できるところもあります。

このような項目を充てられている派遣先は、家庭と仕事の両立に理解を示してくれる可能性が高いため、優先的に探すようにしましょう。

家庭と両立しやすい案件紹介中!先ずは無料登録

40代が派遣社員として紹介されるためのコツ

既に派遣社員として就業中の方には、「なかなか仕事が紹介されない」「最近紹介される仕事が減ったかも」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。

この項目では、40代の方が派遣社員として仕事を紹介してもらいやすくなるコツを4つ紹介します。初めて派遣会社に登録する方も、合わせてぜひ参考にしてください。

希望条件を緩めてみる

「検索してみたけれど、あまり良い仕事がない…」という方は、一度希望条件を緩めてみるのもひとつの方法です。条件を変更する際は、「どうしても譲れない条件」を最低1個は決めておき、優先度の低いものから外していくのがおすすめです。

また、前職での経験を活かしたい方は、前職の業界・職種に絞って検索しているため、選択肢が少なくなっているかもしれません。

検索条件を広げることで、思わぬ隠れ求人に出会う可能性もあります。派遣会社の担当者にも相談しながら、少しずつ条件を広げていくと良いでしょう。

専門的なスキルを身につける

基本的に年齢で派遣会社から断られることはありませんが、専門的なスキルや資格を取得することで、より求人を紹介される確率が高まります。前職で得た資格などがあれば、積極的にアピールしましょう。

たとえば事務職であれば「MOS」や「日商簿記検定」、IT職であれば「CCNA」や「CCPC」などの資格を有していると便利です。

派遣会社によっては、優待価格で利用できる提携スクールを用意していたり、資格取得にかかった費用を負担してくれたりするところもあるので、積極的に活用してみるのもおすすめです。

穴場求人を狙う

大手企業で働けるチャンスがあるのは、派遣の大きな強みといえます。そのため、このような企業に派遣を希望する方も多いのではないでしょうか。たしかに大手企業は魅力的ですが、その分希望者も多く、派遣であっても入社が厳しいのが実情です。

大手企業に応募して上手くいかない場合は、並行して中小企業などの穴場求人を目指すことがおすすめです。入社前に職場見学をおこなうことも可能なので、雰囲気を確かめたうえで検討できます。

また、勤務地が都心に近いほど人気も高くなる傾向にあるため、郊外などに焦点を当てるのもおすすめです。少し都心から離れた中小企業であれば、すんなり決まるケースもあるでしょう。

複数の派遣会社に登録する

派遣会社はそれぞれ福利厚生や研修制度などが異なるため、自分に合った一社を選ぶことは大変です。

担当者との相性の良し悪しも重要なポイントとなるため、複数の派遣会社に登録し、比較して選ぶことが大切です。

ただし、スケジュール管理などの兼ね合いもあるため、一度に登録する派遣会社は2~3社までにとどめておくのが無難です。

40代で派遣会社を選ぶ際に重視すべきポイント

せっかく派遣社員として働き始めたとしても、派遣会社のサポートが十分でなかったり、劣悪な「ブラック派遣会社」であったりすれば意味がありません。

この章では、40代の方が派遣会社を選ぶ際に注意するポイントを3つ紹介します。信頼できる派遣会社を見極めるためにも、ぜひ参考にしてください。

優良派遣事業者に認定されているか

信頼できる派遣会社を選ぶためには、「優良派遣事業者」の認定を受けているかを確認しておくことが大切です。

優良派遣事業者とは、2014年に厚生労働省が開始した制度で、「派遣社員と派遣先企業の双方に信頼性のあるサービスを提供している」と認められた派遣会社のみが認定を受けられます。

認定取得のためには、以下のような項目で基準を満たし、審査に通過しなければなりません。

  • 法令を遵守している
  • 派遣社員が安心して働ける労働環境を整備している
  • 派遣社員のキャリア形成を支援している
  • 派遣社員と派遣先企業間のトラブル防止に努めている など

2023年10月時点で、優良派遣事業者として認定されている会社は148社と発表されています。まずは派遣会社のホームページを確認するなどして、認定を受けているかチェックしておきましょう。

【参考記事】
認定事業者一覧|優良派遣事業者認定制度
認定基準|優良派遣事業者認定制度

40代向けの派遣求人が充実しているか

次に重視すべきポイントは、40代向けの求人が充実しているかどうかです。

派遣会社によっては「40代活躍中」といった項目で求人を検索できることもあるため、気になる派遣会社があれば、一度検索して求人数を確かめてみましょう。

前職の経験を活かせる求人があるかどうか

20代・30代にない40代の強みとして、「前職の経験を活かせる」ことが挙げられます。たとえば事務の経験がある方は「テンプスタッフ」や「オー人事.net」といった事務職が充実した派遣会社が向いています。

このように、前職の職種・業界に合わせて派遣会社を選ぶことで、求人を紹介されやすくなるでしょう。

40代が派遣で働くメリット

主な雇用形態には、派遣元企業と雇用契約を結んで働く派遣社員と、企業と直接雇用契約を結ぶ正社員や契約社員、パート・アルバイトがあります。

40代が派遣という働き方を選ぶメリットとしては、次の4点が挙げられます。

  • 自分のライフスタイルに合わせて働ける
  • 業務内容に対して給料が高い傾向にある
  • 派遣会社のスキルアップ制度を利用できる
  • 大企業で働ける可能性がある

それぞれ詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。

自分のライフスタイルに合わせて働ける

派遣社員は、正社員や契約社員に比べて比較的自由度の高い働き方を選ぶことが可能です。時短・在宅勤務といったプライベートを重視した働き方もできるため、自分のライフスタイルに合わせて柔軟に働き方を変えられます。

また、原則として派遣社員には転勤の定めがありません。育児や介護などで家を離れられない事情がある方にとっては、派遣は適した働き方といえるでしょう。

業務内容に対して給料が高い傾向にある

派遣社員の時給は、パート・アルバイトと比べると高く設定されている傾向にあります。

2023年6月に株式会社リクルートが実施した調査によると、三大都市圏(首都圏・東海・関西)における派遣社員とパート・アルバイトの平均時給の比較は以下の通りです。

雇用形態平均時給
派遣社員1,631円
パート・アルバイト1,158円

このように、派遣社員はパート・アルバイトに比べて時給が高い傾向にあります。

経験が豊富な40代であれば、経験やスキルが評価されてより高待遇の求人を紹介してもらえる可能性もあるため、収入面を重視したい方にもおすすめの働き方といえるでしょう。

【参考記事】
2023年6月度 派遣スタッフ募集時平均時給調査【三大都市圏(関東・東海・関西)】|ジョブズリサーチセンター
2023年6月度 アルバイト・パート募集時平均時給調査【三大都市圏(首都圏・東海・関西)】|ジョブズリサーチセンター

派遣会社のスキルアップ制度を利用できる

派遣会社では、PCの基本スキルやビジネスマナーなどを学ぶことができる無料研修や、資格取得支援制度、提携スクールの優待などのスキルアップ支援を受けられることが多いです。

これらを活用してスキルや資格を習得すれば、納得のいく求人を紹介してもらいやすくなります。

派遣会社を選ぶ際は、スキルアップ支援が充実しているかどうかをひとつの判断材料にすると良いでしょう。

大企業で働ける可能性がある

大企業は志望倍率が高いことから、40代から中途入社を目指すことは難しいかもしれません。

しかし派遣社員であれば、大企業の求人を紹介してもらえる可能性はゼロではありません。むしろ経験豊富な40代であれば、前職での経験を高く評価されて採用されるケースもあり得ます。

また、紹介予定派遣を利用すれば、将来的に大企業の正社員として働ける可能性もあります。働きたい企業がある場合は、担当者に派遣求人の取り扱いがあるか尋ねてみるのもひとつの方法です。

派遣会社に登録してから仕事開始までの流れ

派遣会社に登録すると、仕事開始まではどのような流れで進むのでしょうか。

登録から仕事開始までは、以下のような流れで進むのが一般的です。

  • 予約
  • 派遣会社への登録
  • 説明会・面談
  • 求人の紹介
  • 派遣先の決定
  • 職場見学(顔合わせ)
  • 仕事の開始

通常は、登録から仕事開始までは約1ヶ月かかります。実際に働き始めたい時期から逆算して、登録を進めましょう。

STEP

予約

まずは、登録したい派遣会社の公式サイト、または電話から登録の予約をします。

登録方法は「登録会への参加」「電話登録」「Web登録」などから選択するのが一般的です。派遣会社によっては、平日夜間や土日でも対応してもらえるところもあるようです。自身の都合の良い日を選択し、登録に進みましょう。

また「登録会に参加」を選ぶと、派遣会社によっては事前の情報入力や、簡易的なスキルチェックを求められる場合もあります。忘れずに取り組んでから登録会に参加するようにしましょう。

また、予約後に都合が悪くなってしまった際は、日時を変更する旨を伝えておきましょう。

無断で遅刻・欠席などをすると、派遣会社からの心象が悪くなり、求人紹介に影響が出る可能性もあります。

STEP

派遣会社への登録

予約時に指定した方法で、派遣会社に登録をおこないます。それぞれの方法によって、登録の流れが異なります

登録会への参加

指定した日時に派遣会社のオフィスに出向き、登録を進めます。説明会からスキルチェック、面談、場合によっては求人紹介まで一度に受けられ、就業開始までが最も早い登録方法といえるでしょう。

また、派遣会社の雰囲気を確かめながら、担当アドバイザーと顔を合わせて相談することができるため、信頼できる派遣会社か見極めたい方にもおすすめの方法です。

当日は、以下のような持ち物を指定されることが多いため、必ず持参してください。

  • 本人確認書類
  • 通帳、またはキャッシュカード
  • 印鑑
  • 履歴書・職務経歴書(派遣会社による)

その他、派遣会社から書類を渡される可能性もあるため、A4の書類が入る鞄やクリアファイルを持っていくと便利です。

Web登録

Web登録には、簡易的な登録ができるケースと、ビデオ通話アプリを利用して担当アドバイザーと登録を進めるケースがあります。予約時にどちらの方法を指すのか、公式サイトなどで確認しておくと安心です。

簡易的なWeb登録の場合、本登録のために別途登録会への参加が求められます。「すぐに働きたいわけではないけど、とりあえず登録しておきたい」という方は、現時点では簡易登録だけでも良いかもしれません。

ビデオ通話アプリを利用したWeb登録の場合は、説明会・面談までWeb上で完結することがほとんどです。

自宅から気軽に登録できるため、派遣会社のオフィスが遠い方におすすめの方法といえます。

電話登録

指定した日時に、派遣会社の担当アドバイザーと電話で登録を進める方法です。所要時間は30分~1時間程度で、ヒアリングや求人紹介などを含めて複数回に分けて実施されることもあります。

多忙な方や、子育てや介護などで自宅を離れられない方にとっては、最も手軽な登録方法といえるでしょう。電話登録の場合、説明会・面談まで電話で完結するのが一般的です。

なお、Web登録・電話登録であっても、手元に履歴書や職務経歴書を用意しておくことをおすすめします。質問にすぐに回答でき、スムーズに登録を進められます。

STEP

説明会・面談

登録を済ませると、通常はそのまま説明会・面談が実施されます。

説明会では、給料の支払い方法や福利厚生、注意事項などについて説明を受けます。不明瞭な点があれば、面談の際に質問するのも良いでしょう。

面談は、通常担当アドバイザーとの1対1でおこなわれます。これまでの経歴やスキル、希望条件などをヒアリングされるため、丁寧に答えましょう。

ここで聞き取った内容をもとに求人が紹介されるため、希望や経歴は正確に伝えることが大切です。

STEP

求人の紹介

面談でおこなわれたヒアリングをもとに、求人が紹介されます。

対面で登録会に参加した場合は、当日中に求人を紹介されるケースもあるようですが、通常は後日メールや電話で連絡を受けるため、見逃さないようにしましょう。

もし応対できなかった場合は、遅くとも翌日の夕方までには連絡を返すようにしてください。

求人紹介の際には、時給や業務内容といった基本情報のほか、派遣会社によっては職場の雰囲気や実際に就業中のスタッフからの口コミを紹介してもらえることもあります。少しでも気になる点があったら、担当アドバイザーに質問しましょう。

なお、求人の紹介を受けたからといって、必ずしもその求人にエントリーする必要はありません。

紹介を断る際には、どの点が希望通りでどの点が希望に合っていないのかを具体的に伝えることで、よりマッチ度の高い求人紹介につながるはずです。

STEP

派遣先の決定

求人にエントリーすると、派遣会社内で社内選考がおこなわれます。

「求人の条件を満たしている」「必要なスキル・資格を持ち合わせている」と判断されると、派遣先が決定します。

派遣先が決定すると、雇用契約の締結や雇用手続きが進められます。重要な手続きのため、少しでも不明点があれば、質問して解消しておきましょう。

STEP

職場見学(顔合わせ)

派遣社員が希望した場合のみ、事前に職場見学や顔合わせが実施されます。派遣会社によっては、担当者が同行してくれるケースもあるようです。

ここで「思っていた職場と違う」と感じた場合は、派遣社員側から断ることも可能です。理由を添えて、担当者に相談してみてください。

なお、派遣先企業が派遣社員を選考することは、労働派遣者法で禁止されています。顔合わせの結果、断られることはないため、リラックスして職場見学に臨んでください。

STEP

仕事の開始

事前に取り決めた就業開始日から、仕事を開始します。就業前に自己紹介や挨拶を求められる場合もあるため、簡単でよいので考えておきましょう。

また、初日のみ派遣会社の担当者が同行してくれるケースもあるようです。

多くの派遣会社では就業後も定期的なアフターフォローをおこなっているため、困りごとや仕事でのトラブルがあった場合は、遠慮せず派遣会社の担当者や相談窓口に相談してください。

40代の派遣会社選びでよくある質問

40代でも派遣で働けますか?

結論から言うと、40代でも派遣で働くことは可能であり、また仕事が紹介されないといった問題も起こりにくいです。

2017年に厚生労働省が実施した「派遣労働者実態調査」によると、派遣社員の40代が占める割合は29.8%でした。つまり、派遣社員の3人に1人は40代であるといった計算になります。

このように40代が働き手の中心となっている以上、年齢だけで断られることは少なくなっているといえます。

とくに前職の経験がある方や、資格やスキルを習得している方の場合は、より高待遇な求人を紹介してもらえる可能性もあるため、前職の分野で求人を探したり、派遣会社のスキルアップ支援を利用したりすることもおすすめです。

派遣会社への登録に年齢制限はありますか?

雇用者の年齢を理由に募集や採用を断ることは、雇用対策法および派遣法で禁止されています。そのため、派遣会社への登録に年齢制限はありません。

ただし、求人によっては20代・30代を積極的に採用していると感じられてしまうものもあるかもしれません。

また、派遣社員は原則3年を超えて同じ職場で働くことができないため、年齢を重ねるごとに紹介される求人が減るというのも事実です。

派遣会社への登録を検討している場合は、できるだけ早めに登録し、スキルや経験を積むのがおすすめです。

未経験でも派遣で働けますか?

基本的にどの派遣会社でも、未経験可の求人を数多く取り扱っています。また、前職で長く勤めていた40代の方であれば、経験や知識を活かして新たなキャリアを築くことも可能でしょう。

ただし、どの職種でも基本的なパソコンスキルやビジネスマナーの習得は必須といえます。派遣会社の研修やオンライン講座、スキルチェックを受けるなどして就業前に身につけておきましょう。

派遣社員でも有給休暇は取れますか?

派遣社員でも一定の条件を満たせば有給休暇を取得できます。

労働基準法では有給休暇について以下のように定められており、派遣社員も有給休暇取得の権利を有すると考えられるからです。

第三十九条 使用者は、その雇入れの日から起算して六箇月間継続勤務し全労働日の八割以上出勤した労働者に対して、継続し、又は分割した十労働日の有給休暇を与えなければならない。

引用元:労働基準法第39条第1項|e-Gov法令検索

就業開始日から継続して6ヶ月勤務していて、全労働日の8割以上出勤している場合、基本的には10日の有給休暇が付与されます。ただし、取得の申請は、派遣先企業と派遣会社の両方におこなう必要があります。

また、有給休暇取得の条件には、「継続して」6ヶ月勤務していることが求められます。

たとえば、3ヵ月の短期派遣で年に何回か働いている場合、合計の派遣期間が6ヵ月を超えていたとしても、「継続勤務」とはみなされないため注意が必要です。

派遣会社に登録する際に、有給休暇取得のルールを確認しておきましょう。

有給休暇の制度について、詳しくは以下の記事を参考にしてください。

派遣の仕事は家庭と両立させられますか?

正社員や契約社員と比べて自由度の高い働き方である派遣は、主婦や育児・介護で忙しい方にもおすすめです。

時短勤務や在宅勤務をおこなっている求人に絞ることで、家庭と両立させやすくなるでしょう。また、自宅から近い勤務先を選べば、通勤によるストレスも少なくすることが可能です。

ただし、急なお休みなどに対して理解を得るためにも、事前に派遣会社と派遣先企業に相談しておくことが大切です。

50代以降も派遣社員として働けますか?

2017年に厚生労働省が実施した「派遣労働者実態調査」によると、派遣社員の15%が50代であると発表されています。40代の割合が約30%であったことを踏まえると、半数以上が減少していることが伺えます。

主な要因としては、50代の採用では経験者を優遇する傾向にあることや、体力面の懸念、などが挙げられます。

とはいえ、50代や60代でも派遣社員として活躍している方は多数いるため、これからも働き続けたい方は、ぜひ40代のうちにスキルを磨いておくことをおすすめします。

関連記事:50代におすすめの派遣会社ランキング!派遣で働くメリットや仕事を得やすい職種も紹介

40代におすすめの派遣会社まとめ|派遣は40代でも遅くない

本記事では、派遣社員として働きたい40代の方を対象に、おすすめの派遣会社や求人が紹介されるコツ、派遣のメリットなどを解説してきました。

日本では派遣社員の約30%が40代の方であり、40代から派遣社員として働くことは全く遅くありません。既に派遣社員として登録していて、あまり良い求人が紹介されない場合は、条件を緩めたり、専門的なスキル・資格を取得したり、穴場の中小企業を狙ったりすることで紹介されやすくなるでしょう。

また、40代女性の方が家庭と仕事を両立させるためには、派遣の強みである柔軟な働き方を活かすことが重要です。時短勤務や在宅勤務ができる求人を選んだり、自宅から近い勤務先に絞ったりすることで、家庭に割く時間を十分に確保することができるでしょう。

良い派遣会社に登録するためには、40代に必要なサービスが整っているかを見極めることが重要です。40代向けの求人数や前職の経験を活かせる求人の有無、スキルアップ支援の充実度などを確認し、信頼できる派遣会社に登録しましょう。

この記事を参考に、ぜひ派遣社員としての一歩を踏み出してください

  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。