リスジョブの口コミ・評判は?介護転職で利用するメリット・デメリットを紹介!

本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

SNSでリスジョブの広告を目にする機会はあるものの、利用者からの評判が分からないために登録をためらっている人も多いのではないでしょうか。

登録前に確認したい介護職の求人数や、担当者の対応の質など、サービスの利用前に知っておきたい情報は数多くあります。

そこで当編集部では、リスジョブを利用したユーザーからアンケート調査を実施し、サービスに関する良い口コミと悪い口コミをまとめました。

アンケート調査をもとにして、リスジョブを利用するメリットとデメリットも解説しています。

リスジョブの登録方法もわかりやすく解説したので、介護職への転職を検討している方は記事の内容を参考にしてください。

1分で無料登録!
介護士におすすめの
転職サービス
エージェント
派遣会社

サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル介護

レバウェル介護

4.8
公開求人数
約1.8万件
非公開求人数
非公開
【口コミ評価No.1実績あり】離職率・人間関係などを共有してもらえる。職場環境を重視する方に!

マイナビ介護職

マイナビ介護職

4.5
非公開
【ケアマネ・社会福祉士に強い】大手マイナビ運営で安心。資格保有者向けの求人が充実。

ミラクス介護

ミラクス介護

4.2
公開求人数
約4.4万件
非公開求人数
約9.3万件
【複数登録におすすめ】非公開求人数は業界最大級。経験豊富な人材コンサルタントが、あなたに合った働き方や転職先を提案。

みんなの介護求人

みんなの介護求人

4.0
公開求人数
約9.8万件
非公開求人数
非公開
【年齢不問!】自分らしく働ける。圧倒的な情報量の求人を掲載。

介護ワーカー

介護ワーカー

3.2
公開求人数
約4.9万件
非公開求人数
非公開
【資格を活かして転職したい方】常勤から派遣まで、年収アップを目指せる求人が多数。
2025年3月14日時点
派遣会社名 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル介護派遣

レバウェル介護派遣

5.0
派遣
約1.4万件
【派遣スタッフの継続率90.2%】最短3日で就業可!無資格・未経験でも充実した研修制度あり。

介護ワーカー派遣

介護ワーカー×派遣

4.8
派遣
約2.3万件
【高時給】時給1,600~1,800円など高時給の求人が充実!日払いや社保完備など、福利厚生もしっかりしている。

かいごGarden

かいごGarden

4.4
派遣
2.5万件
【エリア専任制】地方の派遣求人に強い!就業後もサポートが受けられる。
2025年1月6日時点

関連記事:介護職向け転職エージェントおすすめ13選を徹底比較【2025年最新】

目次

リスジョブの良い口コミ・評判

リスジョブを利用したユーザーから口コミ調査をし、良い評判を5つにまとめました。

【アンケート概要】  
調査期間:2024年10月30日~10月31日
調査方法:インターネットによるアンケート
調査対象:リスジョブを利用したことがある男女  
※ユーザーアンケートより抜粋

求人情報が充実していた

口コミ

介護や福祉分野に特化した求人が多く、自分に合った職場を見つけやすい点が良かったです。登録から応募、面接までスムーズに進められました。(20代・女性)

口コミ

転職活動にあたり他の医療介護系の求人サイトにも登録しましたが、リスジョブの求人の充実度は圧倒的でした。転職先の選択肢が広いのは、本当にありがたいと思います。(40代・女性)

リスジョブには「求人情報が充実していた」というユーザーの声が多く寄せられています。

日本最大級の求人数を誇るリスジョブは、現在50,870件の求人を取り扱っており、転職先の選択肢は豊富です。(2024年11月時点)

また、リスジョブには医療事務やリハビリテーションなど幅広い職種の求人も掲載されているため、希望する転職先を見つけやすいでしょう。

スタッフが丁寧に対応してくれた

口コミ

担当の方のレスポンスが早かったので、連絡を取りやすくて助かりました。(30代・男性)

口コミ

利用するかどうかを迷っていましたが、フリーダイヤルで問い合わせたところ、スタッフの方が丁寧に対応してくれたので安心してサービスを利用できました。(40代・女性)

リスジョブの良い評判を確認すると、スタッフの対応を高く評価する口コミがありました。

問い合わせをした際は担当者とのやりとりがスムーズに進む傾向にあり、利用者の満足度は高いと言えそうです。

複数の求人サイトの情報を一括で管理できた

口コミ

複数サイトの求人を一括で探せるのでとても効率が良いです。いろいろな雇用形態や職種があるので、具体的な転職先が決まっていなくても安心です。(30代・男性)

リスジョブを利用すると、最大3社の人材紹介会社や派遣会社の情報をまとめて管理できます。

公式サイトで簡単なアンケートに回答するだけで、あなたに最適な求人サイトを紹介してもらえる仕組みです。

リスジョブを利用すれば複数の求人サイトの情報を一度に検索できるため、転職活動の時間と手間を大幅に削減できるでしょう。

求人検索機能が使いやすかった

口コミ

リスジョブの検索機能では絞り込める項目が豊富にあったので、ピンポイントで求人を探せました。時短にもなり使い勝手が良かったです。(30代・男性)

ユーザーからの口コミでは「求人検索機能が使いやすく条件の絞り込みがスムーズにできた」といった評価が寄せられました。

リスジョブの求人検索機能を使用すると、以下の項目を指定して転職先の絞り込みが可能です。

求人検索機能で設定できる項目
  • 業種
  • 市区町村
  • 雇用形態
  • 保有する資格

具体的には、勤務地を東京都に限定したり、派遣社員の求人のみを表示したりと、詳細に条件設定ができます。

24時間いつでも問い合わせができた

口コミ

24時間いつでもフリーダイヤルで問い合わせができました。利便性の高いサポート体制のおかげで、疑問点や不安を解消しやすかったです。(40代・女性)

時間帯を問わずに電話相談ができるリスジョブのサポート体制は、利用者から高い評価を得ています。

とくに夜勤で働いている方や平日に休みを取れない方は、24時間いつでも相談できる体制がとても助かるはずです。

リスジョブへの登録方法や使い方で疑問があれば、気軽に以下のフリーダイヤルから問い合わせをしてください。

リスジョブ無料相談番号: 0120-916-388

リスジョブの悪い口コミ・評判

リスジョブの口コミを確認すると、以下のような良くない評判も寄せられています。

良くない口コミの内容も確認して、リスジョブに登録するかどうかを判断してください。

連絡への対応が遅かった

口コミ

直接施設とやり取りができる点は良いのですが、たまに返信が遅いこともあり、もやもやした気持ちを抱えてしまいました。(40代・女性)

リスジョブを利用したユーザーからは「連絡への対応が遅かった」という口コミが寄せられています。

リスジョブへの登録後は直接施設とやり取りを行いますが、担当者の業務状況によって返信が遅くなることもあるようです。

とはいえ、施設からの連絡を待つ間は複数の求人に応募すると、効率的に転職活動を進められます。

事務職の求人が少なかった

口コミ

看護師や介護士の仕事と比べると、事務職の求人が少なかったです。もう少し事務系の求人を増やしてもらえたら、ありがたいですね。(40代・女性)

当編集部が実施したアンケート調査では、事務職の求人が少なかったことを指摘するユーザーもいました。

2024年11月時点、リスジョブには一般事務職の求人がありません。

リスジョブは介護職やリハビリテーション関連の求人をおもに取り扱っているので、事務職への転職を希望する方は他の転職サイトの利用をおすすめします。

以下の記事では介護職向けの転職サイトを紹介したので、あわせて読み進めてください。

関連記事:介護職向け転職サイトおすすめ比較12選!各社を徹底比較【2025年最新】

地方の求人が少なかった

口コミ

地方では求人数が少なく、がっかりしました。転職活動が長期化してしまい、けっこう大変でした。(40代・女性)

地方在住の方からは「求人数が少なく転職先が見つかりにくい」といった声が寄せられました。

リスジョブではおもに首都圏や関西エリアの求人を取り扱っているため、地方在住の方は転職先の選択肢が限られてしまいます。

住んでいる地域の求人が少ない場合は、他の転職支援サービスとの併用を検討してください。

書類添削や面接対策などのサポートを受けられなかった

口コミ

リスジョブを利用しましたが、サポートらしいサポートはありませんでした。自分で検索をして求人を探すのみだったので、普段仕事をしながらの転職活動では不便を感じました。(30代・男性)

リスジョブでは、書類添削や面接対策など転職に関するサポートを提供していません。

ただし、リスジョブ経由で応募した求人を取り扱う転職支援サービスに依頼すると、転職に関するサポートを受けられる場合があります。

必要書類の添削や面接対策などを依頼したい方は、転職支援サービスの担当者に相談してみましょう。

求人ページから詳しい情報を把握できなかった

口コミ

求人の基本情報は公開されているものの、詳細は問い合わせをしなければ分からなかったので、やや不便に感じました。(40代・女性)

口コミ

掲載されている求人情報に最低限の情報しか記されておらず、転職後にミスマッチが生じやすいように感じられました。(40代・女性)

このように、求人ページから十分な情報を得られないことで、サービスに対して不安を感じるユーザーもいるようです。

実際の働き方や職場の雰囲気を知るためには、求人を取り扱う転職支援サービスに問い合わせを行う必要があります。

とはいえ、リスジョブの求人ページでも勤務時間や福利厚生、応募条件などの情報を確認できます。

より詳しい情報が必要な方は、各求人ページから問い合わせをおこなってください。

1分で無料登録!
介護士におすすめの
転職サービス
エージェント
派遣会社

サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル介護

レバウェル介護

4.8
公開求人数
約1.8万件
非公開求人数
非公開
【口コミ評価No.1実績あり】離職率・人間関係などを共有してもらえる。職場環境を重視する方に!

マイナビ介護職

マイナビ介護職

4.5
非公開
【ケアマネ・社会福祉士に強い】大手マイナビ運営で安心。資格保有者向けの求人が充実。

ミラクス介護

ミラクス介護

4.2
公開求人数
約4.4万件
非公開求人数
約9.3万件
【複数登録におすすめ】非公開求人数は業界最大級。経験豊富な人材コンサルタントが、あなたに合った働き方や転職先を提案。

みんなの介護求人

みんなの介護求人

4.0
公開求人数
約9.8万件
非公開求人数
非公開
【年齢不問!】自分らしく働ける。圧倒的な情報量の求人を掲載。

介護ワーカー

介護ワーカー

3.2
公開求人数
約4.9万件
非公開求人数
非公開
【資格を活かして転職したい方】常勤から派遣まで、年収アップを目指せる求人が多数。
2025年3月14日時点
派遣会社名 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル介護派遣

レバウェル介護派遣

5.0
派遣
約1.4万件
【派遣スタッフの継続率90.2%】最短3日で就業可!無資格・未経験でも充実した研修制度あり。

介護ワーカー派遣

介護ワーカー×派遣

4.8
派遣
約2.3万件
【高時給】時給1,600~1,800円など高時給の求人が充実!日払いや社保完備など、福利厚生もしっかりしている。

かいごGarden

かいごGarden

4.4
派遣
2.5万件
【エリア専任制】地方の派遣求人に強い!就業後もサポートが受けられる。
2025年1月6日時点

リスジョブの会社概要

リスジョブは、介護や福祉など医療業界の求人を数多く取り扱う転職サイトです。

会社の概要は、以下の表で確認してください。

サービス概要
運営会社ライフワンズメディア株式会社
公開求人数50,870件
利用料金無料
設立2017年3月
代表者名中村 幸平
資本金2千万円
本社所在地東京都目黒区青葉台3-10-9
VORT青葉台7F
問い合わせ方法電話:03-6712-7081
FAX:03-6712-7082
無料相談:0120-916-388
公式サイトの問い合わせフォーム
公式サイトhttps://lisujob.com/
2024年11月時点

リスジョブで取り扱う求人は、介護職やリハビリテーション関連が多いです。

雇用形態も正社員だけでなく、派遣社員やパート、業務委託などの求人も取り扱っています。

また、24時間電話で問い合わせができるため、仕事が忙しい方でも自分の都合の良いタイミングで転職に関する相談が可能です。

リスジョブを利用するメリット

介護職へ転職する際に、リスジョブを利用するメリットを4つ紹介します。

豊富な求人数で希望条件に合う職場が見つかる

リスジョブは医療関係の求人を豊富に取り扱っており、希望条件に合う職場を見つけやすい点がメリットです。

当編集部が実施したアンケート調査でも、以下のような体験談が寄せられています。

口コミ

医療クラークや医療事務の仕事を探していた際に、リスジョブにお世話になりました。事務系の仕事も豊富に取り扱っていて、効率よく仕事が探せてよかったです。(40代・女性)

口コミ

医療事務の資格と経験を活かして働ける職場を探していました。条件に合う求人を効率よく探せて、満足しています。(40代・女性)

介護職以外の求人も豊富に掲載されているため、勤務時間や年間休日数など、希望に沿った職場を見つけられるでしょう。

未経験・無資格でも応募できる

リスジョブでは、介護職未経験の方でも応募できる求人を探せます。

介護業界以外からの転職を考えている方にとって、リスジョブへの登録は大きなメリットとなるでしょう。

実際に利用したユーザーからは、以下の口コミがありました。

口コミ

無資格でも応募できる求人が複数ありました。以前から関心のあった医療・介護業界に挑戦できて、感謝しています。(40代・女性)

リスジョブで介護職の求人を調べたところ、2024年11月時点で未経験でも応募できる求人が6,950件掲載されていました。

入社後の資格取得支援制度を整えている施設もあるので、介護の知識や経験がなくても安心して仕事を始められるでしょう。

登録後は非公開求人にアクセスできる

リスジョブに登録すると、非公開求人にアクセスできることもメリットの一つです。

非公開求人とは、一般の転職サイトや企業のWebサイトなどで公開されていない求人情報を指します。

リスジョブに登録すると閲覧できる求人の幅は広がり、より多くの施設の中から転職先を選べるでしょう。

複数の求人サイトを一括管理できる

リスジョブを利用すると、人材紹介会社や派遣会社の情報を最大3社まで管理できます。

複数の求人サイトの情報をリスジョブで確認できるため、以下のメリットがあります。

情報を一括管理するメリット
  • 求人サイトの登録時に何度も同じ情報を入力する手間を省ける
  • 各社の求人を一つの画面で比較検討できる
  • 転職活動に使う時間を大幅に削減できる

リスジョブを利用すると、初期登録や情報収集の時間を削減できるため、面接対策や書類作成などの時間を確保しやすいです。

その結果、内定を獲得できる可能性は高まります。

リスジョブを利用するデメリット

当編集部が実施したアンケート調査をもとに、リスジョブを利用する際の注意点を紹介します。

以下のデメリットも理解して、リスジョブへ登録するかどうかを検討してください。

地方都市の求人が少ない

リスジョブは全国の求人を取り扱っていますが、地域によって求人数には差があります。

求人の多くは首都圏や関西エリアに集中しており、地方在住の方は希望する職場を見つけるのに苦労する可能性があるでしょう。

リスジョブを利用したユーザーからは、以下の口コミが寄せられています。

口コミ

地域や条件によっては求人が少なく、選択肢が限られることがありました。(20代・女性)

このように、地方は都市部と比べて求人数が少ないため、リスジョブを利用するメリットを十分に得られない可能性もあるでしょう。

求人ページから詳細な企業情報を把握できない

リスジョブを利用するデメリットとして、求人ページから詳細な企業情報を把握できないことが挙げられます。

具体的には、職場の雰囲気や社内の人間関係、残業の実態といった情報はリスジョブの求人ページからでは確認できません。

より詳しい情報を知りたい場合は、求人ページの「お問い合わせ先」に直接連絡を取ることをおすすめします。

書類添削や面接対策などのサポートを受けられない

書類添削や面接対策などのサポートを受けられないことも、リスジョブを利用するデメリットと言えそうです。

とくに未経験から介護職へ転職する方は、志望動機の書き方や面接での受け答えなど、専門的なアドバイスがあると心強いでしょう。

当編集部が実施したアンケート調査でも、以下の声が寄せられています。

(30代・男性)

自分で求人を探して転職を進めていく方式なので、担当者からのサポートは受けられません。アドバイザーがいればスムーズに進むのですが、ひとりで進めるといろいろと手間がかかります。

そのため、転職活動のサポートを受けたい方は、リスジョブとあわせて他の転職支援サービスの利用をおすすめします。

リスジョブと併用したい転職支援サービス

リスジョブとあわせて利用したい、転職支援サービスを3つ紹介します。

おすすめの転職支援サービス

レバウェル介護│月給33万円以上の求人を多数取り扱い

レバウェル介護派遣(旧きらケア介護派遣)
レバウェル介護の特徴
  • 正社員はもちろん派遣求人も充実
  • 実際に訪問しているから内部情報がわかる
  • 気になる職場は事前に見学可

レバウェル介護(旧きらケア)は、人材紹介・人材派遣事業をおこなっているレバレジーズメディカルケア株式会社が運営している介護特化型の転職エージェントです。

職場の雰囲気や人間関係・自分では聞きづらい残業時間や離職率まで共有してもらえるため、ミスマッチの少ない転職が実現できるでしょう。

サービス概要
サービス名レバウェル介護(旧きらケア)
運営会社レバレジーズメディカルケア株式会社
公開求人数17,731件
非公開求人数非公開
対応地域北海道、東北、北陸、関東、東海、関西、中国、九州、沖縄  (※)
公式サイトhttps://job.kiracare.jp/
2025年5月1日時点
(※)甲信越・四国は対応外
  • 高給与の求人を紹介してくれた
  • 福利厚生がしっかりしているなど、質の高い求人が多かった
  • 地方でも求人が充実していた

マイナビ介護職│非公開求人の紹介を受けられる

マイナビ介護職
マイナビ介護職の特徴
  • 大手マイナビ運営で安心
  • 無料の転職相談会を開催している
  • 全国23ヶ所に拠点があり地方転職も◎

マイナビ介護職は、大手人材サービス会社の株式会社マイナビが運営している、介護士など福祉系の転職エージェントです。

介護業界に精通した転職アドバイザーが求人を紹介し、丁寧にサポートしてくれるので、初めての転職の方にもおすすめです。

サービス概要
サービス名マイナビ介護職
運営会社株式会社マイナビ
求人数非公開
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国
公式サイトhttps://kaigoshoku.mynavi.jp/
2025年5月1日時点
  • 求人情報が充実しており探しやすかった
  • 経験者にとってキャリアアップに繋がる求人が多かった
  • 面談から求人紹介までが早かった


関連記事:マイナビ介護職の評判は?利用者の口コミから選ばれる理由を解説!

ミラクス介護|未経験OKの求人も保有

ミラクス介護
ミラクス介護の特徴
  • 介護職・ケアマネ・相談員に特化
  • 非公開求人の多さがトップクラス
  • 未経験OKの求人が充実

ミラクス介護は、介護・保育・医療の人材派遣や紹介を手掛けている株式会社ミラクスの転職エージェントです。

好条件求人も多く、未経験OKの求人もあるため、他業種から介護士として正社員を目指したい方にも向いているでしょう。

サービス概要
サービス名ミラクス介護
運営会社株式会社ミラクス
公開求人数43,871件
非公開求人数94,194件
主な対応地域全国
公式サイトhttps://kaigo.miraxs.co.jp/
2025年5月1日時点
  • 自分に合った求人を紹介してくれた
  • 求人数が多く幅広い選択肢から選べるのがよかった
  • 職場の雰囲気を事前に教えてもらえた


関連記事:ミラクス介護の評判は?利用者の口コミからわかる実態・活用のコツを解説!

リスジョブを利用する流れ

リスジョブへの登録から内定獲得までの流れを、5つのステップに分けて紹介します。

無料登録

まずはリスジョブの公式サイトにアクセスして、無料登録を行いましょう。

専用フォームに必要事項を入力するほか、電話でも登録は可能です。

電話での登録も24時間受け付けているので、都合の良い時間に申し込んでください。

担当者と面談

登録が完了したら、担当者と面談を行いましょう。

面談では、以下の項目を伝えてください。

面談で伝える内容
  • 現在の就業条件
  • 希望する職種
  • 希望年収
  • 具体的な仕事内容
  • 労働条件
  • 希望する勤務開始日

面談は電話で行うほか、出張面談も可能です。

求人を探す

面談が終わったら、求人検索機能を使って希望条件にあう職場を探しましょう。

また、非公開求人を紹介されることもあるので、担当者とは定期的に連絡を取ってください。

職場見学・面接

働きたい施設を数か所選んだら、職場見学を行いましょう。

見学時は施設の雰囲気や職員の働き方を確認し、自分に合った職場かどうかを判断してください。

応募する施設が決まったら、履歴書や職務経歴書などの書類を提出し、面接に進みます。

以下の記事では介護職への転職理由の書き方や面接対策を解説したので、あわせて読み進めてください。

関連記事:介護職の転職理由に悩むあなたへ!面接官に響く書き方と例文7つを紹介

内定・入社手続き

内定通知書が届いたら、雇用条件を確認して承諾するかどうかを判断してください。

内定を承諾する場合は現職の上司へ退職届を提出し、仕事の引き継ぎを行いましょう。

また、退職の手続きと並行して入社の準備も進めてください。

退職後に必要な手続きは以下の記事で解説したので、参考にしてください。

関連記事:仕事辞めたらすることは?退職後の重要な4つの手続きや流れを解説

リスジョブに関するよくある質問

リスジョブを利用する際によくある質問を、4つ紹介します。

リスジョブの利用に料金はかかりますか?

リスジョブは、完全無料で利用できる転職支援サービスです。

登録後に料金を請求されることはないので、安心して利用してください。

また、リスジョブから退会する際も、費用は一切発生しません。

リスジョブからの連絡がしつこいときはどうすればいいですか?

登録後にしつこく連絡が来る場合は、担当者に「連絡の頻度を減らしていただきたいです」と伝えましょう。

担当者に具体的な希望(週1回程度)などを伝えると、より良い対応を期待できます。

それでも状況が改善されない場合は「今は転職活動を控えているので、求人情報の送付を一時停止してください」といった形で要望を伝えてください。

リスジョブからの退会方法を教えてください

リスジョブから退会する場合は、電話かメールで担当者に連絡をしましょう。

担当者に退会の意思を伝えると、手続きを行ってくれます。

なお、退会する前に企業との面接や職場見学の予定が残っていないかを、必ず確認してください。

リスジョブでは介護職以外の職種も取り扱っていますか?

リスジョブでは、介護職以外に以下の職種の求人を取り扱っています。

リスジョブで取り扱うおもな求人
  • 保育士
  • 看護師
  • 薬剤師
  • 栄養士
  • 調理師
  • 登録販売者

ただし、看護師や栄養士の求人は比較的少ないので、医療業界に強い転職エージェントの利用をおすすめします。

関連記事:医療業界への転職におすすめの転職エージェント27選!選び方や利用する流れまで解説

まとめ|介護職への転職を検討している方はリスジョブを活用しよう

この記事では、介護職の求人を数多く取り扱うリスジョブの口コミを紹介しました。

リスジョブには「求人情報が充実していた」や「スタッフが丁寧に対応してくれた」などの良い口コミが多く寄せられています

一方で「地方の求人が少なかった」や「転職に関するサポートを受けられなかった」などの声もありました。

リスジョブは各人材会社の求人をまとめて掲載する転職サイトのため、職務経歴書の添削や面接対策などのサポートはおこなっていません。

そのため、転職活動のサポートを受けたい方は、リスジョブの利用に加えて他の転職支援サービスへの登録をおすすめします。

1分で無料登録!
介護士におすすめの
転職サービス
エージェント
派遣会社

サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル介護

レバウェル介護

4.8
公開求人数
約1.8万件
非公開求人数
非公開
【口コミ評価No.1実績あり】離職率・人間関係などを共有してもらえる。職場環境を重視する方に!

マイナビ介護職

マイナビ介護職

4.5
非公開
【ケアマネ・社会福祉士に強い】大手マイナビ運営で安心。資格保有者向けの求人が充実。

ミラクス介護

ミラクス介護

4.2
公開求人数
約4.4万件
非公開求人数
約9.3万件
【複数登録におすすめ】非公開求人数は業界最大級。経験豊富な人材コンサルタントが、あなたに合った働き方や転職先を提案。

みんなの介護求人

みんなの介護求人

4.0
公開求人数
約9.8万件
非公開求人数
非公開
【年齢不問!】自分らしく働ける。圧倒的な情報量の求人を掲載。

介護ワーカー

介護ワーカー

3.2
公開求人数
約4.9万件
非公開求人数
非公開
【資格を活かして転職したい方】常勤から派遣まで、年収アップを目指せる求人が多数。
2025年3月14日時点
派遣会社名 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル介護派遣

レバウェル介護派遣

5.0
派遣
約1.4万件
【派遣スタッフの継続率90.2%】最短3日で就業可!無資格・未経験でも充実した研修制度あり。

介護ワーカー派遣

介護ワーカー×派遣

4.8
派遣
約2.3万件
【高時給】時給1,600~1,800円など高時給の求人が充実!日払いや社保完備など、福利厚生もしっかりしている。

かいごGarden

かいごGarden

4.4
派遣
2.5万件
【エリア専任制】地方の派遣求人に強い!就業後もサポートが受けられる。
2025年1月6日時点

運営者情報

キャリアアップステージ」は、有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが運営する転職メディアです。当メディアは「コラムガイドライン」に基づき運営しています。また、サイト内で紹介している転職支援サービスは「ランキング概要」等を基準に選定・評価しています。
会社名 株式会社アシロ(ASIRO Inc.)
2021年7月20日 東証グロース上場(7378)
URL https://asiro.co.jp/
本社所在地 160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目3番1号
新宿アイランドウイング4F
法人番号 9011101076787
設立日 2009年11月
代表者(代表取締役社長) 中山博登
主な事業内容 HR事業、インターネットメディア事業(リーガルメディア、派生メディア)、少額短期保険事業
許認可 有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可 許可番号13-ユ-313782)
グループ会社 株式会社アシロ少額短期保険
株式会社ヒトタス
運営者情報の詳細はこちら
  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。