文系からITエンジニアへの転職はきつい?現実や失敗しないためのコツを解説!

本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
柚木瑛里那
監修者
株式会社アシロ HR事業部 副統括責任者
柚木 瑛里那
詳しく見る
弁護士有資格者のキャリア相談や転職活動全般のサポートを行いながら、大手法律事務所を中心に代表の先生方との関係性を築く。弁護士特化エージェント『No-Limit』の立ち上げメンバーとして参画し、現在は副統括責任者としてプロフェッショナル人材の転職支援を主導。
CAREER UP STAGEは、転職サイトやエージェントを『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説します。
文系itきつい
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

「文系出身者にはITエンジニア転職はきつい?」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

プログラミング言語は年々進化するので、就業後も学び続ける必要があります。

そのことから文系出身者にITエンジニアはきついといわれているのです。

しかし、努力次第では文系出身者でもITエンジニアへの就職・転職は可能です。意欲があればITエンジニアに挑戦してみてください。

未経験から挑戦できる!
IT業界・エンジニアを目指すなら
おすすめの転職サービス
エンジニアに挑戦
IT業界に挑戦
サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

ユニゾンキャリア

5.0
公開求人数
5千件以上
【20代限定】ブラック企業を徹底的に排除!未経験からのエンジニア転職で安心して働ける優良企業だけを紹介。

Green

Green

4.8
公開求人数
1.5万件以上
【未経験歓迎の求人多数】キャリア相談であなたの適正を極める!入社後のミスマッチを減らし、定着率UP。

テックゲート転職

テックゲート転職

4.5
公開求人数
1,256件
【30代でもOK!】一人ひとりのキャリアに合わせた提案力と未経験OKの非公開求人が強み。

セルプロモート

セルプロモート

4.3
公開求人数
直接ご紹介
【最短1週間で入社可能】研修から転職まで一貫サポート!未経験でもスキルを習得してからエンジニアに。

ウズカレIT

ウズカレIT

4.1
公開求人数
直接ご紹介
【無料でスキルを習得】未経験からエンジニアを目指せる2つのコース!転職成功までのサポートも充実。
2025年8月時点
サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

マイナビジョブ20'sIT

マイナビジョブ20's IT

5.0
求人数
直接ご紹介
【未経験でもIT業界に挑戦可能】20代をメインにIT未経験からキャリアを積みたい方におすすめ!

Green

Green

4.8
公開求人数
1.5万件以上
【未経験に圧倒的強み】IT業界特化で未経験転職も安心!適性を見つけ、ミスマッチのない転職をサポート。

doda

doda

4.6
公開求人数
約25万件
年収800万円
約12万件
【幅広いIT職種に対応】未経験でも安心!あなたのキャリアプランに合わせて求人を提案。

ユニゾンキャリア

4.5
公開求人数
5千件以上
【20代に特化】IT専門のキャリアアドバイザーがブラック企業を避け、安心の転職を支援。

リクルートエージェントit

リクルートエージェントIT

4.3
公開求人数
約14.4万件
年収800万円
約6.3万件
【業界最大の求人数】非公開求人も豊富で、未経験からでも選択肢が広がる。
2025年8月時点

関連記事︰IT未経験向けおすすめの転職エージェント13選を徹底比較

文系出身でもITエンジニアになれる?

結論からお伝えすると、文系出身でもITエンジニアになることは可能です。

2020年にIPA(独立行政法人情報処理推進機構)が公開した「IT人材白書2020」によれば、最終学歴が文系でITエンジニアとして働く人の割合は30.2%と発表されていました。

およそ3人に1人が文系出身でITエンジニアになっていることを踏まえると、決して狭き門ではないことがわかります。

ただし理系出身者や、大学でプログラミングやAI・ディープラーニングなどを学んだ人に比べると、知識や経験の差から「きつい」と感じる面が出てくるかもしれません。

文系出身からITエンジニアを目指すためには、なぜ「きつい」と言われているのかを把握しておくことが大切です。

次の章から詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

文系出身者にITエンジニアはきついといわれる理由

文系出身者にITエンジニアはきついといわれる理由は以下のとおりです。 

プログラミングスキルを身につけるのは大変だから

未経験者の場合、プログラミングスキルを習得するには時間がかかるでしょう。

なぜなら、専門用語が多すぎてすぐに理解できないからです。

独学で身につける方法もありますが、働きながら勉強するのは難しいといえます。

自分でプログラミングしても、スムーズにいかないことがあるためです。エラーの原因がわからずに挫折することもあるでしょう。

本気でITエンジニアを目指すなら、講師に質問できるプログラミングスクールを受講した方が良いといえます。

プログラミング言語にはさまざまな種類がありますが、どの言語から学ぶかはよく考えましょう。

自分が気になる企業では、どのプログラミング言語を用いられて開発しているか確認してください。

関連記事:プログラミングスクールおすすめ25選を比較│闇や実情についても解説!

就業時間以外にも学び続ける必要があるから

プログラミングスクールを卒業しスキルを身につけた後も、学び続ける必要があります。

プログラミング言語は年々進化していくので、勉強し続けなくなれば時代のニーズについていけなくなります。

自分が習得していないプログラミング言語での開発を任されることもあるので、勉強が苦手な人は向いていないでしょう。

就業時間以外にも学ばなければいけないことから、文系出身者にはITエンジニアはきついといわれているのです。

最初のうちはわからないことだらけだから

未経験者の場合、プログラミング言語を学んで最初のうちはわからないことだらけです。

自分がどの部分でつまずいているのかもわからないかもしれません。

Googleで調べてみても専門用語を使って解説していることが多いので、未経験者だと解決するのに時間がかかるでしょう。

スクールに通っている間は講師に何でも質問できますが、就業後は先輩が近くにおらず聞けない可能性もあります。

自分で何時間調べても解決できないこともあるので、きついといわれているのかもしれません。

長時間労働になりやすいから

プログラミング中に何か問題が起こり、エラーが起きてしまうことがあります。

そのエラー原因と解決方法を探るために、残業が発生してしまうことは珍しくありません。

そのため、コツコツ作業するのが好きな人や解決できるまで諦めない人でないと、長く続けられないでしょう。

エラー以外にも、バグ対応、急な仕様変更で残業が発生する可能性もあります。

場合によっては1つのプログラミングに何十時間も費やすことがあるので、きついといわれているのでしょう。

黙々と作業するのが大変だから

案件はチームで対応しますが、基本的にプログラミングは自分ひとりで担当します。

疑問点がない限り、打ち合わせ以外で話すことはあまりないでしょう。

そのため、一人で黙々と作業するのが好きな人には向いているといえます。しかし、メンバーとワイワイしながら働くのが好きな人には、きつい働き方かもしれません。

理系出身者と比べてキャリアアップしにくいから

たとえば情報系の大学・大学院を卒業した方や、個人で開発経験のある理系の方と比べると、文系の方はどうしても不利な傾向にあります。

そのため、理系出身者と比べてキャリアアップに時間がかかってしまう可能性があります。

同期がどんどん出世していく中、自分は役職なしということも珍しくありません。そのことから、文系出身者にITエンジニアはきついといわれています。

未経験から挑戦できる!
IT業界・エンジニアを目指すなら
おすすめの転職サービス
エンジニアに挑戦
IT業界に挑戦
サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

ユニゾンキャリア

5.0
公開求人数
5千件以上
【20代限定】ブラック企業を徹底的に排除!未経験からのエンジニア転職で安心して働ける優良企業だけを紹介。

Green

Green

4.8
公開求人数
1.5万件以上
【未経験歓迎の求人多数】キャリア相談であなたの適正を極める!入社後のミスマッチを減らし、定着率UP。

テックゲート転職

テックゲート転職

4.5
公開求人数
1,256件
【30代でもOK!】一人ひとりのキャリアに合わせた提案力と未経験OKの非公開求人が強み。

セルプロモート

セルプロモート

4.3
公開求人数
直接ご紹介
【最短1週間で入社可能】研修から転職まで一貫サポート!未経験でもスキルを習得してからエンジニアに。

ウズカレIT

ウズカレIT

4.1
公開求人数
直接ご紹介
【無料でスキルを習得】未経験からエンジニアを目指せる2つのコース!転職成功までのサポートも充実。
2025年8月時点
サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

マイナビジョブ20'sIT

マイナビジョブ20's IT

5.0
求人数
直接ご紹介
【未経験でもIT業界に挑戦可能】20代をメインにIT未経験からキャリアを積みたい方におすすめ!

Green

Green

4.8
公開求人数
1.5万件以上
【未経験に圧倒的強み】IT業界特化で未経験転職も安心!適性を見つけ、ミスマッチのない転職をサポート。

doda

doda

4.6
公開求人数
約25万件
年収800万円
約12万件
【幅広いIT職種に対応】未経験でも安心!あなたのキャリアプランに合わせて求人を提案。

ユニゾンキャリア

4.5
公開求人数
5千件以上
【20代に特化】IT専門のキャリアアドバイザーがブラック企業を避け、安心の転職を支援。

リクルートエージェントit

リクルートエージェントIT

4.3
公開求人数
約14.4万件
年収800万円
約6.3万件
【業界最大の求人数】非公開求人も豊富で、未経験からでも選択肢が広がる。
2025年8月時点

文系からITエンジニアに転職する時の注意点

この章では、文系からITエンジニアに転職するときに気を付けておきたいポイントを解説します。

ぜひ目を通し、失敗しないための対策を立ててください。

年齢によって転職の難易度は変わる

文系出身かつ、未経験からITエンジニアに転職する場合、年齢によって難易度が変わります。

それぞれの難易度は以下の通りです。

年齢難易度
20~24歳
25~29歳低~中
30~34歳中~高
35~39歳

ITエンジニアは日々移り変わるトレンドを追いながら、納期に間に合わせる体力や根気が求められるため、若く吸収力のある20代は歓迎されやすいです。

30代に突入すると、マネジメント経験や個人での開発経験など、何かしらの実績がないと未経験からの転職は難しい傾向にあります。

もし30代で、文系出身からの転職を考えているのであれば、なるべく早く行動を起こすことをおすすめします。

求人は慎重に選ぶ

文系出身からITエンジニアに転職する場合、求人選びには慎重になったほうがよいでしょう。

なかには「未経験エンジニア歓迎!」と謳っている求人もありますが、そのほとんどがSES(システムエンジニアリングサービス)企業です。

きちんと経験を積める企業であればよいのですが、悪質な企業だとコールセンターや家電量販店に派遣し、ITエンジニアの業務をやらせてもらえないというケースもあり得ます。

「未経験歓迎」という求人を見かけたとしても、すぐに飛びつかずに調査してから応募することをおすすめします。

関連記事:SESでコールセンターはやめとけ?デメリットやコールセンターをさせる企業の特徴を紹介

悪質な下請け企業やSESに注意する

先述しましたが、求人を選ぶ際は悪質な企業やSESに注意しましょう。

IT業界では「多重下請け構造」といい、元請けから下請け、下請けから孫請けというように、ピラミッド型で仕事が発注されることが多々あります。

元請け企業であれば、要件定義や提案などの上流工程に携われますが、下請けや孫請けでは簡単なテストや、運用・保守などの難易度の低い下流工程の仕事しか回ってきません。

下流から上流にステップアップできることもありますが、長期的に見てキャリアの成長につながらないこともありますので、企業は慎重に選びましょう。

関連記事:SESはやめとけと言われる理由とは?ホワイト企業へ勤める方法を解説!

文系からITエンジニアへの転職を成功させるコツ

この章では、文系からITエンジニアへの転職を成功させるコツを紹介します。

基本的なIT知識は身につけておく

文系出身者であっても、基本的なIT知識は身につけておきましょう。

全く知識がないまま転職活動をしてしまうと、選考で不利になる可能性が高いです。

たとえば「ITパスポート」や「基本技術者応用試験」などの資格を取得したり、学習サイトでコードに触れたりするのもおすすめです。

関連記事:ITエンジニアの転職におすすめの資格29選|転職に失敗しない4つのコツも解説

なぜITエンジニアになりたいのかを明確にする

面接では、必ずといってよいほど「ITエンジニアを志した理由」を聞かれます。

そこで「年収が高いから」「リモートワークができるから」のような回答をしてしまうと、「ITエンジニアのことをよく調べていない」と判断されてしまうリスクがあります。

選考を受ける前に、なぜ自分がITエンジニアになりたいのかを深掘りし、質問されてもスムーズに答えられるようにしておきましょう。

関連記事:IT業界で求められる人材とは?活かすべきスキルと志望動機について解説

IT未経験向けの転職サービスを活用する

文系からITエンジニアを目指す場合、IT未経験者向けの転職サービスを利用するのがおすすめです。

ITエンジニアは文系出身でも目指せる職業ですが、なぜ文系・未経験から目指そうとしたのかの志望動機作りや、企業選びには手間がかかるものです。

そこで転職サービスであれば、自己分析や志望動機の作り方をレクチャーしてくれるほか、求職者に合った求人を的確に紹介してくれます。

なかには「自社開発の求人を中心に紹介」といったサービスもありますので、ブラック企業に引っかかりたくない方はぜひ確認してみてください。

関連記事:IT未経験向けおすすめの転職エージェント12選を徹底比較

未経験から挑戦できる!
IT業界・エンジニアを目指すなら
おすすめの転職サービス
エンジニアに挑戦
IT業界に挑戦
サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

ユニゾンキャリア

5.0
公開求人数
5千件以上
【20代限定】ブラック企業を徹底的に排除!未経験からのエンジニア転職で安心して働ける優良企業だけを紹介。

Green

Green

4.8
公開求人数
1.5万件以上
【未経験歓迎の求人多数】キャリア相談であなたの適正を極める!入社後のミスマッチを減らし、定着率UP。

テックゲート転職

テックゲート転職

4.5
公開求人数
1,256件
【30代でもOK!】一人ひとりのキャリアに合わせた提案力と未経験OKの非公開求人が強み。

セルプロモート

セルプロモート

4.3
公開求人数
直接ご紹介
【最短1週間で入社可能】研修から転職まで一貫サポート!未経験でもスキルを習得してからエンジニアに。

ウズカレIT

ウズカレIT

4.1
公開求人数
直接ご紹介
【無料でスキルを習得】未経験からエンジニアを目指せる2つのコース!転職成功までのサポートも充実。
2025年8月時点
サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

マイナビジョブ20'sIT

マイナビジョブ20's IT

5.0
求人数
直接ご紹介
【未経験でもIT業界に挑戦可能】20代をメインにIT未経験からキャリアを積みたい方におすすめ!

Green

Green

4.8
公開求人数
1.5万件以上
【未経験に圧倒的強み】IT業界特化で未経験転職も安心!適性を見つけ、ミスマッチのない転職をサポート。

doda

doda

4.6
公開求人数
約25万件
年収800万円
約12万件
【幅広いIT職種に対応】未経験でも安心!あなたのキャリアプランに合わせて求人を提案。

ユニゾンキャリア

4.5
公開求人数
5千件以上
【20代に特化】IT専門のキャリアアドバイザーがブラック企業を避け、安心の転職を支援。

リクルートエージェントit

リクルートエージェントIT

4.3
公開求人数
約14.4万件
年収800万円
約6.3万件
【業界最大の求人数】非公開求人も豊富で、未経験からでも選択肢が広がる。
2025年8月時点

ITエンジニアに関するよくある質問

ITエンジニアに関するよくある質問をまとめました。

文系からITエンジニアへの転職で必須の資格はありますか?

ITエンジニアへの転職で必須資格はありませんが、以下のような資格をもっていると有利です。

おすすめの資格
  • ITパスポート
  • 基本情報技術者試験
  • CCNA
  • LinuC

とくに「ITパスポート」と「基本情報技術者試験」は国家資格であり、ITエンジニアへの登竜門ともいわれています。

まずは市販のテキストや学習アプリなどで問題を解き、ITエンジニアへの適性があるかを確かめてみてもよいでしょう。

文系出身者がITエンジニアとして成功するには何をすれば良いですか?

未経験でもITエンジニアになる方法はあります。

ただ文系出身者の場合は、前述したとおりのスキルや知識を習得した方が良いでしょう。

最初のうちは理系出身者と比べて知識が少ない可能性もあるためです。

ITエンジニアとして採用され、将来的にキャリアアップしたいなら勉強を続けましょう。プログラミング言語を学ぶほか、IT業界の今後の動きなどを追っておくと成功できるかもしれません。

文系ITエンジニアの割合はどのくらいですか?

IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が公開している「IT人材白書2020」によると、文系ITエンジニアとして活躍している人は30.2%という割合でした。

10人中3人は文系ITエンジニアなので、文系出身者でもITエンジニアとして活躍できることがわかります。

まとめ

本記事では、文系出身者にITエンジニアはきつい理由を解説しました。

理系出身者と比べると不利だと思いがちですが、文系ITエンジニアとして活躍している割合は30.2います。

プログラミングスキルを始め、ITエンジニアに必要なスキル・知識を習得すれば転職に成功する可能性が高くなるでしょう。

未経験者からITエンジニアへの転職を考えている人は「IT未経験向けおすすめの転職エージェント13選を徹底比較」も参考にしてみてください。

関連記事:IT転職エージェントおすすめ比較28選!エンジニア向けに徹底解説【2025年最新】

未経験から挑戦できる!
IT業界・エンジニアを目指すなら
おすすめの転職サービス
エンジニアに挑戦
IT業界に挑戦
サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

ユニゾンキャリア

5.0
公開求人数
5千件以上
【20代限定】ブラック企業を徹底的に排除!未経験からのエンジニア転職で安心して働ける優良企業だけを紹介。

Green

Green

4.8
公開求人数
1.5万件以上
【未経験歓迎の求人多数】キャリア相談であなたの適正を極める!入社後のミスマッチを減らし、定着率UP。

テックゲート転職

テックゲート転職

4.5
公開求人数
1,256件
【30代でもOK!】一人ひとりのキャリアに合わせた提案力と未経験OKの非公開求人が強み。

セルプロモート

セルプロモート

4.3
公開求人数
直接ご紹介
【最短1週間で入社可能】研修から転職まで一貫サポート!未経験でもスキルを習得してからエンジニアに。

ウズカレIT

ウズカレIT

4.1
公開求人数
直接ご紹介
【無料でスキルを習得】未経験からエンジニアを目指せる2つのコース!転職成功までのサポートも充実。
2025年8月時点
サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

マイナビジョブ20'sIT

マイナビジョブ20's IT

5.0
求人数
直接ご紹介
【未経験でもIT業界に挑戦可能】20代をメインにIT未経験からキャリアを積みたい方におすすめ!

Green

Green

4.8
公開求人数
1.5万件以上
【未経験に圧倒的強み】IT業界特化で未経験転職も安心!適性を見つけ、ミスマッチのない転職をサポート。

doda

doda

4.6
公開求人数
約25万件
年収800万円
約12万件
【幅広いIT職種に対応】未経験でも安心!あなたのキャリアプランに合わせて求人を提案。

ユニゾンキャリア

4.5
公開求人数
5千件以上
【20代に特化】IT専門のキャリアアドバイザーがブラック企業を避け、安心の転職を支援。

リクルートエージェントit

リクルートエージェントIT

4.3
公開求人数
約14.4万件
年収800万円
約6.3万件
【業界最大の求人数】非公開求人も豊富で、未経験からでも選択肢が広がる。
2025年8月時点
CAREER UP STAGE編集部 柚木 瑛里那

運営者情報

キャリアアップステージ」は、有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが運営する転職メディアです。当メディアは「コラムガイドライン」に基づき運営しています。また、サイト内で紹介している転職支援サービスは「ランキング概要」等を基準に選定・評価しています。
会社名 株式会社アシロ(ASIRO Inc.)
2021年7月20日 東証グロース上場(7378)
URL https://asiro.co.jp/
本社所在地 160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目3番1号
新宿アイランドウイング4F
法人番号 9011101076787
設立日 2009年11月
代表者(代表取締役社長) 中山博登
主な事業内容 HR事業、インターネットメディア事業(リーガルメディア、派生メディア)、少額短期保険事業
許認可 有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可 許可番号13-ユ-313782)
グループ会社 株式会社アシロ少額短期保険
運営者情報の詳細はこちら
  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。

エージェント診断
DIAGNOSE
  • X
  • facebook
  • LINE
  • linkedin
  • URLcopy