ビズリーチのハイクラス会員とは?タレント会員の違いや審査基準を徹底解説

本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

「ビズリーチ」は、求職者と企業・ヘッドハンターをつなぐハイクラス向けのスカウト型転職サイトです。有料会員制度もあり、一般的な転職エージェントとは異なるアプローチで転職を支援しています。

本記事では、ビズリーチを利用するメリットやデメリットについて解説します。合わせて、ビズリーチの評判や口コミを紹介します。

ビズリーチのサイト仕様を理解したいという方や、サイトの利用を検討中の方は、ぜひ最後までお読みください。

1分で無料登録!
ハイクラスに特化した
転職エージェント5社
総 合
詳 細
評 判

エージェント 求人数 ポイント 公式サイト
ビズリーチビズリーチ
4.9
公開求人数
14.8万件
非公開求人数
非公開
【転職後平均年収840万円】レジュメ登録したスキル・経験をもとに届くスカウトで年収アップ・キャリアップできるかわかる。

リメディ

リメディ
4.8
公開求人数
6,000件以上
非公開求人数
非公開
【年収800万円以上の非公開求人が豊富】日系大手企業から外資、急成長中スタートアップまで業界出身のハイレベルなヘッドハンターが支援

MyVision
4.6
公開求人数
2万件以上
非公開求人数
非公開
コンサル特化のハイクラス転職エージェント。未経験でも徹底サポート。

dodax

doda X

4.5
公開求人数
6.1万件
非公開求人数
非公開
【年収600万円以上におすすめ】スカウトを受けながら自ら求人に応募できる。
リクルートエージェントリクルートエージェント
4.2
公開求人数
51.6万件
非公開求人数
41.4万件
まず登録すべき、業界最大手エージェント。圧倒的求人数と内定数で、各業界や職種に精通したキャリアアドバイザーも多数在籍。
2025年1月6日時点

エージェント 相性のいい年代 相性のいい地域 公式サイト
ビズリーチビズリーチ
4.9
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

リメディ

リメディ
4.8
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

MyVision
4.6
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

dodax

doda X

4.5
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
リクルートエージェントリクルートエージェント
4.2
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
2025年1月6日時点

エージェント 評価 クチコミ 公式サイト
ビズリーチビズリーチ
4.9
口コミを読む
・7年勤めた会社から転職する際に利用しました。登録後の無料期間で多くのスカウトをもらえました。
・まだ転職前ですが、市場における自分の価値を認識できたので有意義だと感じています。

リメディ

リメディ
4.8

現在収集中

MyVision
4.8
口コミを読む
・アドバイザーが非常に物腰が柔らかく、転職活動以外にも沢山相談させていただきました。
・コンサル業界の仕事内容を一から丁寧に教えていただき非常に助かりました。

dodax

doda X

4.5
口コミを読む
・自身の希望やこれまでのキャリアにマッチした求人に出会えるのでよかった。
・キャリアアップを目的としてdoda Xを利用しましたが、親身になりサポートしてもらえましたし、相談にも乗ってもらえたので助かりました。
リクルートエージェントリクルートエージェント
4.2
口コミを読む
・求人数、セミナーが充実していて、アドバイザーさんのサポートが手厚かったです。
・HPの使い勝手が良く、絞り込み検索機能が使いやすい!
2025年1月6日時点

関連記事:ハイクラス向けおすすめ転職エージェント比較ランキング|年代別の転職成功のコツも解説

目次

ビズリーチのハイクラス会員の審査基準とタレント会員との違い

ビズリーチには、「ハイクラス会員」と「タレント会員」の2種類の会員属性があります。

ハイクラス会員とタレント会員の振り分け基準は、「年収750万円」です。

タレント会員ハイクラス会員
審査基準(年収)750万円未満750万円以上
ハイクラス限定求人×

タレント会員からハイクラス会員になるためには、ビズリーチが定める年収条件を超える必要がありますが、利用できるサービス自体に大きな差はありません。

ハイクラス会員は限定の求人を見ることができ、選考に進むことができるのが特徴の1つです。

ハイクラス会員とタレント会員を分けている理由

ビズリーチがサービスを開始したばかりのときは、実は会員は分かれていませんでした。

なぜビズリーチがハイクラス会員とタレント会員にわけているのかは以下の2つの理由があります。

求職者の利用層を広げるため

ハイクラス会員とタレント会員を分けている理由の1つは、利用できる求職者を増やすことです。

ビズリーチは年収1,000万円以上の求人しか当初は扱っておらず、年収が1,000万円以下の求職者は利用できませんでした。

利用者が増えていくにつれて、より多くの求職者をサポートするために年収750万円以上の「タレント会員」を新たに作成したのです。

求職者が求人を探しやすくするため

ハイクラス会員とタレント会員で同じ求人を見ることができてしまうと、マッチしない可能性があります。

というのも、同じポジションを募集するにあたって、プレイヤーとマネージャーなど複数の人材を1度に募集することがあります。

すると年収500万円と年収1,000万円の2つの求人が1つの求人に集約され、自分の希望にあう求人なのか判断しにくくなります

そこで、年収ごとにハイクラス会員とタレント会員にわけて、求人を紹介しています。

ビズリーチハイクラス会員の5つの特徴

ビズリーチの特徴は、次の5点です。

  1. ハイクラス向けの求人
  2. 企業・ヘッドハンターによるスカウト型
  3. ヘッドハンターによるサポートもあり
  4. 有料サービスがある
  5. 登録時の審査がある

1.ハイクラス向けの求人

ビズリーチはハイクラス向けの求人を扱う転職サイトです。管理職や経営幹部を含む企業の中核を担う人材をターゲットとした求人が多く、上場企業や有名企業、外資系企業の求人も数多く扱っています

ビズリーチが扱っている代表的な業種は、次の通りです。

  • IT・インターネット
  • 金融
  • マスコミ・メディア
  • コンサルティング

ビズリーチの案件は、総じて年収が比較的高いことも特徴です。3分の1以上の求人が、年収1,000万円以上となっています。

2.企業・ヘッドハンターによるスカウト型

ビズリーチが他の転職サイトと大きく違うのは、企業やヘッドハンターから直接スカウトを受け取るスカウト型である点です。

ビズリーチでは、求職者の職務経歴書を見て、求人条件と合致した利用者に対してスカウトメールを送付します。届いたスカウトの中で、自分が興味をもった企業へ応募できます。

また、転職活動の際にサポートがつかない点も違います。一般的な転職エージェントの場合、求職者一人ひとりにエージェントの担当者が付き、サポートを受けながら転職活動を行います。

ビズリーチでは、スカウトを受けた本人が返信や企業とのやり取り、応募などを主体的に行う形です。

あわせて読みたい
スカウト型転職サイトおすすめ24選を比較|仕組みや怪しいスカウトの見分け方も解説! 忙しくて時間が取れない方にとっては、企業から声がかかる「スカウト型」の転職サイトは便利ですよね。 ただし、スカウト型の転職サイトはそれぞれ提供しているサービス...

3.ヘッドハンターによるサポートもあり

ヘッドハンターから届いたスカウト経由で転職活動をする場合は、ヘッドハンターによるサポートが受けられます

ヘッドハンターに経歴や希望の条件を伝えると、秘匿性の高い求人を紹介してもらえる他、職務経歴書の書き方や面接対策、面接の日程調整なども実施してもらえる可能性があります。

4.有料サービスがある

ビズリーチには「プレミアムステージ」と呼ばれる有料プランがあります。他の転職エージェントや転職サイトは無料で利用できるため、非常に珍しいサービスと言えるでしょう。

「プレミアムステージ」と無料プランの「スタンダードステージ」の違いは、以下の通りです。

プラン名料金利用可能な機能

無料プラン

(スタンダードステージ)

無料
  • 求人の検索・閲覧(企業名を除く)
  • 一部の求人への応募
  • プラチナスカウトの閲覧・返信

有料プラン

(プレミアムステージ)

Web版:30日間コース 5,478円(税込)

アプリ版:月額5,500円(税込)

  • 全ての求人の検索・閲覧、応募
  • 全てのスカウトの閲覧・返信
  • ビズリーチプレミアムの各種コンテンツの利用
【参考記事】Q&A「プレミアムステージ(有料)」|ビズリーチ

ビズリーチプレミアムとは

ビズリーチでは、プレミアムステージ加入者専用の「ビズリーチプレミアム」と呼ばれるプラットフォームが用意されています。ビズリーチプレミアムでは、希望のキャリアを実現していくための情報収集やコンテンツの利用が可能です。

スタンダードステージでも一部コンテンツが利用できますが、すべてのコンテンツを利用するには、プレミアムステージへの加入が必須です。

ビズリーチが有料サービスを設置する理由

ビズリーチが有料サービスを設置しているのは、会員を「真のお客だと考えている」ことが理由す。

無料の転職エージェントだと、採用する側の企業がエージェントの顧客になるため、どうしても企業に都合のよいサービスになってしまいます。企業からの採用報酬が欲しいあまりに、利用者にとって希望にあわない求人の紹介があったり、無理に転職を勧められたりすることもあるかもしれません。

ビズリーチのように料金を支払う場合、ビズリーチの顧客は企業と求職者です。双方からお金を受け取ることで、ビズリーチ・利用者双方とも対等な立場で接することができるようになります。

5.登録時の審査がある

ビズリーチは、登録時に登録内容の審査があります。

ビズリーチによると、審査基準は「ビズリーチに掲載している求人情報の応募条件を満たすキャリアをお持ちであること」となっていて、明確な審査基準は公表されていません。

ビズリーチがハイクラス求人専門サイトであることから、現在の年収や職歴などが基準となっているとが予想されます。

【メリット】ビズリーチのハイクラス会員に関する良い評判・口コミ

ビズリーチの良い評判や口コミの特徴として、以下のようなものが挙げられます。

  1. 高収入のハイクラス求人が多い
  2. 情報収集に効果的
  3. スカウトが多い

詳しい評判や口コミを紹介します。※ユーザーアンケートより抜粋

1.高収入のハイクラス求人が多い

ビズリーチの評判や口コミの筆頭は、高年収の求人への高評価です。ビズリーチは、高年収を維持したまま、あるいは今よりも年収をアップさせて転職したい人にとって満足度が高いようです。

ビズリーチはハイクラス転職で有名だったので利用しました。紹介される求人はハイクラスなものばかりだったので、イメージ通り質はとても高かったです。

培ったスキルでキャリアアップをしようと考えビズリーチに登録しました。自身のスキルや実績もしっかりと把握してもらえましたし、それに見合った求人を選別して紹介してもらえたので、効率的でとても助かりました。

ビズリーチは高年収案件が豊富です。

年収1,000万円以上の案件も全体の3分の1ほどあり、ここまでの高年収案件はほかの転職エージェントではなかなか見られません。

管理職・経営層、大企業の役員クラスなど重要なポジションも多いので、一般的な転職エージェントでは希望の求人が見つからない方でも満足できるでしょう。

2.情報収集に効果的

ビズリーチの評判や口コミをみると、情報収集として活用しやすいという声が多くありました。今は年収が低く応募できる求人がない場合でも、将来的なキャリアアップを見越して求人内容を確認するために利用している人もいるようです。

求人情報の充実度が高く、転職活動に役立つ情報が豊富に揃っているため、効率的に転職活動ができました。

自分のスキルや希望条件に合った求人情報が豊富で、興味を持った企業にはすぐに応募することができました。また、担当者からのフォローアップもしっかりしており、採用までのサポートも受けられました。全体的に、使いやすくオススメできる転職サービスだと感じました。

ビズリーチでは、求人を閲覧するだけの利用も可能です。将来ハイクラスへの転職を希望する場合、市場をつかむためにも役立ちます。

ビズリーチに掲載されているのは、ビズリーチの厳しい審査を通った優良求人がほとんどです。今すぐ転職しない場合でも、情報収集のために登録しておいてもいいでしょう。

3.スカウトが多い

ビズリーチでは多数のヘッドハンターが在籍していることもあり、他の転職サイトと比較すると、スカウトを受け取る機会が多いようです。

その点がいい評判や口コミとして多く挙げられていました。

自分に合ったスカウトはもちろんでしたが、他にも可能性が広がる求人を紹介してもらえましたし、臨機応変な対応をしてもらえ助かりました。

ビズリーチはスカウト式なので、スカウトを受けることで転職市場における自分の価値が分かります

自分の価値を知ってから考えたい場合、スカウトがどのくらいあるのかを見てから判断するのの求人内容を見てから、判断してもいいでしょう。

【デメリット】ビズリーチのハイクラス会員に関する良くない評判・口コミ

続いて、良くない評判・口コミを紹介します。ビズリーチを利用するにあたって、利用者がどこに不満を感じているのか、この口コミを参考にしてください。※ユーザーアンケートより抜粋

ビズリーチの良くない評判や口コミとして挙げられているのは、次の2点です。

  1. 手厚いサポートが受けられない
  2. スカウトメールが多くて読み切れない

1.手厚いサポートが受けられない

ビズリーチ利用者の中には、サポートの少なさへの不満を感じる評判や口コミがありました。

キャリアアップになればと思いビズリーチを利用しましたが、初めのヒアリング以外はサポートらしいサポートはありませんでしたし、ひたすらスカウトを待つのみだったので、あまり効率的だとは感じなかったです。

年収アップを狙ってビズリーチを利用しましたが、スカウトがなかなか届かないだけでなく、自分で検索をして応募する事もできないので、スカウトがなければ何もできなくて時間ばかりが過ぎていく印象を受けました。

年収が高い人材であれば、スカウトがどんどん届き、効率的に転職活動を進めることができます。

しかし、年収が低い場合はあまりスカウトが届かずに、満足のいく転職活動をおこなえない可能性があります。

2.スカウトメールが多くて読み切れない

ビズリーチの良くない評判や口コミとしては、スカウトメールがひっきりなしに届くため煩わしいという声が多くありました。

自身の希望する条件とは全く異なるスカウトが度々届く点が不満に思いました。

優良企業に転職したいと思いビズリーチに登録しましたが、ヘッドハンターの方からの無駄な連絡やメールがとにかく多かったですし、多くて確認するのも手間になってしまい、スカウトのメールを見逃してしまったので、もう少し差別化してもらいたかったです。

ビズリーチのスカウトには、機械的に送られるスカウト面談・面接が確約された「プラチナスカウト」の2種類があります。

プラチナスカウトは、職務経歴書を読み込み、あなたに関心をもった企業・ヘッドハンターから送られる特別なスカウトです。

気になる求人からプラチナスカウトがあれば、まずは企業の担当者やヘッドハンターに会ってみるとよいでしょうることがおすすめです。

一方、機械的に送られるスカウトは、職務経歴書を読み込んだうえでのスカウトではありません。

すべて対応していると時間がいくらあっても足りないので、特に気になった求人に絞って返信しましょう。

3.ヘッドハンターの質に偏りがある

ビズリーチに登録しているヘッドハンターは、2023年1月現在で6,200人です。

ヘッドハンターに会ってみたはいいものの、相性が悪い、納得のサポートを得られないといったこともあるでしょう。ビズリーチの評価の中には「ヘッドハンターがよくなかった」という声も複数あります。担当するヘッドハンターによって、ビズリーチの評価も分かれているようです。

ヘッドハンターの質を確かめる方法

ヘッドハンターの質を確かめるには、ヘッドハンターの検索機能からヘッドハンタースコアをチェックする方法があります。

ヘッドハンタースコアとは、ビズリーチでの転職支援実績から算出された数値です。担当したビズリーチ会員の満足度や採用決定数など複数の指標を5点満点で評価しています。

さらにビズリーチでは、登録ヘッドハンターをS~Dまでランク分けしています。

ヘッドハンターの質が気になる場合は、ヘッドハンタースコアやランクの高いヘッドハンターからのスカウトのみ受けるようにするといいでしょう。

ビズリーチのハイクラス会員がおすすめな人の特徴2選

ビズリーチな優良なサービスですが、どんな人にも向いているわけではありません。

ビズリーチは、以下のような特徴をもつ人におすすめできる転職サイトです。

  1. ハイクラス転職を希望している人
  2. 主体的に活動できる人

1.ハイクラス転職を希望している人

ビズリーチは、ハイクラス求人に特化した求人サイトです。年収1,000万円前後の求人が豊富なので、経歴やスキルを活かして年収アップを叶えたい方に向いています。ビズリーチは、年収を上げたい人がぜひ登録しておくべき求人サイトと言えるでしょう。

また、ビズリーチでは管理職や経営幹部など、企業の中枢を担う重要なポジションのスカウトが多数あります。

責任あるポジションの求人が多いのは、ビズリーチの特筆すべき特徴です。転職を機にキャリアアップを考えている人には、ビズリーチの利用をおすすめします。

2.主体的に活動できる人

ビズリーチを利用した転職は主にスカウトがきっかけです。スカウトを受けるには、企業やヘッドハンターの目にとまる職務経歴書を作成する必要があります。

そのためには、自分のアピールポイントを客観的な視点をもとに整理できていなければなりません。

また、スカウトを受けた後は企業と直接やり取りをすることになります。本当に自分に合った企業なのか見極めるには、自身の価値基準が必須です。

転職の際に担当者がつかないビズリーチでは、自分の価値観や考えがとても大切になります。以上の点から、ビズリーチは、主体的に転職活動に取り組める人に向いている転職サイトと言えるでしょう。

ビズリーチのハイクラス会員がおすすめできない人の特徴2選

以下のような人には、ビズリーチの利用はあまりおすすめできません。別の転職サイトの活用をおすすめします。

  1. 手厚いサポートを受けたい人
  2. 転職活動にどうしてもお金をかけたくない人

1.手厚いサポートを受けたい人

ビズリーチでは、一般的な転職エージェントのような求人紹介や、キャリア面談はありません

初めての転職活動で具体的な活動方法が分からない、自己分析に自信がないなどの理由で手厚いサポートを受けたい方には、ビズリーチを利用しての転職は難しいでしょう。

手厚いサポートを受けたいけれどビズリーチも選択肢に入れたい場合は、キャリアカウンセリングや職務経歴書の添削などを丁寧にしてくれる転職エージェントと併用するといいでしょう。他のエージェントで転職活動の流れがわかり、自分の方向性やアピールポイントが定まった時点で本格的にビズリーチを使うのもひとつの方法です。

2.転職活動にどうしてもお金をかけたくない人

転職活動にどうしてもお金をかけたくない人にも、ビズリーチはあまりおすすめできません。一般的な転職エージェントはほとんどが無料で利用可能です。そのため、転職活動にはお金をかけたくない人もいるでしょう。

ビズリーチでは、すべてのコンテンツを利用するには、有料会員登録が必要です。無料会員のままだと利用できる範囲が限られてしまいます。

ビズリーチが有料会員制度を設けているのは、報酬を受け取る企業の意向だけを汲んだ求人紹介をしたくないことと、会員もお客様だからという理由からです。転職活動にお金をかけることに抵抗がある場合は、無料部分だけ利用するか、ビズリーチ以外の転職サイトや転職エージェントを使うことをおすすめします。

あわせて読みたい
転職エージェントの費用・料金が無料なのはなぜ?無料で使える理由や仕組みについて解説 求職者の方は転職エージェントを無料で利用が可能です。さらに専任のキャリアアドバイザーがつき、求人情報の紹介からキャリア相談・面接まで、転職活動の手厚いサポー...

ビズリーチを利用してハイクラス転職を成功させる5つのポイント

ビズリーチを利用してハイクラス転職を成功させるためのポイントは以下の5つです。

  • 職務経歴書を具体的に書き込む
  • 志望業界に詳しいヘッドハンターを探す
  • プラチナスカウトをチェックする
  • 有料プランを利用する
  • ビズリーチ以外のハイクラス向け転職エージェントを利用する

それぞれ解説します。

職務経歴書を具体的に書き込む

ビズリーチを最大限に活用するためには、職務経歴書を具体的に記載しましょう。

ヘッドハンターや企業は、あなたの職務経歴書をみて、スカウトを送るかどうか決めています。

そこで、経歴や持っているスキルが明確に分かる職務経歴書かどうかで、もらえるスカウトの量が決まります。

伝わりやすい職務経歴書を書くために、今までの経歴やスキルを定量的にイメージできるように記載しましょう

志望業界に詳しいヘッドハンターを探す

ビズリーチはヘッドハンターを自ら検索して、指名することもできるのが特徴の1つです。

サポートしてもらうヘッドハンターが、あなたが希望している業界や職種に精通しているかどうかは必ずチェックしましょう

ヘッドハンターのプロフィールを見ると、得意としている業種や職種が明記されているので、まずはどんなヘッドハンターがいるのか検索してみてください。

業界に精通しているヘッドハンターであれば、業界特有の注意点や転職動向を教えてくれるため、効果的に転職を進めることができるでしょう

プラチナスカウトをチェックする

プラチナスカウトが届いているか定期的に確認しましょう

プラチナスカウトとは、面接(面談)が確定しているスカウトをさします。

企業側はあなたに興味を持っており、選考に進んでほしい想いから、プラチナスカウトを送っています。

プラチナスカウトは通常のスカウトより内定をもらえる可能性が高いため、有利に選考を進めることができます

有料プランを利用する

ハイクラス会員になっていたとしても、すべての求人を見ることができるわけではありません。

有料プランを利用しない限り、すべての求人に応募できないので、できるだけ早く転職したい人は有料プランの利用を考えましょう

無料プランとは異なり、閲覧できる求人数が増えるため、自分にあった求人が見つかりやすくなるでしょう。

ビズリーチ以外のハイクラス向け転職エージェントを利用する

ビズリーチ以外にも、ハイクラスに強い転職エージェントを利用しましょう。

転職エージェントごとに保有している求人数が異なるため、ビズリーチだけを利用している限り出会えない求人もあります

またビズリーチはスカウト型なので選考から面接調整まですべて自分でおこなう必要があります。

しかし、他の転職エージェントであれば企業とのやり取りをおこなってくれるため、効率的に転職活動を進めることができます

ビズリーチと併用して使うのにおすすめの転職エージェント3選

ビズリーチと併用をおすすめする転職エージェントは下記の3つです。

  • リメディ
  • MyVision
  • dodaX

ビズリーチと併用して利用することで、転職活動の幅が広がるでしょう。

リメディ

リメディの特徴
  • 6,000件以上のハイクラス求人をいつでも閲覧可能
  • 経営者への直接ヒアリングにより詳細な求人情報を提供
  • 急成長スタートアップから日系大手、外資系企業まで幅広い求人を保有

リメディはリメディ株式会社が運営するハイクラス転職エージェントです。

日系大手企業・外資系企業はもちろん、急成長中のスタートアップ企業の求人も保有しています。

業界出身のヘッドハンターが在籍し、登録するとスカウトを受け取れます。

求職者の利益を最優先してサポートするため、転職後のキャリアも含めた上で進めることができます。

サービス概要
サービス名リメディ
運営会社リメディ株式会社
対応地域全国/海外
公式サイトhttps://remedy-tokyo.co.jp/

MyVision

MyVisionの特徴
  • 優秀なコンサルタントによる質の高い転職支援
  • 多くの企業との強固なコネクション
  • 面接対策に強みがあり、大手人気コンサルへの転職支援実績は業界トップクラス

ハイクラス転職に特化したMyVisionは戦略ファーム出身のエージェントが多く在籍しています。

コンサルや事業会社、ベンチャー企業など多くの企業との強固なコネクションをもっており、ハイクラス転職を後押ししてくれるでしょう。

  • ハイクラス転職・年収アップを目指している方
  • 自分の市場価値を向上させたい方
  • 本番レベルの選考対策を受けてみたい方
サービス概要
サービス名MyVision
運営会社株式会社MyVision
公開求人数2万件以上
非公開求人数非公開
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国
公式サイトhttps://my-vision.co.jp/
2025年1月7日時点

dodaX

doda X
doda Xの特徴
  • ハイクラス向け転職サービス
  • 年収800万円以上の高収入求人を保有
  • ヘッドハンターからスカウトが届く

doda Xは、管理職やハイクラス向けの転職サービスです。

マネージャークラスやCFO、事業戦略担当などのハイクラス求人が多く、現在管理職に就いている方のほか、転職をきっかけにキャリアアップしたい方にもおすすめできます。

年収800万円以上や年収1,000万円以上の非公開求人を多数保有しており、年収アップを目指す方も条件に合う求人を見つけられるでしょう。

登録すると、求人紹介担当からスカウトを受け取るシステムで、忙しい方でも手間をかけることなく好条件の求人に出会える可能性があります。

気になる求人を見つけたらdoda Xを介して応募できるサービスもあり、自身の意向に合わせて転職活動を進められるのが特徴です。

サービス概要
サービス名doda X
運営会社パーソルキャリア株式会社
公開求人数約6.1万件
非公開求人数非公開
対応地域全国
公式サイトhttps://doda-x.jp/
2025年1月時点

関連記事:doda Xの評判は良い・悪い?口コミからサービスの特徴・メリット・デメリットを解説

あわせて読みたい
【2025年決定版】20代向けのおすすめ転職サイトを完全ガイド! 20代で転職を考えている方にとって、自分に合った転職サイト選びはキャリア成功への第一歩です。 特に新卒入社から3年以内の転職は「第二新卒」と呼ばれ、その時期の選...
あわせて読みたい
30代におすすめ転職エージェントランキング比較|男性・女性・未経験・フリーター向けの選び方を解説 20代と比べて、即戦力としてスキルや経験が求められる30代は、自身の能力をアピールするために対策が必要です。 しかし、仕事やプライベートが忙しい中、自分一人で転職...

ビズリーチのハイクラス会員に関するよくある質問

ビズリーチのハイクラス会員に関するよくある質問を紹介します。

ハイクラス会員になるための審査はありますか?

ビズリーチでハイクラス会員になるためには、職務経歴などを記入して審査に通過する必要があります。

審査に通過すると、自動的にクラスがわけられハイクラス会員かタレント会員にわかれます。

審査に落ちた場合は以下の記事を参考に対処法を試してみてください。

あわせて読みたい
ビズリーチに登録できない!審査落ちする理由と登録できない場合の対処法を解説 テレビCMでおなじみのハイクラス転職支援サービス「ビズリーチ」ですが、すべての求職者が利用できるサービスではないことをご存じでしょうか。ビズリーチでは登録申請...

ビズリーチのハイクラス会員はいくらかかりますか?

スタンダードプラン自体はタレント会員でもハイクラス会員でも誰でも無料で利用できます。

ただし、有料プラン(プレミアムステージ)に登録をするとすべての求人を閲覧・応募できるため、利用できる幅が広がります。

料金はWeb決済で税込み5,478円、App Store決済で5,500円です。

まとめ

ビズリーチは、「高年収の求人が多い」「優良なスカウトが多い」「情報収集にも役立つ」といった点がメリットである転職サイトです。

一方で、有料会員にならないとすべてのサービスを利用できない点や手厚いサポートが受けられない点がデメリットとも言えます。

ビズリーチは、ハイクラス転職を希望する人にはとても向いている転職サイトです。手厚いサポートを受けながら転職活動を進めたい人には、向いていないと言えるでしょう。ビズリーチを利用する場合、単体ではなく他の転職エージェントと並行がおすすめです。

ビズリーチを利用するには向き不向きがありますが、ハイクラス転職を視野に入れている人にとってはとても役に立つ転職サイトです。

本記事を参考にビズリーチの特徴を理解し、納得できる転職活動を進めていきましょう。

1分で無料登録!
ハイクラスに特化した
転職エージェント5社
総 合
詳 細
評 判

エージェント 求人数 ポイント 公式サイト
ビズリーチビズリーチ
4.9
公開求人数
14.8万件
非公開求人数
非公開
【転職後平均年収840万円】レジュメ登録したスキル・経験をもとに届くスカウトで年収アップ・キャリアップできるかわかる。

リメディ

リメディ
4.8
公開求人数
6,000件以上
非公開求人数
非公開
【年収800万円以上の非公開求人が豊富】日系大手企業から外資、急成長中スタートアップまで業界出身のハイレベルなヘッドハンターが支援

MyVision
4.6
公開求人数
2万件以上
非公開求人数
非公開
コンサル特化のハイクラス転職エージェント。未経験でも徹底サポート。

dodax

doda X

4.5
公開求人数
6.1万件
非公開求人数
非公開
【年収600万円以上におすすめ】スカウトを受けながら自ら求人に応募できる。
リクルートエージェントリクルートエージェント
4.2
公開求人数
51.6万件
非公開求人数
41.4万件
まず登録すべき、業界最大手エージェント。圧倒的求人数と内定数で、各業界や職種に精通したキャリアアドバイザーも多数在籍。
2025年1月6日時点

エージェント 相性のいい年代 相性のいい地域 公式サイト
ビズリーチビズリーチ
4.9
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

リメディ

リメディ
4.8
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

MyVision
4.6
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

dodax

doda X

4.5
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
リクルートエージェントリクルートエージェント
4.2
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
2025年1月6日時点

エージェント 評価 クチコミ 公式サイト
ビズリーチビズリーチ
4.9
口コミを読む
・7年勤めた会社から転職する際に利用しました。登録後の無料期間で多くのスカウトをもらえました。
・まだ転職前ですが、市場における自分の価値を認識できたので有意義だと感じています。

リメディ

リメディ
4.8

現在収集中

MyVision
4.8
口コミを読む
・アドバイザーが非常に物腰が柔らかく、転職活動以外にも沢山相談させていただきました。
・コンサル業界の仕事内容を一から丁寧に教えていただき非常に助かりました。

dodax

doda X

4.5
口コミを読む
・自身の希望やこれまでのキャリアにマッチした求人に出会えるのでよかった。
・キャリアアップを目的としてdoda Xを利用しましたが、親身になりサポートしてもらえましたし、相談にも乗ってもらえたので助かりました。
リクルートエージェントリクルートエージェント
4.2
口コミを読む
・求人数、セミナーが充実していて、アドバイザーさんのサポートが手厚かったです。
・HPの使い勝手が良く、絞り込み検索機能が使いやすい!
2025年1月6日時点

運営者情報

キャリアアップステージ」は、有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが運営する転職メディアです。当メディアは「コラムガイドライン」に基づき運営しています。また、サイト内で紹介している転職支援サービスは「ランキング概要」等を基準に選定・評価しています。
会社名 株式会社アシロ(ASIRO Inc.)
2021年7月20日 東証グロース上場(7378)
URL https://asiro.co.jp/
本社所在地 160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目3番1号
新宿アイランドウイング4F
法人番号 9011101076787
設立日 2009年11月
代表者(代表取締役社長) 中山博登
主な事業内容 HR事業、インターネットメディア事業(リーガルメディア、派生メディア)、少額短期保険事業
許認可 有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可 許可番号13-ユ-313782)
グループ会社 株式会社アシロ少額短期保険
株式会社ヒトタス
運営者情報の詳細はこちら
  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。