かいご畑は介護求人専門サイトの1つで、無資格・未経験から介護士への就職を目指すことのできるサイトです。
介護士としての転職を目指している人にとって、転職サイト選びは次の職場の選定に大きく影響する重要なステップです。介護職の求人サイトは種類が多くそれぞれのサイトに特徴があるため、自分に合ったものを選択する必要があります。
この記事では、かいご畑の口コミを紹介しながら、利用する際のメリット・デメリットについて解説します。
介護士におすすめの転職サイト上位5社 | ||
サイト名 | 評価 | 特徴 |
|
4.8 |
8万件以上の公開求人を保有しているおすすめNo.1の介護士転職サイト |
4.5 |
累計会員数130万人以上の大手転職サイト | |
4.3 |
福利厚生や資格取得支援が充実している転職サイト | |
4.0 |
非公開求人を9万件以上保有し、求人数は業界最大の転職サイト |
|
3.8 |
大手人材サービス会社の株式会社マイナビが運営している介護職・福祉系の転職サイト |
かいご畑の良い評判・口コミ
かいご畑を実際に利用した人の中には、「本当に資格を取得できた」「親切な対応で迅速に職場を探してくれた」などの良い口コミが集まっています。
かいご畑で働き始めてから介護資格を無料で取れることを知って、担当者に連絡後すぐに申し込み。
最短の日程で調整してもらい受講開始。
座学が全てオンラインだったので無駄な移動時間もなく、交通費もかからなかった。
実技も1日だけで全ての研修を修了。
その後1週間程度で資格証も届いて満足です。
ただ一点テキスト代がかかってしまうので、そこが残念でした。
それでも10万円超えの資格を無料で取れるのはありがたい。
引用元:かいご畑の口コミ・評判|みん評
年齢的なものもあり、40代転職に比較的積極的な介護職での就職も視野に入れ応募しました。
地域、年収、求人条件を絞り検索した後、しばらく経ってサイトのオペレーターから電話も今現在の仕事の状況、働き初めの時期等色々聞いて頂き、数件の条件にあった求人を紹介して頂きました。
現職の職種は介護職ではありませんでしたが、条件内で未経験での勤務可能な施設をわずかな時間で探して頂いたのは、すごく介護業界においてネットワークが広いなと感じ、また通常では電話がかかってくると、尻込みをしてしまいがちですが、オペレーターの方の親切な応対に感心し非常に交換が持てました。
かいご畑の悪い評判・口コミ
かいご畑には良い口コミが多く寄せられている一方、中には良くない対応をされたという口コミを残しているユーザーもいました。
9月に登録した際に直ぐに連絡があったのみで、そのあとは一度も連絡はありません。
求人にはパート可能、週3日、短時間からOKと書かれていましたが、登録直後に話を聞く限りはフルタイム、シフト制勤務が可能な人でないと難しい言い方をされました。
無いなら無いと連絡ぐらいは欲しいと思います。口コミがよかったので残念でした。
引用元:かいご畑の口コミ・評判|みん評
以前、この派遣会社を利用していました。入社から半年が経ち、有給の申請をしましたが使えませんでした。それから月が替わる度に、有給の申請をしたが、それでも使えず。
(理由は処理の都合上だそうです)使えたのが入社から11カ月経った月でした。
退社後、その時の有給が使えなかった説明を求めても、契約のことを突き付けられ結局その時の有給は使えませんでした。(契約が切れた後に言った私も悪いです)
20代の若い男の担当でしたが、有給を申請する際にこのような対応をしてくる方もいるので、この派遣会社と契約を結ぶ際には注意が必要です。
引用元:かいご畑の口コミ・評判|みん評
かいご畑は何が良いのか|利用するメリット
口コミを見ると、一部に連絡の遅さを指摘する声も上がっていましたが、かいご畑を利用した人の多くは情報の多さやサポートの手厚さに満足の声もあがっていました。
かいご畑を利用することで得られるメリットは、転職先の情報提供にとどまらず、介護士としてのキャリアを支えてくれる姿勢にあります。
1_介護資格を無料で取れる
かいご畑が選ばれる大きな理由として、無料で介護資格の取得を支援してくれることが挙げられます。
かいご畑では「キャリアアップ応援制度」を設けており、これを活用することで介護資格の取得ができます。
今後のキャリアを見据えて資格の取得を検討している介護士にとって、無料でこのサービスを受けられるのは大きなメリットといえるでしょう。
中には条件が比較的厳しくないものもあり、育児などを理由にフルタイムで介護職を続けることが難しい人にも資格を取得するチャンスがあります。
「実務者研修」とは
「実務者研修」は、介護福祉士と受験するために必須の資格で、これを取得するとサービス提供責任者(管理調整役)になることができます。
介護士としてのステップアップのための中級資格にあたり、長期的なキャリア形成の第一歩にもなります。
「介護福祉士」とは
「介護福祉士」の資格は、介護資格の中で唯一の国家資格を指します。
介護資格の中では上級の資格にあたるため、取得すると自分自身の知識や技術を客観的に認めてもらえる資格です。
介護福祉士をもっていれば求人のニーズも高くなるため、キャリアアップには最も有利に働くでしょう。
2_無資格・未経験OK
かいご畑は、すでに介護士としての経験がある人に対してだけでなく、これから介護士のキャリアに進みたいと考えている人にとっても強い味方です。
かいご畑では、介護資格を取得するための教室なども開かれているため、未経験の人でも介護について学びながら実務経験を積んでいける環境が整っています。
かいご畑の公式サイトによれば、サービスを利用して仕事の紹介を受けた人の57%が介護系の資格を持っていない状態から働き始めているそうです。
手に職をつけたいと考えている人にとっては、かいご畑を利用することでキャリアの最初の一歩が踏み出しやすくなります。
3_介護資格持ちの専任コーディネーターがサポート
多くの転職サイトでも専任担当者がついて仕事探しのフォローをしてくれますが、かいご畑の特徴として、専任担当者が介護資格を保有しているという点が挙げられます。
経験豊富なコーディネーターに転職の相談ができる上に、就職後までフォローアップをしてもらえるのは心強いですよね。
コーディネーターと協力しながら介護士としてのビジョンを組み立てることで、これまでの介護職での職務経歴がなかったとしても、長期的に見て正社員として働ける可能性は高まるのではないでしょうか。
また、働きながら資格を取りたいと考えている人にとっては、派遣社員をして実務経験を積むことも可能です。
なにがキャリアアップのためにベストなルートなのかアドバイスを受けることができ、就職後のプランについても考えながら就職活動を進められます。
介護士におすすめの転職サイト上位5社 | ||
サイト名 | 評価 | 特徴 |
|
4.8 |
8万件以上の公開求人を保有しているおすすめNo.1の介護士転職サイト |
4.5 |
累計会員数130万人以上の大手転職サイト | |
4.3 |
福利厚生や資格取得支援が充実している転職サイト | |
4.0 |
非公開求人を9万件以上保有し、求人数は業界最大の転職サイト |
|
3.8 |
大手人材サービス会社の株式会社マイナビが運営している介護職・福祉系の転職サイト |
かいご畑利用時の注意点とは
かいご畑は、無資格・未経験の就職に強いことや、無料で資格が取れる制度があることなど活用の幅が広い転職サイトです。
しかし、かいご畑を利用する際には、いくつか注意しておくべきポイントもあります。
1_コーディネーターとの相性
かいご畑の口コミにも見られたように、コーディネーターによっては対応スピードに差があったり、紹介される求人内容に差があったりと、必ずしも相性のいいコーディネーターが担当になるかは分からないので、注意が必要です。
介護資格を持っている専任の担当者にサポートしてもらえることは魅力的ですが、コミュニケーションが円滑に進まないこと話しが進みづらく、焦ってしまうかもしれません。
2_都心部から離れた地域は求人数が少ない
かいご畑の利用で注意したいのが、地域性の問題です。
かいご畑の求人は全国展開しているものの、その多くは都心に集約しています。
そのため、都心から離れた地域で求人を探している場合、そのエリアに絞ると紹介数が少ないということも想定されます。
口コミをみていると「自分のエリアの求人がほとんどなかった」という声も見られたため、就職したい地域が都心から離れる場合は、ほかの転職サイトを併用するなどしてカバーするようにしましょう。
3_電話がしつこい時がある
かいご畑では専任のコーディネーターが求人紹介などを通して転職をフォローしてくれる仕組みになっています。
しかし、コーディネーターからの連絡が、人によってはしつこいと感じる場合もあるようです。
コーディネーターとしては求人を多く紹介し、なるべくスムーズに転職してほしいという思いがあるため、積極的にアプローチしてきます。
急いで就職を決めたいという人にとっては連絡を頻繁に取れる環境は理想的ですが、ゆっくりと転職を検討したい人にとってはプレッシャーに感じる可能性も考えられます。
かいご畑を上手に活用するコツ3選
ここまで、かいご畑を利用するメリットと注意点を紹介しました。
サービスが充実しており手厚いサポートが期待できる転職サイトなので、最大限上手に活用したいですよね。
ここでは、かいご畑を上手に活用するためのコツを4つ紹介します。
コーディネーターに自分の意志や意見を伝える
かいご畑は、専任のコーディネーターと一緒に求人情報をチェックしたり、資格取得に向けて取り組んだりする仕組みをとっています。
また、かいご畑に限らず、コーディネーターは転職先が早く見つかるようにと様々な情報をもってきてくれたり、自分が望んでいるよりもハイペースで進めてくれることも珍しくありません。
これは、手厚い支援を受けられるという点においては非常に心強い仕組みといえるでしょう。
ただ、せっかく自分のために動いてくれているのだから…と罪悪感を持つ必要はなく、あくまでも自分が転職活動の主役であることを意識して進めていきましょう。
無理のないペースで転職活動に取り組むためにも、もしコーディネーターのサポートに違和感を感じた場合は「もう少しペースダウンしてほしい」など正直に自分が感じていることを伝えるのも一つの方法です。
条件は絞りすぎない
かいご畑では、検索機能を使って自分の好みの条件にあった職場を絞り込んで転職活動を進めることができます。
これは便利なポイントでもありますが、逆にいえば、条件に少しでも合わなければ目に触れることさえない情報がたくさん生まれてしまう可能性があるのです。
そのため、まずは転職活動の序盤においては条件を細かく決めすぎず、全体的な求人情報に目を通しておくことをおすすめします。
推薦書を見せてもらう
推薦状とは、転職エージェントが利用者の履歴書を参考にしながら作成する書類です。
応募する際に履歴書と一緒に提出することがあり、企業側はこの推薦状の内容もチェックして面接に進むかどうかを判断します。
そのため、推薦状の内容が充実しているかどうかは非常に重要な要素の一つといえます。
推薦状にどのような内容が掲載されているかは、コーディネーターに確認すれば見せてもらえることがあり、一度目を通しておくのがおすすめです。
未経験や無資格での応募の場合でも、推薦状の書き方次第では有利にはたらくことがるので、コーディネーターに相談してみる価値は大いにあります。
介護士におすすめの転職サイト上位5社 | ||
サイト名 | 評価 | 特徴 |
|
4.8 |
8万件以上の公開求人を保有しているおすすめNo.1の介護士転職サイト |
4.5 |
累計会員数130万人以上の大手転職サイト | |
4.3 |
福利厚生や資格取得支援が充実している転職サイト | |
4.0 |
非公開求人を9万件以上保有し、求人数は業界最大の転職サイト |
|
3.8 |
大手人材サービス会社の株式会社マイナビが運営している介護職・福祉系の転職サイト |
かいご畑の利用の流れ
就職を目的としてかいご畑を利用する場合、下記のようなプロセスをたどることになります。
|
①登録
かいご畑への登録は、PCやスマホから簡単に進めることができます。
公式サイトから登録専用画面に進み、誕生日や住所などの基本情報を入力することで登録作業は完了となります。
②専任コーディネーターに条件を相談
後日担当者から電話かメールがくるので、そこから転職に向けた具体的な活動がスタートします。
担当者から連絡が届いた際は、
- 介護の経験の有無
- 介護資格の有無
- 正社員・派遣などの勤務形態の希望
- 勤務時間の希望
- 自宅の最寄り駅、職場までの交通手段
など、条件の聞き取りがおこなわれますので、すぐに答えられるか不安な人はあらかじめ回答を準備しておくことがおすすめです。
③求人情報の受け取り
回答した内容をもとにして、コーディネーターが条件に適した職場を探してくれます。
しかし、条件の聞き取りはあくまで転職活動の方向性をある程度把握するためのものですので、後日就職支援センターであらためて面談がおこなわれます。その際、かいご畑の就職支援センターに足を運び、コーディネーターと面談をします。
必ず対面で面接を受けなければいけないというわけではなく、就職支援センターが自宅の近くにない場合、出張登録会に参加したり電話やメールで相談をしたりすることも可能です。
なお、就職支援センターがあるのは以下の都市です。
※2022年8月25日現在 |
実際に面接を受ける際は、スーツなどかしこまった服装をする必要はありませんが、派手すぎる服装は避けましょう。
かいご畑では資格取得支援も行っているので、興味がある人は資格に関する質問をすることもできます。
④求人への応募
面談で伝えた条件に沿った求人が見つかった場合は、コーディネーターから連絡がきます。
そして、自分が求めている求人と条件があっていればそのまま応募に進みます。提示された求人が合わないと感じた場合は、無理に応募をする必要はありません。
また、施設見学をすることも可能なケースがありますので、職場の雰囲気などが気になる場合は、事前にコーディネーターへ職場の様子を見学したいという旨を伝えておくことがおすすめです。
問題がなければ転職先が決定、晴れて介護士として働き始めることとなります。
転職成功率を上げるおすすめの転職エージェント
かいご畑は、介護求人サイトの中でも規模が大きくサポート体制も充実しているといえます。
しかし、地方における求人数が少ないなどのデメリットがあり、人によっては少し物足りなく感じる場合があるかもしれません。
そこで、介護職での転職を検討する際は、複数の求人サイトに登録しておくことがおすすめです。
ここでは、かいご畑との併用におすすめの転職サイトを紹介します。

レバウェル介護(旧きらケア)
レバウェル介護(旧きらケア)は、求人の紹介だけでなく、面接対策や給与交渉などのサービスを無料で受けることができる求人サイトです。
介護士の求人探しにおいて、職場の雰囲気はとても重要なポイントであると捉える方も多いでしょう。レバウェル介護では、求職者と職場とのマッチを重視し、専門のアドバイザーから手厚いサポートを受けることが可能です。
そのため、職場の離職率や人間関係に関する情報など、就職にあたってネガティブにうつる情報も隠さずに教えてもらえる点がレバウェル介護の最大の強みといえます。
また、求人数は10万件以上をほこり、多くの選択肢から職場を選ぶことができるというメリットもあります。
マイナビ介護職
5万件以上の求人情報を掲載しているのがマイナビ介護職です。
マイナビ介護職の強みは、求人の質と量にあります。
求人の絶対数が多く、介護資格のある人はもちろん、資格や経験のない人でも応募ができる求人が豊富に用意されています。
ケアマネージャーの求人もあるので、ビギナーだけでなくキャリアアップを目指しているベテラン介護士の転職にも強いサイトといえます。
求人全体の半数を正社員が占めており、正社員としての転職を目指している人にチャンスの多い転職サイトです。
かいご畑とマイナビ介護職を併用することで、正社員就職を目指している人やケアマネージャーとしての転職を考えている人にとって条件の良い求人を見つけられる可能性が高まります。
まとめ
かいご畑は、未経験・無資格の人でも一から介護士としてのキャリアをスタートすることのできる転職サイトです。
転職支援だけでなく資格取得のサポート体制も充実しているので、長い目で見たキャリア形成を考えている人にとって最適な仕組みが整っています。
一方で、地方への求人が少ないなどの弱点もあり、条件によっては求人情報数に満足ができない可能性もあります。
その場合は、「レバウェル介護(旧きらケア)」や「マイナビ介護職」などの他の求人サイトを併用することでそれらをカバーすることも大切です。
専任コーディネーターに積極的に不安な点を相談するなど、制度を最大限に活用して転職・キャリアアップを目指しましょう。