リクルートエージェントはフリーターやニートでも使える!メリット・デメリットや有効活用するコツも解説

本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

「リクルートエージェントはフリーター・ニートでも利用できるの?」
「職歴がないと門前払いされそうで心配...」

リクルートエージェントに登録するか迷っているフリーター・ニートのなかには、利用を断られないか不安に思う方も多いのではないでしょうか。

結論、リクルートエージェントはフリーター・ニートでも利用可能です。

本記事では、フリーター・ニートがリクルートエージェントを利用するメリットや注意点、有効活用するコツをまとめています。

リクルートエージェントを活用してフリーター・ニートを脱出したい方は最後まで読んでみてください。

1分で無料登録!
フリーターにおすすめの就職エージェント5社
正社員経験なし
未経験で転職
エージェント 特徴 詳細 公式サイト
就職カレッジ就職カレッジ
4.8
優良企業のみ
20社紹介
就職への
研修制度完備!
えーかおキャリアえーかおキャリア
5.0
20代向け求人
多数掲載
10時間以上の
サポート!
マイナビジョブ20'sマイナビジョブ20's
4.6
未経験求人が
78%以上
独自ノウハウで
徹底サポート!
ハタラクティブハタラクティブ
4.3
8割の求人が
未経験可求人
内定獲得まで
1社ずつ対策
キャリアスタートキャリアスタート
4.0
高案件の充実で
年収アップ可能
徹底サポートで
内定率86%!
2025年2月13日時点

エージェント 求人数 ポイント 公式サイト
リクルートエージェントリクルートエージェント
5.0
未経験可求人
多数掲載
充実した
転職サポート
マイナビエージェントマイナビエージェント
4.8
未経験求人
4,000件以上
選考~内定まで
徹底サポート
えーかおキャリアえーかおキャリア
4.5
20代の転職に
特化
最短2週間で
内定獲得!
就職カレッジ就職カレッジ
4.2
就職支援実績
35,000人以上
最大20社と
面接
ハタラクティブハタラクティブ
4.0
転職支援実績
18万人以上!
就職成功率
80%超
2025年2月13日時点

関連記事:フリーターにおすすめの転職エージェント15社比較ランキング|選び方と転職/就職成功のポイント

 

この記事の執筆者
高橋宇内
高橋 宇内 氏人事&キャリアドバイザー経験者
採用コンサルタントとして企業の人事を複数担当。転職後キャリアドバイザーとして、新卒・中途の求職者の支援。
目次

【結論】リクルートエージェントはフリーターやニートでも利用できる

フリーター・ニートでもリクルートエージェントは利用可能です。

リクルートエージェントでは、登録者の学歴・年齢・職業による利用制限はありません。

事実、リクルートエージェントを使って就職に成功したフリーターの方もいます。

【参考記事】フリーターから正社員になれますか?【第二新卒の転職事例Vol.07】 | リクルートエージェント

リクルートエージェントを利用すれば、担当のキャリアアドバイザーがあなたの強みや適性を分析し、ぴったりな求人を紹介してくれます。

親身になって話を聞いてくれるので、一人での就職活動が不安なら一度相談してみると良いでしょう。

実際にリクルートエージェントを利用した方の口コミ・評判

ここでは、リクルートエージェントの良い口コミ・評判を紹介します。

業界内でもトップクラスの実績を誇ることからも、フリーターやニートで就職活動が不安な方は、リクルートエージェントの活用を推奨します。

関連記事:リクルートエージェントの評判や口コミから分かるメリット・デメリットを解説

良い評判・口コミ

リクルートエージェントの良い口コミ・評判を紹介します。

希望する転職先を見つけることができた
私は、転職活動を始めた際にリクルートエージェントを利用しました。良かった点は、自分のスキルや希望する条件に合わせた求人情報が豊富にあったことです。また、専任のキャリアアドバイザーが自分の転職をサポートしてくれたので、不安な気持ちも払拭できました。一方で、求人情報が適切に紹介されなかったり、希望する条件に合わない求人が紹介されることもあったので、完全に満足できなかった点もありました。しかし、最終的には希望する転職先を見つけることができたため、利用して良かったと感じています。

自分のスキルと経験にマッチした求人を紹介してくれた
転職活動の際に手厚いサポートが欲しいと思って大手のリクルートエージェントを利用しました。サポートに関しては原則3ヵ月間にはなりますが、その期間はとても手厚いサポートが受けられれば新しい会社に転職できると思いました。キャリアアドバイザーの担当者も自分との相性が合わない場合には担当者を変更できるので、利用者側に立ったサービスを提供しています。良い担当者にあたると親身になって相談に乗ってくれますし、自分のスキルと経験にマッチした求人を紹介してくれて便利です。

理想の職場を見つけた
私はリクルートエージェントを利用して、理想の職場を見つけました。サイトは使いやすく、担当者の方も親切で、スムーズに転職活動が進められました。ただ、求人数が多すぎて、どれを見るべきか迷いました。全体的には良い印象でした

調査期間:2023/4/13 ~ 2023/4/27
調査対象:サービス利用者の男女
調査方法:ネットによる調査
※ユーザーアンケートより抜粋

悪い口コミ・評判

リクルートエージェントの悪い口コミ・評判では、以下のようなコメントが寄せられています。

担当者の対応が良くなかった
上司と仕事の方向性のことで揉めてから新しい職場に移って心機一転で働きたいと思ってネットの口コミが良い大手のリクルートエージェントを利用しましたが、最初の担当者がどうも相性が合いませんでした。温かみのある対応ではなく話を聞き流されているような冷たい感じがしました。担当者は変更できるので変更してもらいましたが、ここは担当者の対応がまちまちです。

求人情報の更新が遅かった
転職を考えた私はリクルートエージェントに登録しました。担当者のサポートが丁寧で、企業との面接調整もスムーズでした。しかし、求人情報の更新が遅いことがあり、情報収集が難しいと感じました。

途中からやる気が感じられなくなった
私はリクルートエージェントを利用して、理想の職場を見つけることができました。サービスの使いやすさやコンサルタントの対応が良く、安心して転職活動を進めることができました。ただ、求人数が多すぎて見つけるのが大変でした。

調査期間:2023/4/13 ~ 2023/4/27
調査対象:サービス利用者の男女
調査方法:ネットによる調査
※ユーザーアンケートより抜粋

フリーター・ニートがリクルートエージェントを利用するメリット

フリーターやニートの方がリクルートエージェントを利用するメリットは次の2つです。

それぞれ詳しく解説します。

保有している求人が多い

リクルートエージェントでは、公開・非公開あわせて60万件以上(※)の求人を保有しています。

以下のように、職歴に自信がない方でも応募可能な案件も豊富です。

条件公開求人数
未経験歓迎44,847件
フリーター193件
既卒343件
2025年1月時点の求人数

【参考記事】公開・非公開をあわせた求人数:リクルートエージェント公式サイト
未経験歓迎の求人数:未経験歓迎の転職・求人情報|リクルートエージェント
フリーターの求人数:フリーターの転職・求人情報|リクルートエージェント
既卒の求人数:既卒の転職・求人情報|リクルートエージェント

フリーターやニートの方でも理想の就職先に出会える可能性は十分にあります。

また、リクルートエージェントは総合型の転職エージェントなので、さまざまな業界・職種に対応しています。

リクルートエージェントが対応している業界・職種を一覧にまとめました。

業界職種
IT・通信業界
Web・インターネット業界
機械・電気業界
化学・素材業界
商社
物流・運輸業界
小売・卸売・サービス業界
旅行・エンタメ業界
マスコミ・広告業界
人材業界
コンサルティング業界
金融・保険業界
不動産・建設業界
医療・医薬業界
インフラ・官公庁・その他
営業・販売・カスタマーサービス
企画・マーケティング・経営
管理・事務
物流・購買・貿易・店舗開発
コンサルタント
金融専門職
不動産専門職
クリエイティブ
SE・ITエンジニアエンジニア(設計・生産技術・品質管理)
建築・土木・設備
医療・医薬・化粧品
その他(講師・調理師・介護など)
参考:転職・求人情報|リクルートエージェント

上記のように求人のジャンルが幅広いため、希望している業界・職種以外にも仕事の選択肢が広がります。

そのため、就職できる可能性がグッと高まるでしょう。自分では気づかなかった良い会社と出会えるチャンスです。

担当のキャリアアドバイザーから手厚いサポートを受けられる

担当のキャリアアドバイザーから手厚いサポートを受けられるのもメリットの一つです。

主なサポート内容
  • 個別面談
  • 経験や希望条件に合う求人の紹介
  • 応募書類の添削
  • 面接対策
  • 内定後のアフターフォロー

上記のサポートはすべて無料で利用できるので、「就職活動を始めたいけど、何から始めればいいかわからない...」と悩んでいる方にはぴったりのサービスです。

担当のキャリアアドバイザーと二人三脚で就職活動に挑めるのはかなり心強いでしょう。

また、内定獲得後もサポートは終わりません。入社日の調整や年収交渉といった企業とのやり取りをキャリアアドバイザーが代行してくれます。

加えて、在職中の方は退職手続きに関するアドバイスも受けられます。

サポートを受けながら就職活動をしたいなら、リクルートエージェントをフル活用すると良いでしょう。

1分で無料登録!
フリーターにおすすめの就職エージェント5社
正社員経験なし
未経験で転職
エージェント 特徴 詳細 公式サイト
就職カレッジ就職カレッジ
4.8
優良企業のみ
20社紹介
就職への
研修制度完備!
えーかおキャリアえーかおキャリア
5.0
20代向け求人
多数掲載
10時間以上の
サポート!
マイナビジョブ20'sマイナビジョブ20's
4.6
未経験求人が
78%以上
独自ノウハウで
徹底サポート!
ハタラクティブハタラクティブ
4.3
8割の求人が
未経験可求人
内定獲得まで
1社ずつ対策
キャリアスタートキャリアスタート
4.0
高案件の充実で
年収アップ可能
徹底サポートで
内定率86%!
2025年2月13日時点

エージェント 求人数 ポイント 公式サイト
リクルートエージェントリクルートエージェント
5.0
未経験可求人
多数掲載
充実した
転職サポート
マイナビエージェントマイナビエージェント
4.8
未経験求人
4,000件以上
選考~内定まで
徹底サポート
えーかおキャリアえーかおキャリア
4.5
20代の転職に
特化
最短2週間で
内定獲得!
就職カレッジ就職カレッジ
4.2
就職支援実績
35,000人以上
最大20社と
面接
ハタラクティブハタラクティブ
4.0
転職支援実績
18万人以上!
就職成功率
80%超
2025年2月13日時点

リクルートエージェントに登録して就職するまでの流れ

リクルートエージェントを利用するメリットや注意点はわかった。
でも、リクルートエージェントに登録して就職するまでどのように進んでいくのかわからない...

フリーターやニートで転職エージェントを使ったことがない方だと、利用の流れがピンとこないかもしれません。

結論、リクルートエージェントを利用して転職するまでの流れは以下のとおりです。

順番に詳細を解説します。

会員登録

まずは、リクルートエージェントの公式サイトから会員登録をおこないます。

申し込みフォームに必要事項を入力しましょう。主な入力事項は以下のとおりです。

主な入力事項
  • 名前
  • 生年月日
  • 連絡先
  • 最終学歴
  • 転職希望時期
  • 希望勤務地
  • 現状の年収
  • 直近で経験した職種

5分ほどでサクッと登録できます。

登録後は担当者からの連絡を待ちましょう。

2. 面談の日程調整

申し込みが完了してから7日以内に、電話またはメールで連絡が届くので対応しましょう。

ここで初回の面談日程を決めます。

事前に転職したい理由・希望職種などを答えられるように準備しておくと、面談がスムーズに進むでしょう。

3.キャリアアドバイザーと面談

対面もしくは電話で担当のキャリアアドバイザーと面談をおこないます。

面談で聞かれることは以下のとおりです。

面談で聞かれること
  • これまでの経歴
  • 就職したい理由
  • 就職で実現したいこと
  • 希望条件

担当のキャリアアドバイザーが、あなたの経歴を一緒に振り返りながら強みや適職を探ってくれます。

フリーターやニートの方は面談でキャリアアドバイザーに自身の状況を詳しく説明すると、より適切なアドバイスを得られるでしょう。

また、転職活動の大まかなスケジュールに関する打ち合わせも初回面談でおこなわれます。

「自分にはどんな仕事が向いているかわからない...」
「自分にはどんな強みがあるんだろう...」
「就職活動って何から始めればいいのかわからない...」

と不安な方でも安心して利用できるでしょう。

ただし、紹介可能な求人がない場合は面談がおこなわれないケースがあります。面談がおこなわれなかった場合は別の転職エージェントの利用を検討してみてください。

1分で無料登録!
フリーターにおすすめの就職エージェント5社
正社員経験なし
未経験で転職
エージェント 特徴 詳細 公式サイト
就職カレッジ就職カレッジ
4.8
優良企業のみ
20社紹介
就職への
研修制度完備!
えーかおキャリアえーかおキャリア
5.0
20代向け求人
多数掲載
10時間以上の
サポート!
マイナビジョブ20'sマイナビジョブ20's
4.6
未経験求人が
78%以上
独自ノウハウで
徹底サポート!
ハタラクティブハタラクティブ
4.3
8割の求人が
未経験可求人
内定獲得まで
1社ずつ対策
キャリアスタートキャリアスタート
4.0
高案件の充実で
年収アップ可能
徹底サポートで
内定率86%!
2025年2月13日時点

エージェント 求人数 ポイント 公式サイト
リクルートエージェントリクルートエージェント
5.0
未経験可求人
多数掲載
充実した
転職サポート
マイナビエージェントマイナビエージェント
4.8
未経験求人
4,000件以上
選考~内定まで
徹底サポート
えーかおキャリアえーかおキャリア
4.5
20代の転職に
特化
最短2週間で
内定獲得!
就職カレッジ就職カレッジ
4.2
就職支援実績
35,000人以上
最大20社と
面接
ハタラクティブハタラクティブ
4.0
転職支援実績
18万人以上!
就職成功率
80%超
2025年2月13日時点

4.求人紹介・選定

面談で就職活動の方向性を明確化できたら、次は求人紹介です。

あなたの適性や希望条件を参考に、担当のキャリアアドバイザーが最適な仕事を提案してくれます。

ちなみに、紹介される求人情報には以下の内容が記載されています。

求人情報に記載されている内容
  • 企業名・職種
  • 待遇・勤務地
  • 仕事内容

転職エージェントだけが知っている志望業界の最新動向・求人企業の風土・職場環境なども教えてもらえるので、しっかり確認しましょう。

求人の内容に関して疑問点があれば、担当のキャリアアドバイザーにどんどん質問してOKです。

また、紹介された求人に応募するかどうかはあなたの自由なので、万が一合わない案件があれば断っても問題ありません。

ただしフリーターやニートの場合、希望条件を絞りすぎると紹介される求人が限られてしまう可能性があります。

そのため、絶対に譲れない条件以外はこだわりすぎないのも一つの手です。

5. 書類添削・応募

応募する企業が決まったら、履歴書・職務経歴書の作成に入ります。

リクルートエージェントでは、担当のキャリアアドバイザーから応募書類の添削やアドバイスを受けられます。

採用担当者が、思わず読み進めたくなるような応募書類の書き方をレクチャーしてもらえるので、

「履歴書や職務経歴書で何をアピールすればいいのかわからない...」

と悩んでいる方は必ず活用しましょう。

また、リクルートエージェントは「職務経歴書エディター」という便利なツールを提供しています。

職務経歴書エディターを使えば、ガイドに沿って入力するだけで簡単に職務経歴書を作成可能です。

無料で使えるので、サクッと職務経歴書を作りたい方や、書類作成が苦手な方は利用してみると良いでしょう。

6. 面接対策・選考

書類添削だけではなく、面接対策もしっかりサポートしてもらえます。

就職のプロから徹底的にアドバイスをもらえるので、面接に苦手意識があるフリーター・ニートの方でも不安なく選考に挑めるでしょう。

あとはキャリアアドバイザーからのアドバイスを本番の面接で活かすだけです。

自信をもって面接にのぞみましょう。

仮に不採用になった場合は理由を教えてもらえるので、フィードバックを受け止めて次の面接に挑めばOKです。

7. 内定・条件交渉・退職サポート

無事に内定を獲得できてからも、リクルートエージェントのサポートは終わりません。

入社日の調整や年収の交渉など、応募企業とのやり取りを代行してくれます。

また在職中のフリーターの方は円満退職するためのアドバイスも受けられます。

入社や退職に関して困ったことがあれば、すぐに担当のキャリアアドバイザーに相談しましょう。

関連記事:【5ステップ】転職エージェント活用時・登録後の流れと注意点を解説

フリーター・ニートがリクルートエージェントを上手に活用するコツ

フリーターやニートの方がリクルートエージェントを有効活用するコツは次の3つです。

リクルートエージェントを上手に活用して就職を成功させましょう。

就職に対する前向きな姿勢を見せる

まずは担当のキャリアアドバイザーに対して、就職に対する前向きな姿勢を見せましょう。

リクルートエージェントをはじめとする大手の転職エージェントだと、一人のキャリアアドバイザーが何人もの求職者を担当していることが多いです。

一人のキャリアアドバイザーが担当する求職者の数が多いと、どうしても全員に手厚いサポートをすることが難しくなります。

そのため、就職に意欲的な人材に対して優先的に求人を紹介するケースが多く見られます。

だからこそ、キャリアアドバイザーに対して就職への前向きな姿勢を示すことが重要です。

具体的には、次の2つの方法で就職への前向きな姿勢をアピールしましょう。

就職への前向きな姿勢を示す方法
  • 良い企業があればすぐにでも就職したいという意思を伝える
  • キャリアアドバイザーからの連絡にきちんと対応する

もし、すぐに就職するのが難しい場合でも、「〇月に就職したい」のように具体的な日程を伝えるようにすると良いでしょう。

ほかの転職エージェントも併用する

効率良く就職活動を進めたいなら、複数の転職エージェントを利用しましょう。

複数の転職エージェントを利用するメリットは以下のとおりです。

複数の転職エージェントを利用するメリット
  • たくさんの求人をチェックできる
  • 多角的な視点でアドバイスがもらえる
  • 相性の良い転職エージェントを見きわめられる

あなたに合う良い会社に就職したいなら、複数の転職エージェントに登録して紹介される求人を見比べてみるのがおすすめです。

ただし、複数のエージェントから同じ求人に応募してしまうと、選考を受けられなくなる可能性があるので注意しましょう。

「どんな転職エージェントを利用すべきかわからない...」

という方もいると思います。

そこでおすすめの転職エージェントをフリーター・ニートがリクルートエージェントと併用すべき転職エージェント3選にまとめました。

転職エージェント選びの参考にしてみてください。

転職サイトも併用する

急いで就職したいフリーター・ニートの方はリクルートエージェントと転職サイトを併用するのもおすすめです。

エージェントサービスは担当のキャリアアドバイザーから求人を紹介してもらうのに対し、転職サイトは自分で求人を探して応募する仕組みです。

転職サイトを活用すればフリーター・ニートを積極的に募集している求人が見つかるので、効率良く応募先を探せます。

「リクルートエージェントと転職サイトの両方をどうやって使いこなせばいいのかわからない...」

と思う方もいるでしょう。

結論、以下の3STEPでリクルートエージェントと転職サイトの両方を上手に使いこなしましょう。

リクルートエージェントと転職サイトを使いこなす3STEP
  1. リクルートエージェントで企業選びのポイントを教えてもらう
  2. もらったアドバイスを活かして転職サイトで求人を探す
  3. 求人に応募する

ただし、エージェントと転職サイトで同じ求人に応募しないように注意してください。

ちなみに、フリーターにおすすめの転職サイトや効果的な活用方法は以下の記事で紹介しています。転職サイトを選ぶ際の参考にしてみてください。

関連記事:フリーター向け転職サイトおすすめ11選|メリット・デメリットや効果的な活用方法も紹介 - キャリアアップステージ

フリーター・ニートがリクルートエージェントを利用する際の注意点

リクルートエージェントは求人数の多さ・サポートの手厚さが魅力の転職エージェントです。

しかし、フリーターやニートの方が利用する際には注意点があります。

メリットだけではなく、注意点も知ったうえで相談しましょう。

求人の紹介を受けられない可能性がある

希望する職種によっては求人の紹介を受けられない場合があります。

リクルートエージェントは総合型の転職エージェントですが、残念ながらすべての職種の求人を保有しているわけではありません。

具体的に取り扱っていない求人の例は下記の通りです。

  • 一般派遣の登録の募集
  • 建設・港湾運送業務
  • 船員の求人
引用元:お申し込みの際の注意 | リクルートエージェント

また公務員や警備員など、取り扱いの少ない求人もあるので注意しましょう。

とはいえ、リクルートエージェントには業界でもトップクラスの求人があります。

気になる方は自分の希望に合った案件があるか確かめてみるのも一つの手です。

転職サポートに期限がある【目安は3か月】

リクルートエージェントのサポート期間は原則3か月と定められています。

場合によっては延長も可能ですが、無期限でサポートしてもらえるわけではないことを認識しておきましょう。

もちろん、相談だけして就職活動しないのも選択肢の一つです。

しかし、フリーター・ニートの期間が長期化すると正社員での就職が難しくなるリスクがあります。

「フリーター・ニートを抜け出して正社員になりたい!」と決心したのであれば、早めに就職に向けて動き出すことをおすすめします。

フリーター・ニートがリクルートエージェントと併用すべき転職エージェント3選

リクルートエージェントはフリーター・ニートでも利用できる転職エージェントです。

しかし、リクルートエージェント以外にもフリーター・ニート向けの転職エージェントは数多くあります。

そこで、フリーター・ニートの方におすすめの転職エージェントを7つ紹介します。

リクルートエージェントと併用すればたくさんの求人をチェックできるので、あなたにぴったりの仕事に出会える確率も上がるでしょう。

えーかおキャリア

えーかおキャリアの特徴
  • 内定獲得率が大手転職エージェントの4倍
  • Google口コミ ★4.7(2025年2月時点)と高評価
  • 入社後の定着率91.4%

※公式サイト参照

えーかおキャリア」は、フリーターを含む20代のサポートに特化した就職・転職エージェントです。

年間約6,000人の就職・転職をサポートしているため、これまで積み上げられて生きた独自のノウハウを活かして高い内定獲得率を誇っています。えーかおキャリアの内定獲得率は大手転職エージェントの4倍を記録しています。

Googleの口コミには利用者から300件以上のレビューが寄せられ、星4.7と高い評価を獲得しています。充実したサービス内容や、担当者の親身なサポートに満足するコメントが多く見られました。

就職活動中はキャリアアドバイザーが親身に寄り添ってくれ、面談をとおして求職者一人ひとりの希望を詳しくヒアリングしてくれます。求職者の希望に合った求人のみ紹介してくれるので、ミスマッチが心配な人も安心して利用できるでしょう。
入社後のフォローアップも継続しておこなっており、不安や悩みがあればいつでも相談できます。

そのため、入社1年後の定着率は91.4%と業界高水準です。

「自分に合わない会社に就職して後悔したくない…」「正社員で安心して働きたい!」フリーターの方は、えーかおキャリアに登録して求人を見せてもらいましょう。

  • 社会人経験が1年未満の方
  • 1カ月以内に内定が欲しい方
  • 未経験職種にチャレンジしたい方
サービス概要
サービス名えーかおキャリア
運営会社株式会社For A-career
公開求人数優良求人を直接ご紹介
非公開求人数非公開
正社員として働けるまでの期間最短2週間
研修制度あり
対応地域関東、関西、東海、九州
公式サイトhttps://e-kao.co.jp/
2025年2月時点
  • 担当者の方はとても親切でわからないことなど細かく説明してくださいました。(20代男性)
  • 選考対策がとにかく丁寧で、安心できます。履歴書やエントリーシートの書き方、面接対策などもしっかりと対応してもらえるため、自信にもなります。未経験な領域に挑戦する上でも励みになりました。(20代女性)
  • 担当の方は基本的にレスポンスが早かったので、内定を貰うまでスムーズに進んだのはとても助かりました。(20代男性)

就職カレッジ

就職カレッジ
就職カレッジの特徴
  • 19年以上累計36,289人の就職支援実績(2005年~2024年)
  • 書類選考なしで最大20社と面接できる
  • 入社後定着率92.1%以上(2023/2〜2023/7に入社した人材の3ヶ月定着率)

※公式サイト参照

就職カレッジ」は、フリーター・既卒・第二新卒専門の就職支援サービスです。もともと企業向けの研修をおこなっていた株式会社ジェイックが、その研修ノウハウを求職者向けに展開しています。

就職カレッジでは、4日間の無料就職講座を受けることができ、ビジネスマナーや自己分析、履歴書対策などを徹底的に学べるため、初めて正社員を目指すフリーターの方でも安心して企業の選考に応募することができるでしょう。

また、書類選考なしで最大20社と面接できるため、フリーター歴が長く履歴書に自信がない方にもおすすめです。さまざまな企業の話を聞いて、どの企業が自分に合っているか確かめたい人にも適しています。

さらに、就職後1年間はフォローアップ研修を受けられるので初めての正社員でも不安なく働けるでしょう。フリーターの方は、登録して情報収集してみましょう。

  • 転職活動前にビジネスマナーを学びたい方
  • 書類選考をスキップしていきなり面接から始めたい方
  • 自分に合った働きやすい企業を探している方
サービス概要
サービス名就職カレッジ
運営会社株式会社ジェイック
公開求人数優良求人を直接ご紹介
非公開求人数非公開
正社員として働けるまでの期間最短2週間
研修制度あり
対応地域東京、大阪など全国
公式サイトhttps://www.jaic-college.jp/
  • 書類なしでいきなり面接できるのが良いです。書類を書く手間が省けるため、内定までスピーディーだと言えるでしょう。最初からいきなり採用の決定権を持つ人と面接できることもあるらしく、私もあっという間に内定がもらえました。(20代女性)
  • ビジネスマナーや面接対策などで就活活動に必要な知識などが無料で学べることがてもいいところだなと感じました。(20代女性)
  • 担当者の方は私の質問一つ一つに丁寧に返答してくださいました。わからないこともしっかりと教えてくださいました。(20代男性)

ハタラクティブ

ハタラクティブ
ハタラクティブの特徴
  • 書類通過率96%以上・就職成功率80.6%(※1)
  • 転職支援18万人以上と豊富な実績(※2)
  • 利用者の8割が大企業への就職を実現

(※1)2023年12月〜2024年1月時点の面接実施した求職者のうち、内定が出た求職者の割合
(※2)2023年12月〜2024年1月時点

ハタラクティブ」は、フリーターや既卒など20代未経験者向けの就職・転職エージェントです。

未経験OKの求人は全体の8割を占めており、IT、営業、サービス業、事務、工場、クリエイティブなど幅広い業種・職種から仕事を選べます。キャリアアドバイザーが求職者の希望や性格を丁寧にヒアリングし、厳選した求人を紹介してくれますが、希望に合わない求人を紹介されたらもちろん断って問題ありません。求人を押し付けられることはないので安心して利用できます。

ハタラクティブの面接対策や履歴書添削のサービスはマンツーマン対応で、2025年2月現在、書類選考の通過率は96%以上、内定率は80%以上の実績を誇ります。

「初めての就職活動に自信がない…」フリーターの方におすすめです。

さらに、利用者の8割が大企業に就職しているため「できるだけ大きい会社に就職したい」「安定した収入がほしい!」フリーターの方は、登録して求人をチェックしてみましょう。

  • どんな職種が向いているのか分からない方
  • 学歴や経歴に自信が持てない方
  • 書類や面接がなかなか通らない方
サービス概要
サービス名ハタラクティブ
運営会社レバレジーズ株式会社
公開求人数5,092件
非公開求人数非公開
正社員として働けるまでの期間最短1週間(平均約1か月)
研修制度なし
対応地域全国
公式サイトhttps://hataractive.jp/
2025年3月3日時点
  • 自分に向いている求人数はあまり多くなかったものの、それでも未経験可能な求人は様々にあったので、その点はとても良かったと思います。(20代男性)
  • 担当の方は希望とする業界の知識が非常に高く、内部事情などまで詳しくアドバイスして頂けたのはとても助かりました。(20代男性)
  • 担当の方とは基本的なやり取りがLINEだったので、隙間時間で気軽に相談をしやすくて助かりました。(20代男性)

リクルートエージェントの利用を検討しているフリーター・ニートによくある質問

最後に、リクルートエージェントの利用を検討しているフリーター・ニートの方によくある質問をまとめました。

気になる方はチェックしてみてください。

リクルートエージェントに登録して内定を獲得するまでにかかる期間は?

結論、リクルートエージェントへの会員登録から内定獲得までにかかる期間は3か月が目安です。

実際にリクルートエージェントを利用している方の多くが、3か月程度で転職先を決定しています。

参考:転職エージェントの登録時期|リクルートエージェント

そのため、リクルートエージェントのサポート期間も原則3か月と定められています。

サポート期間の延長も可能ですが、無期限でサポートを受けられるわけではないので気をつけましょう。

30代のフリーターでもリクルートエージェントを利用できるの?

リクルートエージェントには登録者の学歴・年齢・職業による利用制限はないので、30代のフリーターでも利用可能です。

ただし、30代の場合は多くの企業が即戦力を求めているため、紹介される求人が極端に少ない可能性があります。

最悪の場合はサポートを受けられないことも考えられます。

紹介される求人が少ない、もしくは紹介がなかった場合の対処法は次のとおりです。

紹介がなかった場合の対処法
  • 転職サイトで未経験歓迎の求人を探す
  • アルバイトで経験のある職種の求人に応募する
  • ハローワークを利用する

リクルートエージェントに登録すると会社にバレるの?

在職中のフリーターのなかには、「リクルートエージェントに登録したら会社にバレてしまうのでは...?」と不安になる方もいるでしょう。

結論、基本的にバレることはないので安心してください。

ただし、会社のパソコンを使ってリクルートエージェントにログインしていた、などが原因でバレる可能性はあるので気をつけましょう。

転職エージェントに嘘をついてもバレない?

経歴に自信がないからといって、転職エージェントに虚偽の情報を申告するとバレるので絶対にNGです。

自分を良く見せるために嘘をつくのではなく、最初から正直に経歴を話したほうが効果的なサポートを受けられます。

キャリアアドバイザーはあなたの味方なので、誠実に対応しましょう。

職歴に自信がなくても就職活動に対して真摯に向き合う姿を見せれば、きっと親身になって対応してくれるはずです。

まとめ|リクルートエージェントはフリーター・ニートもOK。まずは一度話を聞いてみよう

リクルートエージェントはフリーター・ニートの方でも利用できます。

公開・非公開あわせて60万件以上の求人を保有しており、未経験者でも応募できる案件も多いです。

参考:リクルートエージェント公式サイト

サポートの期間が3か月と決まっている点はデメリットですが、場合によっては延長もできます。

ただし、希望する職種によっては求人の紹介を受けられないことがあるので注意が必要です。

たくさんの求人をチェックしたい方は、ほかのエージェントサービスや転職サイトも併用すると良いでしょう。

とはいえ、リクルートエージェントを活用すれば担当のキャリアアドバイザーから手厚いサポートを受けられる点は魅力です。

無料で利用できるので、一人での就職活動が不安な方は相談してみると良いでしょう。

ひとまず面談を受けて、担当者との相性や紹介される求人を見てから本格的に利用するか決めてもOKです。

登録は5分ほどでサクッと終わります。

まずはできることから始めてみましょう。あなたの転職活動の参考になればうれしいです。

1分で無料登録!
未経験者におすすめの
転職エージェント4社
総 合
詳 細
評 判

エージェント 評価 ポイント 公式サイト

えーかおキャリア

えーかおキャリア


5.0
【入社後定着率97%】マンツーマンサポートで自分に合った企業が見つかる

ハタラクティブ_ロゴ

ハタラクティブ


4.8
【就職成功率80%】適職診断&徹底した面接対策を無料で受けられる

就職カレッジ

就職カレッジ


4.5
ビジネスマナーや履歴書・面接対策まで無料で学べる

キャリアスタート新卒

キャリアスタート


4.3
【年収アップ率83%】高待遇案件の求人を多数保有。
2025年1月6日時点

エージェント 相性のいい年代 相性のいい地域 公式サイト
えーかおキャリアえーかおキャリア
5.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
ハタラクティブ_ロゴハタラクティブ
4.8
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
就職カレッジ就職カレッジ
4.4
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
キャリアスタート新卒キャリアスタート
4.3
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
2025年1月6日時点

エージェント 評価 クチコミ 公式サイト
えーかおキャリアえーかおキャリア
5.0
口コミを読む
・自分一人で転職活動をしていたら、なかなか入れない企業への内定が決まりました。
・自分でもびっくりするくらいすぐに内定をもらえました!
ハタラクティブ_ロゴハタラクティブ
4.8
口コミを読む
・「ブラック企業は排除しています」ということを明言してくれていたので、安心感が持てました。
・主要都市の求人が多かったので、田舎にもあれば良いなと思いました。
就職カレッジ就職カレッジ
4.4
口コミを読む
・まだまだ未熟だった自分でしたが、スキルアップに繋がる講義などもあり助かりました。
・転職が初めてだった自分としては本当に背中を押してもらえたようなサポート体制でした。
キャリアスタート新卒キャリアスタート
4.3
口コミを読む
・大変親身なサポートをしてもらえて、スキルに自信がなかった自分でも数社から内定を貰う事ができました。
・なんとなく登録しましたが、30代後半は募集案件がありませんでした。
2025年1月6日時点

運営者情報

キャリアアップステージ」は、有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが運営する転職メディアです。当メディアは「コラムガイドライン」に基づき運営しています。また、サイト内で紹介している転職支援サービスは「ランキング概要」等を基準に選定・評価しています。
会社名 株式会社アシロ(ASIRO Inc.)
2021年7月20日 東証グロース上場(7378)
URL https://asiro.co.jp/
本社所在地 160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目3番1号
新宿アイランドウイング4F
法人番号 9011101076787
設立日 2009年11月
代表者(代表取締役社長) 中山博登
主な事業内容 HR事業、インターネットメディア事業(リーガルメディア、派生メディア)、少額短期保険事業
許認可 有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可 許可番号13-ユ-313782)
グループ会社 株式会社アシロ少額短期保険
株式会社ヒトタス
運営者情報の詳細はこちら
  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。