看護師というと、仕事は大変だけれど給料は良いと思われがちです。賃金構造基本統計調査によると、教育業や金融業についで、医療系の給与は安定していることがわかります。
引用元:賃金構造基本統計調査
年齢を重ねれば重ねるほど、給与も右肩上がりになるのは魅力の一つです。しかし、実際に仕事量と給料を見比べたときに、満足できる給料を受け取れているのでしょうか。

看護師におすすめの転職サイト5選 | ||
サイト名 | 評価 | 強み |
4.8 |
アドバイザーの対応No,1の転職サイト。充実のサポートで納得のいく転職を実現できる。 |
|
|
4.5 |
保有求人数No.1の転職サイト。まずは登録しておきたい転職サイト。 |
4.5
|
利用者満足度96%を誇る大手マイナビグループの転職サイト。 |
|
|
4.3 |
病院からのスカウトが受けられる!最短1か月で転職可能! |
4.0 |
病院からのスカウトが受けられる転職サイト。面接対策が高評価! |
給料が低いと感じる3つの理由|現場で働く看護師の給料に対する本音
まず、病院で働いている看護師たちの本音はどうなのでしょうか。
給料が業務に見合っていないと感じる
https://twitter.com/crew0838/status/1701405981023076638給料も医療系だからいい!なんてことはなく手取り20万前後(病院とかによるが)
— ゆの (@you_no_sab_) September 12, 2023
正直コンビニとそんなに変わんない
夜勤やってても月の手当1万ないぐらい
そら看護師いなくなるわ
足りない足りない言う前にこの環境どうにかしろ
忙しい仕事内容と比較して、給料は少ないと感じているようです。
休みと給料が見合っていない
他職の友達と呑んでると夜勤なしで残業も自分より少ないのに自分と給料大して変わらないって何か悲しくなるよなぁ。看護師になってからのメリットとか、何があるんやろ。人に針刺しても傷害罪にされないことくらいか?ゴミみてえなメリットだなぁ。
— ぽん看 (@1aTLrqvbrGVKr80) April 17, 2021
休み返上で働いているものの、その分の給料が受け取れているとは感じられていないようです。
昇給が少ない
ホントコレ‼️‼️
— ななみん (@M_773n) April 13, 2021
正直、そこそこ頭あるなら、頑張って勉強して普通の企業入った方がいい。
看護師の給料高くみえるのは最初だけ。昇給幅も少ないし、肉体労働だし、世間的にパワハラ認定される事がまかり通るし、ヤベー奴ばっかり残ってる……万が一の時のために大学出といた方がいいかも……。 https://t.co/Njf9q8XnDY
一般企業に比べて昇給率が低いという意見もあります。実際はどうなのでしょうか。
看護師の給料は低いのか?給与平均と実態
本当に看護師の給与は低いのでしょうか。全体の平均や経歴別に見ていきましょう。
看護師全体の平均給与額
20代前半に絞って見ると看護師の給料は他職種よりも高額ですが、全体としての平均はどうでしょうか。
正看護師の平均給与額は、正看護師、非管理職で約35万円です。
フルタイム正規職員、非管理職の看護師の平均賃金額(2013 年 1月支給分)は給与総月額35 万 2,157 円、基本給月額 25 万 4,583 円(平均年齢36.1 歳)、2012年1月~12月の賞与総額は89万1,909円(同36.0歳)である。
引用元:賃金水準
日本全体の平均給与額は約30万円、女性に絞ると25万円程度ですので、病院の規模や働く地域にもよりますが、全体で見ても給料は高いことがわかります。
経歴別の給与平均
では、看護師の経歴別にみるとどうでしょうか。
- 高卒+3年課程卒業の新卒看護師 26万3,551円
- 大卒の新卒看護師 27万1,381円
- 勤続10年の看護師 32万2,111円
①、②を他職種と比較すると、初任給に関してはかなり高いことがわかります。
しかし、勤続平成10年時の給与額が新卒時と比べ、あまり伸びていない点が気になります。夜勤や残業で休みも十分に取れず、後輩の教育など仕事が増えてくる一方で、満足のいく昇給が得られないとモチベーションが下がるのは当然です。
看護師におすすめの転職サイト5選 | ||
サイト名 | 評価 | 強み |
4.8 |
アドバイザーの対応No,1の転職サイト。充実のサポートで納得のいく転職を実現できる。 |
|
|
4.5 |
保有求人数No.1の転職サイト。まずは登録しておきたい転職サイト。 |
4.5
|
利用者満足度96%を誇る大手マイナビグループの転職サイト。 |
|
|
4.3 |
病院からのスカウトが受けられる!最短1か月で転職可能! |
4.0 |
病院からのスカウトが受けられる転職サイト。面接対策が高評価! |
正看護師と准看護師の給与比較
さらに、正看護師と准看護師、そして働く地域によっても給料の差が生じています。
正看護師の全国平均年収は約480万円ですが、最も高い東京都と最も低い熊本県では約150万円の差があります。
准看護師の全国平均は402万円と正看護師よりも80万近く低く、さらに最も高い東京都と最も低い佐賀県では200万円以上の差があります。
参考:看護師求人EX
看護師におすすめの転職サイト5選 | ||
サイト名 | 評価 | 強み |
4.8 |
アドバイザーの対応No,1の転職サイト。充実のサポートで納得のいく転職を実現できる。 |
|
|
4.5 |
保有求人数No.1の転職サイト。まずは登録しておきたい転職サイト。 |
4.5
|
利用者満足度96%を誇る大手マイナビグループの転職サイト。 |
|
|
4.3 |
病院からのスカウトが受けられる!最短1か月で転職可能! |
4.0 |
病院からのスカウトが受けられる転職サイト。面接対策が高評価! |
看護師の給料が低くなりがちな理由|看護師の給料の特徴
これまでの調査の結果、看護師の給料は全体と比較して高い傾向にあるものの、仕事量に換算するとあまり満足できるものではないことがわかりました。なぜ、仕事に見合っていない給料になってしまうのでしょうか。
看護師は年齢による給料の上昇が低い
一番の理由は、やはり昇給率が低いからです。看護協会によると20~24歳時の基本給月額を100%と考えたときに、50~54歳時の上昇率は、145%にとどまるという結果が報告されています。
金額に換算すると、10万に満たない程の増額しか見込めないことがわかりました。
看護師の仕事に対する給料の特徴
看護師の給与はかなり特殊で、給料の内訳をみると基本給よりも諸手当の割合の方が多いという特徴があります。
サービス残業の横行
諸手当の割合が多いと言いながらも、サービス残業が根強く残っているようです。患者さん第一で行動すると、結果として残業しなければならないことも当然あります。
本来であれば時間外手当を付けることができますが、見過ごされているケースが多いようです。
管理職になったら残業代が出ない
労働基準法では、管理職に昇進すると時間外勤務や休日労働の手当ての支給義務が定められていません。
その分見合った給与が与えられている、という前提の下でのルールなのですが、実際には「管理職になる前の方が、手当が受け取れる分給与が良かった」という声もあり、問題の一つとなっています。
病院財政と診療報酬
医師や看護師の人件費は診療報酬から支払われるのですが、その割合が高いことが病院財政の特徴です。
病院はその限られた収益の中で経営戦略を立て、職員に適切な給料を支払う義務があるのですが、思うように管理できている施設は多くないようです。
基本給以外にもらえる手当は正当?
では、手当にはどのようなものがあるのでしょうか。そして正当な額を受け取れているのでしょうか。
手当 | 内容 | 支給金額 |
---|---|---|
資格手当 | 看護師という資格について支払われる。 | 10,000円~20,000円程度 |
夜勤手当 | 交代制度によって変わる。 手当の他に、深夜勤務には25%の賃金上昇が定められている。 | 4,500円~11,000円程度 |
役職手当 | 管理職・役付者に支払われる。 他の職員よりも職務遂行上の責任や役割が重いことに対して支給。 | 施設により大きく異なる。 基本給に含まれる場合もある。 |
専門看護師手当 | 専門看護師の資格を取得した看護師に支払われる手当。 | 5,000円~10,000円 |
認定看護師 | 認定看護師の資格を取得した看護師に支払われる手当。 | 3,000円~9,000円 |
他にも様々な手当てがありますが、施設によっては設けていない手当もあります。
自分の職場にはどのような手当てがついているのか、給与明細で確認する必要があります。

給料が低い看護師が給与UPをする3つの方法
これまで、看護師の仕事は業務内容に見合った給料を受け取れておらず、年齢による昇給率が低いこと、手当も十分ではないことがわかりました。
各施設や看護協会も改善に取り組んでいますが、今すぐに待遇が良くなるわけではありません。
そこで、自分でも取り組める給料アップを叶える方法をご紹介します。
専門資格でキャリアアップ
ひとつは、新たに資格を取得することです。専門看護師、認定看護師、その他にも診療科ごとに必要とされる資格がありますし、「〇〇科専門ナース」としてキャリアを積むという方法もあります。
部署移動による仕事の幅を増やす
ジェネラリストとして幅広い知識を身に付けることもキャリアアップのひとつです。
多くの診療科で働くことで活躍の場が広がり、施設側にとって手放せない人材となります。その努力が評価され、管理職へ昇進することもできるでしょう。
結果として給与アップにつながります。
転職エージェントを活用して給料の高い職場を探す
最も手っ取り早いのは、給与の高い施設へ転職することです。経験を活かして自分に合った施設を見つけることで、これまで多くの看護師が転職に成功しています。
下記のような転職エージェントを活用すれば、条件に合った求人を効率よく見つけることができます。
- マイナビ看護師:職場の内情をよく知っている
- レバウェル看護(旧:看護のお仕事):業界トップクラスの求人数
- ナースではたらこ:看護師満足度NO.1
注意点として、看護学校と提携する病院に就職し、学費補助や奨学金を受ける制度を利用した場合は、卒業後3年間はお礼奉公として勤務することが条件になっていることがあるようです。
転職する際にある程度の経験があった方が有利なので、技術や知識を身に付けたうえで計画的に転職活動を行いましょう。

おすすめの転職エージェント
給料に不満を感じた場合、実際に給料を上げるような転職が可能なのか、転職エージェントに相談することも可能です。
相談しながら転職先を探すことができれば、満足のいく転職がかなえられる可能性がたかまります。
マイナビ看護師

- 特徴① 非公開求人多数
- 特徴② 実際に足を使って収集した内部情報を提供
- 特徴③ まだ転職を決めていない場合でも相談可能
マイナビ看護師は、大手人材紹介企業の株式会社マイナビが運営する転職エージェントとあって、信頼感をもって利用できるのが魅力です。
保有求人のうち3割程度(※1)が非公開の求人なので、登録すると思わぬ好条件の求人に出会える可能性があるでしょう。
また、情報力の高さにも定評があり、実際に病院に足を運んで収集した内部事情なども教えてもらえます。
職場の雰囲気や看護師長の人柄など、求人票からは得られないような情報も得られ、応募先の選定にも役立つはずです。
もちろん、履歴書の添削や面接練習、内定後の条件交渉などのサービスも手厚く、はじめて転職する方の心強い味方となってくれます。
「まだ転職を決めていない」という方も、まずは気軽に相談してみるのがおすすめです。
(※1)マイナビ看護師の公式ホームページより
サービス名 | マイナビ看護師 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
公開求人数 | 59,209件(※2) |
非公開求人数 | 非公開 |
おすすめポイント |
|
対応地域 |
東京、名古屋、大阪、福岡など全国
|
公式サイト |
レバウェル看護

- 特徴① 求人数が多い
- 特徴② 求人・病院ごとの情報が充実している
- 特徴③ 「アドバイザー対応」「紹介案件の質」1位
レバウェル看護の強みは、充実した情報提供にあります。
10万件以上(※1)ある求人には一般的な求人詳細・施設詳細のほか、おすすめポイント、職場の雰囲気や福利厚生などの施設レビューが掲載されています。
さらに、求人によっては病院インタビューがあったり、医療方針や退職理由などを共有してもらえたりするため、具体的なイメージをもったうえで応募に進めるでしょう。
また、価値観や細かい条件をヒアリングしてからの求人紹介や入職後のアフターフォローなど、求職者に向き合ったサービスもポイントです。
「アドバイザー対応」「紹介案件の質」で1位を獲得した実績(※2)もあり、後悔しない転職を叶えたい方におすすめできます。
(※1)レバウェル看護の公式ホームページより
(※2)オリコン顧客満足度調査 2022年看護師転職 第1位
サービス名 | レバウェル看護 |
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
公開求人数 | 149,205件(※3) |
非公開求人数 | 非公開 |
おすすめポイント |
|
対応地域 |
東京、名古屋、大阪、福岡など全国
|
公式サイト |
ナースではたらこ

- 特徴① 「逆指名」での転職支援サービス
- 特徴② キャリアの不安を相談できるナース・キャリア・ステーション
- 特徴③ 病院で働くスタッフから得た情報を共有
ナースではたらこの特徴は、通常の求人紹介のほか、「逆指名」で転職活動を進められることです。
気になる病院がある場合、キャリア・アドバイザーをとおして空きポジションの確認ができるので、まずは登録して希望を伝えてみるといいでしょう。
病院で実際に働くスタッフから得た情報などをもとに、一人ひとりの希望に沿った求人紹介をしてくれます。
また、転職や今後のキャリアに不安がある方のための「ナース・キャリア・ステーション」があるのもポイントです。
履歴書の書き方や面接対策、キャリアの悩みなどについて、専任のキャリア・アドバイザーにじっくり相談できます。
東京・大阪・名古屋・福岡のオフィスで開設されているので、最寄りの方は積極的に利用しましょう。希望者のみ、履歴書用の写真撮影サービスも受けられます。
サービス名 | ナースではたらこ |
運営会社 | ディップ株式会社 |
公開求人数 | 95,518件(※) |
非公開求人数 | 非公開 |
おすすめポイント |
|
対応地域 |
東京、名古屋、大阪、福岡など全国
|
公式サイト |
看護師におすすめの転職サイト5選 | ||
サイト名 | 評価 | 強み |
4.8 |
アドバイザーの対応No,1の転職サイト。充実のサポートで納得のいく転職を実現できる。 |
|
|
4.5 |
保有求人数No.1の転職サイト。まずは登録しておきたい転職サイト。 |
4.5
|
利用者満足度96%を誇る大手マイナビグループの転職サイト。 |
|
|
4.3 |
病院からのスカウトが受けられる!最短1か月で転職可能! |
4.0 |
病院からのスカウトが受けられる転職サイト。面接対策が高評価! |
まとめ
今回は、看護師の給料について、現状とその問題点について紹介しました。
看護師の仕事は、多くの看護師が感じているように、仕事内容に対する給与は決して満足できるものではないと言えます。
また、一般企業と違い、年齢や勤続年数が必ずしも給与アップにつながるわけではないという厳しい現実もあります。
しかし、安定して働くことができる点やそれまでの経験を含めて考えると、なかなか別の道を選ぶことはできないと思います。
職務に見合った給与を受け取るためには、資格取得やキャリアアップ、転職などにチャレンジすることも必要です。
加えて、仕事にやりがいを感じられるかも重要です。将来を見据えたうえで後悔することがないよう、「自分がやりたいことはなにか」を含めて満足できる仕事を考えることが大切です。
