社会福祉士で年収1,000万円超えは可能?平均年収や給料アップする5つの方法を紹介

本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
社会福祉士年収1000万 アイキャッチ
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

「社会福祉士は年収1,000万円を目指せる職種?」「どのようなことをすれば年収1,000万円を達成できるか知りたい」とお悩みの方もいるでしょう。

結論からいうと、社会福祉士の平均年収は403万円のため、年収1,000万円以上稼ぐのは難しいといえます。

しかし転職したり、独立したりすることで年収アップは可能です。

給与アップしたい方は、本記事を参考に行動してみましょう。

関連記事:社会福祉士向け転職エージェントおすすめ11選!求人数から選び方まで解説【2025年最新】

1分で無料登録!
介護士におすすめの
転職サービス
エージェント
派遣会社

サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル介護

レバウェル介護

4.8
公開求人数
約1.8万件
非公開求人数
非公開
【口コミ評価No.1実績あり】離職率・人間関係などを共有してもらえる。職場環境を重視する方に!

マイナビ介護職

マイナビ介護職

4.5
非公開
【ケアマネ・社会福祉士に強い】大手マイナビ運営で安心。資格保有者向けの求人が充実。

ミラクス介護

ミラクス介護

4.2
公開求人数
約4.4万件
非公開求人数
約9.3万件
【複数登録におすすめ】非公開求人数は業界最大級。経験豊富な人材コンサルタントが、あなたに合った働き方や転職先を提案。

みんなの介護求人

みんなの介護求人

4.0
公開求人数
約9.8万件
非公開求人数
非公開
【年齢不問!】自分らしく働ける。圧倒的な情報量の求人を掲載。

介護ワーカー

介護ワーカー

3.2
公開求人数
約4.9万件
非公開求人数
非公開
【資格を活かして転職したい方】常勤から派遣まで、年収アップを目指せる求人が多数。
2025年3月14日時点
派遣会社名 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル介護派遣

レバウェル介護派遣

5.0
派遣
約1.4万件
【派遣スタッフの継続率90.2%】最短3日で就業可!無資格・未経験でも充実した研修制度あり。

介護ワーカー派遣

介護ワーカー×派遣

4.8
派遣
約2.3万件
【高時給】時給1,600~1,800円など高時給の求人が充実!日払いや社保完備など、福利厚生もしっかりしている。

かいごGarden

かいごGarden

4.4
派遣
2.5万件
【エリア専任制】地方の派遣求人に強い!就業後もサポートが受けられる。
2025年1月6日時点
目次

社会福祉士の年収はいくら?

まずは社会福祉士の年収について、基本的な情報をおさえておきましょう。

全国老人福祉施設協議会が2021年に実施した「社会福祉士就労状況調査結果報告書」によれば、社会福祉士の平均年収は403万円と発表されています。

ここからは、雇用形態別・職種・職位別など、さらに詳しい観点から掘り下げて見ていきましょう。

雇用形態別

同調査によれば、雇用形態別の平均年収分布は以下のとおりです。

左右にスライドできます
正規職員(n=63,317)契約職員(n=6,518)パートタイム職員(n=7,195)派遣社員(n=151)
103万円未満0.8%3.6%22.8%14.6%
103~200万円未満1.1%7.0%23.8%7.3%
200~300万円未満8.2%32.2%16.6%11.9%
300~400万円未満25.9%21.6%4.3%10.6%
400~500万円未満23.3%6.5%1.3%3.3%
500~600万円未満12.6%2.2%0.4%0.0%
600万円以上13.7%2.0%0.4%2.6%
引用:社会福祉士就労状況調査結果報告書|平均年収の分布

上記の表を見ると、雇用形態によって最も割合が高い年収分布は以下となります。

最も割合が高い年収分布
  • 正規職員:300~400万円未満
  • 契約職員:200~300万円未満
  • パートタイム職員:103~200万円未満
  • 派遣社員:103万円未満

とくに正規職員の年収が高く、全体の49.6%が年収400万円以上と回答していることからも、平均年収以上の給料を受け取っている人が多いことがわかります。

年代別

次は同調査をもとに、社会福祉士の年収を年代別に見ていきましょう。

年代平均年収
20代約326万円
30代約386万円
40代約440万円
50代約492万円
60代以上約369万円
参考:社会福祉士就労状況調査|平均年収(性別・年代別)のうち、男性・女性の年収平均値を算出

年代別で見ると、20代から30代になると+60万円、30代から40代になると+54万円というように、着実に年収が上がっていることが窺えます。

職種・職位別

社会福祉士における職種・職位別の平均年収は、以下のとおりです。

左右にスライドできます
職種・職位平均年収
経営者549万円
施設長554万円
主任・相談部門の長495万円
介護支援専門員362万円
地域包括支援センターの社会福祉士376万円
障害者相談支援専門員376万円
児童自立支援専門員410万円
医療ソーシャルワーカー384万円
スクールソーシャルワーカー292万円
相談員354万円
指導員346万円
介護職員(ホームヘルパー含む)303万円
支援員334万円
事務職員438万円
引用:社会福祉士就労状況調査結果報告書|平均年収(職種・職位別、雇用形態別)

職位では「施設長」の平均年収が554万円と最も高く、次いで「経営者」が549万円、「主任」が495万円と、全体の平均年収を大きく超える結果になりました。

職種では「児童自立支援専門員」や、「事務職員」がいずれも年収400万円を超えており、一方で最も年収が低いのはスクールソーシャルワーカーの292万円でした。

いずれも社会福祉士の資格・経験を活かせる職種のほうが年収が高く、管理職になるとさらなる年収アップが見込めることがわかります。

施設・事業者別

ここでは社会福祉士における施設・事業者別の年収を紹介します。

本調査ではかなり多くの施設・事業者の平均年収が記載されていますが、ここでは一部を抜粋して取り上げます。

左右にスライドできます
施設・事業者平均年収
介護老人福祉施設423万円
身体障害者更生相談所504万円
児童相談所532万円
保護施設468万円
福祉事業所454万円
ひきこもり地域支援センター366万円
病院・診療所398万円
大学・短大等456万円
公共職業安定所(ハローワーク)413万円
保護観察所、地方更生保護委員会638万円
都道府県庁496万円
引用:社会福祉士就労状況調査結果報告書|平均年収(施設・事業者別)

社会福祉士の働く場は幅広いため、分野によってかなり年収に差が出ていることがわかります。

最も年収が高いのは「保護観察所、地方更生保護委員会」で、全体の平均年収の403万円を大幅に上回る638万円という結果でした。

保護観察所で働くためには、国家公務員である「保護観察官」になる必要がありますが、ハードルが高いぶん年収もアップすることが予測されます。

決して簡単な道のりではありませんが、年収を大幅に上げたい場合は、社会福祉士資格をとったあとに公務員を目指すのも効果的かもしれません。

社会福祉士が年収1,000万円を目指す方法

社会福祉士が年収1,000万円を目指す方法は以下のとおりです。

また高度な専門知識を習得するために大学院に進学する方もいます。

社会福祉法人の施設長になる

社会福祉士は役職持ちになることで、年収アップを実現できます。

施設長になるまでのキャリアプランは以下のとおりです。

施設長になるまでのキャリアプラン
  • 社会福祉士資格を取得して生活相談になる
  • 生活相談員として10年以上経験を積む
  • 福祉のスペシャリストと判断されれば施設長に昇進できる

企業によっては、幹部候補の求人を掲載していることもあります。経験が浅くても応募できる可能性があるため、確認しておきましょう。

独立する

経験を積んだ後は社会福祉士事業所を立ち上げ、経営者・施設長として独立する道も選べます。

社会福祉士の資格だけでは運営できないので、行政書士・ケアマネジャーの資格も取得しましょう。

行政書士の資格を取得すれば、成年後見人の業務対応ができるようになります。ケアマネジャーの資格を取得すれば、ケアプランの作成も対応可能になるでしょう。

独立して成功するためには、経営に関する知識や人脈も必要です。念入りに準備してから独立を検討しましょう。

成年後見人になる

成年後見人とは、判断能力が十分ではない方の財産管理を支援する仕事です。

社会福祉士が成年後見人になるには、各種研修を受講し、試験に合格しなければいけません。合格までに4年かかるため、すぐ年収アップしたい方には向いていないでしょう。

流動資産の合計額が大きいほど報酬がたくさんもらえるので、時間がかかっても確実に収入アップを目指したい方におすすめです。

成年後見人を引き受ける件数に上限はありません。

しかし業務量が多いため、副業として対応するなら1〜3件、本業として対応するなら20〜30件が限界でしょう。

流動資産の合計額基本報酬1件対応した場合の年額
1,000万円以下2万円24万円
1,000〜5,000万円以下3〜4万円36〜48万円
5,000万円以上5〜6万円60〜72万円

例えば1,000万円以下の流動資産を3件管理すれば、年間72万円の報酬が手に入ります。複数件対応することで、収入アップを期待できます。

副業する

社会福祉士経験が活かせる副業をすることで、収入アップを実現できるでしょう。

例えば、以下のような副業が挙げられます。

社会福祉士経験が活かせる副業
  • 社会福祉士会で講義する
  • Webライター・記事監修を担当する

社会福祉士会で講義して、実績が認められると大学の非常勤講師として活躍できる可能性があります。もしくは民間企業から研修講師の依頼が入るかもしれません。

業界知識が活かせるWebライターも稼ぎやすい副業の1つです。

介護や障害者福祉などの専門知識が必要とされる記事執筆を担当すれば、月10万円以上稼げるかもしれません。

勤務歴10年以上の場合は記事監修の依頼が入る可能性もあります。Webライターの仕事はクラウドソーシングやSNSで募集されているので、チェックしてみてください。

ただし勤務先によっては副業が禁止されているところもあるので、就業規則を確認しておきましょう。

基本給の高い職場に転職する

社会福祉士が年収を上げる最も手っ取り早い方法として、基本給の高い職場に転職することが挙げられます。

本記事の「施設・事業者別の年収」でも触れましたが、社会福祉士は働ける場所がかなり多いため、職場を変えることで年収アップを実現することは充分に可能でしょう。

とくに管理職候補や、施設責任者のポストを募集している求人の中には、月収40~50万円といった好条件を提示しているところもみられます。

基本給の高い職場を探す場合は、転職サイトやエージェントを使うのが最も効率的です。

以下記事では社会福祉士に強い転職エージェントをまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

関連記事:社会福祉士向け転職エージェントおすすめ11選!求人数から選び方まで解説

【番外編】大学院に進学する

高度な専門知識を習得したいという理由から、大学院に進学する社会福祉士もいます。

大学院を卒業できれば、より深い専門知識を習得している証明になります。

その努力が認められ、管理職や教育者としてキャリアアップできるかもしれません。転職市場でも有利となり、好条件の職場で働ける可能性を期待できます。

1分で無料登録!
介護士におすすめの
転職サービス
エージェント
派遣会社

サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル介護

レバウェル介護

4.8
公開求人数
約1.8万件
非公開求人数
非公開
【口コミ評価No.1実績あり】離職率・人間関係などを共有してもらえる。職場環境を重視する方に!

マイナビ介護職

マイナビ介護職

4.5
非公開
【ケアマネ・社会福祉士に強い】大手マイナビ運営で安心。資格保有者向けの求人が充実。

ミラクス介護

ミラクス介護

4.2
公開求人数
約4.4万件
非公開求人数
約9.3万件
【複数登録におすすめ】非公開求人数は業界最大級。経験豊富な人材コンサルタントが、あなたに合った働き方や転職先を提案。

みんなの介護求人

みんなの介護求人

4.0
公開求人数
約9.8万件
非公開求人数
非公開
【年齢不問!】自分らしく働ける。圧倒的な情報量の求人を掲載。

介護ワーカー

介護ワーカー

3.2
公開求人数
約4.9万件
非公開求人数
非公開
【資格を活かして転職したい方】常勤から派遣まで、年収アップを目指せる求人が多数。
2025年3月14日時点
派遣会社名 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル介護派遣

レバウェル介護派遣

5.0
派遣
約1.4万件
【派遣スタッフの継続率90.2%】最短3日で就業可!無資格・未経験でも充実した研修制度あり。

介護ワーカー派遣

介護ワーカー×派遣

4.8
派遣
約2.3万件
【高時給】時給1,600~1,800円など高時給の求人が充実!日払いや社保完備など、福利厚生もしっかりしている。

かいごGarden

かいごGarden

4.4
派遣
2.5万件
【エリア専任制】地方の派遣求人に強い!就業後もサポートが受けられる。
2025年1月6日時点

社会福祉士におすすめの転職エージェント

ここでは、社会福祉士におすすめの転職エージェントを紹介します。

年収アップを実現したい方は参考にしてください。

レバウェル介護(旧きらケア)

レバウェル介護
レバウェル介護の特徴
  • 社会福祉士だけでも4,000件以上の求人あり
  • 職場の人間関係などの内部情報がわかる
  • 福利厚生が充実している職場で働きたい

レバウェル介護(旧きらケア)は、21万件以上の求人を掲載している介護特化型の転職エージェントです。

社会福祉士だけでも4,000件以上の求人を取り扱っています。

転職を支援するアドバイザーが、直接施設に足を運んで情報収集しているので、各職場の内部情報に精通しているのが強みです。

残業時間や離職率も共有してもらえるため、働きやすい環境で活躍したい方にもおすすめです。

サービス概要
サービス名レバウェル介護(旧きらケア)
運営会社レバレジーズメディカルケア株式会社
公開求人数17,731件
非公開求人数非公開
対応地域北海道、東北、北陸、関東、東海、関西、中国、九州、沖縄  (※)
公式サイトhttps://job.kiracare.jp/
2025年5月1日時点
(※)甲信越・四国は対応外
  • 高給与の求人を紹介してくれた
  • 福利厚生がしっかりしているなど、質の高い求人が多かった
  • 地方でも求人が充実していた

マイナビ介護職

マイナビ介護職
マイナビ介護職の特徴
  • 人材・広告業界大手の株式会社マイナビが運営
  • 全国で転職フェア・相談会も開催
  • 全国23ヶ所に拠点があるため地方への転職も可能

マイナビ介護職は人材・広告業界大手の株式会社マイナビが運営するサービスです。

公開求人は7万件以上あり、社会福祉士・生活相談員・ケアマネジャーの求人を取り扱っています。

好条件で働ける非公開求人も多数あるため、腰を据えて働きたい方におすすめです。

登録後は介護業界に詳しいキャリアアドバイザーと面談でき、適性求人を紹介してもらえます。

入社前から入社後までサポートを受けたい方は利用してみてください。

サービス概要
サービス名マイナビ介護職
運営会社株式会社マイナビ
求人数非公開
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国
公式サイトhttps://kaigoshoku.mynavi.jp/
2025年5月1日時点
  • 求人情報が充実しており探しやすかった
  • 経験者にとってキャリアアップに繋がる求人が多かった
  • 面談から求人紹介までが早かった


関連記事:マイナビ介護職の評判は?利用者の口コミから選ばれる理由を解説!

ミラクス介護

ミラクス介護
ミラクス介護の特徴
  • 介護職・ケアマネ・相談員に特化
  • 非公開求人の多さがトップクラス
  • 未経験OKの求人が充実

ミラクス介護は、介護・保育・医療の人材派遣や紹介を手掛けている株式会社ミラクスの転職エージェントです。

好条件求人も多く、未経験OKの求人もあるため、他業種から介護士として正社員を目指したい方にも向いているでしょう。

サービス概要
サービス名ミラクス介護
運営会社株式会社ミラクス
公開求人数43,871件
非公開求人数94,194件
主な対応地域全国
公式サイトhttps://kaigo.miraxs.co.jp/
2025年5月1日時点
  • 自分に合った求人を紹介してくれた
  • 求人数が多く幅広い選択肢から選べるのがよかった
  • 職場の雰囲気を事前に教えてもらえた


関連記事:ミラクス介護の評判は?利用者の口コミからわかる実態・活用のコツを解説!

社会福祉士に関してよくある質問

ここでは、社会福祉士についてよくある質問と回答を紹介します。

社会福祉士で一番給料の高い職場はどこですか?

全国老人福祉施設協議会が実施した「社会福祉士就労状況調査結果報告書」によれば、社会福祉士で最も給料の高い職場は「保護観察所、地方更生保護委員会」で、平均年収は638万円でした。

これらの職場では一般的に「保護観察官」として採用されることが多く、目指すためには「法務省専門職員(人間科学)採用試験(保護観察官区分)か、国家公務員採用総合職、もしくは一般職試験に合格する必要があります。

国家公務員のため年収も高く、雇用も安定している傾向にあるため、社会福祉士で働ける職場の中でも飛び抜けた年収となっています。

そのほか、年収が高い職場としては「身体障害者更生相談所」や、「児童相談所」などが挙げられます。

興味のある職場があれば、ぜひ調べてみてください。

社会福祉士の資格は一般企業でも活かせますか?

社会福祉士は福祉の現場が中心と思われがちですが、一般企業で資格を活かして働くことも可能です。

たとえば企業で働く人の悩みに寄り添う「産業ソーシャルワーカー」や、「産業カウンセラー」であれば、一般企業でも資格を活かせるでしょう。

おすすめの働き方や、一般企業への転職を成功させるポイントは以下記事で解説していますので、ぜひ参考にしてください。

関連記事:社会福祉士は一般企業でも働ける?おすすめの働き方や資格を活かした転職方法を解説

まとめ|社会福祉士で年収1,000万は難易度が高いが、方法次第で目指せる!

本記事では社会福祉士が年収1,000万円を実現するうえで実践すべきことを紹介しました。

社会福祉士の平均年収は403万円です。しかし以下の方法を実践すれば、年収1,000万円も目指せるでしょう。

まずは好条件な求人がないか転職エージェントに登録して確認しましょう。

非公開求人も多いので、経験が浅くても年収400万円以上もらえる職場もあるかもしれません。

1分で無料登録!
介護士におすすめの
転職サービス
エージェント
派遣会社

サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル介護

レバウェル介護

4.8
公開求人数
約1.8万件
非公開求人数
非公開
【口コミ評価No.1実績あり】離職率・人間関係などを共有してもらえる。職場環境を重視する方に!

マイナビ介護職

マイナビ介護職

4.5
非公開
【ケアマネ・社会福祉士に強い】大手マイナビ運営で安心。資格保有者向けの求人が充実。

ミラクス介護

ミラクス介護

4.2
公開求人数
約4.4万件
非公開求人数
約9.3万件
【複数登録におすすめ】非公開求人数は業界最大級。経験豊富な人材コンサルタントが、あなたに合った働き方や転職先を提案。

みんなの介護求人

みんなの介護求人

4.0
公開求人数
約9.8万件
非公開求人数
非公開
【年齢不問!】自分らしく働ける。圧倒的な情報量の求人を掲載。

介護ワーカー

介護ワーカー

3.2
公開求人数
約4.9万件
非公開求人数
非公開
【資格を活かして転職したい方】常勤から派遣まで、年収アップを目指せる求人が多数。
2025年3月14日時点
派遣会社名 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル介護派遣

レバウェル介護派遣

5.0
派遣
約1.4万件
【派遣スタッフの継続率90.2%】最短3日で就業可!無資格・未経験でも充実した研修制度あり。

介護ワーカー派遣

介護ワーカー×派遣

4.8
派遣
約2.3万件
【高時給】時給1,600~1,800円など高時給の求人が充実!日払いや社保完備など、福利厚生もしっかりしている。

かいごGarden

かいごGarden

4.4
派遣
2.5万件
【エリア専任制】地方の派遣求人に強い!就業後もサポートが受けられる。
2025年1月6日時点

運営者情報

キャリアアップステージ」は、有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが運営する転職メディアです。当メディアは「コラムガイドライン」に基づき運営しています。また、サイト内で紹介している転職支援サービスは「ランキング概要」等を基準に選定・評価しています。
会社名 株式会社アシロ(ASIRO Inc.)
2021年7月20日 東証グロース上場(7378)
URL https://asiro.co.jp/
本社所在地 160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目3番1号
新宿アイランドウイング4F
法人番号 9011101076787
設立日 2009年11月
代表者(代表取締役社長) 中山博登
主な事業内容 HR事業、インターネットメディア事業(リーガルメディア、派生メディア)、少額短期保険事業
許認可 有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可 許可番号13-ユ-313782)
グループ会社 株式会社アシロ少額短期保険
株式会社ヒトタス
運営者情報の詳細はこちら
  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。