e介護転職の評判は?口コミをもとに実態を検証!

本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
e介護転職 評判
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

介護業界で転職を検討する場合、介護の転職サイトである「e介護転職」の評判や口コミが気になる方は多いでしょう。

介護の転職サイトはさまざまな種類があり、それぞれ特徴や保有する求人が異なります。

介護職への転職を成功させるためには、自分に合った転職サイトを選ぶことが大切です。

介護業界への転職を検討している方や、e介護転職に興味がある方は、ぜひ参考にしてください。

1分で無料登録!
介護士におすすめの
転職サービス
エージェント
派遣会社

サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル介護

レバウェル介護

4.8
公開求人数
約1.8万件
非公開求人数
非公開
【口コミ評価No.1実績あり】離職率・人間関係などを共有してもらえる。職場環境を重視する方に!

マイナビ介護職

マイナビ介護職

4.5
非公開
【ケアマネ・社会福祉士に強い】大手マイナビ運営で安心。資格保有者向けの求人が充実。

ミラクス介護

ミラクス介護

4.2
公開求人数
約4.4万件
非公開求人数
約9.3万件
【複数登録におすすめ】非公開求人数は業界最大級。経験豊富な人材コンサルタントが、あなたに合った働き方や転職先を提案。

みんなの介護求人

みんなの介護求人

4.0
公開求人数
約9.8万件
非公開求人数
非公開
【年齢不問!】自分らしく働ける。圧倒的な情報量の求人を掲載。

介護ワーカー

介護ワーカー

3.2
公開求人数
約4.9万件
非公開求人数
非公開
【資格を活かして転職したい方】常勤から派遣まで、年収アップを目指せる求人が多数。
2025年3月14日時点
派遣会社名 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル介護派遣

レバウェル介護派遣

5.0
派遣
約1.4万件
【派遣スタッフの継続率90.2%】最短3日で就業可!無資格・未経験でも充実した研修制度あり。

介護ワーカー派遣

介護ワーカー×派遣

4.8
派遣
約2.3万件
【高時給】時給1,600~1,800円など高時給の求人が充実!日払いや社保完備など、福利厚生もしっかりしている。

かいごGarden

かいごGarden

4.4
派遣
2.5万件
【エリア専任制】地方の派遣求人に強い!就業後もサポートが受けられる。
2025年1月6日時点

関連記事:介護職向け転職エージェントおすすめ15選|資格・施設別に徹底比較【2025年最新】

目次

e介護転職の基本情報

サービス概要
運営会社株式会社ベストパーソン
本社所在地105-0013
東京都港区浜松町1丁目6-15
VORT浜松町I 6F
設立年月1999年11
求人数158,446件
求人職種介護職やサービス提供責任者、管理職など
対応エリア全国
おすすめポイント大手介護企業の求人を多数掲載
公式サイトhttps://www.ekaigotenshoku.com/
2024年10月3日時点

e介護転職は、介護や福祉のさまざまな職種の求人を取り扱っており、10万件以上の豊富な求人から自分に合った働き方を見つけられる転職サイトです。

エージェントのような転職サポートはないものの、自分で気になる求人を検索して直接応募できるため、自分のペースで転職活動できます。

e介護転職の良い評判や口コミ

e介護転職の良い評判や口コミは、以下の5つです。

それぞれ詳しい内容を見ていきましょう。

【アンケート概要】

調査方法:インターネットアンケート
調査期間:2024年3月26日~2024年4月2日
調査対象:利用者の男女

※アンケートより一部抜粋

希望の求人を探しやすい

40代・男性

介護関連の職種の求人件数が豊富な点が良かったです。それから検索機能が詳細に検索することができるので、希望通りの求人を探しやすいところも良かったです。ある程度、自分が希望する条件にマッチした求人のみを検索にかけられるので求人探しには便利です。

30代・男性

e介護転職を利用しましたが、各求人の情報量が非常に多く写真も沢山載せられていたので、検索をしながらでも働くイメージをしやすくて助かりました。

e介護転職では、以下のようなこだわり条件を詳細に指定できるため、自分に合った求人を探しやすいのが特徴です。

こだわり条件
  • 短時間・扶養内で働ける
  • 残業なし・残業少なめ
  • 副業・ダブルワーク可
  • 60歳以上活躍中
  • 髪色自由・ネイルOK

求人の情報量も多いため、働くイメージがしやすいのも魅力です。

求人の種類が豊富にある

40代・男性

介護職員以外にも多くの介護関連の職種も豊富にあるので、さすが介護に特化したサイトであると思いました。それに取扱っている求人件数の量はとにかく豊富であることもあって、それだけ自分が希望する条件での求人を探しやすいというメリットがあってこれが良かったです。またサイト自体もシンプルで使いやすいのも良かったです。

30代・男性

e介護転職を利用しましたが、アドバイザーの方とは基本的に連絡を取りやすかったので、気になる求人があれば直ぐに詳細を聞く事ができ助かりました。

e介護転職は、10万件以上の求人を取り扱っており、以下のように募集職種も豊富です。

e介護転職に掲載されている求人の職種
  • 介護職・ヘルパー
  • 介護支援専門員(ケアマネ)
  • 福祉用具専門相談員
  • 福祉住環境コーディネーター
  • 重度訪問介護従事者

    など全40種類以上

介護職以外の職種を検討している方であれば、e介護転職で希望求人を見つけられるでしょう。

転職相談に乗ってもらえる

30代・男性

e介護転職は、無料で登録でき、全国各地の最新の介護求人情報から、自分に合った案件情報を素早く検索できます。 専門のスタッフがキャリア相談や転職相談にも乗ってもらえますから、初めての業界へのチャレンジで不安な場合でも安心して乗り越えられると思います。

40代・女性

e介護転職はとてもサポートが良いと思いました。前の仕事をしながらの転職活動だったのですごく忙しかったのですが手厚くサポートしてくれたので負担が減りました。求人の量、質ともに問題はありません。

e介護転職は求人検索のみがメインの転職サイトのため、エージェントのような転職サポートはありません。

しかし、専門のスタッフがキャリアや転職などに関する相談に乗ってくれるため、不安なく転職活動を進められるでしょう。

地方都市の求人も多い

40代・男性

介護と言ってもその職種は多岐に渡っていますので、そうした多岐に渡る職種を検索しやすいのがここのサイトの大きな特徴です。求人件数が豊富でありますので、介護に関連した様々な職種を検索することができるようになっています。それに求人件数が豊富なため大都市だけでなく地方都市であっても求人をそれなりに多いので、地方都市で求人を探す場合にもメリットを感じます。

30代・男性

e介護転職を利用しましたが、未経験求人なども沢山あったので選択肢が広がりましたし、地方でも求人数が少ないといった事もなく使い勝手が良かったです。

e介護転職は、都市部だけでなく地方都市の求人も豊富で、それぞれの求人数は以下のようになっています。

都道府県求人数
東京都3.2万件
愛知県約1万件
福岡県約5千件
2024年10月時点

転職サイトによっては、地方都市でも数百件の求人しか取り扱っていなかったり、そもそも対象エリア外の可能性もあるため、e介護転職の地方求人は多いと言えます。

介護未経験でも不安なく転職できる

30代・男性

転職前はIT関連の仕事をしていましたが、身体を動かして働く仕事がしたいと思って介護職への転身を決めました。介護職は初めてだったのですが、職場は介護福祉士の資格取得のサポートも手厚くしてくれて、キャリアもしっかり形成できそうなので転職が上手くいってよかったです。

30代・女性

e介護転職は介護職に特化しており、仕事を福祉関係で探している方には良いと思いました。効率よく仕事探しが可能です。

e介護転職は介護や福祉に特化した求人を取り扱っており、これから介護職を始めたい方におすすめの求人も多くあります。

実際にe介護転職を利用して転職した方の中には、初めての介護転職で不安だったが、資格取得支援のある職場に転職でき、キャリア形成も上手くいくイメージが持てたので良かったという声が聞かれました。

e介護転職の悪い評判や口コミ

e介護転職の悪い評判や口コミは、以下の4つです。

それぞれ具体的な内容を見ていきましょう。

求人によっては詳細情報が少ない

40代・男性

一方悪かった点は検索した求人の情報がいまいち情報が詳細ではないことが多いので、そのため応募するかどうか悩むことがしばしばありました。大まかな情報しか掲載がないので、より詳細な情報を求人からでは知ることが難しいです。

30代・男性

e介護転職を利用しましたが、求人情報と実際に言われた情報には違っている事が多かったので、もっときちんとした情報を載せてもらわないと、こちらとしても困ってしまい不満でした。

e介護転職の求人は、文章だけでなく写真も豊富に掲載することで、より職場情報が伝わりやすい工夫がされています。

ただ中には、求人情報が乏しく応募に悩むケースもあるようです。

情報量が少ない求人については、お問い合わせ窓口から連絡し、詳しい情報を教えてもありましょう。

転職サポートが受けられない

40代・男性

担当者がつかないので転職サポートを受けることができない点は悪かったところです。そのため求人探しから応募、それから履歴書や職務経歴書なども支援なしに自分一人で行う必要があるので、転職活動を全て自分で行うことになる点が悪かったところです。

30代・男性

求人サイトでは電話やメールなどでアドバイスをくれるアドバイザーが在籍していることが多いですが、e介護転職にはそのアドバイザーがいません。そのため、転職活動を自力で進める必要があります。

e介護転職は自分で求人を検索し応募しなければいけないため、エージェントのような転職サポートは受けられません。

マイペースで転職活動がしやすい反面、自分の力だけで面接の日程調整や条件交渉などを行う必要があります。

転職サポートを受けたい場合は、以下の記事で紹介しているおすすめの介護士転職エージェントをご利用ください。

【関連記事】介護士転職エージェントおすすめ19選の比較ランキング|口コミ評判や注意点を解説

非公開求人がない

30代・男性

e介護転職には非公開求人がなく、すべての求人がインターネット上に掲載されています。一般的に求人サイトの非公開求人は良い条件のものが多いですが、e介護転職はそれが公開されてしまうため、応募が殺到しやすく、良い求人は倍率が高くて面接までたどり着くのが難しいです。

e介護転職には非公開求人がありません。

そのため、良い求人に応募が殺到しやすく倍率が高いため、面接まで辿り着きにくいこともあります。

非公開で優良な求人をお探しの方は、全求人が非公開の「カイゴジョブエージェント」がおすすめです。面接対策や条件交渉などの充実した転職サポートも受けられるため、ぜひe介護転職と合わせてご利用ください。

関連記事:カイゴジョブエージェントの評判・口コミは?上手に活用するコツも解説!

地方求人の給与が少ない

悪かった点は地方の求人の給料が安いものが多かったのでもう少し良い求人があると利用しやすかったです。それ以外にはありません。基本的には良い求人サイトだと思います。

40代・男性

求人件数は豊富であっても求人に対するクオリティは結構まばらで条件の良い求人もあれば条件が芳しくない求人もそれなりあるので、取扱っている求人のクオリティはそこまで高いものではないという点が悪かったところです。

e介護転職は地方求人も豊富に取り扱っていますが、どうしても給与が少ないというのが現実です。

求人数は多くても、条件の悪い求人ばかりでは良い転職はできません。

地方求人で給与が低い求人に対しては、e介護転職以外の介護の転職エージェントを活用し、非公開求人を紹介してもらったり、条件交渉を試みたりして、条件の良い職場を見つけましょう。

1分で無料登録!
介護士におすすめの
転職サービス
エージェント
派遣会社

サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル介護

レバウェル介護

4.8
公開求人数
約1.8万件
非公開求人数
非公開
【口コミ評価No.1実績あり】離職率・人間関係などを共有してもらえる。職場環境を重視する方に!

マイナビ介護職

マイナビ介護職

4.5
非公開
【ケアマネ・社会福祉士に強い】大手マイナビ運営で安心。資格保有者向けの求人が充実。

ミラクス介護

ミラクス介護

4.2
公開求人数
約4.4万件
非公開求人数
約9.3万件
【複数登録におすすめ】非公開求人数は業界最大級。経験豊富な人材コンサルタントが、あなたに合った働き方や転職先を提案。

みんなの介護求人

みんなの介護求人

4.0
公開求人数
約9.8万件
非公開求人数
非公開
【年齢不問!】自分らしく働ける。圧倒的な情報量の求人を掲載。

介護ワーカー

介護ワーカー

3.2
公開求人数
約4.9万件
非公開求人数
非公開
【資格を活かして転職したい方】常勤から派遣まで、年収アップを目指せる求人が多数。
2025年3月14日時点
派遣会社名 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル介護派遣

レバウェル介護派遣

5.0
派遣
約1.4万件
【派遣スタッフの継続率90.2%】最短3日で就業可!無資格・未経験でも充実した研修制度あり。

介護ワーカー派遣

介護ワーカー×派遣

4.8
派遣
約2.3万件
【高時給】時給1,600~1,800円など高時給の求人が充実!日払いや社保完備など、福利厚生もしっかりしている。

かいごGarden

かいごGarden

4.4
派遣
2.5万件
【エリア専任制】地方の派遣求人に強い!就業後もサポートが受けられる。
2025年1月6日時点

e介護転職がおすすめな人

e介護転職は、以下のような人におすすめです。

それぞれ具体的な内容を見ていきましょう。

自分のペースで転職活動したい人

e介護転職は自分で求人検索し、直接企業に応募できるため、自分のペースで転職活動したい人におすすめです。

職務経験や保有資格、希望条件などの情報を登録しておくと、企業から声がかかる「スカウト機能」も利用可能です。

自分のペースで転職活動しながら、良い職場から声がかかるのを待ちたいという方は、e介護転職を使って転職しましょう。

多くの求人から自分に合った職場を探したい人

e介護転職は10万件以上の求人を取り扱っており、雇用形態やエリア、募集職種など求人の種類もさまざまです。

できるだけ多くの求人を確認して、自分に合った職場を見つけたい人は、e介護転職の利用がおすすめです。

求人情報も充実しており、実際に働く際のイメージも湧きやすいため、ぜひ豊富な求人情報から自分に合った求人を見つけてみてください。

e介護転職の利用手順

e介護転職の利用は、以下の手順で進めてください。

それぞれ具体的な手順や利用時のポイントなどを見ていきましょう。

1.会員登録する

まずは「e介護転職の公式サイト」にアクセスし、会員登録しましょう。

e介護転職は会員登録しなくても求人を見れますが、会員になると以下のような機能が利用できます。

  • 応募履歴の確認
  • 自分に合った求人情報ゲット
  • 企業からのスカウトメール

もちろん登録も利用も無料なので、e介護転職を効果的に使いたい方は、会員登録するのがおすすめです。

2.求人検索する

会員登録が完了したら、さっそく希望の求人を検索しましょう。

e介護転職は以下のような項目から条件を指定し、希望求人を探せます。

検索例
  • 地域
  • 企業名・事業所名
  • 職種
  • 雇用形態
  • こだわり

そのほかにも「オススメ企業」や「積極採用中の企業」など、介護職にとって魅力的な求人を特集別で紹介しています。

3.気になる求人に応募する

気になる求人が見つかったら、詳細を確認して応募しましょう。

応募後は、面接に向けた以下のような準備が必要です。

準備例
  • 履歴書の作成
  • 自分の強みを再認識
  • フォーマルな服装の準備
  • 応募先ホームページの確認
  • 面接で想定される質問への回答

転職に関するノウハウは、e介護転職が発信している「ekaigo with」というコンテンツが参考になります。

4.面接や施設見学をする

求人応募が完了し企業から連絡が来たら、面接や施設見学の日程を調整します。

面接や施設見学は、職場の雰囲気をリアルに感じられるため、働いている職員や施設に住むご利用者の様子などを確認してください。

「職員は楽しそうに働いているか」「ご利用者に対して丁寧な介護をしているか」など、働きたいと思える環境であるかを注意深く観察してみましょう。

5.内定後正式に契約する

面接後、1週間程度で企業から合否の連絡が来ます。

無事に内定した場合は、面接で話した内容と契約内容に相違がないか確認することが大切です。

入社前に契約内容をしっかり確認しておかないと、入社後に契約内容が違うといったトラブルに発展する恐れがあります。

内定から正式契約の間に、必ず自分の契約内容に間違いがないか確認しましょう。

e介護転職を活用して転職を成功させるコツ

e介護転職を使いこなすためには、以下のポイントを押さえておきましょう。

転職目的を明確にする

e介護転職に登録する前に、転職する目的を固めておきましょう。

「なぜ転職したいのか」「現職で出来ることはこれ以上ないのか」といったことについて、紙やスマホのメモに書き出して整理するとスムーズです。

目的を明確にすることによって、自分に合った求人の見極めがしやすくなるでしょう。

譲れない条件を決めておく

転職の目的が定まったら、次に転職先に求める条件を整理しましょう。

その際はあれもこれもと求めすぎるのではなく、「絶対に譲れない条件」を決めておくことで、出会える求人の幅が広がります。

転職先に求める条件例
  • 給与などの待遇面
  • 福利厚生
  • 人間関係の良さ
  • 夜勤の頻度・有無
  • 通勤時間 等

あわせて「妥協できる条件」も決めておくと、いくつかの求人を比較しやすくなり便利です。

気になる求人があれば職場見学をさせてもらう

気になる求人があれば、即座に応募するのではなく職場見学をさせてもらいましょう。

エージェント型のサービスであれば職場の内部事情を前もって聞くことができますが、e介護転職では担当者がつかないため、自分で職場の良しあしを見極める必要があります。

必ず職場に足を運び、施設の雰囲気や利用者と職員のやり取りなどを確認してから選考に進むようにしましょう。

エージェント型のサービスと併用する

ここまで説明してきた通り、e介護転職では担当者がつかないため、応募先とのやり取りや面接対策を全て自分でおこなう必要があります。

より条件面で納得のいく転職先を見つけたい場合は、エージェント型のサービスと併用して進めるのが得策です。

エージェントであればe介護転職では見つからない非公開求人があるほか、選考対策や面接同行、給与交渉まで全てサポートしてもらえます。

出会える求人の幅を広げるといった意味でも、エージェント型のサービスに合わせて登録しておくことをおすすめします。

1分で無料登録!
介護士におすすめの
転職サービス
エージェント
派遣会社

サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル介護

レバウェル介護

4.8
公開求人数
約1.8万件
非公開求人数
非公開
【口コミ評価No.1実績あり】離職率・人間関係などを共有してもらえる。職場環境を重視する方に!

マイナビ介護職

マイナビ介護職

4.5
非公開
【ケアマネ・社会福祉士に強い】大手マイナビ運営で安心。資格保有者向けの求人が充実。

ミラクス介護

ミラクス介護

4.2
公開求人数
約4.4万件
非公開求人数
約9.3万件
【複数登録におすすめ】非公開求人数は業界最大級。経験豊富な人材コンサルタントが、あなたに合った働き方や転職先を提案。

みんなの介護求人

みんなの介護求人

4.0
公開求人数
約9.8万件
非公開求人数
非公開
【年齢不問!】自分らしく働ける。圧倒的な情報量の求人を掲載。

介護ワーカー

介護ワーカー

3.2
公開求人数
約4.9万件
非公開求人数
非公開
【資格を活かして転職したい方】常勤から派遣まで、年収アップを目指せる求人が多数。
2025年3月14日時点
派遣会社名 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル介護派遣

レバウェル介護派遣

5.0
派遣
約1.4万件
【派遣スタッフの継続率90.2%】最短3日で就業可!無資格・未経験でも充実した研修制度あり。

介護ワーカー派遣

介護ワーカー×派遣

4.8
派遣
約2.3万件
【高時給】時給1,600~1,800円など高時給の求人が充実!日払いや社保完備など、福利厚生もしっかりしている。

かいごGarden

かいごGarden

4.4
派遣
2.5万件
【エリア専任制】地方の派遣求人に強い!就業後もサポートが受けられる。
2025年1月6日時点

e介護転職以外のおすすめ転職サイト

e介護転職以外のおすすめ転職サイトは、以下の2つです。

e介護転職以外のおすすめ転職サイト

それぞれの転職サイトの特徴や強みを見ていきましょう。

【関連記事】介護士におすすめの転職サイト15選を徹底比較!失敗しない選び方も解説

ジョブメドレー

ジョブメドレー
ジョブメドレーの特徴
  • 会員数200万人の介護や医療の大型転職サイト
  • 介護関連の求人だけで10万件以上も保有
  • 企業から声がかかるスカウト機能で有利な転職が可能

ジョブメドレーは介護職だけでなく、ケアマネジャーや相談員、管理職などの求人も豊富で、キャリアアップを目指している方にもおすすめです。

地方求人も多く、各都道府県でおよそ1,000件以上の求人を保有しているため、地方に住んでいる方でも利用する価値はあるでしょう。

求人によっては企業の紹介動画があるものもあり、実際に働く際のイメージがしやすいのも魅力です。

介護求人ナビ

介護求人ナビ
介護求人ナビの特徴
  • 全国7万件以上の豊富な求人数を保有
  • オファーサービスで内定率の高い転職が可能
  • 「オープニングスタッフ」「ハイクラス」などの求人特集が魅力

介護求人ナビは、およそ7万件以上の求人を保有しており、介護や福祉に特化した転職に役立ちます。

公式サイトでは、介護職の転職に役立つ「転職ノウハウ」や「介護業界のお役立ち情報」などのコンテンツを発信しており、求人検索以外の魅力も満載です。

また会員登録することで、自宅にいながら面接を受けられるWeb面接が可能になるのも魅力的です。

介護求人ナビの評判は、以下の記事で紹介しているので参考にしてください。

【関連記事】介護求人ナビの評判は悪い?口コミからサービスの特徴・効果的な利用方法などを紹介

e介護転職に関するよくある質問

介護転職に関するよくある質問は、以下の3つです。

これから介護職を始めようと考えている方に役立つ内容です。

ぜひ回答結果をご覧いただき、介護転職に活かしてください。

e介護転職は無料で使える?

e介護転職は、登録から内定まで全て無料で利用することができます。

途中で退会したり内定を辞退したりしても違約金がかかる心配はありませんので、安心して利用してください。

介護職への転職は40代未経験からでも可能?

介護職は40代未経験からでも、問題なく始められます。

理由は以下のとおりです。

40代未経験でも介護職に転職できる理由
  • 介護業界は慢性的な人手不足
  • 介護業界では40代は若手
  • 介護求人の多くは年齢不問で未経験者歓迎

実際に40代から介護職を始めて、経験を積みながら管理職やケアマネジャーなどへのキャリアアップに成功した方もいます。

40代の介護職への転職方法については、以下の記事を参考にしてください。

【関連記事】40代の介護士転職ガイド!未経験でも始められる3つの理由と成功のコツ

やっぱり介護の仕事はきつい?

介護の仕事がきついかどうかは、人によって感じ方は違います。

しかし、介護職は以下のような理由から心身への負担が大きい仕事です。

介護職がきつい理由
  • 体力が必要な身体介護が多い
  • 認知症対応では感情のコントロールが必要とされる
  • 不規則な勤務で生活リズムが乱れやすい
  • ロング夜勤は16時間という長丁場で負担が大きい
  • 連休や有休が取得しにくい

介護業界は人手不足のため、介護職ひとりに対する業務量が多いのも、きついと感じる要因でしょう。

介護の仕事がきついと感じた場合の対処法について、以下の記事で紹介しているのでご覧ください。

【関連記事】介護の仕事はきつい?やりがいやメリット・仕事がきついと感じたときの対処法を紹介

介護職はどんな人が向いている?

介護職は、以下のような人に向いています。

介護職が向いている人の特徴
  • 介護に興味がある
  • 夜勤に抵抗がない
  • 体力に自信がある
  • 感情的になりにくい
  • 観察力や洞察力がある
  • 人とかかわるのが好き
  • オンとオフの切り替えがうまい

介護は対人援助サービスで、人とのかかわりが非常に多い仕事です。

そのため、感情的になりにくく仕事として割り切って介護サービスを提供できる人のほうが、長く続けられるでしょう。またオンとオフの切り替えがうまく、自分なりのストレス発散法を持っている人も介護職に向いています。

最後に|e介護転職を使って後悔のない転職をしよう

e介護転職は豊富な求人数を保有し、介護未経験者にもおすすめの転職サイトです。

e介護転職については、以下のような評判が集まりました。

良い評判悪い評判
希望求人を探しやすい
求人の種類が豊富にある
転職相談に乗ってもらえる
地方都市の求人も多い
介護未経験でも不安なく転職できる
求人によっては詳細情報が少ない
転職サポートが受けられない
非公開求人がない
地方求人の給与が少ない

当然ですが、良い面もあれば悪い面もあります。

利用者のリアルな声を参考に、e介護転職に限らずさまざまな転職サイトを活用し、後悔ない転職を実現させてください。

1分で無料登録!
介護士におすすめの
転職サービス
エージェント
派遣会社

サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル介護

レバウェル介護

4.8
公開求人数
約1.8万件
非公開求人数
非公開
【口コミ評価No.1実績あり】離職率・人間関係などを共有してもらえる。職場環境を重視する方に!

マイナビ介護職

マイナビ介護職

4.5
非公開
【ケアマネ・社会福祉士に強い】大手マイナビ運営で安心。資格保有者向けの求人が充実。

ミラクス介護

ミラクス介護

4.2
公開求人数
約4.4万件
非公開求人数
約9.3万件
【複数登録におすすめ】非公開求人数は業界最大級。経験豊富な人材コンサルタントが、あなたに合った働き方や転職先を提案。

みんなの介護求人

みんなの介護求人

4.0
公開求人数
約9.8万件
非公開求人数
非公開
【年齢不問!】自分らしく働ける。圧倒的な情報量の求人を掲載。

介護ワーカー

介護ワーカー

3.2
公開求人数
約4.9万件
非公開求人数
非公開
【資格を活かして転職したい方】常勤から派遣まで、年収アップを目指せる求人が多数。
2025年3月14日時点
派遣会社名 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル介護派遣

レバウェル介護派遣

5.0
派遣
約1.4万件
【派遣スタッフの継続率90.2%】最短3日で就業可!無資格・未経験でも充実した研修制度あり。

介護ワーカー派遣

介護ワーカー×派遣

4.8
派遣
約2.3万件
【高時給】時給1,600~1,800円など高時給の求人が充実!日払いや社保完備など、福利厚生もしっかりしている。

かいごGarden

かいごGarden

4.4
派遣
2.5万件
【エリア専任制】地方の派遣求人に強い!就業後もサポートが受けられる。
2025年1月6日時点

運営者情報

キャリアアップステージ」は、有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが運営する転職メディアです。当メディアは「コラムガイドライン」に基づき運営しています。また、サイト内で紹介している転職支援サービスは「ランキング概要」等を基準に選定・評価しています。
会社名 株式会社アシロ(ASIRO Inc.)
2021年7月20日 東証グロース上場(7378)
URL https://asiro.co.jp/
本社所在地 160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目3番1号
新宿アイランドウイング4F
法人番号 9011101076787
設立日 2009年11月
代表者(代表取締役社長) 中山博登
主な事業内容 HR事業、インターネットメディア事業(リーガルメディア、派生メディア)、少額短期保険事業
許認可 有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可 許可番号13-ユ-313782)
グループ会社 株式会社アシロ少額短期保険
株式会社ヒトタス
運営者情報の詳細はこちら

津島武志

執筆者
介護福祉士
現役介護職兼ケアマネージャー。さまざまな介護系メディアでWebライターとしても活動し、多くの検索上位記事を執筆。ブログ「介護士の転職コンパス」を運営

  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。