エン転職(en転職)の評判・口コミ「やばい・ブラックばかり」って本当?

本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
柚木瑛里那
監修者
株式会社アシロ HR事業部 副統括責任者
柚木 瑛里那
詳しく見る
弁護士有資格者のキャリア相談や転職活動全般のサポートを行いながら、大手法律事務所を中心に代表の先生方との関係性を築く。弁護士特化エージェント『No-Limit』の立ち上げメンバーとして参画し、現在は副統括責任者としてプロフェッショナル人材の転職支援を主導。
CAREER UP STAGEは、転職サイトやエージェントを『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説します。
エン転職の評判と口コミ
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

エン転職は、CMやWeb広告でも有名な転職エージェント。しかし、ネットで評判を検索すると、「やばい」「ブラック企業ばかり」といった不穏な評判・口コミが目に飛び込んできて、登録をためらってはいませんか?

この記事では、エン転職にまつわる「やばい」「ブラックばかり」といった口コミの真相を、実際の利用者からの声やサービスの特徴から徹底的に解説します。

アンケート調査の概要
調査期間:2024年6月5日〜2024年6月12日
調査対象:エン転職の利用者
調査方法:インターネットによるアンケート

関連記事:転職サイトおすすめ比較ランキング【最新版】業界別・職種別に解説

1分で無料登録!

20代におすすめの
転職エージェント5社

総 合
詳 細
評 判

エージェント 求人数 ポイント 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
公開求人数
16.7万件
非公開求人数
非公開
【年収500万円以上の方向け】レジュメ登録してスカウトを待つだけで自分の市場価値がわかる。コンサルタントを自分で指名できる。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
公開求人数
60.3万件
非公開求人数
43.7万件
まず必ず登録すべき、業界最大手エージェント。圧倒的求人数と内定数で、各業界や職種に精通したキャリアアドバイザーも多数在籍。

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
非公開
人材大手マイナビが運営する転職エージェント。特に20~30代からの支持が高く、有名大手企業から勢いのあるベンチャー企業まで、幅広い求人を保有。
dodax
doda X
4.2
公開求人数
5.9万件
非公開求人数
非公開
【年収600万円以上の方!】スカウトを待つことも自分で応募することも可能。

doda

doda

4.0
公開求人数
25.1万件
非公開求人数
2.6万件
新しい環境にチャレンジしたい方にも、今までのキャリアを活かしたい方にもおすすめの、圧倒的な顧客満足度を誇る最大級の転職エージェント
2025年8月1日時点

エージェント 相性のいい年代 相性のいい地域 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
dodax
doda X
4.2
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

doda

doda

4.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
2025年8月1日時点

エージェント 評価 クチコミ 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
口コミを読む
・情報収集目的で使いましたが、多くのスカウトをもらえました。
・無課金でも年収アップ転職ができるときいて使いました。無料期間を有効活用することをお勧めします。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
口コミを読む
・求人数、セミナーが充実していて、アドバイザーさんのサポートが手厚かったです。
・HPの使い勝手が良く、絞り込み検索機能が使いやすい!

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
口コミを読む
・面接対策や履歴書添削などを手厚く行ってくれました。
・ハイキャリア向けの求人は少なめですが、未経験分野への転職も可能で、自分の可能性を広げられます。
dodax
doda X
4.2
口コミを読む
・職務経歴書の添削がとても丁寧だったことで、有利に転職活動を行うことができました。
・ヘッドハンターから仕事を紹介してもらえるため、心強さと自分の時間を大幅に削れる。

doda

doda

4.0
口コミを読む
・比較的、業種分けがしっかりとされていて、特定の業種の求人だけを確認できて便利。
・テレビCMや転職サイトの王手企業ということと20代30代向けの求人が多いことから利用しました。
2025年8月1日時点

目次

エン転職とは?

エン転職

エン転職は、社員・元社員のリアルな口コミを参考に、入社後のミスマッチを防ぎたい方にとって、最適な転職サイトです。2024年2月時点で会員数は1,200万人を突破しており、多くの転職者に選ばれている実績があります。

エージェント名会員数データ取得日
マイナビ転職852万人2024年10月
doda934万人2024年12月
エン転職約1,200万人2025年 2月

特に会員の約7割を35歳以下の若手層が占めており、初めての転職に挑戦する方から高い支持を得ています。その最大の理由は、すべての求人情報に「社員・元社員のクチコミ」が掲載されている点です。

良い点だけでなく「仕事の厳しさ」や「向いていない人」といったリアルな情報も事前に確認できるため、入社後のミスマッチを未然に防ぐことが可能です。

また、求人情報はエン転職の担当者が直接企業を取材して作成しているため、他のサイトにはない客観的で詳細な情報が豊富です。なお、30代後半以上でハイクラス転職を目指す方向けには、同じ運営会社による専門サイト「ミドルの転職」も用意されています。

項目詳細
公開求人数13,846件
非公開求人数79,764件
未経験歓迎・第二新卒歓迎の公開求人数9,000件
年収400万円以上の公開求人数9,775件
年収500万円以上の公開求人数6,487件
得意領域20代~30代の若手層、女性、IT、営業職など
サポート内容企業クチコミ閲覧、面接対策レポート、スカウトサービス、転職ノウハウ提供
運営会社エン・ジャパン株式会社
所在地東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー
35F
事業許可番号13-ユ-080296
公式HPhttps://employment.en-japan.com/

エン転職の良い評判や口コミ

エン転職

エン転職は多くの転職者から支持されていますが、具体的にどのような点が評価されているのでしょうか。

利用者から特に多く寄せられる良い評判・口コミを6つのポイントにまとめて紹介します。

若手向けの求人が多いから、20代・第二新卒でも経験不問の案件に挑戦しやすい

30代・女性

比較的若い人材を積極的に募集している求人先が多いので、そこまで経験がない人でも採用されるチャンスが多いと感じました。
出典:アンケート調査(調査期間:2024年6月5日〜2024年6月12日)

エン転職は、キャリアチェンジを考える20代や第二新卒の若手層から「未経験でも挑戦できる求人が多い」と特に高く評価されています。

エン転職は、会員の約7割が35歳以下で構成されており、企業の採用ニーズもこれに合致する傾向にあります。

そのため「経験不問」「第二新卒歓迎」といったポテンシャルを重視する求人が豊富で、実務経験に自信がない方でも、新しいキャリアに踏み出すチャンスを見つけやすい環境です。

掲載企業のより詳しい情報を把握できるから、応募前にミスマッチを防げる

40代・女性

さらに、企業のリアルな口コミが掲載されており、応募前に職場の雰囲気や働き方がよくわかりました。応募後も進捗状況がわかりやすく、安心して転職活動を進めることができました。
出典:アンケート調査(調査期間:2024年6月5日〜2024年6月12日)

エン転職の最大の特徴として、「企業のリアルな情報を知れるため、入社後のギャップが少ない」という点が多くの利用者から支持されています。

これを実現しているのが、エン転職独自の「正直レビュー」と「取材記事」です。すべての求人には、社員や元社員による「クチコミ」が掲載されており、やりがいといったポジティブな側面だけでなく「仕事の厳しさ」や「向いていない人」といったネガティブな情報も知ることができます。

さらに、専任のディレクターが第三者の視点で企業を取材した詳細な記事もあるため、応募前に多角的な視点から企業を深く理解し、ミスマッチを未然に防ぐことが可能です。

アプリやサイトが使いやすいから、スキマ時間で効率的に求人検索・応募ができる

エン転職アプリの使いやすさの説明
40代・女性

自分が求めている企業を見つけやすくて、便利な転職サイトだと感じました。動画の掲載により企業についてわかりやすいですし、機能性が充実していて専用のアプリが使いやすいところがとても良いと思います。
出典:アンケート調査(調査期間:2024年6月5日〜2024年6月12日)

「サイトやアプリの操作性が良く、ストレスなく使える」という点は、忙しい転職活動者にとって大きなメリットとして評価されています。

エン転職は、2025年のオリコン顧客満足度調査「転職サイト」ランキングにおいて、「サイト・アプリの使いやすさ」で8年連続No.1を獲得しており、客観的な評価も非常に高いです。

直感的なデザインに加え、希望条件に合った新着求人のプッシュ通知機能や、気になる求人をストックできる機能などが充実しています。そのため、通勤中などのスキマ時間を有効活用し、効率的に情報収集から応募まで進めることが可能です。

高年収求人が多いから、年収アップを実現しやすい

30代・男性

エン転職を利用しましたが、とにかく求人数が多かったので選択肢が広がりましたし、待遇の良い求人も様々にあったので、キャリアアップをするにも向いていました。
出典:アンケート調査(調査期間:2024年6月5日〜2024年6月12日)

エン転職は若手向けというイメージが強いですが、「高年収の求人も多く、年収アップにつながった」という声も少なくありません。

特に、ITエンジニアや営業職、各分野の専門職などで、現職以上の待遇を提示する優良企業の求人が見られます。キャリアアップを目指す20代後半から30代にとって、自身の市場価値を確かめながら年収アップを実現できるチャンスが十分にあります。

掲載企業に大手が多いから、安定した環境で働くチャンスが広がる

エン転職から面白い求人きたぞ
業界大手の酒蔵(Xより引用)

私はエン転職で大手決まりましたよ 10代〜20代用の転職サイトです(Xより引用)

「有名な大手企業や、そのグループ会社の求人が多くて安心できる」という点も、エン転職が選ばれる理由の一つです。

エン転職には、NTTグループやENEOSグループ、三井不動産グループといった日本を代表する大手企業の求人掲載実績が多数あります。こうした企業がエン転職を利用する背景には、次世代を担う優秀な若手人材へアプローチしたいという明確な目的があります。

大手・有名企業への転職は、安定した経営基盤や充実した福利厚生といった環境を求める方にとって大きな魅力であり、エン転職はその有力な選択肢となり得ます。

スカウト機能が充実しているから、効率的に転職活動ができる

40代・男性

ここの転職サイトにはスカウト機能もあるので、自ら検索して応募したい企業を探すだけでなくスカウト機能によって応募したくなる企業の発見もあることがありますので、このスカウト機能は便利な機能だと思っています。
出典:アンケート調査(調査期間:2024年6月5日〜2024年6月12日)

利用者からは、「自分では探せなかった優良企業から、良い条件のスカウトが届いた」という、スカウト機能の質の高さを評価する声が挙がっています。

エン転職のスカウトには、一括送信されるものだけでなく、企業があなたの経歴をしっかり読んだ上で送る、熱意の高い特別なオファーが存在します。

特に、書類選考なしで面接が確約される「面接保証オファー」や、一部のユーザーにだけ届く非公開求人「シークレットスカウト」は、転職活動を有利に進める上で非常に有効です。Web履歴書を充実させておくことで、こうした質の高いスカウトを受け取れる可能性が高まります。

エン転職の悪い評判や口コミ

エン転職は多くの求職者に支持される一方、いくつかの悪い評判や口コミも見られます。

スカウトメールの質が悪い

30代・男性

エン転職を利用しましたが、スカウト機能では希望とは全く違う業界から届いたので、あまり使い勝手がいいとは感じなかったです。
出典:アンケート調査(調査期間:2024年6月5日〜2024年6月12日)

エン転職の利用者からは、「希望条件と全く違うスカウトメールが届く」といった、質の低さを指摘する声が見られます。

これは、エン転職が手軽にスカウトメールを送信できる設計となっているため、条件とマッチしていない求人でも送信されやすい仕組みが背景にあります。

スカウトメールの配信設定はユーザー側である程度カスタマイズできるため、受信条件を細かく設定することでミスマッチを減らすことが可能です。

求人数が少なく偏りがある

30代・女性

介護系の求人数が少なくて選択肢があまりなかったです。求人数自体もそこまで多くなかったので、条件の良い求人先は応募が多くて競争率が高いと思いました。
出典:アンケート調査(調査期間:2024年6月5日〜2024年6月12日)

エン転職に対しては、「求人数が少ない」「希望する職種の募集が見つからない」といった、求人の量や偏りに関する口コミも寄せられています。


エン転職の公開求人数は2025年7月時点で13,703件であり 、数57万件の求人を保有する「リクルートエージェント」と比較すると少ないのは事実です。

エン転職は、量よりも「情報の質」と「独自性」で求職者をサポートすることに強みを持っています。求人ページには、取材を元に作成した「エンゲージメントレポート」が掲載されており、企業の「良い点」だけでなく「気になる点」も正直に記載されています。

「企業のリアルな情報を深く理解した上で、慎重に応募先を決めたい」と考える方にとっては、非常に価値のある転職サイトと言えるでしょう。

履歴書や職務経歴書の添削サポートがない

40代・男性

キャリアアドバイザーによる手厚いサポートがないこともあって、全て自分が行う必要があるので、あくまで自分で企業に応募したり、応募書類の書き方のアドバイスもないので自分で全て行うので、サポートを受けながらの転職活動ができないところが悪かったです。
出典:アンケート調査(調査期間:2024年6月5日〜2024年6月12日)

「履歴書や職務経歴書の添削サポートがなかった」という点も、利用者から指摘されることがあるデメリットの一つです。

エン転職は、求職者が自ら求人情報を検索し、直接企業に応募する転職サイトです。そのため、専任のキャリアアドバイザーがつき、応募書類の添削から面接対策まで一貫してサポートする「転職エージェント」とはサービス内容が異なります。

履歴書の書き方や職務経歴書のまとめ方に関するノウハウは、サイト内のコンテンツとして提供されていますが、個別の添削サポートは基本的にありません。

もし、プロによる客観的な視点での書類添削や、手厚い面接対策を希望する場合は、エン転職での情報収集と並行して、「エンエージェント」や「リクルートエージェント」のようなサポート体制の整った転職エージェントを併用することをおすすめします。

「エン転職はヤバい」と言われる理由は?口コミや背景から検証

ネット上では「エン転職はヤバい」「ブラック企業ばかり」という声を見かけることがあります。

結論、エン転職はヤバいエージェントではありません。ただし、過剰に期待していると「ヤバい」と感じてしまうかもしれません。

主にヤバい理由として挙げられるのは以下の通りです。

「エン転職はヤバい」と言われる理由
  • スカウトメールの質が低い:希望条件と合わない求人が届くとの声があります
  • 返信が遅い・来ない:エン転職はエージェント型ではなく、企業が直接対応するため、企業ごとの対応差があります
  • 求人情報が古い場合がある:掲載終了の処理が企業側に任されていることが一因です
  • ブラック企業が多い:未経験者歓迎の求人が多いため、相対的に条件の厳しい企業も含まれてしまう傾向があります

以上を踏まえると、「エン転職=ヤバい」と一括りにはできません。スカウトの条件設定や応募管理機能を活用すれば、ミスマッチを減らすことも可能です。

未経験に強いこともあり、条件が悪い求人が目立ってしまうこともありますが、良い求人も多く掲載されています。求人を見るだけなら会員登録は不要なので、まずは覗いてみてください。

エン転職のスカウトの種類

エン転職のスカウトサービスの最大限の活用には、4種類のスカウトの違いを正確に理解することが重要です。

スカウトは、企業や転職エージェントがあなたのWeb履歴書を見て「ぜひ会いたい」という意思表示をする機能ですが、その熱量や緊急度は様々です。それぞれの特徴を知ることで、届いたスカウトの重要度を判断し、チャンスを逃さず効率的な転職活動を進めることができます。

下記に、4種類のスカウトの特徴と、受け取るメリットをまとめました。

スカウトの種類送信者特徴利用者のメリット・特典
企業からのスカウト求人企業採用担当者があなたのWeb履歴書を見て、経験やスキルに魅力を感じた場合に届きます。「前給保証」や「一次面接免除」など、受け取った方限定の特典が付く場合があります。
シークレットスカウト求人企業一般には公開されていない、特別な求人の案内です。
企業からの期待値が非常に高いスカウトです。
内定につながる可能性が高いです。
重要なポジションの求人である期待が持てます。
転職エージェントからのスカウト転職エージェントWeb履歴書を見た転職のプロから、キャリア相談や求人情報の案内が届きます。自分では気づかないキャリアの可能性を提案してもらえたり、非公開求人を紹介されたりします。
オファー求人企業登録した希望条件(職種、勤務地など)と、企業の求める条件が合致した場合に届きます。希望条件に合う求人を効率的に受け取ることができます。

スカウトサービスを最大限に活用する3つのコツ

表の内容を踏まえ、これらのスカウトサービスを最大限に活用するための具体的なコツを3つご紹介します。

スカウトサービスを最大限に活用する3つのコツ
  1. Web履歴書は常に最新の状態に保ち、具体的に記述する

すべてのスカウトは、あなたのWeb履歴書を元に送信されます。職務経歴やスキル、自己PRを具体的かつ詳細に記載し、定期的に更新することで、企業やエージェントの目に留まりやすくなり、より質の高いスカウトを受けられる可能性が高まります。

  1. 「シークレットスカウト」は最優先で対応する

「シークレットスカウト」は、企業からの期待値が最も高い特別なオファーです。他のスカウトよりも温度感が高く、内定に直結しやすいため、届いたらなるべく早く、丁寧に対応することをおすすめします。

  1. 「オファー」で自身の市場価値を把握する

希望条件で自動送信される「オファー」は、どのような企業が自分に興味を持つのかを知る良い機会です。すぐに応募しない場合でも内容を確認することで、自身の市場価値や、思いがけないキャリアの選択肢を発見するきっかけになります。

このように、スカウトの種類を理解し戦略的に活用することで、あなたの転職活動はより有利に進められるでしょう。

エン転職の求人数【独自調査】

転職サイトを選ぶ上で重要な指標となる「求人数」。エン転職には、具体的にどれくらいの求人が掲載されているか、2025年7月時点の公開求人数を元に、その内訳と特徴を詳しく解説します。

公開求人だけでも約1.3万件(2025年7月時点)と豊富

2025年7月時点で、エン転職には約1.3万件の求人が掲載されています。

掲載されているすべての求人に対して、取材を行い、第三者の視点から企業のリアルな情報を伝える「取材記事」を作成しています。

そのため、一つひとつの求人情報が非常に濃く、求職者は深い企業理解を得た上で応募を検討できるのが大きな特徴です。

未経験歓迎・第二新卒歓迎求人が約9,000件と20代でも応募しやすい

エン転職は、全求人のうち「未経験者歓迎」や「第二新卒歓迎」の求人は約9,000件あり、全体の約70%を占めています。

結果、実務経験に自信がない20代の方や、新しい業界・職種に挑戦したい第二新卒の方でも、応募できる求人が豊富に見つかります。

企業の多くが、現時点でのスキルよりも将来性や学習意欲といったポテンシャルを重視して採用活動を行っているため、キャリアの可能性を広げたい方にとってエン転職は、最適な転職サイトと言えるでしょう。

年収400万円以上が9,775件、年収500万円以上が6,487件とミドル層のキャリアアップも◎

エン転職は、キャリアアップを目指すミドル層にも適している転職サイトです。

全求人のうち約71%が年収400万円以上、約47%が年収500万円以上の求人であり、現在の収入を維持・向上させたい方のニーズにも応える求人が多数あります。

単に求人数が多いだけでなく、一定の年収水準を満たす求人が豊富なため、経験を活かして着実なキャリアアップを目指すことが可能です。

大手・上場企業求人が約1,200件

エン転職には、大手・上場企業の求人が約1,200件掲載されています。

若手向けのイメージが強いエン転職ですが、安定した経営基盤を持つ大手企業も、次世代を担う優秀な若手人材を採用するために積極的に活用しています。

NTTグループや大手総合商社、有名メーカーなど、日本を代表する企業の求人も少なくありません。安定志向の方や、充実した福利厚生・キャリアパスを求める方にとっても、エン転職は見逃せない選択肢の一つです。

エン転職の利用が向いている人の特徴

エン転職は多くの求職者にとって有用なサービスですが、特にそのメリットを最大限に活かせるのは、主に次のような特徴を持つ方です。

以下では、なぜこうした方々にエン転職が向いているのか、その理由を詳しく解説していきます。

転職活動を自分のペースで進めたい方

キャリアアドバイザーからの連絡に縛られず、ご自身のタイミングで転職活動を進めたい方に、エン転職は最適です。

エン転職は、専任の担当者がつく「転職エージェント」とは異なり、求職者が自ら求人を探して応募する「転職サイト」です。そのため、エージェントとの面談日程を調整したり、頻繁な電話やメールに対応したりする必要がありません。

平日の夜や休日など、ご自身の都合の良い時間に求人情報を比較検討し、応募まで進められます。急かされることなく、希望の一社を見つけたい方にとって、この自由度の高さは大きなメリットと言えます。

将来転職しようと考えている人

「今すぐではないが、良い機会があれば転職したい」と考えている方にも、エン転職は非常に有効な転職サイトです。

具体的な転職時期を決めていない段階でも、エン転職に登録してWeb履歴書を更新しておけば、自身の経歴に興味を持った企業からスカウトメールが届くことがあります。

これにより、自分では探せなかった優良企業と出会えたり、自身の市場価値を客観的に把握したりするきっかけになります。

また、「気になる」機能で求人をストックしておけば、後から見返すことも簡単です。本格的に活動を始める前の、情報収集や自己分析のツールとして活用できます。

詳細な企業情報を知りたい方

求人票の表面的な情報だけでなく、企業のリアルな実態を深く理解した上で応募を判断したい方にとって、エン転職は他のどのサイトよりも価値のある情報を提供してくれます。

エン転職の最大の特徴は、社員・元社員の口コミや企業への取材をもとに第三者の視点で作成された詳細な企業情報にあります。

特に口コミでは、「仕事のやりがい」といったポジティブな面に加え、「仕事の厳しさ」や「向いていない人」といったネガティブな情報も知ることができ、入社後のミスマッチを未然に防ぐ上で非常に役立ちます。

エン転職の登録方法から内定までの流れ

エン転職を利用した転職活動は、シンプルで分かりやすいステップで進めることができます。

登録から内定・入社までの基本的な流れは、主に以下の5つのステップに分けられます。

エン転職の登録方法から内定までの流れ

以下で、各ステップで具体的に何を行うのかを詳しく解説していきます。

会員登録

公式サイトから会員登録を行います。登録は無料で、数分程度で完了します。

最初に必要なのは、メールアドレス、氏名や生年月日、お住まいの地域といった基本的な情報です。この時点では詳細な職務経歴などは不要で、手軽に始めることができます。

登録後に「Web履歴書」を充実させておくと、企業からのスカウトが届きやすくなるため、時間のあるうちに入力しておくことをおすすめします。

求人を探す

登録が完了したら、実際に求人を探していきます。探し方には大きく分けて2つの方法があります。

一つは、職種や勤務地、希望年収、キーワードなどで自ら検索する「求人検索」です。

もう一つは、充実させた「Web履歴書」を見た企業から直接オファーが届く「スカウトサービス」の活用です。

両方を組み合わせることで、効率的に希望の求人を見つけることができます。気になった求人は「気になる」リストに保存しておくと、後から比較検討する際に便利です。

書類の作成・応募

応募したい求人が見つかったら、応募書類を準備して応募に進みます。

エン転職では、サイト上で作成・保存できる「Web履歴書」が応募書類の基本となります。一度作成すれば、複数の企業へ応募する際に使い回すことができます。学歴や職務経歴、自己PRなどを分かりやすく整理して入力しましょう。

面接準備

書類選考に通過すると、企業から面接の案内が届きます。面接の日程調整などは、エン転職のサイト内にあるメッセージ機能を通じて、企業と直接やり取りを行います。

企業への取材記事や口コミ、企業の公式サイトなども確認し、万全の体制で面接に臨みましょう。

内定・入社

面接を通過し、無事に内定を獲得したら、入社に向けた最終準備に入ります。

内定の通知も、企業から直接サイトのメッセージ機能や電話などで連絡が来ます。ここで重要なのが、給与や休日、残業時間といった労働条件の最終確認です。

提示された条件に不明な点があれば、入社を承諾する前に必ず企業に問い合わせましょう。年収などの条件交渉も、エージェントを介さずご自身で行う必要があります。すべての条件に納得した上で、内定を承諾し、入社日を決定します。

エン転職と併用したい転職サイト・転職エージェント3選

エン転職は非常に優れた転職サイトですが、より多くのチャンスを掴み、転職活動を成功させるためには、特徴の異なる複数のサービスを併用するのが賢い戦略です。

エン転職の弱点を補い、強みをさらに活かすことができる、おすすめの転職サイト・転職エージェントは以下の3つです。

おすすめの転職サイト・転職エージェント

以下で、それぞれのサービスの特徴と、エン転職と併用するメリットを詳しく解説します。

ビズリーチ

ビズリーチ

ハイクラス向けの求人や、想定外の優良企業からのスカウトを狙うなら、ビズリーチの併用が不可欠です。

ビズリーチは、これまでの経験やスキルに自信があり、それらを武器に経営幹部や管理職といったハイクラスなポジションへの転職を目指す方に最適です。エン転職ではカバーしきれない、年収800万円以上の高年収帯の求人が豊富に揃っています。

最大の特徴は、経歴を登録しておくと、厳しい審査を通過した優良企業や一流のヘッドハンターから直接スカウトが届く点です。自分の市場価値を客観的に知ることができるだけでなく、自分では探せなかったような非公開の重要ポジションのオファーが舞い込む可能性もあります。

エン転職で若手・中堅向けの求人を見つつ、ビズリーチでキャリアアップの選択肢を広げるという使い方が非常に効果的です。

サービス概要
サービス名ビズリーチ
運営会社株式会社ビズリーチ
公開求人数172,805件
非公開求人数非公開
転職サポートヘッドハンターによる書類添削・面接対策
キャリア相談など
主要対象者30代~50代の管理職・専門職・経営幹部候補
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイトhttps://www.bizreach.jp/
2025年8月時点
  • 高年収の求人情報が豊富
  • 自分の市場価値を理解できた
  • 自分でエージェントを選べる

▼ 口コミをもっと知りたい方はこちら
関連記事:ビズリーチの評判・口コミまとめ|利用の流れや活用のコツを紹介

マイナビエージェント

マイナビエージェント

手厚いサポートを希望する方、特に20代〜30代前半の若手の方には、マイナビエージェントが最適です。

マイナビエージェントは、20代の転職支援に定評のある転職エージェントです。最大の強みは、各業界に精通したキャリアアドバイザーによる、親身で手厚いサポート体制にあります。エン転職にはない「書類添削」や「面接対策」を徹底的に行ってくれるため、初めての転職で不安な方でも安心して活動を進めることができます。

また、中小企業の優良求人や、マイナビだけの独占求人も多数保有しています。エン転職で自分のペースで情報収集をしつつ、マイナビエージェントでプロの視点からアドバイスを受け、非公開求人を紹介してもらうことで、転職活動の成功率を大きく高めることができるでしょう。

サービス概要
サービス名マイナビエージェント
運営会社株式会社マイナビ
求人数非公開
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイトhttps://mynavi-agent.jp/
2025年8月時点
  • 求人情報が見やすく使いやすい
  • 求人情報の内容以上の情報を知ることができる
  • サポートが手厚く親身に対応してくれる

▼ 口コミをもっと知りたい方はこちら
関連記事:マイナビエージェントの評判はひどい?口コミや利用におすすめな人を解説

リクルートエージェント

リクルートエージェント

あらゆる可能性を網羅し、機会損失をなくしたいなら、業界最大手のリクルートエージェントへの登録は必須です。

リクルートエージェントは、求人数・転職支援実績ともに業界No.1を誇る、まさに転職エージェントの王道です。

公開求人数が約57万件、非公開求人数が約43万件というその圧倒的な求人数は、エン転職だけではカバーできない業種や職種、地域の求人を補完してくれます。

各業界に精通したキャリアアドバイザーが、あなたの希望や経歴に沿った求人を提案してくれるだけでなく、企業への推薦から面接日程の調整、年収交渉まで代行してくれます。エン転職を「自分で探すメインの武器」とするならば、リクルートエージェントは「プロが探し、交渉までしてくれる力強い援軍」です。この2つの併用で、転職市場の求人をほぼ網羅でき、後悔のない転職活動を実現できます。

サービス概要
サービス名リクルートエージェント
運営会社株式会社インディードリクルートパートナーズ
公開求人数604,598件
非公開求人数438,652件
転職サポートキャリア相談
履歴書添削
面接対策
AGENT Report提供など
主要対象者20代~40代
全職種
対応地域東京・名古屋・大阪・福岡など全国/海外
公式サイトhttps://www.r-agent.com/
2025年8月時点
  • 自分に合う求人が見つかった
  • めんどくさい手続きを代行してくれる
  • 書類の添削や面接対策をしてくれる

▼口コミをもっと知りたい方はこちら
関連記事:【独自調査】リクルートエージェントの評判はひどい?口コミから実情を調査

エン転職に関するよくある質問

エン転職の利用を検討している方や、すでに利用中の方が抱える疑問について、よくある質問とその回答をまとめました。

以下で、それぞれの質問に分かりやすくお答えします。

エン転職の退会方法は?

エン転職の退会は、サイト(またはアプリ)にログイン後、「各種設定」ページから簡単にお手続きいただけます。

退会手続きは、マイページメニュー内の「各種設定」にある「退会の手続き」から行えます。画面の指示に従って進めば、数分で完了します。

一度退会すると、これまでの応募履歴や企業とのメッセージ、作成したWeb履歴書などのデータはすべて削除され、復元はできないのでご注意ください。

エン転職のシークレットスカウト(プライベートオファー・ターゲットオファー)って何?

企業が「特に会いたい」と感じた利用者へ個別に送る、非公開の特別なスカウトのことです。

これは、企業の人事担当者があなたのWeb履歴書をしっかりと読み込んだ上で、「ぜひ応募してほしい」という高い熱意を持って送るものです。一般には公開されていない限定求人である場合が多く、通常のスカウトに比べて書類選考の通過率が高い傾向にあります。

このスカウトが届けば、内定の可能性が高いチャンスと捉えて良いでしょう。

エン転職は第二新卒でも利用できますか?

はい、ご利用いただけます。エン転職は、第二新卒の方にこそ、特におすすめしたい転職サイトの一つです。

エン転職は若手層の採用支援に力を入れており、掲載されている求人には「第二新卒歓迎」の案件が豊富に含まれています。実務経験よりも人柄やポテンシャルを重視する企業の割合が高いため、社会人経験が浅い方でも、自分に合った企業を見つけやすいのが特徴です。

エン転職の利用料金は?

求職者の方は、すべての機能を完全に無料でご利用いただけます。

エン転職は、求人を掲載する企業側から掲載料や成功報酬を受け取るビジネスモデルを採用しています。そのため、求職者(利用者)側が会員登録や求人応募、スカウトサービスの利用などにあたって、費用を請求されることは一切ありません。

エン転職に登録すると在籍企業に転職活動がバレる?

適切な設定を行えば、在籍企業に知られる可能性は非常に低いです。

エン転職には、特定の企業に対してご自身のWeb履歴書を非公開にできる「企業ブロック設定」という機能があります。この機能を使って、現在お勤めの企業名や、関連会社、取引先などを登録しておくことで、その企業群はあなたの情報を検索・閲覧できなくなります。

安心して転職活動を進めるためにも、登録後は必ずこの設定を行っておきましょう。

エン転職はフリーターでも利用できますか?

はい、フリーターの方も問題なくご利用いただけます。正社員を目指すための求人が豊富に揃っています。

エン転職は、経歴に関わらず意欲のある方を積極的に採用したいと考える企業を支援しています。

そのため「未経験者歓迎」や「学歴不問」の求人が非常に多く、アルバイト経験しかなくても応募できる正社員の求人が多数見つかります。社会人経験を積みたいと考えているフリーターの方にとって、心強いサービスです。

エン転職の評判は良い|上手く活用して転職を成功させよう

この記事では、エン転職のサービスに関する評判や特徴、具体的な活用方法について、多角的な視点から詳しく解説してきました。

結論として、エン転職は「企業のリアルな情報を深く知りたい」「自分のペースで転職活動を進めたい」と考える20代〜30代の方にとって、非常に信頼性が高く有用な転職サイトです。

最大の特徴である「正直レビュー」や、第三者が客観的に取材した「取材記事」は、求人票だけでは決して分からない企業の内情を知り、入社後のミスマッチを防ぐ上で絶大な効果を発揮します。

一方で、転職エージェントのような手厚いサポートはないため、「リクルートエージェント」や「マイナビエージェント」といった転職エージェントと併用することで、その弱点を補い、より万全の体制で転職活動に臨むことが可能です。

転職を成功させる鍵は、まず行動を起こしてみることです。エン転職への登録は無料で、数分で完了します。まずは登録して、どのような求人があるのか、どんな企業からスカウトが届くのかを体験してみることから始めてはいかがでしょうか。

1分で無料登録!

20代におすすめの
転職エージェント5社

総 合
詳 細
評 判

エージェント 求人数 ポイント 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
公開求人数
16.7万件
非公開求人数
非公開
【年収500万円以上の方向け】レジュメ登録してスカウトを待つだけで自分の市場価値がわかる。コンサルタントを自分で指名できる。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
公開求人数
60.3万件
非公開求人数
43.7万件
まず必ず登録すべき、業界最大手エージェント。圧倒的求人数と内定数で、各業界や職種に精通したキャリアアドバイザーも多数在籍。

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
非公開
人材大手マイナビが運営する転職エージェント。特に20~30代からの支持が高く、有名大手企業から勢いのあるベンチャー企業まで、幅広い求人を保有。
dodax
doda X
4.2
公開求人数
5.9万件
非公開求人数
非公開
【年収600万円以上の方!】スカウトを待つことも自分で応募することも可能。

doda

doda

4.0
公開求人数
25.1万件
非公開求人数
2.6万件
新しい環境にチャレンジしたい方にも、今までのキャリアを活かしたい方にもおすすめの、圧倒的な顧客満足度を誇る最大級の転職エージェント
2025年8月1日時点

エージェント 相性のいい年代 相性のいい地域 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
dodax
doda X
4.2
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

doda

doda

4.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
2025年8月1日時点

エージェント 評価 クチコミ 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
口コミを読む
・情報収集目的で使いましたが、多くのスカウトをもらえました。
・無課金でも年収アップ転職ができるときいて使いました。無料期間を有効活用することをお勧めします。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
口コミを読む
・求人数、セミナーが充実していて、アドバイザーさんのサポートが手厚かったです。
・HPの使い勝手が良く、絞り込み検索機能が使いやすい!

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
口コミを読む
・面接対策や履歴書添削などを手厚く行ってくれました。
・ハイキャリア向けの求人は少なめですが、未経験分野への転職も可能で、自分の可能性を広げられます。
dodax
doda X
4.2
口コミを読む
・職務経歴書の添削がとても丁寧だったことで、有利に転職活動を行うことができました。
・ヘッドハンターから仕事を紹介してもらえるため、心強さと自分の時間を大幅に削れる。

doda

doda

4.0
口コミを読む
・比較的、業種分けがしっかりとされていて、特定の業種の求人だけを確認できて便利。
・テレビCMや転職サイトの王手企業ということと20代30代向けの求人が多いことから利用しました。
2025年8月1日時点
CAREER UP STAGE編集部 エージェント評判

運営者情報

キャリアアップステージ」は、有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが運営する転職メディアです。当メディアは「コラムガイドライン」に基づき運営しています。また、サイト内で紹介している転職支援サービスは「ランキング概要」等を基準に選定・評価しています。
会社名 株式会社アシロ(ASIRO Inc.)
2021年7月20日 東証グロース上場(7378)
URL https://asiro.co.jp/
本社所在地 160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目3番1号
新宿アイランドウイング4F
法人番号 9011101076787
設立日 2009年11月
代表者(代表取締役社長) 中山博登
主な事業内容 HR事業、インターネットメディア事業(リーガルメディア、派生メディア)、少額短期保険事業
許認可 有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可 許可番号13-ユ-313782)
グループ会社 株式会社アシロ少額短期保険
運営者情報の詳細はこちら
  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。