IT・Web業界に特化した転職エージェントとして、多くのITエンジニアから支持を集めるレバテックキャリア。利用を検討するにあたり、「最悪」「やばい」といったネガティブな評判を目にして、不安を感じているのではないでしょうか。
IT・Web業界でのキャリアアップを目指す方にとって、転職エージェント選びは非常に重要です。
本記事では、レバテックキャリア本当に信頼できるサービスなのかインターネット上に溢れるさまざまな評判や口コミの真相を徹底的に分析します。
また、レバテックキャリアを効果的に活用し、転職活動を成功させるための具体的なコツも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
おすすめの転職エージェント・サイト
エージェント | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
5.0
![]() |
公開求人数
約4.4万件
年収800万円
約2.4万件
|
【エンジニア業界特化】書類添削・面接対策から年収交渉まで徹底的にサポート
|
|
4.8
![]() |
公開求人数
約3.8万件
年収800万円
約2万件
|
【手厚いサポート】職務経歴書の代行サービスなどエンジニアの魅力を引き出す支援
|
|
4.5
![]() |
公開求人数
約3.7万件
年収800万円
約3.1万件
|
【ハイクラス】ビズリーチ利用者の5人に1人がエンジニア。年収800万円以上を目指す方向け!
|
|
4.4
![]() |
公開求人数
5千件以上
|
【若手の支援に強い】エンジニアの年収アップ・キャリアアップ転職を一貫してサポート!
|
|
4.3
![]() |
公開求人数
1万件以上
|
【エンジニア経験者対象】内定率50%超えの特別選考会で1日で転職可能!
|
エージェント | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
5.0
![]() |
公開求人数
約4.4万件
年収800万円
約2.4万件
|
【業界10年の実績】約50のIT職種に対応。3人に2人が年収70万円アップを実現!
|
|
4.7
![]() |
公開求人数
5,000件以上
|
【年収アップに期待】手厚いサポートで転職後のミスマッチを防げる
|
|
4.6
![]() |
公開求人数
約2.4万件
年収800万円
約1.4万件
|
【転職活動を徹底サポート】転職後定着率の高い実績を誇る
|
|
4.3
![]() |
公開求人数
約25万件
年収800万円
約12万件
|
【エンジニア経験者対象】内定率50%超えの特別選考会で1日で転職可能!
|
|
4.2
![]() |
公開求人数
約3.8万件
年収800万円
約2万件
|
【IT転職特化】転職後の定着率は97%と高水準。好条件の非公開求人も充実!
|
【関連記事】IT転職エージェントおすすめ比較27選!エンジニア向けに徹底解説【2025年最新】
目次
- 【評判・口コミの総評】レバテックキャリアのやばい・最悪という評判は本当か?
- レバテックキャリアの悪い評判・口コミ
- レバテックキャリアの良い評判・口コミ
- レバテックキャリアの基本情報・サービス内容
- レバテックキャリアの利用が向いている人・向いていない人
- レバテックキャリアの利用の流れ【登録〜内定まで】
- レバテックキャリアを最大限活用する4つのコツ
- 絶対NG!レバテックキャリアで信頼を失う3つのタブー
- レバテックキャリアに断られた場合の4つの対処法
- レバテックキャリアのキャリアアドバイザーにインタビュー
- 【目的別】レバテックキャリアと併用したい!おすすめ転職エージェント4選
- レバテックキャリアに関するよくある質問
- まとめ
【評判・口コミの総評】レバテックキャリアのやばい・最悪という評判は本当か?
レバテックキャリアには、「やばい」「最悪」といったネガティブな評判がある一方で、「年収が上がった」「転職成功した」といった良い評判も多く見られます。
評価順、絞り込みなどが可能です。「…」をクリックすると詳しい内容が開き、再度クリックすると折りたためます。
総合満足度 | 属性 | 使用言語 | 一緒に利用したサービス | 他サービスとの違い | 利用の決め手 | 利用前とのギャップ | 転職前の年収/転職後の年収 | 年収アップ満足度 | 紹介求人の満足度 | 評価理由 | 連絡対応の満足度 | 書類の応募数/通過数 | 通過率の満足度 | 評価理由 | 面接の応募数/通過数 | 面接対策の満足度 | 評価理由 | アフターフォローの満足度 | 評価理由 | 内定獲得までの期間 | 内定までのスピードの満足度 | 希望職種の求人数に対する満足度 | アドバイザーの専門性に対する満足度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
★★★★★ | 40代/男性/SE(歴3年~4年) | C言語 C++ Java C# JavaScript | リクルートエージェント | システムエンジニアの求人が他に比べて豊富でした。 | システムエンジニアの求人が豊富だっただけでなく、転職コンサルタントから転職サポートを受けることができる所が決め手になりました。 | システムエンジニアの求人の数が予想以上に多かったですし、事務系の求人も複数用意されていて便利でした。 | 400万円/550万円 | ★★★☆☆ | ★★★★★ | あまり年収がアップしなかったのは残念でしたが、希望していた職種の仕事に転職できたのでそれなりに満足しました。 | ★★★★★ | 4/2 | ★★★★★ | 応募書類の修正を丁寧に行ってくれたので、書類選考に合格しやすくなりました。 | 2/1 | ★★★★★ | 無料で面接試験の練習に付き合ってもらえただけでなく、アドバイスが的確でした。 | ★★★★★ | 内定後に2回定期的に連絡をもらいました。しつこく電話連絡してこなかったので満足しています。 | 1ヶ月~2ヶ月 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
★★★★★ | 30代/男性/SE(歴6年~7年) | Java JavaScript Ruby Python | なし | なし | キャリアアドバイザーの方のサポートが手厚いと評判だったので、信頼性が高いと感じたのが決め手になり利用した。 | 担当の方によっては専門的な知識に差があった。 | 550万円/650万円 | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ミスマッチがなく、年収アップに繋がる求人を紹介してもらえたため。 | ★★★★★ | 4/3 | ★★★★★ | 書類添削が細かくて助かった。 | 3/2 | ★★★★★ | 的確なアドバイスばかりで非常に信頼できた。 | ★★★★☆ | 内定後には2回ほど連絡をもらえた。 | 4ヶ月~5ヶ月 | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★★ |
★★★★★ | 40代/男性/SE(歴3年~4年) | C言語 C++ Java C# JavaScript | リクルートエージェント | 希望職種の求人が充実していました。 | 転職コンサルタントからの指導を無料で受けることが出来るだけでなく求人の数が豊富でしたし、クチコミサイトでも好評だったので利用しようと思いました。 | 思っていた以上にプログラマーやセールスエンジニアの求人が豊富でした。 | 400万円/550万円 | ★★★☆☆ | ★★★★★ | 希望する職種に応募できて満足したのですが、年収があまりアップできなかったのでそう感じました。 | ★★★★★ | 4/2 | ★★★★★ | 職務経歴書の書き方を丁寧に指導してくれたので、書類選考に受かりやすくなりました。 | 2/1 | ★★★★★ | 面接試験に合格するための自己PRの仕方をしっかり指導してもらうことが出来たので、緊張せずに面接試験に挑むことが出来ました。 | ★★★★★ | 内定が決まってから2度サポートの連絡を受けました。しつこく営業されることが無かったので満足しました。 | 1ヶ月~2ヶ月 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
★★★★★ | 30代/男性/SE(歴6年~7年) | Java JavaScript Ruby TypeScript Python | なし | なし | 専門性が高く、希望とする業界の求人がとても豊富だとネットの口コミで見たので、その点が決め手になり利用した。 | 口コミで見たほど求人が多いわけではなかった。 | 550万円/650万円 | ★★★★★ | ★★★★★ | 厳選した求人のみを紹介してもらえたため。 | ★★★★☆ | 3/2 | ★★★★★ | 完成度の高い書類作成ができ、その為のサポートが手厚かったため。 | 3/2 | ★★★★★ | LINEでも親身になりサポートをしてもらえた。 | ★★★★★ | 内定後にも何度か気に掛けて連絡をしてもらえた。 | 5ヶ月~6ヶ月 | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★★ |
★★★★★ | 20代/女性/SE(歴2年~3年) | C++ JavaScript Python SQL FORTRAN MATLAB | なし | なし | 知人の紹介で、かなり年収が上がっており、やりがいのある職種につけたとの話を聞いて、私もこちらの「レバテックキャリア」を利用しようと思いました。 | 意外とサイト自体の登録が簡単で、使いやすかったです。 | 300万円/300万円 | ★★★★★ | ★★★★★ | 現状の年収に満足しており、やりがいのある仕事につけております。 | ★★★★★ | 5/4 | ★★★★★ | 自分だけの力では、通らなかったなと思うことが多々あり、エージェント様のお陰で通過することができました。 | 4/2 | ★★★★★ | アドバイスを沢山してくださり、親身に相談にのってくださっておりました。 | ★★★☆☆ | 特に満足も不満もないです。 | 1ヶ月~2ヶ月 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
★★★★★ | 40代/男性/SE(歴3年~4年) | C言語 C++ Java C# JavaScript | リクルートエージェント | 無料で転職サポートを受けることが出来るだけでなく、IT系の企業の求人が豊富でした。 | IT系の企業の求人が豊富でしたし、スマホから求人を閲覧したり応募することが可能だったので、レバテックキャリアを利用しました。 | ゲームエンジニアやクリエイター系の求人が予想以上に豊富でした。 | 400万円/550万円 | ★★★☆☆ | ★★★★★ | 思った以上に年収をアップさせることが出来なかったのでその点は残念でしたが、働きたいと思っていた職場へ応募することが出来たので満足しました。 | ★★★★★ | 4/2 | ★★★★★ | 応募書類の書き方を夜遅くまで指導してくれたので、書類選考にスムーズに合格できるようになりました。 | 2/1 | ★★★★★ | 面接の際の受け答えの仕方に関するアドバイスを細かく行ってくれたので、面接試験への苦手意識が無くなりました。 | ★★★★★ | 内定が決まってから定期連絡を2回行ってくれました。適切な回数の連絡だったので満足しました。 | 1ヶ月~2ヶ月 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
★★★★★ | 30代/男性/SE(歴6年~7年) | C言語 Java JavaScript Ruby TypeScript Python | なし | なし | キャリアアップに繋がる求人が充実していて、更には求人先の情報量が多いと聞いたので、その点が決め手になり利用した。 | 思っていたよりも地域で求人が偏っていた。 | 550万円/650万円 | ★★★★★ | ★★★★☆ | 紹介された求人は少なめだったが、的を得た求人のみを紹介してもらえた。 | ★★★★★ | 3/2 | ★★★★★ | 通過率の上がるサポートを的確に行ってもらえた。 | 3/2 | ★★★★★ | 最後まで責任を持って熱意のあるサポートをしてもらえた。 | ★★★★★ | 内定後にも親身になり連絡をしてもらえた。 | 5ヶ月~6ヶ月 | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★★ |
★★★★★ | 30代/女性/社内SE(歴5年~6年) | Python | なし | なし | 知名度があるため。 | なし | 350万円/580万円 | ★★★★★ | ★★★★★ | 紹介された求人はマッチしていたと思う。 | ★★★★★ | 3/3 | ★★★★★ | 親身に対応してもらえた。 | 2/1 | ★★★★★ | 積極的にアドバイスをくれて助かった。 | ★★★★★ | 内定後も連絡をくれた。 | 6ヶ月 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
★★★★★ | 30代/女性/社内SE(歴5年) | PHP | dodaとリクナビ | 専門的仕事の求人数が多く、未経験向けの求人数もそれなりにありました。 | 面接対策してくれる会社をインターネットで探して見つけたのが レバテックキャリアだったから。 | 特になし | 300万円/350万円 | ★★★★★ | ★★★★☆ | 面接対策や書類添削をしてくれるアドバイザーのお陰でマッチしている求人に採用された。 | ★★★★☆ | 3/2 | ★★★★☆ | 自分だけでは通過出来そうにない会社の書類選考も通過出来た。 | 2/1 | ★★★★☆ | 書類の細かい書き方や面接での話し方等を教えてくれた。 | ★★★★☆ | 1ヶ月くらい適度に今の状態について質問や相談にのってくれた。 | 3ヶ月 | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
★★★★★ | 30代/男性/SE(歴5年) | Java | doda X | 掲載されていた求人がとても多かった。 | サービスに安心感があったので。 | イメージ通りでした。 | 450万円/520万円 | ★★★★★ | ★★★★★ | イメージ通りでした。 | ★★★★☆ | 3/3 | ★★★★★ | 応募したところ全ての選考に通過したので。 | 3/3 | ★★★★★ | 効果的な受け答えなどしっかりレクチャーしてくれた。 | ★★★★★ | 内定後も密に連絡を取ってくれた。 | 3ヶ月 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
★★★★☆ | 20代/男性/SE(歴2年~3年) | C言語 C++ Java C# JavaScript PHP Ruby Python | Geekly | 他のエージェントと異なり、専任のスタッフが個々のキャリアプランに合わせた細やかなサポートを提供してくれます。 | IT業界に特化した求人を多数扱っており、自分のスキルやキャリアプランに合った案件を見つけやすかったからです。 | 実際の業務では、求人情報よりも技術的な要求が高かったため、事前の準備とスキルセットの強化が必要でした。 | 440万円/510万円 | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | スキルに合わせて厳選された求人を提供してくれるので、時間を無駄にすることなく、自分にぴったりのポジションを見つけることができました。 サポート体制も充実しており、転職活動の不安を大きく軽減してくれました。 | ★★★★☆ | 6/2 | ★★★★☆ | 適切な求人を紹介してもらい、また書類の添削も丁寧だったからです。 | 6/3 | ★★★★☆ | 書類選考では、私の経験やスキルが際立つように助言をくれ、面接では、企業の文化や求める人材に合わせた対策を練ることができました。サポートの手厚さには本当に感謝しています。 | ★★★★☆ | サポートは、面接の準備から入社後のフォローアップまで、手厚いものがありました。 特に印象的だったのは、キャリアアドバイザーが常に利用者の立場に立って、最適なアドバイスを提供してくれたことです。 また、入社後も定期的なコミュニケーションを通じて、職場環境やキャリアプランに関する相談に乗ってもらえるので、安心して仕事に集中できます。 | 4ヶ月~5ヶ月 | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
★★★★☆ | 40代/男性/SE(歴3年~4年) | Java | Geekly | 他のエージェントと比べて求人の質が高かったです。 | 利用したことのある友人の勧めで、書類作成や面接対策のための実際的なアドバイスをしてもらえるという評判があったからです。 | あまり外交的でない性格の自分でも自信をもって臨めるようなモチベーション維持を助けてくれ満足できました。 | 450万円/500万円 | ★★★★★ | ★★★★☆ | 自分の希望する時間や仕事内容にほぼあっていましたし、かつ年収がアップしたからです。 | ★★★★☆ | 3/2 | ★★★★☆ | 書類の添削のためのアドバイスが良かったからです。 | 3/1 | ★★★★☆ | 面接で心がけると良い振る舞いや言動についての良いアドバイスがあったからです。 | ★★★★☆ | 内定してからも3回ほど連絡があったからです。 | 2ヶ月~3ヶ月 | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
★★★★☆ | 20代/女性/SE(歴2年~3年) | JavaScript Python | wantedly | サポートがある | 専門分野に強いキャリアアドバイザーがいることと、質の高い求人情報が豊富だったためです。 | 最初は情報が豊富すぎて選びきれるか不安でしたが、実際にはキャリアアドバイザーが的確にサポートしてくれたことで、自分に最適な求人を見つけることができました。 | 500万円/650万円 | ★★★★☆ | ★★★★☆ | 紹介された求人は自分の希望に合っており、条件や企業文化も良かったため満足しています。 | ★★★★☆ | 6/2 | ★★★★☆ | 求人が自分のスキルや経験にマッチしていたと感じました。エージェントのサポートが的確であったと実感しています。 | 4/1 | ★★★☆☆ | 書類選考や面接の対策を親身にサポートしてもらえたおかげで、自信を持って臨むことができ、結果的にスムーズに転職できたため満足しています。 | ★★★☆☆ | 転職後のサポートが充実しており、入社後の不安や疑問に迅速に対応してもらえたため、大変満足しています。 | 3ヶ月~4ヶ月 | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
★★★★☆ | 20代/男性/フロントエンドエンジニア(歴1年~2年) | C言語 C++ C# JavaScript PHP Ruby Python | マイナビ転職 | 他のエージェントと比較して、レバテックキャリアは、特にエンジニアやデザイナーの求人に強みを持っており、独自の情報収集により詳細な企業情報を提供しているのが魅力でした。 また、内定率の高さや、個別のキャリア相談充実しているのがいいと思いました。 | 専門的なキャリアアドバイザーのサポートが魅力的だったからです。 | 実際に利用してみると、求人の質と量のギャップに驚きました。オンラインで見る情報以上に、実際の職場環境や企業文化を知ることはできませんでした。 | 400万円/470万円 | ★★★★☆ | ★★★★☆ | 提供された求人は、私のスキルセットとキャリアの目標に完璧にマッチしており、企業文化も私の価値観に合致していました。 | ★★★★☆ | 4/1 | ★★★★☆ | レバテックキャリアのおかげでスムーズに進みました。書類選考で高い通過率を得られたのは、専門的なアドバイスとサポートがあったからです。 | 3/1 | ★★★☆☆ | 書類選考では、私の経験やスキルを最大限に活かせるような履歴書と職務経歴書の添削をしてもらい、面接では、実際の質問例や模擬面接を通じて自信を持って受けることができました。 | ★★★★☆ | 転職後も定期的なフォローアップで、新しい職場での適応をサポートしてくれるので、安心して業務に集中できます。 | 3ヶ月~4ヶ月 | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
★★★★☆ | 30代/男性/プログラマー(歴3年~4年) | C言語 C++ Java | ギークリー | ITの現場について、リアルな情報を教えてもらえる点。LINEでのサポートも気軽に行える点が違います。 | 決め手となったのは、使いやすいサービス、企業の情報を細かく知れるところが凄くメリットに感じました。また、転職の際は利用したいと考えています。 | 特段利用前と利用後のギャップなどはなく、使いやすいサービスだと感じました。 | 400万円/450万円 | ★★★★☆ | ★★★★☆ | 年収アップも実現でき、働き方も改善しました。利用して、とても満足です。 | ★★★★☆ | 5/2 | ★★★★☆ | かなり細かい部分の履歴までチェックしてくれたため、満足です。 | 5/2 | ★★★★★ | アドバイスの量がとても豊富で、レスも早かった印象で満足です。 | ★★★★☆ | 転職後のアフターケアも丁寧な印象でした。 | 3ヶ月~4ヶ月 | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
★★★★☆ | 30代/男性/SE(歴3年) | Java | リクルートエージェント | なし | よくWEBコマーシャルで見かけたから。 | なし | 250万円/290万円 | ★★★★☆ | ★★★★☆ | 求人はマッチしていたと思う。条件に合ってたから。 | ★★★★☆ | 8/6 | ★★★★★ | 親身に対応してくれたように感じる。 | 6/5 | ★★★★★ | 気にかけて連絡をしてくれてた。 | ★★★★☆ | 月に2回ほど、ヒアリングのための連絡があった。 | 3ヶ月 | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★★ |
★★★★☆ | 20代/男性/SE(歴6年) | 回答なし | なし | 求人内容のIT業界への専門性が高く感じられる。 | 前から聞いたことがあったので利用し始めた。 | 求人数の網羅性は期待できなかった。 | 400万円/450万円 | ★★★★☆ | ★★★★☆ | 業務内容について重視していたが、紹介された求人が希望する職種だったのでマッチしていると思った。 | ★★★★☆ | 6/4 | ★★★★☆ | 評価基準について説明してくれたので分かりやすかった。 | 4/3 | ★★★★★ | 何が評価されやすいか説明してくれたのでよかったと思う。 | ★★★☆☆ | マッチしていたか評価されたのでサポートされていたと思う。 | 4ヶ月 | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
★★★☆☆ | 50代/男性/SE(歴4年~5年) | Ruby | なし | なし | レバテックキャリアは求人数が多く、いろんな企業から比較して選ぶことができた。そのため、希望職種から選ぶことができた。 | 利用前とのギャップなどは特に感じなかった。 | 450万円/500万円 | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | 年収アップを少し図れたため。 | ★★★☆☆ | 2/1 | ★★★☆☆ | 何とか通過できてよかった。 | 2/1 | ★★★☆☆ | アドバイスをたくさんもらえた。 | ★★★☆☆ | 転職後のサポートなどは特になかった。 | 5ヶ月~6ヶ月 | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
★★★☆☆ | 20代/女性/ネットワークエンジニア(歴2年) | Python | マイナビ | 求人が豊富 | 友人の勧めで利用し始めた。 | なし | 300万円/300万円 | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ある程度はマッチしていたと思う。 | ★★★☆☆ | 3/2 | ★★★☆☆ | 丁寧にフォローしてくれた | 2/1 | ★★★☆☆ | 内部事情を詳しく聞いてくれた。 | ★★★★☆ | 特にサポートされた記憶がない。 | 3ヶ月 | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
利用する人によって評価が分かれる背景には、以下の要因が考えられます。
- レバテックキャリアの得意分野とのミスマッチ
- 担当するキャリアアドバイザーとの相性
- 求人紹介のタイミングや時期
レバテックキャリアは、高い専門性を持つがゆえに、サービスの対象となるユーザーが限定されます。
悪い評判がある一方で、その専門性を高く評価する声が多数寄せられているのも事実です。
つまり、万人受けするサービスではなく、利用する人を選ぶ転職エージェントと言えるでしょう。
求職者がレバテックキャリアを効果的に利用できるかどうかは、「自分はレバテックキャリアに向いているか」を見極めることが非常に重要です。
その見極めのためにも、悪い評判と良い評判を比較し、レバテックキャリアの強みと弱みを理解していきましょう。 強みと弱みを理解し、自分の転職目的にマッチする特徴が見つかれば賢く利用するコツも掴めるようになるはずです。
【口コミ調査概要】
調査方法:インターネットアンケート
調査期間:2024年8月7日~2024年8月14日
調査対象者:サービスを利用した男女50名
※ユーザーアンケートより抜粋
レバテックキャリアの悪い評判・口コミ
レバテックキャリアは、ITエンジニアやWebデザイナーの転職に特化したエージェントとして高い評価を得ています。
しかし、全ての人にとって最適なサービスとは限りません。
利用者のスキルや経験、希望条件によっては「対応が悪い」「求人を紹介してもらえない」といった不満に繋がるしまうこともあります。
ここでは、実際に寄せられた悪い評判や口コミをもとに、その背景にある理由とミスマッチを防ぐための対策を解説します。
レバテックキャリアが「最悪」「やばい」と言われる理由を理解し、より効果的にサービスを活用するための参考にしてください。
悪い評判①:経験が浅いと門前払いされる可能性がある
残業の多さなど不満が様々にあったので、転職したくてレバテックキャリアに登録しました。しかし、面談では明らかに上からものを言われましたし、希望を伝えると紹介も断られたので、全体的に高圧な態度で不満でした。(20代・男性)
レバテックキャリアを利用して「求人を紹介してもらえなかった」「面談で断られた」といった口コミは少なくありません。
レバテックキャリアの保有する求人は即戦力人材を求める企業が中心になっているため、実務経験の浅いエンジニアやWebデザイナーは求人を紹介してもらえない可能性があります。
特に、人手不足や教育体制が十分に整っていない中小企業は、入社後すぐに活躍できる「即戦力」を求める傾向が強いです。
また、近年のAIやIoT、クラウドといった技術革新のスピードが、企業の「即戦力エンジニアへのニーズ拡大」を後押ししているのも事実です。
このような背景から、レバテックキャリアでは特定のスキルや経験が不足していると判断された場合、サービス利用を断られるケースが起こりえます。
レバテックキャリアの利用を検討する際には、即戦力向けのサービスであることを理解することが大切です。
もし、エンジニア未経験者や経験が浅い方が転職を成功させたい場合には、未経験者向けの求人を多く取り扱っている転職エージェントを利用することをおすすめします。
関連記事:【未経験者必見】IT転職エージェントおすすめ17選!2025年最新版でエンジニア向けも徹底解説
悪い評判②:担当者の質にばらつきがある
あぁ、レバテックキャリアってdodaやギークリーとかと違って相談云々はできない、「お前に紹介できる会社があるorない」の2択型なのか
引用元:X
もうちょい使い勝手がいいのかと思ったら一方的に突きつける使い勝手がすこぶる悪いタイプで残念
他の転職サイト使うかー
「担当者と相性が合わない」「専門知識が不足しているように感じた」といった、担当者の質に関する不満はレバテックキャリアに限らず、どの転職エージェントにも存在します。
これは、キャリアアドバイザーの能力や個性によってサービスの質が左右される「担当者ガチャ」と呼ばれる現象です。
レバテックキャリアのキャリアアドバイザーは、IT業界に精通している点が強みですが、経験値や性格によって対応のスタイルが異なります。
例えば、効率を重視する担当者もいれば、きめ細かなコミュニケーションを好む担当者もいるため、求職者が求める対応と合う合わないが出てしまうのは当然と言えるでしょう。
担当者との相性が悪いと感じた場合は、我慢せずにレバテックキャリアのサポート窓口へ連絡し、担当者の変更を依頼しましょう。
担当者の変更は、求職者が円滑な転職活動を進めるために必要なことです。
また、担当者との相性は実際に利用してみないとわからないため、複数の転職エージェントを併用するのもおすすめです。複数登録することで、それぞれのサービスを比較し、自分に合うキャリアアドバイザーを見つけやすくなります。
悪い評判③:希望と違う求人を紹介される
レバテックキャリア
めっちゃ若そうな女性が担当だった。
面談で話した内容と違う求人紹介された。面接のURLを当日になっても送ってこない。連絡したら即送ってきたけど多分忘れてた。 やりとりの中で後で確認して連絡しますって言って連絡してこない。電話アポとってたのにその時間連絡してこない等
引用元:X
レバテックキャリアを利用していると、面談で伝えた希望条件と少しずれた求人や、内定が出やすい求人を強く勧められるケースがあるようです。この背景には、転職エージェントのビジネスモデルが関係しています。
転職エージェントは、求職者の入社が決定すると、企業から紹介料として報酬を得る仕組みです。
そのため、担当者によっては、企業の営業目標やノルマを達成するために、内定の可能性が高い求人を紹介したり、入社が決定しやすい企業の求人を勧めたりすることがあります。
その際、希望条件を再度伝え、なぜその求人が希望に合わないのかを具体的に説明しましょう。
また、キャリアアドバイザーに希望条件を伝える際には、譲れない条件に優先順位をつけておくことをおすすめします。 例えば、「年収」「勤務地」「技術スタック」など、どの条件を最も重要視しているかを明確に伝えることで、キャリアアドバイザーも求職者の意向に沿った求人を見つけやすくなります。
悪い評判④:転職できないと判断されると塩対応
デザイナー経験があったので、経験を活かして転職できればと思いレバテックキャリアを利用しました。しかし、経験があっても条件が厳しくなかなか紹介してもらえなかったですし、紹介する求人が無ければかなりドライな対応に変わったので不満でした。(20代・女性)
レバテックは暫く距離を置く。こちらからすれば数少ない案件を提案してくれるエージェントだがあちらからすれば数多く登録してる人の内の一人でひとり失っても痛くもかゆくもないんだろう。俗に言う塩対応って感じ。
引用元:X
口コミのように「連絡頻度が落ちた」「対応がドライになった」といった評判は、レバテックキャリアに限らず、転職エージェント全般で見られる現象です。
前述のとおり、転職エージェントは求職者の入社が決まらないと利益を得ることができません。
レバテックキャリアは、即戦力エンジニアをメインに扱っているため、「転職する意思が低い」「市場価値が低い」と判断されてしまうと、他の求職者よりも対応が後回しにされる可能性があります。
担当者に「転職に前向きである」と明確に伝えることが重要です。転職活動のゴールを共有したり、希望の入社時期を具体的に伝えたりすることで、転職への意欲を簡単にアピールできます。
例えば、「8月までに現職を退職し、転職したい」と伝えることで、キャリアアドバイザーもサポートの優先度を上げてくれる可能性が高まるでしょう。
悪い評判⑤:求人が首都圏中心で地方に弱い
もっと待遇の良い企業に転職したくてレバテックキャリアを利用しました。しかし、なかなか紹介すらしてもらえず、実際に紹介された求人もたった3件でしたし、3件なら自分で探しても変わらない印象を受けました。(30代・男性)
レバテックキャリアの求人は、IT企業の拠点が集中する首都圏(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)や関西圏(大阪府、京都府、兵庫県)に偏る傾向があります。
2025年7月には広島県と北海道に新たな拠点を設けるなど、地方求人の開拓にも力を入れていますが、依然として地方都市での求人数は限定的です。
これは、レバテックキャリアに限らず、多くのIT特化型エージェントに共通する市場構造と言えます。IT業界の主要企業やスタートアップの多くが都市部に拠点を構えているため、求人も必然的に都市圏に集中します。
これらのサービスは、地方企業との繋がりも強いため、IT業界以外の求人を含め、多様な選択肢から求人を探すことができます。 また、ビズリーチITなどのスカウト型転職サービスもおすすめです。地方企業からのオファーが届く可能性が高まるため、UターンやIターン転職を検討している方には有効な手段と言えるでしょう。
おすすめの転職エージェント・サイト
エージェント | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
5.0
![]() |
公開求人数
約4.4万件
年収800万円
約2.4万件
|
【エンジニア業界特化】書類添削・面接対策から年収交渉まで徹底的にサポート
|
|
4.8
![]() |
公開求人数
約3.8万件
年収800万円
約2万件
|
【手厚いサポート】職務経歴書の代行サービスなどエンジニアの魅力を引き出す支援
|
|
4.5
![]() |
公開求人数
約3.7万件
年収800万円
約3.1万件
|
【ハイクラス】ビズリーチ利用者の5人に1人がエンジニア。年収800万円以上を目指す方向け!
|
|
4.4
![]() |
公開求人数
5千件以上
|
【若手の支援に強い】エンジニアの年収アップ・キャリアアップ転職を一貫してサポート!
|
|
4.3
![]() |
公開求人数
1万件以上
|
【エンジニア経験者対象】内定率50%超えの特別選考会で1日で転職可能!
|
エージェント | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
5.0
![]() |
公開求人数
約4.4万件
年収800万円
約2.4万件
|
【業界10年の実績】約50のIT職種に対応。3人に2人が年収70万円アップを実現!
|
|
4.7
![]() |
公開求人数
5,000件以上
|
【年収アップに期待】手厚いサポートで転職後のミスマッチを防げる
|
|
4.6
![]() |
公開求人数
約2.4万件
年収800万円
約1.4万件
|
【転職活動を徹底サポート】転職後定着率の高い実績を誇る
|
|
4.3
![]() |
公開求人数
約25万件
年収800万円
約12万件
|
【エンジニア経験者対象】内定率50%超えの特別選考会で1日で転職可能!
|
|
4.2
![]() |
公開求人数
約3.8万件
年収800万円
約2万件
|
【IT転職特化】転職後の定着率は97%と高水準。好条件の非公開求人も充実!
|
レバテックキャリアの良い評判・口コミ
ITエンジニアやWebデザイナーとして、「スキルに見合った年収をもらいたい」「専門的なキャリア相談をしたい」といった悩みを抱え、転職を検討している方は多いのではないでしょうか。
レバテックキャリアは、このようなIT業界特有の課題を解決できるサービスとして、多くのエンジニアやWebデザイナーから高い評価を得ています。
ここまで悪い評判に焦点を当ててきましたが、もちろんそれはレバテックキャリアの一側面に過ぎません。
実際に利用した方々からは、「年収アップに成功した」「専門的なキャリア相談ができた」といった良い評判が数多く寄せられています。
ここでは、レバテックキャリアのサービス特性とマッチした利用者の声をもとに、サービスが持つ強みや、利用することで得られるメリットを具体的に解説します。
レバテックキャリアがなぜ多くのIT人材材に選ばれているのか、その理由を深く理解し、あなたの転職活動に活かしてください。
良い評判①:IT業界特化のアドバイザーだから専門性が高い
アドバイザーの専門性や知識が非常に高く、こちらの疑問や心配点を即座に察してくれて助かりました。満足のいく転職ができたので大満足です。(20代・男性)
アドバイザーは元エンジニアのため業界の状況に詳しく、勤務先が求める人材の特徴を説明してくれました。扱う案件数が少ないことがデメリットですが、希望する仕事をスムーズに探せて良かったです。(30代・男性)
在籍しているアドバイザーの多くはIT技術や業界動向に精通しており、なかには現役のエンジニア経験者もいます。
彼らは、求職者のスキルセットや経験を正しく評価し、キャリアプランを深く理解した上で転職支援をしてくれます。
IT業界は技術の進化が早く、専門用語も多いため、一般的な転職エージェントではスムーズなやり取りが難しい場合があります。
しかし、レバテックキャリアでは専門用語が問題なく伝わるため、求職者はストレスなく相談が可能です。
「機械学習の分野でキャリアを積みたい」「フルスタック開発に挑戦したい」といった具体的な要望にも、専門的な視点から的確なアドバイスと、マッチする求人を提案してくれます。
これにより、求職者は自分の市場価値を正確に把握し、最適なキャリアパスを見つけることができるでしょう。
良い評判②:年収アップが狙える質の高い求人が豊富
エンジニアとしてキャリアアップしたくてレバテックキャリアに登録しました。未経験での求人は少なかったものの、実績を活かして年収アップに繋がる求人は充実していましたし、無事にキャリアアップでき助かりました。(30代・男性)
ミスマッチがなく、年収アップに繋がる求人を紹介してもらえました。(30代・男性)
レバテックキャリアは、優良企業の求人や、一般には公開されていない重要なポジションの「非公開求人」を多数保有しています。
この背景には、レバテックキャリアが長年にわたる実績によって企業との間に築いてきた厚い信頼関係があります。
レバテックキャリア経由でしか応募できない独占求人も多く、これは企業がレバテックに対して、独自では採用が難しい優秀なIT人材を紹介してくれる」という高い期待を寄せていることの証拠です。
SESや事業会社、大手Web企業から成長著しいベンチャー企業まで、あらゆる優良求人に出会えるのは、レバテックキャリアだからこその強みと言えるでしょう。
質の高い求人が集まることで、求職者はより良い条件での転職を目指せます。
良い評判③:内定率を上げる手厚いサポートを受けられる
高年収求人が充実していると聞いたので、年収アップに繋げたくてレバテックキャリアを利用しました。求人の質の高さはもちろん、面接対策や転職支援など、サポートが手厚いにも関わらず無料だったので非常に助かりました。(30代・男性)
担当の方はキャリアの相談にも非常に親身に乗ってもらえましたし、時間をかけてカウンセリングをしてもらえたりなど、サポートには大変満足できました。(30代・女性)
レバテックキャリアは、内定率を引き上げるための手厚いサポートが受けられると好評です。
具体的には、職務経歴書の添削、企業ごとの面接対策、模擬面接など、選考をするための支援を無料で提供しています。
ITエンジニアの採用では、採用担当者が応募者の技術力を正しく見極めるのが難しいという課題を抱えていることがあります。 そのため、求職者はいかに自身のスキルや経験を効果的にアピールするかが重要になります。
さらに、応募企業ごとに合わせた面接対策も徹底しており、企業が求める人物像や社風を的確に捉えたアドバイスが受けられます。これにより、面接が苦手な方でも自信を持って選考に臨むことができ、内定獲得の可能性を高めることができます。
良い評判④:企業への情報収集力が段違い
レバテックキャリアのアドバイザーからは、自分のスキルや志向性に合わせた求人紹介を受け、面接対策やエントリーシートの書き方などのサポートも受けました。その結果、希望する転職先に内定をもらえたため、非常に満足しています。また、求人情報の量が多く、検索がしやすかったため、使いやすいサービスだと感じました。(40代・男性)
書類選考では、私の経験やスキルが際立つように助言をくれ、面接では、企業の文化や求める人材に合わせた対策を練ることができました。サポートの手厚さには本当に感謝しています。(20代・男性)
レバテックキャリアの圧倒的な強みの一つが、その高い情報収集力です。これにより、求人票だけでは決してわからない、企業のリアルな内情を事前に知ることができ、入社後のミスマッチを防ぐ大きな手助けになります。
この情報力の高さは、レバテックキャリアが持つ独自の取り組みによって支えられています。
まず、キャリアアドバイザーは企業への訪問を年間7,000回以上おこなっており、採用担当者だけでなく、現場のプロジェクトマネージャーやメンバーからも直接ヒアリングを実施しています。
- チームの雰囲気
-
マネジメントの仕方、職場関係、チームのスキル感など
- 開発の進め方
-
アジャイル、ウォーターフォールなど
- リアルな残業時間
-
繁忙期と通常期の残業時間、スケジュール感など
- キャリアパス事例
-
社内でのキャリアアップ事例、社内勉強会の有無など
さらに、レバテックはフリーランスや派遣事業も展開しているため、実際にその企業で働いているエンジニアから生々しい情報を得ています。
この多角的な情報力は他社にはない魅力であり、求職者は転職活動において、入社後の具体的な働き方をイメージする上で重要な情報を事前に得ることができます。
良い評判⑤:市場価値を理解しキャリア設計できる
新卒4年目だった私がレバテックキャリアに面談に行った体験談をまとめました。
転職市場での自分の立ち位置が分かり、職場で試してみたいことも見つかって前向きに働けるようになりました。
引用元:X
レバテックキャリアでは、転職活動のその先にある「キャリア設計」までを支援してくれます。
これは、転職ありきではなく、一人ひとりのキャリアに寄り添うというレバテックの姿勢の表れです。
レバテックキャリアでは、これまでの蓄積されたデータに基づいた独自の「キャリアプランシミュレーター」を活用し、求職者の市場価値や今後必要となるスキルを明らかにしてくれます。
さらに、キャリアアドバイザーがこのデータをもとに、一緒にキャリアプランを具体的に設定してくれます。
これにより、単に理想の求人を探すだけでなく、将来の目標に向けた最短ルートを歩めるようになります。
レバテックキャリアのサービスは、転職を通じて理想のキャリアを実現するための羅針盤となるでしょう。
レバテックキャリアの基本情報・サービス内容

レバテックキャリアは、ITエンジニアやWebデザイナーに特化した転職エージェントです。運営はレバレジーズ株式会社で、IT業界での実績とノウハウを10年以上積み重ねており、多くの企業から信頼を得ています。
求職者は、専門性の高いキャリアアドバイザーの手厚いサポートを受けながら、非公開求人を含む豊富な求人の中から理想の転職先を探すことができます。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | レバテックキャリア |
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
拠点所在地 | 東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア 24F・25F |
有料職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-308734 |
公開求人数 | 44,123件 |
対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://career.levtech.jp/ |
レバテックキャリアが多くのIT人材に選ばれる理由は、その高い専門性とマッチング力にあります。具体的には以下の3点が挙げられます。
- 元エンジニアなど専門性の高いキャリアアドバイザーが在籍
- 優良企業の非公開求人を多数保有
- 市場価値把握しながらキャリア設計ができる
元エンジニアなど専門性の高いキャリアアドバイザーが在籍しているため、技術的な深い話やエンジニアならでは悩みや課題もスムーズに相談できます。
さらに、独自の「キャリアプランシミュレーター」を使って、客観的な市場価値を把握しながら長期的なキャリア設計を支援してくれます。
このように、レバテックキャリアは質の高いサービスを提供していますが、万人向けのサービスではありません。
利用する方とサービスの特性が一致しているかどうかが、転職成功の鍵を握ります。
次の見出しでは、あなたの転職が成功するかどうかを判断するために、レバテックキャリアの利用が向いている人・向いていない人の特徴を解説します。
レバテックキャリアの利用が向いている人・向いていない人
ここまでレバテックキャリアの良い評判・悪い評判、そしてサービスの特徴について解説してきました。
ここからは、これらの情報を踏まえ、レバテックキャリアの利用がおすすめな人と、他のエージェントも検討すべき人について具体的にまとめます。
ご自身の状況と照らし合わせながら、レバテックキャリアが最適な選択肢かどうかを判断してみてください。
レバテックキャリアの利用がおすすめな人
そのため、以下のようなスキルや希望を持つ人にとっては、非常に有効なサービスと言えるでしょう。
- IT・Web業界で1年以上の実務経験がある人
- 年収アップやキャリアアップを強く希望する人
- 自社開発企業や人気のメガベンチャーに転職したい人
- 自分のスキルや経歴に合った的確なアドバイスが欲しい人
- 企業ごとに手厚い選考対策を受けたい人
レバテックキャリアは即戦力向けの求人を多く扱っているため、実務経験が豊富なほど、多くの選択肢を提示してもらえます。
キャリアアドバイザーは業界動向や技術トレンドに精通しており、あなたのスキルや経験を正しく評価し、より良い条件での転職をサポートしてくれます。
また、企業との強固な信頼関係により、一般には公開されていない独占求人や非公開求人を多数保有しています。
そのため、年収アップを目指す方はもちろん、人気が高い自社開発企業やメガベンチャーへの転職も有利に進められるでしょう。
専門性の高いアドバイザーがあなたのスキルや希望に合わせた的確なアドバイスを提供してくれるため、企業ごとの手厚い選考対策を受け、内定率を高めることができます。
レバテックキャリアの利用が不向きな人
レバテックキャリアは専門性が高い反面、すべての人にとって最適なサービスではありません。 とくに以下のような特徴に当てはまる人は、他のエージェントも併用して転職活動を進めるのが賢明です。
- IT業界での実務経験が少ない、もしくは全くない人
- 首都圏や関西圏以外での転職を希望する人
- IT業界以外のキャリアも視野に入れている人
レバテックキャリアの求人は、即戦力を求める企業が中心のため、未経験者向けの求人は非常に少ない傾向にあります。
未経験からエンジニアに挑戦をする場合には、未経験サポートが手厚いユニゾンキャリアなどを活用することが転職成功への近道です。
また、拠点が都市部に集中しており、地方の求人数は限定的です。
地方での転職を希望する場合は、全国の求人を網羅しているリクルートエージェントITなどの総合型エージェントを併用することで、より多くの求人に出会える可能性が高いでしょう。
さらに、IT業界に特化しているため、IT以外の業界の求人情報はほとんど扱っていません。 もし、他の業界も検討したい場合には、幅広い業界に対応したエージェントを併用することで、キャリアの選択肢を広げることができます。
レバテックキャリアの利用の流れ【登録〜内定まで】
レバテックキャリアの利用は、公式サイトでの登録から始まり、内定・入社まで6つのステップで進みます。
これらの流れを事前に把握することで、サービス内容の理解を深め、効率的に転職活動を進めることができるでしょう。
1. 公式サイトから登録
レバテックキャリアの利用は、公式サイトの無料登録フォームに必要事項を入力することから始まります。
入力する項目は基本的に以下の内容です。
- 簡単なプロフィール(名前、生年月日、メールアドレスなど)
- 希望雇用形態(正社員など)
- 現在のスキル・経験
- 希望条件
所要時間は3分程度で、画面の案内に沿って選択形式で入力していくだけなので、事前準備はほとんど必要ありません。
登録が完了すると、3営業日以内にレバテックキャリアの担当者から面談日程の調整連絡が届きます。
2.キャリアアドバイザーとの面談
担当のキャリアアドバイザーとマンツーマンで面談(カウンセリング)を実施していきます。面談はオンラインでも実施可能なため、地方に住んでいる方も利用できます。
レバテックキャリアでは通常の転職エージェントの面談よりさらに求職者の「市場価値を深掘りする」ため、自分の強みやスキルを再発見できる機会にもなります。
面談は以下のような手順で進みます。
- スキル棚卸し:これまでの経験、言語、フレームワーク、開発体制など細かくヒアリング
- 市場価値の把握:キャリアプランシミュレーターで現在の市場価値と今必要なスキルを共有
- キャリア壁打ち:今やりたいことにもとづき、アドバイザーとキャリアプランを作成
- 相談:今不安なことや疑問を解消
3.求人紹介・応募企業の選定
面談でヒアリングした内容をもとに、キャリアアドバイザーが求職者にマッチする企業の求人を提案してくれます。
求人紹介では、単に仕事内容だけでなく、企業の社風やチームの雰囲気、入社後のキャリアパスなど、求人票だけではわからないリアルな内部情報も提供してくれます。これにより、入社後のミスマッチを防ぎ、より納得感のある応募先を選定できます。
もし希望と違う求人を強く勧められた場合は、自分の転職活動の軸(希望条件の優先順位)を整理し、「なぜその求人に興味がないのか」を明確に伝えることが大切です。
4.応募書類の添削
応募する企業が決まったら、最初のステップである書類選考です。
キャリアアドバイザーが面談で深掘りした求職者の強みや市場価値をもとに、採用担当者の目に留まるような職務経歴書の書き方を指導してくれます。 レジュメ作成が苦手な方も、安心して任せられるでしょう。
5.企業ごとの面接対策・面接
書類選考を通過したら、いよいよ面接です。
レバテックキャリアでは、企業ごとに異なる評価ポイントや求める人物像を熟知しているため、応募応募企業に合わせた徹底的な面接対策を実施してくれます。 面接に苦手意識のあるエンジニアも、自信を持って面接に臨めるよう、具体的なアドバイスを受けられるのが大きなメリットです。
また、求職者が切り出しにくい給与や待遇などの条件交渉、入社日の調整などもキャリアアドバイザーが代行するため、希望条件をしっかり伝えやすいです。
6.内定・入社
無事に内定を獲得し、入社が決まった後は、現職の退職手続きをスムーズに進める必要があります。
キャリアアドバイザーから、円満退職のための手続きや、必要な書類作成に関するアドバイスも受けられます。
さらに、入社後にも不安なことがないか確認してくれるなど、手厚いアフターフォローも充実しているため、安心して新しいスタートを切ることができるでしょう。
レバテックキャリアを最大限活用する4つのコツ
レバテックキャリアは、ITエンジニアにとって年収アップやキャリアアップを実現できる非常に強力なツールです。 しかし、そのメリットを最大限に引き出すためには、ただ受け身になるのではなく、主体的にサービスを活用する姿勢が不可欠です。
ここでは、レバテックキャリアを するための4つのコツをご紹介します。
コツ①:希望条件は具体的かつ明確に伝える
レバテックキャリアを利用する際は、希望する職種や年収、働き方などの条件をその理由とともに具体的に伝えしましょう。
- NG例
-
自社開発ベンチャー希望です。
- OK例
-
裁量権を持ってプロダクト開発全体に関わりたいため、自社開発ベンチャーを希望します。
希望する企業の求人がなくても、それに近い条件の求人を紹介してもらえることになるので、選択肢を広げるためにも大切です。
また、希望条件が複数ある場合は、条件に優先順位をつけると、よりスムーズなコミュニケーションが取れるでしょう。
コツ②:「すぐにでも転職したい」という熱意を見せる
レバテックキャリアの担当者は、転職意欲が高い求職者を優先してサポートする傾向にあります。
そのため、「すぐにでも転職したい」という熱意を伝えることで、より手厚いサポートを受けられる可能性が高まります。
熱意を伝えるために、以下の行動を心がけましょう。
- 転職希望時期を具体的に伝える
- エージェントからの連絡には24時間以内に返信する
- 他社の選考状況を共有する
転職希望時期を具体的に伝えることで、キャリアアドバイザーはあなたの転職活動のゴールを把握しやすくなります。
また、連絡は24時間以内に返すようにするなど、スムーズなやり取りを心がけることで、意欲の高さをアピールできます。
他社の選考状況を正直に共有することも、信頼関係を築き、あなたの転職活動を優先的にサポートしてもらう上で非常に重要です。
コツ③:プロの意見に耳を傾ける
レバテックキャリアは、求職者の市場価値を客観的に把握し、中長期的なキャリアプランを提案してくれるのが強みです。
しかし、時には自分の考えとは異なる提案を受けることもあるかもしれません。そのような時も、固定概念にとらわれず、プロの意見に耳を傾けるオープンマインドな姿勢を持つことが大切です。
もし提案に納得がいかない場合は、その理由を尋ねてみましょう。新たなキャリアの可能性に気づくきっかけになるかもしれません。
その上で、自分の目指すゴールを共有し、代替案を一緒に探してもらうのが賢い付き合い方だと言えるでしょう。
コツ④:他の転職エージェントを併用する
レバテックキャリアと他の転職エージェントを併用することも、転職成功への近道です。
レバテックキャリアにしかない独占求人が多数あるように、他の転職エージェントにもそれぞれ独占の非公開求人が存在します。
複数のサービスを併用することで、単純に選択肢を広げられるだけでなく、求人やキャリアアドバイザーの対応を比較しながら、自分にとって最適なサービスを見極めることができます。
レバテックキャリアの提案に迷った際も、他のエージェントの意見を聞くことで、多角的な視点から判断できるようになるでしょう。
おすすめの転職エージェント・サイト
エージェント | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
5.0
![]() |
公開求人数
約4.4万件
年収800万円
約2.4万件
|
【エンジニア業界特化】書類添削・面接対策から年収交渉まで徹底的にサポート
|
|
4.8
![]() |
公開求人数
約3.8万件
年収800万円
約2万件
|
【手厚いサポート】職務経歴書の代行サービスなどエンジニアの魅力を引き出す支援
|
|
4.5
![]() |
公開求人数
約3.7万件
年収800万円
約3.1万件
|
【ハイクラス】ビズリーチ利用者の5人に1人がエンジニア。年収800万円以上を目指す方向け!
|
|
4.4
![]() |
公開求人数
5千件以上
|
【若手の支援に強い】エンジニアの年収アップ・キャリアアップ転職を一貫してサポート!
|
|
4.3
![]() |
公開求人数
1万件以上
|
【エンジニア経験者対象】内定率50%超えの特別選考会で1日で転職可能!
|
エージェント | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
5.0
![]() |
公開求人数
約4.4万件
年収800万円
約2.4万件
|
【業界10年の実績】約50のIT職種に対応。3人に2人が年収70万円アップを実現!
|
|
4.7
![]() |
公開求人数
5,000件以上
|
【年収アップに期待】手厚いサポートで転職後のミスマッチを防げる
|
|
4.6
![]() |
公開求人数
約2.4万件
年収800万円
約1.4万件
|
【転職活動を徹底サポート】転職後定着率の高い実績を誇る
|
|
4.3
![]() |
公開求人数
約25万件
年収800万円
約12万件
|
【エンジニア経験者対象】内定率50%超えの特別選考会で1日で転職可能!
|
|
4.2
![]() |
公開求人数
約3.8万件
年収800万円
約2万件
|
【IT転職特化】転職後の定着率は97%と高水準。好条件の非公開求人も充実!
|
絶対NG!レバテックキャリアで信頼を失う3つのタブー
レバテックキャリアを最大限に活用するためには、キャリアアドバイザーとの信頼関係を築くことが不可欠です。
しかし、たった一つの行動でその信頼を失い、転職活動を台無しにしてしまうこともあります。
レバテックキャリアは手厚くサポートをしてくれるからこそ、信頼を失うような行動は絶対に避けましょう。
タブー①:経歴やスキルで嘘をつく
レバテックキャリアのキャリアアドバイザーは、面談や履歴書の内容から矛盾点を見抜くプロです。
もし嘘が発覚した場合、その後の選考は進められません。また、内定が取り消されるだけでなく、そのエージェントからは二度とサポートを受けられなくなる可能性が高くなります。
スキルに自信がない場合は、正直に伝えた上で「これから学んでいきたい」という意欲を示す方が、はるかに好印象を与えます。
もしレバテックを利用できなかったとしても、転職エージェントは1つではないので、嘘はつかないようにしましょう。
タブー②:同じ求人に複数のエージェントから応募する
転職エージェントを併用する場合、複数の転職エージェントから同じ求人を紹介されることはよくあります。
企業側は、応募者がどのエージェント経由で応募したかをシステムで管理しています。同じ人物から複数の応募があった場合、企業もエージェントも混乱し、「管理能力がない」と判断され、選考が見送りになる可能性が非常に高いです。
もし複数のエージェントから同じ求人を紹介された場合は、どちらか一方に絞り、「〇〇社からも紹介がありましたが、御社経由でお願いします」と正直に伝えましょう。
タブー③:連絡を無視する・面接を無断でキャンセルする
キャリアアドバイザーからの連絡を意図的に無視したり、日程が決まっていた面接を無断でキャンセルしたりする行為は、社会人としてのマナー違反です。
このような無責任な行動は、転職エージェントや企業に多大な迷惑をかけます。
その結果、「この求職者は企業に推薦できない」と判断し、今後レバテックキャリアを利用できなくなる可能性が高まります。
興味のない求人でも「今回は見送ります」と一言返信する、面接に行けなくなった場合は分かった時点ですぐに電話で連絡を入れるなど、誠実な対応を心がけましょう。
レバテックキャリアに断られた場合の4つの対処法
レバテックキャリアに登録したものの、「ご紹介できる求人がございません」と連絡が来てしまうケースは少なくありません。
レバテックキャリアは、特定の層に特化したサービスのため、以下のような理由で求人を紹介されないことがあります。
- 経験やスキルが浅い
- 対象エリア外
- 転職回数が多い、短期離職を繰り返している
- 希望がIT・Web・エンジニア系以外
前述したように、実務経験が浅い方、地方での転職を希望する方、IT業界以外を希望する方はサポートの対象外となることがあります。
また、転職回数が多かったり、短期離職を繰り返していたりすたりすると、企業から敬遠されやすいと判断されることがあります。
もしレバテックキャリアに断られてしまっても、それはあなたの市場価値が低いわけではありません。エージェントとの相性やタイミングが合わなかっただけです。
転職活動を諦めずに、ここで紹介する対処法を検討してみましょう。
対処法①:他の転職エージェントに切り替える
転職エージェントにはそれぞれ得意なターゲット層があります。
レバテックキャリアが「経験豊富なハイクラス向け」であるのに対し、「未経験者向け」や「若手・ポテンシャル採用向け」の求人を多く持つエージェントもあります。
あなたのスキルや経験に合った転職エージェントを選べば、希望する求人が見つかる可能性が格段に上がります。
どのエージェントにどんな強みがあるか、複数のサービスを比較検討してみましょう。
対処法②:市場価値を高めてから再挑戦する
もし転職を急がないのであれば、まずはスキルや経験を積んでから再度レバテックキャリアに挑戦するという選択肢もあります。
自分の市場価値を高める方法には、以下のようなものがあります。
- 現職で経験を積む
-
リーダー経験を積む、新しい技術領域に挑戦する
- 個人開発に挑戦する
-
ポートフォリオを充実させる
- 資格を取得する
-
基本情報技術者試験や応用情報技術者試験などの資格
- スキルアップをする
-
レバテックカレッジなどのプログラミングスクールに通う
半年から1年かけて実績を積めば、状況は大きく変わるはずです。
対処法③:アピール内容を見直す、具体的に伝える
レバテックキャリアで求人を紹介してもらえない場合には、、あなたのスキルや経験が担当者に十分に伝わっていない可能性も考えられます。
自分の経歴を具体的に伝えることで、転職エージェントもあなたのスキルを正しく評価しやすくなります。
- NG例
-
Webアプリ開発経験あり
- OK例
-
Ruby on RailsとVue.jsでチャットアプリを開発。月間100万PVのECサイトのバックエンド開発に2年間従事。チームリーダーとして2名の後輩指導も担当。
近年、企業や転職エージェントはエンジニアのスキルを正しく見極めるために、履歴書に記載されたプロジェクト情報や各種資格を重視する傾向にあります。
IT・デジタル企業が中途採用を行う際に用いているITスキルレベルの把握方法 | ||
---|---|---|
従業員数 | 300名未満 | 300名以上 |
履歴書に記載されているプロジェクト情報 | 71% | 74% |
各種資格や能力証明 (オープンバッヂ、ITベンダー発行のもの含む) | 51% | 37% |
公的なスキル標準(ITスキル標準等) | 37% | 37% |
対策法④:キャリアプランを見直してみる
レバテックキャリアが保有する求人の領域と、あなたが目指すキャリアプランが合っていない可能性も考えられます。
例えば、レバテックキャリアはWeb系企業や最先端技術の求人が多い一方で、経験が浅いと転職が難しい領域でもあります。
もしあなたが「とにかくWeb系開発がしたい」と考えていても、現時点でのスキルが不足している場合、まずはSES(客先常駐)や受託開発企業で幅広いプロジェクト経験を積むことを検討してみましょう。
多様なプロジェクトに関わることで、短期間でスキルを向上させることができます。
また、転職先のエリアを首都圏だけでなく、地方のリモートワーク求人まで広げてみる、インフラエンジニアやQAエンジニアなど未経験でも挑戦しやすい職種を検討してみるなど、柔軟にキャリアを考えることで、思わぬ道が開けることがあります。
転職活動は、必ずしも最短ルートで理想のキャリアにたどり着くことだけではありません。 一見遠回りに見える選択も、将来の目標を達成するための重要なステップになることがあります。
レバテックキャリアのキャリアアドバイザーにインタビュー
レバテックキャリアのアドバイザーの方々に、転職サポートに関するお話を伺いました。
レバテックキャリアの強み

ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo1と公式サイトに記載されていますね。レバテックキャリアが他のIT系転職エージェントよりも優れている理由を教えてください。

キャリアアドバイザー、リクルーティングアドバイザーが、IT業界への知識を豊富に持ち合わせていることです。変化のある業界ですので、常に最新の情報を還元出来るようにスタッフ全員が日々勉強し続けていますよ。
また、担当する求職者様を細かく分けているので、その領域の知識をより持ったキャリアアドバイザーが転職活動のサポートをすることが出来ていることもレバテックキャリアならではの強みと言えますね。

「こちらから提供できる情報の粒度」がレバテックキャリアの優れている点だと感じます。
会社の規模が大きくなってきたこともあってカウンセリングを受けていただける方が増え、支援の実績も多くなりました。その分、蓄積されている情報が多いんだと思います。
あと、丸山さんも仰っていましたが、スタッフがIT転職の最新情報を常に勉強している点も他のエージェントにはない強みなのではないでしょうか。

求職者様の転職成功のために、多くのスタッフが業界学習を欠かさずにいるのですね。担当者が市場を理解していたら安心して任せられますし、自分の状況やスキルとマッチした転職が叶いそうです。

企業様とのマッチングの質もレバテックキャリアが誇れる特徴の一つです。IT業界学習だけではなく、日々企業様の情報もインプットしているんです。企業様をご提案させていただくのに、企業様の情報を理解していないとキャリアアドバイザーとしての意味がないですよね。
例えば、どのような企業様なのか、他の企業様と比べてどのような特徴があるのか、実際に転職した場合にどのようなキャリアパスを歩めるのかなどは、基本的な事項として求職者様にご共有しています。

応募先企業に転職した場合のイメージがつきやすいことは、大きなメリットと言えそうです。企業に関する情報収集はどのようにされているのでしょうか。

企業説明会やリクルーティングアドバイザーとの交流で情報を常にキャッチアップしています。
その上でカウンセリングの際にはしっかり時間をかけて求職者様の軸のすり合わせをするので、より求職者様にあった企業様のご紹介が可能です。

転職後のミスマッチに関する心配がないのは嬉しいですね。
ハイクラス系担当の大峯様が考えるレバテックキャリアの強みを伺ってよろしいでしょうか。

会社として提供できる情報量の多さが強みと言えると思います。先ほどお話に出てきたように、レバテックキャリアがサービスとして成長しているため、ご相談頂ける方やご支援の実績が増え、そこで蓄積される知識やノウハウはあると思います。
それ以外にも、業界トップシェアのレバテックフリーランスの基盤があり、そこから得られる情報も含めてデータベースが大きい点が魅力的だと思います!
また、キャリアアドバイザーが積極的に説明会やマスクレジュメ会、企業のスクラムイベントなど参加したり、企業訪問をおこなうことで、会社概要や表面的な業務内容だけでなく、組織課題や技術課題・ご紹介する企業のカルチャーを肌で感じて知ったうえでご紹介できることも大きな強みと言えます。

入ってくる情報量が多いからこそ、提供されているサービスの質が高いのでしょうね。IT系転職を先導するレバテックキャリアならではの魅力です。

他にも、キャリアアドバイザーの専門性も、他社より優れている点だと日々の業務から感じています。レバテックキャリアでは職種別に細かく対応チームを分けているため、ほかのエージェントよりも高い専門性を有していると思います。
求職者様に最高の提案をできるよう、私もまだまだ勉強を続けます!

アドバイザー自身が転職支援に対して前向きだと心強いですね!
採用する側の企業情報を把握しているとのことですが、ヒアリングをされる際にはどのような事柄を聞かれるのでしょうか。

企業様との打ち合わせの中では、求人の内容や企業様が今どのような方を求めているのかなどの内容はもちろん、実際、ご入社されるのは求職者様になりますので、企業様とのミスマッチを最大限なくすための求人票などの文字だけでは見えない内容を回収することを意識しています。
具体的には、企業様の今後のビジョンや目指している姿、入社後の実際のキャリアパスなど企業様で働くイメージが付きやすいような情報を回収するように努めています。

企業様との面談では基本的な求人内容だけでなく、「サービス(あるいは企業そのもの)の今後の展望」や「目指す世界観」など、求人票には記載していないような部分をメインで回収しています。
また、特にハイレイヤーの方々は「自身がどのような形で企業に貢献できるか」を気にされることも多いので、「組織課題」や「技術課題」など負の面について質問することも意識しています。
レバテックキャリアならではの転職サポートとは

レバテックキャリアならではの面接対策はありますでしょうか。

一般的な面接対策は、担当のキャリアアドバイザーがおこなっております。転職理由、志望動機、キャリアに関してなどよく聞かれる質問に対しての答え方や実際に面接の練習と言った形で壁打ちをします。
一般的な対策は他社エージェント様でもおこなっているかと思いますが、レバテックではリクルーティングアドバイザーと言われる企業担当が企業様ごとでついているので、その企業様のことを熟知している担当との面接対策ができることがレバテックならではのポイントになるかと思います。
企業担当との面接対策では企業様の情報など通過率を高める対策はもちろん、企業様へ聞きづらい質問や不安点なども解消できる機会ですので、より多角的な視点で企業様への理解度を高められるのではないかと思います。

通過率を上げるための対策としてだけでなく、面接で企業には直接聞きづらいようなことも、弊社の担当者であれば聞いて頂けますし、いろいろな立場からその企業について知ることで企業の理解度も深まるのではないかと思います。

面接を苦手に感じる方は多いことが一般的ですが、企業ごとにそれぞれ必要な対策をしてもらえるのであれば、前向きな気持ちで選考に挑めそうですね。

残念ながら面接でお見送りとなってしまった場合は、その理由を細かく回収し共有するようにしています。そうすることで、次回以降の面接に活かすことが出来ていると感じます。

転職先がすぐに決まる人、決まるまで時間がかかる人に違いはありますか?また、転職先決定までに時間がかかりそうな求職者様にはどのようなサポートをしていくのですか。

これまでのご経験を活かした転職活動をされる方は、比較的スムーズに転職活動を終えられているかと思います。
それに対し、未経験からキャリアチェンジしたいと考えている方は、他の方と比べて長い期間の転職活動になっています。時間がかかりそうな場合でも、レバテックとしてのフォロー、サポートは変わらず徹底しておこなっていきますよ。
繰り返しの面接練習や対策、情報共有などをし、内定確度を高められるように努めていきます。

未経験領域への転職であっても、徹底してサポートしてもらえることで納得のいく転職が叶うのかもしれませんね。

前述の通り、自分の経験を活かした転職と未経験領域からの転職とは違いが生じます。
例えばインフラ領域から開発領域へのキャリアチェンジなどですね。
ただ、やりたいことをどうやって叶えるのかを一緒に考えるのが私達の役割だと思いますので、転職活動を進める上でもカウンセリング内で「なぜそのキャリアを歩みたいのか」「ご自身の強みはなにか」を整理しながら、そのキャリアを歩むために必要な情報や経験をしっかりとお伝えさせていただきます。
また面接が苦手な方もいらっしゃるかと思いますので、面接に慣れるまで対策をおこなったり、実際に企業様からいただいたフィードバックも用いながら面接のブラッシュアップもおこなったりしていますよ。

転職の目的から自身の強みの整理まで手伝ってもらえるのは嬉しいですね。個人で転職活動を進めると、最終目標が何だったかわからなくなってしまう方も多いと思います。

スムーズに転職活動をおこなっていただくためにも、ご自身の強みが何なのかを今までのご経験を一緒に整理しながら、カウンセリングを通して明確にしていただいています。また、面接が苦手な方には、面接対策を複数回おこなったり、面接後の企業からのフィードバックをもとに回答を改善していったりするなどお手伝いさせていただいていますね。

アドバイザーのIT業界知識が豊富だと感じるユーザーが多いと伺いました。
IT経験のあるアドバイザーが多く在籍しているのでしょうか?またIT未経験のアドバイザーにはどのような教育をされていますか?

IT経験のアドバイザーは多く在籍していませんが、私の周りにはエンジニア出身の方が複数人います。

私の周りにもIT経験ありのアドバイザーは多くないですね。ほとんどがIT未経験のアドバイザーで、入社後は日々知識のインプット・アウトプットに努めています。IT業界の成長スピードはとても早いので、遅れを取らないように日々勉強の毎日です。

IT未経験のアドバイザーがほとんどですが、前提オンボーディングがかなり充実しているので基礎的な知識はそこでインプットしています。
加えて、組織を細かく分けることで専門性を高めているのと、取引企業の開催する説明会や勉強会への積極的な参加で業界知識を増やしているアドバイザーが多いと思います。

IT業界未経験であっても活躍されているアドバイザーが多いのですね。

レバテックキャリアには、各領域に対する勉強動画などが蓄積されています。私自身、現在も勉強会などを開きながら知識の共有を行っていますよ。

組織の中でも元々エンジニア出身の方からお話を聞いたり、勉強会などの機会を設けていただいたりすることもあります。知識を吸収できる環境が整っているので、実際にIT業界で働いたことがなくても転職サポートが可能です。
また、前述の通り各領域ごとの研修も常に蓄積されていますし、企業様のご尽力もあって企業説明会も定期的に開催していただいています。ITの知識に加え、各企業様の知識も積極的に吸収しているアドバイザーは多いですよ。

レバテックキャリアでは、職務経歴書の添削を受けることが可能ですよね。添削によって、どのように内容が改善されるのでしょうか。

「ひと目見てわかる」という点は意識しているかもしれません。新卒で就職活動をしている際に、企業様が一日で見る書類選考の数は膨大なため、その中でもより目を引く且つわかりやすい書類が惹かれると言う話を聞いたことがあるからです。
ですので、情報の粒度は担保しつつ、体裁面は整えた上で、どの順番で企業様の目に入るのかを意識して書類の添削を行っていますよ。

企業様に、求職者様の強みをわかりやすく伝えられるようになるのですね。レバテックキャリアでは、強みを発見するテクニカルヒアリングによって内定率が上がり、優位な転職活動がおこなえると伺いました。
ヒアリングによって求職者様の強みを引き出せたケースはありますでしょうか。

「直近関わっていた案件がかなり炎上していたことを、企業に伝えるべきか」というご質問を頂いたことがあります。
炎上という言葉にマイナスイメージのあるエンジニアさんは勿論多いと思いますが、企業の面接官の多くが「今まで一番つらく困難だったプロジェクトは何か?どのようにそれを乗り越えたか」を候補者に質問されます。炎上案件に関わられていたこと、それを乗り越えたご経験というのは、むしろプラスに捉えられることもあることをお伝えしたところ、そのとき質問していただいたエンジニアの方はとても驚かれていました。
失敗の体験談も、内容や伝え方によっては強みに変わることが多いんです。

そのようなアドバイスがあってこそ、求職者様の持ち味やご経験が活かされる転職が可能になるんですね。

また、「ゼロイチでの開発経験がなく、運法保守の経験が長い」ことをネックに感じられている候補者の方がいらっしゃいましたが、自分が作っていないシステムに対して、何が問題の要因になっているのかを読み解きながらしっかりと改善をされていて、その観点は強みになることをお伝えし、企業選定の際の参考にしていただいたこともあるんですよ。
カウンセリングの際に包み隠さず伝えていただけることで転職の勝ち筋が見えてきますので、是非、遠慮せずにお話しして頂ければと思います。
キャリアアドバイザーから転職を迷っている方へのアドバイス

「転職したいけれど、これから何をしたいのか決まっていない」という求職者様もいるかと思います。転職の目的や希望が明確でない場合、どのようにサポートされるのでしょうか。

「これから何をしたいか」を言葉で明確に表現できる方は多くありませんが、「今までやってきて楽しかったこと」や「やりがいを感じること」を質問させていただくと、みなさん思い出しながら何かしら答えを出してくださいます。まずはそういった価値観や過去の体験からのご志向性、意思決定の癖などを、様々な角度から深堀りさせて欲しいですね。
「どんな仕事をしたいですか?」という質問は答えづらくても、「プライベートも含めて、10年後どんな人生を過ごしていたいですか?」といった質問や、時には「こうはなりたくないな、というビジョンはありますか?」や「やっていて楽しくないことはなんですか」といったマイナスイメージを教えていただき、それを避けるための手段をご提案するなど、いろいろな形でまずはとにかく「思いの言語化」をお手伝いさせていただいています。
思いが言語化できて、なんとなくでもキャリアビジョンが見えてきたら、あとはそこに到達する手段を逆算していくだけなので、いろいろなことがクリアになってくるんじゃないかと思います。

仕事やプライベートに関する思いを言語化することによって、エンジニアとしてのキャリアを見通せるようお手伝いされているのですね。
転職する際には目的が大切と一般的には言われていますが、そのように目的をはっきりとさせてご相談に伺う求職者様は多いのでしょうか。

転職の目的や希望が明確な方もいらっしゃいますが、どちらかと言うと少ない印象です。これからのキャリアを悩んでいるからこそ転職であったり、カウンセリングだったりという選択肢を視野に入れて、行動されているのだと思いますので、その漠然と感じている不安や悩みを求職者様と一緒に言語化していくことが私達アドバイザーの役割だと思っております。
具体的にどんな仕事をしたいのか、今後のキャリアをどうしていきたいのかと聞かれても明確に言葉にするのは難しいかと思います。実際、私が転職活動をしていた際も言葉にすることが難しかった記憶があります。

ご自身のご経験も糧にして、求職者様の不安や悩みに寄り添われているのですね。

その方の価値観やどのような瞬間に達成感ややりがいを感じるのかなど、過去のお話をお伺いさせていただくことで、志向性やその方が潜在的に持っている意思決定の軸や譲れないものなどを、様々な角度から深掘りさせていただいています。
仕事以外でも、「プライベートで5年後、10年後にどんな姿になっていたいですか?」と質問の角度を変えてご質問させていただき、一緒にキャリアビジョンを少しずつ形成していきます。後は、そこに対して必要な経験やスキルを逆算していくような形でサポートを進めていますよ。

大前提、「これから何をしたいのか決まっていない」という方の方が多いので、心配せずご登録いただければと思います。

転職に関する意思がはっきりとしていなくても、レバテックキャリアであれば安心して相談できそうです。
最後に、レバテックキャリアへの登録を検討している方に、背中を押すメッセージをお願い致します。

エージェント業界全体だと「アドバイザーの対応が雑」などのネガティブなお話を聞くこともあります。
しかし、レバテックに関しては、品質向上を常に求めていますので一度ご利用いただければと思います!
ただ、合うエージェント、合わないエージェントは人それぞれ違うかなと思うので、そういう時は複数登録して様々な方とお話してみてください。レバテックでお待ちしています。

転職は、人生における大きな転機です。働く環境が変わり、時間を共にする人が変わり、時には住む場所も、自分の考え方や価値観も変わっていくので、文字通り人生が180度変わるような出来事だと思います。
人と企業のマッチングに100%の正解は無いので、「本当にこれでよかったのか」と考えることは少なくありません。
ただ、わたし自身が転職経験者として「本当に転職して良かった」と心の底から思っているからこそ、今の会社で悩んでいる方たちにより良い選択肢をご提案できればと思います。
少しでも多くの人が、「仕事が好き」だと思えるような社会にしていきたいなと思っています。だからこそ、ご支援した方から入社後に「転職して本当に良かった」というお声を頂けたときや、ご支援した方が活躍していると企業から連携いただけたときは、とてもうれしく思います。
是非、レバテックキャリアへご相談くださいね。
【目的別】レバテックキャリアと併用したい!おすすめ転職エージェント4選
転職活動の成功確率を高めるためには、複数のエージェントを併用するのがおすすめです。
特に、特定の層に特化したレバテックキャリアを利用する場合、他のサービスと組み合わせることで、より多くのチャンスを掴むことができます。
- 多角的な視点を持ち転職活動ができる
- 各エージェントが保有する独自の求人で選択肢が広がる
- 相性の良い担当者に出会える確率を高める
【年収アップを目指す】ビズリーチIT

- ハイクラス案件に出会いたい
- 自分の市場価値をダイレクトに測りたい
- 質の高いヘッドハンターに出会いたい
ビズリーチITは、企業やヘッドハンターから直接スカウトが届くハイクラス特化型のスカウトサービスです。公開求人の3分の1以上が年収1,000万円以上の求人で構成されています。
自分職務経歴書を登録するとスカウトやオファーが届き、どのような条件が来るかで、客観的な市場価値を把握することができます。
レバテックキャリアがキャリアアドバイザーとの面談を通じて求人を紹介するのに対し、ビズリーチITは企業やヘッドハンターからのオファーを待つ「攻め」の転職活動が可能です。
レバテックキャリアの専門性に加えて、ビズリーチITでハイクラス求人へのチャンスを広げ、攻めの転職活動ができるようになるでしょう。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | ビズリーチIT |
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
公開求人数 | 36,550件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外 |
公式サイト | https://www.bizreach.jp/ |
- 高年収の求人情報が豊富
- 自分の市場価値を理解できた
- 自分でエージェントを選べる
【選考の通過率を高めたい】Geekly

- IT・Web・ゲーム業界の選考対策を徹底したい
- 現職が忙しく、効率的に転職活動を進めたい
- 転職後も活躍できる求人に出会いたい
Geekly(ギークリー)は、IT・Web・ゲーム業界の選考通過率を高めることに強みを持つ転職エージェントです。
レバテックキャリアと同様にIT業界に特化していますが、Geeklyはコンサルタントが職種ごとに専門チームを形成しているのが特徴です。
エンジニア、クリエイター、ゲームなど、各分野の専門家が在籍しているため、求職者の市場価値を深く理解した上で、キャリアプランに最適な求人を提案してくれます。
また、登録から内定までの期間が平均1ヶ月というスピーディーさも特徴です。これは、現職が忙しい方でも少ない労力で転職活動を進めることを可能にします。
レバテックキャリアの厳選された求人に加えて、Geekly(ギークリー)の効率的な選考サポートを併用することで、転職成功の確率をさらに高めることができるでしょう。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | Geekly |
運営会社 | 株式会社Geekly(ギークリー) |
公開求人数 | 38,613件 |
非公開求人数 | 6,800件以上(※2025年2月時点) |
対応地域 | 一都三県・関西 |
公式サイト | https://www.geekly.co.jp/ |
- 在籍アドバイザーのレベルが高い
- 自分にマッチした求人を的確に紹介してくれる
- 首都圏・関西の求人が充実している
【地方も検討したい】リクルートエージェントIT

- とにかくたくさんの求人から選びたい
- 経験が浅く、未経験求人にチャレンジしたい
- 地方での転職も検討したい
リクルートエージェントITは、業界最大級の求人数を誇る総合型転職エージェントです。IT業界に加えて、幅広い職種や業種の求人を網羅しており、地方求人にも強いのが特徴です。
レバテックキャリアと併用する転職エージェントに困ったら、まずは登録しておきたい転職エージェントです。
リクルートエージェントは、「即戦力向け」の求人が中心ですが、リクルートエージェントIITは未経験者からハイクラスまで、全年齢・全職種を対象としているため、IT業界での実務経験が少ない方でも求人を見つけやすいでしょう。
また、地方の求人にも強いため、Uターン・Iターン転職を検討している方にも有効です。 レバテックキャリアの厳選された求人紹介に加えて、リクルートエージェントITを併用すれば、選択肢を圧倒的に広げられます。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | リクルートエージェントIT |
運営会社 | 株式会社インディードリクルートパートナーズ |
公開求人数 | 145,985件 |
非公開求人数 | 90,358件 |
主な対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://www.r-agent.com/it_engineer/ |
- 求人数が多く質も良かった
- 担当アドバイザーは丁寧に対応してくれた
- 未経験歓迎の求人を取り扱っていた
【外資系も検討したい】JACリクルートメント

- 外資系IT企業やITコンサルティングファームに転職したい
- プロジェクトマネージャー(PM)やITコンサルも視野に入れたい
- 質の高い転職支援を受けたい
JACリクルートメントは、外資系・日系グローバル企業の求人に強みを持つ転職エージェントです。
世界11ヵ国に広がる独自のネットワークを活かし、レバテックキャリアでは出会えないような、海外拠点を持つ企業やグローバル企業の求人を豊富に取り扱っています。
レバテックキャリアはIT特化型ですが、JACリクルートメントはIT業界に加え、金融やメディカルなど幅広い業界に対応しているため、開発職だけでなく、エンジニア経験を活かせるプロジェクトマネージャー(PM)やITコンサルタントなど、キャリアの選択肢を広げられます。
また、求人企業の採用担当者と求職者を1人の担当者がサポートする「両面型」の体制のため、情報のミスマッチが起こりにくく、質の高いマッチングに期待が持てるでしょう。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | JACリクルートメント |
運営会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
公開求人数 | 22,524件 |
非公開求人数 | 非公開 |
転職サポート | 両面型コンサルタントによるキャリア相談 書類添削 企業別面接対策 |
主要対象者 | 管理職 専門職 技術職 (30代〜50代のハイクラス層) |
対応地域 | 全国/海外 |
公式サイト | https://www.jac-recruitment.jp/ |
レバテックキャリアに関するよくある質問
最後に、レバテックキャリアを利用する際によくある疑問をまとめました。
これらの質問と回答を参考に、レバテックキャリアの利用を検討してみましょう。
Q1.無料で利用できますか?
レバテックキャリアは登録から入社に至るまで、全て無料で利用できます。
これはレバテックキャリアが求職者ではなく、紹介した企業から手数料を受け取ることで利益を得るビジネスモデルであることに起因しています。
そもそも職業安定法では、求職者に費用を請求すること自体が禁止されていますので、途中退会などでペナルティを受けたり、違約金を請求されるリスクもありません。
有料職業紹介事業者は、前項の規定にかかわらず、求職者からは手数料を徴収してはならない。
引用:e-Gov法令検索|職業安定法 第三十二条の三
Q2.未経験向けの求人がないのは本当ですか?
レバテックキャリアには、未経験求人が全くないわけではありませんが、経験者向けと比較すると求人数がはるかに少ないのは事実です。
公式サイトでは、未経験からレバテックキャリアに登録して転職を成功させた成功事例も紹介されており、未経験者でもチャンスがないわけではありません。
しかし、求人数が少ないためレバテックキャリアの利用だけにこだわってしまうのは得策ではありません。
もし、未経験からエンジニアに転職したいなら、未経験者向けのサポートが手厚い「ユニゾンキャリア」や「セルプロモート」など、他の転職エージェントも併用してみてください。
Q3.レバテックとレバテックキャリアの違いは何ですか?
レバテック自体はITに特化した転職サービスで、正社員・フリーランスなど希望する働き方によって、レバテックキャリア等のサービスに枝分かれをしています。

簡単にまとめると、レバテックの中でも、ITエンジニア・デザイナーなどのIT専門職の正社員向け求人を取り扱うのがレバテックキャリアです。
Q4.レバテックキャリアとレバテックフリーランスの違いは?
レバテックキャリアとレバテックフリーランスは、同じレバレジーズ株式会社が運営する人材サービスです。
この2つのサービスは、ずばり「支援する雇用形態」に違いがあります。
レバテックキャリア | 正社員向け転職エージェント 転職支援サポートあり |
---|---|
レバテックフリーランス | フリーランス(個人事業主)向けの業務委託案件マッチングサービス フォロー体制(商談・契約締結)あり |
Q5.レバテックキャリアとレバテックダイレクトの違いは?
両方ともITエンジニアなどの専門職の求人を取り扱っている点では同じですが、転職活動の進め方が異なります。
レバテックキャリアでは担当アドバイザーがつき、二人三脚で転職活動を進めますが、一方でレバテックダイレクトでは企業から直接スカウトが届き、自分ひとりで日程調整や交渉をおこないます。
自身の望む転職スタイルにあわせて選んだり、併用して選択肢を広げたりしておくとよいでしょう。
Q6.レバテックキャリアとレバテックカレッジの違いは?
レバテックキャリアとレバテックカレッジは、同じレバレジーズ株式会社が運営する人材サービスです。
この2つのサービスは、ずばり「サービス内容」に違いがあります。
レバテックキャリア | 転職エージェントサービスを提供 エンジニア経験者向け 転職支援サポートあり |
---|---|
レバテックカレッジ | プログラミングスクールで学習サービスを提供 大学生・大学院生限定サービス 就職活動をサポート |
Q7.レバテックキャリアはしつこい・やばいと聞きましたが本当ですか?
レバテックキャリアに限った話ではありませんが、求職者によっては担当者からの連絡がしつこいと感じてしまったり、質が悪いと感じて「やばい」といった印象を持ってしまうこともあるのでしょう。
実際には担当者との相性の良し悪しに左右されるところが大きいため、少しでも違和感を覚えたら担当者を変更してもらうようにしましょう。
またSNSや口コミサイトに集まっている評判は、利用者すべてに当てはまるわけではありません。
実際に利用してみて、自分に合うかを判断してみてください。
Q8.レバテックキャリアの拠点はどこにありますか?
2024年12月時点で、レバテックキャリアは全国に4ヶ所の拠点を構えています。
拠点名 | 所在地 |
---|---|
東京本社 | 〒150-6190 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 24F・25F 【TEL】 03-5774-1762 |
名古屋 | 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-3-21 セントライズ栄 9F 【TEL】 052-249-5105 |
大阪 | 〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島1-5-30 堂島プラザビル 6F 【TEL】 06-6454-0322 |
福岡 | 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡 6F・12F 【TEL】 092-718-1681 |
対面で面談を受けたい方は、お近くに拠点があるか前もってチェックしておきましょう。
Q9.すぐに転職するわけではなくとも利用できますか?
レバテックキャリアでは、すぐに転職する予定がない場合でも利用することが可能です。
担当アドバイザーに相談するのはもちろん、レバテックキャリアでは毎週月曜日から土曜日まで毎日「個別相談会」を実施しています。
転職すべきかの悩み相談のほか、エンジニア転職のトレンドや自分の市場価値を知ることにも役立てられますので、気になる方はぜひ参加してみてください。
Q10.レバテックキャリアの退会方法を教えてください
レバテックキャリアの退会方法としては、以下の2つが挙げられます。
- 担当アドバイザーにメールやLINEで退会の旨を伝える
- 「レバテック株式会社 エントリーチーム」へ連絡をする
(Email:lt_entry@levtech.jp、電話:03-5774-1762)
転職活動が終わった場合やサービス利用の途中でも退会することが可能です。
その際は、退会したい理由を伝えるようにしましょう。
まとめ
レバテックキャリアは「未経験には厳しい」「担当者に差がある」といった悪い評判がある一方で、「年収が上がった」「専門的なキャリア相談ができた」といった良い評判も多く見られます。
これは、利用者とサービスとのミスマッチから生まれる評価の差です。
レバテックキャリアの専門性の高さは、IT業界での転職を目指す人にとっては大きな強みとなります。しかし、その特性を理解せずに利用すると、期待外れに終わる可能性もあります。
この記事で解説した活用するコツを実践し、もし自分に合わないと感じたら他の転職エージェントも併用するという賢い使い方を心がけてください。
あなたの転職活動が成功するかどうかは、サービスを賢く使いこなせるかにかかっています。
おすすめの転職エージェント・サイト
エージェント | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
5.0
![]() |
公開求人数
約4.4万件
年収800万円
約2.4万件
|
【エンジニア業界特化】書類添削・面接対策から年収交渉まで徹底的にサポート
|
|
4.8
![]() |
公開求人数
約3.8万件
年収800万円
約2万件
|
【手厚いサポート】職務経歴書の代行サービスなどエンジニアの魅力を引き出す支援
|
|
4.5
![]() |
公開求人数
約3.7万件
年収800万円
約3.1万件
|
【ハイクラス】ビズリーチ利用者の5人に1人がエンジニア。年収800万円以上を目指す方向け!
|
|
4.4
![]() |
公開求人数
5千件以上
|
【若手の支援に強い】エンジニアの年収アップ・キャリアアップ転職を一貫してサポート!
|
|
4.3
![]() |
公開求人数
1万件以上
|
【エンジニア経験者対象】内定率50%超えの特別選考会で1日で転職可能!
|
エージェント | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
5.0
![]() |
公開求人数
約4.4万件
年収800万円
約2.4万件
|
【業界10年の実績】約50のIT職種に対応。3人に2人が年収70万円アップを実現!
|
|
4.7
![]() |
公開求人数
5,000件以上
|
【年収アップに期待】手厚いサポートで転職後のミスマッチを防げる
|
|
4.6
![]() |
公開求人数
約2.4万件
年収800万円
約1.4万件
|
【転職活動を徹底サポート】転職後定着率の高い実績を誇る
|
|
4.3
![]() |
公開求人数
約25万件
年収800万円
約12万件
|
【エンジニア経験者対象】内定率50%超えの特別選考会で1日で転職可能!
|
|
4.2
![]() |
公開求人数
約3.8万件
年収800万円
約2万件
|
【IT転職特化】転職後の定着率は97%と高水準。好条件の非公開求人も充実!
|