MC-介護のお仕事の利用を検討しているものの、ユーザーからの良くない評判が気になり、登録をためらっている方も多いのではないでしょうか。
「担当者は親身になってサポートしてくれる?」「職場の雰囲気や勤務条件など細かい情報を教えてくれるのかな?」など、利用者の体験談を確認してから登録を検討する方も少なくないでしょう。
- 未経験歓迎の求人が豊富だった
- 履歴書の添削や面接対策をサポートしてもらえた
- 転職後もキャリアコンサルタントが相談に乗ってくれた
- 募集終了した求人情報が掲載されていた
- 正社員の求人が少なかった
- 転職先の業務内容と事前説明に相違があった
アンケート調査をもとにして、MC-介護のお仕事を利用するメリットとデメリットも紹介しています。
介護職の仕事を探している方は、記事の内容を参考にして登録するかどうかを検討してください。
関連記事:介護派遣会社おすすめランキング13選!選び方や平均時給まで解説
転職サービス
サービス名 | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 4.8
|
公開求人数
約1.8万件
非公開求人数
非公開
|
【口コミ評価No.1実績あり】離職率・人間関係などを共有してもらえる。職場環境を重視する方に!
|
|
★ 4.5
|
公開求人数
約8.1万件
非公開求人数
非公開
|
【ケアマネ・社会福祉士に強い】大手マイナビ運営で安心。資格保有者向けの求人が充実。
|
|
★ 4.2
|
公開求人数
約4.4万件
非公開求人数
約9.3万件
|
【複数登録におすすめ】非公開求人数は業界最大級。経験豊富な人材コンサルタントが、あなたに合った働き方や転職先を提案。
|
|
★ 4.0
|
公開求人数
約9.8万件
非公開求人数
非公開
|
【年齢不問!】自分らしく働ける。圧倒的な情報量の求人を掲載。
|
|
★ 3.2
|
公開求人数
約4.9万件
非公開求人数
非公開
|
【資格を活かして転職したい方】常勤から派遣まで、年収アップを目指せる求人が多数。
|
目次
MC-介護のお仕事の良い評判・口コミ
MC-介護のお仕事を利用したユーザーからアンケート調査を実施したところ、以下の良い評判や口コミが寄せられました。
【アンケート概要】
調査期間:2025年3月11日
調査方法:ランサーズによるアンケート
調査対象:MC-介護のお仕事を利用したことがある男女
※ユーザーアンケートより抜粋
介護業界の求人が充実していた
介護業界に特化した求人が豊富にあり、自分にあった職場を探しやすかったです。ユーザー目線で作られたサイトなので、安心して利用できました。(20代・男性)
MC-介護のお仕事の良い評判を確認したところ、介護業界の求人が充実していたという声が寄せられました。
MC-介護のお仕事は介護福祉施設の求人を数多く取り扱っており、常勤勤務はもちろん非常勤や派遣社員などの仕事も紹介しています。
そのため、フルタイムで働きたい方だけでなく、仕事と家庭を両立しながら勤務したい方や、時短勤務を希望する方にも適した仕事を見つけやすいでしょう。
未経験歓迎の求人が豊富だった
未経験や資格のない人でも応募できる求人が多く、異業種からの転職もサポートしてもらえるので安心できました。実務経験がなくても、介護の仕事をしたい方におすすめのサイトです。(20代・女性)
未経験でも応募できる求人が豊富だったことから、MC-介護のお仕事に対する良い印象を持った利用者からの口コミがありました。
また、未経験者向けの研修制度が充実している施設や資格取得支援制度がある職場の求人も掲載されているため、働きながらスキルアップしたい方にもおすすめです。
履歴書の添削や面接対策をサポートしてもらえた
面接対策や履歴書の添削をお願いできたので、はじめての転職でもスムーズに進められました。(20代・男性)
アンケート調査の結果を確認したところ、キャリアコンサルタントによる履歴書の添削や面接対策を高く評価する声が寄せられました。
MC-介護のお仕事のキャリアコンサルタントは介護業界の転職に特化しているため、施設側が採用時に重視するポイントを熟知しています。
そのため、応募書類の作成では的確なアドバイスを受けられ、面接対策では具体的な質問や回答例を教えてもらえるでしょう。
転職後もキャリアコンサルタントが相談に乗ってくれた
転職後もアフターフォローをしてくれたので、キャリアコンサルタントに好感を持ちました。転職活動中はもちろん、内定後も定期的に連絡をくれて、困ったことがないか話を聞いてくれました。(20代・女性)
紹介された施設に転職をした後も相談に乗ってもらえたので、とても安心感がありました。(30代・男性)
担当のキャリアコンサルタントが転職後も相談に乗ってくれたことで、MC-介護のお仕事のサポート内容を高く評価する口コミが寄せられました。
MC-介護のお仕事のキャリアコンサルタントは就業後も定期的に連絡を取り、職場での悩みや不安に対して丁寧に対応してくれます。
とくに、介護業界では施設の入居者やその家族との人間関係で不安を抱えやすいため、気軽に相談できる環境があることで安心して働けるでしょう。
MC-介護のお仕事を利用するメリット
介護業界への転職を考えている方に向けて、MC-介護のお仕事を利用するメリットを3つ紹介します。
介護資格を持つキャリアコンサルタントのサポートを受けられる
介護資格を保有するキャリアコンサルタントからサポートを受けられることは、MC-介護のお仕事を利用するメリットです。
キャリアコンサルタントは介護施設での働き方や必要スキルなどを理解しているため、求職者のスキルや経験にあわせて適切な求人を紹介してくれます。
また、介護資格の取得支援やスキルを向上させる方法のアドバイスをもらえるため、介護職としてキャリアアップしたい方にとっても心強い存在です。
非公開求人を紹介してもらえる
非公開求人を優先的に紹介してもらえることも、MC-介護のお仕事を利用するメリットの一つです。
非公開求人とは介護施設が一般に公開せず、MC-介護のお仕事を通じてのみ募集する求人を指します。
そのため、より良い職場を探している方にとって、登録によるメリットは大きいと言えるでしょう。
派遣社員の福利厚生が充実している
派遣社員の福利厚生が充実していることも、MC-介護のお仕事を利用する大きなメリットです。
具体的には、派遣社員向けに以下の福利厚生を提供しています。
- 社会保険の加入
- 有給休暇の取得
- 健康診断の実施
MC-介護のお仕事では、派遣社員が正社員と変わらない安心感で働けるよう、充実した福利厚生制度を整えています。
条件を満たした派遣社員には有給休暇も付与されるので、仕事とプライベートを両立しやすい環境といえるでしょう。
MC-介護のお仕事の悪い評判・口コミ
当編集部が充実したアンケート調査をもとに、MC-介護のお仕事の良くない評判や口コミを3つ紹介します。
MC-介護のお仕事の利用を検討している方は、以下の口コミも参考にしてください。
募集終了した求人情報が掲載されていた
MC介護のお仕事の良くなかった点は、求人情報の更新が遅く、すでに募集終了している施設の情報が掲載されていたことです。サイトの使い勝手は良いものの、より詳細な情報やリアルタイムな更新が求められると感じました。(20代・男性)
MC-介護のお仕事の利用者からは、求人情報の更新頻度が遅く、最新情報を得られなかったという口コミが寄せられています。
介護職の求人は応募者がすぐに集まりやすいため、サイト上の情報が実際の募集状況に追いつかない場合もあるようです。
最新の求人情報を得たい場合は、担当のキャリアコンサルタントへ直接連絡を取ることをおすすめします。
正社員の求人が少なかった
派遣社員や単発の求人が多い一方で、正社員の求人は少ないように感じました。もしもスキルや経験があり、正社員の仕事を求めるのであれば、他のサイトもチェックした方がよいと思います。(20代・女性)
MC-介護のお仕事の評判を確認したところ、正社員の求人情報は少ないという口コミが寄せられました。これは現在の介護業界全体の傾向を反映しているとも言えます。
現在、介護業界では人手不足を解消するため、柔軟な働き方ができる派遣社員や単発の求人が増加傾向にあります。この状況はむしろ派遣として働きたい方にとっては好条件の求人が見つけやすい環境と言えるでしょう。
MC-介護のお仕事を利用する際は、派遣社員としての多様な働き方や高時給の案件を探すのに最適ですが、もし正社員としての就職を希望する場合は、並行して他の転職支援サービスへの登録も検討してみると良いでしょう。
関連記事:介護職向け転職エージェントおすすめ13選を徹底比較【2025年最新】
転職先の業務内容と事前説明に相違があった
聞いていた条件とは明らかに異なる求人を紹介されたので、戸惑ってしまい不満を感じました。(30代・男性)
MC-介護のお仕事を利用した方からの口コミを確認すると、事前の説明とは異なる業務内容や労働条件に直面するケースもあるようです。
実際の業務内容と事前説明に食い違いが起こる主な原因は、求人情報の更新不足や採用担当者との連携不足にあると考えられます。
このような場合は、まず直属の上司や人事担当者との面談の機会を設けることをおすすめします。その際、事前に説明を受けていた内容と現状の違いについて具体的に伝え、あなたが入社を決めた理由や期待していた業務内容についても話しましょう。
多くの場合、採用側も意図的に誤った情報を伝えているわけではないため、対話を通じて互いの認識のずれを埋め、あなたのスキルや経験を活かせる形で業務調整ができる可能性があります。
MC-介護のお仕事を利用するデメリット・注意点
MC-介護のお仕事を利用した方からの評判や口コミをもとに、登録するデメリットや注意点を2つ紹介します。
地域によっては求人数が少ない可能性がある
MC-介護のお仕事は全国の求人を取り扱っていますが、地域によって求人数に差があることに注意してください。
MC-介護のお仕事を利用した方からも、以下の口コミが寄せられています。
検索する地域によっては求人数が少なく、希望条件にあう仕事が見つかりにくいと感じました。(20代・男性)
求人情報の掲載量が少なく職場環境をイメージしにくい
MC-介護のお仕事を利用するデメリットの一つに、求人情報の掲載量が少ない点も挙げられます。
当編集部が実施したアンケート調査にも、不満を持つ利用者の声が寄せられました。
求人画面の情報量があまり多くなく、職場環境をイメージしにくかったです。(30代・男性)
求人情報には施設の写真や名前が記載されていないため、実際に働いてみないと職場の環境がわかりません。もちろん自分で調べればよいのですが、パッと見てわからないことはデメリットだなと思いました。(20代・女性)
求人情報に掲載されていない内容を確認したい方は、キャリアコンサルタントへ直接問い合わせることをおすすめします。
また、多くの施設では職場見学を受け付けているため、不安のある方は実際の職場環境を確かめてから求人へ応募するとよいでしょう。
転職サービス
サービス名 | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 4.8
|
公開求人数
約1.8万件
非公開求人数
非公開
|
【口コミ評価No.1実績あり】離職率・人間関係などを共有してもらえる。職場環境を重視する方に!
|
|
★ 4.5
|
公開求人数
約8.1万件
非公開求人数
非公開
|
【ケアマネ・社会福祉士に強い】大手マイナビ運営で安心。資格保有者向けの求人が充実。
|
|
★ 4.2
|
公開求人数
約4.4万件
非公開求人数
約9.3万件
|
【複数登録におすすめ】非公開求人数は業界最大級。経験豊富な人材コンサルタントが、あなたに合った働き方や転職先を提案。
|
|
★ 4.0
|
公開求人数
約9.8万件
非公開求人数
非公開
|
【年齢不問!】自分らしく働ける。圧倒的な情報量の求人を掲載。
|
|
★ 3.2
|
公開求人数
約4.9万件
非公開求人数
非公開
|
【資格を活かして転職したい方】常勤から派遣まで、年収アップを目指せる求人が多数。
|
MC-介護のお仕事の会社概要

MC-介護のお仕事は、介護職に特化した人材紹介、派遣サービスを提供する会社です。
2000年の設立以来、高齢化社会における介護人材の需要増加に答えるべく、質の高いマッチングサービスを提供してきました。
会社の概要は、以下の表で確認してください。
運営会社 | 株式会社メディカル・コンシェルジュ |
---|---|
公開求人数 | 13,314件 |
利用料金 | 無料 |
設立 | 2000年9月7日 |
代表者名 | 磯野 晴崇 |
資本金 | 1億円 |
本社所在地 | 東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 JR恵比寿ビル11F |
問い合わせ方法 | 公式サイトの問い合わせ窓口 0800-919-1112 |
公式サイト | https://mc-kaigo.net/ |
MC-介護のお仕事では正社員の求人だけでなく、派遣社員や単発の仕事も紹介しています。
MC-介護のお仕事への登録後は、介護資格を保有するキャリアコンサルタントからサポートを受けられます。
経験豊富なコンサルタントがあなたのスキルや希望条件にあった求人を紹介してくれるため、スムーズに転職活動を進められるでしょう。
MC-介護のお仕事はこんな人におすすめ
当編集部が実施したアンケート調査を参考に、MC-介護のお仕事への登録をおすすめしたい人の特徴をまとめました。
- 介護職の求人を探している方
- 未経験から介護職に挑戦したい方
- 単発や夜勤専従など柔軟に働きたい方
- 高収入の介護関連の仕事を探している方
- キャリアコンサルタントからのサポートを受けたい方
- 充実した福利厚生を求めている方
MC-介護のお仕事を通じて求人に応募すると、給与や労働条件の交渉など直接言いにくい内容もキャリアコンサルタントが代行してくれます。
また、不安な点や質問があれば介護資格を持つキャリアコンサルタントが相談に乗ってくれるため、安心して転職活動を進められるでしょう。
MC-介護のお仕事を利用して転職を成功させる方法
MC-介護のお仕事を利用して転職を成功させる方法を3つ紹介します。
非公開求人を紹介してもらう
MC-介護のお仕事を利用してより良い職場を探すためには、キャリアコンサルタントから非公開求人を紹介してもらいましょう。
とくに、介護福祉士やケアマネジャーなどの資格を必要とする求人は、人数を限定して募集するため一般公開されない場合も多いです。
非公開求人の応募者は公開求人と比べて限られるため、スムーズに転職活動を進めたい方は、キャリアコンサルタントに最新の求人情報を問い合わせてください。
面接対策を徹底する
介護業界への転職を成功させるためには、面接対策を徹底することも重要です。
面接対策を実施すると採用担当者が評価するポイントを理解でき、自己アピールを効果的に行えます。
そのため、キャリアコンサルタントに模擬面接をお願いし、よくある質問への回答を準備してください。
とくに介護施設の面接では、コミュニケーション能力やストレス耐性などが重視されます。
キャリアコンサルタントと相談して具体的なエピソードを準備しておくと、内定を獲得できる確率は高くなるでしょう。
複数の転職支援サービスを利用する
MC-介護のお仕事で希望条件にあった求人が少なければ、他の転職支援サービスとの併用も検討してください。
各転職支援サービスでは、それぞれ独自のネットワークや求人情報を保有しています。
そのため、複数のサービスに登録すると、より多くの選択肢の中から自分にあった介護施設を見つけられるでしょう。
以下の記事では電話連絡をせずに利用でき、MC-介護のお仕事と併用しやすい転職サイトを紹介しましたので、あわせて読み進めてください。
関連記事:電話なしで利用できる介護転職サイト4選|しつこい連絡への対処法も解説!
MC-介護のお仕事を利用する流れ
MC-介護のお仕事を利用する流れを、6つのステップで紹介します。
無料登録
介護職の仕事を探し始めたら、MC-介護のお仕事への会員登録を行いましょう。
会員登録の方法は、以下の2つから選択できます。
- 公式サイト:会員登録ページ
電話番号:0800-919-1112
登録時には現在の就業状況や介護経験年数を入力するので、あらかじめ以下の情報を用意してください。
- 基本情報(名前・住所など)
- 希望職種
- 現在の就業状況
- 介護経験年数
- 仕事開始の希望日
- 希望する勤務形態
- 希望する施設
キャリアカウンセリング
会員登録が完了したら、キャリアカウンセリングを受けてください。
キャリアカウンセリングは、MC-介護のお仕事の拠点で行います。
また、地方都市で開催される出張登録会への参加も可能です。
約1時間のキャリアカウンセリングでは、仕事に対する希望条件や現職での悩みなどをキャリアコンサルタントへ伝えましょう。
求人紹介
キャリアカウンセリングが終了したら、あなたの希望条件にあった求人を紹介してもらいましょう。
新着求人はメールや電話でも案内されるので、連絡の取りやすい曜日や時間帯を伝えておくとスムーズに仕事を紹介してもらえます。
求人へ応募
希望条件にあった求人を見つけたら、応募を行いましょう。
応募前に職場見学も依頼できるので、遠慮なくキャリアコンサルタントに相談してください。
面接
書類選考に通過したら、介護施設の採用担当者と面接を行いましょう。
事前にあなたの希望条件を伝えると、転職後のミスマッチを防げます。
仕事開始
応募した介護施設から内定の連絡が届いたら、仕事を始める準備を行いましょう。
契約書や入職書類の書き方がわからない場合は、キャリアコンサルタントに遠慮なく質問してください。
以上が、MC-介護のお仕事を利用して仕事を始めるまでの流れです。
MC-介護のお仕事とあわせて登録したい転職支援サービス
MC-介護のお仕事とあわせて登録したい、転職支援サービスを紹介します。
それぞれ特徴は異なりますので、あなたに適したサービスを利用してください。
レバウェル介護|高時給の派遣求人を多数取り扱い

- 業界最大級の求人数
- 登録から最短3日で就業可能
- 書類添削や面接対策もサポート
レバウェル介護は、介護職の転職支援に特化したサービスです。
業界最大級の求人数を誇り、2025年3月時点で介護職の掲載件数は158,844件に達しています。
レバウェル介護への登録後は担当アドバイザーが丁寧にヒアリングを行い、最短3日で仕事を開始できます。
担当アドバイザーからは介護施設の残業時間や退職率など、求人票では確認できない情報も入手できるため、安心して転職先を選べるでしょう。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | レバウェル介護(旧きらケア) |
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
公開求人数 | 18,269件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 北海道、東北、北陸、関東、東海、関西、中国、九州、沖縄 (※) |
公式サイト | https://job.kiracare.jp/ |
(※)甲信越・四国は対応外
- 高給与の求人を紹介してくれた
- 福利厚生がしっかりしているなど、質の高い求人が多かった
- 地方でも求人が充実していた
マイナビ介護職|給与交渉の依頼も可能

- 介護職の求人を幅広く取り扱い
- 無料の転職相談会を実施
- 2025年3月時点の求人数は80,866件
マイナビ介護職は、大手人材会社のマイナビが運営する転職支援サービスです。
介護士や介護助手はもちろん、ケアマネジャーや社会福祉士など幅広い職種への転職をサポートしています。
マイナビ介護職への登録後は、担当アドバイザーから必要書類の作成や面接対策などのサポートを受けられます。
また、無料の転職相談会も実施しているため、転職活動の始め方や進め方が分からない方は一度参加してみましょう。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | マイナビ介護職 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
公開求人数 | 80,866件 |
対応地域 | 東京、名古屋、大阪、福岡など全国 |
公式サイト | https://kaigoshoku.mynavi.jp/ |
- 求人情報が充実しており探しやすかった
- 経験者にとってキャリアアップに繋がる求人が多かった
- 面談から求人紹介までが早かった
ミラクス介護|未経験者OKの求人も多数取り扱い

- 介護職の転職支援に特化
- 登録から仕事開始まで完全無料でサポート
- 給与や労働条件の交渉も依頼できる
ミラクス介護は、介護職やケアマネジャー、相談員の転職支援に特化したサービスです。
正社員の求人はもちろん、派遣社員やパートの求人も幅広く紹介しています。
2025年3月時点での総求人数は138,050件にのぼり、登録者のみが閲覧できる非公開求人も93,919件取り扱っています。
一般的に非公開求人は給与や労働条件などの待遇が良いので、登録後は担当者から積極的に紹介してもらいましょう。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | ミラクス介護 |
運営会社 | 株式会社ミラクス |
公開求人数 | 44,063件 |
非公開求人数 | 93,989件 |
主な対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://kaigo.miraxs.co.jp/ |
- 自分に合った求人を紹介してくれた
- 求人数が多く幅広い選択肢から選べるのがよかった
- 職場の雰囲気を事前に教えてもらえた
MC-介護のお仕事に関するよくある質問
MC-介護のお仕事を利用する際に、よく聞かれる質問を4つ紹介します。
MC-介護のお仕事は無料で利用できますか?
MC-介護のお仕事は、無料で利用できます。
無料で利用できる理由は、求職者の採用が決まった後に、介護施設や病院などから紹介手数料を受け取っているからです。
登録から退会まで無料で利用できますので、安心して登録をしてください。
MC-介護のお仕事では単発の仕事に応募できますか?
MC-介護のお仕事は、一日だけの単発仕事や短期派遣の求人にも応募できます。
求人検索画面で「単発・スポット」の項目を選択すると、一日限りの単発仕事を検索可能です。
介護の仕事で難しいことは何ですか?
介護の仕事にはさまざまな難しさがありますが、おもな課題として以下が挙げられます。
- 身体的に負担がかかる
- 心理的なストレスがかかる
- 利用者や家族との人間関係の構築が難しい
- 人手不足による業務量の増加
これらの難しさがある一方で、介護の仕事には大きなやりがいもあります。
利用者の笑顔や「ありがとう」といった言葉をかけられると、自分の介護が役立っているという充実感を得られるでしょう。
派遣の仕事に応募して連絡が来なかったら不採用ですか?
派遣の仕事に応募して一週間以上連絡が来なければ、不採用の可能性は高くなります。
多くの派遣会社では、採用・不採用に関わらず、一週間を目安に連絡をするのが一般的です。
応募後にまったく連絡が来ない場合は、派遣会社へ直接問い合わせることをおすすめします。
まとめ|介護職として働きたい方はMC-介護のお仕事を利用しよう
この記事では、MC-介護のお仕事の評判や利用した方からの口コミをまとめて紹介しました。
一方で「正社員の求人数が少なかった」「希望する地域によっては求人数が少ない」などのネガティブな口コミも寄せられています。
転職活動に時間的な余裕のある方や複数の転職支援サービスを併用したい方は、MC-介護のお仕事とあわせて以下のサービスへの登録も検討してください。
転職サービス
サービス名 | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 4.8
|
公開求人数
約1.8万件
非公開求人数
非公開
|
【口コミ評価No.1実績あり】離職率・人間関係などを共有してもらえる。職場環境を重視する方に!
|
|
★ 4.5
|
公開求人数
約8.1万件
非公開求人数
非公開
|
【ケアマネ・社会福祉士に強い】大手マイナビ運営で安心。資格保有者向けの求人が充実。
|
|
★ 4.2
|
公開求人数
約4.4万件
非公開求人数
約9.3万件
|
【複数登録におすすめ】非公開求人数は業界最大級。経験豊富な人材コンサルタントが、あなたに合った働き方や転職先を提案。
|
|
★ 4.0
|
公開求人数
約9.8万件
非公開求人数
非公開
|
【年齢不問!】自分らしく働ける。圧倒的な情報量の求人を掲載。
|
|
★ 3.2
|
公開求人数
約4.9万件
非公開求人数
非公開
|
【資格を活かして転職したい方】常勤から派遣まで、年収アップを目指せる求人が多数。
|