アルバイトを辞めた後に病気やケガをしてしまい、すぐには働けず収入面で不安を感じている人も多いのではないでしょうか。
「前職がアルバイトでも傷病手当を申請できる?」
「そもそも雇用保険に加入していたかどうかがわからない」
など、失業保険の制度内容がわからずに困っている方は少なくありません。
そこで本記事では、傷病手当の基本情報を解説し、前職がアルバイトでも申請できるかどうかを紹介しました。
- アルバイトが傷病手当を申請する際のポイント
- 傷病手当を申請する方
- 傷病手当の基本情報
- 傷病手当の受給中にアルバイトをした場合のペナルティ
傷病手当の申請方法や雇用保険に加入していたかどうかを確認する方法も解説したので、記事の内容を参考にしてください。
事前に読みたい⇒雇用保険の傷病手当とは?受給条件や期間・失業保険との関係を解説
会社辞めたらお金もらえるって知ってる?
『失業保険サポート』では、退職後にもらえる給付金を受け取るサポートをしてもらえます。
実際にもらえる給付金の額については以下の表の通りです。
実際にもらえる金額の一覧表
平均月収 | 月間でもらえる金額 |
---|---|
月収30万円 | 約20万円 |
月収40万円 | 約26万円 |
月収50万円 | 約33万円 |
月収60万円 | 約40万円 |
月収70万円 | 約46万円 |
月収80万円 | 約53万円 |
月収90万円 | 約60万円 |
月収100万円 | 約66万円 |
会社を辞めて給付金を申請するだけでこんなにもお金がもらえます。
ですが、「ほんとに仕事辞めたらこんなにお金もらえるの?」「さすがに退職してからお金もらえるわけなくない?」と疑問に思いますよね。
そんなあなたに向けて『失業保険サポート』では給付金について詳しく分かる無料Web個別相談を実施しています。
「会社を辞めたいけどお金が...」とお困りのあなた!
この機会に無料で給付金について知れる個別相談を一度試してみませんか。
公式サイト:http://shitsugyouhoken-support.com/
最大で合計250万円受給可能!
目次
雇用保険に加入していたらアルバイトでも傷病手当を申請できる
傷病手当を申請する際に押さえておきたいポイントと、雇用保険の加入状況を確認する方法を紹介します。
傷病手当を受け取るには失業保険の申請が必要
アルバイトを退職後に傷病手当を受け取るには、失業保険の申請を行う必要があります。
反対に、失業保険を申請していないと受給資格がないため、傷病手当は受け取れません。
失業保険の制度内容や申請方法は以下の記事で解説したので、あわせて読み進めてください。
失業保険の受給中に病気やケガをしたら傷病手当を申請できる
失業保険の受給中に病気やケガをして就労や就職活動ができなくなったら、傷病手当を申請できます。
失業保険は失業中の方の経済的な支援を目的とした制度ですが、いますぐに働けない期間は受給できません。
そのため、病気やケガをした期間は失業保険の代わりに、傷病手当を受け取れます。
例えば、失業保険を受給中に交通事故でケガをし、治療に3週間かかる場合は傷病手当を申請可能です。
病気やケガで就労や就職活動ができない方は、治療担当者と相談して傷病手当の申請を検討してください。
病気やケガで15日以上就労できない場合に傷病手当を申請する
失業保険の受給中に病気やケガをして15日以上就労できない場合は、傷病手当を申請しましょう。
就労できない日数に応じて利用できる制度は以下の通りです。
- 働けない日数が14日以下の場合:失業保険を受給(ハローワークに病気やケガの証明書を提出)
- 連続して15日以上働けない場合:傷病手当へ切り替え
- 連続して30日以上働けない場合:傷病手当を継続して受給・または失業保険の受給期間延長を選択
病気やケガをして働けない日数が14日以内の場合は失業保険をそのまま受給し、15日以上働けないと治療担当者が判断したら傷病手当を申請してください。
また、連続して30日以上働けない場合は、失業保険の受給期間を延長できます。
病院で治療担当者と相談し、失業保険の受給期間を延長するかどうかを検討してください。
待機期間や給付制限期間は傷病手当を受け取れない
傷病手当は、失業保険の代わりに受け取れる給付金です。
そのため、待機期間と給付制限期間中は傷病手当を受給できないことを覚えておきましょう。
例えば、失業保険の申請後すぐに病気やケガをした場合、7日間の待機期間と給付制限期間が終了するまでは傷病手当を受給できません。
失業保険の申請直後は傷病手当を受け取れないので、注意が必要です。
失業保険の待機期間については、以下の関連記事を参考にしてください。
雇用保険の加入状況はアルバイト先で確認できる
雇用保険はアルバイトやパートなどの雇用形態を問わずに、以下の条件を満たす場合は加入が義務付けられています。
- 31日以上の雇用見込みがある
- 1週間の所定労働時間が20時間以上
- 学生ではない(例外あり)
雇用保険への加入状況がわからない方は、以前働いていたアルバイト先の上司や店長に問い合わせてみましょう。
また、雇用保険被保険者証が手元にない場合は、アルバイト先に連絡をすると郵送してもらえます。
学生でも条件を満たせば雇用保険に加入している
基本的に学生は雇用保険の対象外ですが、以下の条件を満たすと加入できます。
- 夜間大学・通信制教育の学生
- 31日以上の雇用見込みがある
- 1週間の所定労働時間が20時間以上
また、休学中の学生も、条件を満たせば雇用保険に加入できます。
アルバイトを掛け持ちしていた場合は給与が高いアルバイト先で雇用保険に加入している
複数のアルバイトを掛け持ちしていた方は、給与が一番高かった会社で雇用保険に加入している可能性が高いです。
掛け持ちでアルバイトをしていた方は、それぞれの会社で雇用保険の加入状況を確認しましょう。
また、雇用保険の加入条件は、一つの会社で満たす必要があります。
例えば、アルバイト先Aで一週間の労働時間が15時間、アルバイト先Bでの労働時間が10時間の場合、それぞれの労働時間が20時間未満のため、雇用保険には加入できません。
複数のアルバイトを掛け持ちしていた方は、雇用保険に加入していない可能性もあるので注意してください。
マイナポータルでも雇用保険の加入状況を確認できる
雇用保険の加入状況はアルバイト先で問い合わせるほか、マイナポータルを利用すると自宅でも確認できます。
自宅からでも雇用保険の加入状況を確認できるので、病気やケガで外出しにくい方は利用してみましょう。
参考:マイナポータル
雇用保険の傷病手当を申請する方法
傷病手当を申請する方法を、4つのステップに分けて紹介します。
ハローワークで傷病手当支給申請書を受け取る
傷病手当支給申請書はハローワークで直接受け取るほか、ハローワークのインターネットサービスからもダウンロードできます。
インターネットサービスでは、必要事項を入力した状態で申請書の印刷が可能です。
パソコンやスマートフォンからも利用できるので、直接ハローワークを訪問しにくい方は活用してください。
傷病手当支給申請書に必要事項を記入する
傷病手当支給申請書を受け取ったら、必要事項を記入しましょう。
申請者本人は、以下の項目を記入してください。
- 氏名・性別・生年月日
- 支給申請期間
- アルバイトや家事手伝いをした日と収入額
アルバイトや家事手伝いをした日と収入額が書ききれない場合は、備考欄に記入しましょう。
病院で傷病手当支給申請書に必要事項を記入してもらう
傷病手当支給申請書には、病院の治療担当者が記入する項目もあります。
具体的には、以下の項目を記入してもらいましょう。
- 病気やケガの名称
- 病気やケガの経過状況
- 初診日
- 病気やケガのため働けないと判断した期間
- 診療担当者の氏名
- 診療機関の電話番号
また、病院が混雑する時間帯を避けるため、事前に連絡をしておくと安心です。
ハローワークへ提出する
傷病手当支給申請書に必要事項を記入したら、ハローワークへ提出してください。
ハローワークへ提出する書類は、以下の3種類です。
- 失業認定申告書
- 傷病手当支給申請書
- 雇用保険受給資格者証
傷病手当の申請は直接ハローワークを訪問するほか、郵送や電子申請も可能です。
電子申請を行う場合は、e-Govの公式サイトから申請を行いましょう。
申請方法に不安のある方は社会保険給付金サポートに相談しよう
ひとりで行う傷病手当の申請に不安のある方は『社会保険給付金サポート』への相談がおすすめです。
社会保険給付金サポートに相談すると、傷病手当の受給に必要な書類や申請方法などを詳しくアドバイスしてくれます。
とくに、退職コンシェルジュでは無料のWEB説明会を開催しており、専門のスタッフが傷病手当の制度内容をわかりやすく解説してくれます。
専門家から詳しく話を聞きたい方は、以下のボタンをタップして問い合わせをしてみましょう。
雇用保険の傷病手当の基本情報
傷病手当を申請する際に押さえておきたい、基本的な情報を解説します。
傷病手当の受給条件
受給条件は3つあります。
- 失業保険の受給資格を持っている
- 病気やケガで15日以上働けない状態にある
- ハローワークで失業保険の申請をした後に病気やケガが発生した
条件を満たしていれば雇用形態を問わずに加入できるため、雇用保険の加入状況が不明な場合は、以前の勤務先へ問い合わせてみましょう。
傷病手当の受給金額
失業保険を受け取れる金額は、雇用保険の加入状況や退職時の年齢によって異なります。
具体的な金額はハローワークで問い合わせるほか、雇用保険受給資格者証の「19.基本手当日額」でも確認できます。
例えば基本手当日額が3,555円で病気やケガの治療期間が18日の場合、傷病手当の受給金額は63,990円です。
また、傷病手当の受給金額は、正社員やアルバイトなど雇用形態の違いによって変わることはありません。
傷病手当の受給期間
傷病手当の受給期間は、失業保険の所定給付日数から、すでに支給された日数を差し引くと計算できます。
具体的な日数は、雇用保険受給資格者証の「20.所定給付日数」に記載してあります。
例えば、失業保険の所定給付日数が90日ある場合は、傷病手当を受給できる期間も最大90日です。
失業保険を20日受け取ってから傷病手当を申請する場合、受給できる期間は最大70日となります。
傷病手当と失業保険は同時に受け取れない
傷病手当と失業保険は受給条件が異なるため、同時には受け取れません。
2つの制度の特徴を、以下の表で比較しました。
傷病手当 | 失業保険(雇用保険の基本手当) | |
---|---|---|
対象者 | 雇用保険に加入していた労働者 | 雇用保険に加入していた労働者 |
対象者の状態 | 失業中に病気やケガをした | 就職活動をしている |
受給条件 | 失業保険の受給資格を持っている 病気やケガで15日以上働けない状態にある ハローワークで失業保険の申請をした後に病気やケガをした | 現在失業している ハローワークで失業保険の申請をしている 就職を希望しており積極的に就職活動を行っている 雇用保険の被保険者期間が一定期間ある |
傷病手当と失業保険では、受給条件が大きく異なります。
また、失業保険については以下の記事でもわかりやすく解説したので、参考にしてください。
傷病手当は在職中に申請できない
傷病手当は退職者を対象とした制度のため、在職中の方は申請できません。
アルバイト中にケガをした場合は傷病手当を申請できないので、他の補償制度を利用してください。
例えば、業務中や通勤中にケガをした場合は、労災保険を利用できます。
また、アルバイト先で健康保険に加入している方は、傷病手当金を受給できる可能性もあるでしょう。
雇用保険の傷病手当と健康保険の傷病手当金は別の制度
2つの制度の特徴を、以下の表にまとめました。
傷病手当(雇用保険) | 傷病手当金(健康保険) | |
---|---|---|
対象者 | 雇用保険に加入していた労働者 | 健康保険に加入している被保険者 |
対象者の状態 | 失業中に病気やケガをした | 在職中に病気やケガをした |
受給条件 | 失業保険の受給資格を持っている 病気やケガで15日以上働けない状態にある ハローワークで失業保険の申請をした後に病気やケガをした | 仕事以外の時間に病気やケガをした 病気やケガのため働けない状態 連続する3日間の休業を含めて4日以上仕事を休んでいる 会社から給料が支払われていない |
受給期間 | 90日~330日 (障がい等があり就職が困難な方は最大360日) | 支給開始日から通算して1年6ヶ月まで |
申請先 | ハローワーク | 協会けんぽ |
アルバイト先で健康保険に加入中の方は、傷病手当金を申請できます。
雇用保険の傷病手当の受給中にアルバイトはできない
原則として、傷病手当の受給中はアルバイトができません。
傷病手当受給中の注意点を解説します。
傷病手当の受給中にアルバイトをするとペナルティがある
傷病手当を受け取りながらアルバイトなどの労働を行うと、不正受給にあたります。
病気やケガが治り就職活動を再開できるようになったら、ハローワークで失業保険への切り替え手続きを行いましょう。
また、失業保険の不正受給に関しては、以下の記事で詳しく解説しています。
傷病手当を受給しながら就職活動はできない
なぜならば、病気やケガの状態が回復して就職活動ができるようになった場合は、失業保険への切り替え手続きが必要だからです。
体調が回復したら、ハローワークを訪問して失業保険への切り替え手続きを行ってください。
病気やケガが治ったら傷病手当の切り替え手続きを行い就職活動を再開する
おすすめの就職活動の方法は、以下の通りです。
- ハローワークで求人を探す
- 就活イベントに参加する
- 友人から企業を紹介してもらう
- 就職サイトを利用する
- 就職エージェントに登録する
おすすめの就職サイトや就職エージェントは、以下の記事で紹介しました。就職活動を始めたら、記事の内容を参考にしてください。
関連記事:ニートや無職に強い就職サイト・就職エージェントおすすめ9選【徹底比較】
雇用保険の傷病手当に関するよくある質問
傷病手当を申請する際に、よくある質問を3つ紹介します。
うつ病でも傷病手当を申請できますか?
治療担当者から就労ができないと診断された場合は、うつ病でも傷病手当を申請できます。
病院やクリニックへ傷病手当支給申請書を持参して、必要事項を記入してもらいましょう。
また、うつ病の治療が長引く場合は、失業保険の受給期間を延長できます。
失業保険は本来の受給期間1年に加えて最長3年間延長できるので、治療担当者と相談しながら延長の申請をするかどうかを検討してください。
アルバイトが週4日勤務だった場合傷病手当は支給されますか?
以前週4日で勤務していた場合でも、1週間の所定労働時間が20時間を超えていれば、雇用保険に加入していた可能性があります。
雇用保険に加入していた方は、傷病手当の申請が可能です。
例えば、週4日勤務で毎回6時間働いた場合は、1週間の所定労働時間は24時間です。
アルバイトの勤務日数が少なくても雇用保険に加入している場合もあるので、以前のアルバイト先に問い合わせてください。
傷病手当は退職後にもらえますか?
現在在職中の方は、病気やケガをした場合は健康保険の傷病手当金や労災保険を申請してください。
まとめ|アルバイトを退職後に病気やケガをしたら雇用保険の傷病手当を申請できるか確認しよう
この記事では、前職がアルバイトでも条件を満たせば傷病手当を申請できることを解説しました。
傷病手当は、雇用保険に加入していた方が、失業保険の受給中に病気やケガをした場合に申請できる制度です。
もしも病気やケガを理由に就職活動ができなくなったら、治療担当者と相談して傷病手当の申請を検討してください。
また、傷病手当の申請に不安のある方は、社会保険給付金サポートの無料相談を利用しましょう。
失業保険サポートを行う退職コンシェルジュでは無料のWEB説明会を開催しているので、申請方法を確認する意味でも説明会への参加をおすすめします。
会社辞めたらお金もらえるって知ってる?
『失業保険サポート』では、退職後にもらえる給付金を受け取るサポートをしてもらえます。
実際にもらえる給付金の額については以下の表の通りです。
実際にもらえる金額の一覧表
平均月収 | 月間でもらえる金額 |
---|---|
月収30万円 | 約20万円 |
月収40万円 | 約26万円 |
月収50万円 | 約33万円 |
月収60万円 | 約40万円 |
月収70万円 | 約46万円 |
月収80万円 | 約53万円 |
月収90万円 | 約60万円 |
月収100万円 | 約66万円 |
会社を辞めて給付金を申請するだけでこんなにもお金がもらえます。
ですが、「ほんとに仕事辞めたらこんなにお金もらえるの?」「さすがに退職してからお金もらえるわけなくない?」と疑問に思いますよね。
そんなあなたに向けて『失業保険サポート』では給付金について詳しく分かる無料Web個別相談を実施しています。
「会社を辞めたいけどお金が...」とお困りのあなた!
この機会に無料で給付金について知れる個別相談を一度試してみませんか。
公式サイト:http://shitsugyouhoken-support.com/
最大で合計250万円受給可能!