Webデザイナーにおすすめの資格とは?未経験でも効果的に取得できるスクールも紹介

           
編集者
本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

現代社会において、自由な働き方をする人や副業をもつ人が増えています。その中で人気を博している仕事が、Webデザイナーです。

Webデザイナーを志す人は、企業勤めから独立を選択したり、未経験で独学から始めたりなど、さまざまなケースが見られます。

そんなWebデザイナーとしての成功を目指す方にとって、以下のような資格は実力を示すひとつの指標となってくれるはずです。

  • Webデザイナー検定
  • ウェブデザイン技能検定
  • Webクリエイター能力認定試験
  • HTML5プロフェッショナル認定試験
  • Photoshop®️クリエイター能力認定試験
  • Illustrator®️クリエイター能力認定試験

本記事では、Webデザイナーにおすすめの資格や取得方法、おすすめのオンラインスクールを紹介します。

Webデザイナーとして更なる活躍を目指す方は、ぜひ参考にしてください。

【参考記事】
インターネットの利用動向|第2部 情報通信分野の現状と課題|令和4年 情報通信に関する現状報告の概要|総務省

関連記事:クリエイティブ職に強いおすすめ転職エージェントは?成功確率を上げるポイントも紹介

目次

Webデザイナーになるために資格は必須?

結論からいうと、Webデザイナーになるために資格は必須ではありません。ただ、Webデザイナーとして活動していくうえでは、資格を保有しているとさまざまなメリットを得られます。

ここでは、具体的にどのようなメリットがあるのかを解説していきます。

案件を受注しやすくなる

企業の担当者が案件を発注する際に、Webデザイナー本人のスキルチェックとして、資格をもっているかどうかを判断材料にされることがあります。

企業への就職活動や、新規案件に応募する際、資格保持者であれば、学習意欲があり、向上心をもって品質向上のために努めていることを伝えられます。また、知識やセンスなどのスキルレベルの証明につながることも、大きなメリットのひとつです。

特に、未経験者は実績がないため、ポートフォリオをどうしても作成できない場合があります。それゆえに、案件に応募しても、経験者に比べると不利になることがあるのが実情です。しかし、資格をとることで実力を証明でき、案件を獲得できる可能性を高められるかもしれません。

さらに、すでに受注している継続案件についても、資格取得後にクライアントに伝えることで、発注を継続してもらいやすくなる効果にも期待できるでしょう。

資格取得のための勉強が役立つ

そもそも、資格を取得するための勉強で身につけた知識は、そのままWebデザイナーとして活動するうえで役に立ちます。資格取得のために学ぶ内容で、基礎知識を習得できることも少なくありません。

資格の勉強の際に使用する参考書や過去問題は、最新の正確な情報や基礎知識が常に反映されています。そのため、資格勉強に取り組むことで、正しい情報を自らの知識やスキルとして習得することにつながるのです。

また、締切や合格点などの基準が設けられているため、締切から逆算してスケジュールを立てる計画性が向上したり、モチベーションアップにつながったりすることもメリットといえます。

Webデザイナーにおすすめの資格6選を紹介!

Webデザイナーに関する資格は、Webデザインに関するものや、プログラミング言語に関するものなど数多くあります。

ここでは、その中でも特におすすめの資格を6つ紹介します。

  • Webデザイナー検定
  • ウェブデザイン技能検定
  • Webクリエイター能力認定試験
  • HTML5プロフェッショナル認定試験
  • Photoshop®️クリエイター能力認定試験
  • Illustrator®️クリエイター能力認定試験

Webデザイナー検定

webデザイナー検定

Webデザイナー検定は、公益財団法人画像情報教育振興会によって主催されている民間資格です。企画、制作、運用に関する基本的な知識とデザイン知識の応用能力を検定します。

Webデザイナー、Webプログラマーなどの方にはエキスパートがおすすめです。

等級区分ベーシック
エキスパート
受験料
(税込)
ベーシック:5,600円
エキスパート:6,700円
受験資格年齢、学歴ともに制限なし
出題形式マークシート方式
受験会場札幌/仙台/宇都宮/川越/千葉/東京/横浜/静岡/名古屋/金沢/京都/大阪/姫路/広島/松山/福岡/那覇
試験日程7月、11月
※2023年度の日程
社会人合格率ベーシック:80%
エキスパート:55%
公式サイトhttps://www.cgarts.or.jp/v1/kentei/about/web/index.html
※2023年7月時点

【参考記事】受験するには|CG-ARTS検定|画像情報教育振興協会

ウェブデザイン技能検定

ウェブデザイン技能検定

ウェブデザイン技能検定は、特定非営利活動法人インターネットスキル認定普及協会が実施する国家検定制度です。Webデザインに関する知識、技能、実務能力等が問われます。

特に1級の難易度は高く、インターネット概論から関係する法令、ウェブデザイン技術、サイトの運用管理など、上級レベルの知識・スキルが求められます。合格者は「ウェブデザイン技能士」として名乗ることが可能です。

等級1級・2級・3級
受検料
(非課税)
【1級】
学科:8,000円
実技:2万5,000円
【2級】
学科:7,000円
実技:1万6,000円または7,000円(25歳未満の在職者)
【3級】
学科:6,000円
実技:8,000円または3,000円(25歳未満の在職者)
受検資格【1級】
<実技>
・1級の技能検定において、学科試験に合格した者
<学科>
・7年以上の実務経験がある方
・職業高校、短大、高専などを卒業、または普通職業訓練を修了後、5年以上の実務経験がある方
・大学卒業後、3年以上の実務経験がある方
・2級の技能検定に合格後、2年以上の実務経験がある方 など
【2級】
・2年以上の実務経験がある方
・職業高校、短大、高専などを卒業、または普通職業訓練を修了した方
・大学を卒業した方 ・高度職業訓練を修了した方
・3級の技能検定に合格した方  
【3級】
・Webの作成や運営に関する業務に従事している、および従事しようとしている方
出題形式<学科>
マークシート方式
<実技>
課題選択方式 ※1級のみ、ペーパー実技試験あり
受検会場【1級】東京、大阪
【2級・3級】日程によって異なる
試験日程
(※2023年度)
【1級】学科:11月/実技:翌年2月
【2級・3級】5月、8月、11月、翌年2月
合格基準学科:100点満点中70点以上
実技:100点満点中70点以上
※実技試験は、各作業分野で配点の60%以上の得点が必要
公式サイトhttps://www.webdesign.gr.jp/
※2023年7月時点

【参考記事】受検資格|ウェブデザイン技能検定|インターネットスキル認定普及協会

Webクリエイター能力認定試験

Webクリエイター能力認定試験

Webクリエイター能力認定試験は、世界標準に対応するホームページ制作スキルを測定する検定試験です。

簡単なプログラミングやWebデザインに関する技術力が問われる入門資格であり、初心者におすすめできます。

等級区分・スタンダード
・エキスパート
受験料
(税込)
【エキスパート】7,500円
【スタンダード】5,900円
受験資格年齢、学歴ともに制限なし
出題形式【エキスパート】
知識問題:四択式
実技問題:指示に従って編集後、解答データを提出
【スタンダード】
実技問題:指示に従って編集後、解答データを提出
受験会場全国
試験日程受験会場によって異なる
合格率89.92%
※2022年度平均合格率
公式サイトhttps://www.sikaku.gr.jp/web/wc/
※2023年7月時点

【参考記事】Webクリエイター能力認定試験|サーティファイ

HTML5プロフェッショナル認定試験

HTML5プロフェッショナル認定試験

HTML5プロフェッショナル認定試験は、特定非営利活動法人エルピーアイジャパンが主催している民間資格です。Webデザインで欠かせないHTML5を中心に、CSS3、JavaScriptなどを含めた総合的な技術力・知識が問われます。

マルチデバイスに対応できる基礎的な技術を測るレベル1と、アプリケーションや動的コンテンツなどのハイレベルな技術力が問われるエンジニア向けのレベル2に分かれています。

フロントエンドエンジニア、Webデザイナー、コーダーなど、Web制作に関連する幅広い職種に対応している試験です。

等級区分レベル1・2
受験料(税込)1万6,500円
受験資格【レベル1】
年齢、学歴ともに制限なし
【レベル2】
レベル1に合格後、5年以内の方
出題形式・コンピュータを使った選択方式が基本
・キーボード入力問題あり
受験会場・全国会場
・自宅・職場からのオンライン受験
試験日程随時受験可能
合格率非公開
公式サイトhttps://html5exam.jp/
※2023年7月時点

【参考記事】HTML5プロフェッショナル認定試験|エデュコ

Photoshop®️クリエイター能力認定試験

Photoshop®️クリエイター能力認定試験

ソフトウェア活用能力認定委員会が主催しているのが、Photoshop®️クリエイター能力認定試験です。Photoshopの実践的な制作スキルを証明する資格として役に立ちます。

Webデザインにおいても画像加工は基本的にPhotoshopを使用するため、Webデザイナーにとって欠かせないソフトといえるでしょう。

Photoshopのスキルを高めてキャリアアップ・年収アップしたい方におすすめです。

等級区分・エキスパート
・スタンダード  
受験料【エキスパート】8,600円
【スタンダード】7,600円   
受験資格年齢、学歴ともに制限なし
出題形式【エキスパート】
知識:多岐選択解答方式
実技・実践:問題文に従って編集後、解答データを提出
【スタンダード】
実技・実践:問題文に従って編集後、解答データを提出
受験会場・随時試験:全国
・公開試験:自宅・職場からのオンライン受験
試験日程・随時試験:受験会場によって異なる
・公開試験:7月、翌年1月(2023年度)
合格率75.35% ※2022年度平均
公式サイトhttps://www.sikaku.gr.jp/ns/ps/
※2023年7月時点

【参考記事】Photoshop®️クリエイター能力認定試験|サーティファイ

Illustrator®️クリエイター能力認定試験

Illustrator®️クリエイター能力認定試験

Illustratorの活用技術を示したいなら、Illustrator®️クリエイター能力認定試験がおすすめです。実施団体は、Photoshop®️クリエイター能力認定試験と同じくソフトウェア活用能力認定委員会です。

PhotoshopのみでもWebサイトの制作はできますが、Illustratorも併用できたほうが対応できる仕事の幅が広がり、Webデザイナーとしての需要が高まるでしょう。

Illustratorの操作スキルや問題解決力など、実践的な技術を習得したい方は、ぜひ取得を目指したい資格といえます。

等級区分・エキスパート
・スタンダード
受験料【エキスパート】8,600円
【スタンダード】7,600円   
受験資格年齢、学歴ともに制限なし
出題形式【エキスパート】
知識:多岐選択解答方式
実技・実践:問題文に従って編集後、解答データを提出
【スタンダード】
実技・実践:問題文に従って編集後、解答データを提出
受験会場・随時試験:全国
・公開試験:自宅・職場からのオンライン受験
試験日程・随時試験:受験会場によって異なる
・公開試験:7月、翌年1月(2023年度)
合格率71.48% ※2022年度平均
公式サイトhttps://www.sikaku.gr.jp/ns/il/
※2023年7月時点

【参考記事】Illustrator®️クリエイター能力認定試験|サーティファイ

資格取得に効果的な方法とは?

資格を取得するためには、ある程度の時間以上の勉強が欠かせません。闇雲に勉強するよりも、効率的に勉強して少しでも合格率を上げたいと考える方は多いでしょう。

生活スタイルや、勉強方法の向き不向きはそれぞれ異なるため、自分に合った方法を見つけることが成功への近道といえます。ここでは、代表的な勉強方法を3つ紹介します。

独学

独学で資格を取得するには、参考書や過去問題、公式教材、解説動画などを活用するのが一般的です。費用が安く済み、自分のペースで勉強を進められるのが独学のメリットです。

一方で、独学は向き不向きの部分が大きく、自分に合った勉強方法かどうかを考慮してから始める必要があります

資格勉強を進めていく中で、わからない部分を詳しい人に聞けずに効率が落ちたり、モチベーションを保つことが難しいと、勉強時間がかさんでしまったりするおそれもあります。

独学で資格を習得したい場合は、短期間で集中して手を動かしながら、基礎を覚えていくように意識して取り組むことが重要です。また、モチベーションを保つために、合格後のキャリアプランややりたいことなどを明確に思い描くのも効果的です。

【関連記事】独学でWebデザイナーになるには?おすすめの勉強法やスキルアップについて解説

専門学校に通う

未経験の初心者でもスキルを体得できるように、専門講師が一から教えるのが専門学校です。

専門学校に通うメリットとしては、短期間で効率よくスキルを習得できることや、学校によっては完全就職保証や国家資格取得保証があることなどが挙げられます。また、専門学校の講師は受講生がつまずきやすい箇所や理解しにくい部分などを熟知しているため、わかりやすく教えてもらえたり、わからないところがあってもすぐに答えを得られたりするメリットがあります。

デメリットは、費用が高額になりがちであることです。副業ベースで取り組みたい場合、スケジュールの調整が難しいケースもあります。

しかしながら、Webデザインの基礎を体系的に勉強でき、プロとして仕事をするときにもスムーズに業務がこなせるようになる点は魅力です。

オンラインスクールを受講する

独学で学ぶ際には、スキル習得まで継続できるかどうかは自分次第であり、モチベーションの管理がひとつの課題となります。この問題を解決してくれるのが、オンラインスクールです。

自宅で自由に学べるレベルの高いカリキュラムが提供されており、講師によるビデオチャットや録画形式の講義などで、Web制作スキルや業界全般の知識を学べます。スクールによっては、プロのメンターによる客観的なアドバイスを受けられたり、卒業後の就職や独立をサポートしてもらえたりすることもあります。

さらに、スキルだけでなく案件獲得の方法や業界の概要など、今後Webデザイナーとして活動するために役立つ知識が得られ、充実した学習ができるでしょう。また、ほかのスクール生とのオンライン飲み会や作業会などが開催されているスクールもあり、仲間を作りたい方にもおすすめです。

専門学校よりも安価であることが多く、自分の都合に合わせて受講しやすい点もメリットだといえます。

関連記事:【2024年最新版】おすすめのWebデザインスクール10選!それぞれの強み比較や後悔しない選び方も解説

おすすめのオンラインスクール3選

Webデザイナーへの興味はありつつも、都合に合わせて受講したい方や費用を抑えてスキルを習得したい方には、オンラインスクールがおすすめです。

ここでは、おすすめのオンラインスクールを3選紹介します。

日本デザインスクール

日本デザインスクール

日本デザインスクールはもともと制作会社から設立されたスクールで、実際の業務で使うスキルに絞って教えているのが特徴です。

卒業生の中には45日間の受講で案件を受注した方もいるほどで、実践的なスキルを身につけたい方におすすめできます。

ひとつのチームに専属の講師とサポーターがつく形式で、個別カウンセリングや添削、卒業後のサポートなどのサービスが充実しています。「楽しく学ぶこと」に重きを置くスクールであるため、最後までモチベーションを保ちたい方、独学やほかのスクールで挫折した経験がある方にもおすすめです。

特徴としては、HTMLやCSSといったプログラミングスキルにこだわることなく、デザインができるWEBデザイナーを育てることに注力している点です。ほかの人の作品を学びながら一緒に添削を受けることで、デザインの比較ができるようにするため、4人~6人のグループレッスン形式を採用しています。

また、チャット機能や、レッスンの録画もあるため、何度も繰り返し学習することができます。

日本デザインスクールの受講に向いている方
  • グループレッスンで刺激を受けたい
  • ほかのスクールでは習えないような「デザイン」を学びたい
  • 子育てと両立できる在宅デザイナーを目指している
  • 海外在住
  • パソコンやデザイン初心者
  • 転職を検討している
  • 短期集中で学びたい
  • 考えすぎて悩みやすい
  • Webデザイナーが自分に合っているか不安
運営会社株式会社日本デザイン
学べる内容・Photoshopを使った画像加工
・HTML
・バナー・ホームページの制作 など
使用ソフトZoom/Photoshop/Dreamweaver/Chatwork
費用【一般価格】
6万8,297円×12回
一括:68万2,968円
【モニター価格】
6万289円×12回
一括:60万2,888円
※3回、6回払いもあり
公式サイトhttps://japan-design.jp/design-school/
※2023年7月時点

 

Find me!

Find me!

Find me!は女性専用のオンラインスクールです。完全未経験でも早い段階で案件が受注できるように、マンツーマンレッスンをおこなっています。

学習スケジュールや進捗状況などを講師と確認したうえで行動目標を決められるため、挫折することなく最後まで学習を継続できるでしょう。

また、プロサポートプランに登録したうえで、カリキュラムの学習が終了し、試験に合格した方を対象に、案件の紹介をおこなうサポートもあります。まずはWebデザイナーとして会社に就職したい方には、履歴書添削やポートフォリオ作成などの就職サポートもあり、スキル習得後も手厚い支援に期待できそうです。

さらに、24時間質問に対応してもらえるチャットサポートが用意されており、体調やメンタルのことなどを気軽に相談できる環境が整備されています。独学で勉強するよりも、モチベーションを高く維持できるはずです。充実したサービスが特徴のオンラインスクールといえるでしょう。

Find me!を受講するのに向いている方
  • 女性
  • 女性講師から学べるスクールを探している
  • マンツーマンレッスンを希望する
  • 子育てと両立できる在宅デザイナーを目指している
  • 短期集中で学びたい
  • 忙しくスケジュール管理に自信がない
  • 時間や場所に関係なく勉強を続けたい
  • 早く仕事につなげたい
  • 基礎スキルだけでなく仕事を獲得する方法を身につけたい
  • 本気で仕事を獲得したい
運営会社株式会社Zealox
学べる内容・Photoshopを使った画像加工
・Webデザイン(XD)
・コーティング など
使用ソフトPhotoshop/LINE
費用(税込)入会金:19万8,000円
(分割:月々7,000円)
【ライトプラン】
4,980円/月
【スタンダードプラン】
1万3,980円/月
【プロサポートプラン】
2万9,800円/月
※サポートはスタンダードプラン以上のみ
公式サイトhttps://findme-school.com/
※2023年7月時点

 

Fammスクール

Famm

Fammスクールは、「未経験のママでも仕事につながる基礎スキルを最短で身につける」ことを目標にしたオンラインスクールです。

在宅ワークで空き時間に効率良く稼ぎたい子育て中の女性を中心に、スキル習得や案件獲得のためのサポートをおこなってくれます。

カリキュラムは、基本的に1ヶ月間で全5回、1回あたり3時間の短期集中のスケジュールとなっています。最大8名の少人数制で、時間は全て10時〜13時、1回3時間の講義です。Zoomのビデオをオフにしての参加も可能で、もし不参加になった場合も全て録画されているので安心です。

また、自宅に無料でベビーシッターを手配してもらえるサービスや、対面講座で利用できるベビーシッターやキッズスペースもあります。

カリキュラム終了後は最大5件の案件保証があり、実績が作れる点も大きなポイントです。

Fammスクールを受講するのに向いている方
  • 子どもがまだ小さい
  • 妊娠中
  • 子育てと両立できる在宅Webデザイナーを目指している
  • 短期集中で学びたい
  • 日中に学びたい
  • Webデザイナーのママ友を作りたい
運営会社株式会社Timers
学べる内容・HTML・CSSを使ったWebサイトの制作
・Illustrator・Photoshopでのグラフィック制作
・Premiere Proを使用した動画編集 など
使用ツールPhotoshop/Zoom
費用(税込)一括:18万4,800円
分割:約8,900円~/月
公式サイトhttps://famm.us/ja/school
※2023年7月時点

まとめ

Webデザイナーに関する資格は多岐にわたります。Webデザイナーにとって資格は必須ではありませんが、資格を取得することで、案件を受注しやすくなったり、新しいスキルを身につけたりすることにつながるでしょう。

また、資格取得のための勉強方法として、オンラインスクールを活用するのもおすすめです。特に、紹介した3つのオンラインスクールは、時間と場所を気にせず、隙間時間を利用できることで、多忙な現代人でも利用しやすいものとなっています。

ぜひWebデザイナーに関連した資格を取得して、自身の市場価値を高めてください。

運営者情報

キャリアアップステージ」は、有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが運営する転職メディアです。当メディアは「コラムガイドライン」に基づき運営しています。 また、サイト内で紹介している転職支援サービスは「ランキング概要」等を基準に選定・評価しています。
会社名 株式会社アシロ(ASIRO Inc.)
2021年7月20日 東証グロース上場(7378)
URL https://asiro.co.jp/
本社所在地 160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目3番1号
新宿アイランドウイング4F
法人番号 9011101076787
設立日 2009年11月
代表者(代表取締役社長) 中山博登
主な事業内容 HR事業、インターネットメディア事業(リーガルメディア、派生メディア)、少額短期保険事業
許認可 有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可 許可番号13-ユ-313782)
グループ会社 株式会社アシロ少額短期保険
株式会社ヒトタス
運営者情報の詳細はこちら
  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。